2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 71【英国製用スレ】

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:35:48.09ID:qTRO1926.net
http://i.imgur.com/NdGJ2hZ.jpg
http://i.imgur.com/PGVFh8c.jpg
http://i.imgur.com/Ehlrym0.jpg
折り畳みが出来なくなりました。

ブレーキケーブルとタイヤのこの金具http://i.imgur.com/FEff6Dz.jpg
が干渉してるのが原因です。

ぶつけたりしたりしてないのですが、同じような方いますか??

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:40:17.86ID:eS4KZDG/.net
>>851
おかしいし
それに反応してるのは田舎っぺJR四国だけ
こういった問題って
いつも田舎が過剰反応してそれが関東に降りかかってくるんだよなぁ。

上野駅とかでよく見る
グンマートチギートウホグーの連中が転がすコロコロの方がよほど大迷惑

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 20:51:31.03ID:Opibl69c.net
>>861
ハンドルステムの固定ボルトを緩めて、ハンドルを乗車ポジションで手前側に動かし再固定してみる、とか。
もしくはハンドルステム固定用ニップルを反時計回り回しで長くしてみる、とか。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:00:01.16ID:WtkPmNjX.net
ブレーキレバーを外側に
づらせ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:02:14.10ID:WtkPmNjX.net
グリップのスポンジにくっつける

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:06:23.27ID:WtkPmNjX.net
それでもケーブルがぶつかることがあるので
そのときはハンドルとレバーの角度調整

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:10:02.78ID:qqAWaoQU.net
現行ルールをおかしいと感じない人は、
将来、鉄道会社からコロコロが許可されたら、
「そんな許可はおかしい」と感じなきゃいけない

そのときになって、理屈を変えることはできないはずだ
正しい理屈は、他人が(鉄道会社が)何を言おうが、変わらないはずだからね
「鉄道会社は許可したが、常識からいってダメなんだ」と言い続けなきゃウソだ

詭弁か否かを見分ける方法

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:18:55.99ID:qTRO1926.net
>>866
すみません。
よくよくみたらブレーキケーブルじゃなくシフトケーブルでした。
シフトケーブルもずらせれますか?
またずらすためにはシフトレバーもずらさないといけないですよね??

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:23:27.41ID:WtkPmNjX.net
なんか違和感があるような
ハンドルのセンターがずれてるとか裏返しとかはない?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 21:27:33.93ID:WtkPmNjX.net
それとも単純にハンドルを前に倒しすぎかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:06:33.50ID:dsSeoKYE.net
>>867
正義に目覚めた中学生の作文ですか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 22:06:42.76ID:mNiW/npX.net
5速くんか

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 23:25:55.65ID:YIvQ9Pxe.net
351の写真と比べればいいじゃない

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 23:39:36.15ID:oADIF2Mr.net
盗品だから畳み方わからないんだろうな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 23:55:30.71ID:z3KoU6fX.net
>>860

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:45:55.05ID:0GXWHnp1.net
JR四国は暇な駅員ばかり

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 01:14:44.91ID:eyKV0wP9.net
>>861
この金具は何?純正じゃないよね
これを外して折り畳んでから調整かな

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 01:41:11.70ID:6zdCAI6e.net
>>877
Pハンには標準
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i952.html

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 02:49:09.81ID:eyKV0wP9.net
>>878
ごめんなさい純正だったのね
干渉して折り畳めないなら
とりあえずそのパーツを外して折り畳めるようにしてみよう

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 03:04:14.52ID:0GXWHnp1.net
怒るでしかし

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 06:52:40.09ID:tgrj7rHM.net
鉄道会社がコロコロを許可したので、
当たっても、ゴルフバッグよりも痛くなくなりました!
だからOKです!

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 08:24:44.05ID:iodkAQuR.net
>>881
しつけーな
なんで痛い/痛くないだけの話になってんだよ
オメーは輪行のマナーだけじゃなく2chのマナーも守る気がないのか
きっと実生活でも「おかしい!おかしい!」とか言ってんだろうなぁ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 10:30:01.70ID:Ao5MHD0y.net
パンツがオシッコ臭い

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 16:26:52.45ID:kgNOUYer.net
>>828
とりあえず仕事の合間に44t化してみました。

仕事が終わったら夜になっちゃうけど試走してみます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 18:24:34.50ID:Ao5MHD0y.net
イカ臭いブルックスのサドルを舐めたい

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 19:06:23.25ID:tgrj7rHM.net
>>882
いまブロンプトンを畳んでいたら
足に倒れてきてさ もう痛くて痛くて

この痛さは、公共の場所に持ち込み禁止レベルwww

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:05:00.51ID:bVn+MG5V.net
>>884
了解、あとはスクワット1000回で脚力鍛錬だ!

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:37:40.68ID:a/QWO2ha.net
>>886
おう、分かったからお前は持ち込むなよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 23:07:35.58ID:fS5NHSBp.net
http://i.imgur.com/SHxbSSI.jpg
グロ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 08:19:20.84ID:6xExrVSD.net
>>887
通勤路は平坦なので登坂にどれくらい効果が出ているかわかりませんが、だいぶ軽く感じます。

今まで平地で4速がとても気持ちよかったのですが、今は何速でも変な感じです。

大切なものはいつも失ってから気付くものなんですね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:06:22.12ID:Ag/mRJHG.net
外装の最近のママチャリ速え〜よな
バトル仕掛けてくると大概置いていかれる

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:48:28.10ID:iJeUJ3OG.net
バトル

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 13:32:19.24ID:2pD0qGZf.net
美男子をぎゅっと抱きしめたいわ
ぎゅっと・・・握りたいわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:06:18.60ID:36gh1Gzk.net
18キロ平均速度て早いですか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:22:01.17ID:FRUvXsXV.net
>>894
遅い気がするけど、信号とかで止まってる頻度によるのでは?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:55:46.95ID:8lEhYIKL.net
>>894
距離による
600kmの平均ならそこそこ速い
ブルベ600km完走できるよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 22:01:31.27ID:KhcMzBT7.net
オラは9キロ平均だ。
速さだけがすべてじゃない。
流れる景色がめらめらとジェラシー。
まさに、エクスタシー。快感なのである。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 22:19:57.09ID:9+wG7lzj.net
ところでゆとりの5速くんは折りたためたのかよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 22:40:48.26ID:KhcMzBT7.net
穴に中指を優しく入れたり出したり、
思う存分、ほじくりまわして欲しい。
誰かボクにお仕置きして・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 23:09:39.02ID:XqpEsE+G.net
>>894
先日、大阪市内から郊外の山間部までブロで往復120キロ走って、
サイコンのアベレージが18ちょっとだった
登りと街中の信号待ちが多いから仕方ないね

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:22:23.51ID:rCmoNU8R.net
いやおせーだろ
道志みち200km走ってるBD-1も時間内に帰って来てるし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:00:40.31ID:hiWKrLDg.net
今日はおばさんのキコキコ音を出して走ってるママチャリに抜かされた〜
俺相当な貧脚?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:13:16.74ID:hiWKrLDg.net
ブロンプトンが足代わりなのでママチャリに乗ったことがないんだけど、ママチャリってそんなに速いものなのか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:00:09.23ID:XDJqE1iT.net
リアだけじゃなくてフレーム全てがチタンモデルだと、100万円こえますかね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:13:39.87ID:7mPzh131.net
>>904
材料費だけでそんなもんだって
過去スレで作った人が言ってなかったけ

ここはガラの悪い人が多すぎていなくなったけどw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:04:58.94ID:3DbuUmHC.net
ブロでサイコンのアベレージが18kmなら普通くらいだよ
遅くはない

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:40:33.32ID:pMDn5hM+.net
チタンって特別に高い訳じゃないけど(ssと比べると高価だが
パイプでも押し出し材だと一般には簡単に買えないかもしれないが
平板をロールにした巻きパイプなら簡単に手に入るし、特注サイズも可
ボラれたんじゃ無い?その人

鑞付けも切削加工も特に問題無いから、
台数まとまれば制作を受ける町工場あると思う(前後は市販品買ってねー

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:26:57.63ID:QyR4lpM8.net
今も、見てますよ。
材料は、 パイプは全部3AL25Vのシームレスパイプ、
その他は6AL4Vのチタン材で10万弱ぐらいだったかな。
失敗した所もあったし、余分目に買ったから、少々高くついてるかも。

 純チタンだと加工は普通の鋼材を加工する感じでOKだけど、
6AL4Vのチタン材だと切削工具は超硬系を使わないと厳しいっす。

溶接もロウ付けで作るんだった楽だけど、TIG溶接だと
溶接時に内部にガスを充填するようにしてバックシールド処置を
しないと厳しい。それなりの精度で製作しようと思えば
溶接用の位置決め治具の製作も必要になりますし。

 お金だけ出せば、作ってくれる町工場はあると思いますが
結構な額になるんじゃないかな。

で、ここは英国製用スレなので、この辺にしときます。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:54:58.83ID:pvRW+r6Q.net
片道15キロ通勤で使おうとおもうんですが
通勤で走ってる方いますか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:00:50.80ID:YrXMiopi.net
>909
片道10キロの通勤に使ってますよ。
車で通勤してた頃とくらべて、いろいろな路地とか発見できて楽しいよ!

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:18:27.51ID:mxu9Od+L.net
>>909
片道5キロの平地で使ってます。

自宅は玄関に畳んで置いていて、勤務先では机の脇に置いています。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:23:04.78ID:U/ovyZka.net
>>909
片道25km通勤しています。
ロードだとリュックを背負わなきゃいけなかったけど、ブロだとフロントバッグがあるので重宝しています。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:28:48.39ID:bK1O5j6v.net
ローロの
92tのチェーンリングつけたら大分早くなるのかな?
やっぱり50より上げたら必然的に漕ぐのも重くなるんですか?
92入れてる人とかいたら教えてほしいです。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:10:43.74ID:L0+gvxwn.net
>>912
ロードならともかくブロンプトンで毎日25キロはすげえ、、、
どれくらい時間かかるの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:32:52.52ID:LEpU2N/6.net
25キロなんて車でも無理だー(笑)

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:38:36.85ID:3ff5Wr9v.net
>>914
1時間半弱くらいです。信号やら渋滞やらの関係で、ロードと所要時間はそんなに変わらないですね

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 22:56:35.22ID:JL3s4vAl.net
選べるなら1時間以内がいいな
それ以上は体力的にというより精神的に重い
昔自転車で10分って時があったがこれはさすがに太った(w

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:29:24.37ID:L0+gvxwn.net
>>916
平日毎日3時間くらい自転車乗ってるわけか
健康的やね
しかし毎日50キロってことは年間で1万キロは走るよね
ブロンプトンのマニュアルによればハンドルバーなどのアルミパーツは5000マイル毎に交換推奨してるけど毎年ハンドルバーやクランプ換えてるの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:24:43.93ID:bA2xZ0V5.net
>>908
どうも
上の書き込みの材料代を信じちゃって、
余計な事かいてしまって申し訳ないです
自分は316Lみたいな他所が嫌がる仕事ばっかやってるんで
エンドミルもチップも基本超硬ですね
#ブロの改造には興味ないので、空き時間は小物作って遊んでます
#市販品はAg、Ti、(Al)のどれか分からないけど鑞付けじゃないの?
#ガス注入とか真空とか面倒なので、鍍金しちゃう軟弱派です

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 09:15:15.64ID:oP4M/sQY.net
朝から後輪パンクしてるし…
それで走ってきたんですがやばいかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 12:52:50.54ID:t8suitJ6.net
>>918
たしかにそんなこと書いてありましたね…5000マイルは確実に超えてるので、まずはクランプ交換してみます。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 19:18:02.59ID:vDeinklB.net
まったりとした雰囲気になってよかた

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:13:56.83ID:GnMbzR2Z.net
>>921
チェーン、スプロケットは3000マイル毎に交換推奨してるよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:51:51.41ID:fZpUOsnf.net
毎日、ブロンプトンを綿棒でクリクリと愛撫してますよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:23:40.72ID:QGFoL7Ww.net
コロコロ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:50:07.35ID:xBb3SNQO.net
ボンボン

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 01:51:27.45ID:sVob4KPZ.net
>>922
JRも胸を撫で下ろしているだろうな

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 05:52:22.11ID:sVob4KPZ.net
>>927
やめてさしあげろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 08:20:43.29ID:q/DhMZw0.net
始発でコロコロして帰ってきました
学生もOLも老若男女皆が折りたためば、駅前の違法駐車とか無くなるのにねえ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 16:17:41.75ID:05Z7s/E7.net
皆さんニギリは何を使っていますか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 16:53:59.70ID:N90b9Oi+.net
キャリア付きってキャリアに荷物積むと自立する方法が無いのな
それでいてオフィシャルのキックスタンドは無いとか馬鹿かよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 17:16:04.69ID:3Drv5czJ.net
>>930
一応恵方巻(^.^)

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 17:30:01.19ID:/SMVZ1em.net
>>930
エブリワン

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 18:14:35.47ID:gK1INbRa.net
>>932-933
えー、、、っと(汗)
自転車のハンドルのニギリ限定でお願い致しますm(_ _)m

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 18:25:08.95ID:rjlFCzwm.net
ハンドルの「にぎり」って何でしょう?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 18:43:51.65ID:NYJgLA5E.net
ttp://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/option/ckw440_br/change1.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 19:32:30.42ID:BcJ3WPR/.net
チクワ w

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 19:56:10.73ID:xOgAs/Kh.net
>>935
http://imgur.com/M2GBpn2.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:12:48.84ID:xXInr6VW.net
爺w

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:26:21.03ID:nJwnx7rC.net
>>938
なんかその言い方気持ち悪いね。

普通にグリップって言わないのかね?

自転車に行って「握りありますか?」
って聞くのかな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:42:33.83ID:jSUzimw5.net
>>940
自転車に行く方が気持ち悪い

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:51:01.76ID:A/NNp/x+.net
握りで何もおかしくないけど
アジェンダとかコンプライアンスみたいなもん?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:54:04.52ID:lvWt/HpQ.net
年寄りなら"握り"でいいと思うよw

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:19:41.63ID:nJwnx7rC.net
失礼しました。


自転車屋に行って「握りありますか?」
って聞くのかな?


でした。


それで通じるの?


本当?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:26:15.36ID:AaYrj5q9.net
へいらっしゃい!

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:29:41.81ID:nJwnx7rC.net
Googleで検索しても、確かに握りでヒットはするけど、

タイトルに握りってないね?

おすすめ自転車グリップ6選
自転車グリップ交換方法

とはあるが、

おすすめ自転車握り6選
自転車握り交換方法

とはないね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:39:43.25ID:lvWt/HpQ.net
古い呼び方が残ってる地方かもしれんし

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:55:29.42ID:nJwnx7rC.net
>>947
かもしれんな。

自分はSハンドルでErgon gp1

最初はエンドバー付きにしたけど、ハンドルの幅が狭いので、せまっ苦しくなってやめた。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:57:10.22ID:/UftVlIn.net
GRIPという単語を和訳したら握りだろ
使うか使わないかは人次第だろ
商標を無駄に読み替えて得意になってるセンスない奴もいるし
俺は使ったことも聞いたことも無いがそんなに人の同意が必要なことか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:04:38.12ID:JacjJN1/.net
>>946
にぎりはJIS規格で使われる用語だからなあ
http://kikakurui.com/d9/D9413-2011-01.html

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:17:13.57ID:nJwnx7rC.net
>>950
本当だね。
それでも自分は絶対、自転車屋さんでは言えない。「握りある?」「握り何処ですか?」って。
そんな人がいることも想像できない、、

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:36:07.36ID:GFjCpzG3.net
>>951
だからどうしたいの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:53:26.82ID:nJwnx7rC.net
>>952
わかったところで >>930 に回答してほしい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 01:14:09.38ID:b0tnb56V.net
薄くなって消えかかってる純正
そもそもなんで変えたがるんだかワカンネ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 04:23:25.02ID:5U8Lgyd1.net
新たな問題が発生したか。

ブロンプトン3大問題

駅構内リアキャリアむき出し輪行コロコロ問題

Rawカラー優位問題

握り問題

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:14:41.85ID:k8+y8YWQ.net
>>954
Mハンドルだから?自分はSだけどグローブしてても結構手や手首がしびれたり痛くなったりしてた。

ERGONにしたら随分快適になった。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:26:48.02ID:k29dVNAQ.net
グリップは純正です

「見て見て、ちょっと俺、他人と違うんだよね、買ったものがががが(爆笑)」

みたいな人が、皆が猫も杓子もグリップをつけかえているのをネットで見て
自分はこの人たちの仲間に入りたくないのと、
純正グリップで別に困ったことは無いし、疲れもしないし という理由です

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:35:45.10ID:k8+y8YWQ.net
>>957
ハンドルの形状は?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:39:04.29ID:k29dVNAQ.net
Sです

ひょっとしてですが、手首が痛くなるのはハンドルのせいでなく
シートの高さや姿勢が合って無いんじゃないかなあ と、予想

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 05:41:00.04ID:k29dVNAQ.net
あーいや 撤回

体型に合ったサイズの自転車が多々あるなかで
ブロンプトンは一択しかないので、
それは言いすぎかもしれませんな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 06:08:30.71ID:k8+y8YWQ.net
>>960
サダルを後ろに下げてるがサイズは合わないね。
ハンドルはもっと前に出てほしい。幅も狭い。
身長は178で普通だと思うけど。

自分も余計な装飾は??って思うしそのまま乗り続けるつもりだったけど、結局は交換した。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 07:12:58.28ID:6J2+7R/+.net
コロコロって中くらいのスーツケースと同じだが何がいかんのやろうか

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 07:19:33.79ID:ws6EysEa.net
みんな鍵何使ってる?地球ロックは必須だよな

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 09:24:25.22ID:rMGwxEmF.net
握りはブルックスが頂点だよね?寿司でいえばマグロの大トロ
その他の雑魚握り使いはひれ伏せよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:03:09.88ID:b0tnb56V.net
いつも言うけど走り慣れてないやつが走り慣れる前に
グリップのせいにしてるだけ。
ぼくちゃん手が痛いの〜って、キモすぎだわ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:12:01.19ID:cYEECR/Y.net
>>964
大トロが頂点(笑)

子供舌

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:37:21.40ID:k29dVNAQ.net
>>962
このスレでは、コロコロ規制の趣旨を勘違いした人の
「僕が考えた規制の意味」を笑いのネタにする のがお約束なのですが
そう正面切って問われると、すべてがぶち壊しに

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:58:50.13ID:1uC77q1D.net
ブロで40出せる人ほんまにいるんですか?
どうがんばっても30が限界です

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:06:22.19ID:pnYtWMg1.net
>>968
追い風だとよく行くが、、

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:14:30.13ID:SXW2hWjU.net
>>966
子供なら玉子だろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:19:14.81ID:SXW2hWjU.net
>>967
いつコロコロが禁止になったの?www
コロコロが禁止されてるわけじゃなくて自転車の一部を袋から出すことが禁止されてるんだけど

もしかしてJRが悪いとか言ってる人って規約すら見ずに議論に参加してる?
なんという思い込み力www

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:32:57.67ID:90bL/tH1.net
>>971
うるせーよ黙れ
折角静かになったのに燃料注いでんじゃねーよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:37:58.28ID:bboAczCx.net
>>948
バーエンドつけると狭いですよね

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:39:38.20ID:bboAczCx.net
>>956
Mハンでも50キロくらい乗ると手がしびれます。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:55:51.97ID:pnYtWMg1.net
>>973
狭い。慣れるかと思い暫く乗ってたが諦めました。同じものでもクロスに取り付けたら、それはそれは快適だった。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:56:10.72ID:XtL9Wy5o.net
にぎりを変えたら改善されるよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:59:44.96ID:pnYtWMg1.net
>>974
自分も2時間ぐらいでしびれてた。手から肩まで全体的に不快に。Ergonにしたら随分快適になったけど、まぁ、個人の勝手なので、オリジナルのグリップで不満ないならそれでもいいのでは。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 14:00:17.03ID:27zgQgD3.net
BWC JAPANの優勝者は12kmを20分切ってるからAve.36km/h超え。
自分でも、平地無風で10秒くらいの間なら40km/hは出るよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 14:53:37.43ID:W+LwTE1R.net
純正グリップにもいくつかあってね
これダメだろっていう製造年のもあるから一概にどうのって言ってるのは滑稽

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 15:09:16.13ID:17tXYP7Z.net
Sハンドルも昔のやつは現行より幅が狭かったんでしょ。
ノーマルグリップにバーエンド付けてるけど、もう少し狭くてもいいと思うわ、俺は。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 15:11:08.25ID:W+LwTE1R.net
サドルもそう
2000年位に柔らかいベンキサドルからスポーツタイプに変わって賛否両論だった
今はまた形状と硬さが変わってる
自分の純正樽型グリップは手の形状と合わず握り辛かったので市街品に変えた
話が噛み合わないので年式書くと良いかも

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 15:16:00.09ID:W+LwTE1R.net
誤字ごめん。社外品ね

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 16:15:54.55ID:9Xogls77.net
>>971
ゴルフバッグくん キター

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:21:44.20ID:DnHy+Wlm.net
>>978
そんなに速いの?ていうか12kmも走るのか
いつか出てみようかとも思ったけどやめたw

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:25:13.89ID:tEIaCF0X.net
>>983
ゴルフバッグって自転車でいうところの輪行袋だってこと知らんの?www

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:26:18.42ID:tEIaCF0X.net
やっぱり馬鹿ばっかだわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:28:29.98ID:W+LwTE1R.net
仕事\(^o^)/オワタ

そういや、リアサスも途中でソフトからハードが標準に変わったな
ショップの試乗車が歪まなくて乗りやすかったの覚えてる
ボヨンボヨンが気に入ってて未だに交換してないけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:51:00.13ID:9Xogls77.net
お、ますます元気だなゴルフ君
痛い、痛いよー 想像力!
もしかしてもしかして 思い込み力!

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:56:06.92ID:6yZMJwhh.net
グリップはエルゴが至高だと思う。長距離でも手のひらが痛くなりにくい。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:09:21.24ID:Ijq1VvRD.net
>>988
お、今度は噛みついてこないってことは反論できないみたいだね?
まぁコロコロ「が」禁止とか勘違いしてたんだからしょうがないね
はずかしーねwww

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:27:35.91ID:xv/ikD3P.net
ハンドルの選択肢が増えたり、ステムやパーツ変更されたり
なんだかんだいって細かい所で進化してんだよな

アルミフレームで出さないのもポリシーなんだろうが出して欲しいな
ってか、出しやがれでございます!!!!頼みます!

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 05:14:08.61ID:LqBHYz5s.net
ちょこちょこパーツをこっそり新調して
なんちゃってモダンBromptonを追いかけてきたんだが
フレーム出されちゃ、買い換えるしかねーわでございますよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 08:36:40.63ID:U0GVhw5q.net
そこはチタンフレームだろ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 07:33:20.54ID:beOo5QGJ.net
コロコロの帝王はどこいった?
あのバカは生きているのか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 08:45:46.22ID:beOo5QGJ.net
しんどい。ブロンプトンと死にたい

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:50:18.46ID:MesK9gzA.net
舐め吉カモーンヌ!

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:16:10.66ID:Nhmc6e7j.net
>>991
今年工場移転してるのに変わらんのだからメーカ自体がクロモリ以外やる気ないんだろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 12:45:42.39ID:V+X4cB0T.net
>>997
輪行するならアルミはコスパ悪すぎ
それならチタンでいいじゃん

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 13:39:10.19ID:1qJyXsAE.net
チタンRAWを出したらジャップの階層間闘争が激化するやろな〜

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 15:32:01.43ID:Gilz0dI3.net
アルミやチタン合金は、鉄と違って、わずかな歪みで金属疲労が確実に進むため
どんなに対策を練っても、長年乗り回していれば、いつか確実に破断するもんだ

方針を「乗り捨て」に転換しないと、出さないだろうね

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 113日 4時間 7分 50秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200