2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2017スポニチ佐渡ロングライド210

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:15:34.69 ID:6XVm05LF.net
2017スポニチ佐渡ロングライド210
開催 2017年05月21日
申込 2017年02月01日〜
http://www.sado-longride.com/

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:08:45.30 ID:HzWzMcBt.net
>>423
後から聞いたところ、佐渡のサザエミソのオニギリってのがあったらしい
人気で減りが速かったのか?数がなかったのか?
サザエは好きなので来年はサザエきぼんぬ(#^.^#)

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:17:44.99 ID:47+cB9xw.net
>>423
去年は半分くらいの人が昼飯にありつけなかったんじゃないだろうか

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:21:48.23 ID:43lxFLJP.net
並走なんて注意してたらキリがないくらい見かけたぞw
あとトンネル内の無灯火も大杉

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:24:34.23 ID:CqCfbBHi.net
参加したひと乙でした
相川だったか入崎だか忘れたけど醤油染みた俵おむすびに塩つけるの超うまかった!
あれもう一度食いたいな

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:33:08.15 ID:HzWzMcBt.net
昨日の受付会場で拉致被害者救出の署名&募金が出来たことだけでも、
佐渡に行った価値があった。
すっかりミサイルのことばかりで拉致被害者の事を忘れていたよ。
特定失踪者以外にも謎の失踪者が大勢いたわけだし、曽我さんのお母さんもまだ安否が不明なまま。
なんとかしたい。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 04:24:19.55 ID:Mfgspu/J.net
ところで、今年の完走率はどうなんだろうか?
暑かったから若干低くなるのか?
それとも例年とあまり変わらないのか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 05:56:01.63 ID:TS+jRQvJ.net
マシントラブルで止まってる人を結構見かけたけど、事前に車検受けてても
3700人いれば発生率はあんなもんなのかね?
落車や接触も何件かあったみたいだな、ずっと続けてほしいから
参加者側も気をつけられる点は気をつけて改善していきたいね。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 06:44:19.30 ID:xkvuzqTJ.net
鷲崎かな、救急隊がガンバレーって応援してくれてたけど
その数分後に出動していた
お疲れさんでした

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:13:44.91 ID:cr0Im7kZ.net
>>422
秋にやるとしたら、日の出と日の入りを考えると、朝の7時スタートして、16時までにフィニッシュかな?

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:19:43.58 ID:cr0Im7kZ.net
>>430
マシントラブルの程度にもよるだろうけど、チェーンが外れたとかでパンクならば車検とは関係ないだろ。

実際私もシフトチェンジしたときにチェーンが外れた。直接さわるがイヤだから、ビニール手袋出したりとかして、3分くらい停まった。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:51:27.77 ID:ksnSx+1u.net
パンクで交換した予備チューブが2本とも不良品だった俺が通りますよ
サポートの人お世話になりました

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:56:46.40 ID:0FNie0TT.net
>>432
なんで今するのか分かった。
秋のその時間帯だと、一周するのが時間的に無理な人がたくさんでてくるね。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:57:26.14 ID:0xFHAnNU.net
チェーンも外れたし、パンクも2回。
時間ロスがヤバかったが、ゴールは間に合ったよ。
2回目のパンクは自分のミスだけどw
(金属片抜き忘れ)

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:23:39.07 ID:nrWAXWtC.net
DHバーつけてる 日本語が読めないバカが2人見た A2で ゼッケン見えないようにしてたけど。 こんなのがいるから駄目なんだよな

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 11:10:42.16 ID:uS1Nz+Wa.net
前回は前夜祭会場での車検で、DHバーにタオルを左右つながりに巻きつけられ封印されてた、馬鹿ロードが一台あった

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 12:15:39.40 ID:VSaFS+u7.net
箱根と総北はいた
伏見 熊本 呉はいなかった

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 12:17:22.66 ID:cr0Im7kZ.net
>>435
もう一つ理由がある。
ゴールデンウィークは観光シーズン。6月は大野亀のカンゾウが見ごろとなり、これまた観光シーズン。

その間はなにもない。だから、今の時期に行う。らしい。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 12:52:25.73 ID:33Gtz78W.net
DHバー1人いたね

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:46:07.07 ID:tUruiJHZ.net
山間部はKMCがいて踏まないか緊張したよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:01:56.00 ID:YquN0mgx.net
>>442
KMCの動き早い
その他にHBの一夜干しとか干からびたのもあったねー

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:56:34.52 ID:+wSKgOXT.net
いい加減下り坂だけアホみたいに飛ばすデブ共なんとかしろ
下手くそだから危ないし、どうせ平地や登りで毎回すぐ抜き返されるから不毛すぎる

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:03:59.00 ID:ksnSx+1u.net
飛ばしてるんじゃないよ

体重重いと勢いがついて坂道で追い付いてしまうbyぽっちゃり系妹談

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:11:45.81 ID:+wSKgOXT.net
それでもブレーキかけなさいよ...
仮に自分のバイクコントロールに自信があったとしても、周りのレベルが様々なライドイベントで
大集団の中下り坂ぶっちぎる行為自体がナンセンスだと俺は思うけどね

下りで攻めていいのはお互いを信頼できるレースだけ

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:12:31.89 ID:AX6JaFQF.net
DHバーみたみた、アイツばかじゃねーの?

自分の目の前で落車で顔からいった女の子いたけど大丈夫だったのだろうか

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:25:26.75 ID:MQK6jwCY.net
確かに下り下手が多い気がする
A1参加でしたが、序盤は
ペースバランス悪いと感じた
登り上げすぎ多いし

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:29:50.45 ID:+wSKgOXT.net
相川エイドまでの団子状態は毎年あぶないなーって思ってる
A3なんかペースに一貫性ない奴多くてすげー動くし
君らそんなにそば食いたいんかと

あと制限時間いっぱいの集団にA1ゼッケンがめちゃくちゃいたんだけど
お前ら9時間以内でゴールするって申告したんじゃないのかと

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:35:55.94 ID:oi55jWVi.net
月曜仕事してないやつら滅びろ

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 15:39:40.98 ID:Z5vciKS0.net
あと一時間半で仕事終わりだけど今日1日めっちゃ辛かった

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:11:37.67 ID:R/lA7J4H.net
>>451
今日は午前休取ったから昼迄披露回復に当ててたよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:30:41.62 ID:4TcJu27T.net
登りでバテて止まりそうなひとがおおく、なんども進路ブロックされ辛かったなぁ
自己申告のグループ分け、距離わけはあんまり機能してないのかな?
あと、aはbとかcの集団に追いつかれた時点でリタイアすべきだと思う。そこから無理しても体調崩すだけ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:48:47.26 ID:DMKHOAtZ.net
>>450
すまんね
毎日サンデーだよ

>>453
Bのトップは両津着10時頃だぞ
オイラが両津をスタートする前に走って行ったからな
Aコースの殆んどがリタイアになりそう

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:00:52.61 ID:cr0Im7kZ.net
>>453
進路をブロックするくらいヨレヨレならば歩けばいいのに。その方が後ろの人に迷惑にならないでしょ。

BとCに追いつかれたらリタイヤは反対。
Aは210kmを想定しているから、そんなに飛ばさないだろ!
BとCは距離が短いからガンガン行くんだよ。ペース配分なんて考えなくてもよい。
Aはペース配分間違えると、もたない。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:11:26.57 ID:cr0Im7kZ.net
>>453
それと、BやCの参加者には、Aの実力持っている人はごろごろいる。
早くゴールして早く帰りたい人はBやCにエントリーするだろう。

だから必ずしもAがBやCより実力が上っていうことはない。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:14:51.99 ID:Gz4c7qqr.net
Aコースの1-3で足切り時間分ければいいだけでは?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:07:35.89 ID:mL24Uiak.net
>>454
いやいやトップじゃなくて先頭から1/3ぐらいを考えてた。
こんなに遅いz坂で自分に追いつかれたAってもうダメでは?と思ったらちょうど両津で足切り食らってた

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:34:17.31 ID:+wSKgOXT.net
両津で足切りされるような奴は何を思ってAにエントリーしたんだろうな

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:53:22.10 ID:30nJLugCl
パンクとかトラブルとか考えると一概にA1のくせに遅いって言えないけど、実力過大評価してる奴ら多すぎ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:02:54.26 ID:WFlPKKrn.net
2009年から1回のみBでずっとAで参加してた。
今年は仕事の都合でCにしたが、マナーがひどいね。

Z坂であと半分、はじきのASに着いたら終わった気分。ガーミンの平均移動速度だけならAの時と6km/h違った。
Cの後方からスタートしたが、CとBの後ろ半分は、センターラインまで膨らんで列車を作るでもなく、ただ団子。後ろから車が来ても避けないし。
相川まではフラストレーションが溜まった。

途中、A2,A3の集団をかなり抜いたけど、10:20くらいにはじきのASにいたAの連中って、たぶん門限に引っかかっていたと思う。
両津で見ていたら、回収車のバス2台が満席状態。

参加者ガイドにあった両津より前のASの制限時間の目安は、もう少し厳しい方がいい。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:11:24.35 ID:0FNie0TT.net
太ったライダーが下りで飛ばすのは、上りが遅いので、上りの遅れを取り戻す作戦。
A1にするのは、制限時間に間に合うようにする作戦。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:24:03.10 ID:1meFzfZd.net
>>461
同じくA1からの今年原点回帰でCで走ってみました。
下りは超ゆっくりで単独走行まったく飛ばさなかったが、6時45分のCコースのガチ最後尾スタートで10時50分頃両津BS着
正直物足りない。
でも、悪魔オジサンに会えたので満足。わざと追い越さなかった。
数年前に某イベントで悪魔おじさんを追い越したらパンクして下痢して脚がつってと散々だったため
ゲン担ぎでw

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:28:26.80 ID:1meFzfZd.net
他の参加者はよくみてないけれど、Cコースの自転車はとにかくチェーン スプロケ リム が真っ黒
なのばかり。
シートも巨大で 減圧?カバーみたいなのをしている人も多かった。
B A3〜A1の参加者で遅い人たちは重いギアでケイデンス低めなんですね。
こちとら、速く走らないようにオールインナーギアで走りました。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:31:04.90 ID:8Xq5nOWS.net
>>463
呪いじゃねーか

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:34:38.23 ID:1meFzfZd.net
>>465
第7回大会でZ坂をへーこら登っていたら、悪魔オジサンが励ましてくれて感謝している。
それがあったから今でも走っているのですよ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:41:09.77 ID:Mfgspu/J.net
>>459
考えられるのは、
・当日体調を崩していた。
・Aを走るつもりでエントリーしたが、多忙で練習不足だった。
・仲間から「俺たちみんな今年はAだから、あなたもAにしようよ」と誘われた。
・暑さ対策を怠って、実力を発揮できなかった。
・Bをエントリーする予定だったが、埋まっていて、空いているA3にエントリーした。

こんなところかな?

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:45:47.39 ID:mR6jjuf7.net
大会結果は
http://www.sado-longride.com/2017result.pdf

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:47:38.90 ID:TSHMw5cK.net
>>467
どれも何の言い訳にもならんな

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:51:49.72 ID:Mfgspu/J.net
>>466
今年は鼓動文化村の坂の頂上で
太鼓のリズムに合わせて励ましてくれてたな!

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:54:27.88 ID:1meFzfZd.net
>>470
あれよかったですね。佐渡の応援は毎回嬉しいです。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:16:20.94 ID:UL5thHzd.net
Aコースでパシリっぽい人に蹴りいれたり、
てめえはゴールすんな!途中で宿に帰れ!
とか言ってるチームがふいんき悪くて見ててイヤだった

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:21:08.84 ID:+wSKgOXT.net
今年は初心者について走ったから足切りギリギリの運行だったけど
小木過ぎてからの上り坂がどれも地獄絵図みたいで笑った

小木ASのすぐ先のしょぼい坂で倒れ込んでうずくまってる奴とか相川グルメライドにでも出やがれよって感じ
いくらライドイベントとはいえ、自分の体力を勘定に入れずに無理してる奴は他人の迷惑考えてないのかね

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:35:21.23 ID:cV8X2W2I.net
初参加で初見の道の下り、ここ読んでたから前者追い越さず右側空けて下ってたけど、フルームばりにすげー勢いで下る方多数。スキルの無い初心者はどう動くかわからないのに。私もナンセンスだと思った。レースでやっていただきたい。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:42:09.54 ID:rBQHl2Py.net
前半は悪魔おじさんを二度抜いた(こっちがASで休んでる間に抜かれている)が、小木の後の激坂のてっぺんに先回りされていて、皆を応援してたのには驚いた

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 22:16:22.66 ID:Mfgspu/J.net
>>468
やはり今年もA3の完走率は90%に届かなかったな!

それと去年はスタート時3×6の18人
今年は3×5の15人ずつだった。

やはりA3は厳しいのかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 01:34:08.96 ID:zQLZJ9QZ.net
http://i.imgur.com/jQX6vVV.jpg

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 02:04:16.50 ID:6E3HCyh7.net
Bでトレイン組んで農道走ってたどこかのやつらが
「トキが見つかったら大声で叫べよ」
と叫んでて、ぜひ見つからないでおいてほしいなと思った。
自分は帰りに飛んでるとこ鳴いてるとこみれてよかった

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:06:25.64 ID:0HY9vvRq.net
>>464
チェーン、スプロケ、リムが黒いって、なんか言葉だけ見ると、
黒光りしていて格好良さそう。

俺はスポークとタイヤが真っ黒だけどな。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:50:07.20 ID:UBxvk7az.net
はじめて佐渡ロングライドに参加しました。
運営に携わったスタッフの皆様ありがとうございました。
また沿道での佐渡の皆様方の応援も励みになりました。

場所は分からなくなったのですが、家族と思われる方々の応援で幼稚園児位の男の子が
おもちゃの刀で通過する参加者を「や〜」と言って切っていたのですが、大阪人ばりに「うぁ〜」と反応したら
お父さんと思われる方が「やってくれた〜」って手を叩いて喜んでいたのが面白かったです(笑)

今年Bコースを完走できたので、来年はAコースで参加したいと思います。
あと飛んでいる朱鷺を見られて興奮しました(笑)

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 19:56:25.86 ID:U4/uu/N1.net
>>480
大阪の人間だからといってみんなノリ良く反応する訳じゃないからね

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:03:13.90 ID:sQO12GMa.net
トキに良く似ているが頭が朱色でないのは白鷺の類、遠目には誤認しやすい

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:15:07.17 ID:XykEHmTh.net
>>480
初めて参加したときのことを思い出した。
自分も初参加のときはBで、走ることが楽しくて、ASで休憩するのが勿体ないと思って、両津までノンストップだった。で、正午前にゴールした。

翌年、Aに参加した。重たいギアでガンガン回して飛ばしていくのが楽しかった。
しかし、多田の手前で足をつって動けなくなった。しばらく休憩したら動けるようになったので走り出した。
しかし、坂では足がつる。坂は歩いて何とかゴールした。

自転車歴2年目でAとBは全然違うと感じた。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:24:59.57 ID:sQO12GMa.net
どちらも前半100kmは快調で楽しい、後半、昨年は向かい風が弱くて助かったが、今年は
Aコースだと両津の手前から小木まで、(Bコースはおそらく山道でずっと)向かい風でげんなり
まあ自分が初参加の時の2014年が、渡航中の波は高いし向かい風も強くて一番きつかったけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:57:46.61 ID:3vJgMvTj.net
AとかBとか、Bのトップとか、いやらしいスレだな

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:45:58.33 ID:0HY9vvRq.net
まあBは力ワザでがむしゃらに走れば何とかなる。もちろん初心者だったからフラットペダル。Aの人達をどんどん抜いて行く。Aをなめていた。
翌年Aに参加して結果はギリギリでゴールした。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:53:24.68 ID:gBIpf2KT.net
で、A1はだいたい通してどの位の出力で走ればいいの?
パワメつけてる人教えて

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:05:33.06 ID:cGhWkA5s.net
Aってそんなキツいか?
長くてだるいけど、時間切れになるほど消耗しねえだろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:43:39.98 ID:ZyPb5N/k.net
パワーメーターは使った事ないが、平均速度25q/hで210q 獲得標高2000m超 走れる人なら
休憩のとる時間では9時間切りは簡単でしょう。
ただし常にトレイン頼りの人はムリポ。
佐渡は後半は向かい風だから単独で鍛えるべきだね。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:04:59.91 ID:bp0AXfm+.net
160w

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:32:25.09 ID:JAulzfMh.net
悪魔おじさんは違う人

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 00:42:43.66 ID:rSvU9oxb.net
A2で初めて参加したけど下りで下ハン握る人少ないんだなあと思った
あとトンネルで無灯火多かった印象

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 00:44:30.16 ID:C5QgjwEX.net
悪魔おじさんは変速もついてない、サドルとシートポスト、ペダル(フラットにSPD付)を換えた程度のママチャリで、
よくもまあ激坂を上ってから他人を応援する余裕があるもんだと、毎回感心する

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 06:49:35.83 ID:bhwh3p/j.net
 今回のゲストライダーは宇都宮の女の人だと思うけど、陰が薄いな。 
逆に悪魔のおじさんやコスプレの人が Aコースで激走している方が印象ある。
特にAコースの和太鼓が聞こえてるところで見かけた時には、感動して自分も
頑張ろうと思った。 なんだかんだ、今回は天候に恵まれ、地元の人暖かさを
感じて、とても良いイベントでした。 時間的余裕がある人はAコース完走目指して
練習して、来年 180km辺りの和太鼓聞いてみてください。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 08:49:00.74 ID:aHWYwDJV.net
鬼太鼓に悪魔おじさん
「鬼」と「悪魔」って本当はいい奴なんだな!
175q付近の坂の頂上でそう思った。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:16:47.29 ID:rhdi9ikW.net
登りで応援する天使みたいな悪魔
ゴールの時に悪魔おじさんの本名を呼んでも良いのでしょうか?
のアナウンスが笑えた

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:21:16.47 ID:86j0ZNQQ.net
今年太鼓あったか?去年から無くなったものとばかり

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:34:10.33 ID:X7fES3p+.net
一昨年と今年は見たな、昨年もやってたそうだが、自分が上った時はたまたまいなかったようだ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:41:39.80 ID:aHWYwDJV.net
>>498
あの太鼓も疲れるだろう。
どれくらいの時間を叩き続けていたのだろうか?

最初の参加者が通過したのが正午として、最後の参加者が通過したのが午後4時だとしたら、

我々参加者よりも疲労が大きいかも知れない。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:53:25.14 ID:X7fES3p+.net
自分の場合、あの坂に達したのは昨年が一番早い時間だったから、小休止してたのかな?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 10:09:10.57 ID:FRI2TQ1F.net
あれ鼓動の練習してただけじゃないのか?
太鼓は交代で打ってたんでしょ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:40:21.76 ID:DKjdHWvc.net
頂上で悪魔おじさん見たはずなのに何で自分より先にゴールにいるんだろう

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 13:01:42.23 ID:aHWYwDJV.net
>>502
なるほど…
考えられるのは5つ
1.途中で抜かれた。
2.素浜ASで抜かれた。
3.悪魔おじさんはワープ(近道)した。
4.頂上にいた悪魔おじさんとゴールした悪魔おじさんは、実は別人だった。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 13:26:25.21 ID:X7fES3p+.net
ASを幾つか飛ばしてるんじゃないかと思うが、それにしてもママチャリで先行するのはすごい
今現在、ブログはまだ前の週のグランフォンド軽井沢報告までで、佐渡完走後の分は更新されてない

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 13:29:19.19 ID:oljfrgJK.net
>>503
魔界を経由したんだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 14:05:07.17 ID:zOdGz+YY.net
悪魔おじさんの凄いのは
今回の佐渡は知らんけど
イベントの前日にそこそこの峠を登ってるんだよね
新潟で産まれてドイツで育った悪魔おじさんスゲー

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:47:54.47 ID:aHWYwDJV.net
スレは半分越えたところ。
半分と言えば貧脚の俺は、
Bはここで佐和田に帰るんだな、いいなぁ。と思う。
そしてBの視線を感じながら、Bの目の前を横切って直進する。

ちなみにBの参加者はこのとき、何を思って、Aの参加者が通りすぎるのを見ているのだろうか?
「トロトロしないで、さっさと通過しろ!この貧脚ヤロウ」という目で見ているのだろうか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:05:17.96 ID:+Df8zpts.net
いや別に
自分は初参加でBコースだった時、向い風が強かっtsので、風除けになってくれる人達がゴッソリ減ってこれから大変だ、と思い、事実そうなった

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:56:10.09 ID:Lht4NgHF.net
偶発トレインだとローテせずに先導が潰れる度に問答無用で切り捨てられるの無慈悲よね

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:25:41.09 ID:k6cnSjR1.net
潰れるって40km巡航でもしてんのか

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 12:36:23.41 ID:RmDxNfxF.net
潰れたからというか、集団が上り坂とかで速度が急に落ちたところで見捨てて先行、先にいる別の集団の後ろに新たに寄生する、の繰り返しだったな

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:47:33.69 ID:XzR2NXqf.net
>>509 >>511
それは俺だw
てか偶発トレインはほぼ回ってくれない、合図出してもシカト。よって先頭は力尽きて潰れるしかない

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 14:36:51.13 ID:xoz7s+mx.net
>>512
 こっちも 勝手に トレインにはいったので、こっちも悪いから先頭を引っ張るよと
声をかけても、断られるのが大半。 ショップや仲間内でおそろいジャージをトレイン組んでいるところはプライド
があるのか、断りが大半。個人で参加のトレインの方が結果スムーズに進んだ。 A1の話。
個人的な感想だが、 トレインのローテを知らないやつが多いと思う。ww

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 14:58:55.10 ID:JZDuCszF.net
そもそもトレインのつもりで並んでるのではなく、追い越さずに何となく走ってる結果できた集団であることが多いと思う
あと追い越すつもりがないのに左端に寄ってない奴は邪魔、右に出たらさっさと集団を追い越せ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 14:58:56.63 ID:4rUn21NQ.net
お揃いジャージのトレインに乗るなよ!

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:33:03.25 ID:jCeECQ9W.net
>>514
大抵そうだよねたまたま自分と同じペースの集団がいるから後付いていくか程度の認識でしょ

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:37:10.98 ID:xyIe/QXv.net
先頭が潰れる度に自分が前に押し出されて行き、2番目になったらひたすら先頭が潰れない様祈るもついに自分が先頭に。がむしゃらに漕いでもスピード変わらず疲れ果て後方に落ちていく

これが偶発トレインだろ?

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 18:56:25.57 ID:gt/D5I6W.net
促しても交代してくれない場合は意図的に速度落として後ろが抜かざるを得ない状況にしてる

自分が潰れるまで引っ張る道理もないしな

ある程度抜かされたらそのままその偶発トレインに乗って、頃合い見て先頭復帰して無理やりローテっぽくしてる

風区間は1人じゃ無理!

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:44:06.92 ID:wcznGgxU.net
>>518
俺は先頭を走っていて、
知らない連中が後ろ10人くらいつながっていた。
だから、意図的に速度を落とした。
そしたら、5〜6人後ろかな?
「あぶねー」という声が聞こえた。

もちろん皆私を抜いていって、
私はそのトレインの最後尾についた。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 07:54:32.43 ID:7NczfSil.net
結局殆どの場合は、追い越す気が無い人たちが固まって、並走禁止の結果として一列になっているもので、トレインじゃないんだよね
それにレースならまだしもロングライドイベントで、積極的にトレイン作って回す参加者って珍しいだろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 07:56:58.41 ID:VB5qMuK+.net
道路封鎖してないの!?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:58:23.56 ID:G2KAexrz.net
タダ乗りを続けてゴールが理想だったけど
途中で10人ぐらいできれいに回るトレインになってしまった。無駄にあげる人がいるとしんどいことも体感した、疲れた。終わり

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 09:57:20.73 ID:kEs/20h4.net
佐渡は大丈夫?

512 ツール・ド・名無しさん sage 2017/05/24(水) 19:38:55.59 ID:5wxZ4NsZ
5月21日に行われたアルプスあづみのセンチュリーライドで、エントリーしていないのにエントリーしている同じチームの人間と混走して、エイドなどを利用した疑惑のあるライダーの情報を集めています。

該当ライダーのチーム名や氏名がわかりましたら教えてください。

https://www.strava.com/activities/1000100805
https://m.imgur.com/a/ty0f7

http://i.imgur.com/LtHiJn2.jpg
http://i.imgur.com/xmADGqJ.jpg
http://i.imgur.com/B61Aejv.jpg
http://i.imgur.com/Ohy6IW1.jpg

総レス数 912
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200