2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール169 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 18:09:40.39 ID:AmiQjNIH.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール26
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484849647/

◇前スレ
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:18:44.62 ID:4yGIywg/.net
もうRACING5かクアトロでいいんでないの?
もしくはシロッコ35かカムシン
シマノ様ならRS21でテンション上げ。

アルミホイールはここで良いと思う、アルミスポークは不要だわ。
カーボンホイールクリンチャーが前後で2万台なら選択肢は変わるだろうが。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:20:35.40 ID:To905NX0.net
わざわざ金出して買うならエントリーはない
せめてミドル

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:25:47.86 ID:edkloWTg.net
クアトロはまじでいいホイールだよ。
なんせ練習やら通勤やらグラベルやらで3年間使い潰しても全くへこたれない。
少し触れたのと、ベアリングに一部サビが出たぐらいで練習するぶんには全く支障が無い。
セミエアロの割に速度維持が少し大変だけど、レースに出ないなら必要十分だね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:28:32.72 ID:f5ixQ0cO.net
>>972
嬉しそうだなw

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:12:47.30 ID:5aQ23o0i.net
最強のwhaleはザトウだろ。あいつはマジで良いから

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:16:12.29 ID:KboOuCPC.net
はい。(´・ω・`)

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:55:00.29 ID:sm6ExNom.net
次スレ

ロードバイクのホイール170
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486403626/l50

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 06:40:23.91 ID:8xH1Q6rD.net
ワイドリム否定派だけど、ここの自称否定派はナローリム確保するより安物勧めてくるからなぁ
ここぞで貧乏人が騒ぐからややこしくなる
五万スレ帰ってくれないかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 09:55:43.89 ID:lp/TZTcg.net
>>969
V社やC社の上位機種はほぼ実測値とイコールだがどんなクソタイヤ使ってんの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 09:58:20.02 ID:zS/U4Myt.net
ただの買い替え需要を作るためにワイド化されてるのにレーゼロ先輩ったら!

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:03:15.99 ID:OQmD7krz.net
>>969
?実測27なんてビットリアのコルサとコンチのGP4000Sくらいなもんだろ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:04:49.16 ID:QcsJHd3I.net
Vittoriaもコンチも実測が公称より太いから言ってるんだよ。corsa Gにしろ4000s2にしろ。
サイド硬い高パンク耐性タイヤや下位タイヤの方がスペック詐称がないね。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:06:24.17 ID:lp/TZTcg.net
ナローリムって元々外寸20mm以下の事で言われてた
今月のバイクラでもアルテの20.8mmでもワイドリムと書かれてたり
その感覚がまだある人も居る

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:08:54.27 ID:lp/TZTcg.net
gp4000sは太いな
最新のオープンコルサはやや狭い

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:14:14.65 ID:+hdElcyk.net
>>981
どのタイヤでどれ位の空気圧?あと、クリンチャーかチューブラでもかなり違ってくると思う
リムも15cと17cでタイヤの幅変わるしね

>>984
同意。7-8barで公称値よりかなり太いかと

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:31:52.00 ID:aVNt8Jw+.net
17Cにvittriaのcorsa gは、23Cが24.6mm。
25Cが26.6mmだったよ。7barで。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:04:30.08 ID:avOGwdoE.net
タイヤの太さ云々いうなら新品時か中古時かも書けよw

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:06:12.75 ID:5xJlJ3Eo.net
そこは書かなくていいね、うん

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:14:27.53 ID:QcsJHd3I.net
ミシュランpowerなんかも太いんだよね。
bicyclerollingresistanceがミリ単位までだけど同じ条件で各種測ってるからだいたいの傾向はわかるわな。

992 :988:2017/02/07(火) 11:16:04.98 ID:9NBFa7FS.net
ちなみに新品時です。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:37:20.42 ID:a7tRO+Vy.net
>>991
ミシュランみたいに使ってると膨らんでくる糞タイヤ辞めとけ

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 14:06:16.38 ID:Tjxx6BRT.net
>>988
> 23Cが24.6mm
今まで25がこんなもんだったが新型で太くなったんだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 14:34:02.38 ID:an8nHjO0.net
>>994
それは持ってないヤツの妄想だよ
新型コルサも旧型もそんな感じのちょい細め

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 15:24:19.02 ID:xgCd9wKn.net
>>986
おじいちゃんオープンコルサはさっき食べたばかりでしょ!
コルサGにしますか

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 16:05:44.07 ID:baUU74Ro.net
コルサが太めとかw
捏造かノギスじゃなく定規でも当てて測ったのかな?w

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 16:13:51.77 ID:pUsxK/Yd.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 16:14:19.58 ID:pUsxK/Yd.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 16:15:08.85 ID:pUsxK/Yd.net
>>997
何がそんなにおかしいの?
馬鹿じゃねお前

総レス数 1000
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200