2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 8【アメちゃん】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:36:32.26 ID:4VCdstqH.net
スピードプレイを絶賛するスレです

SPEEDPLAY公式
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/

宣伝インプレ多数
http://www.cyclowired.jp/?q=node/6088

前スレ
【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 7【アメちゃん】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456199107/

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 06:59:24.70 ID:7Iqilbbe.net
>>359
情報サンキュー
早速ウイグルで買っといた

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 08:00:57.59 ID:ZFQR7hw7.net
社外品=kokの排除が目的か

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 17:25:44.55 ID:dPJu8i4T.net
>>359
情報サンキュー
そろそろ交換も視野にいれてたし ウイグルで1つ注文した。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:04:02.68 ID:ihWV0QfK.net
>>370
重いってのもあるが、ただでさえ高価な消耗品なのに
高い方の選択肢しかなくなるってのがねー。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:27:51.95 ID:I5XeMaBT.net
>>374
ほんとそうだよな。
実質値上げ。
しかも旧クリートが貴重な温存品になるとはな

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 13:12:57.90 ID:ytncXoA1.net
通勤で脱着増えて今回は7500ぐらいでポッキリ逝ったわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 17:42:38.90 ID:uXyielpF.net
バネの製造まで特許で保護されてるのかな。
でもプリンタインク訴訟もあって独占禁止と消費者保護のために互換消耗品は排除できないはずなんだよねっと。
互換製品を造りたいわ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 02:53:22.86 ID:nt/4b32a.net
>>377
世の中には純製品の消耗品使ってないくせに壊れたら消耗品のメーカーでなく本体のメーカーに文句言う馬鹿が多いからねぇ

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 08:55:41.22 ID:fCLyKoTl.net
>>378
そりゃまあ安価に売らないメーカーも悪いわ。排除ICチップとか極悪すぎるし。
レーザーに移行してからはトナーで鋭意排除やってるね。

スピードプレイは本体(セット)の仕切りが上がったのか?そんなに安価ではないのがネックだな。
昔はクリート買うくらいならセット買ったほうがってくらいクロモリシャフトが安かった。同じ円高水準なのに。

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 09:29:31.24 ID:oDU8qUj2.net
>>379
安価にする理由は無いからなぁ
高いなら他のメーカーにすれば良い

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 09:36:47.99 ID:fCLyKoTl.net
>>380
TIMEもLOOKもshimanoもジェネリック許してるけどね。作らせてないのはスピードプレイだけだよ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 09:49:18.88 ID:oDU8qUj2.net
>>381
気に入らなきゃよそのメーカーにすれば良いでしょ
なんなら、メーカーに希望出せば?

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 10:42:27.92 ID:fCLyKoTl.net
>>382
他のメーカーは嫌だねえw
理不尽だと思わんの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 10:59:11.54 ID:oDU8qUj2.net
>>383
自分で作って販売してる物の販売形態や価格について素人考えでとやかく言われる方が理不尽だも思うわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:06:06.45 ID:yYfL/Gs0.net
>>381
作っても売れない程度しかシェアがないんじゃないの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:34:15.67 ID:fCLyKoTl.net
>>385
シマノに関してはジェネリックが結構売れてるみたいよ。SLはもちろんSPDが特に。
海外では純正の価格が無茶苦茶高いから。

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 12:39:23.18 ID:0MDEx9Ds.net
他愛もない世間話なのに
高いなら買うなって言い出す会話ストッパーがいつものごとく。
現実社会でも嫌われてそう。
ジェネリック出れば純正も追従するかもしれんから歓迎する。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 15:09:56.48 ID:yYfL/Gs0.net
>>386
で、シマノのコピー品が売れてる事とスピードプレイのコピー品が採算が取れる事に何のつながりがあるの?

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 17:32:10.36 ID:lNCpx8B0.net
シャフトとか台湾あたりで安いチタンの売ってるじゃん
海外通販で安いクロモリかチタン買ってベアリング交換にシャフト交換してるけど快適

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 17:33:12.37 ID:lNCpx8B0.net
安いチタンじゃなくてステンレスの間違いだった

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:28:48.39 ID:BNpV5xy6.net
既に特許の切れてるSPDとただの違法コピーを一緒にするな

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:07:02.23 ID:XHIeYvJC.net
>>387
毎度同じことしか言わないから
同じように返してるだけ
インクの話も何回目なんだよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:13:55.19 ID:Y/LGt8hp.net
>>388
横からだが純正品が高すぎるとジェネリックが売れる
だからスピードプレイもジェネリックが売れる可能性は十分にあるってことだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:24:05.13 ID:Ctd8OMBs.net
ジェネリックって簡単に許可降りて作って売れると思ってるの?
本家と同等の商品ですって誰がお墨付きくれるんですかね?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:24:28.88 ID:fCLyKoTl.net
ふつーに作れることは作れるんだが、暗黒地下で売るしかないな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:24:48.72 ID:hL3ehnHl.net
とにかくスピードプレイ安くなってほしいね!

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:13:25.38 ID:JMreIztD.net
>>376
俺もさっき左側のCリングが折れた。距離は8000kmぐらい。
いきなり折れたから焦ったけど家まで5kmぐらいだったので助かったわ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:53:21.81 ID:yYz9pZsm.net
標高1200mぐらいの峠を登りきって後は下りと平坦って所で、休憩しようと思って外した途端
ポキっと折れて笑ったことあったな。

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:34:15.14 ID:fCLyKoTl.net
折れたまま無理矢理30km乗ったら
黄色いアレが欠けて余計な出費になったのが痛かった。
まじTNi時代みたいに代理店でスモールパーツ出してくれ…w

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:29:43.51 ID:McUTtJRx.net
脱着の多い通勤でもう10000km超えたけど全然折れんな

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:27:45.46 ID:BtTP+3OF.net
>>394
ジェネリックって特許が切れた商品を真似て勝手に作ってるだけだぞ
当然、特許を持ってた企業は監修も許可もしてない
品質や性能はジェネリックを製造販売した企業が全て責任を持つ
その代わり、開発も研究もしてないからその分だけ安い
それが不安なら純正品をどうぞって代物

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 15:31:24.66 ID:WVk3XsW1.net
で、特許はいつ切れてるの?

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:37:48.45 ID:RUUdyUof.net
全く折れない。安くなる必要はない。が、余りに買い換えるタイミングが遅くて、さすがにコスパのよさにビビってる。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:26:25.96 ID:AhvgKBX1.net
使用後のグリスアップをちゃんとしとけば
大丈夫じゃねーの?

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:59:48.43 ID:b3NgAgtq.net
疲労破壊だからグリスアップ関係ないな。つまり出来るだけ外さなければ相応に長持ちする。

折れないって人は数セット使い続ければ分かるよ。3000kmで折れる個体もあれば15000kmで折れない個体もある。
最近は3000km以下ってのは無くなったと思うが、いまだに品質にバラつきがある。
同じ鋼でも納入毎に微妙に全体の品質が異なったり、板の左右の質が均質ではないことはザラなので、
プレス抜きする位置で変わる。これだけ細い鋼だとそういった質の差が如実に出ると思う。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:09:51.54 ID:yDPeYfrL.net
うむ
俺は20000kmになるがまったく折れないからイキナリきた時が怖いw

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 18:16:56.17 ID:RCF3paWR.net
http://i.imgur.com/L9K7W74.jpg

テンション上がって嵌めたら外れなくなった… シューズごとバイクに取り付けました

ちなシューズはフィジークの安いやつ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 18:40:58.30 ID:SozGkjE2.net
新品を手で嵌められるってすごくねーか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:20:24.04 ID:Ihkb3YVP.net
Cリングの折れやすさは専用シューズかどうかでも変わるんじゃね?
3つ穴にアダプター付けてた時は5,000kmで折れたが4つ穴シューズにした今は8,000km走っても問題ないぜ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 19:36:32.25 ID:yKr0u1Z5.net
俺、3つ穴で18kmだよ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:39:31.50 ID:7iOjl11e.net
折れ易さはどうやら頭の悪さが反映されてる様だ

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 21:10:29.60 ID:CV8WZyCH.net
俺もそんな気がしてるわ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:12:41.56 ID:O07TGboU.net
通勤使用で14,000kmになるが、折れる前に摩耗で使えなくなりそうだ。強く踏み込むと外れる様になった。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:13:14.66 ID:fL7+OMDI.net
>>413
ラッシュ中に外れてもサガンばりに再キャッチすればおk

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:18:01.36 ID:6YTQr5IS.net
そういやサガン今年スピードプレイじゃなかったな

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:21:21.67 ID:cWWGNfWZ.net
>415

もう結構前からlookじゃん!

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:08:17.82 ID:v+uCBH1T.net
ルックでゴールスプリントのラッシュ中に外れたのを再キャッチして逃げ切ったのが凄い
と言ってるんだが

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:14:25.22 ID:v+uCBH1T.net
解説の宮澤はspなのかな?
「僕は両面キャッチなので話が違うけど、片面であんなことが出来るのはサガンだけでしょう」
みたいなこと言ってた

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:26:53.36 ID:LsQ4fXVI.net
>>418
宮澤は選手時代はTIMEだった気がするが、サクソ時代に長いことスピードプレイ使ってるね。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:40:14.67 ID:h4gCk019.net
サガンのペダルは2016年シーズンはルック、2017年シーズンはシマノだよー

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:06:22.40 ID:Lc64jKm0.net
プロなんかスポンサーに支給されたものを使うのが仕事だろ。
プロが使ってるから素晴らしいものだとか、諸手を挙げて賞賛する奴はチョロすぎる。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:02:07.49 ID:IwzfCMlR.net
今更すぎる、そんなもん誰もが分かったうえで検討材料にしてるっつーの
しかしサガンが表彰台に上がった時の謎のスキーゴーグルはわざとらしすぎて笑った
あれでいくら小遣い貰えるんだろ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:41:17.24 ID:LsQ4fXVI.net
>>422
引っかかったら負けのパターンだろうなアレw
サガンにしか出来ない宣伝手法

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 23:53:11.09 ID:qac+RNv6.net
ゼロクリート1万キロ以上持ったことあるけど
ベースプレートの先端ネジ付近が激しくすり減ってない?
薄くなりすぎてたからクリート丸ごと交換した

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:08:03.32 ID:m21BbNlo.net
それSP専用のクツ? 面出てないとねじ止めのときにクリートがゆがんで、そういうのが起きやすい気がする

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:45:17.22 ID:1Rti/ccm.net
靴は重要だから、SP専用とかは気にしない。フィジークR1Bオンリー。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:49:26.32 ID:NwnttYv0.net
>>425
いや普通の3穴の話。
面は出してるつもりだけど脚をひねる時の支点になるベースプレートの前ネジ近くがすり減る

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 10:16:50.35 ID:5BBxOr1a.net
>>427
それは仕方ない。俺のBONTでもベースプレートが結構擦れる。ボウタイの摩耗は関係ないようだ。
ステンレス板を差し込む方法もあるけど、そしたら今度はボウタイが摩耗するわけで。
つまりこんなの気にしたら禿げると思う。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:40:08.47 ID:ZUFeAs+e.net
>>371
359俺だがこっちこそ情報サンクス
間に合って予定より2日早く届いた
ついにwiggleも在庫切れたな

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:01:55.74 ID:ZUFeAs+e.net
過去スレでグリスが溢れるだけで中に入っていかないと書いたんだが(確か4000km使用時)
15000km使って今やったら注入口から溢れる量:oリング側から出てくる量=1:1くらいだがちゃんと入るようになっとった
前は冬だったからなのか、スピンドルかベアリングがすり減って入り易くなったのか
それともやっぱ個体差なんかな

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:59:16.38 ID:qgkYco2N.net
いやまぁ、グリスなんて全部外せば構造がどうなっとるかすぐに分かると思うで。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 10:19:03.94 ID:BLa/XSv5.net
>>430
気温だと思うけど、固い時はペダルを回転させながら入れるといい

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 22:06:50.21 ID:k70y7bAv.net
俺はドライヤーでペダル温めてから入れている
童貞は前戯もせず焦って挿入するのが原因

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 22:10:20.37 ID:mkvWm9yu.net
ぐっと体重掛けて押し付けてズボボって入れるんだよ。つまり力こそパワーな

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 23:15:32.98 ID:XJ2AmWjr.net
先日35℃くらいの日中、ペダルの分解グリスアップをした。
作業終了後に試しに注射器グリスアップを試したが相変わらず入っていかなかった。
分解してみて思ったことは隙間はほとんどないんだから入りようがないじゃん。

出来てる人と何が違うのか分からん。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 00:18:41.48 ID:QZWMFCI1.net
童貞は無理矢理ねじ込もうとするからw

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 11:08:42.99 ID:IbKFRAYP.net
AZ 1ウェイ チッコイ グリースガン
リチウムグリース ジャバラ20g

これが十分で最適

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:48:59.77.net
バカぶっとい注射器使ってるんだろ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 22:48:57.14.net
葵みのりかよ!

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 18:40:10.49 ID:g01rGPML.net
>>435
ペダルの日常メンテは粘度の高いオイル

分解してオーバーホール時はグリース

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:18:13.20 ID:KJo2oBza.net
一年くらいグリスやってないな

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:48:15.93 ID:3uGLrDpk.net
おれも長い間やってないな
転がってる記事見てOリングを替えたらハミグリスめっちゃ減ったから

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:59:04.59 ID:cz6K1qK4.net
グリス刺すと隣の小さい穴から出てきちゃう

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:31:35.49 ID:SeY8wj6H.net
スピンドル交換って楽ですか
やり方はわかってますが何かこわくて

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:16:48.57 ID:FUs+NlF5.net
>>444
ラクではないよ。たまに死人が出る。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:33:00.13 ID:dNmkFq6M.net
前スレでも5人くらい死んだよな

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:12:46.08 ID:4fixdW02.net
俺の事?(´・ω・`)

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:37:27.92 ID:yg+CKnMH.net
スピンドル交換、やってみたら簡単でした
一応、40kmくらい乗ってみても問題なし
チタンで長いのが欲しかったんでよかったです

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:43:26.82 ID:Wh3JQxrX.net
>>448
すごいな
ファイナルディスティネーションに気をつけろよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:45:42.36 ID:99Z6BW3l.net
>>429
在庫切れから取り扱い終了に変わった
やっぱもうウォーカブルクリートにシフトするっぽいな
耐久性下げて売り上げ伸ばそうって魂胆なのか
単にウォーカブルの方が生産コスト安いのか知らんけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:46:41.96 ID:J21aWwFn.net
軽くなって良いと思うがなぁ。
どうせクリート位は買い足すのは別に気にしないからなぁ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:32:07.63 ID:AEe+4+PO.net
ウォーカブルは数か月でカバーが引きちぎれるから×

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 01:01:46.55 ID:BRSbBm3j.net
SP終焉か

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:00:52.65 ID:6UT9FaDX.net
旧クリート3セット確保したけど、ウォーカブルに移行していくのだけは嫌だなあ。
旧クリ3個で15000円くらい出すことも躊躇しちゃったのに、ウォーカブルだと下手すりゃ2セットで15000円行きそうだもん。
本当にスモールパーツ出してほしいよ。
ってかアメリカ人は不満言わないのか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:36:44.03 ID:KmKBMhtl.net
旧クリート 4384円×3で13152円
https://www.bici-sana.com/shop/269_2424.html
KOK Z3が990円。今はこんなに安くなったんだね。
2つあればクリート3個分は十分持つだろう。
http://amzn.asia/fMMNdXF
全部であわせて15132円


エアロウォーカブルクリートセット 5896円 ×3で17688円
https://www.bici-sana.com/shop/269_3244.html


やっぱり旧クリートの方がコスパいいね。
エアロのカバーはクリートの寿命をまっとうするまで持つとも言えないし。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:16:40.50 ID:6UT9FaDX.net
>>455
sanaはとっくに在庫無いよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:46:31.66 ID:KmKBMhtl.net
>>456
分かってる分かってる
国内は定価に近い店頭在庫くらいしかなさげ。
旧クリートが買い続けられることが出来たとしたらの価格の基準にしただけ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:01:19.45 ID:6UT9FaDX.net
つーか内外ともにほぼ全滅だと思う。あっても1個とかで送料の方で高くつく。
中古市場もなぜかプレミア気味w
ウォーカブルで観念するしかない。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:01:45.78 ID:TvpAZXSp.net
問題はカバーだな。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:03:27.35 ID:+/wadkYa.net
SPにした時からウォーカブルだったから何が悪いのかわからん
そんなに旧クリートに拘る必要あるの?

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:03:36.07 ID:KmKBMhtl.net
KOK作ってるメーカーが、その品質でエアロウォーカブル用のカバーをサードパーティ品で作ってくれればいいのにね

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:05:20.68 ID:6UT9FaDX.net
>>460
俺はカバーの類が嫌いなので旧の方が欲しい派。
カバー必要ならウォーカブルでいいと思う。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:06:18.08 ID:6UT9FaDX.net
ウォーカブルまだ使ったことないけど、外れるとかっていうのは最初にちゃんと嵌めてないだけっていう話があるが?

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:57:39.40 ID:+/wadkYa.net
>>462
そっか、カバー嫌いな人もいるんだね
ウォーカブルまだ外れたことないな

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 02:41:43.33 ID:boo3GnoE.net
KOKは取れて無くなったり、すぐに破れたり、たくさんの人柱の上にやっとバージョン3まで来て
安定したのに、今度は純正品で同じことやらされんのかよ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 02:47:46.24 ID:CsNAbuEM.net
荒サイで久々にkok落とした、、、
クリートも前みたいに4000円以下で買えないとシマノに戻ろうかと考えちゃうわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 04:54:57.59 ID:YBw2R0P1.net
じゃあ、戻れば良いのでは…。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:42:00.20 ID:KyBBHcO/.net
円高最高のときに3500円で買えたけど、10個くらい買っとけば良かったねえ。

ウォーカブルで大幅ブレイクするかと思ったら、逆に使う人が減ってしまった気がする。
鉄板版クリートが単体で売っていればいいけど、常にセット買いを強要されると高くつくから
使うのも億劫になるわな。

モノ造り・物売りってなんでもそうだけど、結局はメーカーや代理店の信頼を買うものなので、
「スペアを使うことは実際にはないけど、万一の際のスペアパーツがある安心」って大きいんだよな。
カンパがコンシューマーで急にシェア落としたのもスモールパーツやめてASSYでしか売らなくなったせいだ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:08:46.47 ID:NASkw/eY.net
消耗品のスペア買えなくて維持費上がると
ユーザー減って売上落ちるだけだと思うんだがな
Cリング5個セットとかで売ってくれんかな

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:37:46.21 ID:YBw2R0P1.net
あと、クリートカバーも。(エアロウォーカブルの方ね)

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200