2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 71【英国製用スレ】

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:30:18.04 ID:8OYo6m6g.net
確かチタンモデルは500g減だったような
変速なくすほうが効果あるよ 1キロ減

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:34:44.30 ID:9o5Wernh.net
>>337
S2L-Xなら結構軽く感じるでしょうね。

自分のはM6Lにハブダイナモ・ABUS6500つけてるからかなり重く感じます。

重量測ったらショック受けそうで怖いので計量してませんが…

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:05:18.41 ID:Ynq9HmQq.net
>>338
2017年モデルは
6速を1速にすると-0.92kg
チタンで-0.74kg
だよ
Brompton.com でBike Builderやるとわかる

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:14:40.50 ID:Ynq9HmQq.net
タイヤKojak で -0.21 kg

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:28:19.13 ID:amtjKzvz.net
車体軽くするより自分の体軽くしろよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:11:27.68 ID:2id4BT24.net
ドヤ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:27:00.01 ID:uCmyLy4p.net
15kgの鉄の塊を持ち上げて階段登ったら、腰が痛くなっちまった 整形外科にブロンプトンで通わないと

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:56:29.40 ID:tQZW6TWd.net
折りたたみ時の取り回しが重いって話なのに自分の体軽くしろは全くの筋違い
筋肉つけろならまだ分かるが

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 03:36:45.36 ID:ciL6Zz3+.net
>>337
正直あんまりお金とエネルギー注いで軽量化しても10kgするものが重いことには変わらないよ
やるなら中途半端でなく極限までしないとね
そうしたらそうしたで、機能的な面で失うものもある
いい鍵買ったらそれだけで一気に振り出し戻るしw
それでもなんとかしたいならキャリーカートを常備したらいい
俺はそれで重さから解放された
すると調子に乗ってハンドル周りに色々付けだしてみっともなくなったw
今はそれを削ぎ落とし中

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:51:21.06 ID:qsvSOlNi.net
雲仙は予測変換のミスタッチとして
3x2が5はひどい

チタンをビルダーで見てみたけど500gしか差がないようだが
740gってのはなにか他のパーツも変更してると思う

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:22:19.99 ID:O7y8Hlp3.net
都心の狭いコンビニなんかで見かける小さい平台車が輪行にちょうど良さそう。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:49:58.44 ID:8RavTuzx.net
>>347
>チタンをビルダーで見てみたけど500gしか差がないようだが
>740gってのはなにか他のパーツも変更してると思う


Stage1でフレームを選択してみた?
次のようになってない?

Select frame material
Steel/Titanium
Weight: -0.74 kg , Price: \ 100000
Offering weight savings of up to 1kg, this option will appeal particularly if you expect to carry the bike regularly. High-strength titanium alloy is used in place of steel for the rear triangle and front fork, as well as on the mudgu

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:06:53.61 ID:+Hr+CP47.net
>>349
帰宅したら見てみる

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:10:27.64 ID:61/5F9/j.net
http://i.imgur.com/0d1DuYQ.jpg
ぼきの自転車

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:25:39.24 ID:QDJ2CxP4.net
ハンドル きんもーっ☆

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:17:34.20 ID:HCvALzq1.net
>>351

>>315のP6の人?
Bromptonらしいいい色買ったね

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:25:12.09 ID:61/5F9/j.net
>>353
そうです!

http://i.imgur.com/oErvIis.jpg
http://i.imgur.com/jUGww1d.jpg
ブロンプトンで急勾配の山道登った(?)押したんですがめちゃくちゃ無謀でした。

やっぱり街乗りが一番っすね…

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:16:31.75 ID:V2VsKNxM.net
>>354
レーシンググリーンはいいよね

斜度8%ぐらいなら距離にもよるけど何とか
それ以上は勘弁だ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:30:13.77 ID:1SmyDqI2.net
RAW以外ゴミ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:44:28.19 ID:kPtJJWnZ.net
RAWはうんこ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:22:27.69 ID:NoxyhRrK.net
>>354
6速?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:47:13.57 ID:VPFjyP1Q.net
>>356
デブアニヲタwwww

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:02:11.13 ID:LMD5nf4R.net
>>354
さすがに急勾配はキツいね
緩やかな坂が続くのは大丈夫なんだけど
Broの醍醐味を活かせば高いところまで車なり交通機関で行って降りてくるのが一番だなw

丘とか山とかに積極的に行きたいなとなると、Bromptonの電動アシスト化の構想とかもよぎるんだけど、
それやってる人っていないの?
ググるとそういうキットは外国にはあるね
add-eとかいう所のやつとかよさげだけど約10万とか
何しろ日本の公道ではダメみたいだから日本メーカーによる日本仕様に期待
必要に応じて付け外ししたら行動範囲も広がりそうだから安くレンタルとかあればいいのにな

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:18:34.10 ID:CeaGqhK/.net
さすがに国内仕様発売するほどの需要はないだろうから原付ナンバー取得のほうが現実的かと
ただ原付にしてしまうと合法的に30キロ以上出せないジレンマが・・・

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:41:12.52 ID:0SxUl68y.net
ダホンやターンでも海外では電動アシストを出してるが、日本では規制があるので入ってこないな

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:01:59.60 ID:m9XheC30.net
サドル前下がりにしてるデブ多いよね
5速の人は普通の感じだったけど

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 05:15:19.13 ID:0m+z8gqr.net
>>357
黄金色のうんこが各所にこびりついている
と、言いたいのかね、ちみは

許す

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 09:54:58.57 ID:27habar2.net
緑のブロンプトンのサドルをブルックスにしたいんですが、
ブルックスのサドルに変えた方はどこで買いましたか?ネットですか?
ローロとかですか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:35:50.18 ID:8ZD7Ang+.net
>>365
好きにしてくださいよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:31:36.86 ID:A/8SgQB4.net
買うところまで他人に決めてもらうのか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:45:50.54 ID:i+OyrxDa.net
どこで買ったか聞いてるだけやん笑

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:54:54.46 ID:HIanNKmD.net
語尾「やん」

ゆとりがき

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:19:32.39 ID:1xQX8/oF.net
>>365
5段変速のPPPハンドルですか?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:50:07.09 ID:C4EYpz/s.net
ぺパプ?

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:16:56.14 ID:ern5yXEU.net
BROOKSか、どこで買っても同じだろw
まあ、チタンがオススメ。
クロームは死ぬほど重い。

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:19:13.83 ID:gmjkzNCP.net
ペンパイナッポーペン?

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:19:19.34 ID:oFCQQHAb.net
ブルックスのサドル、ケツの痛みに慣れる人は慣れるらしいけど、
俺は慣れないまま、ついに限界にきて、結局純正に戻したわ〜

てか純正のカラーサドル、ビビットな色合いばかりでなく、
一見レザー風なブラウンのような落ち着いた色も出して欲しい。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:58:23.13 ID:udh2jjut.net
サドルでケツが痛いなんてほざくやつはブルックスに失礼だよw
ママチャリにブルックスのサドル付けるならスプリング付のでないと尻が痛くなる

1.ロードなら手と足と尻の三点で体重を支えるからスプリングいらない
2.モールトンならサスがあるからスプリングいらない
3.ブロSでポジションだし出来てればスプリングいらない
4.ブロをカスタムしてポジションだし出来てればスプリングいらない
5.ブロに松村鋼機サス付けたらスプリングいらないかも(松村鋼機サス持ってないので不明)
6.剛ケツならスプリングいらないw

どうせ無知なのにスプリング無しのブルックスサドル買っちゃったんだろ?

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:35:20.31 ID:8ZD7Ang+.net
>>369
w

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:51:52.77 ID:gmjkzNCP.net
現在このやりとりを見て、
「サドルにあんま興味ねーなー 俺はデフォでいいわー」
と感じてる人は、思考中枢や感情中枢が優位の人

外見よりもむしろ自分の感性・欲望を優先する、本能中枢系の人は、
座ると見えないサドルに執着するはずだ
この系統の人は、ダイエットが苦手な人が多いため、ピザ体型が多いはずで、
そんな事情も絡んで、尻の痛みが気になり、サドルに固執するのだろう

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:44:48.74 ID:8ZD7Ang+.net
おれBROOKSだよ
チタンじゃないけど

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:49:54.04 ID:DnSFjLaN.net
>>375
ロードの三点体重は嘘だよ
どんなベテランでもロングライドしてたら尻やられる

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:08:13.90 ID:udh2jjut.net
>>379
それを嘘とか言っちゃうとわw
パイプ椅子に8時間座ってるだけでも尻やられるのと同じだろ
普通のサドルよりなじんだブルックスなら優しい

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:25:00.75 ID:8ZD7Ang+.net
> それを嘘とか言っちゃうとわw

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:26:20.35 ID:8uGxSLYK.net
ブルックスのサドルをヤフオクで安く手に入れた。かなり使い込まれていて、ちょっと型くずれしているけど、馴染ませるとか痛いという言葉が一切存在しないほど、快適だよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:01:28.07 ID:Uz6BTwrU.net
> 抽出 ID:udh2jjut (2回)
>
> 375 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/16(日) 17:58:23.13 ID:udh2jjut [1/2]
> サドルでケツが痛いなんてほざくやつはブルックスに失礼だよw
> ママチャリにブルックスのサドル付けるならスプリング付のでないと尻が痛くなる
>
> 1.ロードなら手と足と尻の三点で体重を支えるからスプリングいらない
> 2.モールトンならサスがあるからスプリングいらない
> 3.ブロSでポジションだし出来てればスプリングいらない
> 4.ブロをカスタムしてポジションだし出来てればスプリングいらない
> 5.ブロに松村鋼機サス付けたらスプリングいらないかも(松村鋼機サス持ってないので不明)
> 6.剛ケツならスプリングいらないw
>
> どうせ無知なのにスプリング無しのブルックスサドル買っちゃったんだろ?
>
> 380 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/16(日) 23:08:13.90 ID:udh2jjut [2/2]
> >>379
> それを嘘とか言っちゃうとわw
> パイプ椅子に8時間座ってるだけでも尻やられるのと同じだろ
> 普通のサドルよりなじんだブルックスなら優しい

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 04:50:25.22 ID:z9gRUfzZ.net
>>382
>それを嘘とか言っちゃうとわw
を、最後につけろよ 空気読めないやつだな

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 07:48:22.88 ID:iInxwO8D.net
>>382
人が使い込んだサドルとか嫌だなあ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:21:38.21 ID:+ZHfsJMa.net
Hハンドルで立ち姿勢にしたいならスプリングということか
ちなみにパイプ椅子は2時間で限界じゃね

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:15:35.81 ID:Oyz3V/OJ.net
リアショックあるのにバネサドルですか
力逃げてキツイだけじゃない
革サドルはテンション変えられるから少し緩めに張るだけで違ってくるよ
そうそう、手入れしないとカチカチになるから舐めしてね

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:21:40.85 ID:Oyz3V/OJ.net
あ、私のリアサスは2010verなので純正のソフトが入ってて、
目一杯踏むと撓みまくります

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:27:50.66 ID:HbbZArtg.net
>>385
他人が自分のために長い時間をかけてオシリでじっくりと鞣してくれてるところを想像するとちょっと興奮するよね
俺は使いたくないけど

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:26:30.18 ID:xyrkDQJZ.net
BWCエディション2017急に出るんだな

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:03:00.43 ID:nRZMIzCZ.net
>>387
ママチャリ程度で力逃げてキツイとか言っちゃうとわw

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:29:21.58 ID:LyIJxG2g.net
http://i.imgur.com/bIwSvcB.jpg
http://i.imgur.com/dHKQLic.jpg
ブロちゃんにストラップつけました^_^

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:49:49.47 ID:GOKLHQ6U.net
ストラップ??

どれのこと?

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:51:44.48 ID:4fDB6vBc.net
短足オヤジのことだろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:15:33.47 ID:jF01rM6v.net
>>393
肩にかけるやつをつけたんだわ、

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:18:02.44 ID:+oMyrLes.net
これって持つときサドルが邪魔になるんだよな

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:23:57.52 ID:1FRDinXZ.net
もしかしてMr.五速?

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:37:23.66 ID:EF1z9dPU.net
ストラップより畳

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:02:06.39 ID:GOKLHQ6U.net
なにそれ?
暗黒?

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:42:50.55 ID:PHCn37YD.net
畳変えようぜ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:48:43.81 ID:QFW3jH1/.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時はきっと必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:26:45.13 ID:i83RXEfw.net
5速っぽいな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 06:59:25.10 ID:PzqN/SiM.net
HiddenPower Electric (E-Bike) Kit for Brompton
https://youtu.be/IM4TIV6etNM

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 17:29:13.82 ID:pnWg7MMn.net

2~3年前にボロクソ叩かれた原付化製品を今更貼る理由がわからん

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:06:15.89 ID:HK7nK+JH.net
こういうのって電動アシストモードしか使いませんっていうのはダメなの?
原付モードの機能を自力で削除したりしないとダメなの?
日本仕様にしたやつLOROとかで出してくれないかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 06:08:55.79 ID:D/TBcTit.net
>>392
いつまでも親の世話になってるんじゃないよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 06:28:18.37 ID:TGLGY4tS.net
>>392
着けたんならストラップで持てよw

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 07:07:42.95 ID:tz1sjpNt.net
>>407
俺もそれを言おうと思ったw

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:49:55.16 ID:zoJGRnU4.net
>>392
持ち方わからんならママンに聞けよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:34:27.02 ID:WcuJohbZ.net
5速くん大人気w

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 12:38:48.50 ID:RgWXgO1S.net
BROMPTON S Bag ブロンプトン Sバッグ 【2016発売モデル】 (Black) [並行輸入品]

¥ 4,984
+ ¥ 340 (関東への配送料)
新品
uni倉庫
星5つ中の星5つ 100%の高い評価 (8件の評価)
4 /25?30の間にお届けします。
発送元: 日本。
配送料 および 返品について。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:13:56.61 ID:cyCiB6ob.net
http://i.imgur.com/GJfdhOs.jpg
http://i.imgur.com/pU0P8wM.jpg
ブロンプトンを背負えるリュック買いました

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:52:53.73 ID:2SK+d9U0.net
>>412
ブロの良い所がつぶされてるやん
このご時世しかたないのかもな・・・
それ使うならキャリアは外して少しでも軽量化しないとね

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 07:09:47.89 ID:3VhP7czk.net
>>412
ネット上の意見なんてのはさ、
批判だけが趣味のうざい逆張り批判者がひとりも現れないよう
完璧なものが見かけ上支持される
俺も、この場では、そういうのを100%支持しておくよ

でも、大して売れないだろうね
「完璧な答え」を求めた結果、こじらせて
そんなものを企画して損を広げるメーカーも販売も バカだ
誰が買うんだ、そんなもの
迂闊なやつが買ったとしても、数回使ってゴミ箱だろう
結果、口コミで広がらない

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:16:40.38 ID:mptDZTmL.net
>>412
それ興味はあるんですよね。

自分の体よりリュックがはみ出て、あちこちぶつかったりしないかと躊躇しています。

使った感じはどんな感じか、期待してます。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:00:22.76 ID:4H9x7Yt2.net
>>412
インプレよろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:09:32.20 ID:3YJu6ccG.net
>>412
電車内で
背負ったまま振り回す馬鹿増えそうwwwww

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 14:05:15.45 ID:82/+2KpD.net
背負えるリュックなんて前からあるのにこんなに知らない人がいるなんて驚き
取り扱ってるIKDなんかでは入ってすぐ売り切れる商品なのに…
住人もずいぶん入れ替わってるんだなぁ

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 14:54:22.34 ID:SHEp4ysy.net
ザックをもっとメカメカしいデザインにしてほしい
バーニアとかキャノン砲とかついてたらかっこいい

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:42:50.44 ID:fDoBakyj.net
>>414
入荷即売れで予約取ってるくらいだぞ
煽るなら頭使えばーーーーーーか

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:42:55.43 ID:+0Esk9Sy.net
>>419
そう思うなら自分で商品化すれば?
賛同者が居ればさぞかし儲かるだろうよwww

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:37:55.85 ID:PZhNkGGJ.net
純正でないキャリアで、aliに安いのあった
極細Wheel付き
壊れて人命に関わるとこじゃなさそーだけど、荷物載せるには不向きっぽいな
ttps://www.aliexpress.com/item/Brompton-Bicycle-Rack-Green-Folding-Bike-Aluminum-Alloy-Easy-Wheel-Shelf-Super-Light-Shelf-Contains-4/32789186109.html

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:31:36.51 ID:7YlxHwRT.net
>>413
背負えるやつは日本カスタムじゃなくてイギリス本家が発祥だからね
向こうの人にも普通に需要がある

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:14:32.17 ID:wa1SCChw.net
>>415
肩で輪行するよりも当たることは減ったかな。
肩で輪行する時は電車乗る時も床に置いたりしたら他の人が当たったりしたけどリュックの場合は電車の角を取れたらもうきにする必要ないから楽

あとエスカレーターも楽だし階段も格段に楽。
デメリットをあげるなら肩は凝るね。後、結構力無いと背負う時と下ろす時大変かもね。

それくらい
買って満足

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:11:59.49 ID:RbQkXwhZ.net
>>420
それ口コミ前の、机上の想像で買いに走ったアーリーアダプターでしょ
使えばわかるよ がっかりするはず
実際背負って輪行苦行した俺が言う 二度とごめんだね

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:19:50.04 ID:RbQkXwhZ.net
>>418
ずいぶん昔からあるね それが証拠になっている
買っただけで、1〜2回使ってポイだから
これまでそんな広まらなかったんだよ

ところが鉄道会社側が一方的に決めた約款を真に受けて
非難されまいと、愚直にまじめに対策を考える愚直君が担ぎ出した
担ぐ苦痛ぐらいなら、背負ったほうがマシと思いついた

そういう人種のあいだ限定の、その程度の話さ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 04:34:49.00 ID:J7ZkEW1t.net
4行目以降で「はぁ…」ってなる

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 06:37:56.63 ID:twBiBvEK.net
もって歩くときに背負って、電車内では下ろすだろ普通に。
そういうもんじゃあないの?
コロが付いているのでベストはなんだろか

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:44:37.10 ID:ZTw5+tlx.net
>>426
いままでIKDしか取り扱いがなかっただけ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 08:40:44.95 ID:pPz0AeGk.net
>>424
なるほど。

ホームで電車を待っている間に背中からおろす感じですかね。

馬鹿でかい背負子に物を満載したら背負子おろすのものすごく大変ですもんね。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:15:28.36 ID:5XSL75VP.net
>>415
そういう奴いるよな電車とかでカバンとかガンガンぶつけてくる
女に多いな自分の荷物がどういう位置関係なのか分からんのかね

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 11:46:56.86 ID:ZTw5+tlx.net
>>431
たぶん向こうは「なんでこんなに近寄ってくるの?」と思ってるw

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:59:21.91 ID:kKr9Wh1L.net
なるほど

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:47:55.73 ID:uJAd8bHH.net
マナー違反は確かに女が多い気もするが、どっちもどっち?
駅で階段降りるの並んでるのに平気で割り込みする奴とか女が多いような
歩きタバコは男、
駅でコロコロはどうでしょ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 21:46:05.03 ID:rprhI/qO.net
>>434
女性でコロコロしてるのなんてこの十数年で一度も見たことがない

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:13:11.31 ID:+j4QJvSQ.net
なんの話しになってんだか歩きタバコなんか論外として
バッグにまともなコロコロ付いたを出して欲しいね
今あるのはショボい

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:16:31.05 ID:2e2HY9s+.net
4つの自在コロがついてて横倒しでの2輪引きが出来るやつがでるのをずっと待ってる
ようは普通のデカイキャリーバッグみたいなの

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:48:47.19 ID:pstf/dMO.net
そんなの待っても出ないから自分で作れば?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:17:22.63 ID:wvp2Igm3.net
普通にカバーかけてコロコロしますよ
そもそもそのためのコロコロなんだし
そのために買ったわけだし

駅員に注意されたら
にこやかに、丁寧に謝罪して
全体包む袋出して肩掛けします

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:18:58.10 ID:wvp2Igm3.net
で、次の駅ではまたコロコロです

批判はあるだろうけど、それはその人個人の考えとして尊重しますし、
鉄道会社側の規約も、それはそれでその会社の考え方として尊重しますが、
誰にも迷惑かけないし、嫌な思いもさせないし
自分も嫌な思いもしないやり方で、自分の意思表示もします。

こうした地道な行動が、コロコロ許諾の道を拓く
パフォーマンスの一種だと思ってます

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:35:57.70 ID:MkyVRgfY.net
>>440
路上喫煙してるやつと同じ程度だね。
近くに人がいないのでプカプカやりました
誰にも迷惑かけてません、それで?みたいな

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:06:25.20 ID:wvp2Igm3.net
路上喫煙は、周囲に健康被害があるし、
においや煙が髪や服につくし
火災の遠因だし、道を灰で汚すし
歩く子供の顔にあたったりと、迷惑だらけだね
市ねばいい

別の例えをどうぞ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:07:45.91 ID:wvp2Igm3.net
書き忘れたけど「近くに人がいないので」って条件は、
あくまで喫煙者の主観だからね

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:47:46.77 ID:qgyRDVJB.net
>>443
や、ルールなるものを個人個人で解釈し始めたら社会が成り立たないんだよ。これは意味があるとかないとか。
気持ちはわかるけどさ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:30:24.48 ID:zMH5sCd4.net
誰が決めようが世のルール全てはすべて同価値として守るべきで、
破った場合の違法性の重さもすべて等しいだとする、
あなたの価値観は尊重するよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:07:19.66 ID:Eg68iRoH.net
>>442
喫煙もコロコロも迷惑の大小あれど迷惑なんだからそれは受け入れるべき
その上でルールを守るのが自転車乗りというもの

ルールを守っているのに注意されたら反論できるが
ルールを守ってない奴は反論どころではない

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:17:27.98 ID:TL8LEpes.net
禁止って決められた以上は守らないといけないな。
ただブロンプトンやコロコロの付いた自転車に関していえば、正直担がれた方が邪魔だし人に当たってケガをさせるリスクが高くなると思う。

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:12:27.99 ID:pfGmrrO6.net
どうでもいい

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:27:45.70 ID:pstf/dMO.net
いっそ自転車の持ち込みは全面禁止にすればいい

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:55:37.18 ID:WIf1E/SH.net
輪行バックに入れてスケボーみたいな幅の平台車くくりつけようかと思ってます。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 18:21:53.42 ID:MkyVRgfY.net
>>450
コンパクトキャリーカートにしたらどう?
https://blogs.yahoo.co.jp/route999kou/34894246.html

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:10:13.97 ID:+JMJJID4.net
ヘルメット被ったまま転がし輪行2年ほどやってたことあるけど1度も注意されたことないな
基本的に転がし輪行でも実害ないから生真面目な駅員でない限り黙認してくれてるのが現状だと思う。
とはいえお世辞にもマナーいいとは言えないのとちょっとした段差でフェンダー擦るリスク気にして持ち上げるの面倒に感じたからころがーる買った。
電車内だけでなくちょっと買い物とかでも店内に持ち込めて便利。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:10:43.75 ID:fRqIoBM0.net
>>449
お前、正気か!?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:02:42.08 ID:4dF27+H6.net
>>441
喫煙は全く違うからあきらめろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:20:12.83 ID:ZALfnI5s.net
>>450
Bromptonのリアキャリア自体が取り外し可能なキャリーカートになればいいよな

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:46:05.93 ID:g6xYS4U+.net
駅やホームでのコロコロ自体は別にルール違反じゃないでしょ
電車内の持込時に全部覆ってれば良いだけじゃないの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:38:21.51 ID:Qp5SAe1B.net
僕のブロちゃん8年経ってるが
ほぼ無傷。
みなさんのブロちゃんはどうですか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:03:05.18 ID:Eg68iRoH.net
>>452
とか
>>456
は過去スレ見てこい

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:40:00.85 ID:NjjMFt+w.net
電車で輪行とかバカじゃねーの
車でトランスポートしろよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:26:59.19 ID:pfGmrrO6.net
輪行とRAWカラーの話題は定期的にループしてるんだが

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:37:52.03 ID:jVlpqNoX.net
>>456
改札の中っていいんだっけ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:50:01.82 ID:JoVXwjE8.net
>>461
JRの公式回答はNG

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 00:57:44.55 ID:luR37J6X.net
>>460
そのループをみるたびにスレ住人の入れ替わりを感じる
もう面倒過ぎて過去スレ見ろとしか言う気にならない…

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 03:03:26.45 ID:HsM4Vtpz.net
>>456
誤解しています。今直ぐ認識を新たにしてルールを守りましょう。
改札を入っ たらコロコロは違反です。

参考: http://blog.worldcycle.co.jp/20140929/12966/

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 06:28:25.32 ID:caVhh3N/.net
(自分の代表含めて)皆で決めたルールなら守る義務はありますが、
約款は、一方的に鉄道会社が決めたルールなので、
利用者側から変える圧力も必要じゃないですかね

そんな面倒はごめんだと、
他人の一方的な命令を唯諾々と守る、
去勢された姿勢を採るのは、その人の勝手だけど
その姿勢を他人に押し付けるってのは、どうなのよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 06:30:42.64 ID:caVhh3N/.net
簡単に言うなら、利用する鉄道会社に非難されるならわかるよ

でも、おまえは俺と何の関係があるんだ、
法令でもないし、利害関係人でもないなら、偉そうに口出しするなってことだよ
これは、俺と鉄道会社の間だけの問題

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:02:43.84 ID:o7x4ts3e.net
>>466
論理構成が自分で頭いいと思ってる中学生レベルで泣ける。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 07:29:05.46 ID:ACHi2kpC.net
まさに自己中

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:20:32.23 ID:CS1lP/L5.net
釣られすぎやろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 08:37:45.77 ID:b0LuuvC5.net
>437
http://bromptonjunction.jp/products/detail.php?product_id=189
これで我慢せい。

買ってみたけど使える大きさではない(苦笑

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:04:13.84 ID:XIlxOOlq.net
普通の大型スーツケースの長辺の長さの正方形だから、ボリュームが半端でない。こういうのはトレンクル級でないとなあ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:10:15.33 ID:+sXOhGgb.net
>>465
正に自己中。社会不適格者。
子供か?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:12:54.82 ID:28FrkT/Y.net
島根にならってどんどん持ち込める方向に流れがこないかな

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:15:39.55 ID:P/pxaIKl.net
>465-466みたいな考え方が普通だと思うよ。
自分に関係ないくせにあーせいこーせいって、昭和のオバハンかよと思う。

今はネットのせいで一億総小姑社会だから、むしろ
こういう正論が奇異に見えてしまうんだろうけどね。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 10:43:33.17 ID:+sXOhGgb.net
輪行ルールの変遷は次の通り。一般市民でも無料で輪行できることに感謝しつつコロコロやらないが良識ある市民。

(1) 元々はアマチュア登録選手、競輪選手のみ可。
(2) 1970年 サイクリング協会会員に許可。帆布製輪行袋の義務化。
(3) 1984年 一般サイクリストに許可。有料手回品に。
(4) 1999年 JR・メトロは無料に。サイズ制限。専用袋に入れた状態という条件付加。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 11:57:09.51 ID:ACHi2kpC.net
これだからチャリンカスはとか言われんようにルールは守ってな(´・ω・`)

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:15:21.87 ID:YK4HG8Lk.net
>>476
基本的にレギュレーションは弱まらないし、ルールは考えられないくらいバカがいる事も想定して作られている。
ホントに一件でも、大きな自己起きたら持ち込みだめになってもおかしくないわな。
なんせベビーカーとかと違ってベース個人の娯楽だから。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:23:56.82 ID:aZJViSVV.net
横入りで悪いんだけど、コロコロってのは
キャリーについてる小さな車輪を使って転がすことでOK?

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 13:18:23.02 ID:+sXOhGgb.net
>>478
ここに書いてあるようなことです。

http://s.webry.info/sp/kiwihusband.at.webry.info/201311/article_5.html

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:32:55.88 ID:ZtLBCTtg.net
>>467
泣くなよ 論理的にきちんと反論できたら、
あなたを高校生レベルと認めてあげます

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:41:09.23 ID:ZtLBCTtg.net
>>477
抽象論や一般論で逃げるのでなく、
ころが〜るで発生せずに、カバーでコロコロして発生する「大きな事故」とやらの、
具体例をひとつ挙げてください

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:42:06.60 ID:XIlxOOlq.net
明確な科学的基準ではなく、スーツケースなら可で、自転車本体のコロは不可だというJRの規則に従ったら、ころがーるの選択肢になるということでは?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:13:21.74 ID:+sXOhGgb.net
>>481
>ころが〜るで発生せずに、カバーでコロコロして発生する「大きな事故」とやらの、
>具体例をひとつ挙げてください

線引きの問題であってそんなことは論点にはならないね。
社会のルールの成り立ちがわからないのか?
小学校からやり直せ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:19:13.41 .net
ぶっちゃけ、見つかんなきゃいいんだよ。
事故が起きたら責任取る覚悟があればいい。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:29:21.96 ID:6YekbYdw.net
>>482
なぜ科学がでてくるんだ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:34:20.05 ID:6YekbYdw.net
>>481
カバーなしだと
・突起物にひっかかる
・タイヤやチェーンの汚れが衣類に付着する

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:37:37.02 ID:lIAYN/Sm.net
>>481
具体的な例
お前みたいなバカなスレチがいつまでも居着く大事故につながる

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:57:57.17 ID:BFi6hRcZ.net
>>480
や、お前の話が理屈っぽいだけで論理的に破綻してるじゃん。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:24:00.67 ID:LFSe2Apm.net
またコロコロ云々で揉めてんのかよ
専用スレ立ててそっちでやれ

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 19:59:24.56 ID:zjYy7Gd9.net
はーい、コロコロコミックスレに移行しましよ!

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:07:17.44 ID:qTsywL4o.net
アフィの釣り堀かここは

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:18:35.37 ID:HsM4Vtpz.net
>>489
そもそも、ここを見てるのはブロンプトンに最近興味を持った、買ったという方がほとんどだろうから定期的に繰り返すのは自然な流れでは?

他の話題にしたければ自分が盛り上がる話題を振ったら?

ないなら黙っとけば?

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:46:03.48 ID:RV9HoRgN.net
荷台につけたコロで引回すとJRだと違反になるので
キャリア外して、小型の折り畳みカート(800g)に載せて引き歩きしてる
勿論、透けてない布ケースに入れた状態で
こっちの方が超楽チンだわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:49:12.88 ID:o7x4ts3e.net
>>493
ぜひ詳しくアイテムをご紹介下さいm(_ _)m

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 00:44:00.20 ID:WhlzAVpk.net
>>492
定期的に繰り返すならまだ許せる
問題はコロコロは問題ないとかJRが悪いとか抜かす奴が現れること

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 05:48:06.64 ID:cAGgRvYf.net
>>482
そうでしょうね。それは了解のうえでの話です。

>>483
議論の中身に立ち入れず、ワンパターンのその煽り方はひょっとして、乳児ですか?
2chに書き込めるなんて、エライデスネ

>>484
そうですが、むしろ見つかるのも
ユーザーの立場から抗議する良い機会でもあります
駅員の指示ににこやかに従いつつ、
このルールはおかしいと草の根の抗議の声を伝えるのも重要では

言われたとおりに、何を言われようが、どんなルールだろうが黙って従い、
疑問も感じない、そんな脳みそ筋肉の去勢された連中が多いなら、
…変わらないでしょうね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 06:05:00.31 ID:cAGgRvYf.net
>>486
その危険を考えれば、当然コロコロでもカバーは必要です
ここでの論点は、カバーをしたうえでの
一部露出でのコロコロを規制するルールの不合理性です

>>495
「コロコロは問題ない?」
乗車時に合意したとみなされる規約に違反しているから問題があります
違反を理由に乗車拒否されても、文句はいえません
ですが、違反のペナルティは「それだけ」のはずです

乗客と鉄道会社の民間の私人どうし限定の債務不履行の話であって、
まったく利害関係がない無関係な者に、当該行為を止めさせる権利はありません
まして、鉄道会社に規約の内容を見直させよう、
そのために行動をしようという者を、邪魔する権利などないはずです

「JRが悪い?」
旅客規約という、私人間契約について、形式上どちらが悪いとか良いとかありません。

その契約を破れ、とも言っていません。
駅員に注意されたら、去るか、全体袋に入れるかを選ぶべきです。
注意されなければ、そのままコロコロしていけばよいはずです
なぜなら以上の行動で、何のペナルティもありませんから

背負う人を横目に笑いながら、皆さん、コロコロししょう。
(全体を覆う袋も所持しながらね)

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 06:13:39.25 ID:cAGgRvYf.net
コロコロをする人が多くなり、
駅員が個別に注意する人的コストがバカにならない状態になり、
他方で、ユーザーのクレームにも一理ある
そんなこんなで、遠い将来、コロコロを許可された世界のほうが
よほど、Brompton乗りにとっては夢の世界のはずですが


そんな展望すら反対するんでしょうかね、文句を付けている去勢な人たちは

それとも、誰かが恵んでくれるまで自分は何も行動せず、意見も言わず
雛鳥のようにピーピー口あけて待つだけでしょうか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:07:23.28 ID:/d2ZyGhd.net
「変な自転車を電車に乗せてる、あれでいいのか!?」っていうクレームに対応した結果なんだろうなきっと。

で、ベビーカーは育児、スーツケースは旅行や出張という大義名分があるが、自転車には競輪選手以外はそういう大義名分が無くて結局は娯楽・趣味だから、規制しやすかったということ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:46:50.78 ID:Y0gRW+L9.net
>>497
そりゃそうだ。お前のやってることは女性専用車両反対!って言ってその車両乗り込んでるバカと変わんないもん。あれ見てうわー、痛いなって思わないんだ?この行動の本質はあれと一緒よ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 07:49:56.60 ID:Y0gRW+L9.net
違反のペナルティは仮にそれだけだとしても鉄道会社はルールを決められる権利があるからお前みたいなバカを突き放すためにさらにルールを厳しくして終わりでしょ。去勢云々の前にお前の頭からは脳が抜かれてるわ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:56:00.95 ID:ArZShokP.net
JRによると「危険物の車内への持ち込みは、法令・運送約款により禁止されています。
具体的な品目はJRの定める運送約款により定められています。」とあり、

鉄道営業法の鉄道運輸規定の23条には
「危害ヲ他ニ及ボスベキ虞アル物品」は持込禁止とされています。

コロコロは鉄道営業法違反になり前科がつく恐れもあるのでは。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:09:10.32 ID:ZKZuz2AD.net
コロコロ自体を法的に規制すると、それこそベビーカーもスーツケースもひっかかるから、規約レベルじゃないの。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:19:52.11 ID:ArZShokP.net
>>500
それもあるが、
うちのは大丈夫だからと公園でリードを外して犬を遊ばせてる危険人物が近いと思う。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:20:01.50 ID:gT8471hQ.net
>>497
お前みたいなやつがいるから京都祇園の某イベントを中止に追い込むんだよなぁ

外国人がマナー守れないとか言ってるけど
このスレ見る限り日本人でも同類が想像以上に多いと思うわ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:25:22.74 ID:ArZShokP.net
>>503
論理が破綻している。ベビーカーもスーツケースも運送約款で持込禁止にされていない。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:38:18.94 ID:gT8471hQ.net
>>506
スーツケースやベビーカーを例に挙げている人は
恐らく自転車やベビーカーが個別に条件付き(特別扱い)で持ち込みを認められていることを理解してない

高速バスなんか自転車の持ち込みすら禁止されてしまった背景も知らず
「コロコロ」を一律で当たり前だと思ってる時点でお話にならない

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 09:58:47.94 ID:TQold1mY.net
>>507
いつも背景だなんだ言ってごましてるねキミ

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:19:06.65 ID:HsTpHbjB.net
>>508
だからルールを変更したいのはお前なんだから、ルール制定の経緯をちゃんと自主的に勉強しなきゃいけないのはお前の方なんだよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:27:06.77 ID:9tZYLEpf.net
最近入って来たというのは分かるが過去ログ読んでからやれや。
次スレからコロコロとRAWの話題は原則禁止とテンプレに組みこもう。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:42:58.76 ID:p8HOfLAR.net
要するにころが〜るならJRのルール上OKってことだろ。それならこれと同タイプの輪行袋を購入、または改造すれま問題はない。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:02:53.89 ID:TQold1mY.net
俺ころがーるユーザーだからいいっちゃいいんだけどね。
でもこれが良くてキャリアのコロがダメってのは何度転がしてもわかんない(w
こんなアホルールを敷いているJRと支持してるユーザーの頭の悪さは
天文学的だな。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:02:54.91 ID:rcWm7efp.net
自転車担げない虚弱がいると聞いて

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:25:02.27 ID:7RE1Le8J.net
はるかに軽いコロコロケースを皆コロコロしてるじゃないか

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:25:32.60 ID:GonbzAyT.net
つまりこういうことだ

コロガールのコロ付底部を切り離し、それをブロンプトンのキャリアと一体化するように加工する
コロガールの底部は車体の一部となる(普通のブロのキャリアと同様)
そのブロを畳んで残りの袋部分をかぶせて加工した底部ときちんとつなげる
構内、車内に持ち込み転がす

 → 車体の一部が出ているから規則違反?

さあどうだ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:28:01.59 ID:De/Telqg.net
俺も杓子定規てバカバカしいとは思うけど、JRとしては自転車の一部が露出しているのを見たクレーマーから「あれを許すのか!」って言われて難渋してるだろうから、一部でも出させないようにしたい筈。それで全体カバー原則ってなったのでは。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:28:22.92 ID:ArZShokP.net
>>512
17歳11ヶ月の子と18歳の子と性交渉してる。
でも前者良くて後者がダメってのは何度してもわかんない(w
こんなアホルールを敷いている日本国と支持してる国民の頭の悪さは天文学的だな。
ってか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:40:03.78 ID:HsTpHbjB.net
ルールってそんなギリギリのとこで作んないからね。
こういうバカは次は車内でも今は人が乗ってないからカバーいらないだろと言い出すに決まってるしね。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:47:03.26 ID:DHJjg32h.net
現状のルールを変えていこうという気概が欲しいな

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:55:27.27 ID:ArZShokP.net
>>519
現状のルールを変えていこうという気概は
わからないでもないが、その手段が故意に現状のルールを破ることっていうのは未熟だね

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:55:57.43 ID:De/Telqg.net
JRみたいな官僚的組織が一度決めたことを覆すと思う?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:12:10.50 ID:HsTpHbjB.net
そうそう。自分がJRの経営者的立場だったとして、こんなやり方でよし、このルールは変えようと思うかね。
自分の私有地で決めたルールに合理性がなんちゃらとか屁理屈こねてくるやつが居ても相手にしないでしょ。そもそも他人資産のものなんだから。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:16:18.48 ID:De/Telqg.net
JRの方針は、Broだけに当てはめれば非合理な点が出てくるけど、それは本体にコロが付いているという他の自転車ではあまり見ない特殊な形状だから矛盾が生じるのであって、自転車全体にあてはめれば、いちいち例外を設ける方が煩雑で混乱する。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:26:08.52 ID:ArZShokP.net
毎度毎度遅刻してくる部下に会社の制度としてフレックスタイム制度導入しないのはおかしいって言われても、
ふざけるなよ、アホか?まずは現状のルールを守ってからだろ?お前に言う資格はない!
としかならないよね。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:49:00.03 ID:d6ROV8xm.net
>>493
ていうか輪行で試行錯誤するとその辺に行き着くよね
自分はキャリーカート自体を荷台に積んでいるし、畳んだ時に底面にくる荷台がキャリーカートに乗せた時の安定感を増してブロ専用かっ!って感じの好都合でキャリーカート運用してるけど
みんなそれぞれに自分の形があるんだろうね
これを見つけていく過程もなかなか楽しい面もある
持ち上げることがないから軽量化へのこだわりから解放されるのも大きい
正直いまコロコロ容認のルール変更があったとしても、キャリーカート使った今のスタイルが変わることはないと思う
Bromptonのコロコロって荷台付きのガッチリしたやつでもそんなに快適なわけじゃないもんね
あれが360度回転のコロだったらいいだろうなw
たまにコロコロ禁止によってBromptonは終わったなんて声も聞くけど、禁止になってキャリーカートの出番になった今こそブロ最強度合いがより高まったような気もする

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:05:30.23 ID:L6uu1g+B.net
>>525
余談ながら、オムニホイールをコロにした改造例がある。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:06:10.69 ID:rnaSX5HL.net
>>494
畳むと弁当箱のような形になる一本ハンドルの小型キャリーです
もう廃盤なので入手は難しいと思うけど、似たようなのは売られてますね
最近タイヤが削れ過ぎて壊れたけど、汎用と交換して延命できてます

サドル出して押してるとチラ見されるけど、そんな事無く気を使う必要もない
店舗でも問題なくクロークで預かってもらえるし
何がベストって無いから自分に合ってるのが一番じゃないかな

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:10:51.42 ID:rnaSX5HL.net
リロードしてなかった
>>525さんドーモです

一旦仕事戻ります

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:56:00.11 ID:rcWm7efp.net
自転車担げんオジンはもう自転車乗らんほうがええんとちゃう?

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:33:02.05ID:ENq3R0ie.net
>>529
頭が悪いようなので解説すると、担げないんじゃなくて、担ぐのが面倒、しんどい、ってことだからね。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:52:04.66ID:c+hVjXAp.net
基本は自転車は担ぐもんじゃないしな
山サイじゃあるまいし

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 18:00:34.51ID:bGciNcyr.net
結局しんどいんやんオジンw
ロードでもMTBでもコロコロ付けて転がしてたらええんちゃう?w

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 18:10:30.06ID:JAEJBQXX.net
>>524
高樹沙耶こと益戸育江を思い出した

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 18:42:39.74ID:rnaSX5HL.net
使う自転車によるとしか
輪行自転車をBromptonからMu SL変えた嫁はキャリー使用をやめました
だって軽いんだもん。私もロード使う時は当然担ぎますね

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:40:25.74ID:H8F56FJx.net
転がし輪行が認められてない理由を多少強引に解釈すると輪行袋が捲れたときにホイールナットやペダルなんかの尖った部分が他の客の足に当たると怪我する可能性があるからかな?
スーツケースやベビーカーは樹脂製で尖ったところがなく、素肌が当たっても怪我しないように配慮された設計がされている。
じゃあ輪行袋が捲れてないか常に注意すればいいじゃないか?と思わなくもないけどそういう細かい配慮が出来ない客を基準に規約が定められているだろうから難しいね。

輪行ルールのポスター見た限りではハンドル露出の絵だけで底面が開いてる袋はNGだという絵がない(専用の袋に完全に収納と字では記載されている)ことから場合によっては黙認しますと受け取れなくもない。
理想は空いている時間帯に限り駅構内転がし可能、ただし乗車時に底面含めて完全に収納する方式が認められればいいと思うけどね。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:05:06.62ID:cTBCaKaY.net
いちいち転がす宣言をするから荒れる
転がしたい人は転がしたらいい、ただし
イージーホイール以外の露出が無いように、そして何より人にぶつかる事が無い様に最大限配慮する事
そうすればブロユーザー以外にはころが〜るとの違いなんて分からん
ルールを厳格に守る人もいるんだからここで書いて叩かれるのは当たり前

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:08:38.40ID:spSncN7o.net
アフィ避けを入れないからこうなる

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:11:08.64ID:ArZShokP.net
最終的には
>>475 輪行ルールの変遷
>>502 鉄道営業法の規定
から次の結論が導かれると思われます。

(1)自転車は「危害ヲ他ニ及ボスベキ虞アル物品」に該当し持込は鉄道営業法違反である。
(2) しかしながら、鉄道各社の運送約款で定められている特定のルール(袋に収納する等)に従えば持込が許可される。
(3) したがって(2)のルールに従えば問題ないが、従わない場合は(1)に該当し、法律違反だから逮捕されることもあり得る。
(4) JRのルールは単なる約款だから守る必要は無いなどと言い張る輩もいるが、逆にJR様がわざわざ提供してくれた有難い例外規定を自ら放棄し例外のない鉄道営業法に従うこととなるわけで、勘違いも甚だしい主張である。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:18:19.88ID:3ff/gJVJ.net
JRは規約をどんどん緩和してきてたんだよなぁ
でもアホのせいで逆戻りしただけ

ここからまた緩和の方向へ向かうか、厳しくなるかは今の自転車乗りのマナーにゆだねられているんだが
そんな背景も知らない無知が一方的に「規制を緩和しろ!」と言っているのが笑える

緩厳しくなったのはお前らのせいなのに

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:23:11.80ID:3ff/gJVJ.net
>>538
そもそも無料で輪行できること自体が特例なのに
そんな背景も知らない人が多すぎるんだよね

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:00:54.57ID:dxNJuIVu.net
>>539
てか
田舎っぺ四国だけだろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:03:32.53ID:KDNgph+H.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 03:46:23.54ID:vFjy6K0t.net
↓これをやめさせたい規則を文字にするとそうなるな
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/r/i/n/rinsyoukumagai/20111120162855f8e.jpg

特例でブロ認めると
ブロが良くてこれがダメな理由が分からんとかごねられるだけ
巻き込まれたもの負けデス

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 07:49:51.22ID:mlK1H4Az.net
>>512

>こんなアホルールを敷いているJRと支持してるユーザーの頭の悪さは
>天文学的だな。
自分のアホが天文学的で逆恨みしてるJR様に感謝するべきだとわかったかなあ?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 08:32:23.54ID:WLYLZp6P.net
現実問題として、JRはあれだけ批判されてた日勤教育を改善するのに、107人の人命を要したぐらい硬直的な官僚組織だから、ここで何を言おうと変わらんよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 09:59:28.41ID:ApYkFHWc.net
>>545
構内全面禁煙になる前はスモーカーが「禁止にできるわけがない」と言ってたんだよなぁ…

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 11:46:13.86ID:h4rTMV2F.net
>>546
官僚的組織だから外圧ならそりゃ変わるよ。自転車容認と禁煙は別。むしろ自転車持ち込む側の人間は持ち込まない人からしたら喫煙者と同じ扱い。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 11:56:34.18ID:DCELLuMv.net
官僚的組織は、外圧や安全側に倒れる方には柔軟だが、その反対側、規制を緩めるのは岩盤並み。

アメリカ様が「チミィ電車内への自転車持ち込み緩和しなさいよ(自転車使いやすくしてウチのメーカーの高級モデル買えや)」とでも言い出さない限り、このままなんだろうな。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:13:14.77ID:E77tXuDY.net
天文学的なアホってなに?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:42:00.44ID:mlK1H4Az.net
>>549
失礼しました。

「自分の頭の悪さは天文学的だ。」

でした。

その正確な定義は
>>512
の方にお聞きください。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:42:54.87ID:DLadivVp.net
みんなが自転車持ち込めば駅前不法駐輪問題も解決

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:46:01.31ID:umGrpdwT.net
ブロンプトンでは無いが、重い荷物を担いでいるときに躓いて
荷物に降られて体制を崩し、かなり派手に転倒し救急車運ばれた事がある。
その時の荷物は投げ出してしまった。

幸いにも他の人に怪我をさせなかったが、その体験から言えば、重い荷物は
転がすのがベストだとおもう。
今はブロンプトンで輪行するときは、小さなキャリーと底が分離できるカバーを持って
ルールの範囲内で使い分けて転がして運用している。

体力の無いヘタレの意見とは思わずに、何かあれば自分だけで無く他人に怪我をさせる
可能性があることは事実だとおもう。

そう言う意味で、自転車だけが危険ではないが、何かあれば凶器になり得る可能性は高いと
思う。ソフトケースは保護になってないとも言えるからね

体験談だが、まぁヘタレの実例としてこんな事があったのだから、規制は仕方ないかと思う。
分かり難い複雑なルールでは守れないから一律でも仕方ないかと。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 14:00:41.11ID:ojkiEkB8.net
伸びてると思ったらなんだこれ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 14:00:42.60ID:ghro/ywd.net
>>548
これまでJRは輪行規制をどんどん緩くしていたわけだから官僚的ではないわけだな

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 06:45:09.64ID:PsPkhaOA.net
Bro狙い撃ちになったのって、BD-1乗りに輪行の楽さと、BD-1輪行袋のバカデカさ、持ち運びのし辛さを煽った結果じゃなかったっけ?

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 10:16:53.15ID:BllcC3fD.net
>>497
まだコロコロやるつもりか?
反省したなら発言を撤回しとけよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 13:01:15.50ID:ry2XbJ0z.net
>>555
単に自転車本体にコロが標準で付いている奴で一番有名だからでは?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:44:34.19ID:r8ah19HX.net
BROMPTON高速化するためのカスタムって何が効果的かな?予算10マンです。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:55:02.89ID:1Sp4X6dF.net
>>558
起伏の激しい場所を攻めるわけでもなければ
1速化してシートポストとサドルを軽いやつにする
必要に応じてクランクを変えればびっくりするくらい速くなる

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 15:04:42.38ID:Uuw5oqZ1.net
>>558
予算10万ならクロスバイクを買うのが高速化への最短の道

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 15:26:29.69ID:r8ah19HX.net
>>560
持ってます。。既に。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 15:27:53.58ID:r8ah19HX.net
>>559
なるほどー。参考にさせていただきますm(_ _)m

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 18:37:00.08ID:ry2XbJ0z.net
10速化は内装5速×外装2速がスタンダードだけど、リアフレームを強引に押し広げてアルフィーネ11速という手もある。

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 18:38:29.92ID:ry2XbJ0z.net
これ、結構いい手かなと思うんだけど、フレームに手を加えるから不安が出てくるな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 20:56:40.03ID:StnsZO7i.net
>>558
軽量化がもたらす変化なんて微々たるものだから本気で走りを変えたければ外国から電アシキットでも買えば
自己責任でね
ちょうど10万くらいだよなたしか

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 04:29:22.08ID:Y4mOAaT7.net
>>556
コロコロがついているのに、まだ担ぐつもりなのか?
ヒューマンスキルと知恵が足りないと、筋肉使うしかないよな

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 04:41:32.32ID:Y4mOAaT7.net
ある個人所有のマンションの前に交通が頻繁な私道があって、
立て看板を立てたとする

「この私道を通る際には、足を使うな。さもなくば通行禁止」

所有者のルールができた
老若男女、それを守るのがモラルだと
仕方が無いから、ほふく前進さ(肩で担ぐ)
台車を持ち歩いて、寝そべって通るやつもいる(ころがーる)
ここ最近は、こっちのほうが楽だと逆立ちで通るやつもいる(背負い)

人間らしい頭の回るやつは、そのまま足で素通りさ(カバーでコロコロ)

家主が出てきて文句を言い出した際にだけ
「わかりました、この場を通りたいのであなたの指示通りにほふく前進はしますが、
このルールの不合理性には、抗議をさせてください。できれば上の人に伝えて欲しい」

こうした人間が何人も出てきたら、どうなるか?ってことだ
周囲におまえらもルールだから守れ!と、ほふく前進してる奴は、
単なる自己満足にすぎない 誰の役にも立たないからだ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 05:12:21.90ID:aIny+QhR.net
>>567
それで得意のペナルティーはどうるのかな?

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 07:16:10.03ID:aIny+QhR.net
>>567
犯罪者君、違法性を認識した上での犯罪なら処罰は厳しくなるぞ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 07:30:34.33ID:WD0ZZeAI.net
罪を犯す前に抗議するならともかく
好き勝手やっておいてチョンバレしたら抗議で逆ギレってただの基地外だろ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 07:31:18.70ID:UzAeqD73.net
>>567
その後看板が付け変わり
「この道私道につき全面通行禁止」
となりましたとさめでたしめでたし

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 08:10:00.28ID:1s/tSmXi.net
この例えだと、ブロンプトンはローラースケートかな?

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 08:11:05.16ID:ID8VCdKe.net
>>567
その理論はお前みたいなバカが一人でやってる分には目立たんが、多数の馬鹿が同じこと一斉にやったら目立って規制されるぞ。コロコロも同様。
自分は特別だと思ってるバカが一番イタイ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 08:59:40.79ID:VgjliZgy.net
>>567
一休さんかよ(笑)

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 10:32:25.99ID:g+k9REJn.net
みんなBromptonに鍵はどんなの使ってる?
自分はワイヤー錠と4mmチェーンの二つでとりあえずダブルロックだしいいかと思ってたけど、
最近自転車盗難とか鍵とかの情報読んだりしてたらこれでは甘すぎると気づいたw
ワイヤーはどうやら意味はないみたいな感じなのでとりあえずU字ロックを買ってチェーンとの2個体制にするかと
しかしU字ロックでの地球ロックって特に小径だと難しくない?
いくつかサイズ見たら大きめのやつの最長部分で約17cmくらいな感じ
よっぽどポールなんかと近づけないといけないよね
みんなどんな感じですか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 10:42:52.65ID:Mh1f64W1.net
>>575
極力駐輪はしないがパルミーを携帯してる

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 11:07:08.98ID:FYs+UG73.net
abusの鍵を携帯していたが重さが気になってノーガード戦法になった
まあ室内保管でたまの休みに乗るくらいだからコンビニに止める程度なんだが

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 11:38:15.06ID:1s/tSmXi.net
>>575
abusのシャドウ2(廃盤?)を使ってる。ワイヤーはニッパーでも攻略可能だから、目立つボルクリとかでなければ切れないチェーンの方が安心感があるかな。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 12:12:22.88ID:ynQ9EgDm.net
abusでガードレールへ固定するか畳んで袋に入るかの 二択

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 13:20:47.65ID:sqP/+iPg.net
>>575
Abus1200買ったが、一回も使っておらず。
旅に出るなら持っていくが、日常では必要なし。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 14:13:49.57ID:YNpqjioO.net
>>580
最初5700使ってたけどガードレールにロックするのにちょっと短かったから6050に買い替えました。

Big6000にするか迷いました。

1200oあればロックは楽だと思いますが、やっぱ重いですよね。

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 14:53:56.76ID:35ahGtTG.net
スキュワーロック併用すれば内径狭いU字やブレードでも大丈夫

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 16:27:28.28ID:fbJlCaaE.net
携帯性優先でずっとTate使ってたけど壊れたんで
買い替えまでのつなぎで1ドル90円の頃に買ったAbusの多関節を使い始めた
一日置きっぱなしみたいな長時間駐輪はしないけど、自転車から離れているときの安心感がやっぱり違う
あれで鍵壊されたら壊した奴すげーみたいな気持ちにすらなる
乗ってる時もデニムの後ろポケットに突っ込んでるから重さも感じないししばらくこれで行く

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 17:37:36.55ID:Y4mOAaT7.net
>>569
犯罪というのは、(ひろい意味での)刑法に違反する行為で、
民事上の債務不履行は、犯罪ではないよ
そこからか? そこから説明しないと、ダメなのか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 17:38:27.43ID:Y4mOAaT7.net
>>573
すでに現在が規制されている状態だよ
頭だいじょうぶ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 18:07:16.52ID:Qkfc6bJD.net
>>585
更にだよ。ばかが。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 18:36:33.61ID:Y4mOAaT7.net
すでに十分、非難に値する不合理な規制がされているといってるの
わからないかな? それ以上はすべておなじだよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 18:39:08.28ID:lxrqo7Zv.net
>>584
私道で迷惑行為やってみ?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 18:39:59.41ID:lxrqo7Zv.net
>>587
お前がそう思うならそうなんだろう(略

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:43:15.76ID:Qkfc6bJD.net
>>587
一般人にはバカの思い込みを止める手段はないよね。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:28:44.27ID:gmVo35DI.net
みんなそんなにカッカしなくてもブロンプターはそんなに輪行しないから気にしなくていいよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:30:43.03ID:clldognN.net
不合理な規制が嫌なら電車乗らず自走しろよアホか

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 04:03:22.60ID:afCeI671.net
ホントそれ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 06:33:09.82ID:RfLFpGPg.net
>>587
危険なため自転車は電車に持込禁止であるが折り畳んだ上で袋に収納すれば無料で持込可能、というルールのどこが不合理なの?

あんた、どんなルールにしたいわけ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 07:12:21.94ID:NgX8ffFC.net
理想は、自転車先進国のようにそのまま押して持ち込めることだが、日本は利用者数世界一の新宿駅を筆頭に、世界でも上位を占めるぐらい鉄道の利用者が多すぎるから、多少の制限は仕方なし。

しかし私鉄では認められているBroのコロがJRでは禁止って何が発端になったんだろうか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 07:26:35.40ID:afCeI671.net
このスレ見てたら分かると思うが

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 07:48:36.76ID:abLGlz3j.net
>>595
私鉄って何処のこと?

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 07:54:12.65ID:abLGlz3j.net
>>595
ちなみに元々OKだったものを禁止にしたのではなく、元々禁止だったものをOKにした際のこうすればOKですよという線引きです。

>>475 あたりから読んでください。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 09:40:51.72ID:NXZ8dvvi.net
歴史的な話するなら昔チッキってのがあってだな。
日本でも自転車そのまま乗せられたんだ。

それが無くなってからの輪行「解禁」じゃねーの?
一方的に禁止だったのがOKになってありがてーみたいな
話は見当違いだと思うよ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 10:15:14.63ID:LgYzQrmT.net
>>599
トークの逆張りかっこいいですね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 10:15:17.40ID:abLGlz3j.net
>>599
1984年から1998年までの有料手回品切符のことだよね?
その当時も輪行袋は義務化されてたはずだが、国鉄で裸の自転車の持込が許可されていたのでしょうか?貴方の経験談?

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 10:18:58.57ID:NXZ8dvvi.net
>>601
違います。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 10:24:41.34ID:abLGlz3j.net
>>602
何が違うのでしょう?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 10:48:00.08ID:nwavhKkT.net
>>603
事実と違うのです

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 10:52:00.20ID:abLGlz3j.net
>>604

以下のどれが、事実と違うのでしょう?

A)チッキとは1984年から1998年までの有料手回品切符のこと
B)その当時も輪行袋は義務化されてた
C)国鉄で裸の自転車の持込が許可されていた
D)貴方は1984から1998年の間に裸の自転車を電車に持ち込んだ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 12:33:28.39ID:abLGlz3j.net
>>599
>歴史的な話するなら昔チッキってのがあってだな。
>日本でも自転車そのまま乗せられたんだ。

結局はこれ嘘だったんだろ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 13:25:10.93ID:iZLmXkxy.net
>>606
車内でタバコのポイ捨てしてシートや床に穴があいてもなんとも思わない時代だから

規制なんてあってないような感じだったし
自転車持ち込みOKと思ってる人がいてもおかしくない

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 13:45:52.91ID:abLGlz3j.net
>>607

感じってなんだよ?
あってなかったようなものが?

>>599
> それが無くなってからの輪行「解禁」じゃねーの?
一方的に禁止だったのがOKになってありがて> ーみたいな
> 話は見当違いだと思うよ。

この続きはなんだった?
頭、大丈夫?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:26:21.43ID:cQvwuBw1.net
>>602
バカは黙ってろよ。話が古すぎんだよカスが。

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:29:34.29ID:iZLmXkxy.net
>>608
感じは感じはだけど
主観的なものという意味だ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 17:01:54.85ID:abLGlz3j.net
>>610
主観では話になりません。

貴方の個人的な主観で次のようにいかにも客観的な事実かのように言い張るのは如何かと思いますが。

「歴史的な話するなら昔チッキってのがあってだな。
日本でも自転車そのまま乗せられたんだ。」

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 19:12:04.27ID:NXZ8dvvi.net
>>605
A

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 19:27:40.64ID:UsHu3hPX.net
ライト付けようと思ってて、ちょうどvolt400が限定発売されてるみたいだけど、
300と400とで明るさは、はっきりと違いがある?
見ためはバッテリー部分がシルバーな300の方が好みなんだけど。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 19:47:06.14ID:iaZ5uBwe.net
>>613
違いはある
好きな方を買え

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:03:31.77ID:nuyd4y8T.net
お爺さん、ご飯はさっき食べたでしょ!!

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:18:11.80ID:OamEVC4F.net
ニッケルエディションは年間販売されるんでしたっけ?
2018のブラックエディションも決まりましたね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:57:45.79ID:NxnVZsSf.net
ブラックエディションは限定って事で選んだのに、毎年でまくりやないか!
まぁ、気に入ってるけど。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 01:38:44.56ID:DJgCDXpU.net
>>611
アスペかよ
そもそも俺は>>604ではないし、いつ俺がチッキなんて言った?
俺は「規制がなんてあってないような感じだったから自転車持ち込みOKと思ってる人がいてもおかしくない」
と言っているだけで実際にOKだったなんて一言も言ってない

むしろアンタの言ってることに同意したつもりだったが
全方位敵と思い込むアンタには理解できなかったようだな

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 07:52:25.92ID:0rwAFpr3.net
>>618
>>607 単独の人だったんですね。
人違いでした。申し訳ありませんでした。



http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2015/09/rinkokaiho12.jpg

これを読むと当時(1984年)から完全に専用の袋に入れることがルール可されていたことがわかるね。ルール違反する輩がいるのではないかとの心配も同じようにあったようですね。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 08:45:26.56ID:SvLrSiQn.net
ニッケルエディションってチェーンの表面にもメッキ打ってあるの?スゲーかっこいい。
でもノーマルでいいや。ターキッシュグリーン最高。

負け惜しみじゃないからな。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 08:56:22.36ID:bF2szGPX.net
>>620
ニッケルエディション選ぶくらいならダホンでもTyrellでも何でもいい。
レーシー全面過ぎて可愛くない

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 10:39:37.90ID:VlasKxES.net
目立たない色が好きでグレーを買ったけどニッケルもそういう意味でも大分良いね

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 10:43:24.36ID:9LRfATWk.net
ニッケルの上にクロム鍍金のせれば少しはチープさが消えるかな
ロゴはレーザー打とう

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:07:59.89ID:WRU+K5x3.net
なんでこんなにも輪行バック入れろって煩い人が多いんだろう。電車でそんな事言われたらシカトすると思うわ。
実際はネットでしか言えない人が多数なんだろうけどさ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:29:24.32ID:c3XMcGJn.net
頭悪そう

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:02:06.86ID:Vm4rzPkM.net
ヘッドにクリスキングを入れるのが金の余ってるBroユーザーの定番みたいになってるけど、効果あるのかな?

もちろんゴリゴリのヘッドは論外だが、ダウンヒルでシビアなコントロールと衝撃に配慮する必要があるわけではなく、市街地しか走らないのなら、最上級のBBより高いヘッドセットを入れるのって重くなるだけであまり意義があるようには感じないんだが。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:03:30.74ID:j9x5vp1p.net
3速乗り乗り方。
満足してます?
結構足に負担かかりません?
6速にしておけばと後悔しています。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:09:08.17ID:+ImkqmNS.net
>>626

同感。 緒戦走行性能はママチャリなんだから、回転系にカネをつぎ込むのは、
ミズタニの思う壺だよな。 まぁブルックスのサドル位は許せるけど。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:30:21.67ID:J/85+9NM.net
ブロンプトンって乗ってると良い自転車だと思うけど、他人が乗っている所をみるとすごくダサい自転車に見えますよね。

自分も他所からはああいう風に見えてるんだろうなw

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:38:26.39ID:ktdZ/Fg8.net
>>626
ブロにキングとかマジで見栄張バカの無駄金ドブ捨て行為

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:30:28.73ID:9LRfATWk.net
代理店関係ないじゃん
ブログでキモ色のアルマイトヘッド勧めてる
ローロとかのショップの思う壺ってかザルなATM

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:46:29.27ID:yyschJCx.net
価格のことがなくても、クリスキングってあのKINGのロゴが正直ダサいかなと思う。純正のアルミで十分では。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:47:46.80ID:SkK1kN+V.net
>>626
意味不明なカスタムはプラモデルみたいな玩具感覚なんだよ
もう改造自体が目的

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:39:32.89ID:DU5wNyQL.net
>>624
まあ頭の程度が知れる発言だわ。お前もネットだからって強がっちゃって。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:53:32.40ID:OI9Qff67.net
>>624
規則だから守れとしか言えない杓子定規な人が増えたせいじゃないでしょうか。
私が思うにこれは学校教育の弊害。そこでは自分の頭で考えるより規則を守らせる
ことが最重要視されるわけですよね。

それでもまあ成長するにつれそういう日本の教育の弊害を認識しつつ脱却
できるようになるわけですが、脱却できないバカがネットで騒いでるって
ことでしょうねぇ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:16:39.75ID:DU5wNyQL.net
>>635
お前いつものバカだろ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:28:42.56ID:Y2QrahX/.net
2018のブラックエディションは10月発売?
アニバーサリー系もでるんかなぁ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:43:21.33ID:QymmLA33.net
自己責任で周囲の安全に十分配慮するなら別にいいと思うけど、注意されてもシカトするとか論外

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 04:03:43.53ID:vEItudX0.net
>>633
楽しみ方は、人それぞれですしね。

むしろ、他人をとやかく言う人って、
いったい、何が不満なんだかねぇ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 05:55:12.12ID:EqBXYupJ.net
>>639
こういう奴が信号無視するのか
責任取れないクセに自己責任だからとか言い出す

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 06:47:13.80ID:8pOnSYxr.net
俺は見た目が好きでクリキン入れたけど。
馬鹿ほど高くないし見た目の印象はかなり変わるので良いと思うけどな。
個人的には性能はタンゲとか日本製の奴で良かったけど。
ちなみに良いのか悪いのか知らないが、かなりカチッとするよ。
ノーマルに比べて前後に体重乗せても全然ぐにゃぐにゃしない。
これに関しては元々の組まれ方が悪かったのかも知れんけど(笑)

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 06:49:50.36ID:8pOnSYxr.net
>>629
それは全ての事柄に言えるけど、
乗り手の見た目次第だろw
不細工は何してもカッコつかんものさ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 07:09:02.14ID:Xt76mm9p.net
>>641
ブロのヘッドなんて所詮は見た目だよねw
自分はいかにもな感じは好きじゃないのでタンゲにしたけど
言わなきゃ誰も気づかないところがイイ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 07:48:17.45ID:6QvBsx/5.net
丹下ってコスパいいの?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:04:28.72ID:/1yMf7k9.net
タンゲなら当然日本製時代のやつを使うよな?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:11:16.75ID:WpbrkMwl.net
>>627
俺も
6速は色が選べず3速で妥協した
あとで6速化できると安易に考えていた

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:38:22.89ID:WpbrkMwl.net
>>633
ミニベロってそういうもんだろ
乗ることができるプラモみたいなもん
もともと盆栽ってのはカスタムバイク用語で代表的なのがモンキーとゴリラ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 13:00:53.37ID:S/ko/9b7.net
自転車の盆栽って、アレックス・モールトンの城モデルクラスのように、買ってカスタムするだけで傷付けたくないから乗らないものというイメージ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 14:17:36.74ID:AdfxmJ+w.net
>>648
おまえのイメージなんかどうでもいい
馬鹿か

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 16:10:45.29ID:lz2nwdu4.net
>>649
馬鹿はお前の方だ。盆栽自転車は「乗る」ものかどうか、ってことだろ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:20:04.30ID:9bjnWQgC.net
>>650
最初からそう書け馬鹿

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:13:48.92ID:uMHmWzcv.net
彼女にプレゼントでブロンプトン買おうと思うんですが、
女性でも取り扱えますか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:15:37.62ID:5OcApcDU.net
>>652
そもそも彼女は欲しいんかいな。自己満じゃないの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:17:02.14ID:uMHmWzcv.net
>>653
聞いていませんが
自己満です。
きもいかな?

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:21:41.31ID:fREq4Ouu.net
13万も出して使うか使わんかわからんもん渡すなら
指輪かってやりなよ…

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:24:49.62ID:uMHmWzcv.net
>>655
13万??
20まんですね

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:37:52.37ID:5OcApcDU.net
>>654
うん、本当に自己満なら絶対やめた方がいい。バッグとかアクセサリーが無難。どうせ一緒にポタリングしたいとかそういうのでしょ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:11:03.77ID:8pOnSYxr.net
相手次第でしょ。
その辺チンチラサイクリングってのもいいんじゃない?
結婚して子が居る俺からすると、恋人同士の時に同じ趣味をもっときゃ良かったとか思うし。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:28:15.33ID:5OcApcDU.net
>>658
そりゃそうだ。だがしかし、この手のプレゼントって相手にとって嬉しくない場合のリスクが大きいよって話。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 00:35:37.01ID:RbAT4JJj.net
まあプレゼントするにしても事前に話し合ってから決めなきゃね
サプライズは絶対辞めといたほうがいいと余計なお節介

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 00:40:35.14ID:CJAXMy7C.net
うちは当時彼女(奥さん)にずっと欲しいと言ってたら誕生日プレゼントに貰ったよ。すげぇー嬉しかったけど欲しくない人には高さがネックかと思うわ。たかが自転車それも折りたたみ自転車って周りには言われる。ロード買えよって

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 01:07:21.27ID:+Qbxs39p.net
そもそもチャリに興味ない者には家の中にチャリ置き場なんて無いから外に放置されてあぼーん

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 01:48:27.71ID:mKjMsjoJ.net
サドル舐めたい

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 01:57:48.11ID:0F+B9aOp.net
「すごくほしい!」て物でもない限り破棄や置き場に困るものプレゼントされても困るだけだよね

旅行が趣味だからと大容量のスーツケースをプレゼントされたことあるけど
デザインも好きではないし置き場にも困るし捨てられないしで困ったことある

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 04:21:25.90ID:mKjMsjoJ.net
ブロンプトンはやっぱりピンクだよ。キュートじゃなきゃいけないわ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 05:33:42.88ID:OdYU9vFr.net
RAWは選別品。溶接が美しいフレイムのみ、Rawとなる。以下略。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 06:13:54.39ID:TUwO+icq.net
溶接が美しいって それって価値あるのかなあ
通常品はどうせペイントしちゃうんだし ほんと意味不明なウリだよな

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 06:25:37.81ID:AaGOcW+f.net
相対的にマシってだけで言うほど綺麗でもないような
そもそも実用車にそこ求めるかという

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 07:03:03.83ID:IaXvIHV5.net
昔のRAWはシルバーがかりで美しかったが
ここ数年はウンコ色やサビ色みたいで
全く興味ない。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:59:21.63ID:AhRI5Uqw.net
昔の方が艶が無かったような。
昔の方が好きだけど。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 20:50:48.81ID:RbAT4JJj.net
艶はクリアラッカーで塗装されてるからだと思う
だとすれば昔のRAWは防錆処理だけで何の塗装もされてなかったってことかな?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 21:32:29.75ID:mKjMsjoJ.net
ボクの唾液で美しい光沢が得られます。ブロンプトン一台で9800円。今ならオーナー様の全身舐め一時間もついて、なんと19800円。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 21:46:53.32ID:w1/R/Ute.net
>>671
傷つけるとそこから錆びたよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 22:11:56.12ID:o6H4cNnF.net
>>672
便器でも舐めてろ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 22:56:20.60ID:hG8sSfu1.net
>>652
まずは話を振ってみるんだ
興味なければ他のものにする
食いついて来たら、何色にするとか、何速にするとか
その時間も含めて二人で楽しめる

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 02:04:42.84ID:YTeMgI4c.net
RAWと普通の塗装って耐久性どっちの方が上なん?
経年とかぶつけた時とか

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 06:36:51.81ID:QzobEjyf.net
差別化の手法として、不作為を商売にする手が取れるメーカーは相当賢いし、
つられた消費者は絶対値同じで符号逆のいい面の皮だな

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 09:22:16.92ID:XYvJ3SBZ.net
いまブロ持って小田急に乗ってる、墓参りして帰りは自走。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 13:19:22.53ID:erSJi91O.net
糞高いブロンプトンの唯一の救いはリセールバリューが安定してることだな
美品に限るけど

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 16:23:32.72ID:zn3irf3x.net
>>676
粉体塗装の色物が圧倒的に強いよ

ロウカラーは錆止めの上にラッカー塗装
昔はラッカーのみだったから、シルバー色だったが、
クレーム多発で今は錆止めを下地塗ったウンコ色

俺のみたいに、下地ムラだらけのウンコ色ユーザー多いっしょ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 17:37:30.19ID:Co65OQnt.net
画像検索してみるとrawはウンコ色ってほど茶色でもないと思うんだけど。黄銅色というか鉛筆の金色という感じで。ただ腐したいだけ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 18:39:25.32ID:C5ZafgG5.net
>>680
錆止め塗ってあって地が見えないんじゃRAWじゃ無いじゃん。
なんかありがたがるのがバカバカしいな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 18:52:56.51ID:1dQqwMZQ.net
輪行からのRAWか。輪行はもう十分だろ?今後はテンプレ化して過去ログに誘導だな。
RAWの話題が物足りないなら、これを最後に許可する。
さあ早くやれ。罵りあえ。

ファイッ!

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 19:36:29.45ID:Hg1XcJsu.net
rawアンチは三万アップもできない中古か型落ち乗りの貧乏人なんだろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 19:44:53.64ID:Co65OQnt.net
要するに酸っぱい葡萄か。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 20:58:30.43ID:ZZ7XCLkN.net
>>684
単に好きな感じじゃないだけ。
そういう整理にしないとお前の中で落ち着けられないんだね。可哀想。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 21:27:07.03ID:ysEn3AOF.net
ブロンプトン程度の金額で他人の事を貧乏人呼ばわり出来るなんて、ある意味スゲーわ。
俺のロードのコンポ代にもならない金額なんだが・・・

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 22:07:52.16ID:wYmHMA98.net
俺のロードのコンポ代にもならない金額なんだが・・・
俺のロードのコンポ代にもならない金額なんだが・・・
俺のロードのコンポ代にもならない金額なんだが・・・
俺のロードのコンポ代にもならない金額なんだが・・・
ふーん

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:54:47.13ID:PrZNLkKl.net
>>687

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 00:05:46.80ID:7KdUV0GL.net
俺のロードのコンポ代って語感がいいな

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 01:31:04.27ID:YJP1EhMD.net
>>681
どこが真鍮色してんだよ。鑞付け部分だけだろ
腐すってなんだよ。気に入ってるし他色も持ってるっつーの

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 05:00:48.36ID:7cgSGLVg.net
周りと同じでないと安心できない人はrawだね
街中で見るブロのraw率は異常に高い

ロードの人みたいな格好してるのはrawに乗ってる

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 05:36:27.74ID:k3G92qXT.net
現在ブロンプトン4台所有。
2014 RAW M5R (スターメ−アーチャー)
2015 B-spoke 2色(黄 緑) シングルギア
2016 ブリティッシュグリーンAlfine Di2仕様
2017 2016モデルのニッケルエディション

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 05:51:40.86ID:CKF3/ZUi.net
RAW乗りを一言でいうと、
自分で色を決められない優柔不断かつ
カスタムカラーの注文すらできないパッシブな性格で、
さらには、劣等感が強く自意識が異常に高い、僕だけの特別な一台乗り

複数台持ってるやついは、たいてい1台目にRAW買ってしまい、
手の入ると、当初の感激も薄れ、周囲が皆乗っている現実に気づき
飽きてしまい、物欲失敗飢餓状態となった心を癒そうと、次から次へと手を伸ばす

こんな感じでいい? >>683

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 07:57:03.87ID:k3G92qXT.net
まとめると、同じブロ乗りでも金持ちと貧乏人に別れるってこと。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:00:24.03ID:Q89kAIcp.net
色ひとつでよくここまで言えるものだな。それなら赤を選んだ奴は共産主義者のアカで緑はグリーンピース支持者のエコテロリストか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:02:30.11ID:k3G92qXT.net
色別性格表つくって。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:02:39.79ID:7KdUV0GL.net
もともとrawカラーに異常に執着して貶める奴がいるだけのこと

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:10:46.66ID:Q89kAIcp.net
そもそもRAWカラーモデルは、ローロやワイズなどのブログではめったに入荷しないレアものだとかいう触れ込みなんだが。

そうなると(正確な統計は無いが)他の定番色より出回っている数が少ないわけで、「他人と同じ色を求める」度合いは他の色より少ないと思う。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:19:45.96ID:fcToG4V3.net
>>694
何と戦ってんの?w

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:26:31.48ID:172IqVub.net
>>699
2017モデルは全12色あるわけだRAWカラーな本当にレアならブロンプトン全体の1/12より少ないはずだがもっと多いように感じる
オフ会とかに出るやつは自己顕示欲が強いせいかもしれないが

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 12:16:18.91ID:7cgSGLVg.net
raw買うのは金持ちではないよ
小金持ちか成金の限定て言葉に弱い小市民

本当の金持ちならカドワキコーティングで
オリジナルカラーにするから

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 12:44:01.50ID:73KYX3lT.net
>>701
赤とか黒は街中でちょいちょい見かける
rawはパレス以外で見たことない

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 13:30:35.41ID:hYhvKaji.net
ロードのスレッドで同じ事を言えるようになれるといいね

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 13:31:24.49ID:hYhvKaji.net
上は>>695宛てね

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 13:36:09.73ID:hYhvKaji.net
30万もしない自転車買っただけで小金持ちとかw

日本の貧富の差が拡大しているんだな〜と思わされるレスだな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 13:42:14.03ID:Ms/Q1JfN.net
俺はフェラーリ持ってる





自転車だけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 13:53:18.66ID:Q89kAIcp.net
貧乏人が奮発して買うこともあるし、億万長者がママチャリだけしか使わないこともあるからそんなもの何の指標にもならんな。だいたいここでの自己申告信用できるか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:03:28.86ID:ICnQcgde.net
>>706
マジレスすると30万の買い物で貧富の差は現れないので拡大してるかなんて判断できない

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:59:52.85ID:9thKN1eN.net
>>693
アホだw

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 19:49:46.48ID:H6L+NcoU.net
先月彼女ともども購入

俺…B-SPOKE(ベリークラッシュ×ライムグリーン)のP6L
彼女…チェリーブロッサムのM6L

ブロンプトン生活を思い切り楽しみたいっす(^^)

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 20:23:38.86ID:1+GyXZKQ.net
貧乏人だからヤフオクで台湾ブロ買って喜んでいる。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:53:53.29ID:IwS/R3GX.net
>>708
匿名掲示板で自分を偽っても虚しいだけだと思うんだが。
ホラ吹きなんて少数派じゃね?

RAW程度で金持ちとか思い込んでいる奴も、これも嘘つきではないだろ。
勘違いで思い込んでいるのであって、それは嘘ではないからなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 11:46:04.19ID:OwsOggDe.net
少なくとも日本でミズタニ価格でBroを買えるのは小金持ちではある。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 11:55:03.25ID:RZdC+cKs.net
未だにミズタニが〜とか言ってんのかよ
パシフィックはミズタニ扱いじゃなくなってさぞ安くなったんだろうな…

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 12:11:45.50ID:aITyPk22.net
貧乏人とかなんとかの話になったし、RAWの話題も佳境だな。
昔から居る連中はとっくにこの流れも飽きてるんだから、十分に揉めておけよ。結論をテンプレな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 13:36:15.99ID:OwsOggDe.net
>>715
パシフィックになって価格が変わるかどうかと、ミズタニ価格がボッタということに何の関係があるの?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 16:36:18.46ID:D/kPhQwV.net
>>717
あんまり輸入品とか買わないだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:46:04.95ID:nwzP/n+m.net
>>717
Bd-1はミズタニが代理店から外れてパシフィック直営になって値上がりしたからミズタニはむしろリスクをとってる割に良心的ってことだろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:46:13.79ID:C2pN6j3V.net
輪行コロコロ、フレームカラーの議論に終止符をうってほしい

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:13:30.98ID:00TJMrmC.net
今イギリスから海外通販で買っても安くないのにな
買えない理由が欲しいんだよw

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:44:08.78ID:RZdC+cKs.net
>>720
輪行→鉄道会社の規定通りにやれ。勝手に解釈せずに駅員に訊け。
カラー→好きな色買え。

この二つに触れる奴は無視で 

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:50:26.33ID:OwsOggDe.net
じゃ次のネタはどうする?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:28:46.82ID:/ggyt7If.net
>>717
今はその手元の機械で本国の値段も調べられるだろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:29:52.80ID:/ggyt7If.net
色は何でも
良い色買ったな!
でいいだろう

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:37:36.28ID:aKJkzsKC.net
サドルの舐め方について講義を受けたい。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 23:50:26.43ID:ZxNiuihD.net
>>725
そんな心にもないこと言ってるから、そんな人生なんだよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 00:21:52.31ID:V7SMy/d1.net
>>726
それも結論でた

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 01:21:26.92ID:0Il3VbUI.net
ケツ論の結論

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 13:21:27.44ID:vCGm/Rw+.net
じゃ、そろそろRAWの件の結論出そうか。

たかだか3万の差額で金持ちと思える程度の金持ち=つまり貧乏人。
その貧乏人から馬鹿にされる訳だから、非RAWブロ乗りも貧乏人って事だな。
4台買ったとか言ってる人もいるけど、所詮はロード1台の価格でしか無い。つまり貧乏人。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 13:50:42.29ID:l0WMG6+X.net
>>730
全然面白くないよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 14:33:45.30ID:s3PEvkxK.net
>>730
つまんねぇヤツ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 16:58:15.38ID:+iCAz+eE.net
>>730
おもんな

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 17:43:53.76ID:NBSjtMpf.net
そいつが貧乏人かどうかが、俺やお前に何の関係があるんだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 18:32:53.49ID:VKFTPPUD.net
Broにはフロントバッグ以外にも、前籠を装着できるんだけど、候補としてBrooksの籠が気になってる。

通常はリクセンでの装着だけど、この台湾?の事例では、バッグ用フレームに強引に装着してて、こんな手もあったか!って感じ。とはいえ結束バンドはさすがに不安感ありありだな。リクセン化以外でうまい手はないかな?

https://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=317&t=4762469

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 18:37:53.57ID:PnO6vQNI.net
大阪でスーパー玉出の籠を着けて走っているオッサンおったどぉ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:58:18.50ID:npUBSJsc.net
流れぶった切るけどめっちゃ丁寧に乗ってたのにこないだ初輪行でペダルをフレームに当ててしまって傷ついた…。塗装修理したことある人いる?

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:01:54.02ID:PnO6vQNI.net
傷ついたフレームを舐めてさしあげます。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:33:01.47ID:PfXD7Je2.net
塗装はどうやっても傷つくし、接触する部分は剥離もするね。クルマもだけどタッチアップで塗装の補修をすると逆に目立つような気がして放置している。
自分はそれも味だと思って乗っていますが、10年くらい乗ったら思い切って色を変えて全塗装するかも。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:41:45.21ID:BuAt+Xg8.net
フレームの小傷とか遅かれ早かれだろ
これを機にふっきれた方がいい
傷が絶対に嫌なら今後は室内でインテリアとしての使用をお勧めする

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:42:47.39ID:NPWKEkwG.net
この際塗装剥離してロウにしちゃいなYO

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:08:51.05ID:NcI3IAqw.net
剥離してもロウにはならんぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 04:29:21.51ID:ZdL0d/BM.net
>>735
自分はNITTOのフロントキャリアBにternのラゲッジトラスのリクセン部分を取り付けてそれとBasilのリクセン互換プレートつけたブリジストンの樹脂カゴを取り付けて使ってる。
キャリアBの底面部支えが長いからカゴが樹脂でも安定して使える。
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i242.html
コレにリクセンのkr851とかラゲッジトラスのリクセン部分とかが無加工のポン付けでつく。
と、文で書いたけどわかりにくくてすまん。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 05:00:14.34ID:AUKEVpxg.net
チャリ通している女子高生の集団を無理して追い越さずに、後ろでクンクンしながら今日も爽やかに安全運転しましょう。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 07:34:21.48ID:lIc9jqM8.net
結束バンドがやなだけなら鉄板で挟んでボルトとナットで締め付ければ良い

ただブロのブロックてカバンの下部でホールドするけど
リクセンはカバンの上中部でホールドする
この違いを埋めるにはキリンの首みたいな金具が必要になる
(フロントキャリアの背の部分であったり)

ttp://livedoor.blogimg.jp/boss10old/imgs/d/7/d78d681a.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/044/54232/20130425_489640.jpg

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 08:46:08.38ID:XciOeiMg.net
リクセンで籠をホールドした場合、前の方に突き出すから耐荷重に不安感があるな。ママチャリの籠をボルトできっちり付けるのと違って、ホールド部分だけで支えてる構造になるから。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 19:11:54.89ID:JlxvDmHv.net
地元(大阪の上町台地)だとロウカラー少ないよ
家と大阪城公園付近でブロは腐る程見るけど、
緑と赤が鉄板で紺色ユーザーが増えてきた感じ
数年前だと水色やピンクとかライトカラーが多かったが

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 20:52:00.04ID:d7WkTBXs.net
埼玉の片田舎だが自分以外にふたりしか見たことない
内ひとりは70歳ぐらいのおじいさんでRAWカラー

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:44:43.79ID:0xcAX3Aw.net
そもそもブロを見かけない

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:28:44.76ID:feHXFTTO.net
老カラーか

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:37:41.26ID:V8E3n5UD.net
ブロンプトンてどういうシチュエーションで乗るの?
高級折りたたみ自転車て、外に止めたらそっこーパクられるイメージしかないんだが
店も飯も行けんな、といって走りも遅いわけだし

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 01:07:31.90ID:CRyJb4Sn.net
ロードみたいに70キロ出すこともないから、40キロ程で充分だわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 05:30:09.60ID:wzz1py5s.net
通勤でブロ乗っているけど、天気がよければ早めに家を出て景色を楽しめる道を遠回り。田舎だけど普通にメインで使えるよ。
買い物時は基本地球ロックで、さっさとすませる。食事は店内に持ち込めるならそうする。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 06:00:44.70ID:V8E3n5UD.net
>>752
40キロで家出て走って家戻るだけ?

>>753
>買い物時は基本地球ロックで、さっさとすませるり
>食事は店内に持ち込めるならそうする。
いやこれ全然普通に使えてないじゃん
ファミレスはもともかく観光地いって自転車店に入れさせてくださいは嫌がられるだろ
買い物のささっとすませるとか、なんも楽しくないし

どうやって楽しむ自転車なん?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 07:23:47.23ID:sm5BBIUD.net
>>754
そんな事しか言えないようじゃ必要ないだろ
楽しみ方は色々だし
店に持ち込みもしてるよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 07:53:42.56ID:V8E3n5UD.net
>>755
その楽しみ方ってのを教えてよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 08:30:30.00ID:yq/j//1/.net
キモいのが湧いたな

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 09:44:07.68ID:7WSuFaBW.net
>>754
俺は普通に停めてるよ。ぶっちゃけ足です。でもとても優秀な足。

いわゆる輪行ツーリングみたいなのはしない。前にも書いたがブロは
実は輪行に向いていないというのが持論。あくまで日常使いの道具として
優れていると思っているので。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 10:34:36.61ID:DeJjtd08.net
普通に小物外して地球ロックしてる
よく輪行するから軽量化も興味あったけど
何万と注ぎ込んで盗まれたら立ち直れないだろうし
ブルックスサドル以外はほぼノーマル
金を掛ければ掛けるほど盗難が怖くて
駐輪出来ない乗れないになるだろうし
鍵も重くなるだろうし
ノーマルで気軽に乗り回すのが一番良い

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 10:53:33.59ID:prt5gnnP.net
>>758
その使い方だとブロじゃなくていいじゃん
ブロは折りたたみ機構と引き換えに他の全てを捨ててるんだから

>>759
やっぱ盗難がネックだよな
地球ロックしてても落ち着かない感じか

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 10:58:57.57ID:7WSuFaBW.net
>>760
そういうイチかゼロかの発想はオタクの典型。
本当に折りたたみ機構のために「全て」を捨てているのか、
もう一度考えてごらん。そうしたらブロである意味がわかる。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 11:13:35.84ID:prt5gnnP.net
>>761
捨ててるだろ
ブロが足に最適な理由は?
あ、見た目?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 11:56:37.04ID:BPAQxWAk.net
なんでこのスレにいるのかわけがわからない

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 12:56:32.51ID:tMsQdIKT.net
>>762
純正/サードパーティで自分好みにカスタムできるから一概にどれがとは言えないが
俺的にはPハンと大容量フロントバッグが最高すぎる

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 13:03:25.41ID:AFAidMUO.net
自分は輪行目的で買った。
1日に何度も電車の乗り降りする用事があるので、その際の足に使ってる。だから初めてのブロだけどS2L-Xにした。
旅行の際もsbagとセットで便利に使わせてもらってる。

輪行しないのならわざわざブロは使わない。走りは700cに比較すると快適さスピードとも全然劣るしね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 14:10:06.92ID:WNkLQP9a.net
>>751
普段は車の中に置きっ放しで、観光の時とかにブラブラする。

盗まれる心配ばかりしてクソみたいな自転車に乗りたくないw
盗まれたとしても、いつでも入手可能な自転車だし。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 15:12:42.40ID:JQ1tU3Qt.net
輪行目的の人は別のブランドにした方が良い。重い。
旅行の時は車に積むか宅配便で送る。これは凄く便利で旅の幅が広がった。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 15:50:56.17ID:mND9EY0m.net
用途はポタと買い物だな
わりと大きいマンション住みなので、エントランスから部屋までのコロコロは本当に便利だ
輪行はロードでしかやらない
袋詰めも慣れればなんてことないし、重さもブロの半分だから絶対に楽ちん

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 16:23:35.82ID:V8E3n5UD.net
たかだか12〜13キロの物ももてねーのか?
輪行余裕じゃん
ひょろがりでぶおっさんばっかか?

女ならともかくこんな軽くて便利な物はブロしかないね
重くて無理〜とかいうやつはキャリーミーでも乗ってたらいいんじゃね?w

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:32:39.66ID:+6KInu1m.net
俺は通勤用
家も会社も室内保管したいのでブロにした
たまに輪行通勤してる

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:35:19.37ID:JQ1tU3Qt.net
これも同じ流れだよな。
重いと言えば持てないのかというどアホ。
あん?何度でも言う。重い。
ベンチ100キロ上げれる俺でもだ。他の荷物もあるからな。これからだと駅構内の移動で汗かいてしまう。
大体袋から出したり入れたりが面倒臭えんだよ。

で、自分の用途だと車積んだりするのが最適解だと分かったという話なんだからてめえがガタガタ言うなって事。
どアホぅは痩せ我慢して駅構内を闊歩しろよ。重いのに大変だなとしか思わんし、批判もせんわ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:46:03.28ID:AFAidMUO.net
まとめると折り畳んで運べることに比較優位を感じて購入したってことでいいのかな?
電車、建物内、車の別はともかくとして。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:49:51.33ID:CRyJb4Sn.net
脳足りん妄想猿は工夫という言葉を知らないよね

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:50:48.14ID:V8E3n5UD.net
>>771
なにがベンチ100だよ笑
俺もベンチ100いけるしデッドも180いけるが、
軽すぎてやばい

普通に背中に背負い込んでダッシュできるくね?
とりまあんたは電車とかに持ち込めずに車とか宅急便で輪行せずに楽しんで下さい。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:42:38.21ID:fQws3E1H.net
>>769
文章がゆとりっぽいな
重くて無理じゃなくて、体感で輪行に楽な自転車を持ってるだけよ
俺のロードは6.5kgだ
あなたは比較する自転車を持ってるのかな?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:51:44.94ID:tMsQdIKT.net
よくベンチが〜って人がいるけど
筋肉の使い方が違うから重いものならなんでも持てるわけじゃないって
世界まる見えに出てたベンチのチャンピオンが言ってた

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 19:56:00.18ID:tMsQdIKT.net
>>775
俺はCAAD10乗ってるけどロードで輪行する気にはならんなー
輪行ならブロでしょ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:02:56.12ID:fQws3E1H.net
>>777
輪行先でどこ走るのかによるだろな
登ったりしないのか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:38:50.41ID:tMsQdIKT.net
>>778
登るってのはヒルクライムってこと?
そういうのはやったことないな

でもロードでレースやロングライドするときは流石にロードで輪行する

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:40:49.90ID:V8E3n5UD.net
まあ思うに
輪行するならブロンプトンはやめたほうがいいかもしれん。
低脳の非力が乗れる程の代物じゃないしキャリーミーでいいと思う。
値段もキャリーミーと比べたら高いしな

輪行が〜とか重いから〜とかいう奴はブロンプトンのスレにこないでほしい。
車とかに積み込んでどっかいくならブロンプトンじゃなくてよくない?
率直な疑問。

ブロンプトンは自分の足だよね
生活の幅が広がったし輪行しなかったら買った意味もないしつまり輪行目的以外ならブロンプトンじゃなくてよくね?てこと

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:46:17.64ID:vkfFaTSi.net
俺のロード
俺のロード

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:47:52.56ID:V8E3n5UD.net
俺のロードさんはなんでブロスレにいるのかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:55:16.96ID:tMsQdIKT.net
>>780
折り畳まなくても電車に乗れるイギリスでなんでブロが売れてるか知ってる?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:57:45.43ID:WqQSmAnT.net
輪行通勤、迷惑だからやめてくれ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 20:57:47.68ID:WZP56vPp.net
bromptonなんて軽いですよ。指一本で持てます。

http://bromptonjunction.jp/blog/?p=4334

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:14:38.22ID:CRyJb4Sn.net
>>783
嘘はやめとけ
サークルラインの内側は不可だし、他も時間制限だらけだ
ブロは畳めば制限解除される。袋はいらん
ロードとか通勤帰宅時間帯に持ち込めないとこだらけ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:41:32.44ID:fQws3E1H.net
>>782
んっ?
ブロ乗ってるからだけどw
使い分けしたらいかんの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:49:30.49ID:tMsQdIKT.net
>>786
え、全然嘘じゃないけど…
そもそもブロが産まれたのは電車に乗せるためじゃないし

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:51:35.50ID:dWwt8uk9.net
>>780
>輪行目的以外ならブロンプトンじゃなくてよくね
それはキミにとってそうだというだけの事だろw

そもそもロードでさえ、輪行なんて面倒な事はしないし。

キミの発言を借りれば、車載目的ならブロ以外ありえなくね?
と言った所だな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:57:43.69ID:dWwt8uk9.net
小径のスレって>>781みたいにやたらロードに過剰反応する奴がいるよなw

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 00:53:21.72ID:o38qC87R.net
転がし禁止はJRだけだよな。京成や京急は大丈夫?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 01:30:49.78ID:2ZA6HVul.net
最近はJRでも何も言われないよ。自動改札をシレーっと通過しな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 01:31:48.57ID:/sijYuyQ.net
>>788みたいなカスは氏ねばいいのに
いつの話してんだよバーカ
今すぐイギリスに来てみろよクソ野郎

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 02:55:59.07ID:X19LPqO1.net
出来るとしていいは違うからな
ベビーカーですら壮絶に叩かれてるんだから
ドヤ顔でブロ転がしてると痛い目見るぜ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 04:12:06.79ID:2ZA6HVul.net
他人に迷惑をかけなければ別にコロコロかまへんよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 05:05:32.61ID:7XyPhcQj.net
>>791
JR だけじゃない。
基本的に何処も同じく禁止でしょ。

京急は次の13,14枚目に記載あり。
http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/train-info/tetsudoueigyou/tetsudoueigyou_ALL.pdf

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 07:31:57.77ID:cnq+VplG.net
文句言われなければ迷惑かかっていないとか思ってる自己中

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 07:57:17.09ID:g2Q8Fbdy.net
とりあえず日本の駅構内ではコロコロしないで重いなと感じたら置いて休憩しましょう、いつか状況が変わるまで

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 11:45:42.99ID:PwCYhimb.net
>>793
いつもなにもブロが作られた年の話だよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:47:09.11ID:mY7Mc5Br.net
>>799
自慢したいことがあるなら、さっさと結論書けば?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:48:40.49ID:mY7Mc5Br.net
回りくどいんだよね

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 12:51:05.28ID:EtwnaDWE.net
NGしたからかまうならアンカーつけて

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 16:46:45.49ID:8Q64YaLS.net
ここ5年JRであちこちをコロコロしてるけど、何も言われん
あと何年コロコロし続けたら、その痛い目を見るかな
そもそも痛い目って、具体的になに?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:17:17.11ID:LS7NLFlB.net
今日初めて都営で折りたたんで持ち込んだけど特になにも言われなかったぞ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:20:05.01ID:vbF1PW9x.net
盗撮されてあだ名が付けられ影で笑われる

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:42:49.32ID:8Q64YaLS.net
それは肖像権の侵害ですが

JRとの契約を律儀に守りつつ、守らせつつ
裏で不法行為ってダブスタが素敵

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 18:21:29.88ID:/SxZD5Yj.net
何を言ってるのかわからん

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:17:09.23ID:OLSlhHIa.net
>>803
痛い目って、
袋に入れようが何しょうが、
どんな形でも自転車の持ち込みは一切ダメ、
というような状況になったら…、
って想像つかないかね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:39:07.78ID:dnrm2lHS.net
TOKYO BIKE乗ってる友達がブロンプトンに興味があるので試乗させてくれとのことで交換してそこらを走ったけどTOKYO BIKE意外とよく走るな
ブロンプトンだとペダル止めるとすぐ減速するのにどこまでも転がってく感じ
というかこれが普通でブロンプトンが遅すぎるのか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:51:10.55ID:mY7Mc5Br.net
>>809
タイヤのサイズが違うのでは?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:09:03.86ID:jAUFDzPn.net
Tokyo Bike,品質高くはないけど乗り味軽くて速いね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:11:42.43ID:YO2XG1rd.net
>>811
えっらそうに

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:17:14.37ID:jAUFDzPn.net
そういう返しは予想してなかったな。
ま、あまり卑屈にならんようにな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:25:00.52ID:M/8QkWjB.net
>>809
2速ならスイ〜〜だよ。3速6速だから減速しちゃうんです。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:50:07.73ID:j+qcyqnD.net
思いっきりスレ違いだけどな

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 23:40:11.67ID:t54fmszc.net
フロントハブをPhilにして、リアハブにTNiのシールドベアリング入れるとめちゃ転がるようになるよ
タイヤをコジャックかジョセフクゼにすればより転がる

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 01:09:00.09ID:7aPPvlg/.net
Pハンってベビーカーみたいなやつ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 01:11:06.25ID:7aPPvlg/.net
>>814
内装ギアの抵抗ヤバイよな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 08:30:06.87ID:YhYuSYKO.net
自分も2速だけど、転がり抵抗は普段乗ってるクロスバイクに比べると悪い。快適性、操作性、安定性、スピードとも悪い。比較対象にするのがおかしいぐらい。
Tokyobikeもクロスと同じタイヤサイズなら当然の感覚だと思う。

内装に比較すればいいと思うが、試乗した限りだとクロスとの差までは感じなかった。

内装はラチェット音もかなりうるさいね。そっちの方が気になったわ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 15:11:06.79ID:HAGQMas1.net
内装でも、ギア音がしないポジションがあるよね
あれは内部抵抗がほぼナシ、ってことでいいの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 15:41:35.58ID:VLuNQ+iX.net
>>820
ダメ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 16:27:25.67ID:MkddV6GV.net
内装のラチェット音はベルの代わりにしてる
あれでだいたい気づいてくれる

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 16:57:52.83ID:eQfcORNa.net
>>809-810
こういうレス見てると、ブロだけで完結してしまう人が多いんだろうなと思わされるわ。
小径っていう狭い世界の中ではトップクラスってだけの事なのに、変にプライド持った人が多いイメージ。

TOKYOBIKEとかあんなので驚くのなら、まともな価格帯のクロモリ乗ったらどんな反応するんだろうかw

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:28:36.39ID:bEbkZjrS.net
スタメのチキチキ音が好きです

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 17:28:47.19ID:PNoBgeng.net
M6Lブロで坂道上るのきついんですが、外装3段にして9速化が良いでしょうか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 18:16:36.54ID:twa7gHnL.net
スクワットで脚力を鍛えましょう。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 19:52:31.23ID:KjudBT0/.net
前後の歯数を増減するだけで充分な気がするが

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:01:21.12ID:8HsjXCKb.net
マジレスすると、クランクの歯数を44tにするのがいいかな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:01:34.05ID:YhYuSYKO.net
>>826
Mで坂道はきつい。立ち漕ぎで力入る?
試乗で無理だと思ってSにしたよ
全く違う印象だった。その時はM3LとS2LXだったが。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:27:19.00ID:Zme2aNfw.net
明日はブロンプトンで、赤羽へ行って昼ベロする。帰りは輪行。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 20:55:32.21ID:X/txH8KX.net
ブロを外装9〜10S化したい、駅を降り立った先の山里や海辺をもっと軽快に走りたい
それなら他にあるだろ、ダホンとか
ってツッコミはお断り
断然ブロでなくてはならない

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 21:48:13.54ID:FW9bd//T.net
ダホン

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:12:42.44ID:emkY+gyj.net
>>831
俺のロードさんに聞いてみよう

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:52:07.79ID:T5djPlBf.net
>>829
SとMの乗り味の違いはポジションもあるけどタイヤの違いが大きいと思う
自分は以前BD-1に乗ってたが逆にのんびり走りたくてMにした

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:58:23.99ID:3F+hi9cL.net
極端に軽いギアを増やして高回転でシャカシャカこいで坂を上るより
押して歩いたほうが速かったり楽だったりするよね

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:42:22.39ID:Opibl69c.net
s2購入して、遠出した時坂があったら困るなとp6購入。結局44Tにしたs2が走っても持っても軽くて一番使い勝手が宜しい、という結論に至った。
今やp6はゲームバック付けた晴れの日用通勤専用車両(雨はTERNね)

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 01:30:11.82ID:mKM8IBOf.net
>>836
お金持ちですね

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 05:19:11.79ID:qqAWaoQU.net
ゲームバック俺も買った
Harris Tweed のグレイの奴
自慢じゃないが貧乏で、無理して買ったもんだ

買ってみると、確かによくできてる 感心したわ
けど、こんなもんかという感じ
Sバッグのほうが機能的なので、結局そっちばかり使ってる
他人に見せびらかす以外の用途にしか使えないから、
価格ほどの価値は微妙で あんまりオススメしない

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 05:19:54.51ID:qqAWaoQU.net
以外の はいらんかったな orz

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 06:21:50.59ID:ObFcfK4d.net
>>831
無理です
折りたたみの構造見ればわかるだろう
折りたたんでもチェーンテンションを維持するために
ガイドプーリーがあるのであって
かりに普通の外装ディレイラーを強引に付けられたとしても
折りたたみ時にチェーンが外れて面倒なことになる

それ以前にOLD対応ハブがないのとディレイラーハンガーがない
(その昔Ysが対応するリア三角作ってたけど廃盤だろうな)

ちなみにダホンの二つ折りものは
たたんでもフロントチェーンリングとリアスプロケの距離が変わらないので
この問題は出ない

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 07:12:11.09ID:WlK+7AXb.net
純正バック買おうと思ってんだけどSバックとCバックどっちの方がいいん?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 07:16:15.81ID:MFLb9XpJ.net
バック

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 07:56:12.84ID:VIy7OCkG.net
>>840
ちょっと何を言ってるのか分からない。

バーディーもバイクフライデーもタイレルもMR4もカラクルもオリバイクもディブラッシも
ブロンプトンと同じくリア三角を回り込ませて畳む方式と外装多段採用を両立しているわけだが。

あとディレーラーってチェーンを脱線されて掛け替えるだけではなくチェーンテンショナーとしての機能もあるんだぞ。

ブロンプトンは単純にフレーム側が対応していないからポン付けで外装多段化出来ないだけ。

知見不足ですな。ハイ次の人。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 08:24:13.13ID:eS4KZDG/.net
>>809
> TOKYO BIKE

ニワカ田舎っぺ・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:22:56.33ID:BRxQGGyo.net
SではSバッグ以外は全く使えないのかな? 普通サイズのフロントバッグ装着するとハンドル切る時にぶつかるとか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 11:30:41.53ID:7++rNuKd.net
バッグはバスケットが至高。
一個は持っといた方が良いよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 12:11:07.03ID:BO197gFK.net
>>824
トップギヤの音は前歩いてる人を振り返らせることかできるくらいデカイな

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 15:04:13.56ID:O7GAHCor.net
>>829
前傾姿勢で立ちこぎする感じでちょっとふら付いて危険を感じました。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 15:13:05.64ID:O7GAHCor.net
>>827
4速が平地でとても良い感じなのでそこのバランスは崩したくないんですよね。

外装2速のままで13/19Tとかに出来るんでしょうか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:27:38.62ID:qqAWaoQU.net
>>841
大きいと容易に詰め込んでしまって、重くなりがち
遠出だったりと特別な目的でも無い限りは、Sやゲームバッグが絶妙な大きさ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:39:03.74ID:QMhzNvux.net
駅構内でのコロコロって、最近はゴルフバッグでもコロコロするやつもあるから、自転車ダメってのもおかしいね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:46:47.67ID:IP3edS2v.net
俺はチェーンリングの歯数変更はずっと前にやったけどまだ不満があるかな。
平地で多用する4/5速、どちらもどっち付かずのギア比。
4速では軽すぎるし5速では重すぎる。
かくなる上はコグの歯数変更しかない。
13Tを12Tに替えたら 4速がちょうどよくなりそうだ。
でも純正の12Tコグは6速用ハブにはつかないんだよなあ。
あれは2速モデル専用。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:51:10.14ID:O7GAHCor.net
>>852
チェーンリングを小さくしたらチェーンのコマも詰めましたか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 18:31:12.08ID:8sLQmRKv.net
>>851
想像力が無いのかね?
当たったらどっちが痛い?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 18:53:50.31ID:UNfb77or.net
>>851
一般人の認識として

ゴルフバッグ携行→クルマ持ってない貧乏人
自転車携行→乗らずに何故か電車で運ぶ変わり者

みたいなのが前提にありそうなので
理解は得られないのではなかろうか

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 18:54:50.47ID:qqAWaoQU.net
ゴルフバッグにしても、当たれば痛いよ
自転車と比べて痛くないことが理由で ゴルフバックはいいのか?

当たったら痛いかどうかが基準なら、
肩掛けであれ、背負うのであれ、一切禁止だ
そういった感覚的な妄想力の議論は、不毛すぎる 

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:57:43.73ID:Opibl69c.net
ゴルフはバッグを担いで棒切れで玉を打ちながら歩くスポーツですから!
自転車は担いで歩くスポーツではない。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:01:02.58ID:Opibl69c.net
あっ、シクロクロスがあったか。。。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:03:33.78ID:UX+DcBzX.net
>>857
カート使うから担がないよw

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:17:40.24ID:8sLQmRKv.net
>>856
比べて痛いんだから十分な判断基準だろ
一切禁止はしらね

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:35:48.09ID:qTRO1926.net
http://i.imgur.com/NdGJ2hZ.jpg
http://i.imgur.com/PGVFh8c.jpg
http://i.imgur.com/Ehlrym0.jpg
折り畳みが出来なくなりました。

ブレーキケーブルとタイヤのこの金具http://i.imgur.com/FEff6Dz.jpg
が干渉してるのが原因です。

ぶつけたりしたりしてないのですが、同じような方いますか??

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:40:17.86ID:eS4KZDG/.net
>>851
おかしいし
それに反応してるのは田舎っぺJR四国だけ
こういった問題って
いつも田舎が過剰反応してそれが関東に降りかかってくるんだよなぁ。

上野駅とかでよく見る
グンマートチギートウホグーの連中が転がすコロコロの方がよほど大迷惑

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:51:31.03ID:Opibl69c.net
>>861
ハンドルステムの固定ボルトを緩めて、ハンドルを乗車ポジションで手前側に動かし再固定してみる、とか。
もしくはハンドルステム固定用ニップルを反時計回り回しで長くしてみる、とか。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:00:01.16ID:WtkPmNjX.net
ブレーキレバーを外側に
づらせ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:02:14.10ID:WtkPmNjX.net
グリップのスポンジにくっつける

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:06:23.27ID:WtkPmNjX.net
それでもケーブルがぶつかることがあるので
そのときはハンドルとレバーの角度調整

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:10:02.78ID:qqAWaoQU.net
現行ルールをおかしいと感じない人は、
将来、鉄道会社からコロコロが許可されたら、
「そんな許可はおかしい」と感じなきゃいけない

そのときになって、理屈を変えることはできないはずだ
正しい理屈は、他人が(鉄道会社が)何を言おうが、変わらないはずだからね
「鉄道会社は許可したが、常識からいってダメなんだ」と言い続けなきゃウソだ

詭弁か否かを見分ける方法

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:18:55.99ID:qTRO1926.net
>>866
すみません。
よくよくみたらブレーキケーブルじゃなくシフトケーブルでした。
シフトケーブルもずらせれますか?
またずらすためにはシフトレバーもずらさないといけないですよね??

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:23:27.41ID:WtkPmNjX.net
なんか違和感があるような
ハンドルのセンターがずれてるとか裏返しとかはない?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:27:33.93ID:WtkPmNjX.net
それとも単純にハンドルを前に倒しすぎかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:06:33.50ID:dsSeoKYE.net
>>867
正義に目覚めた中学生の作文ですか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:06:42.76ID:mNiW/npX.net
5速くんか

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 23:25:55.65ID:YIvQ9Pxe.net
351の写真と比べればいいじゃない

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 23:39:36.15ID:oADIF2Mr.net
盗品だから畳み方わからないんだろうな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 23:55:30.71ID:z3KoU6fX.net
>>860

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:45:55.05ID:0GXWHnp1.net
JR四国は暇な駅員ばかり

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 01:14:44.91ID:eyKV0wP9.net
>>861
この金具は何?純正じゃないよね
これを外して折り畳んでから調整かな

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 01:41:11.70ID:6zdCAI6e.net
>>877
Pハンには標準
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i952.html

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 02:49:09.81ID:eyKV0wP9.net
>>878
ごめんなさい純正だったのね
干渉して折り畳めないなら
とりあえずそのパーツを外して折り畳めるようにしてみよう

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 03:04:14.52ID:0GXWHnp1.net
怒るでしかし

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 06:52:40.09ID:tgrj7rHM.net
鉄道会社がコロコロを許可したので、
当たっても、ゴルフバッグよりも痛くなくなりました!
だからOKです!

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 08:24:44.05ID:iodkAQuR.net
>>881
しつけーな
なんで痛い/痛くないだけの話になってんだよ
オメーは輪行のマナーだけじゃなく2chのマナーも守る気がないのか
きっと実生活でも「おかしい!おかしい!」とか言ってんだろうなぁ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:30:01.70ID:Ao5MHD0y.net
パンツがオシッコ臭い

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 16:26:52.45ID:kgNOUYer.net
>>828
とりあえず仕事の合間に44t化してみました。

仕事が終わったら夜になっちゃうけど試走してみます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 18:24:34.50ID:Ao5MHD0y.net
イカ臭いブルックスのサドルを舐めたい

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 19:06:23.25ID:tgrj7rHM.net
>>882
いまブロンプトンを畳んでいたら
足に倒れてきてさ もう痛くて痛くて

この痛さは、公共の場所に持ち込み禁止レベルwww

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:05:00.51ID:bVn+MG5V.net
>>884
了解、あとはスクワット1000回で脚力鍛錬だ!

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:37:40.68ID:a/QWO2ha.net
>>886
おう、分かったからお前は持ち込むなよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:07:35.58ID:fS5NHSBp.net
http://i.imgur.com/SHxbSSI.jpg
グロ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 08:19:20.84ID:6xExrVSD.net
>>887
通勤路は平坦なので登坂にどれくらい効果が出ているかわかりませんが、だいぶ軽く感じます。

今まで平地で4速がとても気持ちよかったのですが、今は何速でも変な感じです。

大切なものはいつも失ってから気付くものなんですね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:06:22.12ID:Ag/mRJHG.net
外装の最近のママチャリ速え〜よな
バトル仕掛けてくると大概置いていかれる

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:48:28.10ID:iJeUJ3OG.net
バトル

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 13:32:19.24ID:2pD0qGZf.net
美男子をぎゅっと抱きしめたいわ
ぎゅっと・・・握りたいわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:06:18.60ID:36gh1Gzk.net
18キロ平均速度て早いですか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:22:01.17ID:FRUvXsXV.net
>>894
遅い気がするけど、信号とかで止まってる頻度によるのでは?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:55:46.95ID:8lEhYIKL.net
>>894
距離による
600kmの平均ならそこそこ速い
ブルベ600km完走できるよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 22:01:31.27ID:KhcMzBT7.net
オラは9キロ平均だ。
速さだけがすべてじゃない。
流れる景色がめらめらとジェラシー。
まさに、エクスタシー。快感なのである。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 22:19:57.09ID:9+wG7lzj.net
ところでゆとりの5速くんは折りたためたのかよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 22:40:48.26ID:KhcMzBT7.net
穴に中指を優しく入れたり出したり、
思う存分、ほじくりまわして欲しい。
誰かボクにお仕置きして・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 23:09:39.02ID:XqpEsE+G.net
>>894
先日、大阪市内から郊外の山間部までブロで往復120キロ走って、
サイコンのアベレージが18ちょっとだった
登りと街中の信号待ちが多いから仕方ないね

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:22:23.51ID:rCmoNU8R.net
いやおせーだろ
道志みち200km走ってるBD-1も時間内に帰って来てるし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:00:40.31ID:hiWKrLDg.net
今日はおばさんのキコキコ音を出して走ってるママチャリに抜かされた〜
俺相当な貧脚?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:13:16.74ID:hiWKrLDg.net
ブロンプトンが足代わりなのでママチャリに乗ったことがないんだけど、ママチャリってそんなに速いものなのか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:00:09.23ID:XDJqE1iT.net
リアだけじゃなくてフレーム全てがチタンモデルだと、100万円こえますかね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:13:39.87ID:7mPzh131.net
>>904
材料費だけでそんなもんだって
過去スレで作った人が言ってなかったけ

ここはガラの悪い人が多すぎていなくなったけどw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:04:58.94ID:3DbuUmHC.net
ブロでサイコンのアベレージが18kmなら普通くらいだよ
遅くはない

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:40:33.32ID:pMDn5hM+.net
チタンって特別に高い訳じゃないけど(ssと比べると高価だが
パイプでも押し出し材だと一般には簡単に買えないかもしれないが
平板をロールにした巻きパイプなら簡単に手に入るし、特注サイズも可
ボラれたんじゃ無い?その人

鑞付けも切削加工も特に問題無いから、
台数まとまれば制作を受ける町工場あると思う(前後は市販品買ってねー

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:26:57.63ID:QyR4lpM8.net
今も、見てますよ。
材料は、 パイプは全部3AL25Vのシームレスパイプ、
その他は6AL4Vのチタン材で10万弱ぐらいだったかな。
失敗した所もあったし、余分目に買ったから、少々高くついてるかも。

 純チタンだと加工は普通の鋼材を加工する感じでOKだけど、
6AL4Vのチタン材だと切削工具は超硬系を使わないと厳しいっす。

溶接もロウ付けで作るんだった楽だけど、TIG溶接だと
溶接時に内部にガスを充填するようにしてバックシールド処置を
しないと厳しい。それなりの精度で製作しようと思えば
溶接用の位置決め治具の製作も必要になりますし。

 お金だけ出せば、作ってくれる町工場はあると思いますが
結構な額になるんじゃないかな。

で、ここは英国製用スレなので、この辺にしときます。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:54:58.83ID:pvRW+r6Q.net
片道15キロ通勤で使おうとおもうんですが
通勤で走ってる方いますか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:00:50.80ID:YrXMiopi.net
>909
片道10キロの通勤に使ってますよ。
車で通勤してた頃とくらべて、いろいろな路地とか発見できて楽しいよ!

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:18:27.51ID:mxu9Od+L.net
>>909
片道5キロの平地で使ってます。

自宅は玄関に畳んで置いていて、勤務先では机の脇に置いています。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:23:04.78ID:U/ovyZka.net
>>909
片道25km通勤しています。
ロードだとリュックを背負わなきゃいけなかったけど、ブロだとフロントバッグがあるので重宝しています。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:28:48.39ID:bK1O5j6v.net
ローロの
92tのチェーンリングつけたら大分早くなるのかな?
やっぱり50より上げたら必然的に漕ぐのも重くなるんですか?
92入れてる人とかいたら教えてほしいです。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:10:43.74ID:L0+gvxwn.net
>>912
ロードならともかくブロンプトンで毎日25キロはすげえ、、、
どれくらい時間かかるの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:32:52.52ID:LEpU2N/6.net
25キロなんて車でも無理だー(笑)

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:38:36.85ID:3ff5Wr9v.net
>>914
1時間半弱くらいです。信号やら渋滞やらの関係で、ロードと所要時間はそんなに変わらないですね

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:56:35.22ID:JL3s4vAl.net
選べるなら1時間以内がいいな
それ以上は体力的にというより精神的に重い
昔自転車で10分って時があったがこれはさすがに太った(w

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:29:24.37ID:L0+gvxwn.net
>>916
平日毎日3時間くらい自転車乗ってるわけか
健康的やね
しかし毎日50キロってことは年間で1万キロは走るよね
ブロンプトンのマニュアルによればハンドルバーなどのアルミパーツは5000マイル毎に交換推奨してるけど毎年ハンドルバーやクランプ換えてるの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:24:43.93ID:bA2xZ0V5.net
>>908
どうも
上の書き込みの材料代を信じちゃって、
余計な事かいてしまって申し訳ないです
自分は316Lみたいな他所が嫌がる仕事ばっかやってるんで
エンドミルもチップも基本超硬ですね
#ブロの改造には興味ないので、空き時間は小物作って遊んでます
#市販品はAg、Ti、(Al)のどれか分からないけど鑞付けじゃないの?
#ガス注入とか真空とか面倒なので、鍍金しちゃう軟弱派です

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 09:15:15.64ID:oP4M/sQY.net
朝から後輪パンクしてるし…
それで走ってきたんですがやばいかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 12:52:50.54ID:t8suitJ6.net
>>918
たしかにそんなこと書いてありましたね…5000マイルは確実に超えてるので、まずはクランプ交換してみます。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 19:18:02.59ID:vDeinklB.net
まったりとした雰囲気になってよかた

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:13:56.83ID:GnMbzR2Z.net
>>921
チェーン、スプロケットは3000マイル毎に交換推奨してるよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:51:51.41ID:fZpUOsnf.net
毎日、ブロンプトンを綿棒でクリクリと愛撫してますよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:23:40.72ID:QGFoL7Ww.net
コロコロ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:50:07.35ID:xBb3SNQO.net
ボンボン

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 01:51:27.45ID:sVob4KPZ.net
>>922
JRも胸を撫で下ろしているだろうな

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 05:52:22.11ID:sVob4KPZ.net
>>927
やめてさしあげろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 08:20:43.29ID:q/DhMZw0.net
始発でコロコロして帰ってきました
学生もOLも老若男女皆が折りたためば、駅前の違法駐車とか無くなるのにねえ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 16:17:41.75ID:05Z7s/E7.net
皆さんニギリは何を使っていますか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 16:53:59.70ID:N90b9Oi+.net
キャリア付きってキャリアに荷物積むと自立する方法が無いのな
それでいてオフィシャルのキックスタンドは無いとか馬鹿かよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 17:16:04.69ID:3Drv5czJ.net
>>930
一応恵方巻(^.^)

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 17:30:01.19ID:/SMVZ1em.net
>>930
エブリワン

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 18:14:35.47ID:gK1INbRa.net
>>932-933
えー、、、っと(汗)
自転車のハンドルのニギリ限定でお願い致しますm(_ _)m

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 18:25:08.95ID:rjlFCzwm.net
ハンドルの「にぎり」って何でしょう?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 18:43:51.65ID:NYJgLA5E.net
ttp://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/option/ckw440_br/change1.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 19:32:30.42ID:BcJ3WPR/.net
チクワ w

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 19:56:10.73ID:xOgAs/Kh.net
>>935
http://imgur.com/M2GBpn2.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:12:48.84ID:xXInr6VW.net
爺w

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:26:21.03ID:nJwnx7rC.net
>>938
なんかその言い方気持ち悪いね。

普通にグリップって言わないのかね?

自転車に行って「握りありますか?」
って聞くのかな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:42:33.83ID:jSUzimw5.net
>>940
自転車に行く方が気持ち悪い

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:51:01.76ID:A/NNp/x+.net
握りで何もおかしくないけど
アジェンダとかコンプライアンスみたいなもん?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:54:04.52ID:lvWt/HpQ.net
年寄りなら"握り"でいいと思うよw

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:19:41.63ID:nJwnx7rC.net
失礼しました。


自転車屋に行って「握りありますか?」
って聞くのかな?


でした。


それで通じるの?


本当?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:26:15.36ID:AaYrj5q9.net
へいらっしゃい!

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:29:41.81ID:nJwnx7rC.net
Googleで検索しても、確かに握りでヒットはするけど、

タイトルに握りってないね?

おすすめ自転車グリップ6選
自転車グリップ交換方法

とはあるが、

おすすめ自転車握り6選
自転車握り交換方法

とはないね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:39:43.25ID:lvWt/HpQ.net
古い呼び方が残ってる地方かもしれんし

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:55:29.42ID:nJwnx7rC.net
>>947
かもしれんな。

自分はSハンドルでErgon gp1

最初はエンドバー付きにしたけど、ハンドルの幅が狭いので、せまっ苦しくなってやめた。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:57:10.22ID:/UftVlIn.net
GRIPという単語を和訳したら握りだろ
使うか使わないかは人次第だろ
商標を無駄に読み替えて得意になってるセンスない奴もいるし
俺は使ったことも聞いたことも無いがそんなに人の同意が必要なことか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:04:38.12ID:JacjJN1/.net
>>946
にぎりはJIS規格で使われる用語だからなあ
http://kikakurui.com/d9/D9413-2011-01.html

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:17:13.57ID:nJwnx7rC.net
>>950
本当だね。
それでも自分は絶対、自転車屋さんでは言えない。「握りある?」「握り何処ですか?」って。
そんな人がいることも想像できない、、

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:36:07.36ID:GFjCpzG3.net
>>951
だからどうしたいの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:53:26.82ID:nJwnx7rC.net
>>952
わかったところで >>930 に回答してほしい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 01:14:09.38ID:b0tnb56V.net
薄くなって消えかかってる純正
そもそもなんで変えたがるんだかワカンネ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 04:23:25.02ID:5U8Lgyd1.net
新たな問題が発生したか。

ブロンプトン3大問題

駅構内リアキャリアむき出し輪行コロコロ問題

Rawカラー優位問題

握り問題

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:14:41.85ID:k8+y8YWQ.net
>>954
Mハンドルだから?自分はSだけどグローブしてても結構手や手首がしびれたり痛くなったりしてた。

ERGONにしたら随分快適になった。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:26:48.02ID:k29dVNAQ.net
グリップは純正です

「見て見て、ちょっと俺、他人と違うんだよね、買ったものがががが(爆笑)」

みたいな人が、皆が猫も杓子もグリップをつけかえているのをネットで見て
自分はこの人たちの仲間に入りたくないのと、
純正グリップで別に困ったことは無いし、疲れもしないし という理由です

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:35:45.10ID:k8+y8YWQ.net
>>957
ハンドルの形状は?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:39:04.29ID:k29dVNAQ.net
Sです

ひょっとしてですが、手首が痛くなるのはハンドルのせいでなく
シートの高さや姿勢が合って無いんじゃないかなあ と、予想

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:41:00.04ID:k29dVNAQ.net
あーいや 撤回

体型に合ったサイズの自転車が多々あるなかで
ブロンプトンは一択しかないので、
それは言いすぎかもしれませんな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 06:08:30.71ID:k8+y8YWQ.net
>>960
サダルを後ろに下げてるがサイズは合わないね。
ハンドルはもっと前に出てほしい。幅も狭い。
身長は178で普通だと思うけど。

自分も余計な装飾は??って思うしそのまま乗り続けるつもりだったけど、結局は交換した。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 07:12:58.28ID:6J2+7R/+.net
コロコロって中くらいのスーツケースと同じだが何がいかんのやろうか

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 07:19:33.79ID:ws6EysEa.net
みんな鍵何使ってる?地球ロックは必須だよな

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 09:24:25.22ID:rMGwxEmF.net
握りはブルックスが頂点だよね?寿司でいえばマグロの大トロ
その他の雑魚握り使いはひれ伏せよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:03:09.88ID:b0tnb56V.net
いつも言うけど走り慣れてないやつが走り慣れる前に
グリップのせいにしてるだけ。
ぼくちゃん手が痛いの〜って、キモすぎだわ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:12:01.19ID:cYEECR/Y.net
>>964
大トロが頂点(笑)

子供舌

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:37:21.40ID:k29dVNAQ.net
>>962
このスレでは、コロコロ規制の趣旨を勘違いした人の
「僕が考えた規制の意味」を笑いのネタにする のがお約束なのですが
そう正面切って問われると、すべてがぶち壊しに

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:58:50.13ID:1uC77q1D.net
ブロで40出せる人ほんまにいるんですか?
どうがんばっても30が限界です

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:06:22.19ID:pnYtWMg1.net
>>968
追い風だとよく行くが、、

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:14:30.13ID:SXW2hWjU.net
>>966
子供なら玉子だろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:19:14.81ID:SXW2hWjU.net
>>967
いつコロコロが禁止になったの?www
コロコロが禁止されてるわけじゃなくて自転車の一部を袋から出すことが禁止されてるんだけど

もしかしてJRが悪いとか言ってる人って規約すら見ずに議論に参加してる?
なんという思い込み力www

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:32:57.67ID:90bL/tH1.net
>>971
うるせーよ黙れ
折角静かになったのに燃料注いでんじゃねーよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:37:58.28ID:bboAczCx.net
>>948
バーエンドつけると狭いですよね

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:39:38.20ID:bboAczCx.net
>>956
Mハンでも50キロくらい乗ると手がしびれます。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:55:51.97ID:pnYtWMg1.net
>>973
狭い。慣れるかと思い暫く乗ってたが諦めました。同じものでもクロスに取り付けたら、それはそれは快適だった。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:56:10.72ID:XtL9Wy5o.net
にぎりを変えたら改善されるよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:59:44.96ID:pnYtWMg1.net
>>974
自分も2時間ぐらいでしびれてた。手から肩まで全体的に不快に。Ergonにしたら随分快適になったけど、まぁ、個人の勝手なので、オリジナルのグリップで不満ないならそれでもいいのでは。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 14:00:17.03ID:27zgQgD3.net
BWC JAPANの優勝者は12kmを20分切ってるからAve.36km/h超え。
自分でも、平地無風で10秒くらいの間なら40km/hは出るよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 14:53:37.43ID:W+LwTE1R.net
純正グリップにもいくつかあってね
これダメだろっていう製造年のもあるから一概にどうのって言ってるのは滑稽

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 15:09:16.13ID:17tXYP7Z.net
Sハンドルも昔のやつは現行より幅が狭かったんでしょ。
ノーマルグリップにバーエンド付けてるけど、もう少し狭くてもいいと思うわ、俺は。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 15:11:08.25ID:W+LwTE1R.net
サドルもそう
2000年位に柔らかいベンキサドルからスポーツタイプに変わって賛否両論だった
今はまた形状と硬さが変わってる
自分の純正樽型グリップは手の形状と合わず握り辛かったので市街品に変えた
話が噛み合わないので年式書くと良いかも

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 15:16:00.09ID:W+LwTE1R.net
誤字ごめん。社外品ね

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 16:15:54.55ID:9Xogls77.net
>>971
ゴルフバッグくん キター

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:21:44.20ID:DnHy+Wlm.net
>>978
そんなに速いの?ていうか12kmも走るのか
いつか出てみようかとも思ったけどやめたw

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:25:13.89ID:tEIaCF0X.net
>>983
ゴルフバッグって自転車でいうところの輪行袋だってこと知らんの?www

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:26:18.42ID:tEIaCF0X.net
やっぱり馬鹿ばっかだわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:28:29.98ID:W+LwTE1R.net
仕事\(^o^)/オワタ

そういや、リアサスも途中でソフトからハードが標準に変わったな
ショップの試乗車が歪まなくて乗りやすかったの覚えてる
ボヨンボヨンが気に入ってて未だに交換してないけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:51:00.13ID:9Xogls77.net
お、ますます元気だなゴルフ君
痛い、痛いよー 想像力!
もしかしてもしかして 思い込み力!

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:56:06.92ID:6yZMJwhh.net
グリップはエルゴが至高だと思う。長距離でも手のひらが痛くなりにくい。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:09:21.24ID:Ijq1VvRD.net
>>988
お、今度は噛みついてこないってことは反論できないみたいだね?
まぁコロコロ「が」禁止とか勘違いしてたんだからしょうがないね
はずかしーねwww

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:27:35.91ID:xv/ikD3P.net
ハンドルの選択肢が増えたり、ステムやパーツ変更されたり
なんだかんだいって細かい所で進化してんだよな

アルミフレームで出さないのもポリシーなんだろうが出して欲しいな
ってか、出しやがれでございます!!!!頼みます!

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 05:14:08.61ID:LqBHYz5s.net
ちょこちょこパーツをこっそり新調して
なんちゃってモダンBromptonを追いかけてきたんだが
フレーム出されちゃ、買い換えるしかねーわでございますよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 08:36:40.63ID:U0GVhw5q.net
そこはチタンフレームだろ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 07:33:20.54ID:beOo5QGJ.net
コロコロの帝王はどこいった?
あのバカは生きているのか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 08:45:46.22ID:beOo5QGJ.net
しんどい。ブロンプトンと死にたい

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:50:18.46ID:MesK9gzA.net
舐め吉カモーンヌ!

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:16:10.66ID:Nhmc6e7j.net
>>991
今年工場移転してるのに変わらんのだからメーカ自体がクロモリ以外やる気ないんだろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:45:42.39ID:V+X4cB0T.net
>>997
輪行するならアルミはコスパ悪すぎ
それならチタンでいいじゃん

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:39:10.19ID:1qJyXsAE.net
チタンRAWを出したらジャップの階層間闘争が激化するやろな〜

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 15:32:01.43ID:Gilz0dI3.net
アルミやチタン合金は、鉄と違って、わずかな歪みで金属疲労が確実に進むため
どんなに対策を練っても、長年乗り回していれば、いつか確実に破断するもんだ

方針を「乗り捨て」に転換しないと、出さないだろうね

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 113日 4時間 7分 50秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200