2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール169 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 18:09:40.39 ID:AmiQjNIH.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484849647/

◇前スレ
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:13:24.61 ID:hrbnE15S.net
ディスクホイールの購入を考えているのですが、lightweightかzippかで迷っています。
カーボンクリンチャー全盛の今、チューブラーしかないAUTOBAHNは不要でしょうか?
純粋に速く走ることを考えるならばzippのクリンチャーの方がいいのであれば、そっちのが安いし助かるなと。
それともlightweightは別格ですか?
アホな質問で申し訳ないですが、どなたかレスいただけたら幸いです。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:27:41.15 ID:Ey1wqiNt.net
>>857
CULT化する前と後でどう変わったの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:27:47.55 ID:Y3oJHBFR.net
>>862
そうだよ。基地外っておバカだから自分が正しいと信じて疑わないからね〜〜

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:28:31.51 ID:Ey1wqiNt.net
>>863
lightweight

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:37:32.26 ID:PEtx9LG7.net
十万、二十万のレーシングホイール大事に使うよりゾンダとかレーシング3あたりを使い捨てするほうが良くね?
コンマ一秒を争わなければ。ココの人らは皆プロのレーサーか?ハードなトレーニング毎日繰り返す実業団レベルの乗り手なんかいる?
人の趣味にケチ付けるつもり無いけどアスリート過ぎやろ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:38:47.68 ID:y/MEkYUE.net
>>843
自分みたいに自転車趣味を始める前に
車やバイクでサーキット走っていた人もいるだろうから
その辺のトルクレンチは意外に持っている人はいるかと思う
さすがにセンターロックホイールを締めるサイズのレンチは使うことないけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:39:26.93 ID:ntdB2Os9.net
>>867
ではママチャリでも乗っててください

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:45:39.15 ID:xaZhoGUe.net
俺はレーゼロをなんの気兼ねもなく使ってるけどそんなにすぐにダメにならないし
ロード趣味にはまってから車のガソリン代やらが極端に減ったから
逆に金が貯まって十万程度のパーツの消耗なんて気にしなくなったわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:49:25.71 ID:J5mW+rOG.net
俺はむしろガソリン(食料)がかなりかさむようになった
ロードは一通り揃えるとお金かからないは嘘だとも分かった笑

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:51:30.78 ID:hGxh53XC.net
>十万、二十万のレーシングホイール大事に使う

何で大事に使わなきゃならないんだ?
ホイールって全く使わなくても型落ちして陳腐化していくんだぞ

ライトウェイトを下駄代わりって言うか、高級ホイールを徹底的に使い込まなきゃ損

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:55:05.32 ID:SSlEkI3m.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロが1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:09:42.65 ID:hGxh53XC.net
バイク買い足そうと思ったけど
止めて替わりに MEILENSTEIN CLINCHER でも買おうかな

TU維持するのにどうせタイヤ代かかるから
高級CLに替えてしまうのもありかもって思えてきた

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:19:14.84 ID:RBJmk7em.net
そう。高級機材は使ってなんぼ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:21:27.25 ID:RBJmk7em.net
だから高いのと安いの2つ買う必要はない。
高いの1つだけでいい。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:43:39.80 ID:2BpPNrm2.net
ふーん

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:53:32.35 ID:5bgdvM8S.net
>>867
99% は物欲のためだと思うけどね

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:04:30.18 ID:qb1/guSO.net
高いの買えるなら買ったっていいじゃんね、壊れた時に金がなかったら安いの買えばいいだけの話。
まぁ壊れたらまた高いの買うと思うけど・・・いつか使ってみたいと思うより一度使ってみた方が自分に必要か判断しやすい。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:11:21.40 ID:XSQuicER.net
大事に使うと言っても摩耗は避けれんからなぁ
自作erのPCパーツなんかもそうだけど、コスパを考えるならミドルグレードのを乗り継いでくのが賢い

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:15:47.95 ID:sGCpjbZy.net
>>867
むしろレース本番がカーボンディープになるプロとかハイアマこそ、機材提供や資金的な意味で練習用がゾンダやレー3やキシエリになるんじゃないか?

一般人ならデュラ、レーゼロ、シャマル、キシリウムあたりが1組みあれば練習からレース本番までそれだけで十分になると思う
ホビーレーサーなら年間1〜1.5万kmくらいだろうし、雨の中で馬鹿やったりレースで落車事故らなければ4年くらい普通に使える
そもそも買ってしまえばリム摩耗しても交換修理に出せば安く済む
ゾンダとかレーシング3あたりで我慢する理由は資金問題以外にないし、そんなのを使い捨てにして買い直す意味もない

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:21:20.63 ID:PMv5HANE.net
人それぞれ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:36:35.39 ID:jTNkUeni.net
言うても今さらアルミクリンチャーが陳腐化なんて
そんなに無いでしょ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:49:46.58 ID:MeU15QQL.net
結局カーボンクリンチャー最強って事?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:57:37.62 ID:sGCpjbZy.net
>>884
構造的にカーボンチューブラーに勝てない

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:01:12.01 ID:pOzn0RsI.net
カーボンチューブレス一択

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:05:18.81 ID:Y/PdFTc6.net
>>884
適材適所
プロのロードレースは今後もカーボンクリンチャーに置き換わるメリットとなし
タイムトライアルは可能性がある
市民レースはカーボンクリンチャーのメリットがある

カーボンチューブレス?
何そのゴミw

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:33:20.30 ID:jHd8zmst.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロが1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

何?真ん中のゴミ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:33:25.71 ID:K4cNZ1Ik.net
>>860
毎回チェーン清掃はしてるがカルト化はしていないw

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:38:13.81 ID:7d+Iz46u.net
ディスク化がすすむとカーボンTLがメインになってくるかもしれん

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 02:14:58.15 ID:Wcu1GigV.net
こんなことをいうのもなんだがレースで金がかかってるわけじゃないからそいつのことを考えるなら
財布に無理はすんなというのが一番のアドバイスだと思うぞ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 06:26:05.22 ID:I3wJZYq/.net
貧乏は安物で我慢しとけ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 07:14:16.27 ID:hVOvQ14z.net
最新のエスタマ紐デュラ32ミリリムハイトのホイールと
電動スラムの40ミリリムハイトのホイールではどっちが良いホイールですか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 07:22:04.34 ID:08wbZpsR.net
>>892
はいいいいい。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 07:35:33.34 ID:zTopfW17.net
>>893
なんでホイール単体で聞かんのだ?
それ以前にホイール名入れろクズ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:22:07.61 ID:7d+Iz46u.net
clx32

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:23:11.90 ID:n1Mltzjr.net
>>893
clx32

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:41:10.62 ID:hVOvQ14z.net
>>896-897
おぉ、神様ありがとう
エスタマ紐デュラにします

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 09:07:54.79 ID:GkQJwHrm.net
マルチすんなよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:37:31.67 ID:Q5RYdgT1.net
>>897
半額のアウトレット品なの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:46:10.80 ID:JLs7aLg1.net
カンザキ上新庄でアタックアサルトストライクが40%OFFだゾ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:31:36.87 ID:jUFbzb6Y.net
ごみの処分は大変だな

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:03:08.17 ID:MXc2E9Jr.net
レーゼロってのが一番ゴミだよね
ここ見てると

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:03:29.18 ID:LNbJhlWT.net
必死だな

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:14:38.75 ID:MXc2E9Jr.net
必死?
自己紹介ですか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:16:54.70 ID:LNbJhlWT.net
>>901に対してのレスなんだけど……
頭大丈夫?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:23:00.53 ID:MXc2E9Jr.net
アンカーも知らないの?
頭大丈夫?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:24:25.14 ID:0w6uABOT.net
15年くらい前の2ちゃんかここはw

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:28:06.36 ID:LNbJhlWT.net
文脈も取れないガイジに絡まれるとは

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:29:33.11 ID:+rHWTAmW.net
レーゼロシャマルc24以下のホイールなんざ全部ゴミだから安心しろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:33:39.38 ID:piZHN2MQ.net
RS-81が1502gで約5万
レーゼロが1518gで約8万
WH-R9100-C24が1412gで約10万

どう考えてもレーゼロだけゴミw

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:34:58.06 ID:26mEljik.net
>>909
自意識過剰のバカはほっといた方がいいですよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:43:37.61 ID:cFrm/Ne6.net
レーゼロシャマルc24あたりは履き比べた奴が多いだろう。
その上で自分に合った方を購入してるだろ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:53:05.70 ID:s+ibKrK8.net
>>911
RS-81どデュラはリムフラップの重さも足してください

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:57:45.67 ID:L5S4x+w5.net
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/221553
MTBだけじゃなくロードでもチューブレス使いたいならこれ良さそうだね

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:59:11.90 ID:piZHN2MQ.net
レーゼロ先輩は今日も元気w

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:26:52.66 ID:0Udo+ojs.net
レーゼロそんなに良いかぁ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:36:57.01 ID:+rHWTAmW.net
良いというかまともなホイールの最低ラインだよね

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:52:08.12 ID:Zwincck0.net
自演失敗してやんの(笑)

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:57:53.94 ID:JVdPuYc8.net
c15のレーゼロがマジで欲しいわ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:07:50.50 ID:+rHWTAmW.net
買えばいいじゃん
うかうかしてるとメーカー在庫すら無くなるぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:14:28.55 ID:S58iWzKZ.net
ユーラスなら在庫の心配いらんぞ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:41:35.76 ID:w8RrkQFL.net
>>920
オメ、いい色買ったな

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:43:52.76 ID:3Z4i+Nv6.net
>>920
注文してどんくらいで届いた?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:07:53.32 ID:hCsIitzr.net
レーゼロNITEのCULTが正式に出るのを待つ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:41:45.25 ID:4VpM3b96.net
>>920
もうそんなに走ったの?!

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:26:53.68 ID:Z/uL4tGZ.net
RS-81が1552gで約5万
レーゼロが1518gで約8万
WH-R9100-C24が1462gで約10万

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:34:56.89 ID:YNqqbmfa.net
シマノR9100系デュラエースホイールをインプレ プロも満足するスペックの「C40」と「C24」
http://cyclist.sanspo.com/312330

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:47:36.01 ID:vVjMYm0C.net
>>920
スボーク劣化したかぁ。また新しいの買えばいいよ!

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:24:56.19 ID:iLhbFYnt.net
レーゼロのインプレに一切反論出来ず
ただコピペ貼るだけの奴は滑稽だね
何がゴミなのか説明出来ないの見ると乗った事は無いらしい

あ、触れちゃいけなかったか

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:44:20.51 ID:SvbU8nHg.net
僕のZONDAも避難してぇぇぇぇ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:59:58.74 ID:hU15+HX0.net
>>920
レーゼロコンペを国内で注文したけど、欠品ということでキャンセルした。
冷静に考えるとそんな高価なものは不必要に思えてきた。
当分、現行ユーラスのハブやチェーンを低粘度グリスにして1000qごとにメンテしていこうと思うが如何?

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:00:58.60 ID:pOzn0RsI.net
チェーンは走行ごとにしろよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:12:52.52 ID:1N1ZKveX.net
>>928
C40良さそうだな
30万か…
硬くて太いのは正義だよな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:22:34.73 ID:vVjMYm0C.net
お、俺のビッグマグナムの噂してんのか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:23:22.74 ID:bd3IHav0.net
黒くて硬くて太いあれか

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:27:33.06 ID:CS58PyJ1.net
>>930
ただのコピペに反応しちゃってw
もしかして効いちゃってるのかな?
やっぱ重量の話は都合悪いのかw

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:59:57.05 ID:RVjlsGqG.net
みんなクイックって純正品そのまま使ってる?
俺の周りだとボルトで締めた方が硬いっていう人もいるけど
実際シマノやフルクラムのクイックならなにも問題無いよな

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:06:25.73 ID:GkQJwHrm.net
>>938
レースならなんの問題もない
けど、盗難リスクを考えたらスキュワー一択

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:08:10.74 ID:bd3IHav0.net
そんなあなたにナカガワ エンドワッシャー

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:10:14.98 ID:1S3SiHbP.net
>>938
ヒルクライムやるならDTスイスやジャイアントが販売しているRWSを試してみる価値はあるよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:18:58.21 ID:hU15+HX0.net
DTハブのスターラチェットは嵌合が完璧でヒルクラにはいいらしい
ここでは全く話題にならんけど

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:31:04.61 ID:cX8qcIax.net
らしい

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:39:15.10 ID:piZHN2MQ.net
アルミのワイドリムはナローリムに比べて重いけど実際乗ってみるとメリットだらけ
らしい

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:41:35.20 ID:pOzn0RsI.net
ワイドリムならカーボン。
ブレーキ熱も改善するし軽量だし利点多すぎ。
アルミはクソ重い。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:44:23.53 ID:bd3IHav0.net
らしい

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:55:22.89 ID:jHd8zmst.net
ゾンダ辺りなら最初から重いし値段も安いからあれだけどアルミハイエンドのワイド化は明らかに失敗
インプレあってもチャリ屋の販売促進レビューばっかだし相当売れて無いんだろうな
2chで必死に工作したくなるのもわかるわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:00:37.39 ID:eb1iQLpJ.net
アルミのワイドリムはトップモデルでもクソ
完全な失敗作

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:03:22.98 ID:JcJVcFLn.net
俺もコンペチ重かったから売り払って9100C24買ったわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:09:20.73 ID:1S3SiHbP.net
アルミスポークのレーゼロやシャマルのワイドリム化は正解だと思うけどな
縦と横の剛性バランスが良くなった

>>947
c15の時点でも前470g、後500gくらいのリム重量だったゾンダが更に重くなったら鉄下駄じゃん

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:17:05.67 ID:lV16T4Ne.net
アルミワイド要らん、ゴミ、失敗作とか書くとすぐに擁護レスつくよな。いつも同じやつなんだろうけど必死すぎて
相当売れてないのがよくわかる

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:27:14.34 ID:JVbaoZpK.net
アルミワイドがゴミって言ってるカスはHED JETを知らんのか?
低価格ホイールしか知らんのか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:28:47.76 ID:RVjlsGqG.net
まぁカタログ値しか見られない奴になに言っても無駄
重量だけならチャイナカーボンいけと

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:29:31.95 ID:1S3SiHbP.net
売れていなくて困っているのは安値に飛びついてナロー版を仕入れてしまった転売屋だろう?
「アルミワイド要らん、ゴミ、失敗作」とか必死で書き込んでいるのはナローの在庫処分の可能性を上げるために頑張っているから

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:32:49.03 ID:+dAo/ew1.net
逆にナロー版は値段上がってるんですけど
2chなら嘘が通ると思ってるのが凄い

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:32:51.54 ID:nQltSJhV.net
ここでいくら喚いてもワイドリム化は止まらないしナローリムの陳腐化は業界として進められるからな
また20cタイヤに戻るまで寝かせておけば?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:33:05.73 ID:ahSrnp/J.net
特に得るものないのに重くしてどうするのってところに作ってるメーカーが答えてないからね。
提灯インプレを信じ込むようなプラセボ効果抜群の人はワイドにした方がいいんじゃね。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:36:55.94 ID:GkQJwHrm.net
カーボンと違ってエアロ効果得ようとしたら重くなるだけだしなぁ
ワイドリム化するにしてもアルミだと失うものが多すぎて、本当にそれで良いのかと言いたくなる

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:40:28.40 ID:ahSrnp/J.net
ここでカンパのワイドリム化の理由をお見せしましょう。
メーカーなら剛性くらい調べて製品作るけどそこがこんなものしか出さないのだからね。
http://i.imgur.com/Lfb8PGX.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:41:26.91 ID:xqxbmfJd.net
提灯記事なんて見たことのあるような表現ばっかだし、あれを信じ込むわけでもないが、
この業界はある程度は流行押さえないとメーカー側のパーツ供給が止まるからな
だから癪だろうが、どっかのタイミングで合わせていかざを得ない
今過渡期だから、ホイール、チューブ、タイヤのサイズゴチャ付いてるなぁ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:41:58.39 ID:RVjlsGqG.net
転売ヤーでもなんでもいいんだけど
乗ってない人間がワイドリム重量だけ見てギャースカ騒いでもこっちはなにも言い返せないんだよね。
自身のフィーリングも何も無く、批判してる言い出しっぺが文字と自分の頭の中だけで完結してるからどうしようもない。

少なくともフルクラムは今年のモデルからワイドリムで続けると思うよ。それが答えだから。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:42:39.92 ID:hU15+HX0.net
1mmの落差によるカルマン渦が体感できるのかな

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200