2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル157

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:39:01.88 ID:+RDGz7Jy.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル156
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482335099/

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:33:26.97 ID:GgxsPxHt.net
>>433
フラペでもビンディングでも漕ぎ方使う筋肉は同じだよ
でももう少し食いつきのいいペダルに変えてみては

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:47:52.69 ID:U0/R9W1P.net
>>441
ありがとうございます

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:48:30.96 ID:FAfEjK4e.net
今日東京都雨だから久しぶりに車で通勤した。
頭が覚めない…なのでちょっと厚生室のルームランナーで始業前に体動かした
チャリ通ってやせる以外にも効果有りそうやね

>>432
野犬ってw

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:50:22.83 ID:aJ7/DudJ.net
腹痛スレwwww

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:51:05.96 ID:A4SzLU2a.net
>>441
足が固定されていると、引き上げる時、ハムストリングスをよく使うようなきがするのは俺だけか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:52:23.47 ID:aJ7/DudJ.net
>>443
俺も流し読みしてて気付かなかったが、今の日本で野犬に追い掛けられる地域って何処だろう?wwww

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:56:00.86 ID:hg3bCX1o.net
川辺の茂みの中でウンコしようとすると釣りの人とか入ってきてあわてて逃げてくよな。

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:56:46.59 ID:cH5NODn2.net
想像力の無い人が政治、行政に携わるのは仕方無いにしても、
それならそれで、自転車行政に関与するなら自転車に乗って欲しいなぁ。
乗らない人が決めるからこんな馬鹿な事が起こる。
http://road.cc/content/news/217089-cyclists-parisian-suburb-perplexed-speed-bumps-cycle-lane-mayor-says-theyre

>>446
淀川

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:04:52.41 ID:rghd/A6C.net
>>443
>>446

CR込みで夜走ってたらいろいろあるよ

事故以外の一番の最悪は、アイウェアと顔の間にスズメバチが飛び込んで来た時かな

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:14:06.13 ID:xXGV7G1v.net
俺も淀川を使って通勤してるけど
住宅地に面した比較的人や明かりの多いエリアは大丈夫だけど
工場地帯みたいな明かりも人も少ないエリアは普通に野犬がいるよな
5匹くらいでたむろしてて横を走ると追いかけてくる

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:20:19.73 ID:aJ7/DudJ.net
大阪の工場地帯は野犬が普通なのか…。
つーか、虫と野犬が同列に語られるって衝撃だわ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:28:13.56 ID:ayONomGM.net
>>438
それは東京で電車通勤したことない人の想像
朝は個室に列ができてるのだよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:29:15.16 ID:xXGV7G1v.net
一度野犬が怖くていつもたむろしているゾーンを避けるために土手の上を走ろうと土手を上がると
上がりきったところに野犬がたむろしてて戦慄したんやが
歩いて対面するとなぜか吠えもせずその辺うろうろしてるだけやった
意外と遊びたいだけなのかもしれない
怖いけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:31:09.31 ID:aS00Nf3A.net
野犬ではないだろうけど、住宅街をたらたらと走っていたら突然民家から秋田犬ふうの犬がダッシュで出てきて追っかけられたことならある
びっくりして加速して逃げた

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:43:29.67 ID:i3jupYh1.net
やつらは襲うつもりじゃなくて遊んでもらえると思ってる

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:44:48.96 ID:MVVF3YhE.net
野良犬じゃなくて野犬っていうのが

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:55:38.89 ID:aWijL6+x.net
シモシモ〜?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:08:03.62 ID:6bHq/8Ft.net
京都では去年逃げた飼い犬が事件起こしてたしな
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20161023000114

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:10:19.31 ID:rghd/A6C.net
そう、淀川河川沿いw
最近はただの野良しか居ないけどね

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:50:41.65 ID:rjjSIF89.net
>>430
都心だけど幹線道路で50分切るよ。
てか永遠と住宅街とかでも走ってない限り普通に1時間は切るだろ…。

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:54:06.86 ID:KFU2mCA0.net
東京→神奈川間25キロで1時間ちょうどぐらいだな。
平均時速25キロ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:04:57.14 ID:UNCXkPGa.net
永遠と

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:21:09.37 ID:8AT4Coty.net
>>462
一度入ると抜け出せなくなるエターナル住宅街だね

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:21:35.59 ID:bkucSiDA.net
名古屋市だけど中心部抜けてもグロスで20km/h平均はそうそう割らないよ
幹線道路ひた走るとかなら25km/h平均も出るよ
安いクロスバイク買って七ヶ月の初心者のおっさん
信号無視しないよ命惜しいもん

ロードなら、若ければ、経験もっと積んでる人なら、大都市圏でなければ、もっともっと速いだろう

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:43:57.24 ID:jrLf4R8O.net
何か歌詞みたい

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:44:18.85 ID:3HIfOHb1.net
>>450
野犬って、保健所が駆除しに来ないの?
ひょっとして日本国外の話?

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:46:45.05 ID:zZmJVp2H.net
>>464
名古屋は道路環境良すぎだろ。東阪中心部は名古屋みたいに道広くないんだよなー

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:50:10.12 ID:xXGV7G1v.net
>>466
苦情も来てるらしいけど日中はジャングルみたいになってる草むらとかに隠れてるらしいわ

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:16:34.36 ID:cH5NODn2.net
>>466
貴方も「大阪民国」って仰る口ですか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:23:18.84 ID:3HIfOHb1.net
>>468
行政やる気なしだなw
>>469
何?そんな国があるの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:19:24.91 ID:EZnVW8yS.net
>>425
速すぎワロタ、通勤に人生賭けてんのかよw
俺は片道14キロだが、平均16km/h前後で落ち着いてるわ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:43:48.62 ID:ayONomGM.net
>>471
20km40分は速いけど
君は結構遅いぞ
あ、ロードじゃないなら別にいい

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:50:16.77 ID:a6qxV5eO.net
>>465
何でもないような事が〜

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:51:37.66 ID:EZnVW8yS.net
出たよロード至上主義w

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:30:25.02 ID:Tgl8AoBT.net
ジョージ「美佳〜!カムバァァァァック!!」

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:10:35.75 ID:QnAn/Wbm.net
野犬というか元部落みたいな田舎だと躾もせず放し飼いになってる所があるよねぇ

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:14:42.10 ID:vIHJ1rTp.net
>>471
雑魚過ぎワロタ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:39:38.75 ID:z3k3ze/3.net
片道8kmを3、40分かけててさーせん
信号くらい止まらせてくださいさーせん

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:48:59.46 ID:aS00Nf3A.net
信号多いなら仕方ない

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:02:28.05 ID:EZnVW8yS.net
信号なんだよな
それでも車通勤より時間が読めるのはありがたい
自転車通勤に切り替えたのは朝の殺気立った運転に巻き込まれたくないのもあるかな

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:07:51.82 ID:if4RzHOv.net
確実に止まる羽目になる信号ってあるよね。
区間が短いからゆっくり走って調整しようにもやはり止まる

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:27:55.74 ID:E1seEtq+.net
初心者クロスだけど、20km信号待ち込みで65分くらいだよ
信号待ちが5〜10分くらい
全行程フラットだけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:29:57.51 ID:I5XjTwUA.net
信号を全部横断橋にしてほしいよね

みんな足腰の筋肉も鍛えられて医療費も浮きそうだし

交通事故もへるし

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:48:48.64 ID:VmFntOPu.net
歩道橋は自転車おりて上ろうね
安全のため

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:49:53.87 ID:z3k3ze/3.net
>>484
当然だわな

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:00:58.55 ID:qpiuYV4+.net
馬鹿の右折車が無理やり右折したせいでぶつかりかけた。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:35:39.62 ID:q+31dVE4.net
横断歩道を歩いて渡ることが増えた

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:41:40.63 ID:vIINJJFP.net
>>487
そのほうが加害者になる確率がほぼ無くなるからね

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:26:13.53 ID:z3k3ze/3.net
こっちのお客様意識が消えれば事故は減ると思ってる

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:38:43.10 ID:X9GZfNmD.net
>>482
自分も15kmで50分ぐらいかかる

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:41:10.36 ID:qpiuYV4+.net
信号多いから7kmで30分ぐらい。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:56:13.86 ID:z3k3ze/3.net
>>491
やっぱりそうかな?

右折車の見てない感はほんとすごい

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:00:02.46 ID:0zHuEeI7.net
20キロ40分はかなり信号が少なくないと無理だな
平均が30キロになる訳だから
トップ40オーバーでも平均24くらいになる
短いからトップスピードも長く維持できないし

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:03:58.50 ID:yOmQxvn/.net
疲れるスピード重視運転より、のんびり疲れない運転を心がけてる

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:05:11.78 ID:Gtoh3A6U.net
朝弱いのでスピード出す体力が無い
遅刻しそうな時だけアスリート気分だ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 02:01:20.52 ID:aMDkNbcY.net
あーいつのまにか定期的に訪れるスピード自慢(バカ自慢)レス合戦になってんのか

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 02:16:06.85 ID:TfVUDExl.net
通勤は信号のタイミング把握してるから予定調和的な楽しさがあるよね
踏むべき所、抜くべき所がハッキリしてる

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 02:33:56.07 ID:WgEHLb1u.net
40過ぎのおっさんが通勤で20kmを40分は少し盛ってるか草レース入賞レベル

あんまり飛ばすと身体に悪いよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 05:20:50.92 ID:nCGO0YkK.net
>>497
敵はタクシー
信号リカバリできなかったときの悲しみったらない
いってきまーす

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 07:00:44.62 ID:XyH3oxVn.net
>>438
ワイ、腹痛maxのときに電車止まって閉じ込められた経験あり。
非常脱出レバーを引く寸前で動きはじめて事無きを得たが
それ以来電車、バス、飛行機が苦手

自転車は外的要因で動けなくならないのがいいよね

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 07:19:48.44 ID:WgEHLb1u.net
車に撥ねられて動けなくなったことがあるよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:12:53.47 ID:2fCMvEal.net
自転車乗り始めて一年
都内をMTBで22キロ70〜75分
クロスなら65分

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:19:46.50 ID:iOOCyw5D.net
19km淀川沿い信号無し(車止め多数)だが50〜53分かかるわ。
20km40分は追い風で必死になってようやく達成できるかどうか。
相当好条件に恵まれないと無理。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:21:03.90 ID:QHHWLY8r.net
今日は乗れてるゼ!とか思って35km/hくらいで気持ち良く走ってても到着してグロスのアベ確認すると20とか良くて22くらいなんだよね
自転車用有料道みたいなのが出来たら良いのにな

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:22:15.08 ID:S2dWxWHl.net
自転車のマナーの悪さが問題となってるのに通勤時間帯にタイムアタックされてもね

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:26:59.94 ID:EIaYntK2.net
タイムアタック自体は問題無いだろ
マナーの良し悪しとは関係無い

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:40:06.88 ID:0KnHDj9H.net
結局自転車漕ぐのにどの筋肉使ってますか?名称で答えてください
太ももの前やふくらはぎは全然筋肉痛にならないけど
ケツのすぐ下や太ももの裏がイタだるい

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:51:07.95 ID:5+12Gzhe.net
>>507
それは体が出来てないだけだから難しい事考えなくても良いよ
弱い部分が音を上げてるだけ
続けてれば、そういう症状は無くなるよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:51:24.60 ID:WgEHLb1u.net
>>506
普段ならリスクがあるから減速しようっていう状況でタイムアタック中だとスルーしてしまう可能性が高くなる

>>507
それで合ってるよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:52:50.89 ID:wzE/hAog.net
>>509
それはタイムアタックが問題なのでは無くスルーしてしまう奴のマナーの問題。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:52:58.40 ID:aGfJOCuc.net
>>507
全部。
どこも筋肉痛になったことはある。
基本、全身運動。
ただ、通勤程度で筋肉痛になってるのは基礎体力や乗り方がおかしいかなと思う。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:53:31.04 ID:0KnHDj9H.net
>>508
>>509
ありがとうございます

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:56:56.72 ID:QLkHEyuo.net
どれくらいでみんな漕いでるのか参考になるから時間と距離聞くのは有意義だな、俺は

すぐに文句言う人は遅いからなの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:58:20.55 ID:aGfJOCuc.net
>>513
通勤スレで参考になるもんなの?
専用のスレで聞いた方が良いと思うよ。
俺はまだまだ遅い方だけど、ここの人らよりは速いわ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 09:09:52.34 ID:0nihfkZB.net
>>503
右岸?左岸?
俺は春から左岸を寝屋川から市内に向かって通勤予定 片道18km

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 09:10:10.01 ID:0zHuEeI7.net
通勤TTは完全に場所によるよ
都心の主要道路走ってみ?信号で止められまくって差がつかない
ぶち抜いても信号で追いつかれてを繰り返して切り替わりで引き離しても1、2分くらいしかグロスで差がつかないと思う
逆にストップアンドゴーと急加速繰り返すからいい運動にはなるけどねw

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 09:49:37.96 ID:Exm6s/el.net
んなことない。
どこかでTTだからこそ信号切り抜けられるタイミングがあって
20キロとか走るとその積み重ねが雑魚との5分、10分との差へと繋がる。
早い話雑魚乙>>516

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:38:00.42 ID:JG5llWlz.net
片道19km
アップダウンと交通量と信号が少なくて走りやすいルートで信号7つ。
無風時で平均45分だけど風の状況でプラマイ5分くらいはすぐに変わる。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:56:57.77 ID:rsmpxno6.net
これだけは言っておく



安全第一

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:03:30.15 ID:HVv1bS2s.net
人に迷惑かけない範囲でやってるなら文句はないよ
抜く時に声掛けしてこないヤツは危ない

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:11:42.60 ID:dCOFvWap.net
シュワルベマラソンでも雪道はキツイ。今朝は1/3は引いて歩いた。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:37:43.77 ID:isJJTN0Q.net
都内だと15キロで信号50個前後くらいいくから信号無視しない限り無理だな。大体走行40分、信号待ち20分くらいになる。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:54:56.56 ID:iOOCyw5D.net
>>515
行きは右岸(19k)、帰りは左岸(15k)ね。
ちなみに俺も寝屋川(仁和寺本町から河川敷に上がる)から福島区まで。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:59:25.40 ID:XAzQKldi.net
グラベルキングsk40の俺は雪はボーナスステージ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 12:45:23.87 ID:RupQxclq.net
所要時間は地域に依存しちゃうんだなあ
速すぎて危ないと叩くのは都会住み
そんなん普通だろと思うのは田舎住み
俺は後者

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:24:27.84 ID:YirFvT3U.net
シュワルベマラソンウインターの俺はアイスバーンもスペシャルステージ

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:48:17.43 ID:0nihfkZB.net
>>523
自分は点野あたりから上がるつもりで西区までの予定。
大川あたりから南下しようと考えてます。
大川あたりまで堤防上をずっと走れるのでしょうか?
まだ自転車を購入していないので試走も出来ません。
教えて君で申し訳ないですが宜しくお願いします。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:09:03.10 ID:AB2zE7Ll.net
>>527
御参考まで
http://www.j-cycling.org/shiho_cr/0902/

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:09:51.40 ID:a5rTpAIT.net
交差点の直前でいきなり抜かして左折するのやめてくれ・・・

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:21:31.74 ID:RupQxclq.net
いるねえ
ああいう奴からは免許取り上げてほしいね

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:26:37.70 ID:0zHuEeI7.net
>>522
ほんとそうだよね
>>517
だから場所に依るって書いてんだよ
お前みたいな無信号だらけの農道とは違うの
それと当然ながらママチャリのおっさんや学生相手じゃねえぞ?
ロードやクロスのそれなりな
ま、クロスだとチンタラ走ってるのもいるけど端からそれはカウントしてない

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:38:43.80 ID:frIisMxs.net
ママチャリで6km30分
これでも車より速い

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:59:20.65 ID:0nihfkZB.net
>>528
ありがとうございますm(_ _)m

もの凄く参考になりました。

春になるのが待ち遠しいです。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 16:40:25.81 ID:m8/3C5Dr.net
シティサイクル通勤だけど平坦で信号少な目だから12km45分くらい

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 16:54:24.57 ID:QLkHEyuo.net
>>531
誰?この初心者みたいな人?

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:03:07.34 ID:OZGd+zjh.net
最近思うんだけど、ビンディングの人って信号一つにつき一秒くらい損して無い?
似たようなペースだからと後ろに間を置いて付いてく事が度々有るんだが、皆さん発信の度にモタついてタイムロスしてるよね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:15:58.01 ID:0zHuEeI7.net
>>535
ん?お前に言ってないよw

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:21:03.79 ID:iOOCyw5D.net
>>527
>>533
点野から大川分岐の毛馬閘門までは土手下を走った方がいいよ。
土手上だと橋がいくつかかかってて、土手上を通れない箇所もあったと思う。
どのみち手前で降りておかなきゃならんなら最初から下走ったほうが無難。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:31:48.68 ID:SwyYSm0M.net
>>536
一部の上手い人達はそのへんも上手いっす

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:34:38.29 ID:5mkNx/M7.net
>>531
雑魚言い訳乙

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:48:41.53 ID:nCGO0YkK.net
>>536
ビンディングセットせずともペダル回せるのに
停止からスピード乗るまでの時間を短縮できるのに
という目で見てる

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200