2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】自転車でGPS 65周目【US/UK/TWN】

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 22:29:59.24 ID:qkNR6VrW.net
>>655
ガーミンはもともとはトンデモなデータ解析だった。
なにしろ705までは、カロリー計算はスピードと体重で計算してたから下りでカロリー消費して登りはカロリー消費しないみたいな感じ。
これが解消されてカロリー消費は心拍データ依存になったのがファーストビートの技術を導入した800から。
マウントも最初は酷くてすぐに飛んで行ってしまうしろものだった。これも、ポラール等のマウントを真似て改良。
心拍計測のバンドも、最初はポラールの特許回避が出来ずカチカチのプラスチックバンドで超不評だった。
まあ、心拍計測のバンドは今もポラールがベストだけど、これはガーミンのセンサーをはめれば共用可能。
で、得られたパワー、心拍、高度、スピード、ケイデンス、といったデータの解析はやっぱりポラールが良いのはガーミン好きのdcrainmakerさんも何度となく指摘してるところ。

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200