2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ7【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 01:42:52.43 ID:J3QnmsLM.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

過去スレ
【ホームトレーナーの友】Zwift【孤独ジャナイ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450102107/
【ナンパは】 Zwift 【ダメよ!】走りなさい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454127125/
【世界と走れ】Zwiftスレ3【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458908517/
【世界と走れ】Zwiftスレ4【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465211851/
【世界と走れ】Zwiftスレ5【トレーニングアプリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475632123/
【世界と走れ】Zwiftスレ6【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481125690/

Zwift Japan
http://zwift.com/jp/
Zwift Japan facebook
https://www.facebook.com/gozwiftjp

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:58:40.15 ID:DPLPFMSd.net
Iphone7でやってますが、Bluetoothでzwiftに接続できる腕輪型の心拍計って結構限られてますか?
接続確認できてるやつがあったら教えほしい

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:04:59.13 ID:v36zXKC0.net
初めてレースに参加したんだけどマジで皆待ってくれないのなw
ひでえ奴等だw

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:08:47.36 ID:In3xpK8q.net
>>63
powercal

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:10:40.08 ID:azaYqOyk.net
>>68
別に変じゃないだろ、値がおかしいのわかってやるなら荒らしだからな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:12:53.24 ID:MGR4FWEx.net
※僕ちゃんルールです

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:19:40.47 ID:gwQu75A3.net
一つ教えて下さい。Zwift するのにサイコンは関係ありますか?例えば、どのメーカーのどの機種だと
使い勝手が良くて、どのメーカーのだと使えないとか。Zwift したいなぁと思って調べ初めて居るの
ですが、殆どの例がガーミン使ってるかなぁと

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:57:45.95 ID:2E5ootku.net
>>74
サイコン必要ないよ。センサーとスマホでのmobile zwiftアプリあれば出来るぞ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 14:26:46.12 ID:9mg2K+mm.net
サイコン持ってないな
パワメは2つあるけど家の外では使い道ない

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:31:32.28 ID:gwQu75A3.net
>>75, >>76
有難う御座います。Elite Qubo Digital Smart B+ を買って初めてみようかなと
思ってます

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:27:56.66 ID:2aYO6k98.net
watpiaのフィギュア8って3.5倍だと60分もかからないですよね?

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:45:20.46 ID:cUoDl372.net
>>78
体重によるのではっきりは言えないけど3.5倍ならだいたい45分くらいになる

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:46:28.10 ID:dx5AuSfg.net
単独か集団かによるねえ。
集団のレースだと4.5倍で40分ぐらいか

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:24:58.36 ID:JJlAIcW2.net
溶岩コース来てるな。今から走って来ます

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:25:54.62 ID:778fRhkc.net
火山キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

でも微妙に短いな
山頂含めて全部一周したらそれなりのボリュームになりそう

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:49:50.40 ID:sZ5DPnZL.net
iosにANT+も対応きた

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:11:48.46 ID:l8WNLxFe.net
溶岩きたのか
休養日の予定だったが乗るしかないな

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:15:49.86 ID:OetJQFyo.net
フラット一周レースってトレーニングになるかな?
面白いからやりたいけど終わったらトレーニング続行するの無理ぽ

86 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/23(月) 19:49:55.64 ID:PPhY8MjP.net
モンハンみたいだw

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:00:30.60 ID:aSnOWJom.net
>>83
ナニそれ?
Viiiivaを昨夜ポチったばかりの俺の立場は?

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:34:39.00 ID:KsLQaZG/.net
アンケートみたいになっちゃうかもしれなくてスマンが、、ウチの古ノートでズイフトやってるけどスペック低くて設定を最低にしてもカクカクしちゃうのよ。みんなどんなPC環境でやってるのかなーって?少し気になった。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:48:12.72 ID:Su2ZoqAd.net
もうiPadで良いんじゃないか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:38:29.70 ID:C4ICvBvL.net
自動負荷付きローラーが壊れたんで普通の固定ローラーでzwiftしたけどワットが出過ぎて全然つまらない。
みんながいろいろ言う意味がよく分かった。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:46:08.56 ID:nNhijwTe.net
>>85
HIITの一部として実行したらいいよってなことが説明に書いてない?

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:54:08.40 ID:EsTqbpab.net
>>91
すまん何かの団体だと思ってたわw

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:04:05.06 ID:gwQu75A3.net
iPad で ANT+ 使いたい場合には、ANT+のドングルを買うしかないの?どのメーカーのもとんでもなく
高いみたいんだけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:05:59.21 ID:/B4cY/LE.net
>>86
船乗りさん火山に居たね


95 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:20:01.21 ID:gwQu75A3.net
>>93
iPadでの使い方調べてたんだけど、総てBLEで繋がればANT+ドングルなしで使える?
例えば、スマートトレーナー、スピード、ケイデンス、ハートレートセンサーがBLEで
総て iPad からアクセス出来るなど

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:27:22.25 ID:+DgiQPDd.net
ワークアウト追加されてるな

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 23:57:55.58 ID:NLRH6qZF.net
溶岩コースは見た目おもしろいけど、リアルだと熱そうだよな

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 23:59:32.55 ID:zUSuJGAv.net
Volcano Circuit走った。
スタート後に逆走して火山を周回するコースでした。
Volcano FlatとVolcano CCWってのもあるね。
走った人どんなコースだった?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:01:14.14 ID:NoVh9mKB.net
>>96
パッと見ただけで吐き気がしそうな奴ばかりだw

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:26:46.90 ID:QBh7Dyt9.net
>>98
Volcano flat走ってきた。
途中まではWatopiaのフラットルートと一緒で、スプリントポイントの手前で左に分岐、火山方向へ。
平坦基調の火山部分が約3キロ、1周約12キロだった。

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 02:02:07.04 ID:Hp3/+l4e.net
>>88
OSが7なら重いと思う
8か10にしたらマシになるよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 09:41:14.91 ID:fz0iKLdZ.net
CCWって反時計回りって意味なのね。

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 11:27:40.80 ID:h1btuUsU.net
iPhoneのant+ドングルって昔の端子の奴でしょう?
あれまだ買えるのかな?
てかいい加減、標準でスマホにant+を入れてほしい。

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 11:31:29.72 ID:lGACa2PS.net
>>103
買えるけど高いね。さらに端子のコンバータも必要になるがそれがまた高いんだわ
安い中華っぽい?コンバータだと認識しなかったりするし

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 11:55:25.90 ID:RoR//KX3.net
ANT+って衰退してくと思うから新しいのは期待出来ないね

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:07:31.55 ID:h1btuUsU.net
>>105
でもBluetoothは不安定じゃない?
通信切れたり、再接続してくれなくて自分から接続しないと繋がってくれなかったりするし
特にiPhoneのBluetoothは不安定な気がする。
ポラールの活動量計はよく接続がきれてる

そしてant+は気になるあの子の心拍がわかるんだぜ?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:09:00.56 ID:tvv//IIL.net
>>83
マジで?

>>93
30ピンのはあったけど、ライトニング接続のAnt+ドングルなんて
あるっけ?

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:11:40.32 ID:tvv//IIL.net
>>106
不具合のデパート、ポラールなんか使うからでは

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:29:38.80 ID:fz0iKLdZ.net
bluetoothで不安定とは全く感じてない私が通りますよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:47:00.34 ID:0VquXfrk.net
体に密着させる心拍計は体が障害物になって電波が減衰させられやすい
位置関係を配慮すれば安定することも多い
時流はbluetooth smart/Bluetooth Low Energy/4.0だと思う

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:52:53.00 ID:/4edNqlF.net
スマホ介さずにBluetoothでセンサー繋げられるのか

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 13:30:09.17 ID:gZLYFKf+.net
4iiiiのbluetoothブリッジ付きhrモニターなら尼usaで1万位だし

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:42:41.03 ID:cOWtSLbG.net
やっとwahooのANT+ドングルのサポート来たな。
viiiivaは色々と変なのでおすすめしないわ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 17:29:42.16 ID:7I5Z4lCz.net
でもANT+ドングルだとiPad充電しながら使えない

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 18:42:02.41 ID:xK188D/Y.net
>>114
何時間走る気よ

116 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/24(火) 19:22:59.64 ID:w4rQcIze.net
(パソコンがどうも逝きそうな自分には地味に気になる話題)

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:34:03.26 ID:hjP6nhsN.net
stravaで知らない人からスゴイされたので、そいつ見に行ったらどこのプロだよwwwというくらいスゴイパワー。

すげーと眺めてたら、ローラー負荷なしって書いてあってワロタ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:45:20.69 ID:XnZj0e75.net
どこに書いてあったん?
ローラー台の機種とか出てくるの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:50:43.08 ID:hjP6nhsN.net
>>118
ワークアウトのタイトル。それ以前とそれ以降で平均パワーが3倍くらい違ってたw

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:55:48.51 ID:XnZj0e75.net
あーなんだ、ローラーの負荷でパワーが変わる、zPowerってことか。
それはパワー以前の問題で、いちいちここに書くようなことじゃないわ。

いやほら、ローラー台の負荷や慣性によっては、パワメつけててもパワーの出方が違ってくる。
三本ローラーだったらパワーが出やすいし。
そういうののことかと思った。

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:57:08.85 ID:3YhlLlq5.net
zwfit警察おりゅ?

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:53:49.19 ID:y5MoGNvO.net
フミがライドを始めたようだ

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:09:28.22 ID:PWlVSGeu.net
寒波じゃなきゃ胸をかしてやるんだが

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 23:33:40.07 ID:FJF6EDJg.net
フミィ…

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:38:02.68 ID:Ha+bcNFx.net
zwfitを始めてみたいと思うのだけど、スマートローラーでお勧めの機種って何かしら?
予算は15万程度で考えてる。ただこれだけあれば安いパワーメーターなら買えるので、そっちを先に導入したい気持ちもある。
一般的な固定ローラーやスピード&ケイデンスセンサーは既に持ってるから、あとはANT受信機だけ買って
パワメとも連動させて使うって手もあるんだろうけど、やっぱzwfit楽しむならスマートローラーのがいいのかな?

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:40:28.80 ID:MmY0hWGh.net
>>125
>zwfit

ウィーフィットみたいに書くな

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:58:18.69 ID:+jwcxza1.net
>>125
俺自動負荷やったこと無いんだけど
1個前のスレでは、自動負荷は切って使ってるーという書き込みも多かったな
特にワークアウトモードでは、邪魔になるとか何とか

とは言え、山に差し掛かると途端にパワーも上げて、ダンシングする人多いから
その人たちは、自動負荷で坂道楽しんでるんだろうな
と、俺はボンヤリ思ってる。

価値観次第だけど
俺なら15万前後でパワメ買って、今持ってる固定ローラーでzwiftするかな
暖かくなれば外でパワメ使えるしね
俺は普通の固定ローラー+パワメで1年近くzwift楽しんでるわ

128 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/25(水) 01:03:51.52 ID:1DPQQ4Yz.net
自動負荷、ワークアウトメイン勢としては変速することなくひたすら同じケイデンスを保つだけであとは勝手にローラー側が負荷調整してくれるんで楽。

乗り手がバテてくると悪循環モード突入するけど。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:20:53.10 ID:wcV5Dap1.net
zPower組だけど普通に楽しめるぞ
ワークアウトも普通にキツイし問題ナッシング

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:39:53.85 ID:zSVC+vWn.net
>>125
長めに流したい日などに画面連動の負荷コントロールつけて走るけど、程よく飽きない感じになるね。
あとワークアウト中のERGなんだけど単機能ローラー+パワメだと熱で負荷がずれるのでその辺を合わせる手間は減る。
ただ回転落とした途端に負荷が上がるので気を抜けないところはある。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 05:15:28.54 ID:lJr7fR9z.net
自動負荷に10万15万払うかどうかは意見が分かれるところだな
俺は初期のしょぼい自動負荷買って幻滅してパワメ買った勢

パワメあれば(自動負荷でない)好きなローラー台でも三本ローラーでも外でも使えるから色々遊べるけど
自動負荷も最近進化してるだろうからどうだろうな

パワメ買うにしてもどうせ幾つも欲しくなるから全力投球せずに最初は一番安いパワメで始めてみていいと思うよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 07:28:22.11 ID:679nxgWr.net
そして使わなくなった安いパワメからフレームが生えてくるわけですね分かります

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 09:11:00.12 ID:4aSzRu34.net
>>132
今持ってる自転車が一台だけならそうなるな
ローラー用バイクと外用バイクがある場合は、両方にパワメがつくだけなので増えない
そもそもパワメ使わなくならないし

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 09:19:32.16 ID:ZSwWrIek.net
両パイ買って片方ずつ付ければええな

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 09:35:42.84 ID:4aSzRu34.net
>>125
スマートローラーのほうがいい、とは言えないと思う。

どっかで解説されてたけど、zwiftは画面や周りの状況が目まぐるしく変わるから飽きないらしい。
他のプレイヤーと競うのはもちろん、競わなくてもグループで回してるだけで飽きないとか。
あるいは些細なことだけど昼だったり夜だったり雨が降ったり、気球が飛んでたり飛んでなかったり動物がいたり居なかったりするのも、
全部、無意識のうちに、飽きずにプレーできるのに貢献してるんだってさ。心理的にそういうもんらしい。
つまり、グラフィックは飾りではなくて、飽きずに回すために無視できない要素。

要は優先順位は、まず第一に他人と競える環境(=パワメ)
次に、皆軽視しがちだけどグラフィック。(=グラフィックの強いPCやMac)
自動負荷はその後。

実際、録画した画像に合わせて自動で負荷が変わるローラー台は10年前からあるけど誰もハマらなかったもんね。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 09:41:01.45 ID:XOc+Jzw2.net
>>135
昔からあったけど、流行らなかったから、これからも流行らないだろう。

というのは、今の時代にはそぐわない気がするけどね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 09:56:02.15 ID:4aSzRu34.net
>>136
うーん、そんなとこに突っ込むかあ(汗)
zwiftは色々工夫を凝らしてあるということを書きたかったんだけど、伝わらなかったならごめん。

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:08:30.48 ID:3F6Y3kxK.net
>>137
わたしはあなたの意見に賛同ですよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:19:36.62 ID:g4E4arrX.net
Zwiftの世界がだんだんマリオ化してるような気がする。

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:49:49.30 ID:ZSwWrIek.net
マジか
スターはよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:56:48.57 ID:pFYGsTpE.net
キノコで速くなる

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 11:12:31.85 ID:biGH9TBS.net
ボルケーノにクッパが出るらしいじゃん。

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 11:15:25.48 ID:V07EGa/I.net
PCのパワーが無いのが原因だろうが、火山行くと必ずフリーズするからそっち方面は封印した…

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 11:30:20.79 ID:Izt/App7.net
>>135
映像の有無が優先順位の上位に来る点は同意だが、その品質が大きく影響あるとするのは些か無理があると思う
多くのユーザーがグラフィック品質にさほど拘ってないところがその証拠

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 11:41:58.25 ID:lKOCWl5w.net
ワークアウトのramp up 120Wってride at 120Wとどうちがうのか教えてくれさい
どっちも120W維持で星取れたけど、なぜ表示が違うのか

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 11:58:51.98 ID:3F6Y3kxK.net
>>144
ちゃんと高性能のグラボと大きなモニター使ってます?

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 12:11:07.95 ID:uDNWzMJd.net
120上げろ、120で走れ、でないの。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 12:38:24.67 ID:qODyA2D9.net
>>146
意味読めてる?
何が“ちゃんと”なんだか…

それなりに滑らかに動いてさえいれば、グラフィック品質なんか高くなくても十分楽しめる
と言ってるわけだが
そこに拘りたい人は拘ったらいいけど、Zwiftユーザーの総意として優先順位の上位に来るとは
到底思えない

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:04:14.33 ID:h/KltN4h.net
Zwift するのに PC とかグラボとか気にしなければいけなくなるとヤダな
お金かけるんだったら自転車にかけたい

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:15:57.87 ID:4aSzRu34.net
>>146
まあまあ。
誰かが何かを持ってないと発言に説得力がないだの何だのは、いかにも2ちゃん的でいまいち。
客観的にいこう。

>>148
zwiftはそこらに小さいリスが居たり居なかったりするし、蝶も飛んでる
グラフィック品質=オブジェクトの数でもあり品質低いと見逃すんだよ
やはりグラフィック品質そのものにzwiftを飽きなくさせる工夫はふんだんに盛り込まれてるわけだし
飽きるかどうかはかなり無意識も関係するから「誰かが重視してる/してない」から役に立つ/立たない、という論法には無理がある。
他人がどう以外の主だった理由を述べずにグラフィック品質は何となく意味なさそう、と書いてるだけじゃん。
まあ、>>135に書いた「皆軽視しがち」というのを図らずも証明してくれた形にはなるね。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:19:12.83 ID:xyUV9RnQ.net
暇な時は自室のメインPC+4Kモニターで観戦してるけど、ヌルヌル鮮やかでいいなとは思うがこの状態知らなきゃ画質なんかきにならないと思うよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:19:54.75 ID:4aSzRu34.net
>>149
人によりけりだよ。
何かをしなきゃ駄目なわけじゃない。
スピードメーターと一番安いローラー台とiPod touchだけでもできるんだし。

それ以上金をかけるときに、飽きずに回す目的なら、パワメやグラフィックは重要だけど、自動負荷は割と優先度低いよって話。

153 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/25(水) 13:22:50.67 ID:kaemo1T2.net
本当にないもない所でウォークマン聞きながら黙々と3本回してた頃に比べると飛躍的に楽しいわ
景色にせよメニューにせよ競うにせよ刺激があるってことは素晴らしいと思う

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:25:56.20 ID:LL//cphA.net
飽きないの仮想空間にリアル持ち込んでコミュニケーション取れるからじゃね
仮想空間もリッチにした方が良いしリアルじゃない数値は嫌われる
やるなら誤差1とか2%のじゃないとコントローラ使ったゲームかよってね

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:29:21.76 ID:04+mQTaZ.net
エロ要素入れて下さい
走ってるの男の子ばかりで飽きます
ジョギング女子でもいいです

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:30:12.96 ID:hxGCHErv.net
前スレでneoはERGモードだと使い物にならないって話でしたが、drivoはいかがでしょうか?
またdrivoは手動負荷モードが無いって話でしたが、neoはいかがでしょうか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:32:20.12 ID:qODyA2D9.net
>>135にしても伝聞からのこじつけと個人の主観に過ぎないわけで、何をか言わんやだが

>まあ、>>135に書いた「皆軽視しがち」というのを図らずも証明してくれた形にはなるね

その>>135を踏まえて書いてるんだが、あほの方ですかw
グラフィック品質を軽視してる人の大多数が長続きせずに辞めていったというデータでもあるの?
無ければお互いに単なる主観だよね

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:46:58.40 ID:mhXGZPXq.net
またzwiftプロが沸いてるのか

159 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/25(水) 14:07:48.29 ID:kaemo1T2.net
>>156
Drivoです。
ワークアウトで星を取れる事を使えると考えると、だいぶ慣れてきて使えるなーとは思います。
変速せずにひたすらケイデンス一定を心掛けてやるだけ。
ただ高負荷10秒はやっぱり取りづらいです(ケイデンス一定では変動が間に合わない)
そこからの悪循環モード突入もしばしば。
参考?
http://i.imgur.com/NC0e0S4.jpg
http://i.imgur.com/YckxMEg.jpg

手動負荷調整については本体単体では出来ませんがedge520で同期させれば可能です

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 16:10:43.24 ID:jlzQWZnC.net
>>156
文句言いまくってたの俺だと思うけど、ワットの瞬時値を気にしないことと
ケイデンス落とさないことに集中すればまあなんとか。

ERG切ると加減速に強く反応するので一定ワット出すのはもっとやりにくくなるし。

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 18:43:56.99 ID:679nxgWr.net
負荷指定じゃなくて、全力20sレスト10s*8って設定にしてくれればいいのに
ほんで最大出力と持続時間で評価

162 :156:2017/01/25(水) 18:59:34.41 ID:hxGCHErv.net
返信ありがとうございます。

>>159
drivoは負荷変動のラグで短時間のメニューはやや難しいということですね。
でも画像見ると20秒単位のもこなされてるようですし、気にしなくて良さそうですね。

>>160
neoは難しくはあるが、やってやれない事はない、ってところでしょうか。
手動負荷モードの有無はどうでしょうか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:30:32.51 ID:zSVC+vWn.net
>>162
しばらくは違和感すごいけど慣れの問題ってこと。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:58:55.94 ID:XHIMTkAj.net
>>159
手動負荷調整できるとは知りませんでした。520と同期させて手動負荷調整するやり方を教えてください

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:04:24.81 ID:rETdOGeT.net
アップデートしてからまともに終了出来ずアクティビティが消失するんだけどそういう仕様になったのか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:19:54.50 ID:qOHSnJa4.net
負荷を変えてないのに登りになるとしんどくなってくるのはなぜだ

167 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/25(水) 20:27:51.62 ID:czVoivVr.net
>>164
とりあえずDrivo、520を起動させておく

Drivo
そのまま

520 
センサー追加→すべて検索→Drivoから「パワー計」「トレーナー」をペアリングさせて追加
アクティビティプロフィールにトレーナーのページが追加される(はず)→トレーナーのページからメニュー→レジスタンス設定→お好みで。
なおZwift中のスマトレとして使ってるさなかにレジスタンスいじるとスマトレ側が優先されるので無意味なのまでは確認しています。
若干記憶があいまいなので出来なかったらまた知らせてください

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:36:42.46 ID:4MoxIx5T.net
>>161
それタバタじゃないからね

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200