2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール169 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 18:09:40.39 ID:AmiQjNIH.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484849647/

◇前スレ
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:30:12.60 ID:AjtHZoHs.net
20万以下でコスパがいいホイールない?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:33:38.73 ID:PlYDjnoR.net
WH-R501

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:34:22.65 ID:eNPYC/C2.net
>>720
好きなの買えよ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:44:42.93 ID:ZkLHWMvS.net
あるグレード超えたら価格上がるにつれコスパ最悪に近づくだけだから、
20万つってもそこだけ見るならミドルグレードのものしかないような
それかガイツーのセールで半額以下になったハイエンドとかしか

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:45:38.60 ID:0j4+Abr2.net
>>720
やっぱノーマルのレーゼロ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:51:13.72 ID:jLuE9OlV.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロC17が1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:59:40.07 ID:Au50AX2U.net
>>718
2017年はプロカーボンのハブが下のグレードにも採用されたりするのかな?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:08:17.15 ID:jTDcL1+y.net
重量と値段のコピペ延々と貼ってるやつはなんなんだ。

軽さはそこそこで、あとは剛性を見なくちゃダメだよ。
レーゼロC17はかなり速く登れるよ。ただそれなりに脚とスキル要求されるけどね。
まぁホイール1本に10万出すような人なら距離走ってるだろうから大丈夫だけど。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:15:05.48 ID:XB5zWxjR.net
>>719
リムがすり減ったらリムの交換と言う意味です
または落車で壊したとか

カンパだと国内だと三年保証が付いてくるんですよね

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:26:19.69 ID:6g8xHIhX.net
>>727
なれが必要てこと?普段アルテで練習してるんだけど
少しは決戦用で走ったほうがいい?

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:29:44.55 ID:pjrhI/Rz.net
ホイール2本で20万か

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:38:50.38 ID:zRU0BApt.net
>>728
落車で壊してもリム磨り減るまで使っても有償修理だろ
リム取り寄せる位ならガイツーで買い直した方が多分安いぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:41:11.83 ID:Au50AX2U.net
お高いホイールがほしい→でも次に買うフレームはどうせディスクだろうな→お高いホイール使えなくなっちゃうじゃん
→もうめんどくさいから、今のままフレーム買い替えまでま待とう

あかんわホイール沼から完全に脱出してしまった

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:46:48.00 ID:XB5zWxjR.net
>>731
ラジャー

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:57:11.49 ID:dWTMYNVF.net
COLEってとこのホイール手に入れたけど、ラチェットの音量がヤバすぎる、カンパなんて目じゃない
土手で少年野球の行列が全員振り返ったぞ…

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:08:53.92 ID:XB5zWxjR.net
>>734
クマ除けの鈴で十分

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:10:00.40 ID:jTDcL1+y.net
>>729
いや、アルテもいいホイールだし、あれで走りこんでるなら一切問題無いと思う
レーゼロは巡航速度も上がって登りもいつもよりこなせるってよく言うけど
硬くて反応いいから回せちゃうんだよね
「あれ?いけんじゃん」ってなると大体みんな踏み足に偏ってバテちゃう
ハブはアルテより絶対レーゼロの方がいい。値段考えりゃ当たり前だが。
土手沿いをチーム練でついて行くならレーゼロの方が楽できる。
慣性だけみればフレのない35mmディープともいい勝負。
登りだとケイデンス高め意識の方が良いのかもなあ、結局は人によるけど。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:13:17.45 ID:0j4+Abr2.net
チューブラーのシャマルも乗り心地が良くて良いぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:39:49.26 ID:abPg/6ku.net
>>736
そんなこと言うと結局 >>641になるやん・・

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:47:00.73 ID:chhO5TWB.net
>>738
だから買えるなら最初からデュラかレーゼロかシャマルかキシリウム買っておけと言われるんだよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:55:33.65 ID:VrjWELSo.net
ボーラは、あのデカデカとした文字がダサい

ロードはフレームが文字だらけなのが多いのに、ホイールまでデカデカとした文字があったら目も当てられない

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:56:57.49 ID:/J13bdJ+.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロc17が1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:59:29.52 ID:XB5zWxjR.net
>>741
CL?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:15:56.26 ID:Ey1wqiNt.net
>>719
カンパの場合 海通で買ったらスポークが折れたらどこでスポークを手に入れてますか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:25:31.05 ID:qKEhyUIn.net
>>740
前までホイールのステッカーデーハーなのがいいんじゃんか、ステッカー剥がす奴あたまおかCって思ってた。
ただ中華カーボンロゴ無しに手を出したらめちゃくちゃしっくり来て今ではステッカー無くてもいいと思える。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:29:07.10 ID:UlNFWSkh.net
現行BORAの立体感のある斜体はダサいと思う

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:37:28.69 ID:58mvgR2f.net
レーシング3とリアのリムを交換したことはあるよ。
最寄りのショップに取り寄せてもらった。
送料含めて18000円ぐらいだったので前後のリムがダメになったら買いなおした方がよさげ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:38:27.37 ID:hqHDPlYa.net
黒ベースにチャコールみたいなステルスのロゴは最近かっこいいと思うようにはなった
ただ、カンパのアルミクリンチャーはデザインだけなら現行より前期の方が何かいい

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:46:57.70 ID:cznu2cov.net
レーゼロって高速巡行には向かないですか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:59:33.66 ID:heJazHhe.net
高速巡航ならリムハイト高いほうが安定するって聞くね。
レーゼロでも個人的には別に問題ないと思うけども、どの程度の高速さかわからないことには

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:02:45.00 ID:sGCpjbZy.net
>>748
アルミスポーク太いから空力的には不利だよ
速度域にもよるけど、高速巡行に期待するならボーラ35とかスピード40とか買った方が良い

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:04:26.98 ID:09hlOp3d.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロが1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

752 :sage:2017/02/05(日) 02:07:16.85 ID:2zrkTauZ.net
https://www.cube.eu/en/products/road-race/attain/cube-attain-gtc-pro-disc-greynflashred-2016/
上記の自転車買ったんですが、どうにもホイールが重いので、ホイールを軽いものに買い換えたいんです。
ディスク用って規格が乱立してたらしく、どのホイールが自分のに合うのかよくわからないんで、教えて貰えませんか。

6ボルトでスルーアクセル、シマノハブって奴を探せば良いのですかね。
そのほかに確認しなければいけないスペック等あれば教えて貰えませんか。

よろしければ10万以内で買えそうなホイールも紹介していただけると助かります。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 04:42:38.36 ID:l9jBpza9.net
>>752
CRCだろ
142mmスルーアクスルなら大体合う
手頃なのがフルクラムクアトロカーボンじゃね
ディスクモデル10万円くらいだった気がするが
個人的にxentis squadいってインプレほしいもんだが
てかその辺りもわからずガイツーで油圧ディスク買うとか怖いわ
俺も値段には惹かれたけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:03:20.07 ID:HTdhtl3n.net
センターロックに6穴アダプタの方が先々よくね?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:33:51.60 ID:lngCckzi.net
けんたさんと同じマビックが欲しいんですか、いくらなら買いですか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:42:00.77 ID:om3QySlo.net
>>755
イクラなら貝じゃありませんね・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:56:11.69 ID:m5KOnTvQ.net
クアトロカーボンにSPEEDのハブを使ってCULT化したいなぁ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:10:32.11 ID:C1slrawa.net
>>736
ありがとう、レーゼロ買ったんだが、俺にはあんな高いもん普段から使えない練習なんて土日以外ぼっちの俺にはアルテでも贅沢

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:16:57.90 ID:xXc8+gK9.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロが1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:44:15.72 ID:WNy+uZ/R.net
>>758
どうせそのうち飽きて新しいホイール欲しくなるんだから普通に使えよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:57:41.26 ID:oxvSNCD2.net
レーゼロってそこまで高級なホイールだったのか?
知らずに買ってしまったよ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:06:55.32 ID:LoviT3R/.net
>>757
クワトロカーボンのハブはカートリッジベアリングだから無理

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:06:55.57 ID:gp1aywKm.net
僕はwh6800で十分ですよ!

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:07:58.85 ID:Pgnhktfd.net
5万スレ案件大杉

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:18:49.61 ID:oxvSNCD2.net
そう。もっと高級なホイールで語られてほしい。
15万〜で良いじゃんか。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:25:07.27 ID:de/vpuzS.net
アルミとカーボンで分けて欲しい

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:14:24.16 ID:Ey1wqiNt.net
>>752
買ったとこで聞かないの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:17:21.16 ID:5vMFfR8Z.net
アルミとカーボン使い分けるとかアスリートかよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:22:33.28 ID:Ey1wqiNt.net
>>755
けんたに聞けよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:23:57.77 ID:Ey1wqiNt.net
>>752
ディスクご付いてるのから重くなるのは当たり前じゃないか

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:40:26.38 ID:HTdhtl3n.net
>>770
Roval CLX32 とかでも買わないと軽さ実感できないと思うわ。
ディスクの重量増かなり有る。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:28:47.01 ID:m5KOnTvQ.net
>>762
だから「ハブ」を変えると言っている

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:58:42.99 ID:WlpIFoem.net
完成車についてる激安ホイールからデュラの完組に履き替えると、どれだけ速く走ることが出来ますか
脚力は1時間で30KM走る程度です

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 12:05:46.18 ID:q2VaxUfk.net
身体能力次第なので雑魚は雑魚のまま

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 12:08:55.15 ID:c2wzsQXq.net
>>773
登り坂だったら多少は変わるかもな、重量は違いそうだし

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 12:43:16.74 ID:5gQCjd7t.net
レーゼロ、シャマルウルトラ、WH-9100
定番三点ホイールを85kgのピザが乗るのはやめた方がいいですか?
どうしても乗りたい場合やはり固めのレーゼロしかないですか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 12:51:28.75 ID:f8IC78VQ.net
>>776
お前はグライペルとかツールの戦士の体重知らんのかい?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 12:51:39.66 ID:f8IC78VQ.net
選手

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 12:54:50.43 ID:gp1aywKm.net
>>777
言われて調べたら80kgこえてんだな。

そう考えたら100kg位の奴が高級ホイール乗っても問題無いか。
あるとすればメンテしなさいって感じかね

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 12:59:43.83 ID:0YKx6joT.net
>>776
シャマルもレーゼロと変わらん
不安ならキシリウムPRO SLもいいんじゃね
デュラは9000のとき重いヤツは避ける意見が多かったが80kgで使ってるやつもいたし85kgは未知数なところがありそう

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:19:00.54 ID:vjxS57Wq.net
>>779
ホイールよりタイヤを気をつけた方が良い
その体重だと最低でも9barは入れられるタイヤじゃないと

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:21:16.02 ID:Pgnhktfd.net
ホイールによっては制限体重や空気圧制限あるけどな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:35:13.11 ID:0vJCadOX.net
スプリンターなんて80kg超え普通にいるよ
キッテルは86kgだしそれでデュラ9000で普通にレース出てたよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:51:46.40 ID:Xeaq4wsb.net
ただ消耗と振れは早いだろうね
屈強な欧州の選手がガンガン使ってるから80kg台なら大丈夫だろうけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:02:23.82 ID:Ey1wqiNt.net
>>776
そんなにピザが好きなの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:17:33.80 ID:sGCpjbZy.net
>>776
その中で選ぶならレーゼロc17だと思うが、アルミスポークは折れると修理費が高いからなあ
それくらいの体重ならステンレススポークのRS81-c35とか良いんじゃない?
今なら海外通販で5〜6万だし

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:34:11.63 ID:s4R+duSk.net
軽さと剛性を兼ね備えている
キシリウムpro SLなら車体込み120kgまで大丈夫
ということで、82kgの俺はそれを買いたい

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:40:26.26 ID:s4R+duSk.net
そこで質問ですが、
マビックのホイールはタイヤもくっついてきますが、
そのまま使えるものですか?
ショップでなんかみてもらったほうがいいですか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:48:18.70 ID:riHl1Arv.net
シマノRS21 と レーシング5ならどっちがいいですか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:52:57.25 ID:Ey1wqiNt.net
カンパの上位アルミ製フリーボディはシマノだとスプロケットは食い込んで来ますか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:55:30.56 ID:A/Dj+eMX.net
きますね

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:57:08.30 ID:fNv4L3yN.net
仮に重量が同じホイールがあってハブ重リム軽とハブ軽リム重ではどっちがいいんだろう・・・
先端部軽い方が慣性的に良さそうとは思うが

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:03:54.13 ID:y/MEkYUE.net
>>673
逆にレーゼロ上げの方はどうなのさって感じでいつも傍観している

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:06:13.14 ID:Ey1wqiNt.net
>>791
食い込むんですか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:13:51.70 ID:xWgHXcMb.net
規定トルクで締めれば食い込みません

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:34:12.20 ID:DjYW9XQ5.net
>>794
(//∇//)ゎたしゎょく食い込むょ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:41:10.98 ID:wCJR3xmE.net
>>773
何処かで読んだんだけど、エンジン8割、機材2割。その中のホイール
高級ホイール買って感じるのは、静か、スムーズ、漕ぎが軽くなった感じ
でも、速度とか時間が良くなってるかと言うと1時間程度走っても殆ど同じ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:41:50.88 ID:Xg+zJC7x.net
>>796
何がどこに食い込むのか言ってごらん?(・∀・) ニヤニヤ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:44:15.57 ID:3esDo1It.net
規定トルクで締めててまともなスプロケでスタートでハイギアとか下手糞じゃない限り少しの食い込みで済む

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:05:38.40 ID:e+TMTS1+.net
>>789
レー5だろ
そもそもレー5のほうが軽いし硬いんじゃないの?
かっこいいし

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:11:05.35 ID:waN2Xzr/.net
>>748
c17は終わってる

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:12:19.35 ID:Ey1wqiNt.net
>>799
高ケイデンスを意識してれば良いと言う事ですね

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:15:19.18 ID:czy52+hJ.net
このスレ見てるとレーゼロC17sageのが多い気がするがな

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:16:31.02 ID:OcTDoz8V.net
エヤロスポークにも種類があるだよ幅2o ぐっと重くなる3o

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:19:16.28 ID:YbOi2W9F.net
アルミリムのワイドって重くなってしまってハイエンドの意味がよくわからなくなってるよな。
15cのときは1300g台とかあったのに今は1500g前後になっちゃってる。25c履きたいだけならナローでいいんだよな。
大げさな絵を描いてワイドリムにすると変形の違いガーとか言ってるのはマーケティングだから。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:24:48.23 ID:9adCYuA6.net
実測したら1300なんてほぼなかったけどな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:28:37.28 ID:g4y0yGRL.net
カタログ重量しか見てないのがよくわかる

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:28:54.57 ID:hGxh53XC.net
月200kmぐらいしか走らないから、TUで通してる
俺のホイールは前後で1150gだから楽だけど、
タイヤ代が年間2.5万ぐらいかかる

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:36:04.10 ID:P+OUUFQ4.net
レー3モデルチェンジでNITEだしてくれないかな
C17になると1600gとかになるかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:42:47.68 ID:wCJR3xmE.net
>>805
GCNでプロ選手のタイヤの実測をやってたけど、結構25mm程度の連中居たよ
ホイールとの関係は?だけど。
重さで言うと、1300g => 1500g っていうのは大げさ。各ホイールで、30-60g程度
重くなってる感じじゃ

ちなみに、c15 と c17 両方持ってるけど、25c/26c のタイヤ履かせると

c15 でリムの外が 21mm ちょいで 26c のグラベルに 7.6bar で27.7mm のタイヤ幅
c17 でリムの外が 23mm ちょいで 25c の Grandprix S2に 7.6bar で27.0mm のタイヤ幅

c15 だとリムとタイヤの差が大きいから、外す時にブレーキのクイックだけじゃ開き切らなくて
アジャスターを緩めてもう少し開けるようにしておかないとだめ

この重さとタイヤ幅で何か変わるか?多分、何も変わらないかと。どっちのリムでも 25c 程度を
使うのには問題ないと思う

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:46:33.03 ID:rTbUVgJX.net
新型フリーになってから食い込んだ人なんているのか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:48:12.48 ID:Sp8YLosQ.net
いるから話題になってるんだと思うが。そして規定トルク厨が否定するという何度も繰り返される流れ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:49:31.06 ID:WNy+uZ/R.net
トップ側使わない人なら食い込まないんじゃね

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:05:30.61 ID:coan8vB5.net
もぅ、ぁたしのぉパンツの食ぃ込みの話しゎ、ゃめてくだちぃ(//ω//)

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:07:45.16 ID:2L+5ABfZ.net
結構スプロケットはトルクレンチ使ってない人がいる気がする
お前らはもちろん使ってるだろうが

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:10:33.43 ID:9adCYuA6.net
スプロケは締めたりない奴が多いんだろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:13:11.10 ID:sGCpjbZy.net
>>805
重くなっても上り坂で良く進むようになるから問題ない
下り坂やコーナーでの安定感というアドバンテージまで考えたらアルミでもワイドリム化する意義は十分ある

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:16:19.50 ID:hGxh53XC.net
クイックの締めすぎの方が問題だと思う

カップアンドコーンだと明らかに抵抗は増えるし
たとえカートリッジでもそれなりに抵抗は増えると思う

本当に後輪の動力性能を損なっていないか、検証が必要

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:16:32.54 ID:FmTe0MDg.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロが1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:21:18.28 ID:JO5IiGB8.net
>>788
そのまま使えますよ。タイヤは耐久性がアレですが重量も軽いしグリップも転がりもなかなか良いです。
ただチューブは厚くて重量もあるので気になるなら交換した方が良いです。

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200