2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part58

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:21:44.89 ID:b0K7qlDC.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part57
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479876052/

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:35:02.61 ID:0sKFZMhP.net
>>352
キャスター角が付いたフロントフォークが固定されてるから、その作用でいくらかは後輪のセンターを維持しようとする働きもあるはずだよ。
荷重がかかってないことで軸のズレよりキャスター角による安定化の力が勝ってる可能性もあるよ。
どちらにしろあまり大きくズレた状態で使い続けるとフレーム(フォークやコラム)に負担をかけてしまうかも。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:15:41.03 ID:zOkLInR3.net
ダイレクトドライブのローラーって、普段使いのホイールと誤差が大きかったらディレーラー調整必要になるよね?
もしそうならオンシーズンは使いにくいなぁ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:46:52.03 ID:iJjyT3Mk.net
>>354
ELITEのダイレクトドライブは別に必要なかったよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:44:43.26 ID:v4E8YCrW.net
やっと今週ローラーが来る段取りが出来た。はぁぁぁぁん待ち遠しいぜ〜〜

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:09:08.03 ID:bx10z04o.net
フルード式のスピンバイクって無いんかな?
マグネット式に比べて負荷が自然で好きなんだが。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:14:30.95 ID:bl5g+nLw.net
オクで買ったInside Rideのe-motion、ダンシング中の後輪が空回りするのが不満でした。
ベルト交換で治りました。最高です。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:14:18.46 ID:56a27+pJ.net
水分補給はどうやってる?
ウォーターボトルは匂いがきついからマグカップで飲んでるだけどさ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:15:13.49 ID:G2qQgSeO.net
クリスタルガイザー

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:16:47.78 ID:HWZ5J5Vo.net
>>359
ボトル買い換えろwww

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:29:59.98 ID:2wUADDOq.net
ロード買い換え予定で古い方を固定ローラー専用にしたいので質問させてください。
一軒家で隣接なし、二階の自室、下は風呂の条件で深夜1〜3時くらいに使用という前提で、
安さ最優先の製品とzwift?に興味があるんで対応した製品の二通りを教えてください。よろしくお願いします。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 17:19:41.08 ID:9Ft0QQqE.net
理想的な環境だな。対応製品と値段なんか検索すればすぐわかるから好きなの買っとけばいいよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:03:40.65 ID:G2qQgSeO.net
>>362
volano

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 19:16:24.35 ID:adOugS4E.net
>>362
固定は結局それなりに五月蠅いんじゃないかなあ


前スレにあったやつ

>346 : ツール・ド・名無しさん2016/12/19(月) 04:41:21.66 ID:PLPJ7rqy
http://www.bikeradar.com/road/gear/article/smart-trainers-the-best-options-weve-tested-and-what-to-consider-45980/
>>341が挙げた4つ全部載ってるけど、200W時の騒音レベル
Elite Drivo      71dB
Tacx Neo Smart  78dB
Wahoo Kickr     70dB
Tacx Flux Smart 記載なし

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 19:28:52.84 ID:cTcuk72v.net
チェーンの音とか結局それなりになる
振動がなければまあいいかなと思ってる
どっちかというとテレビやオーディオの音は小さくてもイラっとくるし

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:14:07.30 ID:7mYsAcL+.net
>>362
まずpcはあるのか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:15:26.39 ID:hwmLuAgF.net
flex3だけど嫁曰く
「モガイてる時のお前の呼吸音が一番煩い」
らしい

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:21:12.52 ID:A0wOTzmQ.net
隣接なし、下が風呂とかってのは、とりあえず多少の音は気にしないという趣旨だよね?
うちは午後10時くらいにほぼ同じ条件の部屋でvolano使ってるけど、廊下越しの寝室で寝てる子どもが起きたことはないなぁ
二階で誰も寝てないなら、ほんとに何でもいいんじゃないの

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:24:38.69 ID:dGNBCK8d.net
呼吸の乱れの理由が、ホントにローラー台でもがいてるからなのかが気になるなw

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:38:58.57 ID:S929xgam.net
しつこくてすいません・・・
こちらにmisuro B+をvolanoで使ってる方、いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら>>262に回答頂けませんでしょうか・・・
「フロント"a"T, リア"b"T, ケイデンス"c"rpm時に、速度"d"km/h, 出力"e"ワット」
といった一時点の数字だけでも結構ですので教えて頂けませんか。お願いします。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 23:25:27.33 ID:hGDIdrQe.net
>>371
Zwiftのログから拾ってるから速度は出せないけど良かったらどうぞ

ポイント1:
フロント 34T
リア 15T
ケイデンス 91.0rpm
出力 221W
(タイヤ周長2096mmから計算した推定速度は25.94km/h)

ポイント2:
フロント 34T
リア 17T
ケイデンス 93.4rpm
出力 189W
(〃 23.4km/h)

ポイント3:
フロント 34T
リア 14T
ケイデンス 95.3rpm
出力 270W
(〃 29.1km/h)

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 23:36:03.70 ID:G2qQgSeO.net
測ってみると2130mmぐらいあるんだけどね23cで8bar入れると

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 23:44:27.41 ID:S929xgam.net
>>372
あああ、ありがとうございます!
借り物のvolano返却前になんちゃってパワートレーニング、
ごく短期間ですができそうな感じで嬉し過ぎです。
感謝、感謝です!

375 :362:2017/02/21(火) 03:07:42.99 ID:+C+PWQu+.net
レスありがとうございます。
自室の条件なら特に製品選ばなくても大丈夫そうなんですね。
zwiftは改めて調べましたが対応ローラー多いようで少ないというか、今回はとりあえず負荷調整可能な安い奴を選んでみることにします。

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 07:17:29.14 ID:iBXAlhe1.net
>>375
いやいや、大丈夫かどうかは君にしかわかんないからね
君が出してる情報が少なすぎるから、「騒音は全く気にしないと言ってると仮定して」って前提で答えてるだけだぞ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:46:50.26 ID:TQxG3uuI.net
隣にキチガイがいたらアウツ(身内含む)

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:12:08.03 ID:l4B056VT.net
みんなローラー用と実走用でシューズ分けてる?

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:12:41.91 ID:KJihxypl.net
分けていない

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:17:43.76 ID:3r6a/Ab8.net
俺はローラー用と実走用と観賞用と決戦用とポタ用と輪行用で分けてる

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:18:19.20 ID:fwpoVEJt.net
色々ためしたぞ。

実走とは別にローラー用に重いバイクとか
実走のバイクはカーボンTUだけどローラー用にだけちょっと重いアルミ履くとか

結局面倒なんで、実走もローラーも同じ装備だな。
強いて言えばローラー漕ぐ用のパンツはあるぞ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:26:46.70 ID:+C+PWQu+.net
>>376
神経質な身内もいないし、ロングライドの持久力と傾斜3%から始まって7%になる最寄りの峠を越えるためのトレーニング目的なんでダンシングやもがく予定も無いからたぶん大丈夫。
ダメでも夜勤の出勤前にやれば良いかなと思ってる。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:32:34.21 ID:KJihxypl.net
月2000km乗れないのに速くなりたいならもがきからは絶対に逃げられないぞ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:06:48.78 ID:qdX9y8zJ.net
>>378
分けてる
実走用は冬はシューズカバーをつけっぱなしだし
ローラー用はローラー用の自転車ペダルにつけっぱなしなので

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:12:57.80 ID:+C+PWQu+.net
>>383
速さは求めてないから大丈夫。
単純に向かい風や登りが苦手なんで克服したいのと、積雪、雨、花粉の間でも乗っておきたいって程度なんで。

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:14:23.97 ID:KJihxypl.net
>>385
なるほど
なら姿見の鏡も2枚購入してフォームの確認をしながらローラーに乗るといいよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:01:25.37 ID:LK+EQexf.net
>>383
いや2000乗れても速くなりたいならもがきからは絶対に逃げられないだろ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:52:10.30 ID:KJihxypl.net
>>387
そのレベルのライダーはこんなスレこないわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 18:48:45.22 ID:PJdQqJI+.net
>>388
そうか?
時々、フルームかカンチェラーラかみたいなの見かけるけどw

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:45:01.49 ID:A2cHYfNX.net
俺はシューズわけてないな
ほとんどローラーだから実走の時だけ準備に時間かかるけど気にならない

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:55:55.46 ID:YpuhGLqn.net
シューズだけで5足持ってるよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:06:09.23 ID:WPFpFAq8.net
うぉっぉぉぉぉあと2日くらいで初ローラーが家にくるぜえええええええええ

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:07:18.53 ID:aRhlu5YW.net
俺は分けてるなぁ。
室外で履いた靴を室内でも履くのは無い。
敷物してたとしても無い。

そもそも自転車も室内用と屋外用にしてる・・・

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:26:23.14 ID:d73f2+dm.net
ロードバイク初心者ですが、
体力アップ目的で固定ローラーを
買おうと思っています。
3本ローラーは怖すぎて無理です。

候補は、
FG540
FG220
GTローラー
ですが、初心者にオススメなのは
どれになりますか?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:28:58.42 ID:yD905dPv.net
volano一択

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:36:17.84 ID:XQHYcY2v.net
>>394
FG540

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:37:43.82 ID:uHnsjxM1.net
ガチ初心者ならFG220かな?
負荷は十分だろうし一番軽くて安い。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:44:28.70 ID:PJdQqJI+.net
>>394
その3つは全て負荷装置がマグネット式だな。
個人的には速度の増減に対する負荷の変化が実走に近いという理由でフルード式のものを勧めたい。

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:50:49.35 ID:iBXAlhe1.net
加速減速を繰り返すような特殊なパワートレーニングをするなら一理あると思うけど、
基本的には一定速度で回し続ける人がほとんどだろうし、
負荷カーブが気になる状況なんてほぼないと思ってる

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:21:14.12 ID:d73f2+dm.net
394です。

ガチの初心者で今月納車されましたが
休みと天候が上手く噛み合わず
まだ2回くらいしか乗れてません。

沖縄なのでショップが少なく
FG540 FG220ならアマゾンで購入予定。
FG540 41200円
FG220 37000円
でした。
GTローラーはロードバイクを買った
ショップに在庫があって、71000円でした。

シューズの脱着練習も一緒にやりたいこと
思っています。

知識が無さ過ぎて悩みようも無い状態です。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:29:49.07 ID:dRZLQVhM.net
>>400
ローラー台は結構な騒音出すから、どういう環境で使うか詳しく書いたほうがいいよ
・住居が一軒家なのか集合住宅なのか
・部屋の間取りや同居人の有無
・同居人はロードバイクに理解があるか
など

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:32:47.58 ID:P+ERkJMC.net
俺なら持ってないけど、この二台なら540。たかが4000円でしょ。将来的に見るとトレーニングの幅が違う。デメリットは、ワイヤーが邪魔、重量増、折り畳みが少し面倒?ぐらいか。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:32:50.81 ID:jfO7lRwB.net
自転車を納車ってwwwwww

自動車やないねんからwww納車てwww

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:33:22.15 ID:LK+EQexf.net
>>400
差額的にもFG540

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:34:13.54 ID:byV34Q9o.net
>>401
沖縄なんて人いねーから大丈夫だろ
人いても米軍基地の離着陸で慣れてるし

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:36:24.87 ID:Uh3bvh4/.net
>>403
じゃあ納輪とでも言う?

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:37:53.23 ID:eLWDctkv.net
初心者なら道走れよ
走って漕いで漕いで車体の扱いに身体を馴染ませて慣らせ
ローラーはおまえには早い
3000qくらい走ると車体の癖がわかってくる

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:50:23.46 ID:JRlW/Tgv.net
>>399
ほとんどは言い過ぎ

俺週に2回ローラーでスブリントトレしてるから、マグ負荷の違和感に悩まされてる

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:54:07.54 ID:lJMtelPF.net
別にいいんじゃないの?
休みや天候が合わないときにでも乗りたいって言ってるんだから
そりゃ外走れるときは走ってるでしょ
外走れない時には練習にもなるしいいと思うけどな

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:59:11.22 ID:40B2KoT3.net
たった二回w

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:01:32.24 ID:GvD94dxE.net
>>409
うるせーよ雑魚は黙ってろ
沖縄は車も少ねーしチャリ走るならうってつけ
モラル低いから悪気も無くオクで売るために泥棒するやつばっかだけど
スラムとか沖縄土人に取っては道に置いてある物は持って帰っていい物という感覚なのだよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:06:58.00 ID:dJByBTB4.net
沖縄土人にローラーなんて必要なし
つーか海で泳げよ
おまえらには自転車みたいな文化的な機器は要らん
海でひたすら泳げ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:08:01.97 ID:PJdQqJI+.net
>>399
無理にフルード式を推す気はないんだが。
特にインターバルトレーニングをする気じゃなくても、シフトとケイデンスで自動的に負荷が決まるのは実走の感覚に近くて良いと思う。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:12:36.97 ID:akS6xrAc.net
沖縄人はちんこすうでも食ってろ!

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:19:12.82 ID:a//zVK9s.net
>>400
ありがとうございます。
集合住宅ですが、沖縄特有?の非常に
しっかりした作りなので、騒音はよっぽどの
事がなければ大丈夫です。
妻と2人ですが、深夜で無い限りは何も
言わないと思います。
リビングに置く予定ですが、20畳くらい
あるので大丈夫です。

FG540が良さげですね。

流石に2月は泳げないです。
夏はガンガン泳ぎますよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:25:02.19 ID:A/XLKo0K.net
こんなとこまでパヨクがわいとんだなこわっ

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:17:12.24 ID:BMLTn47w.net
>>411
すごいね沖縄の自転車事情に詳しいんだね

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:26:21.39 ID:XJxGlk7g.net
下らないレスはスルーしてまだローラー買うにゃ早いと思う
仕事終わって20kmくらいでもいいから走りにでた方がいい

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:55:54.50 ID:L8QZgFb8.net
了解です。
ありがとうございます。
週4〜5で20kmくらい頑張ってみます。
実は先週20km走ってみて体力の無さを
痛感して体力アップを考えました。
怖がりなので天気の良い日限定に
なりますが出来る限り走ってみます。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 01:13:12.61 ID:byQBkeTc.net
昨日10キロ乗ったなら今日は11キロ乗ってみるとか
時速25km/hで走っていた道を26km/hで走ってみるとか
そういう"ちょっぴり前より頑張る"の繰り返しで体力はメキメキついていくよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 01:18:08.75 ID:6/JOWV3U.net
2ヶ月後には85km/hで70km走れるようになるわけだな

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 01:30:54.56 ID:2JhEz0eK.net
>>419
嫁さんもいるしライトとかしっかりして安全運転で頑張れ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 03:22:30.98 ID:YdBuafNE.net
ありがとうございます。
安全にコツコツ頑張ってみます。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 05:18:55.34 ID:cDUF95RO.net
>>415
正直、米軍基地賛成ですわ
さっさと折れろ
by 大阪府民

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 05:21:02.65 ID:Syb8VPit.net
>>419
あー駄目だこいつ
天候選んでるとすぐやらなくなる
自転車乗りで天候選ぶやつはダメ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 05:22:49.74 ID:l5IAI8Ot.net
http://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 07:50:44.28 ID:6qr2bGMg.net
普段雨の日なんかのらねーょ
そん時はローラーだろ

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:06:22.54 ID:6/JOWV3U.net
キチガイが居着いてしまったな
雪の日も台風の日も欠かさず乗らなきゃ駄目なのかw

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:31:16.85 ID:8P6Sahof.net
ネトウヨ沸きすぎだろこのスレ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 10:11:27.54 ID:cEAWOykT.net
雨の日に使わないならローラーの価値半減だよね
晴れの日の公道でもできない、本気もがき可能なのが残りの半分

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:09:59.13 ID:8EYzXwkB.net
ローラーで練習してもローラーの上での技術しか身につかんよ
ローラーで速くなっても、路上出ると前のまま
路上で速くなりたいならローラーは降りることを勧める

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:13:29.39 ID:F8o6UkRA.net
>>420
白土三平の忍者漫画に載ってた方法じゃん
成長の早い麻の苗木を植えて毎日飛び越えていると屋根まで跳躍ができるようになると…

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:14:56.86 ID:JTaYDJA3.net
>>428
それでもレースは中止にならんからな

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:26:41.69 ID:n3njJG2n.net
カヴは英国は雨多いからローラー必須だよって話してたけどな

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:45:57.42 ID:/jKqXLls.net
>>433
雪や台風で敢行されたロードレースなんてあんの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:48:35.03 ID:VvyliLUr.net
日本人でもないし沖縄住みじゃねーから参考にならんよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:49:20.57 ID:JyvRv2ES.net
>>435
雪や台風で中止になったロードレースなんてあるの?

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:57:39.06 ID:+i3Kivzy.net
雨の王滝とか最高の修行だな




走ったことないけど

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:00:32.25 ID:/jKqXLls.net
>>437
ロードレース 台風
でググった3件目
http://blogs.yahoo.co.jp/rnymj140/17480523.html

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:06:39.25 ID:/jKqXLls.net
ごめん、さっきのモーターバイクのロードレースだったわ
代わりにいくつか

http://www.toj.co.jp/?tid=100465
http://www.cyclowired.jp/news/node/120108

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:21:56.43 ID:rzElVKCu.net
アホが勝手に自爆してて草

モーターバイクのレース挙げるほど興奮してたのか…

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:27:48.32 ID:l7bXa4ck.net
>>420
一年経つとF1より速くなれるのか

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:37:08.47 ID:l7bXa4ck.net
>>420
三年経つと音速を越えるのか

真面目な話、ロードバイクの類いは何km位まで出せるんだろ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:51:52.85 ID:Z+WBunSO.net
>>441
タイトルしか見てなかったんだよ、すまんな
で、他に言い訳は?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:02:16.57 ID:c2BiPK7r.net
大抵のロードレースの規約には
「悪天候で中止になっても返金しないよ」
ってわざわざ書いてあるんで、こんな実例上げるまでもなく周知の事実なんだけどね
知ったか君はレースに参加したこともないんだろうね

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:11:16.82 ID:eLTrZ3Kp.net
モーターバイクレース挙げる知ったかくんいてほんと笑う

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:28:39.71 ID:/kR+TNwA.net
>>430
flex3だけど、フロント外れて転げ落ちそうだから
本気モガキで出し切れない

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:30:03.79 ID:cEAWOykT.net
>>447
買い換えようぜ!

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:54:14.00 ID:4lagaJWR.net
flex3に買い替えたんだけど、回してるとどうしてもリアが左にずれてしまう…
これは体のバランスが崩れてるって事ですかね?

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 16:13:06.95 ID:sKVWRTYs.net
体調にもよるし、腰の位置のずれにもよるし、

脚力つけようと思っていつもと違うクロモリバイクでしばらく3本漕いでたら
カーボンバイクに乗り換えた途端、>>449と同じようにズレの感覚感じたわ。
余計な力が入って漕ぐ癖がついてしまってたんだな。

ってflex3って固定だなw

3本なら両手離してウォーミングアップ15分ほど漕ぐと体の位置や左右脚力のバランスの悪さ修正できんだけどな。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:02:36.96 ID:TZHfKvam.net
涙目敗走ワロタ
それでもレースは中止にならんからな(キリッ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:59:22.76 ID:byQBkeTc.net
試合を悪天候の中やるかどうかは正直大会の運営次第

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200