2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 8【アメちゃん】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:36:32.26 ID:4VCdstqH.net
スピードプレイを絶賛するスレです

SPEEDPLAY公式
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/

宣伝インプレ多数
http://www.cyclowired.jp/?q=node/6088

前スレ
【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 7【アメちゃん】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456199107/

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 18:34:32.78 ID:yFMGt+66.net
スピンドルのせいじゃないの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:36:35.65 ID:r0k6B52L.net
スピンドルだとギシアンではなく「カチカチ」音だと思うよ。
きゅっきゅ音はクリートカバーの干渉が殆どじゃないかな?

クランクアームとシューズのくるぶしが擦れてスリスリとかカチカチとか鳴ってたことがある。
これ意外と気が付かない。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:20:18.24 ID:sX/fEWJv.net
KoKが擦れて鳴ってるんじゃないの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:12:41.70 ID:RuHn88vr.net
ユーザーが減ってクリートも高くなってから中古クリートすらプレミアついちゃったな。
あと何キロ使えるか分からないド中古が3500円前後とか、新品は新品以上の値段で落札されてる。
高値でウォーカブル買う奴にsanaを教えてあげたい。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:29:47.35 ID:ZcAybp9Y.net
>>491
高く買ってる人は養分と思って見守っとくわ。
安くなりすぎてスピードプレイが無くなっても困るからな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:40:56.66 ID:yiXKDz/k.net
>>487
それおまえの足のせいだから何変えても変わらんよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:25:30.18 ID:HY8n9MYf.net
昨日左側がなかなか外れないから見てみるとCリングがグラグラになってた。もう本体がダメなんかね

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:16:34.49 ID:7heQHTqE.net
>>494
リングが割れるのではなく伸びたってこと?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:13:09.31 ID:Wv+hSOzL.net
リングは割れてないのよ。右のCリングはガタはないんだけど左は収まってる黄色の本体とリングに隙間があってグラグラしてる

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:14:54.48 ID:x5Rl/2KV.net
新しいのと交換したら?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:22:49.77 ID:WrvCUIcO.net
>>496
本体の黄色の受けが削れたか、延びたかってこと?
ウォーカブル?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:42:20.34 ID:Wv+hSOzL.net
廃盤になってしまったスピードプレイゼロです。3万キロ超えてるしもうダメなら沙奈で注文します

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:42:04.68 ID:qGDL88Zv.net
俺も25000キロぐらい使ったけど遊びゼロにしてもガバガバだね

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:02:35.07 ID:uBCIlqSS.net
そんなになるまで使って交換しないのは宗教上の理由でもあるの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:23:51.26 ID:KgYpKxxV.net
はい(´・ω・`)

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:08:23.93 ID:lILJbHN+.net
昨日は疲れてたから今日夜にでもCリングのガタつきの原因みてみるわ動画が貼れればいいんだろうけどやり方がわからん

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 12:59:32.61 ID:LGSt6gjg.net
>>503
XXvideoで検索して、jap speed play hole でアップロードすれば世界のヒーローになれるよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 13:00:11.75 ID:Xhg5BNTR.net
軸やベアリングのメンテすればかなり長持ちするが、ボウタイが減ってくるのはしょうがないね。回転は常に良好だがガタが出て来てる
ペダリング中はたいして気にならん

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 13:38:53.42 ID:XXlHbQ6s.net
黄色のぽっちはすぐ削れて無くなりCリングを暴れさせやがて折れる

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 14:25:51.27 ID:bbIlBjAe.net
>>506
あのぽっち一つ折っちゃったんだが取り敢えず他のが健在だからガタもないし良いかとおもってたが、まずいのか

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 14:38:56.54 ID:bbIlBjAe.net
純正トルクレンチ買ってみたらセットトルクがめちゃくちゃ硬い。
どれくらい高いセットトルクなのか試しにベースプレートの増し締めしてみたらネジ回せた。
質問メール送ったら販売を取りやめたみたいで交換出来ずに返金処理となった。抱えてた在庫みんなトルクおかしかったんじゃねーか疑惑。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 19:36:31.10 ID:LGSt6gjg.net
>>506,507
ぽっちってLEFT RIGHTって書いてある側のCバネをガイドしてるアレか?

初心者が乱暴に扱うとクラックが入ったり欠けたりするけど、欠けたりしたまま使うとバネがすぐ折れるよ。
変なガタも出るし、リリースがおかしくなるので黄色プレートを即交換しないとアカンで。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 19:38:51.54 ID:LGSt6gjg.net
>>508
そもそも屈強なアメリカ人の腕力を想定したトルク指定だと思うんだけどな。
日本人だったらもう絶対回らないってくらい思い切り締めてから、やっと1/4だけ戻す感じになると思うw

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 19:55:39.32 ID:lILJbHN+.net
>>503だけど黄色のCリングが収まってる部分が割れてました。>>505のいう帽体の消耗ですね。さっそくクリート注文しました。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 23:13:24.94 ID:LGSt6gjg.net
>>511
ちょっとよくわからない。ボウタイとクリートの損傷には関連性はほとんどない。
多少手荒に扱ってもボウタイ部分は5万kmは持つよ?
負荷が掛かって触れる場所が全て金属でほとんど摩耗しないんで。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 16:25:17.16 ID:AO22mQr6.net
昨日SPDからZEROに交換した
クリートの位置決めが難しい・・・

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 07:56:47.76 ID:r9Fg4Wvm.net
サナでゼロのクリート欠品かよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 10:47:03.50 ID:os3VFbns.net
>>514
旧V2だろ?随分前に報告されてる。
もう生産中止ですよって教えたんだけど、さっさと掲載やめればいいのに。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 11:30:41.03 ID:mt881d24.net
ゼロのクロモリにしてから1000キロ程度、登りで踏み込むと右ペダル付近からギュギュっと異音がします。
一応クリートはばらして清掃、ドライルブをかけて組みました。
ペダルの取り付け等他の要因は除いて、スピードプレイのペダル、ビンディングシステム自体は音が出やすいものなのでしょうか。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 11:34:41.63 ID:ZRxba8zh.net
kokが原因じゃねーの

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 12:33:12.39 ID:r9Fg4Wvm.net
膝がすり減ってる音なんじゃ・・・

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 13:53:17.61 ID:JA3gBK4d.net
スピードプレイはもともと粗悪な欠陥品だと思うんだ

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 19:02:45.45 ID:r9Fg4Wvm.net
>>515そうなんだ。知らずに注文したらすぐに注文してもらったけどうちにはもうないからキャンセルしとくねって返信きたわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 20:00:58.99 ID:SIHH28Cb.net
踏込むタイミングで音が出るからペダルだと思ったら、実は別の箇所から音が出てるなんて事も良くある

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:31:30.33 ID:L7087SLU.net
ワイヤー張ったら直ったことあるな
フレームって結構歪むんだなって思った

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 23:35:21.98 ID:lARaA2zs.net
>>516
同様の症状になったことがあるわ。
フィニッシュラインのクリート用オイルを使ったらなぜか音が鳴りだした。
チェーン用のドライオイルを使っている時は音が鳴らなったんだけどね。
微妙な位置での接触で音が鳴るみたいだね。あとオイルはほんの少しでいいよ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 23:41:53.16 ID:os3VFbns.net
>>522
内装ケーブルだったらダウンチューブ内でフロントとリアのワイヤーが交差してることがある。
フレームもかなり歪むからねえw
一番歪むのはBB背後のリムサイドがくるあたりだね。センサーとマグネットが近いとダンシングで当たる。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:54:37.89 ID:0oJitpnP.net
>516です。皆さんいろいろお手数をおかけし、ありがとう御座いました。
あくまで、ペダルとクリートそのもの話しでした。もちろん他の原因も考えてはいます。

>>523 他のオイル。微妙ですね
現状手詰まりですし、そこまでだと他の要因まで考慮してショップ行きかな、なんて思ってます。
後出しですが、踏み込む時ヒールを外に振ったまま(調整幅1.7ミリ程度)だと鳴らないとかも有るようです。
(発見したばかりなので何度か乗って再現するか確認しようと思っています)

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 03:12:26.84 ID:IQSGfa88.net
KOK3ついに1000円まで下がったな。
そりゃ生産終了しちゃったら投げ売りするしかなくなるわな

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:15:16.83 ID:zVcInPnN.net
>>508
>>510
気になったのでデジタルトルクレンチに1/4ソケット噛ませて計ってみたが、ざっくり2N-m強、ってとこだったぞ。今年の7月にwiggleで買った個体。
規定が2.26だから工具自体の設定数値としては全く問題ない。あの変な突起で工具が使いにくくてそのトルクをカムアウトさせずにかけるのが大変だけどな。
構造上の要請で決まる規定トルクは、締める奴の腕力が屈強だろうがもやしだろうが関係ないし。
むしろノッチング云々がそういうゴリラ向けの話ってだけで、逆にそれができない日本人はトルクレンチで既定値守るべきって事になると思うが。

ただ、ウォーカブルクリートはネジの座面がペラペラのプレスなので、規定トルクで締めると歪みが出て微妙な感じはある。<SIDI4穴シューズでの話

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:21:29.83 ID:VQRobJNF.net
>>526
早速、アマゾンでポチった
情報サンクス

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 23:35:08.21 ID:9ZWqzexD.net
まぁ、アリエクで700円ぐらいで買えるから
むしろ高いんだけど、特急料金が300円と考えるとありっちゃありかなー

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 23:49:59.51 ID:pYM4P7ak.net
結局、KOK使い切らないままウォーカブルに移行しちゃったわ。
クリートは2年使ったけどバネ折れなかったな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 00:18:10.90 ID:NFT1cssV.net
>>527
何言ってるかわからんけど結局はガッチガチに締めて戻せばええんだろ。
ウォーカブルのネジが通る長穴が一部狭いっていう話がネッツにあるけど、実際どうなん?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 08:50:37.80 ID:PVOFZni1.net
>>527
> ウォーカブルクリートはネジの座面がペラペラのプレス
って言うから
低頭ネジ
https://www.nbk1560.com/products/specialscrew/nedzicom/lowsmallheadscrew/
になったんか思たらプレートのほうか

でもネジの形状も旧クリートと違うんやね
http://www.cs-maverick.com/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=201&products_id=10342

この記事見てもコストカットして劣化したとしか思えん
http://blog.livedoor.jp/clairdelune0/archives/52086856.html

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 09:09:53.67 ID:F29BuapE.net
>>531
三行でまとめる。
・純正トルクレンチの値は正しい
・でもそれが実際締めるには結構キツい値
・現実に出来るのはお前の言う通り

俺の確認した4個体で長穴が狭いってのはなかった。
けど、基本皿ネジの座面までプレス成形で精度自体があまりよろしくない。
穴自体が狭いというより、位置がちょっと不正確な感じはある。
鉄板自体の面もV2程出てない。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 09:20:15.44 ID:4bwrboks.net
>>531
ガチガチに締めてから戻すとか主観的なものではなく、トルク値(絶対値)で管理するのが正しいって話では。
ちなみにネジ締めは、最後は緩めて終わりではなくて、締めて終わりにするのが基本です。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 09:21:11.95 ID:F29BuapE.net
>>532
そうそう。ネジを受ける方がペラペラの鉄板プレス成形。
穴は先に抜いてから座面とか成型するので、型の設計やプレスの行程がそれを見越さない程度に適当だと微妙にズレる。
少なくもこのクリートの製品品質的には、切削のV2程の精度は期待できない。
鉄板の剛性も精度も低くなってるので、ネジの締め具合がCリングの摺動抵抗に与える影響も大きい。

アタと固着のリスクともトレードオフになるが、締め加減は程々にしてロックタイトとか使った方が良いかもしれん、と俺は思った。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 09:30:33.04 ID:F29BuapE.net
>>534
基本はそうなんだけど、SPの固定ネジは90度ノッチ付で、長穴にそれが引っかかった状態が前提になってる。
だから規定トルクでノッチが半端な位置でとまるより、トルク足らずでノッチが引っかかってる方が、って設計。
しかもウォーカブルだと、構造的に皿ネジの締結トルクがプレート自体の歪みに及ぼす影響がV2より強い。
V2前提の2.26N-mがこれに適正か?という疑問もあるしな。

最大2.26で、不具合無いなら後は適当に、みたいな自転車業界らしい仕上がりを受け入れるしかないわな。
代替手段があるわけでも無いしw

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 10:18:03.84 ID:NFT1cssV.net
>>533,534
以前頻繁にいた「ネジが脱落する人」ってのは結局トルク不足なんだよね。
普通に適正値で締めれば落ちない。

代理店もメーカーの言う「キャッチが硬い場合は緩める」ってのを真に受けて掲示し続けてるけど、
メーカー自体がおかしなことを言い続けてるよーな気がするw
構造的にはネジの締め具合で動きが変わるもんじゃないし、緩めなきゃいけないくらいの個体差が
出てたらあまりにも品質が酷い。実際に昔の製品品質はホント酷かったが。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:13:07.49 ID:62slcptA.net
まあウォーカブルの場合はクリートカバー前提だから
ボルト落とす事は無くなるな

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:59:42.72 ID:uKeLtQwP.net
>>537
ネジが脱落する程低トルクで締めてるとクリートがズレないか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:06:29.11 ID:NFT1cssV.net
>>539
ずれるよw
すれる→余計早く緩むの循環になっちゃう。

カーブが大きなシューズの場合、ロックタイト塗らないと「黒いベースプレート」の方がやたら緩むのはガチだけど。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:08:07.21 ID:gVNuqG1i.net
新品クリートを規定トルクで締めても数日で馴染みが出て緩んでズレる
ガチガチに締めるか数日後増し締めするが吉

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:14:37.25 ID:NFT1cssV.net
>>541
・ベースプレートがちゃんと真っ直ぐに付いてるか
・ソールがナイロンとかで柔らかすぎないか

この二点のチェックは大事よ。
俺はベースを真っ直ぐにするために紙を挟んだりベルトサンダーでシムを削ったりしてる。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:37:09.25 ID:NFT1cssV.net
あたまくるっとる…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s544328102?wr=1&iref=wlr_6

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:26:58.98 ID:FAtqOsNw.net
>>541
新品をガチガチに締めたらハマらんだろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:47:21.51 ID:NFT1cssV.net
そもそも嵌らないから緩めるっていう行為自体がダメやで

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:42:50.56 ID:vZjzveJJ.net
>>543
cリング1個で5300円か・・・

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 01:56:59.84 ID:/iPpJ8nH.net
7千円ちょっとで新品のウォーカブルが買えるのに阿呆かよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 10:00:28.52 ID:DOyzbmi/.net
欠品アリの場合は黒ベース板がありませんってのが定番なので、たぶん左右セットでリングも
左右ついてると思い込んだんだろう。出品画像が作為的w
読めば「はぁ???」ってなるのにホントアホだよね。
ウォーカブルの新品がアンダー6000円で買えるのにね。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:40:21.46 ID:zd53fOdf.net
あれよく読んだら書き方が悪いのな。
「出品物はCリング1個」ではなくて「出品物にはCリングが一個しかありません」が正しい。
いずれにせよこの内容でヒートアップしたやつはアホだが。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:33:22.25 ID:+pQ7dPDT.net
クリートなんてつい3年前までは未使用品が3000円とかで転がってたのになあ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:17:55.36 ID:5/Z7GaZN.net
今SPD-SLからスピードプレイに交換したけどハマる時はすぐハマるんだけどハマらないルーチンに陥る時があるw
馴染むまでこんな感じなの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:23:52.92 ID:UeuJKnU8.net
>>551
そんな感じだね
TTのスタートでハマらなかった時はゴミ箱に捨てようと思ったけど、捨てないで良かったw

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 17:32:26.88 ID:cnPgh0AW.net
>>551
2か月の辛抱。それまではホントにハマらない。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:38:55.24 ID:DqsbiH55.net
体重軽いと最初嵌まらないよな

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 08:13:04.42 ID:gxQs5ROX.net
その理屈だと体重軽いやつはクリートを新品に替える度に苦労するわけだが

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 09:42:38.78 ID:j2cv8gC0.net
ボウタイの馴染みも重要なので、初スピードプレイではかなり嵌らないことがある。
クリート交換二回目三回目になるとスルスルパッチンやで

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:42:36.89 ID:tqRnXVce.net
ヴィットリアのfusion履いてるんだけど
クリートがいつの間にか移動してしまう
ロックタイトでネジを締めてもダメ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:01:33.45 ID:kKj3FjO+.net
>>557
プレートにファイバーグリップとかすべり止め塗ってみたらどう?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 21:09:34.19 ID:bRZeusFt.net
俺もヴィットリアだけど、クリートと接触するソール部分が滑り止めでザラザラしてるじゃん。
こそげ落ちたぞ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 05:22:22.00 ID:HU9aA9Kc.net
>>558
いいかも。試してみる。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:30:42.49 ID:wCo4FG7J.net
>>555
女性はたいてい苦労してる

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:15:51.12 ID:yLzwNHBj.net
最初のクリート交換から何回クリート変えても感触変わんないから、ボウタイが馴染むかコツのどっちかだと思うんだよね

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 04:47:27.63 ID:5H5QjYTg.net
そりゃあおまえが馬鹿で頭が悪い

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 06:21:50.36 ID:LcdSlk0Y.net
ボウタイって帽体のこと言ってんの?
ドコのことじゃい

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 06:54:38.55 ID:TZEwhO0e.net
俺が判りやすくわざわざ手にしてるやつだよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 08:53:55.27 ID:vkiaoiJK.net
ボウタイってなんぞ?

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 10:35:29.09 ID:kf0a6enf.net
>>565
いやそのポークビッツ様のことじゃなくてさ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 10:48:08.77 ID:TZEwhO0e.net
ぐぬぬぬ
(良かった乳児の小指言われんかった)

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 11:31:51.82 ID:t8HdO9MJ.net
>>566
https://i.imgur.com/rr4U859.png
俺のもすり減ってきたから買ってみるかな
まだ怖くて中華通販試したことないんだけど

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 14:06:15.48 ID:+b3NdxRN.net
>>569
それ俺が人柱してくるからどこのサイトか教えて

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 14:30:38.07 ID:sdTjftd4.net
それなら中華系パーツでそれなりに定評のあるJ&Lのがebayで買えるよ
J&Lはチタンシャフトも出してるので興味あったら検索してみて
http://www.ebay.com/itm/J-L-Titanium-Ti-Pedal-Plate-Bow-tie-4pc-fit-SpeedPlay-Zero-Light-Action-4-color-/351553346126

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 04:15:51.94 ID:ZOcjSp6X.net
ウォーカブルカバー脱落防止は両面テープ貼るのがデフォ?貼るの忘れてて無くして悲しい

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 09:48:28.43 ID:kpZjL2+p.net
こんなパーツ出せるなら、さっさかcリングのパチモン作ればいいのに

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 10:05:38.38 ID:9IzbXaGD.net
NCで加工できるものなら得意なんだろうな
粘りのあるバネ鋼はちょっと違うんだろ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 10:51:05.40 ID:autXXP8z.net
プレス型で打ち抜かないといかんから本家が出張ってきたら価格面で競争にならん

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:42:36.33 ID:N7n6cI96.net
J&Lやめとけよ、工作が粗い

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:45:26.80 ID:N7n6cI96.net
>>573
NC旋盤で作れるものは加工コストが低い。
バネ鋼のプレス抜きで鍛造も入れるとなると安定性の確保が難しくなる。
Cリングは重要な特許が絡んでる部分なので作ったら工場ごと破壊されると思われる。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 01:30:19.51 ID:fHyM4Rg0.net
ウォーカブルでもcリング割れるんだな

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 16:23:08.46 ID:oMPIlI1X.net
そろそろパワーメーターでも作らないと、シェアヤバくない?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 16:43:33.35 ID:rOM3roDb.net
SPシェア落ちてんの?
落ちてんのならどこが伸びてんの?シマノ?

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 16:59:18.85 ID:Q1pbdZiO.net
実際の所は知らんが、シェアの8割はシマノとLOOKというイメージがあった。

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 17:38:59.39 ID:ERx1QHGQ.net
質問です
クリートの注油はドライオイルとありますが、どんなオイルを使っていますか?
とりあえずドライのチェーンオイルを使っていますが、さっさとスプレー式のを買うべき?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 18:09:39.48 ID:42MoUWEq.net
フィニッシュラインのセラミックワックスルブ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 18:57:14.88 ID:qOHH65+E.net
AZのスプレーオイルKM-001で十分じゃないの?今ならAmazonで100円

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:26:28.88 ID:AZ16tbB1.net
音が気になったら何か噴く程度でおk
ヘタにドバドバ噴いたら埃を呼んでかえってトラブルの素

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:27:41.89 ID:/xSQEg6R.net
>>579
パワメ開発でガーミンとすぐに決裂したくらいなので案外ケチな守銭奴なのかもよ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:52:44.49 ID:yjbkDV32.net
ドライファストルブ

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200