2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイヤ太い】グラベルロード専用スレ3台目【段差OK】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:14:12.21 ID:E3+m42na.net
グラベルグラインダーともいう

前スレ
【タイヤ太い】グラベルロード専用スレ2台目【段差OK】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477900638/

【タイヤ太い】グラベルロード【段差OK】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414495345/

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:24:19.63 ID:UOdvOmRc.net
>>399
効きすぎるブレーキは危険です
すなわちマファッククリテリウムカンチブレーキが良いことになります
変速系も多すぎると複雑すぎて良くないのでリアは5段が最良
リアエンド120mmでオチョコが無く左右均等美しいホイールになります

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:04:49.13 ID:aMg4UZBb.net
>>401
ちゃんと抜重しないとMTB乗っても変わらんぞ

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:59:42.44 ID:i3rhjZHl.net
林道というか木の根が這うようなシングルトラックは無理だけど、土手やダブルトラックなら重心と荷重分配が出来てればグラベルロードでも充分行ける行ける
逆にそれが出来ないとMTB乗っても大して面白くないかも
俺はMTBのヤマメ乗りの動画が参考になったよ
あれを見てからようやく階段登れるようになったしね

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 01:15:13.59 ID:We3PFSWM.net
普段サス付きのMTBだからたまに乗るローブで山に入るとリジットだから楽しい。シングルトラック見つけたら入るけど何とかなる。無理なら担ぐ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 01:58:11.36 ID:osr1slQw.net
階段登れる奴なら根っこも大丈夫だろ

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 02:13:24.53 ID:aMg4UZBb.net
>>405
リジット&ドロハンで面白いよねー
MTBに乗り始めた頃の、思うようにいかない感じが蘇って楽しい
慣れてくるとシングルトラックもバンバン走れるようになるよね

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 02:52:21.65 ID:mWdkvUuH.net
フルサスは楽に速く走れるからつまんないんだよね
だから最近はシングルスピードリジッドMTBやグラベルロードでトレイルを走ってる
まぁ、レースに出るときは効率優先で迷わずフルサスを選んでるけどw

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:17:27.60 ID:nl6jnO4G.net
>>400
ダート多めだとWTBのNANO40c
舗装路アンドターマック多めだとmaxxisのre-fuse40cが最強じゃねーかな。
前者はわりと売ってるが後者はなかなか売ってない

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:33:34.67 ID:+Dnc4tAZ.net
>>391
一行開けって流行ってるの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:29:26.14 ID:X1bCYl9w.net
>>407
リジッドね

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:36:26.82 ID:7sZH+iMq.net
自転車板でよくある間違い
リジット
ボトルゲージ
トゥークリップ
ボトムブランケット
ラビットファイヤー

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:07:43.11 ID:texORGyc.net
キャッツアイ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:10:46.74 ID:UmsIXDg/.net
北条司の描く女は綺麗だったけれど、俺は江口寿史の画が好きだ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:39:30.81 ID:K+Yp93Mq.net
街はきらめくパッションフルーツ

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:06:48.40 ID:ahul0Nj0.net
鼻毛抜いてるエヴリデイ

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:26:55.48 ID:TYI5Jccb.net
ストップ、ストップひばりくん

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:27:24.88 ID:YJ3bPqwg.net
なんかν速板にいる気がする

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:21:46.29 ID:nlPSfn7L.net
グラベルロード入門してみたいんだが安くていいの無いかな?
とりあえず重量気にせず5万くらいで購入して続けるなら都度パーツ変更していきたい。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:44:07.54 ID:D+ogxIxu.net
>>419
これでどうでしょうか
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2017/grade_alloy_sora-2/
色が微妙なのと、BBが弱そうなので駄目になったらシマノのクランクセットに買い替えるの前提でね

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:38:40.01 ID:16IXws+L.net
>>420
ありがとう!
ただ10万は少し厳しいな…。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:42:18.69 ID:aVMsOp+E.net
>>421
諦めてクロスバイクか中古車探して下さい(´・ω・`)

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:02:00.63 ID:aFnp8q6e.net
Gradeってウィグルで前年モデルが安かったけど、さすがに完売してしまったんだね

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:19:52.66 ID:QkIe4Spb.net
5万とか舐めてんのか、クソガキ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:24:32.21 ID:xoLlnxDb.net
5万だと備品買って終わり。大人になるまで待ちなさい。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:11:55.95 ID:9Sb2T/2k.net
5万だとMTBよりのクロス買うしかないね。STI用ディスクブレーキついてるグラベルロードはやや高いのよ。
もう少し予算増やして、ビアンキのシエロかジャイのグレートジャーニー買ったほうが幸せになれるかも。
クソガキではなく、おガキ様な。こういう人たちには優しく。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:29:29.27 ID:2yU7sShA.net
ありがとう!
ただ5万はちょっと厳しいかな…。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 07:00:16.47 ID:N7cTTqD+.net
初心者です。20万ぐらいでおすすめ教えて下さい

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 07:22:27.36 ID:nJC9Hydy.net
無いです。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 07:42:32.37 ID:oYobVy/B.net
>>428
初心者なら見た目が好きな奴でおk

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:08:32.22 ID:Rcyt8mDb.net
>>422-426
アドバイスありがとう!
ガキとまで言われるとは思わなかったけど入門の敷居も結構高いのね…。
自分に必要なのはクロスなのかMTBなのか見つめ直してみたいと思います。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:04:31.01 ID:9Sb2T/2k.net
>>431
グラベルロードは良い意味で中途半端よ。
街乗りならクロスで十分だし、どこでも走りたいならそれこそフルリジットMTBのほうがいい。
初めの頃は自分がなにをしたいかなんかわからないし、初めの一台なら好きなのを買うといいよ。
いちおう、改造を視野にいれるならキャリパーブレーキモデルかディスクブレーキモデルね。
vブレーキモデルはホイールで苦労することになる。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:47:19.98 ID:DyVxQlpK.net
>>431
街乗り用で28Cでいいならこんなのもあるよ
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/s440sti?s-id=Shop_SmartPhone_Top_Itemlist_7
他はA440、RUFORLも28C
ブレーキ部の写真見るとBNFE-V2 、 BNFE-1も28C履けそう(要問合せ)

ちなみにディスク車で28Cにするんだったら振動吸収性的にも良い傾向がある。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:57:38.67 ID:DyVxQlpK.net
あと街乗りでドロハン使うならサブレバーあったほうが操作性的に捗る。
というか、以前タイヤ28Cでサブレバー付けたロードを街乗りに便利に使ってたけど、リーチの長すぎるドロハンでブラケット部が遠すぎて、結局サブレバーだけ使って走ってたwそしてそれで何の不都合もなかった。

だから今は街乗り+α用ならクロスにエンドバーとかブルホーンで事足りるという結論に達した。
まあそこは個人差があって、エンドバーは咄嗟にブレーキ出来ないからあまり使えないって人もいるかもしれない。

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:23:21.97 ID:8KfedAsg.net
グラベルロードをいかにも斬新な車種のように売り込みたい業界の姿勢が笑えるな
昔からこういう車種は地味に存在し続けていたんだが

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:11:22.48 ID:tT5xH1Zg.net
また構ってちゃんがでた

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:59:41.16 ID:VjCGvGTg.net
妄想で敵作って笑うとか完全に糖質ですね

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:26:22.11 ID:6OLmHLeA.net
結果的にどこでも走れるママチャリが最強ってこと?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:52:28.33 ID:DL2cM7c1.net
もちろん。
あと、どこでも駐輪できるしね。

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:19:54.30 ID:c/AYub6p.net
担ぎにくい、乗りにくい

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:36:14.93 ID:JlFbEz5M.net
グラべるか?グラべられないのか?
それが一つの定義なんじゃないかな

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:57:41.41 ID:FSniR6BJ.net
荷物積みやすい、盗まれ難いしね

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:50:00.07 ID:Uwc1c+n9.net
32cで街乗りだと空気圧どのくらいが快適?
前6後6.5で乗ったら2時間でケツが限界だった

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:32:54.74 ID:79q2OfFE.net
5barで乗ってるよ
MAXが5指定のデフォタイヤだったからだけど

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:24:02.58 ID:8JIrzbDo.net
業界捏造のインチキ新車種だからなー

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:36:59.25 ID:kpLGMJMR.net
オレは空気圧低くできるタイヤだから前後4

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:49:21.22 ID:umjXSFJD.net
ブリヂストンとブリヂストンサイクルは4月17日、空気が入っておらず、パンクの心配がない自転車用タイヤを開発したと発表した。
今後、試乗したユーザーの声を聞きながら、2019年の実用化を目指す。

ブリヂストンが2013年に発表した、空気を詰める必要がないタイヤを作る「エアフリーコンセプト」の技術を応用。
タイヤ側面に張り巡ぐらせたスポークに、強度と柔軟性を両立した樹脂を採用し、荷重を支えるという。
材料には、リサイクル可能な樹脂やゴムを使用し、資源の効率的な活用につながるとしている。

新型タイヤを搭載する自転車は、イベント「ブリヂストン×オリンピック×パラリンピック a GO GO!」(4月30日に福岡県久留米市、6月4日に横浜市で開催)で試乗できるという。
試乗したユーザーの意見を取り入れ、実用化に向けた検討を進めるとしている。

(c) ITmedia Inc.
http://www.oricon.co.jp/article/171888/
http://contents.oricon.co.jp/upimg/article/9/171/171888/detail/img400/51c4dd79008baaa91577af48c532dc2b96bf9f03a455e014f26c9bf969f4c6d0.jpg

今後グラベル用も出るかな?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:01:49.28 ID:8tBHxD9h.net
すげえカッコイイw

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:34:12.70 ID:ygUGePJg.net
>>447
小径タイヤじゃないと重くなりすぎるんじゃね?
700Cじゃ辛そう

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:46:40.23 ID:Hm/RKtfN.net
>>447
ゴミ

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:34:13.78 ID:DilzhE/2.net
>>450
ゴミ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:29:22.95 ID:/UXkniQg.net
>>444 >>446 前後4barにしたら普段着でも乗れる様になったわ。ありがとう

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:30:23.35 ID:GSmwItt5.net
27.5のホイールに変えて見ようかな

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:46:56.43 ID:Y+oQx4GV.net
>>453
メリットはなに?

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 01:12:02.65 ID:zNvGM/zE.net
>>454
フレームに余裕が有れば太いタイヤ履いて乗り心地が良くなる
ただBBが低すぎると地面をペダルで蹴るリスクが

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 06:17:42.36 ID:uEn4dgbY.net
それだけじゃなくてトレール値も小さくなるから安定性が若干落ちるな

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 06:32:57.83 ID:lV2UXcl+.net
WTBのexposure34cかNANOかどっちかで迷う…

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 08:43:11.32 ID:89h5Pg+P.net
前をexposure後ろをNANOにしよう

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:47:05.96 ID:lV2UXcl+.net
前は抵抗が低いセンタースリックで、サイドのノブで滑らないように、後ろでガレたところのトラクション稼ぐためにNANOか、わりとこの組み合わせ良いかもね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:34:27.55 ID:lV2UXcl+.net
http://www.podium.co.jp/hutchinson/cx-gravel/overide.html
こんなのみつけたら

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 19:44:21.99 ID:wU/Vqxqh.net
既にあった話かもしれんが新参者にてお許し願いたい。

グラベルロードとエンデュランスロードの違いって何ですか?

例えばグラベル車のFELT VRは標準タイヤは28C、最大で35Cを装備可能という。
一方でエンデュランス車のTREK Domaneのカーボン・ディスクブレーキモデルは標準32C、最大35Cのタイヤが装備可能という。
要するにほぼ同じである。

ジオメトリに関してもFELTの方がチェーンステー長、BBハイトともに短く、旧来のピュアロードに近い。

にもかかわらずVRがグラベルアドベンチャーバイク、Domaneがエンデュランスレースバイクと称され、事実ネットなどでも同様に分類されてるのはなぜ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:11:43.64 ID:GGrf8J3y.net
気分じゃね?

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 14:07:05.00 ID:Qj7ifZ/E.net
>>462
それをいっちゃあお終いなんだけど
ほんとにそうだから仕方ないねw
ふつうのアルミロードでブルベやってる人もいるだろうし

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:08:26.34 ID:cj9pSa9w.net
>>461
VR6はマルチロードバイクって謳ってるし、グラベルロードにしても従来型ロードより多目的に使えるってのが売りだろ
VRは乗り心地いいし使いやすいけど、中途半端とも言える

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:41:54.68 ID:MVE3Vk87.net
FELT VRみたいなのはむしろ例外で、グラベルとかアドベンチャーバイクっていう場合は
SALSAとかKONAあたりのもっとユルい鉄自転車みたいな感じじゃね?
エンデュランス名乗ってるのはツーリングよりロングライド用みたいなイメージがある

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:38:07.80 ID:eit0xvHp.net
昨日幕張の試乗会でもらってきたFELTの紙のカタログでは、VRはEndurance Roadに分類されてた。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:59:03.06 ID:VjBwN2Xr.net
>>466
その辺は名乗りようだな
タイヤ変えればシクロのようにも走れるって言ってるし

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:13:32.84 ID:AXLtY0sa.net
エンデュランスはブルベみたいな舗装路メインで長距離向け、グラベルロードは未舗装路向けのイメージ
現状はメーカーの売りたい方向性で決まってるから定義も曖昧

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:07:57.25 ID:KtXnK3lk.net
クロスジャパンのUPLANDとルイガノの2016 LGS-HST3だとどちらがいいかな?
価格帯的に別のものがおすすめとかあれば教えていただけると助かります。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:13:27.22 ID:6AjOrn75.net
どう考えても後者では

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:38:17.56 ID:lvaowXhO.net
>>469
中華カーボンとか気にしないなら、前者でも

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:17:53.36 ID:GPepuspF.net
nsbikes rag+フレーム買って組んでみようかな
かなり堅牢そうに見えるがフレーム1.8kgフォーク650gはちょっと重いか

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:12:39.46 ID:lDeCouuc.net
nsてまた通やなぁ
玄人から羨望の眼差しやで

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:25:12.55 ID:xZRcpkyH.net
rag+いいよね
あのビデオでやられたわw
でも自分が乗っても同じように走れるわけじゃないからなーw

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:29:03.70 ID:Ww3lrvPj.net
maxxisのravagerって40cのチューブレスレディで、ケーシングも2種類選べるし、トレイルでも結構グリップしそう

http://www.maxxis.com/catalog/tire-545-ravager

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 01:28:07.12 ID:FkSKL/Tf.net
ディスクブレーキ採用のグラベルロード(700C)は650Bのホイールと互換性があるのでしょうか?
もし650Bのホイールがそのまま使えるならMTBのホイール資産が活かせるかと思い購入を検討しているのですが…
初歩的な質問かもしれませんがどなたかご教授頂けまないでしょうか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 01:33:43.52 ID:hqWA056C.net
>>476
リアエンドの規格が合えばホイールの取付は可能じゃね
ただし付けられるタイヤの太さは現物合わせじゃないと分からないかもね
かなり細いタイヤじゃないと入らない場合もある

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 01:35:23.12 ID:5DS7rw+u.net
クイックリリースかスルーアクスルかによる
700Cのフレームに650B入れるのはタイヤクリアランスの問題もなさそうだな

最終的には全部自己責任だけど

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 01:50:51.61 ID:FkSKL/Tf.net
>>477-478
ありがとうございます!
フロント100、リア135QRのフレームなのですがタイヤのクリアランスさえ取れていれば基本的に問題ないのですね
ブレーキ位置の互換など心配だったので安心しました

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 11:21:14.68 ID:7Mx0TuV/.net
後輪はかなり細いタイヤしか無理な事が多いわな
前輪ならそこそこ太いタイヤも大丈夫だったりするんだが

前輪だけ650Bで太いタイヤにして、後輪は700Cの細いので、タイヤ外径だけ一致させるとか意味有る?つか丁度良い外径組み合わせ有る?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 11:54:55.91 ID:HBHcwy3I.net
フロント650B x 47(WTB HORIZON等)、リアが700C x 28で理論上は一致するはず
ギャップには強くなるから荒れた下りとかは面白そう
ただフロントが極端に太いとハンドリングがアンダー傾向になるから乗りにくくなる可能性もある
それだったら700Cのままでショックストップ入れるのも有りかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 07:52:24.04 ID:4bhAxN63.net
私もrag+ほしいんだが、フレームセットが買えるところある?
海外サイトも見てみたけど、フレームセットは全て売り切れ...

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 14:04:30.53 ID:b5Y4gmIx.net
パナレーサーのページからグラベルキングSKの40cが消えた。
変わって38cと43cが出ているけれど、チューブレスコンパチブルは40cのみとの記述は残っている。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 15:42:21.03 ID:WAYGXpJO.net
グラキンの項目が更新されてるな
650Bの48はMTBにはかせる用にいいな
WTBのホライゾンが提唱したロードプラスみたいな規格だな
個人的には29erにTL対応の700x50Cが欲しかった

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 17:52:04.83 ID:KNiA300u.net
38cの項目をよく見てみると幅40となっているね
チューブレスで使ってるから無くなられると少し困るぜ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 18:37:21.68 ID:bHJzdtu+.net
グローバルサイトの方はETRTOが28-622表記なので
たぶん国内サイトが直し忘れてるだけのような気がする
グローバルサイトの方では38も43もチューブレスっぽいから大丈夫じゃね

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 18:38:21.43 ID:bHJzdtu+.net
あ、38-622ね

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:19:12.17 ID:C3t57LHw.net
GravelKing Mudは国内では売らないのかな

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:22:37.09 ID:GRIstrUF.net
>>488
良く分からんけどリーガクロスってのと同じじゃねーの?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:30:38.75 ID:C3t57LHw.net
>>489
トレッドパターン同じだけど重量やチューブレス対応の有無が違うような
まあリーガクロスでいいか

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:34:48.68 ID:GRIstrUF.net
>>490
ああ、チューブドで軽いんだね なら使ってみたいな
CGCXは山道は良いんだけど舗装路の漕ぎが重すぎ
ブラックマンバやシラクサンドは減りが早すぎるし

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 05:28:54.10 ID:FLFGzk4z.net
ユッチンソンからグラベルタイヤ新しいのでてるね。
オーバーライドってやつ。スリックパターンみたいだから舗装路メイン向けっぽい

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:31:41.15 ID:i2xgOpmD.net
いきなり失礼します。
旅用の自転車を探しています。
10万円程度、10キロくらいの荷物を運べてカンチブレーキ以外の完成車を教えてください!

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:42:42.95 ID:oP2aEzbz.net
>>493
10万だとふつうに適当にダボ穴の多いクロスバイクでええんじらないか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:49:04.49 ID:JykljJja.net
これ良いねえ。
ここまでやって何でこんなに安いの。
11月に新車組んだばかりでなければ速攻買ってた。

http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g90517-3050/

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:51:12.82 ID:0B5S8klj.net
アラヤCXG

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:53:34.58 ID:L+sCiA9G.net
似たような条件で自分が候補に上げてたのは、KHS URBAN XTREAM、ARAYA CXG、FUJI FEATHER CX+、の3台だった。
最終的にはFUJIのを買った。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:39:55.74 ID:PmVGQ8mH.net
>>495
セコイヤ日本でも扱いあったんだ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:58:37.97 ID:jZ33H8C+.net
>>493
ARAYA CXG一択でしょ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:35:19.08 ID:i2xgOpmD.net
色々と貴重な意見をありがとうございます!
やはりドロハンに憧れがあるのでクロスはちょっと…
アラヤCXGを検討してみようと思います

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:37:24.85 ID:07rPhGqe.net
>>493
GIANT Anyroad3に純正キャリア

総レス数 566
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200