2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2017スポニチ佐渡ロングライド210

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:15:34.69 ID:6XVm05LF.net
2017スポニチ佐渡ロングライド210
開催 2017年05月21日
申込 2017年02月01日〜
http://www.sado-longride.com/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:16:36.57 ID:6XVm05LF.net
過去スレ
【挑戦】2016スポニチ佐渡ロングライド210
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454079543/

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:19:02.60 ID:6XVm05LF.net
wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スポニチ佐渡ロングライド210

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:21:58.32 ID:6XVm05LF.net
998 ツール・ド・名無しさん[] 2017/01/22(日) 14:04:41.01 ID:M3xYhYaF

八幡館、web予約では5月分がまだ出来ないので
待ってたが、確認の為に電話してみたら電話なら
予約出来るとの事!な、なんだってーーー!!

そして、20・21日は既に満予約!!
・゜・(ノД`)・゜・。

他に、スタート地点近くとか、シャトルバスが便利とか
オススメありますか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 10:37:55.32 ID:p9/0NUw7.net
>>1 新スレ乙

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:45:04.38 ID:VKombeiz.net
日本旅行の相部屋ツアーの高いこと高いこと

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 03:24:47.03 ID:LxUjeou2.net
八幡館はツアーで押さえてあるんだろうね。自分が八幡館だったら日程に決まってなくても、ゴールデンウイークの週末2週は予約取らないね。

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:21:58.93 ID:3nZ2cYyB.net
今年は参加者激減の予感。宿も楽ちんだろう。

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 03:50:34.41 ID:jLgzzfeb.net
>>8
イベント全体の傾向として、募集開始から定員いっぱいになるまでの時間が短くなっている。
それで、予定していたイベントにエントリーできなかったとぼやいている人がいる。
八幡館なら3時起きぐらいだったと思う。でも、遠いところだと12時過ぎじゃなかった?そんな時間に起きたくない。

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 10:02:48.16 ID:KbR50fX0.net
去年参加したけど両津宿泊のシャトルバス利用で3時過ぎ出発だった。

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:19:20.63 ID:LLxxXLZx.net
宿の埋まりが予想以上に早くてやばい。今年も参加者増なのかな?

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:54:55.13 ID:AlAoOul8.net
あのアニメのせいか

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:01:00.31 ID:GtGgV9X5.net
予想どうり、スポエンつながらねw

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:19:56.03 ID:NU+HEN+p.net
エントリー 完了!! 210km 参加する皆さん 楽しく遊びましょう!!

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:26:46.48 ID:GtGgV9X5.net
保険には入っておけよ
AIU保険
http://www.aiu.co.jp/
扱代理店トラスト
http://www.trust-solution.jp/

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 11:55:59.04 ID:aUjGyRXl.net
去年末じこまん電子版読んで知って、
210km A2 申し込んだ♪ 初参加ドキドキ!

あとは宿か...

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:00:25.13 ID:/uMLUOnW.net
昨年の内に日程が発表されていたので、宿はネットからの予約が可能になった正月に早々申し込んだ
一人部屋で安くかつシャトルバスが近くに停まるところ、となると既に予約で埋まってるだろうな

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:27:49.77 ID:GtGgV9X5.net
>>16 佐渡汽船とシャトルバスの予約もな

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:26:02.27 ID:aUjGyRXl.net
シャトルバスも予約いるのかー!
Σ(゚д゚ ;

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:41:25.74 ID:GtGgV9X5.net
>>19
そう。佐渡汽船とシャトルバスは予約先がそれぞれ違うから気を付けよう。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:44:12.52 ID:GtGgV9X5.net
そして車検証も必要

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:57:15.04 ID:W4mregmC.net
シャトルバスは時間と停留所の位置をよく確認のこと
なお予定のを乗り逃しても、次のに空きがあれば乗せてもらえる

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:01:34.69 ID:GtGgV9X5.net
初めての人がいるだろうから教えるけど、当日朝のシャトルはハガキの確認なんかしないからw
勝手に誰がのってもOK 5年くらい前は確認していたがね。
前日の両津から佐和田のバスは確認される。

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:03:08.19 ID:GtGgV9X5.net
ナニをどう間違えたのか?前日佐和田に自転車を預け、当日朝にTAXを呼んで
佐和田に向かう人もいたほど。これは間抜けである。

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:19:02.58 ID:C1O3mUSM.net
佐渡には流しのタクシーが無い、基本電話で呼ぶ
そういや佐渡のコンビニはセーブオンだけだが、今後提携したローソンに変わってしまうそうだな

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 09:08:14.23 ID:W4nvlvpy.net
ローソンなら利用したくないな
セーブオンの良さを捨てるのか

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:11:18.36 ID:zKHkiyzj.net
130kmコースで当日中に都内に戻ることは可能?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:23:56.69 ID:ZpAwS30J.net
>>27
17時台に両津港に着くなら何とかなるんじゃない?料金高いジェットフォイルになるけど。
但しフェリーは予め予約しておかないと。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:56:13.73 ID:C1O3mUSM.net
自分がBコースで参加した2014年には、エイドステーションに全て寄って両津で30分以上休んでも13時前にゴールインできた
(ちなみにAコーストップはその15分後にもう来た)から、カーフェリーでも16:05発18:35着、そこから上越新幹線なら余裕じゃね?

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:09:54.23 ID:zKHkiyzj.net
なるほど
それにしても宿はもうダメかな…

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:33:48.69 ID:C1O3mUSM.net
なおBコースは両津を出てからゴールまでの30kmが、一見国中平野を通るようで楽に見えて、実際は小佐渡北部山道の上り下りになり辛い
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=59985750
Bコースはこの漫画(同人誌)にも描かれている

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:22:04.29 ID:8niclXQi.net
佐渡汽船のツアーがHPから申し込みできる
宿も取れるよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:29:13.02 ID:yeFN4/Hk.net
佐和田地区に佐渡唯一のネカフェである「自由空間」があるけど、大会前日に宿代わりにしたことある人っている?
あとスタート地点脇海岸の公園の植え込みに、一人用テント張ってた奴もいたな

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:50:40.53 ID:zZEYRvT5.net
日本旅行の八幡館2名1室申し込んでみた。
けっこう競争率高いのかな?ドキドキ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:22:48.98 ID:KuOY61SD.net
両津の弁当をオニギリ2個とから揚げ みそ汁 水 フルーツ にもどしておくれよ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:31:18.63 ID:foyHCZK7.net
昨年の経験から、またあの行列に並ぶくらいなら、スイーツと汁物だけ貰ってカロリーと塩分補給して走るわ
おにぎり抜かしても、他のエイドステーションで俵むすびを喰えるし

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 00:33:31.05 ID:q4SPPUPC.net
去年はA1は4日で定員オーバーだったのに今年は7日もかかっているということは思ったより参加が少ない?
でも宿泊が予約取りにくいのは何故なんだろう?日本旅行が儲けの為に去年よりも多く押さえているのか?それとも他のイベントと重なってるから?
http://www.sadokoku-ondeko.com/about.html

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 00:57:57.24 ID:dVucm7A8.net
条件の合う宿の競争率が高いだけでは?そもそも人口六万切ってる島に三千人以上が来るんだし

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 02:03:21.52 ID:WO1OSUcB.net
AACRと日程被ってるからじゃ?

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 02:36:11.40 ID:B2FmwMFA.net
自分はAACRが4月と5月になったおかげで
4月はAACR、5月は佐渡って申し込んだ♪

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:43:21.43 ID:CsbfcYjo.net
佐渡汽船から予約取れたって封書がきたわ 早いな今年は

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:39:52.72 ID:zP7v1JxG.net
初参加なのでBコースエントリーしようと思うのですが(テント持参新幹線輪行)、当日受け付けにゼッケンと車検証以外で絶対に忘れてはならないものって有りますでしょうか
あと輪行でもフェリーは予約しておかないと当日乗船券は買えないですか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:41:17.67 ID:zP7v1JxG.net
連投すいません乗船券はイベント前日のと帰りの乗船券です

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 23:42:35.49 ID:mhoF2eIR.net
ゼッケン(服に付けるのと、自転車とヘルメットに貼るステッカー)は、会場でセンサーと一緒に引き換え証で貰う
あとシャトルバス使うなら乗車券の葉書
野宿するなら防寒装備が必要、五月でも佐渡の夜や早朝は寒い

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 00:10:38.57 ID:hw7/WfZC.net
>>42
カーフェリーの1等ジュータン&椅子 ジェットフォイルは予約がいる。
大部屋は予約はいらないんじゃなかったかな?随分前に大部屋だったが
どうやったかは覚えていないな〜
事前にカード払いしたような?当日朝に払ったような?
近年は1等椅子でくつろいでいたのもので。

あと同じ1等でもジュータンはやめたほうがいい。要は布団で寝て行くんだが
とにかく自転車乗りは汗臭くてよくまぁ〜あんなくさい空間にいられるわ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:04:17.24 ID:uUfHmEOl.net
>>44,45
ありがとうございます
ゼッケンは当日なんですね(安全ピンで留めるのかな)
5月の岩手県での野営を経験しているので防寒は大丈夫そうです
今年参加出来れば来年はA2コース出たいけど競争率激しそうですね

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 01:05:14.81 ID:2OCY7AlN.net
>>41
ツアーで申し込んだの?
前日の直江津からの午後便二等は、もう満席になっているね。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 01:06:17.02 ID:2OCY7AlN.net
>>46
野営ってどこに泊まるの?
いい所ある?

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:42:09.48 ID:jfEOh8ss.net
会場脇の海沿いが公園になっていて、そこの植え込みに小さいテント張ってた奴がいたが、海風直撃で寒そうな上、そもそも公園は野宿禁止ではないかと

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:12:37.82 ID:HhSJL54C.net
もし雨が降ったら難民キャンプになるねw

51 :うさだ萌え:2017/02/18(土) 00:43:30.29 ID:TbmPYMjE.net
ハゲども、ついに参加するから、漏れっぽいのがいたら、進んでコクーン形成して、漏れを中央で守るように。ハゲっが。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 00:54:08.09 ID:hYDsGeyD.net
>>51
その前に、4月のAACRだろ?ハゲっが。
AACR悪天候や、トラブルがあって、完走出来なければ、出走資格ないぞ。ハゲっが。

53 :うさだ萌え:2017/02/18(土) 01:11:09.66 ID:TbmPYMjE.net
>>52、余裕やろ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:12:59.24 ID:hYDsGeyD.net
>>53
当日悪天候でコース縮小、100キロに満たない可能性もある。

55 :うさだ萌え:2017/02/18(土) 01:36:01.55 ID:TbmPYMjE.net
ないな。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:38:45.62 ID:hYDsGeyD.net
>>55
まあ、可能性としては低いだろうが、油断するなという事だ。ハゲっが。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 02:46:15.39 ID:MXHdrOLH.net
>>51
レースではなく交通規制もされてないため、並走は道交法第19条違反で禁止(二万円以下の罰金)、佐渡の道でコクーン?何の冗談だ
視界の悪いカーブの狭い道で、無理に追い越して対向車の軽トラにぶつかった事例もあり、極力一列に走るしかない

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:47:07.65 ID:XPpJvsT7.net
お、雨男ハゲついにエントリーか
当日土砂降りで参加者の怒りを買わないようにな

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:06:47.58 ID:LNRJQrAx.net
ハゲっが。って人は参加しない

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 01:51:01.65 ID:jS0316IX.net
今年から頭髪検査が有るからハゲは参加出来ない

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:00:30.55 ID:oh0sV8WL.net
未だにA2が定員に達して無いようだね。去年のこの頃には余裕で定員オーバーだったはずだが…。
なのに宿は去年より予約取りにくいのは何でだろう?

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:00:58.49 ID:3WH1QuoI.net
>>61
AACRと重なったのが定員に達しない理由の一つだろうね。
宿は早くうまったの?近くの宿だけじゃないの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:07:35.77 ID:ESXdR8xw.net
>>62
日本旅行経由だと高いから直接電話や旅館のホームページのネット予約やらで探しているが両津近辺も無理だった。いつも宿を確保してからのエントリーだが今年は確保出来なさそうだからエントリー諦めるわ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:36:32.63 ID:3WH1QuoI.net
>>63
日本旅行が宿を押さえているから、残っているのは旅行会社が扱わない小さい宿だけなんだろうね。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 01:17:03.18 ID:gxvM/63r.net
佐渡汽船のツアー使えばいいじゃん

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 06:45:53.60 ID:lenzIlOf.net
今年は仕事が忙しいので1回欠場するわ
雨になる予感がするし

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 09:05:25.19 ID:wEWIDUFV.net
もし当日雨ならみなさんどうしますか?
降りかたにもよるけど、自分は諸々のリスクを考慮して乗らずに観光します

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 10:07:51.75 ID:xB9QNOKV.net
雨天装備あるから普通に走れる
問題なし

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:36:40.82 ID:CNYGFrza.net
今年は周りがみんな欠場だから、エントリーするの躊躇してる。宿は確保したけど1人で行ってもつまんないしな〜

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:02:21.71 ID:v3OQeJ0v.net
2004年から2016年までの間で、5月21日に雨が降ったのは2014年の一回だけ
5月の佐渡で降った日は1〜2日しかなく、雨に祟られた第1、2、4回は運が悪かったとしか

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:28:46.60 ID:OCm17wIZ.net
とりあえずB一般申し込んだのだけど閉会式的なものはなくて制限時間内にゴールしたら各自解散なんでしょうか

それとゼッケンは背中とヘルメット前とダウンチューブとしか書いてないけど写真見るとヘッドチューブ前にハンドルに結んであるゼッケン付いてるようなのですが、レックマウントとライト本体で隠れてたらまずいですか?
マウントはこういうタイプです
http://www.cyclesports.jp/sites/default/files/16067_IMG_9659_2.jpg

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 15:36:23.84 ID:v3OQeJ0v.net
重なってもいいと思うが、大会中あちこちで参加者の写真撮ってるコスギフォトの、販売ページでのゼッケン番号検索にひっかからなくなる可能性はある

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 15:37:48.61 ID:v3OQeJ0v.net
あとゴールしたら各自解散でよい、シャトルバスの発車時間もあるし

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:05:18.93 ID:6a+rFQEP.net
>>67
自分も雨なら観光しようと思っている。雨の中、丸一日走り続けるのはつらいと思う。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:22:47.95 ID:OCm17wIZ.net
>>72
どうもありがとうございます
17:45両津港発の臨時便に飛び乗らなきゃならないんで15:00くらいにゴール出来たら良いなあ
あと雨降りませんように

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:55:08.42 ID:PBc9HpE0.net
皆様レスありがとうございます。参考になります
せっかくの佐渡なので晴れを祈ります。

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 07:58:21.16 ID:gigl425Z.net
>>75
自分が三年前にBコース走ったときは、14時前に着いた
Bコースは両津港までの100kmより、その後の30kmの方がつらい
向かい風になりやすく、また一見国中平野を走るコースに見えて、実際は小佐渡北端の山道を上り下りするから

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:40:32.61 ID:332sWiRN.net
>>77
どうもです
こちらも普通にソロならいけそうなタイムなんですが、なにせこれだけ大人数のイベントは初めてで追い抜き禁止区間もあるでしょうし(それに初見の道で飛ばしたくないのもあるし)ちょっと不安になりました
ブログみると両津〜佐和田縦断コースなにげにきついらしいですねえ
月曜休めればゴール後に佐和田から反時計回りで佐渡ぐるっと8の字書きたいところなんですが...

ところでAコースいまだに埋まってないですが参加資格は過去5年以内のB・Cまたは沖縄などの認定イベントとありますが
B or C or 沖縄ですよね?
(B and C) or 沖縄じゃないですよね?

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:48:29.32 ID:LM520uOw.net
>>78
なんでもいいから100キロ以上のイベントもしくはレースで完走してりゃOK
完走証明書の提出があるわけでもないので、完走したってことで申し込んでもOKでしょ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:58:50.04 ID:332sWiRN.net
>>79
え、そんなにユルかったんですかw
ありがとうございます

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:48:46.82 ID:LM520uOw.net
もともと100キロ以上の証明書も車検もなかったし、
A1〜A3なんて出走時間分けもなかった。
完走できないヤツ、整備不良に自転車はどうやってって減らないのよね。

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 11:45:56.67 ID:Xuz2PCA6.net
そういや「今までに発生した事故の8割以上がはじき のAS(72km地点)までの区間で発生」だそうで、
つまり前半飛ばしすぎで下りで曲がりきれなかったり、他の人と接触したりが原因なんだろう
特に視界の悪いカーブの所で対向車を意識せず速度落とさないとか、また追い越される側が道路の中央に寄ってたり
並走してたり、追い越し側が反対車線にはみ出ざるを得ない状況になってたり、急ぎすぎる奴にも遅い奴にも共に問題あり

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:45:47.75 ID:M1kXvAQE.net
おれが出くわした事故もはじき野の前後ばかりだな
Z坂〜大野亀の難所を越えて気が弛んだりヘロヘロになったりするんだろな

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:04:43.10 ID:izW5pmsz.net
わかる わかるよ わかりますよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 03:06:18.41 ID:BiasZI4w.net
Z坂を越えた後の下りで危ない思いをした。曲がりきれずにもう少しでガードレールにぶつかりそうになった。車を内側から追い抜くような乗り方をしていたから。その後、別のイベントで緩い崖を落ちて骨折してから慎重に乗るようになった。

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 06:34:03.41 ID:kCqpbckg.net
あの下りは全く漕がなくても、時速50km越えるからな
運営がガードレールに衝突防止用のマットを貼って備えているのも無理はない
他でもあちこちで誘導員が減速を呼びかけているし、これに従わず事故る奴はアホなのかと

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 19:42:59.87 ID:Vq9GdRW+.net
CBA3A1と走ったが、さすがにA1はおかしな走りはいなかったが
案外A2ゼッケンがヤバイ
下りで下ハンもってないヤツが結構いるんだよな〜

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 01:18:20.69 ID:x/grVuJ9.net
今年まだAの定員埋まらないのって
100km完走制限が原因じゃ
今まではそれだけ素人が

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:13:17.85 ID:goftz9qh.net
参加経験の方へ、自販機は道にありますか?いざという時にあると助かりますよね。有っても中身売り切れの可能性大ですが。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:19:00.70 ID:EOIM1osG.net
Aコースの参加条件が設けられたのって3年くらい前でしょ?今さら関係ないんじゃない?

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 09:28:12.01 ID:srwiKodS.net
>>89
市街地に入ればあるが、どうせエイドステーションでスポーツドリンクや水を無料で補給して貰えるので、わざわざ買う奴を見たことが無い

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 09:59:28.40 ID:qQ5qIKMM.net
エイドのドリンクはぬるいから暑い日は冷たい飲み物を自販機で買うぞ
小銭持っときゃ干からびる事はないはず

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:03:23.97 ID:No2PRgTK.net
日程被ってるのが大きいんじゃない?
榛名山も同じ日だよね

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:16:39.41 ID:Vbr05IA7.net
気温は朝寒く大野亀あたりでようやく暖かくなる程度、ここ三年で汗ばむほど暑かった記憶は無いな
ただ晴れたら間違いなく日に焼けるので、アームカバーや日焼け止めクリーム、サングラスは必要

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 07:10:23.17 ID:BOXRdHTr.net
>>91
あざっす、参考になります!エイド飛ばす可能性あるので。92さん、火照ってるから冷たいの美味いですよね

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:13:14.93 ID:1IQ+XaXZ.net
過去に参加した印象として、
多田ASは並ぶ。スポーツドリンクはそれほどじゃないが、
水は並ぶ。皆さんドリンクホルダーに入れるから。
ちなみにトイレも並ぶ。5分は並ぶ。

だから、私は多田ASはスルーして
コース上のトイレと自販機を利用している。

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:29:15.98 ID:Gj2iuT3A.net
トイレは途中の公園とかの方が混まないよね、昼休みである両津ASなんかは一番混む
エイドステーションは何か喰わないともったいないので全部寄る、レースじゃないので(帰りに早い時間の船に乗るならまだしも)急いでも仕方ないし

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:50:50.78 ID:g1fI1fdk.net
1本早い船で帰るってことは、
17時40分のジェットフォイルに乗船、その後新幹線に間に合うので、22時くらいには東京に戻れる。
そのためには16時のシャトルバスに乗る。
そのためには15時半にはゴールをする。

確かにレースじゃないんだけど、もしパンクしたら・・・・
チューブ交換に5分、両輪なら10分、その間に自分の合うトレインがいなくなっていく。
精神的ショックでペダルが回せなくなる。気が付けば回収車が・・・

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:26:41.59 ID:drNXH328.net
帰りのフェリー乗り損ねてもう一泊しちゃった人いる?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:26:21.81 ID:3KXF8zkv.net
栃木県民の俺、A2申し込み。 ゲストライダーは ブリッツェン と フェアリーか。
このゲストは北関東地区のサイクルイベントでは殆どでているので新鮮差がないんだよな。

田舎者の俺は、芸能人系のゲストがよかっただよね。w

総レス数 912
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200