2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール169 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 18:09:40.39 ID:AmiQjNIH.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484849647/

◇前スレ
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:12:30.24 ID:yVTuEWUX.net
>>653
前後輪どころかリム単品やスポーク単品でも店に言えば買えるぞ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:28:36.96 ID:Q0HFhIGd.net
>>651
ドイツのサイト。
送料が2,000円弱加算される。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:41:44.77 ID:SlnV9Veg.net
カンパ単品売りしてるわw

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:44:03.10 ID:5zjjNRLs.net
>>649
非課税分の16666円引くのと通関手数料の300円が入ってないな

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:57:09.86 ID:defIT70P.net
>>655
特定したw サンクス!

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:03:23.09 ID:WHm7tS1H.net
例の店を覗いたらレーゼロのコンペチはカンパフリーのみ在庫あり。
そしてなぜか手数料が通常より高くて60ユーロ取られる。
関税局の消費税も全て合わせてちょうど12万。他とあんまり変わらんね。
ノーマルのレーゼロなら他の店よりかなり安いよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:31:05.47 ID:YH4vOOlY.net
>>641
R-SYSにすればよかったのにね

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:31:14.39 ID:qMKa5MeW.net
>>647
ゾンダならレー3or5でよい

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:33:40.31 ID:qMKa5MeW.net
>>654
でボラれるわけですね

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:33:51.91 ID:rsyncYkD.net
どんぐりの背比べ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:35:19.13 ID:777LE2Cd.net
最近出没する謎のR-SYS上げはなんなん。
根拠があるわけじゃなくて自分の買ったものが気に入ってるだけっしょ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:39:13.73 ID:0oaAiscZ.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロc17が1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:25:33.14 ID:o2xONZa7.net
俺の手組
3.5万で1320g

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:29:51.64 ID:L31ipX3s.net
俺の手コキ
3擦りで昇天

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:51:01.51 ID:k0dSaLgS.net
>>635
ノーブランドの中華ホイールに過度な耐久性求めるやつは稀だと思うがな
もしいても、在庫も置かず納期1ヶ月とかそんな中華を誰が欲しいんだ?
客商売なめすぎ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:52:51.27 ID:RbBa+1dS.net
>>668
そもそも論だけど、中華のゴミホイール買う位ならアルミにしとけとなるんだよな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:55:38.43 ID:5Xf/e1mT.net
今さらアルミ買うならちゃんとしたカーボン買うなあ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:34:16.38 ID:BW2C73D9.net
>>664
相応の評価でしょ
軽いし反応も良いし撓まないしで
一部のハブガーってエアプがいるだけでRSYS良くないなんてほぼ聞かないが

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:41:14.31 ID:5Xf/e1mT.net
前から思ってたけどマビックの評価が低いのってこのスレだけの気がする

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:43:03.01 ID:0oaAiscZ.net
やたらレーゼロ持ち上げてる人のが圧倒的に多いね

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:46:39.92 ID:UzI64Niw.net
>>672
実際、そうでしょ。周りマビック多いし。R-SYSはそんなに多い訳ではないけど。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:49:41.27 ID:ytDKbh8L.net
>>667
是非お世話になりたい

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:50:49.05 ID:b5tP1lZy.net
R-SYS持ってるけどイイよ。ただまぁコスパがーて話をされたら黙るしかないのは確かw

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:59:49.81 ID:7PleVMZg.net
間引くまは店にノルマ圧力かけるからな

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:18:17.67 ID:BW2C73D9.net
アルミ、軽さ、剛性、リム黒
この辺りを満たしてるからな
ラテックス使えてヒルクライムメインならオールインワンに近い
ただガイツーで安い時で14万するならな

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:30:39.26 ID:chhO5TWB.net
R-SYSは人によって合う合わないの差が激しいから評価も別れがち

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:47:32.83 ID:gyQsLuxa.net
いい意味でも悪い意味でも昔からの定番だからな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:49:55.80 ID:wBbsIPBD.net
CULTの評価は良いのかな?
ノーマルレーゼロの倍するくらいの価値ある?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:19:08.46 ID:ZkLHWMvS.net
マビックは付属品まで考えたら高くはないんだが、
これと決めたタイヤ、チューブが決まってるなら余計なお世話という
なんたらシステムとかいう抱き合わせは賛否分かれる

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:21:46.38 ID:OlZ3hKnH.net
同価格帯だとシールじゃなくてリムに直接字が書き込んであるからマビックは高級感がある気がする

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:23:03.18 ID:L31ipX3s.net
字が書き込んであるって…
もうちょいまともな表現できんのか

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:24:36.09 ID:ui/aGrQ4.net
マジでマビックはリムの内側に
ペンで何かを書かれてるぞw
管理番号か何かを。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:26:39.07 ID:/J13bdJ+.net
>>684
お前が言うなw

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:32:27.59 ID:/J13bdJ+.net
直接ラミネートされてるのは確かにいいよね
コスカボとボーラと新デュラでずっと迷ってるわ

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:57:34.27 ID:719eVE+c.net
多少壊れにくくても中華カーボンに13万は高いな

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:02:04.78 ID:XB5zWxjR.net
>>687
デュラハブのマビリムで組む

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:03:37.15 ID:chhO5TWB.net
>>681
カルトハブは評判良いけど、わざわざレーゼロやシャマルに金かけてまで交換する程の価値はないよ
数年前ならレーゼロやシャマルを買うよりもレー1かユーラスを買ってハブをカルト化するという選択肢もあったけど
今はそんなのに金かけるくらいなら最初から海外通販でボーラ35クリンチャー買えよにしかならない

手持ちのアルミクリンチャーホイール有効活用に拘るにしても、ハブをカルト化するよりも消耗品で贅沢した方が金かける価値ある
いわゆる決戦用オイルを常用するとか、ラテックスチューブ常用するとか、デュラチェーンを早め早めに交換するとか、オーバーホールの頻度を上げるとか

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:04:39.56 ID:HFlJ22ob.net
>>686
ID見て吹いたw

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:07:41.67 ID:XB5zWxjR.net
>>683
マビック リムの修正はしない方向なんだね

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:09:33.51 ID:imgag9ju.net
やっとマビックについて触れられそうな流れなので聞きたい
ロード始めて3ヵ月くらい週末に30kmある峠ふらふら乗る程度で自分には過ぎた品だと思うけどキシリプロSLエグザリット選択して間違ってない?今中華カーボンで足回りをランクアップさせたい

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:14:47.20 ID:0pRDNMWk.net
カルトのハブにするといくらかかるの?
ていうかゾンダのハブにカルトのベアリングを入れればいいだけの話じゃね?
それならベアリングだけの価格で安く済みそうだし

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:14:55.09 ID:L31ipX3s.net
過ぎた品であるという認識は間違ってない

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:18:21.61 ID:L31ipX3s.net
>>691
ID見ただけで吹くとはとんだ早漏野郎ですね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:23:45.94 ID:OlZ3hKnH.net
カルト化って4〜5万するんじゃなかったか

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:29:38.25 ID:0pRDNMWk.net
>>697
そんなもんあの?
だったらゾンダをカルト化すればホイール価格こみで10万以下でカンパのホイールのトップモデルレベルを味わえる事になるやん

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:31:18.51 ID:chhO5TWB.net
>>694
パーツ代約4万+工賃だね

ゾンダやレー3はハブの基本構造が同じなだけでリムもスポークもシャマルやレーゼロとは別物
そんなのカルト化しても金の無駄だから素直に買い替えた方が良いよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:33:08.80 ID:0pRDNMWk.net
>>699
そうかあ
やっぱそんな甘くなかったか
しかしカルトハブは死ぬまでに一度は経験してみたいわぁ
どんだけ凄く回るんだろう

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:40:11.96 ID:NUHMgbqd.net
軽さ重視でアルミハイエンドホイール探してるんですけど、今なら9100C24がベストチョイスですかね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:46:09.16 ID:KI1AlzV4.net
>>694
ボールはたいしたことないけどレースが圧入だから打ち替えがめんどいかと。
込み込み4-5万はぼったくりだと思うけど。

要る要らないの話ならゾンダのハブも結構いいものを使ってるので自己満以上の意味ないと思うけど。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:53:16.11 ID:XB5zWxjR.net
>>693
中華カーボンでランクアップって?

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:01:57.70 ID:chhO5TWB.net
>>701
コスパを考慮しないならR-Sys SLR
軽さと使いやすさと値段のバランスを考慮するならデュラc24かキシリウムプロSLあたりに落ち着くだろうけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:14:56.02 ID:imgag9ju.net
>>703
3万くらいの見た目重視で買ったディープリムホイール
カーボンじゃなかったです

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:27:51.09 ID:NUHMgbqd.net
>>704
R-sysいいですね。でも高いなぁ。ボーナスまで待つかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:44:46.91 ID:2CxqPatU.net
ユーラス買ってシマノのスプロケ取り付けようとしたら工具が合わなかった
どうしようかと途方にくれていたら工具箱に有ったボスフリー用のが入った。
良かったよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:07:37.58 ID:YBZ4tu3p.net
>>700
カルトの良いところは、よく回るではなくてメンテナンスが減ることだと思うけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:09:29.27 ID:ZDc7tt7W.net
マビックはハブがね。。。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:14:04.75 ID:XB5zWxjR.net
>>705
命を大事にしろよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:18:42.92 ID:0pRDNMWk.net
>>708
ってことは回りはそんなに良くないのか・・・
それならUSBのほうがいいな

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:19:18.44 ID:o1FGBylo.net
シロッコ35!

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:27:10.42 ID:6A9LhTbe.net
>>711
よく回るで。値段の差ほどの価値があるかは人によるとしか

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:34:36.08 ID:3yiyJrhY.net
キシエリあたりまでは回らないけどそれ以上はクルックル回る

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:53:27.95 ID:XB5zWxjR.net
ホイールを海通で買ってリムを修理してもらう場合は買った海通にみんな送ってるんですか?
それとも乗りつぶしていますか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:54:59.98 ID:NUHMgbqd.net
R-sysってモデルチェンジしてるんですか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:00:49.20 ID:t+nMQI1f.net
>>715
乗りつぶし

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:07:28.48 ID:CBjuY2/0.net
>>716
2015でリム形状がISM4Dになってからは特に変わってないはず

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:28:10.85 ID:jTDcL1+y.net
国内で買ってもリムのインジケータ消えるくらい乗り潰したら買い替えじゃね?
(つうかリムの修理ってなんだ?)
ホイールだって所詮消耗品じゃん
ハブのメンテや振れ取りなら自分でやるか行きつけに持ち込むとか選択肢はあるけどさ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:30:12.60 ID:AjtHZoHs.net
20万以下でコスパがいいホイールない?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:33:38.73 ID:PlYDjnoR.net
WH-R501

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:34:22.65 ID:eNPYC/C2.net
>>720
好きなの買えよ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:44:42.93 ID:ZkLHWMvS.net
あるグレード超えたら価格上がるにつれコスパ最悪に近づくだけだから、
20万つってもそこだけ見るならミドルグレードのものしかないような
それかガイツーのセールで半額以下になったハイエンドとかしか

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:45:38.60 ID:0j4+Abr2.net
>>720
やっぱノーマルのレーゼロ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:51:13.72 ID:jLuE9OlV.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロC17が1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:59:40.07 ID:Au50AX2U.net
>>718
2017年はプロカーボンのハブが下のグレードにも採用されたりするのかな?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:08:17.15 ID:jTDcL1+y.net
重量と値段のコピペ延々と貼ってるやつはなんなんだ。

軽さはそこそこで、あとは剛性を見なくちゃダメだよ。
レーゼロC17はかなり速く登れるよ。ただそれなりに脚とスキル要求されるけどね。
まぁホイール1本に10万出すような人なら距離走ってるだろうから大丈夫だけど。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:15:05.48 ID:XB5zWxjR.net
>>719
リムがすり減ったらリムの交換と言う意味です
または落車で壊したとか

カンパだと国内だと三年保証が付いてくるんですよね

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:26:19.69 ID:6g8xHIhX.net
>>727
なれが必要てこと?普段アルテで練習してるんだけど
少しは決戦用で走ったほうがいい?

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:29:44.55 ID:pjrhI/Rz.net
ホイール2本で20万か

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:38:50.38 ID:zRU0BApt.net
>>728
落車で壊してもリム磨り減るまで使っても有償修理だろ
リム取り寄せる位ならガイツーで買い直した方が多分安いぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:41:11.83 ID:Au50AX2U.net
お高いホイールがほしい→でも次に買うフレームはどうせディスクだろうな→お高いホイール使えなくなっちゃうじゃん
→もうめんどくさいから、今のままフレーム買い替えまでま待とう

あかんわホイール沼から完全に脱出してしまった

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:46:48.00 ID:XB5zWxjR.net
>>731
ラジャー

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:57:11.49 ID:dWTMYNVF.net
COLEってとこのホイール手に入れたけど、ラチェットの音量がヤバすぎる、カンパなんて目じゃない
土手で少年野球の行列が全員振り返ったぞ…

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:08:53.92 ID:XB5zWxjR.net
>>734
クマ除けの鈴で十分

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:10:00.40 ID:jTDcL1+y.net
>>729
いや、アルテもいいホイールだし、あれで走りこんでるなら一切問題無いと思う
レーゼロは巡航速度も上がって登りもいつもよりこなせるってよく言うけど
硬くて反応いいから回せちゃうんだよね
「あれ?いけんじゃん」ってなると大体みんな踏み足に偏ってバテちゃう
ハブはアルテより絶対レーゼロの方がいい。値段考えりゃ当たり前だが。
土手沿いをチーム練でついて行くならレーゼロの方が楽できる。
慣性だけみればフレのない35mmディープともいい勝負。
登りだとケイデンス高め意識の方が良いのかもなあ、結局は人によるけど。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:13:17.45 ID:0j4+Abr2.net
チューブラーのシャマルも乗り心地が良くて良いぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:39:49.26 ID:abPg/6ku.net
>>736
そんなこと言うと結局 >>641になるやん・・

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:47:00.73 ID:chhO5TWB.net
>>738
だから買えるなら最初からデュラかレーゼロかシャマルかキシリウム買っておけと言われるんだよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:55:33.65 ID:VrjWELSo.net
ボーラは、あのデカデカとした文字がダサい

ロードはフレームが文字だらけなのが多いのに、ホイールまでデカデカとした文字があったら目も当てられない

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:56:57.49 ID:/J13bdJ+.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロc17が1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:59:29.52 ID:XB5zWxjR.net
>>741
CL?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:15:56.26 ID:Ey1wqiNt.net
>>719
カンパの場合 海通で買ったらスポークが折れたらどこでスポークを手に入れてますか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:25:31.05 ID:qKEhyUIn.net
>>740
前までホイールのステッカーデーハーなのがいいんじゃんか、ステッカー剥がす奴あたまおかCって思ってた。
ただ中華カーボンロゴ無しに手を出したらめちゃくちゃしっくり来て今ではステッカー無くてもいいと思える。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:29:07.10 ID:UlNFWSkh.net
現行BORAの立体感のある斜体はダサいと思う

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:37:28.69 ID:58mvgR2f.net
レーシング3とリアのリムを交換したことはあるよ。
最寄りのショップに取り寄せてもらった。
送料含めて18000円ぐらいだったので前後のリムがダメになったら買いなおした方がよさげ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:38:27.37 ID:hqHDPlYa.net
黒ベースにチャコールみたいなステルスのロゴは最近かっこいいと思うようにはなった
ただ、カンパのアルミクリンチャーはデザインだけなら現行より前期の方が何かいい

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:46:57.70 ID:cznu2cov.net
レーゼロって高速巡行には向かないですか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:59:33.66 ID:heJazHhe.net
高速巡航ならリムハイト高いほうが安定するって聞くね。
レーゼロでも個人的には別に問題ないと思うけども、どの程度の高速さかわからないことには

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:02:45.00 ID:sGCpjbZy.net
>>748
アルミスポーク太いから空力的には不利だよ
速度域にもよるけど、高速巡行に期待するならボーラ35とかスピード40とか買った方が良い

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:04:26.98 ID:09hlOp3d.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロが1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

752 :sage:2017/02/05(日) 02:07:16.85 ID:2zrkTauZ.net
https://www.cube.eu/en/products/road-race/attain/cube-attain-gtc-pro-disc-greynflashred-2016/
上記の自転車買ったんですが、どうにもホイールが重いので、ホイールを軽いものに買い換えたいんです。
ディスク用って規格が乱立してたらしく、どのホイールが自分のに合うのかよくわからないんで、教えて貰えませんか。

6ボルトでスルーアクセル、シマノハブって奴を探せば良いのですかね。
そのほかに確認しなければいけないスペック等あれば教えて貰えませんか。

よろしければ10万以内で買えそうなホイールも紹介していただけると助かります。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 04:42:38.36 ID:l9jBpza9.net
>>752
CRCだろ
142mmスルーアクスルなら大体合う
手頃なのがフルクラムクアトロカーボンじゃね
ディスクモデル10万円くらいだった気がするが
個人的にxentis squadいってインプレほしいもんだが
てかその辺りもわからずガイツーで油圧ディスク買うとか怖いわ
俺も値段には惹かれたけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:03:20.07 ID:HTdhtl3n.net
センターロックに6穴アダプタの方が先々よくね?

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200