2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part47

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:56:41.16 ID:9kRnlz82.net
トライアル好きな奴あちまれー
ケガだけはしないようにね。

前スレ
バイクトライアル★part46
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465742932/

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 21:43:51.05 ID:VX5oESTl.net
わかりましたーどうもですー
ちなみに向いてるバイクってAMの下り系MTBとかですか?

523 :sage:2017/09/06(水) 22:34:29.65 ID:/in1Tadr.net
>>522
こういうの買っとけばいいんじゃないの。
http://www.commencal-jp.com/bike-absolut-sx-kyle.html

続きはMTB初心者スレでどうぞ。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504268668/l50

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 22:40:01.89 ID:VX5oESTl.net
>>523
了解です

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 02:06:01.44 ID:LQq7dDCk.net
>>519
>>50-51

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 11:48:45.14 ID:JB8e8Jbe.net
>>525
不安定なのが良くないんですね

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:57:09.10 ID:piAYs2Kh.net
https://www.youtube.com/watch?v=rXBCjdL9irc

ストトラでパンプトラック走ってる動画あるやん
まぁ、上手い人は何乗っても上手いけど

自分も24ストトラ乗ってるけどダートの斜面とか使ってジャンプしたりするよ
ストトラのいいとこは一昔前のMTBに近いってとこだね

ギア比がキツイかもしれんが、パンプトラックは慣れれば漕がなくても加速するよ
プッシュ!プッシュ!たまらんの動画も参考にしてみては

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 13:06:36.02 ID:6yHJPtPz.net
パンプトラックみたいのって制覇しちゃうと飽きるんだよな
そんなたくさんあるわけでもないし

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:34:43.05 ID:+beSAi+s.net
たまらんの動画は永遠の初心者親父の鈍臭さがわかっていない。
最後まで見て、「で?」って感じになる。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:31:04.08 ID:zxShjCli.net
えー俺初心者だけど、たまらんを見て練習してたら少しずつできるようになってきたよ
レベル高い技術の動画は、いつか…お世話になろう

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:54:12.82 ID:O5xFBr4s.net
独学でできちゃったっていう天才肌の人の動画は、動きそのものは参考になっても、解説が感覚的なんだよなあ
長嶋茂雄の「腰をガッとしてバァッといってガーンだ」的な。
そこいくとたまらんは多少なりとも理論的・実践的な気がするよ

まあでもどんな趣味でもそうだけど、初心者のときが一番楽しいし、食い入るように動画見るよね

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:31:49.64 ID:Vy7GdGUZ.net
60cmのステアはできるようになったけど、「まるで宇宙」の感覚はいまだにわからん

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 15:05:10.29 ID:HTQp48LE.net
60cmのステアで向こうが崖になってる奴まるで地獄

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 00:48:35.75 ID:c0SrDyPV.net
屋根プロ2ポチってもうたやん

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 01:44:29.66 ID:pHgVhzVH.net
インプレよろちくび

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 05:59:23.91 ID:y1ouSCaR.net
屋根プロ2気になるなー スニーカータイプは、ソールが厚くイマイチだった

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 17:55:42.63 ID:Ig+ohCGM.net
屋根プロ2届いたやでー。後ろの「02」ってなんやねん
https://i.imgur.com/1oTRBe0.jpg
https://i.imgur.com/7ziDr1W.jpg

正直言うとあんまりおすすめはできないかも
靴底がけっこう分厚くて硬い。拇指球の下部分はRがついてるのでひっかけにくい。
逆に土踏まずがへこんでいて、その部分はハイパーVじゃない
ペダルの半分にだけハイパーVが乗る状態
それでもベタッと食いつくから、まあ乗れなくはないんだけど

せっかく買ったんでしばらくは履きますけどねやで

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:43:47.03 ID:/a2TxSve.net
中の人がバイクトライアルによく使われているのをリサーチ済みで
屋根プロと謳っているが実はトライアルシューズに寄せてきてるようにしか思えない
そんなデザインですね

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:27:21.17 ID:b2kQh6ai.net
底厚いのかー
バンズのペラペラソールに慣れてしまってるので厳しいかも…

外観見た目は、ほぼ専用シューズですね。

540 :sage:2017/09/19(火) 07:08:53.79 ID:L29MOkM1.net
MTBのトレイル&常設コース用に買った、
Five TenのMTBシューズをしばらくトラでも使ってみたけど、
ソールが厚くて硬いのはダメだぁね。
Vansのほうが(・∀・)イイ!!

ダニーモデルも同じく厚くて硬いんだろうか。
http://www.fiveten.com/us/bike/dirt/danny-macaskill-royal-blue

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 09:11:18.25 ID:u+faXWoX.net
>>540
freerider? あれは厚くていまいちだね。普通のMTBでトレイルライドにはいいと思うけど。

542 :537:2017/09/19(火) 19:41:15.06 ID:L29MOkM1.net
>>541
うん。
ペダリングには良い硬さだし、
岩場を歩いても足裏に刺さらない厚さだから、
マウンテンバイキングにはピッタリなんだけどね。

まぁ、またしばらくワッフルソールで乗ってみるよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 07:23:35.43 ID:L9aeGpO3.net
アディダスの、FIVE-TENソール使ったもの履いてる人いるみたいですねー

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:50:27.96 ID:MQ6U/Cws.net
>>543
コレかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SLOPLKG/

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:56:20.84 ID:MQ6U/Cws.net
貼っといてなんだけどサイズが32cmしかないとかなんだよ……

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 14:43:06.33 ID:asHZJlFY.net
高い

547 :sage:2017/09/20(水) 15:50:54.88 ID:8XNTuOQs.net
入手性と使い勝手を考えると
guide tennieがいいんでないの。
ハイキングにも使えるし。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 21:08:03.11 ID:ivS7O+z7.net
>>544
それです、試したいけど実店舗だとほぼ見かけない…

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 23:15:54.49 ID:zSQC2Svi.net
>>544
この動画で履いてるの同じかな?
アディダス好きだし俺も欲しい

ってかおっぱい!お尻!最高www
https://www.youtube.com/watch?v=tlzH2V3RL1A

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 23:19:48.58 ID:wvBa+kJ9.net
女子トップのニーナなんとかはアディダスがスポンサーなってるんじゃなかったっけ
確かアディダスのハイキングシューズ履いてるよね

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 00:39:53.20 ID:dTguDwi6.net
ムッチムチやん…ピッチピチやん…
ピンクのパンツは見せてもパン線は見せないとかんんーけしからん、けしからんやで

>>550
ニーナ・ライヒェンバッハね
フェイスブック見るとステルスソールであることはよく分かる

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 01:01:28.54 ID:t++Eo4uj.net
ぼくちんはラレーナちゃんのほそいおしりがすきです
https://youtu.be/a3dUTI-BJ6E

マジレスすると女の子らしいというか筋力はあまりないのが見て取れる
それでもこんだけ登れたり飛んだりできるのよね

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 10:24:53.68 ID:DztD1/Mj.net
初心者には女子の競技のほうが参考になるからよく見てる。決してやましい意味ではないよ決して……

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:05:01.75 ID:9kCFPdFs.net
たまらんキタワァ

ビール飲みながらじっくり見よう
酔っ払うと翌朝はよく覚えてないというね

555 :sage:2017/09/23(土) 23:22:45.93 ID:0IU4lpzZ.net
俺はジャックカーシー兄貴が好きだ!

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 01:19:34.40 ID:upOq1vKR.net
塩崎君一次予選トップ通過だって
本線出て欲しいなー

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 09:15:30.96 ID:Bz0LtHkR.net
ダニエルぐらいしか自分には
男子、自分のやってることとかけ離れすぎてて、違う競技見てる感ありますね。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 14:05:05.28 ID:u0It7pHs.net
>>556
1/2final14位か。なかなか難しい。でも皆勤のおかげでWCランキングは10位だ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 21:59:23.36 ID:ertrhZ4w.net
たまらんダニエルきてんね
なんかおれ広報係みたいだなw

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 23:52:17.69 ID:t6PUvhFn.net
ホッピングバランスとマニュアルが何ヶ月練習してもろくに身につかない
バニホは結構早く形になったんだけど…
バランス感覚必要な技術が身につかないタイプの人間ってわりといるの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 09:20:32.63 ID:WaAockH1.net
いるいる。そればっかりやってる訳じゃないけど2年くらい練習して3秒くらいマニュアルできるようになったよw

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 15:59:42.30 ID:w13Qaft4.net
バランスと言うより、ポジションがしにくい姿勢になってるとか

ハンドル位置高近くしてみると良いかも

563 :うんち:2017/09/28(木) 16:39:48.34 ID:1LobTaLE.net
逆上がりができなかった、一輪車が乗れなかった、
そんな運動音痴の37歳オサーンも頑張ってますよ。

MTB10年、トラ1年、トラックスタンド以外まともにできない...orz

ただ、絶望的に運動神経ゼロだったわけじゃなく、
サッカー、短距離走、跳躍系とか一部の種目は得意だった。
そうじゃなきゃ、なかなか運動を趣味にはしないよねぇ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:56:51.81 ID:93QNxFxO.net
知らねぇよ爺

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 17:46:08.47 ID:NqZdOJY/.net
37で爺とか…
46でダニーに憧れてるぼくちんはどうしたら

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 20:28:05.24 ID:FRKKGDJT.net
がんばろうぜオレ44。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:27.77 ID:5go3m2Cx.net
隙あれば自分語り

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 08:49:41.54 ID:RXpPTuJJ.net
だって過疎ってるし〜

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 16:00:56.00 ID:QSnaVel6.net
ジジーが自分語りするから余計に過疎るんだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 16:17:17.78 ID:+rik1JvN.net
日々地味練を積み重ねるしかないトライアルの厳しい世界で
ライダーたちが寡黙になるのは必然

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 02:20:49.13 ID:K/iQikx6.net
ポールダンスワロタ
実際見たことある人少ないだろw

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 22:09:43.77 ID:wPt/X8d/.net
地味な練習をどんなに出来なくても続けるしかない精神面で結構過酷な趣味なのね…

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:15:05.35 ID:1qQQ0MQ+.net
できなかった技がポンってできた時の爆発的快感がもうギャンブル並み

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 13:08:49.73 ID:IrBXzZGG.net
40歳でトライアル自転車を始めて半年、自分はなんて運動神経が無いんだろうと落胆します

運動神経は悪い方ではないと思っていたけど、ここまで飲み込みが悪いと、自信がなくなる

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 13:32:11.77 .net
>>574
ちなみに半年でどの位の事やってるの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 14:59:03.93 ID:kxnfsRD6.net
>>575
長距離の運転手をしてるから、家に居るのは土曜の夕方から月曜日の朝まで

その中で練習時間は5~1時間

今はホッピングを練習中

そもそも近くに師匠が居ないから、どの順番で何から練習したらいいのかも分からないし…

恐らく近所では、汗まみれで奇妙な自転車に乗っている、気持ち悪いおっさんにしか見えてないと思われます

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 15:52:59.78 ID:QdYE9o/C.net
>>560
>>574
初めて書き込んでみます。1年ちょっと前にトライアルを始めた35歳です。
私の場合ストリートトライアルの様なクルクル回る様な動きが全くできません。
今はそういう運動神経が無いからと若干諦めちゃってます。
あと今までやってみて感じたのは百聞は一見に如かずというか、
本物を見ないとなかなか上手くなれないなと思いました。
私は1人で乗っているため上達しませんが、
ごくたまに上手な人を生で見た後は何らかのコツを得ている様に思いますので、
上手い人がいる環境で乗るのが一番近道なのかなと思っています。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 16:08:47.25 ID:kxnfsRD6.net
>>577
貴重な意見ありがとうございます!

やはり上手い人の動きを目の前で見るのは大事なんですねぇ

私の環境では、上手な人を見る事は難しいので、ユーチューブを参考にしながら地道にやってみますよ…

お互い怪我には気を付けて、トライアルを楽しんで行きましょう!

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 15:16:08.61 ID:C5i8l+Xe.net
ガイドテニー買おうかな…高いけど
けっこう靴底厚いんですかね
バンズのスケートハイってのもアマゾンで意外と安いので迷ってる
屋根プロ2はやっぱお蔵入りとなりますたですハイ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 15:50:04.82 ID:mt5QQFkz.net
>>579
VANSハイカットが必須でなければ、オールドスクールとかで大丈夫だと思いますよ。 安売りしてることも多いですし

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 18:22:57.61 ID:C5i8l+Xe.net
>>580
ありがとござます
ハイカットでなくて全然いいんですけど、今6000円弱だったのでいっかなーと。
でも靴はやっぱ一度試し履きしたいですね。近所のお店でオールドスクールも探してみます
ワッフルワッフル

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 16:53:06.34 ID:39H+UvXV.net
ペダルってケージペダルとフラぺとどっちがいい?フラぺのピンが靴紐とかプロテクターとかに引っ掛かって、ケージに変えようか考えてるんだけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:10:16.83 ID:etF2Pn4u.net
ケージでも引っかかるだろそれ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:54:26.94 ID:9Fqs+qGh.net
靴ひもの余りは甲の交差した部分にグニグニ差し込んで垂れないようにしてるな
しかしプロテクターまで引っかかるとなると
根本的な対策が必要かもしれn

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:07:20.61 ID:NhPnViER.net
裏がメッシュのシンガード使ってて、ピンが引っ掛かって破けるんよ。ケージならそういうことはないかなーって。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 01:16:26.60 ID:IOAc55Vn.net
業務連絡業務連絡
たまらんきてます

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 16:39:47.16 ID:mTmcmn0U.net
シンガードとペダルが触れる状態がいまいちわからん

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 16:45:18.20 .net
そりゃコケかけてる時じゃね

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:13:00.80 ID:z6od2+hQ.net
たまらんの宣伝イラネ。
関係者乙か?

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:26:52.75 ID:KbOoj/hI.net
>>587
ただ立ってる時に、たまにふくらはぎにペダルが当たらない?そんときに引っかかる。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:58:05.05 ID:IOAc55Vn.net
>>589
いやスマン。単純に俺が楽しみにしてるだけ。それを人にも教えたかっただけ。
まあ次から控えるわ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:03:48.79 ID:IOAc55Vn.net
連投すまんが
内容や技術的なことについて話題にするのは許しとくなはれや

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:19:06.47 ID:c6JZmUzv.net
うるせぇハゲ
さっさと消えろ

594 :echo cage pedal:2017/10/07(土) 20:55:46.90 ID:wj/joK05.net
>>585
俺は裏メッシュのニーシンをMTBで使ってたけど、
イモネジのピンペダルだと引っかかるね。
ケージペダルとの相性はワカラン。

今は全面ネオプレンだけど、
ピンもケージも引っかかることはほとんど無い。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 16:52:45.05 ID:fUsLrxhA.net
チェーンを張り直して2回目なんだけどなんかすぐ伸びてきた気がする
もしかして換えどき?
飛んだ瞬間切れたりしたらコワヒ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:29:57.87 ID:vMUqnfDK.net
基本的に切れたチェーン再利用しない方が良いよ。

特にトライアルは、危ないでね

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:27:48.50 ID:LII8P2a6.net
や、再利用ではなくて、伸びたのを張り直したという話でして
新車買って約1年、2〜3日に1回は乗ってるという頻度で。
半コマやめてシマノのシングル対応のでいいかなーと。安いし。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 12:39:23.07 ID:4E5tepJO.net
チェーン切れる時の音って凄いよな

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:24:57.32 ID:O8iL3pIE.net
どのくらいの頻度で交換するんだろ。買ってから1年半くらい、チェーンについては考えたことなかった

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:42:22.39 ID:SOrkMyS0.net
分かる範囲で教えて下さい。
BORN - MOON 20とOZONYS - CURVE20 V5のフレームは何が違うのでしょうか?
似た形状なので乗り味についても感想を聞きたいです。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:27:55.58 ID:nfTL2ro+.net
やっぱりたまらんは参考になるよ。ドロップオフのやつ、「もってのほか」って言われてるやり方でしか降りてなかったw

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 10:15:28.76 ID:0FdbIQnX.net
まあ正直おれもだ
きっちり寄せ切って正確に降りるほうが技術も体力もいるよね

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 21:51:41.84 ID:Zh3Gkgcb.net
半コマは切れやすいよね。
単純に高さもあって何かとぶつけやすい。

>>601
しつこい

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 23:07:37.96 ID:7FL0Obzp.net
>>603
しつこいって…。まあ588や589は俺の方なんだけどな。
あなたが過去に何があったか知らないけど、初心者の俺らには、たまらんは必要。

605 :echo乗りのオサーン:2017/10/12(木) 01:03:10.58 ID:AszvUNJE.net
そんなことより、
Kenny Belaeyが謎の自転車に乗ってるぞ。

Kenny Belaey explores the Land of the Bulls.
https://youtu.be/rtjE2Tu93H0

ちゃんと調べてないけどとりあえずカキコ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:30:01.14 ID:S7Nk6HXf.net
>>605
mybike?

607 :エコー乗りのオサーン:2017/10/12(木) 23:13:11.80 ID:AszvUNJE.net
>>606
うん。
ルック車なのか、ジョークなのか、とか思ったぜ。

ちゃんとしたスポンサーみたい。
http://www.trialinside.com/kenny-belaey-roule-pour-mybike-les-infos/?lang=en
MYBIKEのカラーに塗装すれば何に乗ってもオーケー。
そんなのって法的に大丈夫なのか。

トラ車はHashtagg のOpen Space。
俺はニワカだから知らなかったけど、
元koxxの人達が興したメーカーらしいね。
フルサスMTBのほうはワカラン。

別のフランス語の記事も貼っておくね。
http://www.tribalzine.com/?Le-nouveau-velo-de-Kenny-Belaey
仏語を知らなくてもタイトルの意味くらいは何となくわかるでしょ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 03:36:41.75 ID:/9QuoqpC.net
Jシリーズトライアル って雨天決行?
見に行ってみようと思ってたんだけど、15日は雨っぽい・・・

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 09:11:01.07 ID:WuQD1B/A.net
台風でも来ない限りやるとおもうけど。
どうでもいいけどベンジャミンの橋本選手の名前がまんまそらまるだ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 23:36:46.35 ID:YUaw+lgf.net
http://jp.puma.com/jp/ja/pd/アストロ-サラ/4057826426527.html

これセールで買ってみたらすごく良かったよ
グリップ良いしVANSとはまた違った感じで好み
でも廃番なのかな…欲しい色は完売だった

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 07:10:44.20 ID:7MGlwf9B.net
靴つながりで、ハイパーvのスニーカータイプってかなり大きめ?
普段27だけど27は一センチぐらい大きいし、足のこうの部分もかなり余裕がある。

ちょっと失敗した感orz

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 10:45:22.65 ID:L3oMAWLK.net
ぎっちりじゃないと靴の中で足が動く
俺も26.5だけどトラ用なら25でもいいって思う

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 19:45:56.22 ID:dbaVtBut.net
>>612
やっぱりそうですよね…FIVE-TENとか買うべきだったか

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 22:41:12.22 ID:2zDv54w9.net
このハンドル使ってる方います?
ストトラに良さそうだけど幅が680ミリなんすよね
ちょっと狭いかな

https://www.amazon.co.jp/dp/B01M4NDS14

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 08:07:00.12 ID:E74BvYVY.net
形状より、値段のわりに軽いので強度が心配…

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:33:07.39 ID:wUHYiPHt.net
寺井選手国内で最近負けたことあったっけ?

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 09:43:10.71 ID:nuuK68B9.net


618 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 10:35:29.11 ID:2F/g0n5K.net
諸先輩方アドバイスよろしくお願いします。

ペダルへの足の乗せ方なんですが、ペダル軸の真上に、母趾球を乗せるイメージでよろしいでしょうか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 11:04:24.41 ID:GMs2RYRA.net
足指でペダルの前側を掴むような感じと教わりました

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 12:13:54.47 ID:kRHcPAWL.net
>>618
俺もうちょい土踏まず側だな。ほんの1cm程度だろうけど。
616の言うように
親指の付け根が、ペダルの前側のエッジに掛かるイメージ。あくまでイメージ。微動だにしないわけではない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 18:10:53.19 ID:6FR2xizk.net
ペダル軸土踏まずは漕ぎ、タメのパワーがダイレクトにチャリに伝わる反面足首の可動範囲が狭くなる
ペダル軸母指球〜親指付け根は足首の可動範囲が広くバランスを取りやすい立て直しやすい反面、ペダルキック力が落ちる


そんな気がするようなしないような

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:00:06.65 ID:o5LZq83D.net

今日も橋の下でのブロック乗りが始まるお

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200