2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通販】サイクルベースあさひ42【リアル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:37:05.64 ID:Z+oFM2YK.net
サイクルベースあさひ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/

関連スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 61【プレトレ他】 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448797414/
【あさひ】プレシジョントレッキング14【初心者】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468673027/

前スレ
【通販】サイクルベースあさひ40【リアル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450578914/
【通販】サイクルベースあさひ41【リアル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470486577/

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:16:15.24 ID:FbNtLEX3.net
>>778
でも自転車用ってポッケが3個後ろにあるんでしょ?
アレがかっこいいじゃんw
ワークマン+ウエストポーチで十分かな

ワークマンの雨合羽はベンチレーション無いのが難。。。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:49:43.72 ID:DK/SpoLt.net
>>779
致命的じゃねーかw

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:02:28.13 ID:DK/SpoLt.net
>>767
無知な馬鹿にも分かるように説明しなかったのは確かに問題あるが、
それなりに高価な自転車をゴミのように扱ってるユーザーをゴミのように扱いたくなる気持ちも分からなくはないわ。

>「ざっと見積もって2万5千円かな」と言われたので「え、新車買えますね。」とおもわず口にすると「電動の新車は買えないよ」とそんなことわかってる。

頭悪いにも程がある

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:03:35.00 ID:DK/SpoLt.net
>>771
ここまで放置してた馬鹿がしてるわけないだろw

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:17:31.73 ID:lZqWiglP.net
電動チャリなんか乗ってるおっさんだからクソデブだろうし

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:11:05.52 ID:LtdRGuIj.net
あさひで初通販したが・・・あさひって土日連絡こないのね。
あと在庫は持ってないの?あさひから問屋経由してあさひなので客なのかね?
とりあえず連絡欲しいなぁ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:46:42.80 ID:F1hmCRho.net
別に急がないから安けりゃいい

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:43:09.25 ID:+1Wxkv1x.net
ママチャリ(電チャリ含)を大切にする奴なんか希少種だからな、我慢して丁寧に説明する方が売上げになるし得策だな

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:14:13.94 ID:x3bsmZCk.net
サイクルメイトいいんだけどそれなりに高い自転車だと最初から3年盗難保険付いてたりするんだよね
盗難保険無しバージョンもあったらいいのになぁ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:11:19.68 ID:XSQ7Ltod.net
ママチャリだってメンテしてたら軽いのになって興味ない人に言ってもだめか

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:18:02.01 ID:yhmllP7t.net
>>788
玉アタリゆるゆるにしたら軽いぞw

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:56:12.70 ID:G6k9gM59.net
パンク防止剤入れてもらったんだけどなんで評判悪いの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:13:33.71 ID:iWxZA0st.net
通常のパンク修理が面倒になる
少なくともべとべとになってお店の人は嫌がるらしい
実際嫌がられたw

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:31:58.17 ID:qmIqffBp.net
でもあれって水で綺麗に落とせるって話じゃないの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:32:09.25 ID:0lsWEvei.net
日本語わかる?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:13:21.79 ID:oApoyb69.net
>>792
水で落とせる位ならパンク収まらんだろJK

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:21:00.99 ID:qZlQjMvO.net
シーラントってのは液剤で穴塞いでるんじゃねーよ
それに含まれてる繊維と粒子で穴を塞いでるんだ
液剤はその繊維と粒子が偏らないようゲル状になってるだけで接着剤じゃねーの
だからふつーに水で流せる

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:14:57.02 ID:vWGGpIFs.net
>>795
プギャ――m9(^Д^)――!!

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:34:08.60 ID:OQ5GETAI.net
パンク防止剤 スライムでググれ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:37:51.61 ID:c0GqerrV.net
あさひ規模のチェーンが出来るんだから個人店が四の五の言ったところでひっくり返らないわな、やれよとしか思わん

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 02:31:36.73 ID:npvt4IXJ.net
>>787
メーカーの盗難保証だと負担割合が高くて、色々条件もあるのでサイクルメイトの方が良いという場合もある。
電動なんかは完全にサイクルメイトの方が良い。BSだと車種によってはメーカーがお得(鍵が全部揃ってる等の条件あり)。
他は知らん。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 07:41:38.89 ID:8UdXM93F.net
サイクルメイトの3年無料点検サービスが今月末で切れる。現在、調子悪いところないんだけど、
月末ぐらいに、無料で対応できる範囲で一通りチェックしてください、みたいな感じで頼める?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 07:53:51.69 ID:OQ5GETAI.net
期間内ならそらできるだろ
無料範囲じゃ治らん所は治らんだろうが

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:32:20.55 ID:CInDxGcP.net
逆に期限内なら値引きで直るんだから、俺なら今後修理代高くなりそうなとこは一緒に直して貰うな

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:34:55.20 ID:eeI6ebHg.net
>>799
サイクルメイトの盗難保障はあさひ自体が受けているから直ぐに払い出されるけど
メーカーの奴は保険会社を通しているので決済されるまで一ヶ月以上待たされるんだよな

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:44:14.05 ID:zuX0Pko0.net
店長が異動したっぽくて微妙な感じの人に変わってた
また他の店探さなきゃならんよ…

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 04:36:23.54 ID:aLn+0nJd.net
店長が誰かなんて関係あるの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:42:19.01 ID:dG2VVk41.net
そりゃ大事だよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:12:37.47 ID:d4m3fzvq.net
うちの近所は全員20-30代
大事なのは年齢でなく中身だとは思うけど
離職率高いのかな
それともサイクリングブームで入社(バイト)した人達?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:57:07.66 ID:691ds/CA.net
バイトだろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:23:59.09 ID:z1Uc19Xj.net
面積それなりの店が近所にあるんだが
折り畳みが20インチだけ
ペダル単品も普通のフラットしかない
自転車が工夫して作る乗り物として扱われず、乗り捨てる雑な客のためだけに全面積を占有してる感じ

あれじゃちょっと凝ったパーツ付けた車種を持ってっても修理すらできるのかどうか

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:29:51.12 ID:7sZvbPE8.net
フィールディングペダルやビンディングや各種上位コンボが置いてあるのなんてプロショップだけやで
更に26や700の折り畳み車体が店頭にあるのなんて見たことないわ
自転車の工夫は自分で取り寄せて自力でやるもんや

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:33:05.22 ID:jaoRajsY.net
凝ったパーツ付けた車種のメンテなら自分でやれやって感じだけどな
自社通販含む取り扱い自転車をメンテできましぇーんって言われたら
そらゴルァすべきだが

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:44:25.26 ID:FfzO+0p0.net
いや26インチの折り畳みルックMTBなら以前PBに有っただろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:07:52.91 ID:7sZvbPE8.net
ダホンプロンプトン等の20折り畳みならちょくちょく見るが
20以外の折り畳みはジャイのMRとターンのエクリプスくらいしか知らんな
26ルック折り畳みはタマに走ってるのを見るが型式を記憶しようとも思わん
どこで売ってるのか謎だったがあさひで過去に作ってたのか
売れんかっただろうな

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:08:49.05 ID:LQlJxipz.net
office pressのmovableは置いてるやろ
ちょっと話し聞いたら売れてないみたいだったけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:21:14.99 ID:FfzO+0p0.net
>>813
人気のteamUKYOを率いる監督さんも26ルック折り畳みを売ってたでw

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:52:54.22 ID:c1AiRiRz.net
>>809
そういうのって技術だけじゃなく知識と経験も大事だからなぁ
街のママチャリ屋に小金持ちの盆栽弄りまくってる専門店と同じレベルの作業を求めるのは無理よ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:10:42.27 ID:YC6d6bly.net
そもそも、定食屋でフレンチ頼もうと思ってるのが変だ
定食屋ではカレーでも食ってればいいのよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:21:29.49 ID:xPUMGyJH.net
だれでも良いけど整備の事よく分かってる人だけ店長にして欲しいわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 12:14:32.55 ID:aPVYvc4+.net
>>817
カレーは定食じゃなくね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:24:36.97 ID:TPRQUcaz.net
春から大学生の者なんですけど、4年真面目に勤めれば内部試験で正社員になれますか?
面接の時に聞いても曖昧な回答しかなかったので難しいのでしょうか

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:55:44.79 ID:QXj5djj4.net
1年でも店長が推薦してくれたら社員登用試験を受けられるよ
でも大学生なら新卒で普通に採用試験を受けたら良いんじゃね?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:27:26.08 ID:wkVJtQro.net
さっきあさひ行ってきた。
ディレーラー調整前後で600円ちょいは申し訳なくなるわ。。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:48:01.84 ID:5JVEF1Ke.net
あさひの2000円ぐらいのレーパン持ってる人います?
ローラー用に買おうと思ってるけどパッドの位置とパッドの幅ってどれぐらいでしょうか

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:02:02.71 ID:YC6d6bly.net
>>819
はい

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:04:48.45 ID:YDTneEe1.net
他のチェーン店より感じ良いけど客の前でガシャンガシャンと工具を放り投げるのはどうなのよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:56:54.59 ID:0vXTiGaA.net
>>825
プロショップとかと違って、点検や調整の数が多いからな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:18:12.78 ID:fajTmlo4.net
日曜の休みに調整に持っていくと修理待ちっぽい自転車がズラッと並べてあって店員がすごい勢いでタイヤ嵌めてたりするな
んで「お預かりして3時間後なら・・・」とか言われたりする
人数増やせんのかねぇ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:25:47.23 ID:xtnpgCcF.net
>>827
人数増やしたところで作業スペースは広くならんぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:41:40.21 ID:srspiiXt.net
>>825
これは思うわ、あさひに限らんが印象悪い

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:05:22.73 ID:5qk8ClG0.net
>>829
工具は自前の持ち物じゃ無いと扱いが雑になりがち。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:18:56.47 ID:tzJUInSq.net
確かに自分の物じゃないと大事にしないかもな

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:20:29.59 ID:7hSRXCmF.net
>>820
底辺大学なの?
なんで自転車屋なんて目指すなよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:58:53.56 ID:O/JMxdF0.net
自転車屋の本社企画とかなら分かるけど店舗なの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:14:17.97 ID:nKWDYCHT.net
大学で真面目に勉強した方が良さげなのは間違いないなw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:16:20.86 ID:ui38SI4r.net
ぶっちゃけそこまでやる気なら自分で自転車屋やったほうがいいんじゃないか

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:14:53.64 ID:6dNtDiJM.net
>>835
いきなりなんて無理よ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:50:42.70 ID:VtfGjzW6.net
アサヒのウェアってロゴとか無いから恥ずかしく無いし安いので良いよね、
それ以外では用は無いけど。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:10:36.25 ID:eFxtJwE4.net
>>820がどこに住んでるかも知らないけど独立志向があるならセオサイクルでバイトした方が良いと思うよ。アサヒに入りたいだけなら新卒カードだけでも充分な気がするけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:25:21.12 ID:orXv8Thv.net
>>838
何でセオ?
フランチャイズカラーが強いからって事?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:35:27.51 ID:3pwJUq+y.net
×アサヒ
○あさひ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:57:52.31 ID:cjmRj3bU.net
サイクルメイトって会員証みたいのもらえるの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:03:32.83 ID:JPqdbVN6.net
>>841
カードくれるよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:21:31.21 ID:ecu5ayn6.net
>>32
スタンドをホームセンターで、買ってきて自分でした。

スタンドは500円ぐらいだったと思う。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:52:35.07 ID:gzLmW5J+.net
スポーツバイクで後輪のホイール交換て工賃も合わせていくら位になるの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:06:05.77 ID:MmCxIaPE.net
ホイールは自分の好きなの持ち込めば?
工賃は2kいかないぐらいかな?QR付いてると安くなる

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:51:23.08 ID:gzLmW5J+.net
ホイールは持ってない。店でホイールとの購入時の場合で。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:16:52.55 ID:ZFCsEjoB.net
ホイールの値段自体がピンキリだから値段出ないと思うが

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:30:31.93 ID:3PEmtqrM.net
リア130mmなら上を見ればキリがないが135mmなら高くても20k行かんかった気がする
安いものなら7kくらいからあったじゃろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:07:42.97 ID:/FXH99zI.net
>>844
そもそも何でホイール換えるの?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:26:11.70 ID:Vv6wVFB8.net
そもそもスポーツバイクなのかも妖しいぞw

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:57:00.17 ID:E8ekeuzN.net
ちんぽ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:00:09.53 ID:gzLmW5J+.net
>>849
スポーク何本かゆるゆる状態で尚且つ1本折れてやばい状態だからホイールごと店で交換しようかと考え中

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:01:06.49 ID:3PEmtqrM.net
だからエンド幅くらい書こうや

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:13:30.02 ID:3PEmtqrM.net
エンド幅が何の事か分からんかったらメーカー名&車体名クロスなのかロードなのかMTBなのかを書きな
ぶっちゃけリアホイールがそんな状態でスポ車モドキ系の安い自転車だったらホイール交換より車体そのものを買い換える方がいいんじゃねーかと思うがな
他も相当痛んでそうだ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 08:57:06.03 ID:M07oSuWW.net
>>854に同意でw

スポーツバイクって車種は何?
車種を書いた方がアドバイスも的確になると思うよ
安い自転車でも馬鹿にしないから気にすんな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:34:34.74 ID:bkdQqLIF.net
ちかくにあさひあったから寄ったんだけど店員が喋りかけてきたんで少し話したらaltusのことをずっとアトラスって言ってた

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:44:59.37 ID:JkboYuYI.net
ゲーマーなんじゃ。。。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 10:16:04.57 ID:g6MOpGoV.net
MTBのスポークが2本折れてたわ・・・・
2本交換&工賃合わせていくらになるの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 10:19:49.11 ID:S3LG1Mgi.net
ただ折れてるだけなら2kくらいじゃね
その前にとりあえずホイール回してみ
ぐにゃんぐにゃんだったらそのホイールは御臨終だ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 16:50:08.46 ID:p4sCpLgR.net
>>858
2本折れてたのならスポークが限界だろうから
全取っ替えだな
全取っ替えだとかなり金もかかるし
このさいホイールを買い換えたら?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:03:21.62 ID:GdKt/hSv.net
あさひの自転車はやはり変速ある方が楽なのかな
変速あるのとないのでは5000円位違うんだよな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:25:50.15 ID:Goh/741T.net
>>861
坂が多いなら変速あるほうが楽

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:55:25.93 ID:cJaPikm2.net
>>861
あさひの自転車に限った話ではないと思う
変速付いてたほうが道や自分の体力に合わせた移動ができて楽だと思うよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:23:28.98 ID:GdKt/hSv.net
>>862
>>863
坂が多い地区を走るのでケチらず
変速に決めました

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:03:12.55 ID:VCAY6aBV.net
坂が多いなら電動アシストの方が楽かと

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:26:33.93 ID:cJaPikm2.net
>>865
+5000円で電動アシストまで付くならそうしてるでしょ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:29:06.29 ID:Goh/741T.net
電動アシストは甘え、とは言わんが快適性に対するデメリットが多すぎてな…値段とか維持費とか重量とか

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:41:45.36 ID:FbL7r4U3.net
電動はもっと安くなれば良いのにね

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:51:47.77 ID:VL9q9ydP.net
今電動は10万くらいか
しっかり作った車体なら電動でなくとも4万はするじゃろ
そこにバッテリーとモーターと電動対応の駆動系を6万で積んでると考えると高いとは思えん
これ以上安くしたら車体もパワーも一気にショボくなりそうだ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:45:10.57 ID:aSrMx4Mh.net
>>867
維持費なんて別にかからんよ
でも、電動より軽快に楽しく走れるからな、クロスやロードは
楽しさを求めないなら電動でいい

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:46:52.15 ID:aSrMx4Mh.net
>>869
10万だと結構いいやつ買える
6年前に買ったエネループバイクは、8万くらいだったか

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:36:20.26 ID:nxWI2H7i.net
充電にかかる電気代や何年かに一度のバッテリー交換は維持費と呼ばないのか
エントリークロスをその年月で乗り捨てて買い替えるのと同額って考えればうーんって感じだな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:47:19.67 ID:VL9q9ydP.net
ロードクロスと言えどそれを進めるのは人間の力なわけでな
タダに思えてもちゃんとエネルギーを消費してんねんで
そして人間の食費はけっこー高い
まこの飽食の世の中じゃ過剰摂取したエネルギーの行く先でしかないのかもしれんがな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:48:51.21 ID:bUKArZ+a.net
>>873
電アシ付いてようと付いてなかろうとどうせ食うんだろ?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:51:41.26 ID:cIgyA3Ki.net
電アシに維持費がかからないってのは流石に無理があるじゃろう。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:24:40.01 ID:ds9xd/ZL.net
>>872
バッテリー交換なんて、それこそ何年かに一回でしょ
例えば、クロスバイクを5年も乗ったら新しいのに乗り換えるでしょ?
それに、バッテリーは結構保つぞ
電気代なんてそれこそ微々たるもんだぞ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:31:48.18 ID:n5cHD2U9.net
1回で長い距離走るので
最低15万以上の電アシが必要
もしくは10万電アシ+予備バッテリー
クロスバイクなら5万で買えるし貧乏人だからクロスバイクで登り坂
必死に登ってる

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:25:06.39 ID:ku14qQn3.net
>>877
一回の長距離って幾らよ。パナソニックの10万台ので70km位走れるぞ。片道35km。
それで予備バッテリー必要ならもうそれは自転車での移動距離超えてるだろ。
んで15万円以上ってのは何基準なんだ?

総レス数 937
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200