2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール169 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 18:09:40.39 ID:AmiQjNIH.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484849647/

◇前スレ
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 12:47:00.91 ID:cnBm1byT.net
注意していても浮き砂とかでズリッとあるので
修正できるほうがいいみたい
ディスポーザブル可能ならLWですけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 13:03:11.34 ID:9XIzL4Ia.net
>>174
両方持ってるオレに言わせれば、どっちも神経使うから変わんね
イベントでしか使わないわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 13:30:01.00 ID:EVeJDKJ9.net
>>174
G3とレースピ持ってる。G3は4年使ってるけど頑丈。どちらかというとレースピは雨の日のブレーキがG3より落ちるのでそっちの方が神経使う

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:06:52.65 ID:ml3ZenHz.net
レイノルズのRZR46に乗ってる人居る?
ライトウェイトとかマヴィックCCUなんかはけっこう居るけどRZR46ってなかなか見かけない

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:15:10.97 ID:nb2V3Hc1.net
春先に完成車付属のホイールを交換しようと思っててレーゼロが第一候補だったんだけど、ここでえらく叩かれてんじゃん
他のにした方がいいんですか?

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:19:18.56 ID:tSdKtjnl.net
定番みたいなものを憎むような奴はいつもいるからね。
別の候補出してるわけでもないし。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:19:55.15 ID:NGLeCBHO.net
ヒルクラ専用じゃなければレーゼロで充分

平坦メイン、ロングライドメインとか用途が決まってるなら他の候補も出てくるだろうけど

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:20:36.21 ID:qvo5aU04.net
>>179
アルミの選択肢では1番いい
その代わりめちゃくちゃカブる

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:21:10.18 ID:3OoF8lHV.net
ナローリムの探せばいいんじゃない
新品であるかわからないけど

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:26:39.07 ID:fABLjtsl.net
ワイドリムになって以前の様に数が出なくなって値下げしてからは軒並み7万前後で買えるようになったからコスパもいいと思う

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:28:54.18 ID:eD45ME0Q.net
>>179
レーゼロシャマルはアルミで人気だからね
それより高いけどキシリウムproやRSYS SLRなんかも良いよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 15:11:35.61 ID:qyUZRH5G.net
>>89
RS21

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 17:52:43.28 ID:j3HQDgMk.net
今のところr sysで被ったことないな
もちろんヒルクラの大会では被るけど

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:00:15.99 ID:VDstv4m0.net
出た時はR-SYS(笑)って言われてたのにいつの間にか良くなって…。
初期はそんなに軽くも無く、風洞の結果も悪かったよね。

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:10:48.54 ID:wSmwJk6U.net
>>179
アルミスポークだからね
R-SYSの方がいいよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:32:17.43 ID:EmHIrQ4H.net
マヴィックはハブが回らないからやめといた方がいいよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:35:04.98 ID:TSaGiEVU.net
ハブが回らないわけないじゃん

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:37:45.93 ID:ykMt2yk7.net
何でマビックってあんな調整前はハブ回らないんだろうな
出荷前に調整ガン無視なのか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:44:34.71 ID:Dw698bOL.net
シールドベアリングのグリスが粘度高いものを使ってるから。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:47:37.84 ID:pDm10exa.net
まだMAVICのハブいってるアホいるのか

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:50:26.87 ID:X1oO+PKe.net
事実だから仕方がない

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:55:33.56 ID:HDcdPn2P.net
マヴィックのハブって動?

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:00:53.56 ID:Dw698bOL.net
自転車みたいに低速回転低トルクの場合
粘度高いグリスの方が長持ちしていいんだが感触は硬く感じるよね。
回りだしてある程度温度上がると変わらないけどね。

工作機械とか産業機械の2桁ほど違う高速回転の場合は温度上昇を招くから粘度低いグリスのほうがいいけどね。

「どおせオマエラの足じゃ産業機械みたいに回せないだろ。
だから長持ちするグリス入れといてやるよ。」
ってのがマビックの言い分。

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:02:42.99 ID:wCBdoaSC.net
>>197
サラサラなマビックオイルじゃないの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:04:42.93 ID:Dw698bOL.net
おもいっきり工作機械用の高速ベアリングに入替えて
「おぉーーー回る回るカンパより回る」って言ってるのも楽しみ方の一つだと思うけど
時間と金のムダだよね

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:13:04.24 ID:QkFnFqK2.net
カンパやフルクラムのカップコンって汎用ベアリングに替えれるの?
なんか日本製工業ベアリングのほうが好きな俺

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:18:48.20 ID:Dw698bOL.net
それは無理でしょ

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:23:08.22 ID:qyUZRH5G.net
玉だけNSKのセラミックにしたら?

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:01:00.85 ID:B8sOeNKf.net
だったら、
はじめから、レーゼロ、シャマルを買えばいいだろ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:16:13.67 ID:tSdKtjnl.net
>>188
スポークがアレである以上改善しようがないと思うけど、
最近のモデルの風洞のデータなんてあったっけ?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:24:49.56 ID:QFVwbBBj.net
Rovalって硬い?

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:46:18.52 ID:q2C0Hw36.net
俺のシャマルは鉄の玉だ
悔しい

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:54:42.71 ID:V4eTEw+F.net
>>183
今から買うのにナローリム版のレーゼロ探す奴は馬鹿だろ
見た目のために全部赤スポークのレーゼロが欲しいという奴だけはナロー版しか選択肢ないけど

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:05:59.06 ID:T3nvvVX2.net
>>174
TUでいいならCCUにしとけ、めちゃくちゃ頑丈だから

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:08:48.40 ID:FJDXw5w7.net
>>207
別に探したっていいだろw
お前が馬鹿なんじゃね?

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:37:58.61 ID:V4eTEw+F.net
ヒルクライム意識して軽いナロー版が欲しい奴はレーゼロよりキシリウムSL買うべきだと思うが
わざわざ旧型のナローリム版レーゼロを探す理由って何なのさ?

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:42:33.37 ID:cY3JutLi.net
レーゼロが欲しいって言ってるんだから登り優先で先代のナローリム選ぼう転がり抵抗優先で現行のワイドリム選ぼうが別に理解できない範囲でも無いだろ?
当然別のホイール選択するのも自由
そこまで否定する意味がわからん

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:51:09.75 ID:ZjqmQW2/.net
自身の意見を否定された訳でも無く薦めたホイールが違った位でいちいち噛み付いて来るなっての

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:51:18.32 ID:j9g4DwKU.net
そこでシャマルですよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:31:18.76 ID:34ZC+pd3.net
Astanaがレースで使い始めてようやくVision Metron SLがVisionのwebsiteにもあがった
http://www.visiontechusa.com/product-category/road/?filtering=1&filter_component_type=386

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:31:47.58 ID:G2nsNKht.net
レー3持ってると次に何買えば良いのかホント悩むな

レーゼロ 性能差が大したことないので買い換える価値があるか微妙
レーゼロナイト ウェットのブレーキ面で確実な優位性があるが、シューのランニングコストを考えると・・・
レーゼロコンペ 間違いなくハブの性能が上がるが、これ買うぐらいならカーボンでよくねという
クワトロカーボン 平地では明らかに優位だろうけど、山に行くと大差がないかむしろマイナスでは
レーゼロカーボン あらゆる面で確実な性能差があるが、普段使いには高価だしカーボンに気を使う。決戦ならチューブラーだろう
レースピ35 チューブラーの時点でめんどくささが・・・。

持ってるのが鉄下駄ならさくっとレーゼロ買って悩み終了なんだがなぁ

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:43:08.05 ID:CpVxN9BA.net
そもそもなぜレー3なんて中途半端なホイール買ったのか

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:46:52.50 ID:pDm10exa.net
>>215
15cのデュラかMAVIC

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:46:55.39 ID:R10Iyc9e.net
フルクラム縛りならspeed40CかTあたりでいいと思うけど

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:11:13.32 ID:xeZZV4LP.net
>>215
レー3持ってると次に何買えば良いのかホント悩むな

レーゼロ 性能差が大したことないので買い換える価値があるか微妙
レーゼロナイト ウェットのブレーキ面で確実な優位性があるが、シューのランニングコストを考えると・・・
レーゼロコンペ 間違いなくハブの性能が上がるが、これ買うぐらいならカーボンでよくねという
クワトロカーボン 平地では明らかに優位だろうけど、山に行くと大差がないかむしろマイナスでは
レーゼロカーボン あらゆる面で確実な性能差があるが、普段使いには高価だしカーボンに気を使う。決戦ならチューブラーだろう
レースピ35 チューブラーの時点でめんどくささが・・・。

持ってるのが鉄下駄ならさくっとレーゼロ買って悩み終了なんだがなぁ←これが答えじゃないの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:13:45.21 ID:7BlHYTu/.net
マビ→お母さんありがとう!頑丈さが取り柄です
カンパクラム→おcult万歳!G3は正義!ボラは至高!
シマノ→つまんない?無難でしょ

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:20:04.48 ID:/l46OUVB.net
別にレー3からならどれ買っても満足できるんだから、予算の中で一番良いのを買いなよ、うん

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 01:05:48.17 ID:56JcM8ds.net
ボラワンクリンチャーで50kmほど走ってきて、ブレーキの割合はほぼ均等だったのですが
前輪のブレーキゾーンには明らかな傷がついていて、後輪はほぼ跡なしでした

カーボンリムってアルミリムより頑丈らしいですけど、もしこのまま乗り続けていたら
1万kmぐらいでリム交換とかになるのでしょううか?

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 01:09:16.31 ID:5jFPfLny.net
リムは消耗品だからね

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 02:23:51.19 ID:BSnR1KWK.net
RS330って全然人気ない?RS21と比べてどんな感じなんだろう?

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 03:05:04.89 ID:JiBRiGTR.net
>>208
三つとも持ってる俺からしても同意

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 06:32:27.76 ID:W6wMaAYe.net
>>222
そんな傷なんか入った事はない、体重重い?

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 06:38:13.71 ID:XF/cl6II.net
>>222
傷が入る原因はシューとリムの間に小石が入ったんだろう。
一万キロなんかでは磨耗しないから、
今回は運が悪かったね、としか言えない。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:02:03.19 ID:xNiRYvrZ.net
ほんとに傷なのか気になる

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:07:08.23 ID:C8Riltl8.net
新品のカーボン用のシュー使って傷付いたの?
アルミ用のまま走ったとかそんな事ないよね

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:09:26.59 ID:PQ/0xyAU.net
オレの心の傷は治らない

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:24:23.49 ID:6uMj1RHJ.net
>>224
RS31は巡航が楽になって良かったぞ
同価格帯でセミエアロの中ではズバぬけてた

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:33:51.98 ID:M3DNGtMj.net
F4R350かクアトロカーボンで悩む登りもできるほうがいいんだけど

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:41:09.13 ID:y5emZUog.net
bora oneクリンチャーを使い始めて相当経つけど
リムに気になるようなブレーキ跡みたいなのは無いぞ
ぱっと見で購入時とさして変わらん
異物を噛んだに一票

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:53:09.36 ID:JJWmHOaT.net
そんなん雨の日走ったかどうかで全然違ってくるだろ。
雨の後の水たまりでも結構違う。

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:15:35.62 ID:d4+K+CO9.net
>>232
F4Rのクリンチャー異様に重い気がする

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:19:13.24 ID:KgLXIqch.net
フルクラムスピード40cってどうですか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:21:30.88 ID:A7sO2YZs.net
>>236
彡 ⌒ ミ
(^ω^)銅じゃないだろwww

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:26:19.77 ID:pNpenD69.net
  _人人人人人人人人人人人人人人人_ 
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   < 
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 

        三 ( ´・ω) 
       三 ー(‐∪─→ 
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\ 
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ 
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ 
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:38:30.71 ID:O3rqjhgn.net
アルミフレームにレーゼロって硬すぎる?

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:41:11.03 ID:5jFPfLny.net
>>59
買えたの?

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:42:02.55 ID:5jFPfLny.net
>>239
素材だけで硬すぎるとかもう時代遅れだよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:56:59.69 ID:g1aUKNsT.net
振動吸収という意味なら悪いだろうね。
踏んだときの反応の良さとかたわみといった意味だと素材で一概には言えないかも。

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:02:45.39 ID:awUjEppG.net
>>239
しっかりしたアルミフレームとの組み合わせだったら
キビキビ進む感じで楽しいと思うよ

244 :222:2017/01/28(土) 18:48:42.69 ID:56JcM8ds.net
>>223
>>226-229
>>233-234

ありがとうございます
今日も100kmほど走ってきましたが、後輪は新品同様の綺麗さ、前輪は左側だけ傷が入ってました(増えたかは不明)

新品の純正の赤いシューですが、ご指摘の通り小石か何かが運悪く入ったんでしょうね

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:22:03.93 ID:6euBmctj.net
>>239
ドマーネとかシナプスとかルーベみたいなエンデュランス系アルミなら多少は硬さ軽減される
この系統のフレームならタイヤ28cまで入るから、レーゼロc17にコンチGP4000s2の25cあたり履かせれば気持ち良く乗れるしトルク掛けやすくて良いと思う

TCRとかリアクトとかフェニーチェみたいなレース系アルミに合わせると硬いと感じるかもね
でも、そういうタイプのフレーム乗るなら硬さ故の反応性の良さが気持ち良いと感じるとも思うけど
耐えられなければカーボンフレーム買い増して自転車沼に沈もう

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:28:21.54 ID:Cn62/AH6.net
>>244
シューの清掃した?外から見えないけど、外したら中に石とかアルミ片とか
入ってることあるからチェックした方が良いよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:30:53.67 ID:/l46OUVB.net
んだな
ホイール外してシューを広げてみると、ゴムの割れ目に石や金属片が食い込んでることはあるからな

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:43:00.36 ID:dl3UUDTA.net
それ傷じゃなくてカーボン特有の溶接跡だよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:22:35.78 ID:XZEoaql8.net
カーボンって溶接出来るんか、知らんかった

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:23:33.51 ID:wf2Jw81p.net


251 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:25:24.48 ID:oryFMjFV.net
TOKEN のホイールはどうかな?

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:32:53.13 ID:/l46OUVB.net
カーボンの溶接痕ってなんだと思って調べてしまった
詳しく教えて欲しい

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:34:35.13 ID:po3B5IZp.net
接着ウ・・・

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:39:30.00 ID:pNpenD69.net

溶かしてつけてるんで…!

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:41:50.00 ID:kixs34db.net
>>248
詳しくないのに知ったかぶりするな

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:53:14.70 ID:0GC79yMl.net
マジレスするとカーボンを溶接するには2000℃以上の熱が必要

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:54:40.73 ID:FMS0rs7r.net
今からカーボン溶接しまーす。
アークがいい?それともガス?

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:20:41.02 ID:Cn62/AH6.net
ガスかな。燃えるか見てみたい

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:27:39.53 ID:fwQcxsfO.net
今度はCycling werklyがクリンチャーとチューブレスとチューブラー比較やってるな
当然の如くチューブレス>>クリンチャー>>チューブラーだけど

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:28:09.36 ID:/l46OUVB.net
>>258
よく燃えるぞ

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:35:22.83 ID:dSFga1Lh.net
WH-RS21のフリーが爆音気味だったので解体して、ダイソーの注射アイテムに
瞬間接着剤用の延長出口付けてラチェット付近にグリス充填してやった。

音が出なくなりました。

シマノらしくていいと思います。

いつまで持つやら・・・

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 22:38:23.12 ID:kCowaDtR.net
どうでもいいゴミホイールの報告は別スレでやれ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:14:33.97 ID:L8tiJSi2.net
ほんまそれ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:25:10.69 ID:onTSSvxz.net
RS21の謎の過大評価
リムハイト21mmのフロントでもリム重量500gあるとかゴミなのに

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:32:40.50 ID:CI0QJQgY.net
30mmで485gなら?

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 01:07:03.67 ID:4H8sVeZz.net
>>264
練習で使うんだから重さなんてどうでもいいだろ。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 01:42:31.16 ID:Lmaz8ffH.net
R23spline買ってzonda要らなくなったから次何買えばいいか分からん

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 02:00:39.84 ID:bO5wZLzL.net
そのホイールは捨てて5万以上のホイール買えばいいよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 03:56:51.52 ID:QttKDSU7.net
マビックのホイールてだめなの?
ホイール貯金たまってきたからキシエリ買おうかと思ってんのだけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 03:59:42.91 ID:QttKDSU7.net
269です
用途はロングライドとヒルクライムが主です

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 07:16:52.52 ID:Gyaa9gM8.net
ダメじゃないよ
ここの住人は金ないからガイツーで安いカンパとフルクラムしか認めない人が主流なだけ
ちゃんと金を払えるならホイールはマビックが一番良いと思う

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 07:52:34.73 ID:EPoB7AId.net
WH-6800持ってます!

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 08:28:07.64 ID:c6B6kFRM.net
Roval CLX50待ち

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 08:28:18.44 ID:p3kLqMpr.net
折れもマビックが一番良いと思う

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200