2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part47

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:56:41.16 ID:9kRnlz82.net
トライアル好きな奴あちまれー
ケガだけはしないようにね。

前スレ
バイクトライアル★part46
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465742932/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:59:39.70 ID:9kRnlz82.net
テンプレじゃないけど。まあ実際必要なので
http://www.goldrush.shop/
http://www.gdr.jp/toraya.htm

あとテンプレはまかせた

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:17:37.30 ID:sbhOxUtN.net
1乙

しかし、これは20まで行かなくて即死するパターンか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:20:51.51 ID:2BZhmC9l.net
自転車板そんなんあったっけ。
しょうがないにゃあ

http://www.ozonys.com/
http://www.inspiredbicycles.com/
http://www.kabrabikes.com/
http://hashta.gg/trialworld/
http://www.neonbike.net/
http://www.crewkerzstore.com/

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:21:08.24 ID:2BZhmC9l.net
オカッピ http://www.route-okp.com/
有薗啓剛 http://ameblo.jp/arimorism/
一慶 http://ikkei.cc/
ライアンリーチ https://www.ryanleech.com/
ジェフレノスキー https://www.facebook.com/ridewithjeff/
DANNY MACASKILL http://www.dannymacaskill.co.uk/

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:21:26.41 ID:2BZhmC9l.net
トラトラ道場
https://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/toratora/

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:22:06.48 ID:2BZhmC9l.net
ツバグラ
http://tubagra.com/products/

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:23:10.40 ID:2BZhmC9l.net
力尽きた
あとはやらしく

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 06:20:01.22 ID:AwFItcxV.net
え?何
20までレスしなきゃダメなん?

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 06:20:29.86 ID:AwFItcxV.net
しょうがないにゃあ

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 06:21:16.65 ID:AwFItcxV.net
あ、もう力尽きそう

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:27:31.69 ID:EkklKLzW.net
いちおつ

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:37:24.44 ID:GLtrPXMA.net
>>11
力尽きても足は着くんじゃない!

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:41:25.64 ID:+sXCPs17.net
お勧めの捨てチンチンガードを教えてください

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 11:47:38.09 ID:HW/bNYg7.net
ほしゅ

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 12:23:07.95 ID:ueYDsn7e.net
てす

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 13:01:02.69 ID:lsSgy11f.net
雪多く積もる地域の人 冬は練習してる?

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 14:05:36.57 ID:ueYDsn7e.net
初心者ですが、タイヤ空気圧は初めのうちは低い方が良いですか?1bar未満とか。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 14:12:31.92 ID:EkklKLzW.net
>>18
リム打ちしない程度

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 14:17:26.97 ID:2BZhmC9l.net
>>18
近所のショップ店長によると、いっちゃん最初、トラトラ道場の卒検ぐらいまでは、気持ち高めでいいらしい。
てか最初は高くても低くてもたぶん関係ないよ。それどころじゃないし。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 14:27:31.42 ID:ueYDsn7e.net
今オトッピとダニエルを練習していますが
リム打ちしないギリギリ低圧と高め2bar未満?で試してみます。

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 14:51:51.55 ID:3yfRHReN.net
変速つきでいろいろ練習してるけど、ディレイラーハンガーって
ほんのちょっと曲がっただけでダメなんだね
すげぇめんどくさい
しかしシングル化すると練習場所までの移動がなぁ・・・うーむ

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:25:59.90 ID:jy6qNq0b.net
>>22
変速性能求めないなら
無段階のサムシフターなんかにしてみては、

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:36:35.84 ID:nnKgRCuY.net
>>23
それでディレーラーが無くなるのか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:14:25.39 ID:+sTf/CwX.net
ディレーラーを無くす・無くさないの話をしてるのではないんじゃ…
ちょっとツンケンしすぎでは

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:31:32.54 ID:IMc2pqPl.net
?
俺にも22がディレーラーを無くす・無くさないをいってるようにしか読めないんだけど…
サムシフターをつけたら、どう22のお悩みが解決されるのか教えてほしい。
いや、煽ってるわけじゃないよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:53:13.27 ID:ZgFnLobg.net
>>26
ID変わって25ですが、
シングル化を躊躇っているように見える22氏に対して、
23氏が変速ありで対処できる手段の一つとして提示しているのではないのかなと。
普通のシフターだと、正しく変速させるには
ハンガーを曲げる度にインデックス調整しなければならないけど、
無段階式サムシフターなら極端な話アジャスターでワイヤー引いてるようなものだから
インデックス調整の煩わしさから開放されるよと伝えたかったのでは…?と。

練習場所への移動は確かに変速が欲しくなるもんな… 

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:57:26.95 ID:pjaI8Xe4.net
移動は鍛錬の時間です
部活前のダッシュと空気イスです

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:58:33.81 ID:SnzAiFau.net
ハンガー曲がってたらインデックス無しだろうが有りだろうがまともに変速しなくなるけどね

話変わるけど、ステアケースで前輪着地して後輪と入れ替えるやつってなんて名前なの?
ちょっと調べたけどなかなかわからない
自転車試行だとトクラなんだけどローカルな呼び名らしい

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:03:37.73 ID:Vm4BYon6.net
スイッチ

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:16:46.30 ID:SnzAiFau.net
>>30
ありがとう助かったわ

32 :23:2017/01/23(月) 12:51:58.74 ID:jp0kFkFI.net
>>27
そんな感じのことを伝えたかった。
わかりにくい表現ですみません

少し曲がった程度なら、フリクションタイプのシスターで誤魔化せるかと。
最悪変速しなくても、ギア枚数少なければ、手掛けで、いけるかなぁと

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:48:17.06 ID:JiCqpMZW.net
全然うまくならない
これは練習が足りんのだ!と思い
ひとつの技やルートをただひたすらに練習した結果
左肘を痛めしかも肘が曲がってしまい真っ直ぐに伸ばせなくなってしまいました
ストイックに練習してもダメなんやな
でれでだけど
家でも出来るトライアルに有用なストレッチや基礎トレ、運動、エクササイズとかありますかね?
例えば家のなかでは常に爪先立ち歩きとかそんなのでもいいです

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:03:38.43 ID:rAXsXd71.net
ストレッチ、部活で一般的にやるものと、
ウィジャンとかするようになったら、
バイクにまたがってハンドル握った状態で片足ついて、
ウィジャンの着地の姿勢作ってもも伸ばしたりアキレス腱伸ばしたらいいと思う。
後は上半身も腰であったり肩回りのストレッチは重要なんじゃないかなあ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:48:41.93 ID:XLmYsbaC.net
>>32
フリクションシフターってcleanの中の人も使ってたね
ちょっとツウ好みな感じだ
もうディレイラーガード買っちゃったけど、これで駄目なら
考えてみるよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:02:50.30 ID:FitYxzXN.net
足首はやわらかいほうがいいので、伸ばしたほうがいいかと。肘こわしたってどうやって?

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:26:55.80 ID:H5w8D2/U.net
自転車変えて楽するのも一つかと
軽くて高いのは楽出来るよ
上手くなった気がする(上手くなるとは言ってない

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:23:56.45 ID:lsU2lWo7.net
ぶっちゃけヒジはある程度みんなやるでしょ。特に最初のころは…
左はリアブレーキ操作しながらだから右よりどうしてもね

根を詰めて同じ動きだけを反復してると、痛みに気づきにくいから、
ちょいちょい休みつつ他の動きも入れるといいかも

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 17:48:34.20 ID:1r05/ZKt.net
レベルがどの辺なんだか分からんからアドバイスの的を絞れん

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:32:10.38 ID:ZI3P/Kwp.net
肘こわしたというか過度に使いすぎて慢性的に炎症起こしているような状態だと思う
なかなか肩や腕の力が抜けず、ずっと力みまくってる状態で岩の上やらを乗ってる
痛いと思いながらも自分の決めたルートを走破出来るまで何度でもリトライ
こんな感じで土曜日日曜日と一日六時間くらい乗っていたら
左肘が真っ直ぐ伸びなくなってしまった
力をいれて真っ直ぐ伸ばそうとすると痛い
マニュアルなんかしようもんならプルの瞬間に激痛

みんなはひとつの技やルートを出来るまで延々と練習する?
それともある程度トライして出来ないのはさっさと見切り付けてまた別の技やルートを練習する?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:47:26.42 ID:H5w8D2/U.net
テニス肘かな

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:08:52.20 ID:lsU2lWo7.net
「ひとつの技」なら反復して体得しようと思うけど
「ルート」なら、数回やって成功確率が低いのであれば、根本的に何かが足りないんだろうから、
攻め方を変えるか、足りないテクを地味練で補う方に変えるな俺なら…

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:49:26.62 ID:wOvpRqrS.net
>>40
関節が腫れてる状態
落ち着くまで乗らない方がええで
炎症が落ち着いたらストレッチ
乗った前後もストレッチ
そのままにしておくと伸びなくなる

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:23:18.26 ID:Yfr5BHmA.net
肩甲骨のあたりが痛くなって乗れなかった時期歩けど似たようなもんか?肘は痛くなったことないなあ

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:38:07.35 ID:PQLGooQi.net
あげたフロントを着地させるとき、バランス崩してハンドルが切れたままドスンと落とすと肘と手首にダメージが来るからな。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:13:23.12 ID:bsOF80n3.net
ブレーキ右後ろにしてみたら鬼ゴケしましたフロントアップすら出来なくなって新鮮です
肘打って痛いわ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:53:19.40 ID:5xuSHHJW.net
質問です
突き出しのとき、「リアブレーキはリリースしてセット」とも聞くんですけど
ロックして漕ぎ足を踏み込んでテンションかけつつ、伸び上がりと同時にブレーキ解放した方が飛ぶような気がするんですが
間違ってますでしょうか

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:04:16.48 ID:vCQZPsnR.net
うーむ…
クオリティ的にどうなのかねえ
ttps://www.alibaba.com/product-detail/Custom-trial-bicycle-frame-20-made_60306833082.html

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:25:56.62 ID:gxruKZVK.net
>>47
両方のブレーキをロックするとフレームはたわまないかなあと思うけどどうだろ。前だけブレーキかけてペダル踏むと後ろの車輪が前進して、その分たわむのでは?わかんないけど。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:01:40.01 ID:tIXK/O0t.net
ストリートトライアル車をダートジャンプとトレイルライドに使うのは良くないですか?
ハンドリングが切れすぎて吹っ飛ぶかなという気がするんですけどどうなんでしょう

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:16:50.14 ID:Fr/IpQsk.net
ストトラ車のステムを超短に交換してライザーバーとか着ければダージャンできるかもね?
でもトラ車のBB上げジオメトリはダージャンやトレイルライドにはあんまり向いてなさそう
使っても大丈夫ですか?という質問には乗りづらいけど全然大丈夫ですと答える

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:42:37.51 ID:tIXK/O0t.net
なるほど ちょっと短いステム買ってみます

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:18:53.10 ID:D8H681Vo.net
止まってる時以外は座れないぞ

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:19:45.56 ID:/mEPPiMJ.net
>>48
クソ安いな
ブレーキ台座とリアエンドが写真に寄って違うのが気になるな
自分で好きに決められるっぽい?

俺もタオバオあたりから完成車買おうかと思ってる
zhiの乗ってる人いない?
なかなかググっても情報がない

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:42:05.85 ID:8WevnuhE.net
代理店を通さない中国製品を買うのは怖いな。
最近はどうか知らないけど以前はエンドが左右で違う高さについてたり、
後ろから見てねじれた感じで溶接されてるってのが多かったらしいからな。
不良品率が3割超えてたとか。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:48:11.05 ID:WbFU44ES.net
>>54
alibabaだから基本B2Bで大量発注、あのプライスは試作の値段だとおもう
マスプロやるともっと下がるんだろうね
2. Q: Do you accept customized-order?
A: Yes, we can make parts to your prototype or drawings.
6. Q: What's the lead time of completed 50sets of trial bicycle frames?
A: Usually it takes around 45days. But please check again before you placed an order. Since some times our production is very busy then the lead time will be a little longer.
って書いてあるから交渉次第で俺の考える最強フレームが45日で50本生産できるみたいよ

57 :チラウラトラウラ:2017/01/29(日) 23:32:43.85 ID:6Mjtc3ji.net
始めて2ヶ月くらいなんだけど、
スタンディング、ホップ、シーソーを練習してるレベル。
でも、久々にMTBで山サイへ行ったら、
明らかに下りの乗車率が高くなった。
どっちも楽しくなってきたぜ。

トラ車:エコーの26"が軽すぎて、
たまにMTB:26"クロモリAMHTに乗ると重すぎて辛い。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 23:45:14.64 ID:26O7nmlP.net
>>57
フロントがクソ重くて上がらんよな

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 20:29:10.78 ID:f5cfxAaW.net
たまらん動画のコンペ編意外とためになった
見に行ったことはあるけど出たことはないので
今のルールってペダル掛けはないんすね

60 :57:2017/01/31(火) 00:08:51.10 ID:6NkUGrdw.net
>>58
それにサスのストロークが邪魔でね。
150mmトラベルだから。
幸いにもTALAS(可変トラベル)なので、
これからは120mmをメインに使うかな。

フルリジッドは29erなら持ってる。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:47:25.71 ID:UFJJgrpg.net
>>57
そんなあなたに
https://youtu.be/NlDRdRQc9oQ
この動画。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:23:14.95 ID:h+KrWfOP.net
さすがの心肺能力やな

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:06:41.54 ID:LkAxz0TK.net
chris akriggて長身?
フルサスやファットバイクでも自在に操ってスゴイ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:44:43.86 ID:5AvgVqUD.net
Behind The Scenesでコケまくってるのを見るとちょっと安心するな
怪我なく撮影終了して本当に良かった

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:36:31.85 ID:0XmFXpkw.net
以前どっか絶景の岩の上から落下してボコボコになってたよな
ソファで語る姿が痛々しかった

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:08:59.77 ID:hAZGx59C.net
ちゃんと見た?手首骨折してるし。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:37:14.92 ID:SA0mpRd2.net
うわあああああああああああん、トラえもん
マニュアルアップが上手くできないよ
なんか良い道具出してえええええええええええええええええええええええ

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:04:24.00 ID:MxbNC7Xi.net
ピカピカー ビッグライトー
君の身長を20cm大きくしたよー

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:09:39.30 ID:adFBoG0S.net
ピカピカピン
BMXぅー

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:46:06.77 ID:dqt6mpu8.net
ピラピカン
ユニサイクルぅ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:50:51.74 ID:VzECMV43.net
http://imgur.com/nPjBGsN.jpg

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:03:00.57 ID:ECxQCL0O.net
たまらんきてる

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:29:20.53 ID:ZoDbtyHO.net
トラバイクかったお

壁に前輪押っつけて立ってたら職質だれたお

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:09:51.31 ID:0NlT7H2z.net
女児に、なんであのおじさん、こどもの自転車乗ってるのーって言われる

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:10:09.90 ID:b6p9j+2k.net
初心者には参考になるわあ>たまらん

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:30:24.01 ID:gm8cdkMA.net
トピークのトルクレンチ買ったやで
これでステムのパキパキにも悩まなくなるやで

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:38:10.61 ID:27krgXN3.net
そしてGRのMOINTAIN BIKEも直っているという

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:01:05.45 ID:ye2wUpmG.net
手の皮むけたぁー

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:03:58.19 ID:A2q/IRBj.net
手の皮むけるまでやるのが正しいか、むける前にやめるのが正しいか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:30:59.65 ID:iePvY4AV.net
やわらかいグリップにする自分は、軟弱でしょうか?
チャンプさん激しすぎるよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 13:18:40.57 ID:8g0ItIBg.net
ハンドルに荷重かけなきゃ剥けない

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 14:29:10.48 ID:Iqxq1n0L.net
手の皮うめえ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 14:33:49.02 ID:27krgXN3.net
やっぱ食うよな

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:36:46.87 ID:QiTJm/oc.net
どう考えたって爪のほうがうまいだろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:14:11.78 ID:ZA5mkUvp.net
リアをプッシュするっていう感覚がなかなかつかめない
これをものにしたら、体を伸び上げて足をたたむだけの俺の飛びがステージアップするはず!きっと。

けど練習できる土手がなかなかないんだなこれが。あってもウンコだらけだったりね

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 21:32:02.62 ID:nc8rw4ra.net
>>67
ペダルから荷重を抜きつつ姿勢変更でバイクをおっ立てるんだ
自転車に乗ってるって感覚は忘れよう
車輪のついた棒を垂直にするんだ

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:24:12.00 ID:Qk1oE3h3.net
MTBでマニュアルの練習して捲れて尻もちついてしまいました これは腰痛にきつい

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 08:26:37.86 ID:A8K8f4Jx.net
お大事に
股間とかケツって結構打つのにプロテクターあんま無いよね

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:27:51.84 ID:SEX1X3VZ.net
>>86
ありがとおおおおおトラえもん!
今日は雪で練習無理っぽいけど意識してやってみるよ!

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:09:49.86 ID:Imlgvvkw.net
おけつプロテクターは、スノーボード用がけっこうありますよん。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:49:23.40 ID:DItw1RjC.net
内股気味かがに股気味、どっちがよろしいんざましょ?

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:47:06.84 ID:8lZUsOaT.net
87だけど1週間経ったが腹筋する時みたいに尾てい骨に体重乗るとクッソ痛い
今更だけどヒッププロテクター買ったよ…

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 12:39:49.12 ID:qT2MimGp.net
>>92
それヒビいってんじゃね?
まあヒビなら入ってても入ってなくても放置しかないだろうけど…一度見てもらったら?
とにかく短期間で2回目やんないように
と前スレあたりで頬骨にヒビ入れた俺が言ってみる

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 13:12:31.77 ID:QbhkMFZU.net
油圧ディスクのバイクいくつか持ってるけど、トラ車ばかりオイル漏れるのは酷使してるからなの?それとも外れ引いただけ?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:03:37.71 ID:4kF4wdQT.net
一度も漏れたことないすわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:19:00.56 ID:QbhkMFZU.net
フロントが漏れて交換して一息ついたと想ったらリアが漏れだした。もういっそノーブレ?いやできんけど。

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 06:28:31.62 ID:4FNtNmEf.net
ストレートフォークと曲がってるフォークや肩下の長さの違いには
トライアル的にどんなメリットデメリット、特徴があるのか教えて下さい

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:44:02.86 ID:JX9p6zSk.net
94す。ディスクブレーキのおすすめは何ですか?買いかえ検討なんで。ちなみに今はecho tr

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:46:06.46 ID:NnOBtM5R.net
やめろよecho買ったばかりの俺が不安になるだろ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:40:26.90 ID:IuDYnExW.net
>>98
王道のhopeいいよ!echoのブレーキの時にダニジャンとかで何回まくれたことか…トライアルに限ってはブレーキは効いてなんぼだと思う疲れが減るし飛ぶ勇気がでて技術も上がるかも

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200