2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル157

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:56:56.72 ID:QLkHEyuo.net
どれくらいでみんな漕いでるのか参考になるから時間と距離聞くのは有意義だな、俺は

すぐに文句言う人は遅いからなの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:58:20.55 ID:aGfJOCuc.net
>>513
通勤スレで参考になるもんなの?
専用のスレで聞いた方が良いと思うよ。
俺はまだまだ遅い方だけど、ここの人らよりは速いわ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 09:09:52.34 ID:0nihfkZB.net
>>503
右岸?左岸?
俺は春から左岸を寝屋川から市内に向かって通勤予定 片道18km

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 09:10:10.01 ID:0zHuEeI7.net
通勤TTは完全に場所によるよ
都心の主要道路走ってみ?信号で止められまくって差がつかない
ぶち抜いても信号で追いつかれてを繰り返して切り替わりで引き離しても1、2分くらいしかグロスで差がつかないと思う
逆にストップアンドゴーと急加速繰り返すからいい運動にはなるけどねw

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 09:49:37.96 ID:Exm6s/el.net
んなことない。
どこかでTTだからこそ信号切り抜けられるタイミングがあって
20キロとか走るとその積み重ねが雑魚との5分、10分との差へと繋がる。
早い話雑魚乙>>516

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:38:00.42 ID:JG5llWlz.net
片道19km
アップダウンと交通量と信号が少なくて走りやすいルートで信号7つ。
無風時で平均45分だけど風の状況でプラマイ5分くらいはすぐに変わる。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:56:57.77 ID:rsmpxno6.net
これだけは言っておく



安全第一

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:03:30.15 ID:HVv1bS2s.net
人に迷惑かけない範囲でやってるなら文句はないよ
抜く時に声掛けしてこないヤツは危ない

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:11:42.60 ID:dCOFvWap.net
シュワルベマラソンでも雪道はキツイ。今朝は1/3は引いて歩いた。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:37:43.77 ID:isJJTN0Q.net
都内だと15キロで信号50個前後くらいいくから信号無視しない限り無理だな。大体走行40分、信号待ち20分くらいになる。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:54:56.56 ID:iOOCyw5D.net
>>515
行きは右岸(19k)、帰りは左岸(15k)ね。
ちなみに俺も寝屋川(仁和寺本町から河川敷に上がる)から福島区まで。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:59:25.40 ID:XAzQKldi.net
グラベルキングsk40の俺は雪はボーナスステージ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 12:45:23.87 ID:RupQxclq.net
所要時間は地域に依存しちゃうんだなあ
速すぎて危ないと叩くのは都会住み
そんなん普通だろと思うのは田舎住み
俺は後者

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:24:27.84 ID:YirFvT3U.net
シュワルベマラソンウインターの俺はアイスバーンもスペシャルステージ

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:48:17.43 ID:0nihfkZB.net
>>523
自分は点野あたりから上がるつもりで西区までの予定。
大川あたりから南下しようと考えてます。
大川あたりまで堤防上をずっと走れるのでしょうか?
まだ自転車を購入していないので試走も出来ません。
教えて君で申し訳ないですが宜しくお願いします。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:09:03.10 ID:AB2zE7Ll.net
>>527
御参考まで
http://www.j-cycling.org/shiho_cr/0902/

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:09:51.40 ID:a5rTpAIT.net
交差点の直前でいきなり抜かして左折するのやめてくれ・・・

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:21:31.74 ID:RupQxclq.net
いるねえ
ああいう奴からは免許取り上げてほしいね

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:26:37.70 ID:0zHuEeI7.net
>>522
ほんとそうだよね
>>517
だから場所に依るって書いてんだよ
お前みたいな無信号だらけの農道とは違うの
それと当然ながらママチャリのおっさんや学生相手じゃねえぞ?
ロードやクロスのそれなりな
ま、クロスだとチンタラ走ってるのもいるけど端からそれはカウントしてない

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:38:43.80 ID:frIisMxs.net
ママチャリで6km30分
これでも車より速い

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:59:20.65 ID:0nihfkZB.net
>>528
ありがとうございますm(_ _)m

もの凄く参考になりました。

春になるのが待ち遠しいです。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 16:40:25.81 ID:m8/3C5Dr.net
シティサイクル通勤だけど平坦で信号少な目だから12km45分くらい

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 16:54:24.57 ID:QLkHEyuo.net
>>531
誰?この初心者みたいな人?

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:03:07.34 ID:OZGd+zjh.net
最近思うんだけど、ビンディングの人って信号一つにつき一秒くらい損して無い?
似たようなペースだからと後ろに間を置いて付いてく事が度々有るんだが、皆さん発信の度にモタついてタイムロスしてるよね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:15:58.01 ID:0zHuEeI7.net
>>535
ん?お前に言ってないよw

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:21:03.79 ID:iOOCyw5D.net
>>527
>>533
点野から大川分岐の毛馬閘門までは土手下を走った方がいいよ。
土手上だと橋がいくつかかかってて、土手上を通れない箇所もあったと思う。
どのみち手前で降りておかなきゃならんなら最初から下走ったほうが無難。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:31:48.68 ID:SwyYSm0M.net
>>536
一部の上手い人達はそのへんも上手いっす

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:34:38.29 ID:5mkNx/M7.net
>>531
雑魚言い訳乙

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:48:41.53 ID:nCGO0YkK.net
>>536
ビンディングセットせずともペダル回せるのに
停止からスピード乗るまでの時間を短縮できるのに
という目で見てる

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:59:47.77 ID:S2dWxWHl.net
通勤時間の話題になっているので質問させてください
今折りたたみで通勤しているんですがロードバイクにしたら通勤時間は結構短縮されるのでしょうか?
距離 12キロ
平均速度 15.7キロ
最大速度 34.2キロ
高度上昇 268m
高度下降 283m
平均ぺーす 3分49秒/キロ
信号数 14個

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 18:26:57.04 ID:ltNGlO+a.net
>>542
すぐ上のレスざっと読み返せば解決しそうなもんだが、それさえせずにクレクレしたいのか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 18:29:34.89 ID:Y3ROe/Eb.net
場所によってロードは駐輪に気を使って時間かかりそうだな

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 18:35:21.88 ID:nrrFZMjs.net
12kmだと楽にはなっても時間はあまり変わらなそう

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 18:59:32.01 ID:XeF5kyRU.net
現在自分が平坦都内12kmで
ままチャリ50分、橋とかしんどい
ミニベロ@中古6600アルテコンポ、糞ホイルで40分
最近買ったロード5800+6800ホイルでも40分

正直信号で捕まるから信号無視とかしない限りタイムは変わらないと思う。
幹線道路沿いだから交通状況が良い夜遅めとかで全力疾走すれば30分でロードが楽だけど
ストップ&ゴーが多いし安全運転ならミニベロが一番楽だったw

542氏みたいに坂だと短くてもロードのが楽なのかなぁ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:00:00.81 ID:aahMDeXB.net
自分の使ってるサイコンアプリだと、完全停止すると休憩時間ってのがカウントされて、平均速度に反映されないから、平均が高めに出るんだけど、みんなが語ってる平均速度って、停止時間も込みなんだよね?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:12:15.35 ID:XAzQKldi.net
いや、でも12kmで信号わずか14個、更に300m近く高低差があるならロードならずいぶん短縮できるんじゃないか
それだけの下りがあるなら最高速ももっと伸びるだろう
フラット部が無いと仮定しても、半分の6km登りの平均勾配約5%だよ
今使っている折りたたみが高級品だったとしても、やはりホイールの大経化と車体の軽量化の効果は見込めるんじゃないかな

というか俺なら通勤で毎日600m登るのは遠慮したい
自分で選ぶなら電アシMTBとかにしそう
汗がすごいことになりそうだし、天気が崩れたら雨の中でロードの300mダウンヒルとか遠慮したい所

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:16:35.86 ID:kaYn5vNR.net
週末走らずに通勤だけなら電アシクロスでいいんじゃないか

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:17:57.91 ID:s+AEGHUu.net
普通通勤と週末って車体それぞれ別じゃ

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:43:09.22 ID:+FG8x+7J.net
うちの地方にしては珍しく雪に降られたけど、ジテツーのお陰で寒い思いもせず
舞い散る雪を眺める余裕もあったぜw
自室が寒くて困るが

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 20:11:32.07 ID:P3eIcy2B.net
40歳雪国田舎住。 平坦な田舎道を18キロ 信号合計10か所程度。 春は50分秋には45分。 冬は怠ける時期。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 20:50:58.51 ID:fN43uT5o.net
ビンディング通勤男だけど、信号ダッシュとかするなら変わってくるかもね。その先の信号に吸収されるだけの気がするけど。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 21:21:18.12 ID:+FG8x+7J.net
自動車で走ると信号に捕まらない区間なんだが、自転車だと捕まる。
道幅が段階的に広くなっていて規制速度が40km/h⇒50km/h⇒60km/h.....orz

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 22:48:23.95 ID:ps03Gp7E.net
通勤のためにロード買おうと思って嫁口説いてたらウザがられた挙句に
計画を全面凍結させられてしまった

どうしょ…

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:14:20.69 ID:0zHuEeI7.net
>>542
平均と最高が跳ね上がるね
俺みたいなちょっぱやなら平均25程度 もちろん流して
最高45程度 下り入れずって感じ
まあエンジンが違うからロード買ったら目標にしてちょんまげ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:18:37.45 ID:7p0HSis0.net
20キロ1時間とか皆どの国の都心の話してんの?w
信号50個ってその内止まるのせいぜい10程度な訳で
それで1時間切れないとか他の邪魔だから歩道でも走ってろよw

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:20:01.19 ID:SB2TIgUi.net
>>555
前カゴつけてママチャリと言いはる。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:29:11.61 ID:e9zjboRI.net
ロードバイク乗りの皆さまへ自転車の危険な乗り方の見本2人目です。  
「Rapha furanndoru Ride」
https://youtu.be/a1NOZi078lc

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486531021/l50
通報で

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:29:42.86 ID:DOueMeLU.net
>>555
ここで言われてる自転車通勤の距離は一般人の考える距離じゃないから
「ばかなこといってる」って相手にされないんだよ。

むしろありきたりな「終末に健康のため」って方が理解されやすい、
でもって「自転車乗ってたら会社まで会社まで行けちゃった、通勤に使ってみようかなぁ」
と言ってなし崩しに自転車通勤するってのが効きそう。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:34:03.76 ID:hH9QBrkh.net
>>555
たかが自転車にこんな大金使うなんてバカすぎると思われてたら厳しい
奥さんを同じ趣味に引き込めればいいんだけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:34:06.20 ID:DOueMeLU.net
終末じゃねえ、週末ですた、会社までも二回書くし酒飲んでの書き込みはだめだなorz

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:37:47.32 ID:XjlWHiNS.net
街中でTTモドキをしてるからチャリカスとか言われるんじゃない?

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:58:30.50 ID:fzE4OmEd.net
通勤で1時間20kmとか人殺す寸前
田舎都会あまり関係ない

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:04:14.13 ID:CTnztpTR.net
>>564
田舎ナメ過ぎ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:14:24.90 ID:CQVXUvho.net
new通勤号が未だに完成しない

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:34:21.44 ID:mQKMrYpB.net
>>564
車道走るならある程度の速度で流れに乗らないと逆に危険なんだが。
他のライダーを危険に晒してる認識はないのか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:58:37.53 ID:W6vvZU1C.net
車や自動二輪と比べてロードバイクの貧弱すぎる制動力で流れに乗らないと危険ねぇ

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 01:12:23.66 ID:yoS2nlnz.net
>>557
都心でその所要時間と言ってる人はいないと思うよ

>>564
最高30km/hくらいでそのくらい行けるよ?
都会でしか乗ったことないの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 01:30:46.76 ID:81R+LdFI.net
そこそこの速度で安全に通勤できるような所に住んでるから
輪行で都心に行ったりすると走りづらくてしんどくなってくる
都内に住んでて自転車通勤してる人ってすごいなと感心するよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 01:43:00.91 ID:Y2JClYor.net
田舎ビトがシティボーイのフリして荒ぶってんなぁ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 02:41:17.43 ID:lBQaRUx/.net
機械式ディスクブレーキのシクロクロスの後輪がキーキー鳴ってるけど
パッドの調整とかやり方わからんから
あさひに持っていって見てもらうか...

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 03:05:49.52 ID:yoS2nlnz.net
あさひは店によってはちゃんとしたメカニックいることもあるし工賃安いから
スプロケやシュー減っちゃったけど交換メンドクセーとかシフトがずれてきてるけど調整メンドクセーて時に便利

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 05:13:51.23 ID:aG+xYm11.net
ディスクがキーキー鳴るのは仕様
しばらく乗っていたりシマノのレジンパッドに変えたりすると治る事もある

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 05:55:54.47 ID:bsUuJQwI.net
まあ、パッドに異物食い込んでるんだろ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 07:06:01.11 ID:VxQjdjud.net
都会にしろ田舎にしろ5〜60キロで走る原付きですら邪魔なのに

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 07:38:42.41 ID:aG+xYm11.net
5〜60kmで走っているから邪魔なんじゃ・・・

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 07:53:44.40 ID:9vYBMHVP.net
>>577
法定速度で走ってて邪魔に感じてるなら、その感覚はマズイよ。改めた方が良い。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:06:12.18 ID:Ti05LBpO.net
もしかして20〜30キロだと車が抜きやすくて良いって意味かもしれない

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:09:43.53 ID:aG+xYm11.net
>>578
原付の話なんだけど・・・

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:42:25.85 ID:fDrz0BBg.net
>>555
タバコやギャンブル、ゴルフ等、他の趣味の凍結を宣言する

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:45:20.36 ID:CTnztpTR.net
車道は自動車だけのものではない。
さっと抜く技量がないなら大人しくしてれば良い。
抜けない状況なら抜いても意味ないから上に同じ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:39:30.56 ID:J+oyCkUS.net
ママチャリ通勤しようと思ってスレ覗きにきたらずいぶん趣が違うみたいだな…
ここの人はスポーツ車メインなのか

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:47:12.01 ID:TzlDDhZb.net
>>556
え、平地最高で45kmも出せるんですか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:56:14.34 ID:2y2Wix09.net
>>555
じゃあ俺のチンコも凍結な、って言えば3日もたてばヒイヒぃ…

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:00:30.20 ID:KZWAh47Q.net
体力ないから信号はご褒美。路駐、お前は帰れ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:20:01.72 ID:ajUikGCV.net
>>555
嫁さんの誕生日に嫁さんの最も欲しかったものをサプライズでプレゼントしたらどうでしょうか。
嫁さんが喜こんでいる時に嫁さんが忘れていたロードの話を出します。
私なら相手に何かして欲しい時は相手が機嫌の良い日を何日でも待ちます。獲物を狙うブッシュマンのように。
機嫌が良いか悪いかで同じ話でも答えは違う場合が多いと思います。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:29:26.88 ID:fDrz0BBg.net
>>587
嫁の誕生日が先月の場合は1年我慢しろと?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:34:20.91 ID:DdYm3np9.net
雨上がりでも乗れるように、700Cクロスに不要な26インチママチャリの泥除け付けたらギリギリ過ぎるな

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:34:34.19 ID:ztWWVKrg.net
自分は都内から千葉方面に向かって片道16kmの通勤してて、今日信号数えたら54もあった。
そこそこ頑張って50分くらいで、信号待ちの時間は15分くらいです。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:09:51.18 ID:aoFGOE/f.net
>>583
ここスポーツ板だもん、生活板に自転車通勤スレ建てるといいよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:12:02.69 ID:fDrz0BBg.net
>>583
ここにもママチャリやシティサイクルの人はそれなりにいるっぽいよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:25:18.16 ID:jKDps9y9.net
平均速度に関しては

・停止時間も含めた平均
・GPSの自動停止機能であまり正確ではない停止時間を差し引いた平均
・サイコンのセンサーでかなり正確に停止時間を差し引いた平均

があるから例え似たような環境でも一概に比較できないね

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:31:25.37 ID:XTHP3IOo.net
>>593
やっぱそうだよね
ありがとう!

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:36:27.57 ID:jwcfttvL.net
>>588
誕生日だけでなく嫁さんの機嫌の良い日を狙ってみればどうでしょうか。生理のリズムとかも考慮に入れると良いと思います。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 13:18:37.93 ID:fDrz0BBg.net
>>595
なるほどな
うちの嫁は全くの無検閲なので思い付かんかったわ

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:22:47.92 ID:5C5OFxX9.net
高給ロード乗りが別物と喚こうが騒ごうが、一般人からすればチャリはチャリ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:29:24.90 ID:FQk6211z.net
埼玉南部から都心までR17-白山通りメインで片道20km
移動時間は40分程度で信号待ち含むと1時間弱

自転車が趣味で平日乗るための手段としてのチャリ通だから続いているけど、正直、距離も中途半端だし、信号待ち多いしでてそこまで楽しいもんじゃないな

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:29:56.48 ID:W6vvZU1C.net
高給ロード乗りうらやまc

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 16:07:42.72 ID:hTC+5s4X.net
>>585
ただの奥さんにとって嬉しいニュースじゃん・・・。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 16:10:46.99 ID:c8q+20fl.net
河川敷の車・信号なしルートのほうが気が抜けていいけど道が悪い

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 17:27:29.46 ID:Y0y5zfEa.net
>>601
河川敷遊歩道ってやつか。
過不足なく歩ければいいって前提だから、舗装面が滅茶苦茶に荒れてても、10年とか20年レベルで放っとかれてるトコあるよな。
俺の地元の堤防の遊歩道も、以前は中央に破線のある、自転車や歩行者が一緒くたに通行しても全く問題の無い位、
広くて立派な遊歩道だったのに、今や草に侵食されて、舗装が半分の広さ(一車線)しか残ってないわ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:00:33.93 ID:Q4wgJd+6.net
>>555
ジテツーでも会社から電車代出るならその差額を強調するか
メタボ予防を強調するか
離婚

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:08:36.01 ID:wutVRk7q.net
週一くらいで通勤に使おうと思うんだけど職場が都心にあって
笹目通り、目白通りをつかうことになるんだけどあの車道をロードで行くの怖い…
あと片道25kmがなぁ…

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:16:49.12 ID:ROQOiU/F.net
>>604
毎日往復50kmならつらいけど、週一ならちょうど良い気晴らしだろ。
走ってるうちに特に狭い区間や危険な区間がわかるから
そういうとこだけ脇道を走ったり歩道をゆっくり走ればいい。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:30:19.59 ID:KZWAh47Q.net
>>604
目白通りってアスファルトぼっこぼこのイメージ。がんばれ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:33:28.97 ID:fe+41m7f.net
波打ってる舗装は疲れるんだよね

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 22:53:00.76 ID:xkIo0Nfj.net
4シーズン軽くて耐久性ありそうなんだけど通勤にどうかな

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 00:19:15.83 ID:L4c9Vyxr.net
GP4000s2でもウェット不安なしパンクなしだよ
四季ならさらに安心だろう

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 02:11:35.39 ID:R+oUf6Ot.net
ウェット性能といえば、ミシュランのオールシーズンはなかなかいい。
ウェットでハードブレーキングしてもタイヤロックまでかなり余裕がある。
しかしその反面、転がりが悪い。諸刃の剣。

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 04:55:58.34 ID:axZu8EYn.net
>>604
練馬民か?笹目通りはやめとけ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 06:06:44.30 ID:R+oUf6Ot.net
前に練馬に住んでたけど、笹目はダンプとかの大型車がやたら多かった記憶が。
自転車で荒川に行くときとか裏道を通った。

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 07:06:05.19 ID:EZW1mVGQ.net
>>120洗剤そのまま? それとも、少し水を足す?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 07:09:36.80 ID:qMKO6j64.net
>>613
ティッシュよりキムワイプとかキッチンペーパーの方が良いよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 07:17:11.62 ID:josHcBfl.net
キムワイプ良いね 久々に聞いて欲しくなった

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 09:35:49.82 ID:blQL4X8G.net
ヒンヌーにもほどがある
http://goodnailday.com/wp-content/uploads/2014/10/07_px400-400x266.jpg

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 09:52:37.21 ID:h1p5MMPw.net
>>557
本当の都心は20キロあったら100近くになるけどな、信号
50は都内であって都心じゃないな

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 09:55:34.72 ID:Es50mVk6.net
>>597
高級ロードはベルつけてないからチャリじゃないかも?!

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 10:43:34.66 ID:qyb4xXOW.net
>>617
おいおい話戻すなよ
どんだけ悔しいんだよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 10:55:27.60 ID:ykfpBaaP.net
>>618
目立たない様にベルを付けてるだけ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 10:57:20.46 ID:ykfpBaaP.net
>>618
例えばコレ↓
http://kogfum.net/post-4304/

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 10:59:46.44 ID:ykfpBaaP.net
>>618
自分は貧乏なのでコレ↓の黒をライトの裏に付けてるけどね
https://www.cateye.com/jp/products/detail/OH-2400/

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 11:35:54.85 ID:UcQuav15.net
>>557
>信号50個ってその内止まるのせいぜい10程度な訳で

赤/青の確率を単純に50%とみれば、10%しか止まらないのは信号無視常習者
走ってるのが幹線道路側で青の割合が高いとしても5倍も長い筈がない

こういう違法行為で俺強ぇーと勘違いしてるバカが、自転車乗り全体の評判落とすんだよな

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:04:12.47 ID:v95k2C7V.net
>>617
CRなら30km/h巡航で20km/h超えるけど
朝の市街地は40km/h巡航しないと平均20km/hは超えないからね
きっと見て見ぬふりしている信号があるんだろう

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:11:50.07 ID:n+REJtEE.net
>>608
4seasonはパンクしにくいけどやや中途半端かな?ロングライド向き
8000km位はいけたと思う

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:15:37.85 ID:Ia9fozrq.net
8000はないわ
その半分だろJK

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:26:45.45 ID:vurN4V5l.net
>>623
>10%しか止まらないのは

50個中10個程度てことだから20%じゃないの

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 13:16:10.46 ID:wj1sDVJJ.net
8000とかマラソンぐらいか?

軽くて耐久性の高いの欲しいな
耐パンクとウェットグリップはいらん

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 13:26:46.67 ID:vurN4V5l.net
GP4000もそれくらい使ってる人はいるな

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 13:40:10.98 ID:zZflBcGK.net
4000s2は8000持ってるけどね。
毎回持つとは言わんけど、今回のが当たりだっただけなのか?

631 :604:2017/02/12(日) 14:38:15.09 ID:TkmuI6Mw.net
>>611
和光民です。やっぱり怖いですよねあの道…

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 17:52:00.95 ID:R+oUf6Ot.net
タイヤのもちは体重や出力で変わる

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:53:03.68 ID:Obe//MQJ.net
あと乗り方もね
俺はあっさり2000で裂けた

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 20:25:57.99 ID:vurN4V5l.net
>>621
ロードに付ける前に試しに通勤クロスに付けたけど、ハンドルに付けると
思った以上にデカくて存在感あるんだよな、これ

それからだいぶ経つけど、ロードに付けるのは未だ躊躇ってる

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:07:10.76 ID:veEWCb9J.net
いちいち説明しないと整備不良と判断されてしまうのは不意の事故の際に不利だな

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:08:15.79 ID:veEWCb9J.net
>>621のベルのことね

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:44:10.87 ID:PdXkSHeL.net
買って半年位だけどリアメカのEリングのとこ曲がり始めてるのは乗り方の問題かな
やっぱり道路の段差とか凸凹って下位グレードのメカにとって負担なんだね…

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:06:07.85 ID:mIuvaek3.net
>>604
自分は練馬区北西部、大泉ジャンクション近くから渋谷あたりへ、週に三日自転車で通勤してます。
何かアドバイスできるかもしれません。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:22:05.98 ID:Wy95pNzo.net
上で信号のことが話題になっているけど、
片道15キロで信号2箇所の田舎住まいの俺は大勝利だなw
マウンテンバイクで大体30分。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:51:25.90 ID:2ihtZiii.net
天気はいいしちょっと暖かい朝で気持ちいいはずなのに
富美加ショックのせいで妙に自転車が重かった。
今朝は数十万人の人が仕事や学校を休むのかと思ったら
けっこう普通に社会は廻ってて不思議。みんな悲しみをこらえて冷静に頑張ってる。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:09:31.05 ID:7GkuLjXC.net
>>640
イタコデビューも近いな

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 11:05:11.20 ID:Wy95pNzo.net
>>640
芸能人の1人が、出家したからって、トップニュースになるようじゃ、まだまだ日本は平和って思ったよ。
俺からすると、「誰?」だったし。

吉高だったら、仕事休むw

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 11:10:40.99 ID:e6aXd9rn.net
俳優とかアイドルが辞めようが死のうがどうでもいいが雨が降ると激しい悲しみに襲われる

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 12:10:33.39 ID:X1S6O1SH.net
今回の人も、吉高という人も、よー知らんのでどうでもいい。
サガンやキンタナが引退するというならそりゃ事件だが。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 12:15:49.14 ID:8VXQ+FnF.net
サガンやフルームが出家したら入信するやつも出るかもな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 12:45:25.01 ID:NRfUS6pC.net
>>642
吉高はこないだ鳥貴族とのイチャイチャLINEが流出してたなw
完全セフレ状態

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 12:57:40.23 ID:ukrTMnzi.net
俺が信号停止中で青になった瞬間に、使い込んだ感じのジャイアント26インチMTBが横をひゅんと抜けてって、追い付いて速度見たら37km/h
MTBって街乗りでも馬鹿にできないねえ

その前からこいつ、抜きつ抜かれつだったんだ
10%超の坂で追いついて、俺が左折赤で停止してたら歩道徐行してきて抜かれ、直線で千切り、その後の出来事

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 13:00:38.56 ID:NRfUS6pC.net
という夢を見た
MTBで37出せる状況ならロードなら45出せ!回せ回せ!

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 13:13:50.78 ID:D6+PP0qr.net
止まれる能力を越えた速度出すの怖い。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 13:14:25.86 ID:8/cdD04s.net
ロードで36の俺が、MTBだと32になるくらいだからな。
37とかどんだけぶん回してんだよって感じ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 13:15:28.90 ID:D6+PP0qr.net
>>638
青梅街道沿い練馬民ですがルートに興味あります。

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 13:51:07.31 ID:Wy95pNzo.net
>>649
じゃ、ブレーキをディスクで強化

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:22:40.77 ID:2ihtZiii.net
昔の映画メッセンジャー見た時はちょっと慣れればMTBで60キロ普通に出せると思ってた。
3年頑張って下りでも45キロしか出ねーよ、クロスだけど。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:26:24.29 ID:Ubw8nRR9.net
街で35キロ超えで小中学生でなければ知的障害を疑うな
脚力があるのとそれを使うのは違う

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:34:11.36 ID:1d0RpU26.net
だから都会と田舎ではry

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:47:23.14 ID:aGotEYlF.net
MTBでも、ブロックタイヤなのかスリック(セミスリックやパターン有りも含む)タイヤなのかでも全然違ってくるけどな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:46:46.46 ID:saNAqrus.net
都会でも田舎でも20キロ1時間切れないとか相当やばいだろ。
そんなんだったら大人しく電車通勤してた方が良い。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:46:50.34 ID:hh5rihQp.net
>>654
MTBの制動力は1度体験するとびっくりするよ
ロードやクロスとは全く次元が違う
サスと転がりの悪さは伊達ではない

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:49:25.96 ID:dPYt1hts.net
>>657
そこで電車がでてくるところあたり都会もんか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:02:25.41 ID:57Em2lcH.net
>>659
そして都会で20kmを1時間切るという事は、確実に信号無視しまくりの一時不停止しまくりのクズだな。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:03:11.24 ID:BoE3mBpP.net
都内で20km1時間なんて切れるわけがない

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:20:56.70 ID:0jEcy1Cn.net
>>659
徳島県民にあやまれ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:22:00.19 ID:NT/pS5FO.net
切る必要がないよね
1ブロック何百メートルよって話

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:40:56.12 ID:M5abBd0E.net
都会ったって色々有るだろ
田舎者がイメージする程には信号だらけでも無いぞ?
まあ、そういう所も少なくは無いけど全部じゃ無い

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 18:50:40.36 ID:V6sNi+Dd.net
>>661
切れなくはないぞ
246とかの幹線道路なら
信号間頑張らないといかんけどな

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:08:06.13 ID:rQxS6t0G.net
俺んとこ信号はほとんど無いけど、狸やらキジやら亀やらが飛び出してくるんで
都会とアベレージは一緒だ!

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:34:59.28 ID:6fsIiU9N.net
日々通勤で結構心拍上げて走ってても、サボってたローラー再開して毎日軽く回してるだけで出力上がっていく
人体はままならないもんだなぁ

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:46:14.07 ID:275JNt5E.net
>>654
路地なら同意だが、幹線道路なら話は別

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:50:14.82 ID:md+WF385.net
>>666
2日に一回ぐらい鹿を挽いてる近鉄電車ツーキニストなめるな

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:00:09.31 ID:LvhohQCk.net
>>666
俺んとこなんて毎日JKやら子乗せBBAやらスマホ野郎やら
横道から全く止まらずに自転車が飛び出してくるぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:00:54.80 ID:4NTTT5Q3.net
都内通勤で20Km/1Hなんていくらでもいるんじゃね
このスレにこうも鈍足が多いとは驚いた

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:00:58.86 ID:Djna+JgL.net
>>652
ディスクブレーキに制動距離を縮める効果があるなら検討します。もしくはスピード出さない。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:22:03.76 ID:e6aXd9rn.net
制動能力上げたいならタイヤ換えろ、ブレーキ換えてもロックするだけ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:42:16.26 ID:rQxS6t0G.net
>>670
狸は遅いが、キジは走るのが速い、どちらも脇に逸れないで一生懸命走る。

亀はヤバイ、落石と一緒。1度ひいて自分が飛んだ。

蛇が道路を横断してると横に長いので避けられず踏んずけてしまう。ゴメンなさい。

イノシシは怖いのでUターン、遅刻の理由としては上司に言い難い。

田舎を舐めないでもらいたい。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:55:47.29 ID:N+D6hec2.net
だ〜れもいない信号を律儀に守るのもどうかと思うけどね。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:57:27.23 ID:e6aXd9rn.net
守らないと守らないのが癖になる
そのうち事故を起こす
それでもいいなら無視してろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:00:35.53 ID:N+D6hec2.net
守る信号と守らない信号は決めてるから、メリハリつければ誰も損しない。いけないことはわかってるけどね。だから、みなさんは信号は守りましょう。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:04:20.32 ID:FYGSUAKb.net
誰もいない信号は指差し確認して無視するわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:36:24.20 ID:VSHwyCIR.net
>>675
一旦停止は必須だけど左右見て何も来てなかったら行っちゃうな。自分も。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:40:21.50 ID:NyqviSs+.net
>>675
俺も 無視する事多いけど 子供が近くに居てたら 守ってるわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:43:18.71 ID:VSHwyCIR.net
本筋とは関係無いけど、スペースの使い方が気持ち悪いです

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:04:17.52 ID:6fsIiU9N.net
安全であろうが赤信号は絶対守ってる
自転車乗りとしてのプライド

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:08:42.29 ID:JlgEYl8j.net
プライド()とかじゃ無いけど守るのが普通のことだから守る
ただそれだけですわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:10:37.86 ID:tb4x0hRE.net
信号無視で走り去った奴を後ろから詰めてくのは中々興奮するな

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:11:25.58 ID:e6aXd9rn.net
んまあ信号無視自慢はNGだから自重しとけよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:16:25.97 ID:3TkPtBKi.net
信号無視したやつを後ろから抜くの楽しいよね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:17:25.81 ID:veEWCb9J.net
そうそう。言いたいことはわかるけど
今までその話題が出ると必ず大荒れになったんだよ。
だからその話題はNGです。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:26:34.48 ID:e6aXd9rn.net
信号無視野郎をちぎるの楽しいよな、ついやってしまう

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:29:39.46 ID:gnNkls0D.net
電チャリでローディーをちぎるのが楽しい

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:39:16.75 ID:mIuvaek3.net
>>651
638です。
青梅街道沿いの練馬区だと関町の方ですよね。
僕の爺さんの家がそのあたりで、学生時代は爺さんの所に下宿して駒場に通ってました。
その時の道は、成蹊大学の北側から東京女子大の横を通り、高千穂商科大の辺りに出る神明通りから井の頭通り、環七こえて中野通りに入ってちょっと走れば駒場の北側でした。
もし渋谷に行くのならそのまま中野通り走って山手通りに出るので、その後は適宜。
神明通りは霊界研究所跡地あたりから西荻窪の駅を過ぎるまでは人や自転車の通行量が多いので、 速度は出せないですが。
参考になりました?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:50:47.26 ID:AS2PWied.net
2輪で電アシちぎるのが楽しい

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:16:11.09 ID:3wfZ/nCA.net
車との信頼関係を築くためにも、最低限信号は守りましょうよ。
いい加減でアウトローなチャリ乗がいなくならない限り、道路をシェアする仲間として認めてもらうのは難しいと思うんです。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:25:54.52 ID:58FLHYqP.net
>>690
ありがとうございます!めちゃくちゃ参考になりました…
中野通りのその辺は航研通りとも言うらしいですね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:29:21.47 ID:jHpLfUiv.net
ルールは守って走ってるつもりの俺だけど、車は障害物だと思ってるよ
車からしてもこっちのことは邪魔者だと思ってんじゃない?
同じ速さで進めない以上、仲間扱いされることなんか有り得ない

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 01:18:32.11 ID:kIn39gXO.net
どんなに安全運転していても車から見たら邪魔だと感じるのは人間の性だから仕方がない
みんな事故ると厄介だから避けているだけ
本当は車道の横に幅80pくらいの自転車道を造るのを義務づけるべきなんだけどね

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 03:12:33.01 ID:LUoDHkiN.net
>>669
お前スゲーなwwwwwwww

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 04:10:38.93 ID:Qi9bTuDV.net
碌な安全装備もなしで裸みたいなピチピチの格好で、制動に問題のあるブレーキに頼って車道を「迂回や譲られて当然」みたいな顔で走っていれば、車からすれば邪魔だよなぁ・・・。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 04:30:52.61 ID:DK24terY.net
車からすればチャリはもちろんのことバイクも邪魔だし、バスや自分以外の車も邪魔なんだよw

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 04:54:06.65 ID:MUsf2J2g.net
車の時もバスは邪魔過ぎだな
ロードバイクだとさらに
左にマフラー付いて毒ガス攻撃くらったり…
都心だと抜いても違うバスに追いついたり…

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 05:45:47.67 ID:Vy6owzXp.net
>>689
どんな違法電チャリだよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 06:38:10.24 ID:XB3ZnNog.net
>>669
ばれたらいしこづめにされるで!

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 08:10:43.69 ID:d0ofVI5d.net
都心通勤の信号無視は一切しないおっさんだけど21km/hが僕の平均だよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 08:15:48.22 ID:yHB900am.net
次の方どぞー

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 09:23:30.80 ID:2YjhkvBl.net
鈍足さーん

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 09:50:14.65 ID:BuURhRgh.net
速ければいいってもんじゃないよね 安全に会社に着いて仕事する事 イヤホンして逆走し暴走する高校生と変わらない

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:15:37.44 ID:07c6aHpp.net
速くて安全なら尚よし

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:37:51.78 ID:eIOTIFgm.net
早さを追求するとどこかしらおろそかになるのが常

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:45:25.16 ID:fYlHLUJ/.net
遅ければいいってもんでもないなw
全然別の話だ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:16:21.99 ID:BjA+Qc7h.net
バランスの話だな
てかさ、速い人に対して危ない危ない言ってる人は
何が気に入らないのだろうか?
やはり自分が遅いということを受け入れたくないのだろうか?
体力、スキルは人それぞれだから難癖つけなくてもいいのにな
速い人の話聞いて俺も頑張ろうと思う必要はないけど
信号が、制動距離がなんて難癖つけなくてもいいのにね
元スポーツマンと運動経験ないのにおっさんになって自転車乗って俺実は凄かったのかもと勘違いしてる人の溝は埋まらないのかな

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:42:02.89 ID:KZNW1Bpn.net
信号無視するのは無免許かペーパードライバーの雑魚

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:45:20.78 ID:YM63mtoT.net
信号と制動については難癖ではなく公道を走るなら当たり前のこと
速く走る事よりもずっと大事な事だ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:48:08.06 ID:Df63Nqku.net
すげーシャカリキになって走ってる人を観ると自分ががんばることに集中してて危険察知がおろそかになってそうでなー
行動でスポーツしちゃいかんよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 12:39:47.55 ID:cNlrUFvf.net
犯罪自慢は民度の問題ですよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 12:40:05.80 ID:S4dj9OiH.net
速い人と速く走ってる人って必ずしも一致しないもんね
鼻歌歌いながら35キロを維持する人と必死に回して35キロの人じゃ、必然的に周囲に配れる注意力も差が出てくるしな

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 12:41:53.39 ID:Xf6NDGB8.net
昔は平地50km/hとか出してたけど2回骨折して30キロ安定
以後事故に巻き込まれても大した怪我はしていない

二年目位が一番危ないかもね

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 12:46:56.12 ID:i8V8RiJL.net
>>709
おそらく「俺は遅くない!交通ルールを守ってるからだ!」ということが言いたいんだろうね
それより道路環境の違いが大きいから気にすることないのにな

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:05:20.76 ID:BjA+Qc7h.net
>>711
どこにも信号無視してると書いてないのに言ってるだろ?
それに対して書いてる
よく読め

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:05:36.56 ID:BjA+Qc7h.net
>>712
お前もだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:06:31.45 ID:BjA+Qc7h.net
>>714
そういうことだよね
余裕を持って漕いででも速い人っているんだよな

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:10:18.82 ID:MWeJPFeg.net
安全が確保できる場所以外じゃスピード出さないとか当たり前だよなぁ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:37:02.64 ID:BjA+Qc7h.net
ほらほら、こういう書き込み
出せるところもあるって自分でも認めてるのに
全線全開なんて書いてないのに

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:37:52.50 ID:BjA+Qc7h.net
>>716
うん、俺はそう読み取ってしまう

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:40:28.69 ID:SV5JZC76.net
はやく走れば運動強度もかわるんだし人それぞれだろ。
汗かきたくない人はそれなりのスピードでしょ。
ピチパン通勤か私服かスーツかでも変ってくるしな

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:46:30.21 ID:BjA+Qc7h.net
>>723
そうそう、そういうこと
考え方、乗り方で違うのは当たり前だよね
それを速いやつはみんな信号守ってないとかマナーがとか言うのに違和感を感じる

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:51:10.28 ID:r5DVjwH6.net
自分が出来ない事は他人も出来ないと思いたい貧脚ちゃんが頑張っちゃってるみたいな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 14:08:04.09 ID:Vbuh/+da.net
そうかぁ。入試が始まったから、実質春休みなんですね、もう。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 15:02:51.33 ID:XWawLXR/.net
>>674
キジってさあ、鳥のくせになかなか飛ばないのな。かなり驚いたりしない限り
走ってなんとかしようとする。

自分は鹿と併走したこともあったなあ。
長らく田舎に帰ってないから懐かしい

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:29:08.63 ID:oJTIq5cs.net
キジは大阪の淀川河川敷にもたまに出現するがあいつら確かに飛ばないな。
ワンドではミシシッピアカミミガメが全力疾走している。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:43:52.49 ID:RGf/K62n.net
たまたま横を飛んできたカラスやハトなんかと並走したときの滑空感が楽しい
お前らは自由に飛べていいなぁと思いつつ職場に向かう

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:01:32.60 ID:ydq8oZjQ.net
フンを飛ばされるわけですね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:45:22.43 ID:ju+GGihD.net
>>725
それな
自分が無理だから信号無視決め付けとかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:14:31.84 ID:BjA+Qc7h.net
さー、仕事終わった
チャリで帰ろう
行きに比べて帰りは暗いから好きじゃないなぁ
朝だけのジテツウしたい
朝はチャリがいいけど帰りは電車がいいな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:55:24.86 ID:TBSP/v16.net
わ、輪行

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:00:08.77 ID:zaGy3T8x.net
和幸のトンカツ食いたくなった

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:21:29.32 ID:l8WDqfaM.net
>>732
帰りはスマホのユ一チュ一ブのテレビの番組をイヤホンで聞きながら走ってます。
暗くてもさびしくないですよ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:30:26.25 ID:R8siYteV.net
>>735
煽り?

さて帰るかorz

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:31:48.54 ID:R1sASH3k.net
法律厨を呼び寄せる魔法の言葉、イヤホン

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:32:20.00 ID:BSz7UKMO.net
昨日から信号無視と言い、とても社会人とは思えないキッズ多すぎないか

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:35:57.31 ID:zaGy3T8x.net
マッポなんかブッチだぜ!

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:40:26.24 ID:CHSoT458.net
>>738
春休みですからね

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:51:44.04 ID:T13DePHz.net
夜道、細道の前方から自転車来てたから左側に寄って走ってたら向こうは全く避けずに通過して行った ぶつからなかったのは俺が避けたからなんだけど、これってぶつかったらお互い様になるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:53:15.52 ID:xcJEmxBJ.net
そういうときは声掛けなりベル鳴らすなりして注意引いたほうがいいよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 21:57:37.14 ID:oQrQ5fzA.net
ベル鳴らしていいの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:07:09.35 ID:CHSoT458.net
>>743
なんのためのベルよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:12:59.79 ID:sfQgvaMl.net
>>743
ダメだよ
鳴らしたら罰金

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:04:51.99 ID:WSCuFzsV.net
暗闇イヤホンはちょっと恐いかな
人目気にならない場所ならポータブルスピーカーか鼻ホンでいいじゃろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:07:26.86 ID:IGt5I1C+.net
危険な場合は鳴らしていいんだよ
(軽車両とはいえ)車両が逆走して突っ込んでくるとか紛れもなく危険な状況

「俺が歩道で横を抜けたら歩行者が危ないから鳴らす」は「危険なのはおまえ」だからだめだが

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:15:05.10 ID:R1sASH3k.net
周りの音拾ってないと不安だけど曲も聞きたいので片耳の無線イヤホン付けてる

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:22:00.23 ID:XGTXBoPE.net
冬の河川敷の夜はタヒにたくなる。
電気ない、風向きかわるわで心細いのに、温度湿度がかわる境界とかビビりまくり

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:30:04.51 ID:KrTOy62/.net
>>745
その場面なら罰金なんかとられねぇよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:42:21.21 ID:Qi9bTuDV.net
片耳イヤホンラジオはいけないと思いつつ通勤の無聊を慰めるのに最適だと思う。
・・・ニュースと時事解説だけの放送局ないかなぁ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:00:46.26 ID:uvMOnB2m.net
安全確認を大切に
https://renote.s3.amazonaws.com/uploads/article_image/file/15029/e4d0eb27.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:04:33.79 ID:VL+LTkLD.net
お互い避けなかったらお互い様だろうねw

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:42:12.13 ID:EuE2nAxC.net
そうだね だからぶつかってもいい人はどんどん当たりに行ったらいいと思う 向こうが避けてないって言い張ったらいいんだから

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:44:15.03 ID:gAQte7JT.net
基地外のために怪我はしたくないな、自転車乗れなくなる可能性すらあるし

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 03:19:03.40 ID:A9u+wRhe.net
片耳イヤホンで、ジテツウしてた時、裏通りで、原チャリに側面から接触された時、近づくのがわかってたのに、反応できなかった事があってから、イヤホンは絶対につけない。反射神経に自信がある気でいたが、いざというときは別

757 :sage:2017/02/15(水) 07:04:37.16 ID:TiSsXC2f.net
ソニーが耳を塞がないイヤホン開発したらしいけどどうなんかね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 08:36:13.73 ID:aQOE02lm.net
対向する人をやり過ごしてその後ろを通る時に、ギリギリを走り抜けていくやつなんなの?
パイロンかなにかと勘違いしていきがってんのか?

こういうやつって、車に乗っても歩いていても同じような態度取ってそう。
周りに気が回らないバカ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 08:54:12.05 ID:ZLFpViES.net
骨伝導イヤホンも考えるけど
音漏れがどれくらいなのか微妙。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:28:29.31 ID:vKaQBhqr.net
むかしラジオを大ボリュームにしてナイター流しながら自転車で走っていたおやじがよくいました。
歩行者が気がついてくれるので安全上良いかもしれません。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:29:27.54 ID:jq36765D.net
そうそう。ブルートゥーススピーカーをぶら下げながら走れば快適よ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:50:35.63 ID:PbIl7CNp.net
ボトルケージにピッタリ収まるBluetoothスピーカーも出てるしな
洗濯屋ケンちゃんの歌とか流してもいいかも知れん

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:03:03.66 ID:4+ufU4Tq.net
出前機の構造を応用したトップチューブに取り付けるキャリアなんかあれば
スピーカーも楽に積めそうなんだけどな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:34:51.24 ID:pPiO+ZLl.net
尼に2万7千円のロードバイクあるのな。
新しい通勤よぅママチャリ買うか金色ドロップハンドルのロード買うか

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:38:59.87 ID:bE3Vryz4.net
黄金ドロップというだけでレイチェル+だと分かるって凄いよね
ロードバイクの格好をしたシティサイクルだけど、値段分だけママチャリよりは良いんじゃないか

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:00:31.98 ID:pPiO+ZLl.net
>>765
くっそ、そんなに簡単に2万7千円ってばれるのかよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:08:12.25 ID:wNQuV4/1.net
正味2.7万の価値も無さそうだけどな

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:29:13.75 ID:dK9MFlJb.net
2、3万の激安ロードバイクで通勤してる同僚に乗らせてもらった事あるけど
俺の通勤用のシングルのママチャリよりは全然速かった
ドロップハンドルの付いた軽いシティサイクルみたいな感じ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:09:10.62 ID:cDuBjAfr.net
28kで11.5kgのバイクって重い?
ドッペルが近所のホムセンで叩き売られてるんだが

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:22:44.46 ID:oVNNdUQQ.net
>>769
値段に対しては充分に軽い方と思うけど、バイクって軽さだけじゃないし・・・・・・・

ってママチャリしか持ってない俺氏が言ってみたwwww

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:27:15.87 ID:ukcUZMQv.net
そんな私は骨伝導

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:29:36.43 ID:mMEQkRkr.net
>>769
軽いけどドッペルを許容できるならいんじゃね?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:29:44.31 ID:D9JBgy8y.net
ケツの穴に挿して大音量で流せば聴こえる気がするんだ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:53:42.22 ID:FBUaUVUZ.net
骨伝導もダメな地域あるって聞いたことあるんだけどどうなんだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:32:41.43 ID:wvut/SvU.net
安い自転車は5年も経つとサビだらけで、買った事自体を後悔するよ。
年5000キロ以上乗るなら、頑張って10万前後のを買ったほうが、長持ちもするし、
パーツの交換も簡単だし、所有欲もある程度は満たされると思う。

俺のTREKのMTBは10万くらいの安物だけど、すでに10年5万キロ以上乗っている。
もちろんパーツはたくさん交換したが、フレームはびくともしない。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:57:36.77 ID:tmfWOg1T.net
骨伝道、音質悪いとかで躊躇
電話くらいならいけるらしいけど

ノイズキャンセリングの逆モードがあればいいのにね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:15:33.17 ID:9HXdxVlb.net
>>774
そもそもが、周囲の音が聴こえないとダメっていうガバガバ設定なので、結局は警官の胸先三寸だぞ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:30:21.55 ID:1vZTk5vN.net
オートバイのフルフェイスのヘルメットなんてイヤホンよりひどいよな
オートバイ自体風切り音や排気音で、他の周りの音なんて聞こえやしない

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:48:43.66 ID:9HXdxVlb.net
>>778
"それ"意識持ってかれる事は無いだろ。
音楽や会話は、そっちにかなりの意識を持ってかれるからヤバいんだよ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:32:05.51 ID:hFJswfaP.net
>>774
警察官の尺度だよな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:45:24.97 ID:dK9MFlJb.net
>>775
15000円のママチャリだけど10年乗ってる
もちろんパーツ交換はしたけど年間4千〜5千キロ位走って何ともない

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:51:19.36 ID:smuHbfgs.net
>>781
ママチャリの後輪のタイヤ交換なんて、商売か趣味でもなきゃ無理。
ましてや、通勤中にパンクしたらおしまい。
俺には無理

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:07:39.52 ID:ZLg7dBlj.net
>>782
ほんとそれ!
俺の友達は30年車の修理屋やってるけど、自転車の後輪のタイヤ交換するくらいなら、
軽自動車のエンジン降ろす方が楽って言うてたわwww

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:11:29.25 ID:Hz5tRniQ.net
ママチャリのよいとこは走行不能になったら駅前の駐輪場に何の心配もなく停めて電車で出勤出来ることだとおもう


俺は安クロスだから駅前に停められる上にパンクも迅速に直せるけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:09:13.28 ID:gxRVTq9D.net
今日も信号無視してるロード、クロス、ママチャリを見たわ
ああいう頭の悪いのはこの先絶対にいなくならないんだろうな

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:27:30.92 ID:dKSI2UVT.net
アイダホストップは導入して欲しい

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:33:59.40 ID:dK9MFlJb.net
>>782
俺は自転車屋が開いてる時間に出勤だから問題ないのだよ
まあ、10年乗ってて1度もパンクした事ないけどね

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:42:50.82 ID:IQEA3pIB.net
なんでもいいから自転車通勤がしたいのか、とってもお気に入りの自転車でウキウキしながら通勤したいのかって話ですよね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 23:09:59.25 ID:eW6ss2lr.net
晴れ通勤にドロップハンドル買おうと思って検討中だけど
8万円弱の2017contend2と、6万円弱のサイクルスポットPB2016ルイガノで迷い中

2万円有れば、温水便座を新調出来るよなぁ…と思いつつも
通勤は毎日の事だもんなぁ…と

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 00:11:36.50 ID:v49Z4Tn7.net
その調子じゃどっち買っても「これじゃない方が良かった・・・。」って思うタイプだね。

何にせよ、そのレベルの自転車じゃ大して差はないよ。ぱっと見で気に入った方買えばせめてまだ後悔しない。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 00:43:31.98 ID:Y1dSPg3H.net
ぬ……温水

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 00:58:27.94 ID:92gbixNa.net
>>775
ほぼ毎日乗るし、距離は一日、15kmぐらい
高めの買った方がいい?
雨の日でも台風来ても乗る 高めのなら錆びないの?安物に比べたら錆びにくい程度?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 01:27:55.36 ID:DzDlAeHY.net
>>792
雨風で自転車乗るなら、高かろうが安かろうが、確実に錆びる。
乗った後、毎回完璧に水分拭き取れる自信があり、注油出来るなら、高い方が不便が無いからオススメするけど。

そうでないなら、安い方で使い潰すつもりで乗るのがベター。
高い方買って、雨風は乗らないのがモアベター。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 02:06:14.79 ID:3fxnzgrk.net
安いの買って駄目になったパーツ使い捨てにすればいいんだよ
フレームはそうそうだめにならない
8sのパーツは笑うほど安い

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 03:00:30.77 ID:1vD/0UA2.net
>>792
高いのでも安いのでも、放置してたら錆びるよ。
高いの買って部屋に置くようにすると、おのずとメンテ回数が増えて、結果錆びないってのは有る。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 03:03:10.41 ID:UYwvdOgY.net
>>792
片道7〜8qなら安いので問題ないけど、屋外保管だと価格帯に関係なく錆びるよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 07:38:39.06 ID:vcANayMc.net
つまり>>775のいう高価だと長持ちってのは違うってことなのね

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:05:26.18 ID:O2wG1VCi.net
>>797
普通は高価な物はレース向けになり、耐久性を犠牲にして、機能性が上がる物を指す。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:22:44.17 ID:mXLv9bKP.net
亀だけどフレックスいいなあ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:23:46.63 ID:FMmGWMiu.net
>>789
便座も毎日の事...じゃないのか

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:19:55.50 ID:2MmU8B2d.net
つうか1日2回(大)

802 :775:2017/02/16(木) 11:23:39.58 ID:Eix+eb8y.net
>>797
俺が言う高価は、10万程度のもの。
レース用のカーボンフレームとか、そういう話じゃない。
2,3万のなんちゃって製品を買うと後悔するよっていう話

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 11:45:37.18 ID:Jrdwzrvi.net
安い=すぐサビるは思考停止しすぎ。
鉄フレーム、鉄シートポスト、鉄フォークは扱いが悪いと錆びる。
無塗装鉄スポークは速攻で錆びる。
これに当てはまりやすいだけ。
ボルトは対策しないと安物じゃなくても錆びるし、ワイヤー類はステンレスならそうそう錆びない。
いずれにしてもそれなりの対策は必要。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:07:11.19 ID:Lm/7M5nF.net
>>781
ママチャリで年間5000キロ走ってる方が
尊敬に値する
10年乗ってることよりも

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:35:14.43 ID:zXk+tFUI.net
片道12kmだから大した距離じゃないよ。電車通勤の方が時間かかるし
地球ロックする場所も無いからお気に入りの自転車でウキウキしながら通勤なんて無理だもの

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:35:22.16 ID:OBV4zqVz.net
山形曲線でピークは人それぞれかな
最低でもクランクがシマノだったらなんとでもなる

ただし間違ってもクイックじゃないのを買わないこと
下手にカーボン買わないこと

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:41:00.88 ID:v+wDWOpp.net
>>805
毎日25km近く走るならエントリーロードかクロスバイクでも買った方が幸せになれそうじゃない?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:33:32.32 ID:RjSSdJYH.net
>>807
地球ロックする場所がないって書いてあるだろ文盲
ママチャリ一択

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:34:57.47 ID:v+wDWOpp.net
>>808
クロスバイクに地球ロックが必要か?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:40:43.93 ID:RjSSdJYH.net
>>809
エスケープの盗難率が高いの知らないのか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:46:53.88 ID:ocIyefEo.net
エスケープはおバカがたくさん乗ってて、鍵かけてなかったり、ほっそいほっそいワイヤーをチロっと巻いてるだけだったりだから

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:53:45.48 ID:GrlipMzk.net
15キロまでならママチャリでいけるかな
精神的肉体的には50キロの疲れが来るけど

どんなチャリでもいいけどホイールだけはなるべく高いものにしたほうがいいね
5万位のロードホイール履かせたママチャリが通勤の理想かも

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 14:14:24.56 ID:ocIyefEo.net
通勤ならマヴィックのプンプロあたりを使った手組みの方が、耐久性、走行性、それから見た目に高級品に見えないカモフラージュ性から見て最高だと思うぜ
5万くらいのホイールだとリム重量450g前後だし
スポーク本数の分だけたしかに有利だけど、手組みは半額で済むしな

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 14:33:01.35 ID:Yp0lEGE6.net
このスレ見てると通勤すること自体より何を買ったらいいのかってほうが難しそう

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 14:37:19.06 ID:sHuZXesu.net
好きなの買って乗りな
考えすぎると2ch脳になっちまうぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 15:00:44.50 ID:up+CNrRn.net
>>814
みんな、自分が乗っている自転車がベストだと思っているからねw

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 15:06:17.40 ID:P/5ma24V.net
通勤用の自転車を買って通勤するのではありません。
自分用の自転車を買って通勤するのです。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 15:08:58.38 ID:JnWmviIZ.net
毎日が決戦用の自転車の方が楽しいに決まってらぁ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 15:22:29.03 ID:2MmU8B2d.net
そこそこのクロスでちょこっとパーツ交換すると快適
ハンドルとグリップ、RDとタイヤとホイールとサドル交換するだけで気持ちよくなれる。
ロードになるとパーツも高くなるし、ママチャリは交換が大変。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 15:33:58.71 ID:ocIyefEo.net
まあ通勤はそれが一番よね
俺はブルホーンにしてコンポなんかはロゴ塗りつぶして使ってるわ
ブランドにつながる部分は全部隠したけど、コンポはデオーレLX(ちと古い)使ってるわ
ホイールは手組みだから安っぽい見た目だし、フレームは幾何学模様で塗装したからノンブランドに見える
しかし下手なロードよりもよく走るぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 15:40:11.44 ID:NTUYBYap.net
走ってると5秒に一回くらい
キュッて音するんだけどなんだと思う?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 15:58:33.42 ID:4crGGjyl.net
ゴマちゃん

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 16:09:25.20 ID:ocIyefEo.net
かわいい

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 16:42:23.58 ID:xRrDlGeq.net
ブレーキ引きずり

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 16:51:58.97 ID:v+wDWOpp.net
カゴと泥除け付けとけば誰も気にしないよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 17:02:00.57 ID:2/jlUvAl.net
>>819
俺これ

RDをショートゲージにしてブレーキはXT、タイヤとブレーキシューはいいものを入れ食いつきのいいフラペとスニーカー
ホイールはリアは手組を頼む予定、フロントはロードのお下がり鉄下駄(クロスバイク用としては軽くてよく転がる)
グリップとサドルは見た目で選んだw

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 17:03:42.18 ID:2/jlUvAl.net
かごも泥除けもいらないなあ
スタンドも
パニア、地球ロック(会社の敷地内)でよい


まあこのへん環境次第荷物次第個人の好み次第だな

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 17:05:56.28 ID:E0yOowlH.net
雨の日でも平気で使うので泥除けは外せないな、それ以外は多分いらん、地球ロックしかしないし

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 17:12:14.15 ID:ocIyefEo.net
プロに狙われる理由さえ排除しておけば、鍵はU字があれば十分だな
転売目的では盗んでも意味がないようにしてあるし
スタンド付けてどこにでも乗って行けて止められるようにした方が通勤、普段使い用としては最高だと個人的には思う
気楽だしな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 17:22:19.44 ID:S0plX4tX.net
>>785
何がなんでも事故両成敗ってのを無くせば、バカは淘汰されると思うんだよなあ。
黄色中央線のあるしっかりした道を、住宅街の狭い道からノンストップで飛び出して横切っていくようなバカ共は、轢き殺しても無罪にして欲しい。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 18:37:28.58 ID:zXk+tFUI.net
>>807
今乗ってるのは婦人車という感じのだから、6段変速のシティサイクルに変えても幸せになれそう
通勤手当てがあれば盗まれてもまあいいやと思えるから何か買うんだけどね
前後のタイヤ代8000円というのも地味に痛い

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 18:37:49.71 ID:6BxNgych.net
>>830
お前みたいなバカが出てこないための両成敗なのだが。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 19:44:57.84 ID:YeHshrcv.net
>>821
ペダル軸が錆びてるとか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 19:50:44.57 ID:Y1dSPg3H.net
おれもゴマちゃんだと思うなー
かホイールがうまく入ってなくてハンドル切ったときだけブレーキに干渉してなるとか?
とにかくなにをしたときなるかを調べるんだ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:03:30.87 ID:J7qo8ADk.net
朝、走り出しで異音がしないのを再確認するとそれだけで気分が良くなる。
しかし昨日当たりから前輪のハブから異音がするんだよな。憂鬱だ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:14:59.95 ID:ocIyefEo.net
グリスアップしてもあかんの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:13:35.78 ID:J7qo8ADk.net
前輪外して軸を回すだけで音がするので、
今さっき注文したグリス&硬球が届いたらやってみようと思います。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:47:54.68 ID:HUVTP6SX.net
帰りにパンクしたんだけど、暖かくて救われた。
にしてもCo2ボンベは楽チンだのう。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:52:12.12 ID:pWMMlqbA.net
>>831
ガチのママチャリじゃん
やるなあ
感覚的にはロードで20kmと同じくらいだろうか
さすがにサドルはペダリング重視で高くしてるの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:13:11.55 ID:M79nQNvP.net
>>792
安いロードバイク買うよりは高いクロスバイクを買ったほうが
使ってるパーツが良くなるので錆び難いかな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:14:02.04 ID:M79nQNvP.net
>>803
フレームよりコンポ等のパーツが錆びる

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:28:29.75 ID:L5gnI3En.net
雨天時も乗ってるけどロードだと錆びないよね(クロスは知らない)
勿論最低限のメンテをするのが前提
パンクを考えたらクイック付いてるロードのほうが無難に思えるが

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:31:46.13 ID:UQ3hX0Ou.net
>>833
>>834
原因わかったかも
おそらくハブのダストキャップだ
その中にちっちゃいゴマちゃんがいるみたい

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:39:43.10 ID:M79nQNvP.net
>>842
クロスバイクも安物以外は普通にクイックリリースだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:43:25.27 ID:RdVncenz.net
'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM
MISSY ELLIOTT - I'm Better | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=YyxeJnAfv-w
Missy Elliott - I'm Better Ft. Lamb | Robert Green Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=rNNdYtXQYCQ

YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "HERE COMES THE RAIN AGAIN" EURYTHMICS. FEAT JADE CHYNOWETH.
https://www.youtube.com/watch?v=5ylZHuVITP0

"SHAPE OF YOU" - Ed Sheeran Dance | @MattSteffanina @PhillipChbeeb Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=lq5oUOKh368
Ed Sheeran - Shape of You | Robert Green Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=5ELWbbjwny4

CLOSER "The Chainsmokers" | @PhillipChbeeb & @MattSteffanina
https://www.youtube.com/watch?v=mWiMw79PW-8
Dytto | FrontRow | World of Dance Live 2016 | #WODLive16
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM

The Way | @PhillipChbeeb | @Kehlanimusic | @Chancetherapper
https://www.youtube.com/watch?v=fIaGieE_Jyo

"TEAM" - Krewella Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=DroIMQr0e3I

COLD WATER - Major Lazer Ft. Justin Bieber | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=_cZSslxIrdc

CIARA - Ride - Choreography by Alexander Chung | Filmed by @RyanParma
https://www.youtube.com/watch?v=mv3KwTVrqrA

"BAD AND BOUJEE" - Migos Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=vXUQcr1kTHQ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:16:17.80 ID:Xg2rxOkP.net
>>843
ゴマちゃん見つかってよかった。俺のゴマちゃんは振動に合わせてどっかで鳴いてるんだけど放置してるわ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:32:10.99 ID:S0plX4tX.net
>>832
よう、一時不停止クソ野郎。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:49:46.48 ID:XiTp70Zh.net
            ,. ''"´    ` ` 、
           ;'            ':..
          ;'     ´       `  
        ./        ●     .●    
        ./          ⌒  ▼⌒':     
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:54:29.10 ID:Fs6wOw7d.net
錆は環境もあるよね
海岸沿いだとあっという間

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 01:27:38.80 ID:FN34DwiK.net
とにかくいい歳してママチャリはあかんと思う 見た目的に どう頑張ってもカッコつかない し、カッコよくならない

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 04:42:03.95 ID:WB2JqB+E.net
カッコつけるために自転車乗るわけじゃないわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 04:49:58.78 ID:gGL4XJNS.net
>>841
実際に安物ロード扱ってみて言ってる?
散々言われてるから覚悟して買ったけど1年半くらい乗ってるうちの安物ロードは大して錆びてないよ。
屋外保管で多少の雨なら乗ってる。

鉄フォークの内部に軽い錆びが出てるのと、よく弄るボルトはどうしても錆びが出るから都度落として防錆処理。
あとホイールはマビックアクシウム履いてるんだけど、これのスポークは塗装剥げたところほっといたらすぐ錆びた。
これはむしろまともなロードの初期ホイールくらいのグレードだろう。
扱い悪けりゃ一緒ってこと。

ブレーキとかクランクはシマノですらないけど、コンポ類は今のところ目に付くような錆びはない。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 05:21:39.41 ID:FmF023+m.net
久しぶりに来たからスレ読み返してたけど都会ってすげぇな。20kmで信号100個もあるなんて
田舎で片道20kmの自転車通勤してるけど信号なんて道中20個くらいしかないぞ
しかも止まるのはその半分くらいだし

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 07:29:28.20 ID:7uEHF9ZL.net
片道たったの14kmで週2〜3が限界の俺って・・・しかもロードなのに

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 07:48:29.06 ID:NfXvjEd1.net
>>781
年間4千〜5千は眉唾だな
ママチャリにサイコン付けてるの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:01:58.48 ID:00/gVVBg.net
高校の時乗ってたママチャリにはつけてたな

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:32:35.18 ID:seNn4Jka.net
>>855
通勤、通学で使ってたら極端な数字じゃないぞ?
何でも自分を基準にして考えるもんじゃないよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:52:08.44 ID:3mlRIgzm.net
>>846
ありがとう
音からしてゴム系だよね。
タイヤ外して全体に556吹きかければなおるかな?w

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:41:53.43 ID:NfXvjEd1.net
>>857
実際は5qの道程を、測りもせずにイメージだけで10qと見積もる輩も稀に良くいるから何とも胃炎

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:41:57.97 ID:B2R98kxr.net
安物のママチャリが5万キロ保つはずがないって意味じゃね?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 10:11:45.42 ID:KRJU2pUJ.net
>>859
そんな特別な事でも無いのにワザワザ否定してかかる意味がわからん

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 10:49:38.32 ID:VCMghrU3.net
それぐらい別にあるあるだからどうでも良いよ。
ロードでそれ以下の人なんだろう。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:00:50.59 ID:YZULBpfN.net
希に良くいるからしょーがない

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:09:11.93 ID:V6paei8L.net
実際に100mおきくらいに信号あるからね
で、何カ所かに一回捕まると結局20〜30回位は信号止まるな

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:31:33.00 ID:/+LPcscQ.net
中華チャリで野外置くなら一年で買い替えたほうがいいよ
チェーンやブレーキが突然切れるからね

ホムセンのパーツで補修しながらであれば問題なし

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:44:35.73 ID:fRjZe8FK.net
信号って原則150m以上離れてるはずなんだけどなぁ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:49:22.87 ID:I5aga50f.net
原則でしょ
都内は100mおきどころじゃないわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:51:29.63 ID:d9aDnKFj.net
>>867
都内に限った話でもないけどな
信号しかり踏切しかり、そういった障害物のない地域の人には何言っても無駄よね

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:57:50.45 ID:fRjZe8FK.net
都内で100mおきに信号があるところって何処の下町?
100mって結局1街区が100mってことだからよほどの下町かスラムだよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:00:25.27 ID:5yZK8/k0.net
こんな時間に書き込むやつが通勤してるとは思えない

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:10:09.71 ID:EsTZ+Deb.net
乗り方荒いとママチャリ一万kmでガタガタだけどね
手入れよくて丁寧に乗ってるならあるんじゃないの
チェーンやタイヤは言うに及ばずホイールも駆動系も消耗交換してるかもしれないけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:12:53.78 ID:EsTZ+Deb.net
>>870
昼休みだぞw
パニアに入れてきた愛妻弁当ひろげて2ch
同僚は飯食いに外行くの多いしな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:18:03.78 ID:5yZK8/k0.net
>>872
いやいやあんたはそうだろうけどさ
その前のレス見てみ
なんでも自分に向けて書かれてると思うのは自意識過剰だよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:35:27.62 ID:EsTZ+Deb.net
いろんな仕事があるからな
休憩が12-13時とも限らんし夜勤かもしれんし今日は休みかもしれんし

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:35:50.81 ID:Tauejrbo.net
当務明け帰宅書込み

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 13:26:47.89 ID:d9aDnKFj.net
>>870
こんな書き込みしてるやつが仕事してるとは思えない

ってことか

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 15:40:39.82 ID:+e7Ierrp.net
日本なら都市部でなくても普通に100m以内で信号連なってるはずだが
50メートル毎に交差点とかも別に珍しくない

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:35:54.98 ID:B2R98kxr.net
街なかだと500M毎に信号でわずらわしいわな。
ちょっと外れてようやく5km毎になる。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:53:52.20 ID:7d57XaZO.net
5km信号無いとか、どこの高速道路よ!

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:18:53.38 ID:CeKRKsQo.net
家から一番近い信号は7kmぐらい

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:23:06.34 ID:EsTZ+Deb.net
日本人の過半数は首都圏以外に住んでることを忘れるな

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:23:14.72 ID:smOE1+qa.net
オージーかっ!

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:42:22.34 ID:HG+q1fPk.net
>>838
それなら携帯ポンプやめてCO2ボンベ1にしようかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:44:40.37 ID:HG+q1fPk.net
>>840
6万ぐらいのジャイアントクロスに3年ぐらい乗ってるけどサビはないです。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:49:31.36 ID:7xiElFPj.net
ラテックスチューブでもなければ、クリンチャーならco2ボンベ一本あれば、まあ帰りまでは持つだろうね

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:55:06.95 ID:jmimrffC.net
ボンベ使い果たした後の心細さは異常
普段は月に一回もしない様なパンクが前後で立て続けに起きたりするホラー

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:49:48.75 ID:D9GNO6N+.net
サビとかでボロボロのR3よく見るのよな
錆びる錆びないは保管場所とメンテ次第としか

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:53:13.58 ID:BcI7gqlo.net
だから俺はチューブとボンベ2本ずつとチェーンカッターも常備している

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:07:38.59 ID:tiFkrjWv.net
安物ロードで30km台って遅い?かなりマジに漕いでそんなもんなんだけど 5分と保たない 体力がないだけ?それとも脚力?
ちなみにランニングしてて体力はそれなりにあるつもり

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:26:46.51 ID:xITVyQxx.net
ママチャリだと30キロだと相当きついぞ!?
ロード風でもそれなりに早いぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:30:44.86 ID:w0LD+mrF.net
>>889
30は遅いかな…。34とかなら速いと思う。
俺は36で普通の人なら速いと言われてる。
勿論、レーサーだと39〜40越える人らも居る。あれは化け物としか思えん。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 02:21:14.22 ID:1KDCtiR0.net
>>889
大丈夫だよ!35km/hを5分維持できたらなかなか抜かれたりしないよ
それより速いのはある程度走り込んでる人だよ

とりあえず自転車安くてもタイヤいいのにしてみ?速度の維持はすこし楽になるよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 02:23:28.50 ID:w7iqvjZ/.net
30を5分間がやっとって意味ならビギナー
自転車の値段ではなく単純に脚力体力技術の問題
39を5分間維持なら一般人の範囲で強い

ランニングでも、デタラメなフォームでバタバタ走ってると速度は上がらずすぐバテる
自転車も効率よく前に進ませる技術の有無で全く違う物になる

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 02:47:53.24 ID:qj01R0FX.net
5分以上も信号に捕まらないなんて別世界だw

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 03:14:03.39 ID:kZGgWEpb.net
シッティングで加速と減速以外走っている間ずっと30km/h以上なら速いと思うけどな

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 04:32:05.09 ID:0QI4u2H5.net
都市住みなんで信号間38-42くらいかな
追い風やスリップストリームなら55くらいまでならいけた
おっしゃるように5分ノンストップなんて北関東の幹線道路でも無理なんじゃなね?
ただ登りが全くダメだ
28とか30でクルクル回すのが一番速いと悟った
登りで30以上出してる人チートじゃね?
原付きかなんかでストラバってないか?
見たことないんだけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 05:53:28.94 ID:K+nM8ES8.net
>>883
Co2を2本とエアボーンのミニポンプを使ってる。
2本なのは心理的にw
ミニポンプは最初のちょっと空気入れてモミモミする時様。
ツール缶に入ってしまうのでスッキリして良いよ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 05:58:36.02 ID:j4cmS5zI.net
リブモとかにしたらエアボーンとボンベで済むんだろうけど
とりあえず最初についてるKENDAをはきつぶす1年は、でっかくても携帯ポンプ買おうかな

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 07:47:36.77 ID:TzSPAQ48.net
>>891
36q/hで速いとかどこの世界の話?
短時間なら普通の人でも40q/hは出るし、プロ選手なら50q/h越えるよ

>>898
意味不明
ケンダでエアボーンやボンベが使えないなんてことはない

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 07:59:17.88 ID:i8Zq0ul5.net
>>899
サイコンでの話。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:34:33.95 ID:O/wP3J+4.net
パンクなんて運がいいと半年以上しなかったりするからエアボーンのみだわ。
あれで走行可能な量のエア入れるのはかなり大変だけどめちゃくちゃ大変とは思わない。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:47:57.57 ID:+i8bR+az.net
初心者が30km維持で走れるのなら上等でしょ

全力で30kmだったら遅いけど
ロード風ママチャリだったとか空気抵抗が物凄い服だったとか
明らかにポジションがおかしいとか別の原因だと思うわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:58:41.18 ID:/EfLrsCH.net
一年間乗って一回しかパンクないけどな
その時アサヒで修理セットと携帯ポンプ買ったっきりだ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 09:49:09.37 ID:wq1IRlhj.net
>>901
エアボーンか、あれはけっこう時間がかかる。
たしかどっかに必要なポンピングが600回とか書いてあった。
ということは例えば100BPMだと6分かかる。確か23Cの話なのでタイヤが太いともっとかかる。
パンク修理全体だともっとかかる。

(余談:以前救急医療のセミナーを受けた時、心臓マッサージはステイン・アライブを歌いながら
やるといいとか言ってた。あれが約100BPM。ちなみにこれはテンポがちょうどいいというだけでなく
stayin' alive = 生きろ というタイトルがシャレにもなっている。余談終了)

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:02:44.86 ID:n7+fiqol.net
速度に関しては条件で全く変わる
長く乗ってると自分の脚力だと思い込み易いけど

最悪の条件で20キロ維持できる方が重要

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 13:32:17.12 ID:Z01+2hUF.net
【社会】自転車盗容疑で少年逮捕 大阪から青森まで900キロ走行か
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487391320/
>逮捕容疑は昨年12月中旬ごろ、守口市内の飲食店駐輪場にあった大阪市東淀川区の男子高校生(15)のロードバイク(1万円相当)を盗んだ疑い

1万円のロードバイクってなんだよ。ニッセンだってそんな安くねーよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 13:41:12.83 ID:mqEby526.net
中古のロードバイク風のやむ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:06:21.19 ID:1KDCtiR0.net
中古として査定したらその金額ってことなのかも?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:07:48.67 ID:kSgP9Vnn.net
>>908
普通は購入時の金額だから中古ロードを安く買ったんだろう

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:59:01.28 ID:Ax5rcfbC.net
>>909
購入時じゃなくて今現在の価値
査定価格とか同じ自転車買うならいくらかとか

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:10:02.72 ID:Z01+2hUF.net
だから下着泥棒とかあると数千円相当とかなるのか
オバサンだと数百円とかなるしな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:29:17.13 ID:1KDCtiR0.net
下着は万するのざらにあるけど
おばはんならそんなに下着のよしあし気にしないから安いんだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:47:49.21 ID:kSgP9Vnn.net
>>910
自動車はそうなるが、自転車は購入時の価格が自転車の価値

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:56:13.91 ID:1KDCtiR0.net
>>913
なんで自転車だけ特別なんだよw
そんなわけないだろう

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:04:00.61 ID:Z01+2hUF.net
交換した部品は加算していいの

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:10:28.89 ID:k5hhhx9b.net
1万円のロードバイクって泥犯風の付けたママチャリやろw

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:52:52.42 ID:z+GEadcm.net
>>914
スポーツ自転車は部品の耐久距離が短くってどんどん交換して行くからじゃね?
自動車だとエンジン積み替えとか、やればできるができない前提で価値下げてくし

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:39:11.22 ID:1KDCtiR0.net
>>917
理由聞いてんじゃなくてw
んなわけあるかw

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:41:55.53 ID:O/wP3J+4.net
今ネットやりながらいつの間にか数分寝落ちして夢を見た。
なぜか後輪がパンクしたチャリを押してトボトボ歩いてたんだけど
このスレ見てたからだなw

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 18:26:34.74 ID:VWNJc/Ol.net
それ予知夢ですよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:03:01.95 ID:qj01R0FX.net
とりあえず通勤で40km/hはイケメンっぽいので、
良い早く到達し、より長く維持できるようがんばろう。
通勤中の楽しみが増えたな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:07:01.26 ID:PbCSz//u.net
コノ ジテンシャ 安イヨー
カンノンダレ トテモ ハヤイヨー
1万円デ イイヨ ウッタゲルヨー

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:09:42.05 ID:dJEgkR4J.net
申し訳ないがBBから異音がする自転車はNG

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:33:33.03 ID:AZjBDXl3.net
1万円のロードを買ってホィールだけフルクラムレーシング5LGにするとそこそこ速く走れるようになりますか。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:34:18.49 ID:K+nM8ES8.net
なりますん

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:36:35.63 ID:U4+6lqbx.net
>>904
俺が受けた講習では「もっしもっし亀よ亀さんよ〜」だったな、
ちな大阪市消防局の人が講師だった。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:43:40.51 ID:dJEgkR4J.net
ホイールを取り換えた、スプロケットが合わないから換えよう、シフターが合わないから換えよう、(ry

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:17:17.41 ID:AZjBDXl3.net
今ポンド安らしいからイギリスからの輸入物は買い時なのでしょうか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:50:33.63 ID:BZxyGIKE.net
>>924
どうせならレー3にしたら?
10キロ以上走るなら違いわかるよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 04:20:29.17 ID:oB2UkjnI.net
5万円チョイのクロスバイク
KONAの一番安いヤツを6年くらい乗って
フロントから異音がするようになったので
シマノのクランクとBBに変えたら
あまりにも滑らかになって本当に驚いた。
回転部分て大事なんですね。
パーツ代と工賃込みでも1万円もしないので
やって良かったです。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 07:29:30.93 ID:c4C+tpV2.net
>>352
ザフィーロ
グリップせんが、減らない、パンクしない、安い。
俺の通勤車はずっとこれ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 07:36:23.76 ID:l71PmYfx.net
今ちょろっと走ってきたらすげえ寒いw
平日もこれぐらいの時間にチャリ通勤してるけど
ここ数週間で一番寒くて耳が痛くなった。
いまネットで現在の気温確認したら2.8度。寒い訳だw

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 07:37:15.73 ID:l71PmYfx.net
↑ちな@豊島区ね

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:12:07.49 ID:wCl3+1LD.net
>>932
寒い寒い言うから氷点下何度かと思ったら…
「プラス」2.8度じゃんw
この時期なら普通じゃね

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:12:46.55 ID:07omAVcn.net
ワロタw

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:21:56.63 ID:5OZLPlqP.net
本州の普通の地域に住んでる人間からしたら極寒

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:31:53.77 ID:Os9D+qJy.net
一番ではないけどね

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:36:59.24 ID:BPsASp/Y.net
朝方はやけに風が強かったから数字以上に寒いよ
もう穏やかになって日も出てきたし、そろそろ出かける頃合い

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 09:32:08.71 ID:fpKkkXEO.net
気温は0度以上ならいけるけど昨日今日は風が強くて駄目
隣町まで散髪行きたかったけど来月にしよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 09:35:59.19 ID:cnze+Kie.net
>>936
そーでもない
本州の普通の地域でも、真冬の朝方は零下になる日もそれなりにあるわけで

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 09:43:23.14 ID:G4WmRsLu.net
そうでもあるし、それなりねーし
嘘こいてんじゃねーぞ田舎もんが

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 09:52:53.68 ID:WbGOrEi6.net
>>941
2016年2月の大阪府枚方市
http://i.imgur.com/NPA3a73.jpg

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 10:10:47.99 ID:2az/Qk4P.net
まあ2.8度でひゃあひゃあ騒いでるのがどうかしてるわな
神奈川民だけど真冬の朝方なら珍しい気温ではないよ
朝方は寝てる人種なんかな?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 10:15:49.43 ID:5g+GWUFl.net
今の外気温とか-5℃だわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 10:21:03.81 ID:wCl3+1LD.net
>>944
え、もう10時過ぎてるよ
どこの山岳地帯にお住まいなんですかねー

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 10:23:58.70 ID:nkIDfqtr.net
東京なら深夜に雨雪降っていつもより湿度高めな上にそこそこの風も吹いてたから、気温より寒く感じてもおかしくないよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 10:30:01.32 ID:wjbBIyHJ.net
金曜とかも暖かかったからその差もあるかもね

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:03:03.42 ID:1wc9He66.net
埼玉でも朝は0度近くとか普通だわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:03:15.00 ID:WbGOrEi6.net
>>936
流石に2℃台で極寒はないわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:04:45.03 ID:cnze+Kie.net
ふだん天気予報とか見ない人なんだろうね

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:19:52.19 ID:yA6DKivr.net
>>949
東京なら極寒
雪自慢とかいらんから

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:20:35.60 ID:rGePKCw0.net
そういや、震度3とかの地域のくせに今震度6くらい揺れたよな!?とかいう奴おったな

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:27:43.14 ID:WbGOrEi6.net
>>951
東京でも月の半分は2度切ってるわけだが
http://i.imgur.com/OaHyBZA.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:39:54.28 ID:WbGOrEi6.net
今月は半数越えてたわ
http://i.imgur.com/0oi8F0B.jpg

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:47:10.32 ID:wjbBIyHJ.net
いつまで続けんのよ。
地域によって違うし最低気温なんて持ってきても通勤時間が最低気温なわけでもないし、
寒いねーで終わりでいい話でしょ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:58:14.22 ID:G4WmRsLu.net
どこの都会の話かと思ったら大阪民国の話かよ
都会田舎以前に日本じゃねーし
つーか都会は東京だけだわ田舎もんが

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:58:14.52 ID:BexMRvXW.net
ビル風ほんま辛い

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:00:17.28 ID:8tG0zwKy.net
個人的には今年は暖かいな2月に東京で日中10度越える日ってあんま無かったような気がするが

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:06:56.21 ID:cnze+Kie.net
>>956
>>953,954は東京の話な

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 13:32:49.52 ID:gbARYDnQ.net
>>942
なんでひらかたやねん

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 15:08:20.11 ID:9n1xnT8n.net
枚方って山の方やろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 15:11:46.37 ID:9n1xnT8n.net
>>956
ファビョるな田吾作トンキンチョン

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 15:51:32.18 ID:XO/0bqNu.net
いつからこのスレは地方を見下す都民様ばかりになったんですかねぇ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 16:35:05.92 ID:R+UrTKP2.net
ひらパーは知ってる

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:31:53.25 ID:vWxqfrNQ.net
東北土人のオレ低見の見物

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:53:45.53 ID:9P/opZDZ.net
東北とか食い物も美味いし歴史もあるし人情も厚いし良いとこじゃねーかよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:00:15.91 ID:kGR2MZkS.net
東北と一部九州は縄文の血が残ってるのかマジで関西のチョン顔地帯とは一線を画してるな

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:09:36.28 ID:jq0uIKf0.net
名古屋人がちょっと通るでよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:36:52.74 ID:XLGplwcb.net
関東ってチョンとカッペばかりの文化不毛の地だから、
文化水準の高い大和民族の本流、近畿への嫉妬がスゴいなwwww

666年 百済人2000人を東国に移す
684年 百済人23人を武蔵に移す
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。
<続日本紀より>

http://www5.tok2.com/home2/okunouso/0111.htm
武蔵・相模の地は、高麗・高句麗・百済・新羅など朝鮮半鳥系の帰化人によって開拓され、
武蔵の区域は二分裂し、互に本系を表示する「宗国」「主国」の意を古朝鮮語の訓で称え
「ムネサシ」と云い、 一は「胸刺」の字をあて、一は「ネ」が略された「牟邪志」の字を
あてて表わしたもので、 これに対して相模の地域の方は、本系を表わすのに「真」を
用いて「真城(マネサシ)」(真倉)といい、 これが後に相模の枕言葉になったものである。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:37:28.97 ID:XLGplwcb.net
所詮関東人なんか日本人に成れない朝鮮系、情け無い。

朝鮮は東夷の祖国ではないか!!
朝鮮人は東夷の同胞ではないか!!
関東は新羅郡と高麗郡の地にできた東夷の地ではないか!!

新羅郡・高麗郡というのは関東地方一円にいた朝鮮人を集めて隔離するために設置されたものなんだよ。
そして、東夷も関東の地に住んでいた。
そこで交配が起こり、それが関東人の子孫になっていくのは自然なことなんだよ。

歴史をもっと勉強してくださいね。
716年
今の日高市に朝鮮半島の北部にあった高句麗(こくり)からやってきた高麗人1,799人を7か国↓から移して高麗郡をおきました。
1 するが (今の静岡県)
2 かい (山梨県)
3 さがみ (神奈川県)
4 かずさ (千葉県)
5 しもふさ (千葉県)
6 ひたち (茨城県)
7 しもつけ (栃木県)
http://www.j-pca.net/locality/history/saitama1/morelittle.html

東夷が大和本流の近畿を朝鮮だと支離滅裂な主張する時、そのトーンは悲しげだ。
日本=近畿を煽るために、東夷は悲痛の思いで祖国朝鮮を卑しめる演技をしなければならないからだ。
朝鮮から東夷に出された指令は、日本を朝鮮のものとすることだ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:38:55.37 ID:XLGplwcb.net
関東人、特に東京人の気質は朝鮮人に近いと思う。
根拠のないプライド、人を見下し弱いものいじめをする文化。
みなさん、関東人は日本人として異様だと思いませんか?

ノッペラ顔で、表現の乏しい会話、無個性集団。
情緒や趣を知らず、攻撃的、個性を許さず、差別主義者が多い。
こんな人種、日本の歴史上、存在しなかった。大和民族の歴史上、存在しなかった。
有名人を見ても、個性的で情緒ある人はほぼ全て大和民族の出身又は血統。
なぜ、日本の歴史上、存在しなかった人種が発生し増殖しているのか?

その理由も歴史にあった。
歴史上ほとんどの期間において、関東は朝鮮人を追放するための土地だったのだ。
関東には、大量の朝鮮人が追放された。つまり、関東人は、その朝鮮人の末裔。
だから、関東では、大和民族では考えられないような劣悪な人種が発生したのです。


wikipediaにも載ってるよん♪

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9
関東地方
大陸に目を向けると、7世紀の東アジアでは唐と新羅が権勢を揮い、663年には
百済・倭国(日本)連合軍を白村江の戦いにて破り、高句麗も668年に同様に
滅された。また、10世紀にはその新羅も、後高句麗により滅ぼされた。こうした
大陸と朝鮮半島の騒乱期に前後して、朝鮮半島方面から多くの人間が渡来人として
日本各地に流れてきており、ヤマト王権は彼らに関東の未開発地を与えて住まわせ、
関連する地域の名が今でも残る(例:武蔵国高麗郡・新羅郡→新座郡)。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:42:24.41 ID:XLGplwcb.net
【話題】 「西日本より東日本の人の方がのっぺり顔だった」 〜骨分析、明治以降に“立体化”

109 : ノイズh(アラバマ州)[] 投稿日:2009/10/25(日) 16:39:57.15 ID:yQA/ULUO
カントンってチョンの子孫達が住み着いてたんだな

144 : ノイズn(大阪府)[] 投稿日:2009/10/26(月) 10:48:29.51 ID:iFFuiZgd
なぜか関東人は認めんよな
自分たちがチョンの末裔ってのを
百済の10万とも言われてる難民が関東に入植して関東人になった史実
渡来系の一部の職人や貴族だけ畿内に入って○○連とか賜ってた史実

147 : ノイズw(dion軍)[] 投稿日:2009/10/26(月) 11:24:29.43 ID:bZ/Hery6
>>144
百済人だけじゃなくて、高句麗の遺民、九州にいた新羅人も移された。
元いた住民は坂上田村麻呂と百済王俊らに命じてどんどん北に追いやって
そのあとに口分田を与えた。794年には「蝦夷を殲滅す」とある。
で、当時は出羽国の国司は元の百済王家を配した。渤海との交渉も彼らに命じた。

700年 百済王遠寶を常陸守となす
749年 陸奥国守百済王 敬福、黄金九百両を献上する
763年 百済王三忠を出羽守となす
766年 百済王 文鏡を出羽守となす
774年 百済王 武鏡を出羽守となす
783年 高倉福信(高麗福信)高句麗王族の背奈福徳の孫を武蔵守となす。
785年 百済王 英孫を出羽守となす
797年 百済王 聡哲を出羽守となす

新羅人は九州から関東に移されたのを不満に思って遠江で反乱を起こしてる。
その際の朝廷の対応がこんなの
「新羅人の来航を全面的に禁止すべき(藤原衛)」などの少数意見もあったが、徳を慕って来日する者に「仁恕」を示すべきとの意見が多数を占め、賊虜を放還するなど中途半端な対応を重ねた。」
なんか今と変わらんね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:43:03.15 ID:XLGplwcb.net
150 : モズク[] 投稿日:2009/10/26(月) 11:43:56.06 ID:+vnOOFoD
関東はまんま渡来人の国だなあ
地名が物語ってる
高麗群 新羅群
江戸以前の関東人の絵があって今田に掘立小屋に韓服着て江戸人て書いてあったよ

156 : ノイズh(catv?)[] 投稿日:2009/10/26(月) 12:28:31.12 ID:aE4gcoDL
>>147
そんなのは関東先住民にあまり影響を及ぼさない数だったはず。
そもそも現在の関西を基点に弥生系が各地に広がっていったんだぞ。
立地的に大阪は関西の中心部で人の往来が一番激しかった。
大阪が縄文系の血が一番うすまり大陸寄りになるのは至極当前。
関西人はいいかげん現実を見ましょう。

158 : ノイズw(dion軍)[] 投稿日:2009/10/26(月) 12:47:32.44 ID:bZ/Hery6
>>156
よく、「元からいた人間に比べたらごく少数だ」という人は間違い。
半島人が来る前の武蔵國は国分寺・国分尼寺は作ったもののほとんど未開拓地域
広い地域に半島からの帰化人のための「郡」そのものをおいた。
『武蔵野は月の入るべき山もなし 草より出でて草にこそ入れ』

>立地的に大阪は関西の中心部で人の往来が一番激しかった
朝廷は「化来」の半島人を1人単位で移した。
つまり「帰化」・渡来の半島人のほとんど全てを関東に移したんだよ。
官位を与えられたごく一部の百済王族は枚方に住みついたけどね

それが現実だよ。君の願望で歴史は揺るがない。

補足
あと万葉集にある「武蔵野」だが、武蔵野といっても国木田独歩が書いた現代の武蔵野を想像してはいけない。
古代から中世の武蔵野は要するに武蔵国の広大な平地部のこと。
神奈川東部、東京東部、埼玉南部の広大な原野。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:44:53.31 ID:0dR5YgWK.net
ソースは2ch

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:45:52.32 ID:YsQqKrT2.net
或る正直な東京人のホームページの記述より


武蔵の国
http://www.kt.rim.or.jp/~tro/tt/togarasi.htm

東京や多摩の別名として古来からの国名の武蔵がある。若者の街で人気の吉祥寺も武蔵野市にある。
“武蔵”というのは“モサシ”という 朝 鮮 語 か ら 生 ま れ た 言葉だという。
モサシは河原にはえる草の呼び名らしく、多摩川の河原や東京を二分するようなその広大な河岸段丘の草原からつけられたようだ。
桓武天皇以来、東夷(アズマエビス)が住む関東の姿とはアイヌ系の先住民と、朝 鮮 の 百 済 の 人 の 入 植 地 であり、
それらに当時の政権から派遣された源氏や平氏が割拠する土地だったのである。

また、武 蔵 の 国 の 国 司 は 百 済 人 と決まっていて亡命してきた百済王家の人間がなっていたという。
今でも東京(武蔵野)には狛江とか高麗とか朝鮮に関係ある地名や名称が多く残っている。
沢の名前などはアイヌ語のようなものも目立つ。
武蔵の国の政府があった府中の大国魂神社(オオクニタマジンジャ)のあたりからは、百済人や東夷が暮らした武蔵野の大地が遠望できる。

江戸がなぜ栄えたか、というと「田舎者で栄えた」というのが一つの答えらしい。
江戸八百八町は当時も世界最大の都市。大名の参勤交替だけではなく、ありとあらゆる田舎から人々が集まって来ていたのだ。
そもそも江戸の背景となった武蔵の国そのものが海外からの亡命者や入植者、あるいは都落ちしたもの、東国へ派遣されたもの、
古来地元で群雄割拠する豪族など、ありとあらゆる人間が生活を営んでいた場所である。
しかも知事は外国人、国際的といえる地域でもあるのだ。

これが、ボクにとっての東京のバックボーンであり、歴史であり、生い立ちであり、成り立ちであり、現実であり、その一部分だ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:46:25.31 ID:YsQqKrT2.net
東京はチョソの街。

芸人の顔見ただけでも、鮮人サンの血が入っているのは一目瞭然。
渥美清、伊藤四郎、北野たけし、テリー、坂本九、徳光、浅野忠信・・その他多数。

エラばってるのね、君達って。

文明のレベルが低いのもよくわかります 。


典型的トンキン系の顔の例
女性:美空ひばり 片桐はいり 松任谷由美 原由子 森三中 あき竹城 もたいまさこ
男性:北野たけし 桑田圭介 布袋寅安 竹中直人 テリー伊藤 徳光和夫 えなりかずき

朝鮮人に近い為、一重、出っ歯、エラ張り、頬骨突出、低鼻、腫れぼったい瞼、無睫毛、巨顔、無表情、短頭(絶壁)などの特徴が見られます




生まれも育ちも葛飾柴又、フーテンの寅さんって典型的な東京顔だよね
男はつらいよキャスティングの時
東京顔すぎる渥美清を江戸っ子の主人公にキャスティングしたんだろうね

http://rail.hobidas.com/rmn/2008_08_10_fukuda_satoshi002.jpg

典型的江戸っ子の特徴
1.エラが張ってる
2.目尻が上がってる
3.ダンゴ鼻

まるっきりチョンです。ありがとうございましたw

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:47:31.80 ID:YsQqKrT2.net
関東人よ。
諦めろ。

関東人が、西日本を追われた朝鮮人の子孫である事実はどうしようもない。
大和朝廷は、ほぼ全ての渡来人達を関東平野に放逐、隔離した歴史的事実
徳川家康が、江戸を開墾するまでは、自他共に認める、朝鮮部落だった。

無理に、大和民族を気取るのはやめろ。
見苦しい。
マイケルジャクソンは黒人なのに、必死で整形して、白い肌を手に入れているのと同じで、惨めだぞ。

関東人は、朝鮮民族であることを認めて、堂々と生きろ!
朝鮮民族だって、良い民族だ。
そうすれば、我々、大和民族は決して朝鮮民族である関東人を差別しない。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:48:35.59 ID:YsQqKrT2.net
東京と韓国は驚くほどそっくりである証拠

・東京一極集中がすべて正しいと思っている
→韓国もソウル一極集中が正しいと思っている

・東京社会は官僚・役人・マスゴミと完全な縦割り社会で権力闘争が大好き
→韓国企業もサムスンを筆頭に縦割り競争社会で権力闘争勃発中

・東京は偏差値教育受験戦争を繰り返しているせいでテストの点数に比例せず、近畿(京大)にノーベル賞で惨敗
→韓国の受験戦争が激化、グローバル化と言っている癖にノーベル賞がゼロ、日本に惨敗

・新大久保やスカイツリー、三大副都心の民度は悪く犯罪件数もぶっちぎり
→ソウルの治安は悪く犯罪・暴力などが繰り返されている

・東京マスゴミバラエティは下劣に人をいじるのが大好き
→韓国人は人を卑下、いじるのが文化とまで主張する

・関東は近畿のように歴史も短く起源がほとんどないから近畿に嫉妬し、政府絡みで近畿を陥れようとする
→韓国は日本のように世界に誇る歴史も文化もないから日本に嫉妬し、政府絡みで反日行為を繰り返す

もう驚くほどトンキンとバカチョンはそっくりすぎて怖い
永遠にノーベル賞は無理な民族同士傷をねぶりあっておけ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:49:26.89 ID:jq0uIKf0.net
なんだ?いきなり番号飛んでる

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:49:38.33 ID:YsQqKrT2.net
高麗川を歩き、この地を開拓した高麗人を知る:東武鉄道トピックス「電車でハイキング」
http://www.tobu.co.jp/playing/hiking/topics/201205_b/

現在の埼玉県日高市や鶴ケ島市とその周辺の一部地域は、武蔵国と呼ばれていた。
ある時期、そこに郡が設置された。
それを高麗郡(こまぐん)という。
716年(霊亀2年)5月のことだった。奈良時代のはじめのころだ。

朝鮮半島で7世紀まで栄えた高句麗(こうくり)出身の渡来人を高麗人(こまびと、こまうど)と呼ぶ。
戦乱によって故国を失った高麗人を集めて設置したのが高麗郡で、
1799人がこの未開の地を開拓していったといわれている。






(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:50:44.02 ID:YsQqKrT2.net
野球でもサッカーでも負け、ラグビーでも競馬でも完敗
ノーベル賞では2000万人もウジャウジャいながら一人も獲れず大惨敗

トンキン男って能力ゼロ、魅力ゼロの世界でも最底辺のオス

だからトンキンの女には関西人がモテる
ヘタレでキモオタだらけのトンキン男は秋葉原(笑)でロリコンアニメ探索するしかない

白人や関西人相手にすぐ股を開き
20人に1人がAV女優のトンキン人女性はビッチとして世界でも有名だが
そんな淫乱トンキン女にすら相手にされないのが世界最底辺の醜いトンキン男であるwww

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:51:55.64 ID:YsQqKrT2.net
江戸寒士 前島来輔
「浪華はべつに帝都にならなくても、依然本邦の大市である。江戸は帝都にならなければ、百万市民四散して、一寒市になりはてる」


大木・江藤の東西両都案
「数千年王化の行き届かない東日本を治めるため江戸を東京とし、ここを拠点にして人心を捉えることが重要である」

--------------------------
関東は無知無能で粗野な田舎百姓(東夷土人と渡来系朝鮮人のハーフ)が生活保護ドーピング打って図体だけがデカくなっただけの巨大な農村で中身が田舎者のまま

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:53:02.24 ID:xxaZ+DHl.net
はぁ、三国人による分断工作

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:54:34.33 ID:YsQqKrT2.net
517 名無しさん@実況は実況板で sage 2014/09/18(木) 15:22:35.20 ID:PrD4AwtT0
関東生まれ関東育ちだが関東人ということに誇りを持てない
関東というのは全体が東京から広がったゴミ溜の延長みたいな感じで金魚の糞でしかない
出自の誇りが強かったり地方色豊かで魅力があると言われるのは西日本の県が多いよな
東日本の奴は出身地を恥ずかしがったりお互いバカにし合う
あと関東人は方言コンプレックスが強い
方言話者の前に出ると自分らの言葉がいかにダサくて表現に乏しいか痛感させられる
だからリアルでは外国人や関西人にはヘコヘコしてるが
ネットではその反動から異常なまでの地方叩き関西叩きをしてしまうんだよ

以上、根っからの関東人の心の叫びでした

231 エリートリーマン sage 2014/03/21(金) 00:25:58.15 ID:XeUesv1L
ずっと東京で暮らしていたが三年間の大阪赴任で、
関西及び大和文明のぶっとさと厚みを実感し、
東京の薄っぺらさと東夷土俗の脆弱さに絶望をおぼえた。
関西に生まれていたなら関西を出ようとは考えなかっただろう。

頭脳、体力、品格、歴史、文化、どれをとっても
関西の圧勝でしょう。関東は成金とおのぼりと外人
で出来ているので欲たかりの下衆の集まりだ。
皇室がある関係で仕方なく権力と金が集まるが
遷都したらあっという間に滅び去るのは明白。
話にならないね。

333 名無しさん@実況は実況板で 2014/09/06(土) 23:11:52.80 ID:GKZlbnf20
関西と関東で生活したことある現NY在住の俺が思ったこと
2chで言われてる「大阪はうるさく、あつかましい」ってのは誇張されすぎだと思うけど確かにそういう面はある
でも、それが世界標準なんだよね。ここニューヨーカーは誰もが押しが強いしタフでないと生きていけない
関東の人間が東アジア特有の儒教ムラ社会特有の没個性的な価値観に縛られてるってのも感じる
関東人や東北人、中国人、朝鮮人は他人の顔色を窺いながら決められたレールの上を普通に進むのを良しとし、
関西人やアメリカ人、フランス人、ドイツ人、イタリア人はそれを二流の田舎者だと思ってる

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:56:55.76 ID:YsQqKrT2.net
吉田松陰、無念の辞世。

身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂


★意訳★
(この身はたとえ武蔵国みたいな朝鮮部落の糞田舎で朽ち果てようとも、大和出身の純正日本人としての私の魂はいつまでも保って置こう。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:57:47.19 ID:xxaZ+DHl.net
埋め立てありがとうございます

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:57:59.91 ID:dlaEUECt.net
もう少しで埋まるぞ頑張れ。
・・・次スレでは一人で1000書き込み目指そう!

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:01:37.10 ID:oQ/P7D7b.net
152 ケンジ sage 2014/03/19(水) 22:11:17.37 ID:K6McYMsA
帰国子女っす。

ひとつだけ言えるのは、東京じゃ世界に勝てないデス。なぜなら、やっぱり関東は
東北地方などの農民系の文化・風習に近く、ガラパゴス。コミュニケーション能力も極めて低い。

関西(というか西日本)は、人・地域・政治が自立している。
日本に帰って来たとき純粋にそう思いました。

みなさん。是非頭に入れて置いてください・。関東はニートばっかり。
仕事していても、実家暮しなど、自立できない人達が男女共に沢山。

東京が潤うのは"首都"。だからです。「首都機能」と「高水準の文化」とは違います。
オーストラリア・ドイツ(特にドイツ)と比較して、鑑みて下さい。

確かに韓国・中国も大概ですが、日本もかなりレベル低いですよ?www

海外にいた方なら、分かると思います.

相当糞ですよ?東京支配の今の日本・・(笑)くやしいですが・・・。

経済大国?ライフワークバランスもろくに取れないアホ日本。
単純に他国と比べて倍働いているだけ・・・。それって有能?You know・・(笑)

もう飽きたわ・・。農民系のガラパゴスな価値観・・・。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:02:26.11 ID:ixT0xMd/.net
埋めるのはいいけど次って建ってんの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:03:01.65 ID:oQ/P7D7b.net
まあ、関東や東北の支配層なんてのも、元を辿れば畿内の皇族や貴族に由来するからね。
鎌倉幕府だって、土地が関東なだけで、源氏も北条も三浦も和田も梶原も血筋はもろに源平、すなわち畿内の皇族がルーツ。
歴史に詳しい人なら論ずるまでもない常識だけどね・・・

日本の歴史とは、ほとんどが近畿の支配層の勢力拡大と、近畿人同士の勢力争いの歴史でしかない。

トーホグの奴が言ってたけど、関西弁でまくしたてられると東北人はすぐ涙目になるらしいね。
だから関西弁を嫌うらしいよ。関西人には何事においても絶対勝てない存在なんだって本能的に感じるらしい。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:04:31.05 ID:I/JdeU3j.net
連チャン君が建ててくれるんでしょ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:04:39.93 ID:oQ/P7D7b.net
関東人は農民系です。
地味、根暗、貧相、覇気がない、声が小さい、知能が低い、貧乏臭い、アンチ大阪(商人系)・・・

東京のオバちゃんは貧相で覇気がなくて貧乏臭くて、死神のような雰囲気を醸し出しています。

関東弁ではそういった気質を指して「クール」だとか「上品」だとか弁解するようですが、
何のことはない、ただの貧相で貧乏臭くて田舎臭い農民なだけです。
関東人得意の自己防衛手段としての妄想の一種ですね。


士農工商で、一番頭を使うのが商。
一番頭を使わないのが農。

江戸にいた武士の大半が地方から参勤交代で来ていたのだったから、
実質、関東地方の人口のほぼすべてが農民だった。

農民系の関東人が商人系の関西人に勝てないのは当たり前。

科学と一緒だよ。
エビデンスがなければ関東人の小保方のようにただの捏造だが、
エビデンスがあれば関西人の山中先生のように事実になる。

ノーベル賞やスポーツのトップクラスが8割がた愛知以西の人間で占められていて
人口の多数を占め、国のインフラを強欲に独占してる関東人がまったくその層にいない時点で
関東人は文化的、遺伝子的のどちらか、または両方で劣っていると証明できる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:06:31.32 ID:oQ/P7D7b.net
ゆとり教育では古文の時間に東夷って教えてないの?
例えば徒然草とか。
アズマエビス=人間の心を持たない外界(関東)の野蛮人種、とか。
あまりに酷な表現だから子供には教えられないのかな。


アズマエビス(関東東北民)は、古来より日本人から嫌われる野蛮人。

征夷大将軍(せいいたいしょうぐん) : エビスを征する大和の将軍
東屋(あずまや) : アズマエビス民族が住むような、小屋のような粗末な家
毛人(えみし・えび) : アズマエビスの別名。下つ毛の国(下野国・現栃木県)などに言葉が残る
尾張(おわり) : 日本の終端、「終わり」。辺境。
関東(かんとう) : 関(国境)の東。外国。未開の土人が跋扈する野蛮な土地


※ソースは日本書紀

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:08:10.43 ID:oQ/P7D7b.net
関東人が日本人で有るかどうかは置いて置いても
文化、歴史、学力、スポーツ 全ての分野で個人レベルの
業績が西高東低であることは疑い様の無い事実である。

何故、関東系は、劣っているのか?

人口、企業、学校、施設など 国の方針に基づき
独占的に最も多く充実しているのにだ。


1:環境が悪い 否 上記の通り むしろハードは充実しているはず

2:血統が悪い 。。これしか考えられない

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:09:15.13 ID:oQ/P7D7b.net
これみんな天才民族近畿が方々作ったもの近畿が起源

日本の99%は近畿で出来ている

土人トンキンチョンは何か作ったか? とうほぐ鈍百姓の集合体 小便で顔洗い 人肉糞尿食って原発爆発させただけだ

日本の都近畿
日本建国2700年の地、近畿
日本文明・日本文化を作った地、近畿
高貴公家貴族の地、近畿
日本語の発祥地、近畿
平仮名・片仮名が生まれた地、近畿
世界初の株式企業生誕の地、近畿
世界で初めて先物取引が行われた地、近畿
2000年日本経済産業の中心地、近畿
ほとんどの大企業の発祥地、近畿
相撲・空手・剣道・百人一首・ゲーム・カラオケ・落語・漫才
歌舞伎・能・和食・忍者・あらゆる日本文明起源の地 近畿
世界の文化・芸術の中心地、近畿
国宝・世界遺産を大量に擁する地、近畿
偉大な文化・二十一世紀最大の発明と呼ばれるips細胞などノーベル賞・偉大な発明を次々生む天才の地、近畿



関東・東京と韓国・ソウルはそっくり!?

日本(近畿)から盗むことで発展したくせに恩知らず、しかも日本(近畿)を否定し続ける大バカ者の関東と韓国
日本の大企業や技術者の大半が大阪発祥であるがそれを盗んだ東京とソウルは泥棒であることを自覚していない?
泥棒で盗むことしかできない愚か者の関東人と韓国人がノーベル賞受賞者0人であることも納得。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:14:13.17 ID:PGRDT0L4.net
大阪民国朝鮮人ファビョリ過ぎだろw

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:36:29.07 ID:Nb3K+Umc.net
韓流天国トンキン土人ファビョるなよw

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:39:34.52 ID:QkqH0OdR.net
自転車界の癌

○ク○ミ
○谷○

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:52:56.20 ID:I/JdeU3j.net
ヤンクミ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:08:02.39 ID:Tnm922kK.net
さいなら

総レス数 1000
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200