2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2017スポニチ佐渡ロングライド210

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:15:34.69 ID:6XVm05LF.net
2017スポニチ佐渡ロングライド210
開催 2017年05月21日
申込 2017年02月01日〜
http://www.sado-longride.com/

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 20:33:17.14 ID:1IqksV+G.net
>>657 はやっ!

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:04:41.41 ID:sTUHTTOa.net
>>657さん 早すぎるよ!

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:49:13.22 ID:uk2f5aGS.net
俺も予約した
残りはすでに少ない

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 21:08:06.70 ID:bqiL7L+b.net
当日に休めるかどうかまだ判らんわ・・・・

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:08:47.17 ID:9Fy+LisD.net
A-1 A-2 A-3ってのもうやめていんじゃね?
自己責任でフリースタートでいいじゃんね

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 23:20:17.53 ID:npu+LfbW.net
3カ月前じゃないと休日届け受付てもらえないんじゃ
来年はAコース出たいけど佐和田〜両津ゆっくりペースで40分だったから
16:30にゴール出来ればぎりぎり最終ジェットフォイル間に合うかな

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 01:36:08.26 ID:4Hexu2MB.net
102キロを40分?超人かよ!

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 06:28:03.47 ID:ROd+897D.net
佐和田〜両津(を国中平野の国道でまっすぐ)40分というオチでは

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:56:27.26 ID:LWt7Ttsf.net
オチというかゴールから港に自走するという話か

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 01:43:06.60 ID:4EiYs4z3.net
>>665>>666
yes
誤解を招く書き方ですまん
月曜休み嫌がられるんだよ
今年B出て前日にAとの差分を走ったら両津〜佐和田反時計周りに6時間位かかった

大会当日スタート〜両津着11時切るペースで飛ばさなきゃ無理かな

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 01:48:41.27 ID:6LP0jzGS.net
スタート待ち列の割り込みが凄い…

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 22:35:48.38 ID:4cqLmzI3.net
>>667自己レス
反時計周りじゃねー
両津から時計周りだった
寝ぼけてら

>>668
Bの最後尾だったからそうでもなかったけどAの前の方とかすごいの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 23:16:22.26 ID:6LP0jzGS.net
>>669
A2コースの前の方に並んでいたが後から来た50代位の夫婦が割り込み。
あと、横に並んでいたグループ(30代位)の連れが後から来て当たり前のように前に割り込み。スタッフさん(見た感じそのポジションのリーダー的な感じの人)に話して注意するようお願いしたけどスルーだった。

こちらは朝早く起きて並んでるのに意味無いと思った。宿からシャトルに乗ったから早く起きて会場に着いたが今度から宿から自走して後ろに並ぼうと思ったよ。その方がもっと睡眠時間取れるし。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 23:41:21.44 ID:RGgdN/NJ.net
>>670
コース脇の芝生に並んでる連中はみんな割り込み。
某SHOPのチームジャージ着てても平気でやってる。
そういうのに限って「練習会では交通ルール厳守です」とか
言っちゃってるのな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 14:56:55.29 ID:zztNj+5x.net
割り込みはアカンでえ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:21:50.00 ID:dlkG+cQf.net
>>664
102kmを40分は新幹線?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:26:51.52 ID:dlkG+cQf.net
>>667
月曜日休みは確かに嫌がられる。
だから、早めに「この日は休みます」
と、宣言する。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:42:42.53 ID:JDfrkliV.net
>>673
だからその下にあるように佐和田会場〜両津港の国道直線約16km自走移動の話だろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 12:40:44.39 ID:eiQu3Gv0.net
宿の予約OK

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 22:50:01.51 ID:CM092PQi.net
>>670
それは難儀だったね
Aなら初参加じゃないはずだから先着順スタートなの分かってるだろうにね
おいらはスタート近くのキャンプ場で6時まで爆睡してたよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 23:03:00.60 ID:LVX19QCI.net
スタート順は正直なところどうでもいい。
最後尾スタートでもほとんどの人追い越すし。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 23:16:45.84 ID:k3sNJ/Cm.net
割り込む人間ほどペース遅いし登りをだらだら並走するのも多いから抜きにくいんだよね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:58:31.55 ID:vbOYWBxZ.net
Z坂でグイグイ抜いていった奴がだいたい途中で休憩してる。結局そいつらのほうが遅い。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 03:04:11.96 ID:82GemnJN.net
ロングライドなんだから速いか遅いかは問題ではない、楽に走れるかどうかが問題だ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 14:21:19.58 ID:LYcKU/1t.net
Z坂はいつも頂上まで休まず上っていたが、昨年はトンネル前のカーブの所から下の写真撮るために初めて停まった
初参加でBコースの時、どこまで続くのか分からず酷くきつく感じたものだったが、Aコース後半の小木以降の激坂を知った後は、どうということもなくなったし

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 21:15:41.45 ID:rvtN3Z0H.net
そろそろだね

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 00:06:54.40 ID:XlHow1VE.net
AとDコース変更あるみたいだな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 18:21:57.95 ID:QOC27hMR.net
関係者?

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 21:23:27.47 ID:G1HBiFcR.net
サイトに告知出てたよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:24:10.47 ID:oWh3FTyv.net
朝比奈彩ちゃん

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:43:04.10 ID:wQIWPF1t.net
参加案内キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:53:46.22 ID:d3KUTJHO.net
断水

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 00:17:46.61 ID:relFd/mK.net
エントリー完了
乗ってる自転車や現病気や過去の病気や飲み薬まで入力するとはね

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 00:22:46.90 ID:pczOUDPg.net
佐渡ロングライドとグランフォンド富山の両方申し込みしたいのに繋がらん

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 01:30:56.68 ID:4Hu52E2f.net
佐渡、初エントリーしました。楽しみです。
ちょっと伺いたのですが、宿泊施設を楽天トラベルで検索すると前日分すべて埋まっていました。

そのため車中泊を考えていますが、駐車場、着替えする場所はあるのでしょうか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 01:49:14.70 ID:pczOUDPg.net
大会指定の駐車場が有る
ビュー佐和田温泉施設の下
参加者は温泉に少し安く入れる
車中泊は毎年何台かいる
着替えはクルマの中じゃダメなの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 21:06:00.71 ID:relFd/mK.net
>>692 宿泊先はしらみつぶしにホテル旅館を電話で調べるんだよ
楽天なんぞ頼るもんじゃないって
それに毎年絶対キャンセルがでるから大会直前でも個室が空くことがあります。

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:32:18.18 ID:sxdgAdds.net
民泊したい

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:38:54.60 ID:yl9MSica.net
去年までAだったけど、今年はBにして
のんびり走ります。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 16:23:08.96 ID:l6liCzxI.net
ローソン/佐渡島に初出店、セーブオンから転換

2018年02月05日

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:18:20.33 ID:kZpUScYQ.net
セーブオンの方が良かったのになー

699 :うさだ萌え:2018/02/07(水) 10:12:36.62 ID:FWi5cecz.net
今年はやったるぞハゲ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 12:22:29.78 ID:+iNGe5k+.net
>>699
210の参加資格の100キロ以上の完走実績はあるんだっけ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 22:39:34.85 ID:k4gIZgkl.net
Aコースは沢崎の長者橋を越えて、
今までは海沿いを走ってから坂を登ったけど、
今年は長者橋を越えたら、そのまま坂に登って下って、また登るのかな?

鼓動文化村の坂とどこかで合流するのかな?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 00:05:54.43 ID:H/ZT29yD.net
ホテルの埋まり具合甘く見てた
もう車中泊しか手が無い

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 08:46:30.47 ID:kR1i8ckg.net
4月になればキャンセル組による空きが結構でる
現状でも観光課に相談すればわりと部屋見つかるよ、会場から遠いだろうけど

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:17:59.08 ID:Xm40zZga.net
>>702 ミニテント

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:50:59.27 ID:4LyiJ5cL.net
昨年同様に五月下旬開催で日中は暑くなりそう
首の後ろが隠れるタイプのバンダナキャップをヘルメット下に被ってる人がいたが、熱中症対策に良さそうだった

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 12:08:06.91 ID:1Fv2pK8L.net
小木の旅館なら空いてると思うよ
バスがいつもスカスカだし
ちょっと早起きが必要だけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 22:18:42.65 ID:nFPKY9nd.net
>>706
小木からは朝バス出ないよね?
小木から佐和田まで自走してスタート会場に向かう?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 22:25:08.14 ID:ap44iUh+.net
暗いうちから小木から佐和田の間の、激坂区間2つも越えて、午後にもう一度越えるとか正気の沙汰じゃない

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:51:32.61 ID:NaOC81DW.net
レンタカーがあるじゃないか

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 07:54:43.28 ID:XZrDOUe6.net
>>707
シャトルバス運行表みて判断ください
http://www.sado-longride.com/access/businfo2018.pdf

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 09:22:55.14 ID:X2sdF9BU.net
ハッ!小木宿泊者向けに白タクやれば遠征費用を賄えるのでは!?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 22:18:49.80 ID:pEgQ6ta+.net
小木発の朝バスあるじゃん
てっきり長浜荘が始発だと思ってた。

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 10:50:30.92 ID:suyUJkj/.net
Aコース初挑戦なんだけど、ギリギリでゴールしてる人たちって
両津に何時ごろ到着してる?
11:00着予定じゃ遅いかな?
Bコースならグロスで24km/hくらいだったけど、残りの距離を考えて
ペース落とした方がいいだろうし、後半の登りでどの程度失速するか未知だから
ちょっと不安なんだけども

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:30:55.86 ID:67HDshu0.net
自分は昨年、両津に10時半到着で、ゴールは16時半過ぎくらい、途中休憩合計2時間くらいだったな
両津の手前から小木までが向かい風でペースが落ち、その後に激坂がくる

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:42:56.15 ID:0Xdj6rcS.net
一昨年だったか弁当で長蛇の列ができたとき12時過ぎにでて17時位についた気がする、休憩は余りとらなかったな

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:45:40.88 ID:suyUJkj/.net
なるほど、10:30目途で目指してみよう
ありがとう

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 22:59:57.66 ID:dpBExgEh.net
>>713
16時過ぎゴールだが両津BS着が10時前。
後半多少失速というか疲労が出てエイドでの休憩時間が長くなった。
今年は若干コース変更があるようだからそれがどう影響するか疑問。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 06:39:30.15 ID:H0lwW6kE.net
>>713
自分は両津11時半出発
ちょっと向かい風
小木14時40分出発
素浜16時15分発
国道の自販機で10分休憩
17時45分ゴール
18時20分のシャトルバスに乗った。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 09:10:44.09 ID:/mI7Q5Gp.net
>>717
両津に10時前に着ける足が欲しいw
>>718
17時半ゴールくらいが目標なので参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 15:30:42.53 ID:Occbh6on.net
昨年は五月下旬開催で例年より気温が高く、昼前からの暑さで後半いつもよりバテたな
今年も下旬開催なので、暑さ対策をしておかないと

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 17:15:02.68 ID:A8ELZf5H.net
私のように貧脚は時間との勝負。

ASのトイレで10分並んだという苦い経験がある。
コース上のトイレはほとんど待たない。
だからそちらを利用して、ASを通過することもある。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 01:09:14.92 ID:Ry/Ti0VM.net
後は当日の風向きと風の強さだよね?
最近は超向かい風になってないみたいだけど。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 04:23:04.61 ID:Ad9mSul+.net
風は最近、はじきの〜両津、両津〜赤泊が強いかな?

誰もいないなぁ、淋しいなぁ。と思って走っていたら、
なんと私の後ろに15人くらい。
ガクッと力が抜けた瞬間、
ありがとうございました。と言って私の右横を追い抜いて行く人々。

毎年のことである。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 06:48:27.33 ID:cqVYQnvX.net
ここ数年の向かい風では2013年が強くてきつく、2016年が楽だった
昨年は直射日光による暑さが辛く、下りのトンネルの中の涼しさで回復したり

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 00:11:48.47 ID:20nuMpRP.net
佐渡汽船予約完了

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 00:17:57.39 ID:20nuMpRP.net
シャトルバス申込完了

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 13:03:24.80 ID:MgQWXb/+.net
エントリーしました
宜しくお願いします
帰りだけヤマト発送って出来るのでしょうか
輪行袋では不可と書いてあるですが
輪行函は当日売ってますか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 14:25:00.65 ID:3p9Nnr0J.net
ttp://www.j-kowa.co.jp/w-shop/oritatami.htmlで事前に買って

〒952-1325 新潟県佐渡市窪田字木戸田17-8
ヤマト運輸(株)佐和田センター「佐渡ロングライド」あて
TEL:080-5045-1610/FAX:0259-51-4111

に空箱送っておけば安心かな、
当日はかなりバタバタしてるから事前に用意したほうがよさそう

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 17:37:12.60 ID:20nuMpRP.net
年々行きも帰りも宅配便が増えてきていますが、毎回輪行なのでわからない。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 19:08:49.63 ID:MgQWXb/+.net
>>728
ありがとう
佐和田から発送てことはシャトルバスも予約しなきゃだわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 13:30:26.45 ID:xtNcSFpW.net
>>730
両津にもヤマトの事業所はあるからゴール後に自走してくなら
そっちでもいいんじゃない?時間的な余裕を取っておかないと
ヤマト側もバタバタしてるから大変だとは思うけど。
例年、参加者の手荷物移送だけでかなり混乱してるイメージがあるw

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 21:25:18.71 ID:J1RGj/KK.net
>>731
ありがとう
営業所位置確認したら両津港から結構離れているからタクシー使うとなるとやっぱ佐和田便に乗せてシャトルバス使った方が安く済みそうです

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 13:00:44.92 ID:WRtTeCfe.net
2018年12月19日 新潟日報

佐渡東署は18日、傷害の疑いで佐渡市新穂北方、
無職宇治隆志容疑者(41)を逮捕した。

逮捕容疑は12日、自宅で同居している父(69)を踏みつけ、
肋骨骨折など全治約2ヶ月の重傷を負わせた疑い。

同署によると、宇治容疑者は容疑を否認している。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 13:21:11.26 ID:zmEib8wR.net
申し込み忘れてた(´ω`)

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 23:09:01.12 ID:sjVg0TGV.net
今年は雨の予感

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 09:00:15.11 ID:CJpJiVkv.net
イベントとしてのお祭り参加は楽しいけど
別に走行禁止になるわけでもないしな

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 09:13:15.72 ID:+D0BX8/e.net
雨だとやっぱ完走率って下がるもんなのかな?
以前、雨の中で100km弱のイベント走った時は格段に疲れたんだけど
普通のカッパで蒸れ蒸れだったからなのか、自転車用のウェアなら
マシになるのかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 18:15:01.00 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RAKKX

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 04:55:37.12 ID:FzKiawgP.net
>>737
雨だとワシはDNSするから、参加人数そのものが減るのでは?

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 11:34:58.06 ID:7RJTocic.net
今年もエントリー3500人超え?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 08:04:30.06 ID:TwwIaond.net
3000は越えたみたいだけど参加受付してるしいってないんでない?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 01:05:58.11 ID:9v+TZh0p.net
佐渡汽船の支払いをクレジットで行うと18.93%引きになった。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 12:45:47.07 ID:9v+TZh0p.net
佐渡汽船の予約席のキップを買うとき、ご予約確定証を忘れてしまった時のために
受付番号を控えておくといい。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:26:46.93 ID:64ivQtQw.net
>>742
カードどこ?差し支え無ければでいいです
往復買ったけど割引なかった(´д`)
等級にもよるんかな
あと輪行組はどうせ手荷物券も必要になるんだから一緒に手荷物券も事前購入出来ればいいのにな

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:39:07.52 ID:9v+TZh0p.net
>>744
カードはどこでも佐渡汽船はカード決済だと割引ますよ。
わたしはジェットフォイルなので座席も指定できました。

メールには↓で9,720円が7880円 18.93%引き
カードでの支払いが早いほど割引率が高いようです。
座席指定するとメールが届き、メールに添付されているご予約確定証を印刷して当日
受付の機械にバーコードを見せると切符が買えるというシステムです。
ですが佐渡観光施設割引証と駐車場の割引券が欲しいので結局窓口にご予約確定証を提出し
往復切符 佐渡観光施設割引証 駐車場割引券を受け取ります。


◆クレジット事前決済のご案内◆
 ご予約いただきました内容は2018年3月21日よりインターネットにて決済することが
 可能となります。インターネットにて事前に決済いただきますと、佐渡島内の
 施設にて様々な特典を受けることができる「佐渡観光施設 割引証」を発行いたします。
 ご利用いただける施設、および特典の内容につきましては、下記のページをご覧ください。
 http://www.sadokisen.co.jp/images/sadokankou.pdf
 ぜひインターネット決済をご利用ください。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 07:08:52.53 ID:TvaWVCgq.net
>>745
サンクス
去年おれもジェットフォイル使ったんでメール読み返したら往復割引で\10900だった(今年はカーフェリー2等)

QRはプリントせずともスマホかざしても使えるとのこと
メール添付gifファイルとpdfのQRが違うんで問い合わせたらどっちでも良いらしい

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 17:52:22.11 ID:WzPiWCxR.net
お得な情報乙

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:01:41.95 ID:TwD6meoH.net
自転車検査証をダウンロード

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 08:14:57.67 ID:Uy9LuCuK.net
シマノ5月1日出荷分から最大67%値上げとな
消耗部品は4月中に買っておいたほうがよさそうだぬ

火災口実に早めに値上げしたりするのかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:34:26.19 ID:lAMrapbD.net
いつのまにか応募終わってた

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 17:49:26.12 ID:teO9dAkN.net
ピークは去年だったな

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:24:02.04 ID:lAMrapbD.net
参加人数多くなったり、車検証がいったり、飲んでる薬申請したりと面倒なことが多すぎ
210もA1〜A3の謎組分けさせたりだし。
もっとシンプルに出来ないもんかね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:27:08.99 ID:/wNvKefE.net
相撲の心臓マッサージで思ったのは、自転車乗りだろうが何だろうが、急な心臓発作や脳の疾病はありえるだろうね。
佐渡の場合、どんだけトレーニングしてきたかもあるが、激坂が登れないなら無理しない事。
脱水、低血糖、低ナトリウムだと筋肉が痙攣して最悪意識朦朧となり落車するからね。
日頃平地しか走っていない人や、初めての参加の人は朝食をちゃんと食べるのと、水はボトル2本必須。
塩飴やブドウ糖を持参する事。
そのあたりは公式で指示しないんだよね。車検よか大事だろ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 17:30:58.79 ID:sQKT6ZS9.net
宿忘れてて観光協会?に電話かけたんですがいっぱいと言われました
どこか空いてるところ知りませんか…?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:49:13.65 ID:bV1jKEm8.net
>>754
絶対キャンセルが直前にあるから、佐渡中の宿泊先を虱潰しで電話をかければみつかるよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:57:29.96 ID:bV1jKEm8.net
もしくはキャンプですね。
窪田キャンプ場
炊事場、水洗トイレ、温水シャワー利用料金 テント1張りあたり:1,000円(持込みの場合)又は1,500円(レンタルの場合)+入場料:1名あたり200円
https://www.visitsado.com/spot/detail0274/

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 02:29:19.72 ID:PIVko/Gt.net
>>755
ありがとうございます
がんばってみます、、

総レス数 912
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200