2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 8【アメちゃん】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:36:32.26 ID:4VCdstqH.net
スピードプレイを絶賛するスレです

SPEEDPLAY公式
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/

宣伝インプレ多数
http://www.cyclowired.jp/?q=node/6088

前スレ
【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 7【アメちゃん】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456199107/

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 09:18:23.32 ID:Sz/0XkZq.net
>>701
削れは>625ほどじゃないよ。あの画像の半分くらいかな。それでもカントで言えば3mm相当ほどガタガタしてるので結構厳しい感じ。
ベースプレートの摩耗もガタつきと摩耗に拍車をかける一因かもしれないので、ベースプレート間にステンレス板を入れてみようかな。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:16:38.43 ID:b4lKp725.net
左側がギュッギュッと音鳴りがしてたけどベースプレートを交換したら直った。
何が原因で音鳴りするか分からないな。
キャッチ・リリースのしやすさと正確に調整できるからずっと使ってるけどね。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:56:03.12 ID:EkMt5NNx.net
DMTのR2 Speedplayが安かったんでポチってみた

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 10:52:26.42 ID:POSSVMx9.net
チタンのシャフトだとシューズと擦れてしまう、、

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 12:39:11.01 ID:E0z47bQO.net
自治区のSP専用DMT安いよね
都内近郊でどっか試着できるとこないかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 22:32:55.90 ID:PaESwQrA.net
俺は試着しないで43と44買った
ノースウェイブが43か43.5でSIDIが43でシマノのMTB用が44だから
43.5があればたぶん良かったのに

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 12:33:40.67 ID:D85LSsf1.net
せっかく半額なのに二足買ったら意味ないじゃねーかw

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 13:00:21.50 ID:OG5ICtdv.net
>>708
会わない方はスピードプレイ布教に使うのよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 17:14:55.60 ID:uPcetEKA.net
やっす!
でも黒だけかあ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 11:32:09.01 ID:qeZE41XI.net
DMTって以前より幅広になったってホント?2年くらい前にr3買った時は42サイズで若干横幅キツかったのだが。幅広の足てすが、今はシマノの42を履いててぴったりな感じです。
R2 speedplayが欲しくてサイズで迷ってます。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 23:04:37.75 ID:I2YdJ1kI.net
DMT来た!
ちょっと幅広めかな シマノとNWよりは

スピードプレイと同じ位置に穴が空いた#60で裏面がテープになってるサンドペーパーが付いてたんだけどこれは挟んでつけろって事?
ペダル側が削られまくりそうだけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 00:21:38.50 ID:FcqbHxbl.net
よく分かんないけど、別売りのアルミ保護プレートの滑り止めじゃないの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 01:13:26.16 ID:MVtcvyyg.net
>>713
ああそうかそれがあったね
ありがとう
今そのままつけてはめてローラー台で軽くこいでみたら適度な抵抗がよ
明日走ってみる

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 01:15:43.39 ID:MVtcvyyg.net
>>713
ああそうかそれがあったね
ありがとう
今そのままつけてはめてローラー台で軽くこいでみたら適度な抵抗が良いかも
ペダルにはしっかり傷がついたが気にしない
明日走ってみる

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 07:30:17.62 ID:KlFTD1HU.net
>>715
アホ
剥がせ
お仕着せが間違ってることなんてザラ、三つ穴クリート用の付属品を間違ってる可能性アリ
臨機応変に判断しろ

なにが「適度な抵抗」だw

SP専用シューズの場合はソール自体が踏み面になるのでステンレスプレート必須だぞ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 09:33:18.26 ID:kZ43gS1k.net
>>715
!Σ( ̄□ ̄;)

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:41:40.16 ID:FcqbHxbl.net
あれはステンレスプレートだったのか
真横から見た図として見て欲しいけど

靴のソール面(カーボン)
―――――――――――――
謎のサンドペーパーの粘着面
謎のサンドペーパーのヤスリ面
―――――――――――――
別売りステンレスプレート
―――――――――――――
Speedplayクリート

かと思ったけどステンレスプレートの裏面が削れるから謎サンドペーパーは要らない気がしてきた
ちなみに上の人も書いてるけどステンレスプレートがないとソールが割れるから、専用シューズには必須だよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 12:48:59.07 ID:MVtcvyyg.net
イヤだ!剥がさない!
そのプレート都内ならどこで売ってんの?
薄いアルミ板切って使ってもいいかな

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 13:00:56.98 ID:FcqbHxbl.net
グンマーの田舎でもBONTとかLake取り扱ってる近所の自転車屋で買えるから、
都内ならY’s Roadとかの大きめの自転車屋に行けば買えるんじゃない?
割と高いくせに半年くらいで歪んでくるから、図面引いてホームセンターで加工して貰っても良いかも

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 13:03:55.24 ID:KlFTD1HU.net
>>719
100均のステントレーをハサミで切って穴だけ上手く開ければOK
ペーパー目なんて剥がせよ。たぶんリセールバリュー上がるぞ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 13:20:11.81 ID:MVtcvyyg.net
ありがとうみんな優しい
ワイズ行ってなかったらホームセンターかダイソー行きます

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:36:20.31 ID:WQjgHcZ9.net
飛行機輪行でペダル外す時ってペダルレンチ要るよね
六角穴のってあったっけ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:01:04.84 ID:UXRIe67d.net
>>723
ある

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:55:33.55 ID:kXQbO0HX.net
ない

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 14:02:44.71 ID:5tAU7mfW.net
>>723
六角穴ペダルだと携行工具程度では外せなくなることがある。
普通にペダルレンチをもって行くか、日東かどっかのワンタッチで外せるペダルがいいと思うよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 17:28:27.39 ID:R+bgtjlh.net
SPEEDPLAY ZERO AEROのシャフト長ってチタンもステンレスも50mmですか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:11:43.82 ID:KRRvGt49.net
>>727
調べたらわかりました。
チタンが50mmでステンレスが53mmですね。
写真で見ると同じ長さに見えますが

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:48:43.57 ID:G7YgG9gt.net
>>728
エアロではなく通常版の話だが、ステンレスにもグリーンの50mm仕様があった。
V1クリートの時代のことなのでもう探しても出てこないと思うが。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 11:41:24.94 ID:cmM/NEGc.net
ZERO AEROは片側ステップインとなってますが、これは特に不便な点はありませんか?
まだユーザ少ないでしょうか。ネットで検索しても使用情報がほとんどないんですが

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 17:51:26.14 ID:G7YgG9gt.net
>>730
不便に決まってるだろうw
通常のビンディングと違ってあの大きさだと裏返しにくいし、重量がある金具側が下になると思われる。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:09:53.97 ID:k5kpBYFo.net
zero aeroって何?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:07:57.31 ID:Y5ICQAfQ.net
ちと古いが、ggrks!!!

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:56:53.59 ID:FtdiW83q.net
>>731
みんなその点はどうやってるんだろ
このスレにはユーザいないかな

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:14:00.60 ID:rNnf3SRC.net
あんなの日常使いする奴ほとんどいないんじゃねーの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:24:10.44 ID:DxS/0WOg.net
あれはトラックorTT専用でしょうね

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:31:07.12 ID:G7YgG9gt.net
>>734
ウィギンスの世界記録のために作られたようなもんだろ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:31:56.40 ID:FtdiW83q.net
ということはトライアスロンのロング180kmもかな
あれも一種の個人TT

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:36:28.35 ID:rg+HeFJR.net
今ノースウェーブのサイズ44(+スピードプレイのアダプタ)使ってて横も縦もちょっと大きいんだけど
DMTのR2の4穴の44の安いの見つけて買うか血迷ってます
ノースウェーブより大きかったりしますかね?
小さめだと嬉しいんですが

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 06:17:21.44 ID:EyEFz7rs.net
>>739
eu表記で数字が同じなら殆ど同じ。

なぜかというと1サイズの差が縦3-5mm、横2mmの差という
シビアな世界。
だからメーカー問わず自然と同じような足形になり、メーカー
としても人間基準を外したものは作れない。
差が出るのは捨て寸の量と僅かな形状のみ。

形状差、ということはつまり聞いたところで無駄で、人によって
意見が大きく変わる。

ちなみにこれcm表記やインチ表記で買うとダメなのな。
これらの表記は代理店担当者の感覚に基づいた換算値が多いので
ヤバイマジヤバイ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 09:13:45.13 ID:p2ct6cuG.net
>>739
706だが
43と44であまりサイズ変わらなくてびっくりした。ソールだして並べても5mmも変わらなかった
多分NWの44より長さも幅も小さいと思うぞ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 18:52:08.60 ID:EyEFz7rs.net
>>741
5mmも変わったらちゃんと変わってるじゃん。。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 19:28:19.50 ID:Mea2YBuJ.net
>>742
NWとかスペシャとかは43と44で7mmぐらい違っててそれより差がずっと小さかった

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:12:57.93 ID:8sTRMLcP.net
>>743
40サイズ前後だと足型を共用してるズボラなメーカーもある。
40と40.5は実は同じでインソールのみで変えてたり。昔のスペシャがそうだったよーな

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:26:46.27 ID:rupOTSIN.net
>>744
アッパーは知らんが、ソールを共用してるのはよくある。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 14:52:20.95 ID:8sTRMLcP.net
>>745
最近はほとんどないみたいだけどね。
さすがにねw

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:22:23.58 ID:3/m4/CmK.net
DMTキタ。心配だったサイズは特に問題なし。俺的に
DMT43≒フィジーク43≒シマノ43≒ビットリアSPEED41.5
DMT R2は硬くて進む感じ。見た目も実物は光沢がありまあまあ。
クリートの取り付けもSPEEDと違って簡単だった。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 08:15:09.21 ID:R4Wmld8I.net
あれ?R2クリートがズレている気がする
あの例のヤスリ目必要なのか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 13:39:46.12 ID:77YFim83.net
>>748
なんかずれるよね?それで自分も悩んでる。あのヤスリ目シールってネジのところ自分で穴開け必要だよね?。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:14:27.00 ID:H3N2dymH.net
中華クリート試した猛者はまだおらんのか。さすがにすぐに消えそうだぞ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:34:17.33 ID:pX0mcYbQ.net
>>750
安けれれば人柱するのでアドレスよろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:54:24.75 ID:XGT5ehcN.net
>>750
ちょうど注文してたやつが昨日届いたところ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:36:26.74 ID:wC8PHVxb.net
https://ja.aliexpress.com/item/speedplay-x1-x2/32856596283.html
これかね

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:45:26.13 ID:pX0mcYbQ.net
>>753
靴に装着してる写真がクリート左右逆、上下逆に見える。気のせいかな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:18:42.85 ID:H3N2dymH.net
>>752
おおー
見たところどうなんや、あん?

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:09:49.38 ID:T8zCNi4p.net
>>755
まだ家の周りで試した程度だけど特に問題はない
エアロウォーカブルと比べると、はめやすくて適当にひねっても外れにくい様に思う
本物を使ったのはもう一年以上前だからそれと比べてどうかはわからん

本物と違う点はCリングに印がないから表裏がわかりにくいのと
リングの調整ネジが2mmの六角穴になっててすげー回しやすいぐらいかな
耐久性さえよければ、あと2,3個ストックしてもいいかも

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:57:52.87 ID:2kL9FOx4.net
>>756
おお、Cバネが使えそうなら血で血を洗う純正クリート争奪戦もなくなるな

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 01:04:21.24 ID:tLIbYJow.net
Cバネがキモなんだが、ただのステンっぽい輝きなのが気になる・・・
硬いだけだとすぐ割れるし、柔いとすぐに変形して広がってしまう
バネ鋼ってムズイんだよなあ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:04:47.55 ID:2kL9FOx4.net
スピードプレイも5年前まではバラつきが多すぎたな。

素材の仕入れ自体が難しいんだよね。
仕入れごとに特性が変わるので「ユルいロット」「割れやすいロット」ってのが出る。
さらに板材の端と真ん中でこれまた全然異なるので、打ち抜きのときにケチって端まで打ち抜くと
全く違うものが出来上がる。
これって日本で作らせたらいいものになるとは言い切れないんだよねえ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:04:21.16 ID:I7ojPnxc.net
>>759
Cバネの製造って打ち抜きや板金とは思えないんだけどどうなの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:24:20.58 ID:bs0ohdTf.net
銅では()

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:32:23.90 ID:T8zCNi4p.net
>>758
確かにCリングはステンっぽい色してる
つけ外しもまだ20回ぐらいしかしてないから割れやすいかはなんとも言えん

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:43:49.73 ID:2kL9FOx4.net
>>760
俺は打ち抜き後に温間鍛造だと思ったけど

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 14:21:22.76 ID:lioZVmpU.net
Cリング折れたんだけど単品で売ってないよね

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 16:06:02.08 ID:2kL9FOx4.net
>>764
今は売ってないよ。昔TNiが代理店の頃は売ってたけど、あれはTNi側が粛々とクリートをバラして売ってただけだし。
納期半月以上待てるなら中華クリートに挑戦してみたら?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:32:22.40 ID:wN+VAYBO.net
>>753
俺様メモ。
今現在、1753円。
昨日は1500円くらいだったような。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:35:18.63 ID:wN+VAYBO.net
>>756
クリートカバーも付属って書いてあるけどその写真ないけど本当に付いてきた?
KOKみたいな穴あきカバーなら意味あるけど旧型の穴無しカバーだったらいらない。
どっち?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:58:19.26 ID:T8zCNi4p.net
>>767
付属というよりは商品名からするとクリートカバーしか無い詐欺商品かとドキドキしてたけど
届いたのは写真通りのクリート本体と取付用のネジ9本のみ、カバーも3穴用のアダプターも無かったよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:17:49.44 ID:wN+VAYBO.net
>>768
商品説明には「1ペア×クリートカバー」って書いてあるのに付いてないんですね。
それはそれで詐欺。
写真が全てなんですね。

純正の3穴変換ベースプレートは持っててもずっと使ってるベースプレートは擦り減ってるだろうから
これも一緒に買っておいた方がよさそうだね。467-486円。
https://ja.aliexpress.com/item/speedplay-x1-x2/32857442998.html

KOK風カバーの最安はこれかな。
送料含めて756円
https://ja.aliexpress.com/item/Bicycle-Pair-Pedals-Cleats-Protection-Cover-For-Speedplay-Zero-J-L-Sporting/32855770270.html

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:46:39.45 ID:DogQ3/Fd.net
カバー要らんだろう。
よっぽど階段を上がるとかじゃない限り要らないね。
怖がらずにアルミむき出しのまま歩いてみろ。
普通の使用レベルなら(色んな素人ブログであるような)ズル剥けでネジが取れない状態になったりしないから。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:54:29.73 ID:gUzJLGMb.net
クリートやネジがどうこうじゃなく、床が傷つく
他人に迷惑をかけることは怖がった方がいい

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:55:40.78 ID:DogQ3/Fd.net
>>771
そんなに傷つくかな?御影石の上でも歩くの?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 00:57:43.53 ID:DogQ3/Fd.net
まぁ好きにすればいいよ。俺はずーっとカバー付けてない。最初の3年間は付けてたけどアホらしくなってやめた。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 01:10:20.65 ID:wgKkR0LO.net
アホらしくなるほどのデメリットが見当たらないんだが

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 06:49:16.01 ID:DogQ3/Fd.net
>>774
どうしても軸に触れてしまうので軸が擦れる
若干の重量化
ボテッとしててダサい

落ちてるカバーを拾っては売りの日々

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 10:26:55.42 ID:wWC25qyj.net
カバーしないとCリング割れるの早くない?

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 10:42:38.67 ID:Q0yigH7t.net
LightとかUltra Lightだと着脱時の弾性パーツの歪が小さそうだ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 11:02:28.91 ID:JH9HoRGH.net
この間カバー付けて砂利道の参道を歩いてて石に乗った瞬間カチカチいいだしたから靴見たらカバーが外れてて元来た道を戻ったことあるわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 11:02:31.25 ID:DogQ3/Fd.net
>>776
ない。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 12:02:32.16 ID:CaZVNNNs.net
俺は観光とか輪行とかたくさんするからkokカバーは必須だな

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 23:17:24.32 ID:aBug9tOW.net
カバーを付けるだけでアホらしくなるってw
このスレにいるリチウムグリス使えない人と同じくらいの精神病

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 23:28:08.72 ID:DogQ3/Fd.net
人格否定入った

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 00:13:57.83 ID:He1NqL0a.net
まあ、並の成人はそんなことでアホらしくなったりせんわな

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 00:34:00.32 ID:Woq5vUsb.net
まあ一日中、スレに張り付くのはアホらしいと思うよ 精神病ってなら仕方ないのかもしれないが

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 00:50:42.71 ID:He1NqL0a.net
>>784
自己紹介乙としか

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 23:52:21.84 ID:RIFn8zyW.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N8N5HBI/
KOKは旧クリートが製造中止になって値崩れしまくってるから、パチモン買う意味はないよ。
750円って昔は2500円とかで買ってたのに頭にくるわな。
しかもアリのパチモノ買ったことあるけど、信号で2回足ついたら外れたからな。
フニャフニャのゴミだった。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 06:59:24.28 ID:rle2rHEc.net
俺のZ3はいっこうに落ちてくれないので買い替える気にもならんわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:02:02.39 ID:RufBrSVB.net
>>786
そもそも2500円の時点でアレだし、それを有難がって買ってる時点で「(作るほうも買うほうも)こいつらダメだ」と思ってた。
メーカー謹製クリートカバーの加工で充分いけたのに。
kok初期は専用設計のくせに落ちるだの減るだのオジサンもう見てらんない

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 09:21:28.09 ID:7xE+66MK.net
>>786
いろんな分野において、蟻のパチモンは
見た目は似てるが素材が酷い上に細部の仕上げがテキトーで
結局、使い物にならないモノというケースが多々ある
極たまに使えるモノが混じってる位のレベル

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 16:44:32.64 ID:XtHt/lM0.net
純正で加工が不要なモノを出さないと話にならない

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 16:48:17.02 ID:Xd7XsWR+.net
つ エアロウォーカブルクリート

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 17:04:35.12 ID:LuzGOMZ1.net
旧クリートになんでこだわるの?
Cリング割れて新しいのに変更したけど、特に支障は無いんですけど。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:03:32.68 ID:SiIjuUfe.net
カバーがすぐに破れて壊れて落ちるし
エアロウォーカブルクリート は欠陥商品としか思えん

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:08:31.46 ID:Xd7XsWR+.net
なるほど
ではエアロウォーカブルクリート の改良版に期待してるわけだな

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:48:11.47 ID:RufBrSVB.net
俺の場合は拘ってるわけじゃなく「まだストックを持ってるから」
エアロウォーカブルもいいと思うんだけど、特に要らないカバーなんぞが付いて
さらにその付加価値のせいで高くなったんだよね。はがゆいね

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:51:34.64 ID:TCe+M0Rt.net
中華クリートと純正クリートのCバネはお互いに互換性ありそう?
まだ使用者少ないと思うけど買った人教えてください。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:17:30.46 ID:gw+UydAJ.net
エアロウォーカブルクリート最近の製品って4つ穴シューズのボルト位置とのずれは直ってます?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:41:22.39 ID:vHmGcIiz.net
>>797
そんな致命的なことがあったんだw

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 09:05:08.50 ID:F9QMLmMg.net
こんなゴミでも値が付くからいい財産だよね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h315565468?al=21
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s579042853

どちらも走行距離は大嘘だね

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:58:58.30 ID:YEKyodJk.net
いいんじゃないの放っておけば。入札して買いたい人がいるみたいだし。
すぐに不具合が出ても自己責任だしね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:28:08.51 ID:rk10geOF.net
GWも終わり、中華クリートはどうだったんでしょーか。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:49:36.14 ID:jx4zhlJc.net
>>801
峠に行ったり観光したりで500kmほど走ったけど今のところは問題ない

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200