2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】自転車でGPS 65周目【US/UK/TWN】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:32:33.12 ID:PL0YHXK1.net
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【前スレ】
【GARMIN】自転車でGPS 64周目【US/UK/TWN】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473166684/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:37:17.51 ID:PL0YHXK1.net
【GARMIN】
http://www.garmin.com
http://www.garmin.co.jp

【販売店-国内】
パソコンGPSショップ http://www.rakuten.co.jp/gps/
IDA ON-LINE http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/top.htm
TKA PLANET http://tka.jp
サイクルショップ金太郎 http://www.3196kintarou.com

【販売店-国外】
handtec http://www.handtec.co.uk
GPS City http://www.gpscity.com
REI http://www.rei.com
Wiggle http://www.wiggle.co.uk
CRC http://www.chainreactioncycles.com
EVANS http://www.evanscycles.com/categories/accessories/gps
MERLIN http://www.merlincycles.com/gps-cycle-computers-75413/

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:42:04.59 ID:PL0YHXK1.net
カシミール3D
http://www.kashmir3d.com/
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
グーグルマップ
http://www.google.co.jp/maps
グーグルアース
http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/

【GARMIN非日本語版に日本詳細地図を】
Garmin GPS 用日本地図のページ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/
アップアップダウン製作所
http://uud.info/ja/

【Google Earth / Google Maps】
GMM2
http://sites.google.com/site/gpsandbike/

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:44:48.42 ID:PL0YHXK1.net
【OpenStreetMap】
GPSies(ルート作成、POI作成、GPSファイル形式コンバート)
http://www.gpsies.com/createTrack.do
ガーミンヂバイスの日本のOSM地図
http://admincabal.com/osm/
Garmin GPS英語版用 日本地図データ
http://tmz.skr.jp/data/gmap.html
Garmin英語版用日本地図
https://www.youtube.com/watch?v=xeq53IROQtU

【カスタムマップ】
EDGE510で地図表示!?
http://blog.easy-creator.net/archives/53001481.html
Mobile Atlas Creator
http://mobac.sourceforge.net/

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:46:37.90 ID:PL0YHXK1.net
【ガーミン公式フォーラム】
https://forums.garmin.com

【ガーミンGPSログ・トレーニングデータ解析ソフト】
Garmin Connect
https://connect.garmin.com/ja-JP/
STRAVA
https://www.strava.com
SportTracks
http://www.zonefivesoftware.com/SportTracks/
TrainingPeaks WKO+
http://home.trainingpeaks.com/wko-desktop-software/analysis-software-for-training-files.aspx
Ascent
http://www.montebellosoftware.com
rubiTrack
http://www.rubitrack.com

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:49:36.39 ID:PL0YHXK1.net
関連スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 8周目【JP/日本】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478166947/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472589422/
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目 [無断転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475523755/

【ハンディGPS・ポータブルナビ】
ユピテル ハンディGPSマップ
http://www.yupiteru.co.jp/cycle/#handi-gpsMap
パイオニア potter navi ポタナビ
http://pioneer.jp/cycle/potternavi/

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:50:58.85 ID:PL0YHXK1.net
759 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/11/20(日) 23:07:55.39 ID: ???
>>755
edgeは高度も基本GPSをメインに測位しているんだけど
高度方向に関してはGPS測位アルゴリズム的に誤差が大きいので
気圧計の測定結果と合わせて総合的に判断して高度を算出している。
更にその気圧計は気温で補正を掛けている。
お店の中は冬でも夏でも通常はエアコンで25℃前後に保たれていて
外気温と温度差があるので入店前と後でedge本体の温度が大きく変わってしまい
結果として高度表示が大きく狂ってしまうんだよ。

766 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/11/21(月) 02:15:02.77 ID: ???
気圧センサーは測定に必ず温度補償が必要になるから
通常はセンサーデバイス内部で温度センサーも持ってる
なのでついでに温度出力機能も大抵持ってる
edgeの温度表示はたぶんそれ
冬場とか温度が室内で一度上昇してしまうと外に出しても正しい
温度測定値になるまで20分くらいかかったりするので気温測定が安定するまでの間は
気温変化に応じて気圧出力値も変動するのでその影響で高度も変動し
しばらくは斜度表示もおかしくなったりするのだろう

770 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/11/21(月) 03:20:12.45 ID: ???
ttp://www.eetimes.com/design/other/4003484/Garmin-s-GPSMAP-76S-Location-location-location
2002年の記事だけど、いまでもほとんど同じだと思う
771 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/11/21(月) 03:54:11.75 ID: ???
>>770
Intersema(?)のbarometric sensorっつーのがそれか。
スゴい!詳しいね。
(つか、専門の方だったら失礼!)
772 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/11/21(月) 06:32:35.34 ID: ???
今はもっと小さいかもよ
静電容量式の気圧高度計はキャパシタ(コンデンサー)だから原理的にはかなり小型チップに出来る
実際Gショックの気圧センサー、温度センサーはチップ抵抗並みに小さかった

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:51:27.50 ID:PL0YHXK1.net
28 : ツール・ド・名無しさん : 2010/09/14(火) 15:58:35 ID:???
>>21
JAXAのプロモーションムービーである程度説明しているよ。
みちびきは2種類の測位信号を発信している。ひとつはGPS補完信号と呼ばれる既存のGPS衛星と
同じ信号でありこの信号はおそらくガーミンの場合そのまま何もしなくても既存のGPS端末機器で受信できる。
メリットとしてはみちびきは日本上空では地上からの見かけ上ゆっくり通過する特殊な8の字軌道を描いていて
日本のほぼ天頂付近に相対的に長時間留まっているためビルの谷間や山間部でも安定して受信できる確率が高く
また結果測位誤差も小さくなる。あくまでも既存のGPSと同じ信号なので測位精度はベストでも10m前後。
残るひとつの信号はGPS補強信号と呼ばれるみちびき独自の新しい信号であり受信機器側で新たに対応する
必要があるので既存GPS端末では受信不可。こちらは既存GPS衛星信号と合わせて受信することで測位精度を
誤差1m以下に上げることが可能となる。
またみちびきが最低3基必要と言われているのは3基以上周回していると最低1基は常に日本の天頂付近にいることから。
ちなみに日本独自の測位システムを構築するためにはみちびき同様の測位衛星が最低7基必要らしい。

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:52:03.98 ID:PL0YHXK1.net
403 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/12/25(水) 19:16:46.92 ID: ???
買って最初の一回目はどんなGPSでも捕捉完了まで数分以上はかかる
翌日以降は30秒〜1分程度で完了、その日の内なら最速数秒で完了
510なら毎回数秒で捕捉完了
ただし遮るもののない青空の下でも捕捉完了前に走りだしてしまうと
10分経っても捕捉完了しないことはよくある
早く捕捉完了させたいのなら完了までedgeを動かさずじっとがまん

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:53:14.44 ID:PL0YHXK1.net
716 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/09/16(月) 02:55:29.67 ID: ???
510Jのみちびき対応というのはGPS補完信号に対応しているだけで
GPS補強信号には対応していない
(みちびきのGPS補強信号に対応する民生用デバイスは現在まだ開発中)
みちびき補完信号受信をONにした場合とOFFにした場合とでの測位誤差に有意な差はない
510/510Jの測位精度が高いのはGPSに加えてGLONASS対応による
マルチGNSSを実現しているからであって
みちびきのGPS補完信号受信は510Jの測位精度アップに殆ど寄与はしていない

717 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/09/16(月) 03:03:13.48 ID: ???
>>716
>みちびき補完信号受信をONにした場合とOFFにした場合とでの測位誤差に有意な差はない
みちびきが上空に存在し(一日24時間のうちランダムに8時間)、かつビルの谷間や山間部など
相当限定された条件下においては
衛星捕捉率が向上し測位精度はそれなりにアップするとは思う

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:53:56.02 ID:PL0YHXK1.net
552 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2014/01/07(火) 18:14:26.29 ID: ???
510JはみちびきのGPS補強信号には対応していないよ。
というか2014年1月現在、民生用GPS受信機で補強信号に対応している端末はまだ一つもない。
昨年ようやくGPS補強信号に対応した受信端末試作機QZPODができたところ。
手のひらサイズだけどお値段は軽自動車一台分らしいw
http://s.news.mynavi.jp/articles/2013/11/05/mitibiki/002.html
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20131114_623551.html

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:55:03.50 ID:PL0YHXK1.net
20 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2015/03/27(金) 10:09:52.14 ID: WKRp7NSR
Edge510使用。
今コースを作るときって以下の手順でやってます。
・ルートラボで作成→gpxをDL→GPSiesでtcxに変換→トレーニングセンター経由でEdge510に転送
もっと楽な方法ってある?
>>8の「Track (GPX) to Course converter(gpx2crs.exe)」って今どこかで手に入る??

21 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2015/03/27(金) 10:43:28.69 ID: nKUZSE/e
>>20
何かすごい面倒な手順踏んでない?
Edge705だけど、GPSiesで直接ルート作って直接転送してるよ

細く書くと、GPSiesのTrack creatorでルート作成
(大抵の場合Follow roadsの車ルートでOK)
Export fileからTCXを選択、Export to Garmin GPSを選択
Communicator pluginが開くのでSend GPSies file to Garmin GPS deviceを選択

23 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2015/03/27(金) 16:24:50.41 ID: +yQKFzfS
>>22
GARMINフォルダの中のNewFilesフォルダにGPXファイルを放り込むやり方じゃアカンの?

24 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2015/03/27(金) 18:06:25.69 ID: GtV/8CqL
>>20
>>23のやり方か、ガーミンコネクトで直接ルート作成できる。
作ったルートはスマホアプリ経由でBluetooth通信で510に送れる。

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:57:46.37 ID:PL0YHXK1.net
GARMIN EDGE520J 地図の追加方法 - サイクルコンピュート
http://cycle-compute.com/cyclecomputer/garmin-edge520j-openstreetmap.html

Garmin英語版用日本地図(Edge520用の西東京地図)
http://www.youtube.com/watch?v=xeq53IROQtU

898 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2015/11/26(木) 02:47:59.43 ID:sh/m2uYk
国内版/海外版関係なく表示可能
How to download free maps to your Garmin Edge
http://www.dcrainmaker.com/2013/05/download-garmin-705800810.html

26 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2016/07/01(金) 10:59:41.17
gsijnxが使えなくなっちゃったけど、新たにビットマップ地図をつくるソフトが出ているよ〜
ezjnxwin
https://myslowdays.blogspot.jp/p/gps_15.html

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:00:55.42 ID:PL0YHXK1.net
30 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2016/09/09(金) 08:11:05.44 ID:NamQZWJL
>>24
良ければEdge520用mapの作成方法を伝授していただきたく、お願いします。
西日本の英語mapを作成したいのです。

33 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2016/09/09(金) 19:54:17.54 ID:IixOpnVx
>>30
真面目に説明すると100行書いても足りないぐらい、
MS-DOSのバッチの知識が無いと大変だと思う
全部フリーソフトで作れるけど最低で14個ものダウンロードが必要。
(うち7個はGNUで似たような手順だけど)
その上で見よう見まねで挑戦してみたいとか、IT関係に慣れてるならT-MZ氏の説明が詳しい。
http://tmz.skr.jp/data/gmap.html
ここの「データ自作用の設定ファイル類」をダウンロードすると
zip中のdoc\readme.txtとdata_flow.pdfに親切丁寧に書かれている。
全国データだと時間がかかるので、最初はできる限り小さな地図データで試す方が良いかな。
http://www.openstreetmap.org/export#map=19/34.69752/135.50144
でダウンロードするmap.osmをjapan-latest.osm.pbfの代わりに使う。(拡張子が違ってもOK)
これでgmapsupp.datが作れるようになったらgmapbmap.imgに名前変更すると
Edge520大阪極小地図(T-MZ氏風味)になる。
自分の設定ファイルはEdge705特化・自転車用特化なので、
設定ファイルを魔改造するつもりなら必ずしも使う必要は無いです。
Dropboxの方の「Download 自作用」のzip中にある
「gmapsupp作成 - edge520東京.bat」や付属の設定ファイルから
全国地図から関東を抽出する部分や好みの設定だけ真似すればOK。
変に手順を間違えなければ作業の大半はダウンロードとインストール作業、
それに合わせたバッチファイル中のファイルパス(C:\map_dataとか)の修正、
地図取得範囲の緯度経度の変更ぐらいかと思います。

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:36:02.71 ID:Ik+tkTg5.net
>>1

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:52:56.70 ID:jcrIMJzP.net
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR,ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,CYCLEWORLD,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,WIZARD,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT,GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FORME,RALEIGH,VERENTI,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:34:03.71 ID:4ARdX7hL.net
みちびきやっと今年追加で3機打ち上がって
来年2018年からようやく正式運用開始らしいけど
いつになったらサブメーター級測位製品出るんだろう

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:08:42.06 ID:SHvkQwaW.net
新型センサーEDGE705じゃ使えないのか・・・

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:51:01.36 ID:VzTn0Zs9.net
>>18
ズルいよな。

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 02:25:49.69 ID:YkNLkyab.net
地図の人、頻繁にアップしてくれていて頭が下がる思いなんだけど
705用の大きい方を落とそうとするとなぜか途中でダウンロードに失敗してしまう
サイトのほうでダウンロードに制限でもかけてるのかな

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:14:59.62 ID:kkYoVDRo.net
ダウンロードする奴が頭が足りないとそうなるよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:38:13.61 ID:v3ydkFti.net
>>18
でももうさ、スマホでいいと思うんだよね。
最近は安いのでも GPS 優秀だし、画面がデカくて使いやすいし。
ANT+ と Bluetooth 対応のスマホアプリもあるし。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:40:34.52 ID:Xcn7U4w7.net
>>20
Dropboxの容量制限かも
自分も試してみたら320Mぐらいでネットワークエラーになる。
Chromeだと下のダウンロードバー?のエラーになった所の「へ」のマーク選んで再開すると、最後までダウンロードできた

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 09:54:35.46 ID:H1pE/Cu3.net
>>22
・反射液晶じゃないから日光の下で見えない(なんとか見えるくらい明るくするとランタイムが異様に短くなる)
・上記の問題を含めたランタイム問題
・防水性
・機材としての堅牢性(スマホはあくまでも通常用途のもの。自転車は振動や衝撃など想像以上に過酷)
・機材としてのOSの堅牢性と操作性(40km/hからのピンチでズーム♪ んなことできるかアホ)
・実はそんなに安くない(安定して使えて安価なZenfoneクラスでも2万円、アイフォーンに至っては6〜7万)

OSを作るのは大変なので、手っ取り早くAndroidOSを使ったサイコンもあるにはある。パイオニアがそうだったはず。

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 10:05:35.16 ID:v3ydkFti.net
>>24
LOG がとれて、要所要所で大画面で地図を確認できるっていう使い方でも、かなり便利だと思うんですよね。

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 10:13:16.88 ID:H1pE/Cu3.net
>>25
何を主目的にするかで変わるんだよ。地図優先の人はトレッキング用GPSの選択肢だってある。

今月賦で買わされるから気が付かない人が多いけど、スマートフォンの本当の価格を認知していないと泣くことになるよ。
それと、スマートフォンって言うのは基本的にネットに繋がっていないと使いにくい代物なので、その契約も必要になるし、
ちょっと山に行けば電波が無い場所っていうのも結構多いもんだで。
契約についても月に500円〜なわけだけど、1年で6000円にもなる。冷静に考えればアホくさくないかね?

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 10:52:56.75 ID:v3ydkFti.net
>>26
すでにスマホがあって、それを流用するっていうイメージですね。
個人的にはサイコンとスマホは個別に並行して使っていて、ふとサイコンのセンサーをスマホで受けられるじゃん、って今頃発見したってことなんですけどね。

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:00:37.74 ID:HAIUzUU9.net
スマホは20台くらい所持してるけど
ナビ機能はおまけ程度のものと認識してる
何故ならスマホのナビは第一にlte通ってないと使えない
他のいろいろな電波や磁力の影響を受けやすくしょっちゅうコンパスがぐるぐるする
無料のナビは大概ルートの設定が車前提になってるのでマヌケ&危ない
画面の視認性、バッテリの持ち等専用ナビと比べるときわめて使い勝手が悪い
それにバッテリー消耗が激しいのでいざという時に本来の使用法で使えなくなる
あくまでも非常用や補助用、検索用にとどめておくべき

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:52:21.39 ID:fVhSiJsM.net
>>28
俺はマヌケまで読んだ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:01:30.47 ID:ghkfYlQF.net
大好きなスマホが否定されて傷ついちゃった?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:19:18.64 ID:n3Dvyxt+.net
>>28
スマホは固定手段も悩みの種なんだよなあ〜

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:24:17.58 ID:B5NxwzO7.net
>>28
>スマホは20台くらい所持してるけど
そんなアホいるんだw

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:27:07.19 ID:spDaxj6Y.net
俺は10台+タブレット4台あるぞ

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:28:03.49 ID:qF+9Xr1R.net
まあ貧乏だとスマホすらもてないからな〜
仕方ないね

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:32:41.07 ID:Dibqt5yK.net
サイコンはサイコン
スマホはスマホなりの使い方があるけど
ナビ機能は明確に専用機の方があらゆる面で上なのは否めないが
ポタリング程度ならスマホもアリかね
検索機能はスマホの方が使い勝手いいしね

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:57:32.14 ID:G6qyXR9M.net
>>34
2chにお前みたいなのは多いけど
スマホ程度の金額で貧乏とかその金銭感覚こそ貧乏の証拠なんだけど

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:58:03.83 ID:H1pE/Cu3.net
まぁ結局問題なのは、寡占してるガーミンの地図周りがいまだにイマイチすぎるってことだな。
ここが良ければ誰もスマホスマホ言わんだろう。
とはいえこれでも山方向に行くなら充分以上なんだが。等高線も見やすいし。

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:13:55.82 ID:VcQjkHNp.net
iPhoneはant+に対応していなし
スマホをサイコンがわりにしようってのはムリ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:35:26.91 ID:DYuNtbCu.net
ところでgroup track機能ってどうやって使うんだ?
GARMINのデモ動画みたいな使い方してるblog見たこと無い

40 :中の人:2017/01/21(土) 08:50:37.65 ID:D4QtjTWn.net
>>20
Dropboxサーバ側の不調みたいですね
こちらでもダウンロードが315MBで無反応になりDLできない状態でした
とりあえず暫定対応でミラー作っておきました
https://goo.gl/7rK9U9

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:23:53.87 ID:pbP4gt4W.net
怪しいアドレスだなぁ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:32:15.31 ID:F1bUBTS2.net
短縮ガイジはスルー

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:07:13.14 ID:gyUHZRvl.net
>>41
短縮アドレスなだけでそれ大丈夫やで^^;
マイクロソフトのワンドライブ(クラウド鯖)へのリンクな
つかまともに貼るとめっちゃ長なるしw

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 05:02:50.22 ID:pM/EM5vM.net
マルウェア中尉

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:56:07.41 ID:OUxu3TfK.net
グロ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:02:15.86 ID:05A5iV5H.net
なんか毎回妙なレス付くよな、どんな立場の人なのか気になるわ
心配なら>>4の本家動画コメの同じURLから拾ってこい
どのみち動作保証された地図なんて無いんだから後は好きにしろ。

47 :20:2017/01/22(日) 12:13:29.30 ID:US/J/LVN.net
>>40
対応どうもどうもです
早速ダウンロードしましたのでこれから新しい地図で
近場をウロウロしてきます

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 15:09:42.56 ID:/6tzeDZ4.net
bikeINNに修理出した820が修理不能で返金になった。
25日までに地図付きが欲しいのでやむなく820Jを買ってしまったぜ・・・。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:24:36.21 ID:uR7ROgZu.net
現行のスピードセンサー使ってみたいんだけど
ハブ型パワータップ使ってるんだけど太いハブだと
あれ留まらないよね?
ご存知の方いらしたら教えてください。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:30:20.95 ID:K9yjdwWF.net
>>49
ハブ型PT使ってるならスピードも取れると思うんだが

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:34:28.27 ID:uR7ROgZu.net
>>49
え、それkwskお願いします。
ガーミンエッヂ本体のGPSからスピード出すってことでなくて?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:35:40.51 ID:uR7ROgZu.net
あ、間違えました。
>>51>>50さん宛です。

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:58:42.97 ID:5uOWxYAW.net
https://www.powertap.com/post/blog-15-10-reasons-to-love-the-powertap-g3-hub

No need for GPS to get speed.
Because wheel speed is inherent to the power measurement with the G3

G3だけだっけ?
Garminの新型スピードセンサーは思いっきり伸ばせば取り付けられるけど
大体みんな付属してる輪っか(Edge本体マウント用のやつ)で延長して取り付けてるね。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:22:14.64 ID:uR7ROgZu.net
>>53
ご教示ありがとうございます。
これG3ならスピードセンサーにもなるってことでしょ?
今まで知りませんでした。
ホント感謝です。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:50:31.80 ID:iEjmFIOU.net
>>54
そういうことです。
それはそうとSL+もスピードセンサーあった。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:37:46.46 ID:PbYOiuck.net
>>49
フロントに付ければ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:21:35.47 ID:biGH9TBS.net
>>56
それだとローラー….

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 12:49:03.41 ID:r1mlueBd.net
edge520 820 1000 買うならどれがオススメですか?
地図機能は重視しません
vector2運用でトレーニング機能重視です

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:01:38.19 ID:thUD6TWY.net
>>57
ローラーでスピードなんかいらんだろ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:23:50.50 ID:fZ9lilq3.net
>>58
520 ですね。
1000 は無いと思う。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:44:39.24 ID:BsZ14la5.net
>>58
現在フルームも新城も510使ってる

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:56:17.18 ID:A41E/6pM.net
520だな。

820にあって520にない機能だと

・事故検出
・ナビでルータブルなマップ(520でもビジュアルマップ可)
・ナビで即時に往復ルートを作成できる機能
・センサーでANT+ eBikeコンパチ

位だったはず(あとConnect IQでSLOT制限あるかも知れないが520は持ってないので分からない)。
あとはストレージ容量(820は16GBで520は105MB)くらいか。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 14:04:32.49 ID:EjxevgDK.net
800使ってるけど520欲しい

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 16:32:32.41 ID:LwQeV5gz.net
>>62
事故検出はこの前のファームウェア10.00で付いたはず

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:13:16.85 ID:BOpDco17.net
820使ってるけど冬場グローブでの画面切り替えでイライラする
地図表示で4項目表示出来たらいいのにね
次買うなら520かもね

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:33:56.97 ID:21GQi6yA.net
520+スマホ最強説

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:45:59.60 ID:9pbI6Fwf.net
1000は自力で電池交換できる。だから俺は1000推し。使ってしまえば大きさは気にならないよ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:47:15.54 ID:9pbI6Fwf.net
ちなみに520や820のBLEによるスマホ連携はダメダメだから、プラス機能として考慮しないほうがいい。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:55:35.07 .net
自転車がypj-cなんでマルチファンクションディスプレイがでかすぎる
サイコンもでかいとなんだか大袈裟になるんだよなあ〜

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:03:57.11 ID:CopmwUJM.net
ありがとう
520とvector2ポチった
楽しみだなぁ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:02:09.65 ID:EhRGQMcL.net
>>65
激しく同感
指切りグローブの頃でもタッチパネルが不安定でイライラしてたのに
冬になってからは論外
感圧式のほうがずっと良かった

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:48:01.11 ID:GSaiHTm/.net
そうか? 520も820もBLE連携すごく安定してるぞ。Androidだけど。VivoactiveHRはiPhone6Sと連携してるけどこちらもBLE連携問題なし。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:10:48.72 ID:9pbI6Fwf.net
>>72
安定じゃなくてアナウンスされてる機能が半分死んでる。たとえばメール着信がSMSしかできない。
ガーコネアプリからはGmailなどの設定項目があるのに、プロトコルに不備があるのか実際は連携できない。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:10:16.58 ID:WLR7267c.net
え?、、、あ、そうなん?

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:24:32.27 ID:kqFLc7+l.net
そうなんです

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 03:11:53.41 ID:gIQmalGS.net
そっかぁ、、、

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 03:40:17.15 ID:HCz3kmiT.net
>>73
走ってる最中にメール着信なんか気にするなあぶねーだろ
降りて休憩中にチェックしろアホ

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 04:01:07.51 ID:GK9+blTi.net
>>71
だろ?だから510最強なんだよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 09:26:37.82 ID:UBqk6oi+.net
メールなんかどうでもいいけど、PCにつながなくてもログがアップ済みってのが元800ユーザーからすると神

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 15:15:21.08 ID:kqFLc7+l.net
>>77
しるかよw やれるて言ったガーミンに聞けww

>>79
510もそうだと思うが充電を忘れちゃう諸刃の剣

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 19:53:13.85 ID:oQL0BxjF.net
>>80
お前のオツムの問題だバーカ

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:03:19.92 ID:fHwophIf.net
いい歳したおっさんがこういうの書いてるんだよな・・・

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:41:56.01 ID:5BExqXwJ.net
>>81
チョマテヨ!

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 21:25:08.52 ID:sGUeZ50e.net
>>79
GoldenCheetah使いだして結局PCにつなぐようになった
garmin express経由でもBT直結でもいいからログを自動でPCにバックアップしてくれると助かるのだが

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 23:17:59.90 ID:fETSw8/c.net
>>84
ガーコネからDLするのはダメなの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 06:43:28.05 ID:IeAHQkrI.net
>>84
gcexport.pyでconnectから一括ダウンロードしてgolden cheetahにいれてる。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 06:54:58.82 ID:6ZjEX0yy.net
>>81
情けない奴

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 09:18:15.46 ID:1q2i4Kah.net
>>84
GCはやっぱりいいですか?
TPやST、ストラバとかと比べてどうでしょう

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 12:28:28.37 ID:jAO1Ggrw.net
>>85
1個ずつしか落とせないし
ファイル名も日付等がわからない名前になって
バックアップファイルとして監理しづらいし
一括で処理するには86のような外部ツール使う必要があるしでだるいん。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:56:10.44 ID:o0GTSixs.net
820が頻繁にフリーズして困ってる
なんか気がつくと固まってるという感じ
そのせいで最近の俺のログはあちこち直線になってる・・・

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 09:33:13.26 ID:YXK8iUr9.net
>>90
 私の1000jもそうなんだ。 先日 ファームが10.0から、11.20にあげたらあがるんだよな。。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:13:25.63 ID:JCW68dQj.net
新型センサーってMTBや輪行の時にはいいけどそれ以外だと微妙だなと思って
プロはどうしてるんだと写真探したらどっちも付けてねえ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:23:36.36 ID:HIxZiovz.net
>>90,91
来月のファームで修正されるんじゃないかな。平気で不安定版リリースするから、リリースノート見て必要ないと思ったら
アップデートしないほうがいいよ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:31:39.94 ID:MBkDJnQC.net
>>93
それはわかってるんだが、5.20より前のファームウェアではタッチパネルが
使用不可能レベルで不安定なのよ
5.20でタッチパネルがちょっとだけましになったと思えばこの有様
これまでのガーミンを考えると次で修正とか甘いんじゃないかな

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 14:20:59.17 ID:YXK8iUr9.net
>>93
 やっぱり 、 今朝のライド前に寝ぼけて更新してしまった。 10.0が安定してるので戻しただ、 戻し方わかればもどしたい。 本来なら ググれってきそうだけど。 わかる人お願いします。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 14:45:21.51 .net
>>95
俺は馬鹿です
まで読んだ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:19:57.14 ID:cY73SDZp.net
かゆ うま

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:46:15.58 ID:RhRswj7I.net
>>96
入ってこなくていいよ^^

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:26:30.17 ID:TjWNhJAq.net
謎の空白マン

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:41:46.14 ID:S5IYvAOr.net
空白から頭の悪さがにじみ出てるよな

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200