2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎◎群馬在住人でサイクリングを語る◎◎その31

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:37:53.42 ID:tf8AJgAW.net
赤城旧道のキツさを100とすると赤城ヒルクライムコースの県道4号はどれくらいのキツさですか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:40:36.59 ID:Y94dJ1YG.net
>>630
個人的には70かな
4号線が楽というより旧道がエグすぎる

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:17:21.69 ID:kx23WmUh.net
赤城の旧道は崩れたままなんだろうな
4号ばかりじゃ飽きた

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:54:56.46 ID:Rko66w2U.net
高崎から須賀尾峠を越えて県道28号で榛名を越えて戻って来たよ

埼玉民だけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 00:26:37.36 ID:UAXkVqmc.net
>>631
ありがとうございます。
以前ママチャリで行った時、畜産試験場から赤城国際ゴルフクラブでタイムオーバー(帰りの時間もあるので)で戻ってしまったんですが、そこから先はきついですか?

>>633
草津は行かなかったの?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 05:51:34.30 ID:ij+v2IHS.net
>>634
そこから姫百合駐車場までが一番きつい

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 16:36:20.36 ID:NQ7l76RR.net
旧道だの第二南面だのからっ風街道だのどれなんだよ
結局今は通れないの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 18:41:01.32 ID:lC+4s5y+.net
赤城HCに利根川CRからアクセスする場合の安全なルート教えてください

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 19:08:18.92 ID:XyPmmMCR.net
>>637
「安全な」というのであれば利根川CRで道の駅よしおか温泉まで行って
そこから橋を渡って17号を横断して桃の木川沿いをずっと走り
赤城県道まで出るのが一番安全だと思う

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 19:18:01.57 ID:w6EnSEvY.net
オレは群馬大橋を渡って、県庁の裏からイチカワの前を通過
突き当りを右折して、タキザワの前を過ぎて4号線に入っている

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:47:05.15 ID:lC+4s5y+.net
>>638 >>639
ありがとうございます。今度行ってみます!

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:55:25.38 ID:wEYZWQKl.net
上野村から封書でヒルクライムの案内だと思ったら、森林サイクリング開催との事。
10/1はグルメライド参加予定だった。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 00:00:04.77 ID:0Vs45Fmn.net
>>637
利根川CRを終点、右
大正橋をわたり2つ目の信号を右(ヒルクラ開始
赤城自然園手前の信号を右
本コース最後の信号にでる
これが一番信号が少なくて快適

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 17:44:19.70 ID:xRJETScI.net
この前、草津に行ったところ川中温泉の方から入ってしまいものすごく苦労しました。
詳しい方、安全で比較的楽なルートを教えてください。よろしくお願いします(..)

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 18:09:50.23 ID:DjVSPK27.net
川中温泉から草津に行けるのか?って思って地図見たら、
暮坂道の途中に出る道があるんだな
全然知らんかった

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:34:34.47 ID:/fpTlQGi.net
暮坂峠、中之条ビエンナーレ巡りで越えたけどあそこ走った後アート観賞とか疲れて無理だわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:40:57.29 ID:Im4WtYXU.net
中之条、展示物の盗難があったね。
性善説とか、日本の民度の下がり方舐めちゃいけない。日本人以外の犯罪も増えてるし。

きちんと盗難防止してなかったんだから、気の毒だけど当然だなぁ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:16:49.51 ID:UhCduaK1.net
明日からの天気が心配なので今日赤城山の試走をしてきた。たくさん走っていた。それと舗装がだいぶ良くなっていた。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:20:40.63 ID:aaTdHIal.net
同じく試走してきたけど、上の方寒すぎて指切りだと厳しかった。
下りはウィンブレ持っててよかったわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:59:51.61 ID:8tCcxLIO.net
Giro de HOTAKA 、これ今年は無いの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 06:27:40.65 ID:dM8+snQG.net
ない

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:24:11.38 ID:wRLR11lE.net
明日、平野部なら走れるかな?

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 13:44:02.64 ID:XP17y2jq.net
北関東最低賃金でどんどん外国人を雇おう!!
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367863.jpg

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:21:27.24 ID:oV+KvfJW.net
ブラックすぐる

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:19:26.94 ID:ZBguB/q+.net
実習生はノーといえないからな

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 21:54:07.28 ID:3FESuH5v.net
>>650
なんで? 去年 参加者無くなったの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:38:38.66 ID:34KPVWYM.net
21時からやってた群テレのロードの番組とっても無難な内容だったね

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 06:57:01.74 ID:13SgubTG.net
>>655
それ去年だっけ?
元々開催について議論が絶えなかったらしいじゃん。
関係者じゃないからよう知らんけど

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 12:34:29.97 ID:JCMBWP0Q.net
来週、渡良瀬CRを走りたいと思っているのですが、荒川や江戸川CRと同じくらいの走りやすさですか?
右岸/左岸を行ったり来たりして面倒なのは把握しているのですが
車止めが多くて走りづらいとか、路面が荒れてて工事して通れないとか、雑草と羽虫だらけで走りにくいとかありますか?
渡良瀬遊水地の道の駅から渡良瀬CRを通って桐生まで行って、そこからはR122経由で日光に行く計画を立ててます。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 16:14:47.46 ID:QeWLt8wU.net
渡瀬川CRはそこそこ普通のCR
荒川みたいに車線は区切ってないが、群馬区間は広くて走りやすい。
東武佐野線越えてからは道は狭いが路面は悪くない(むしろ一部新舗装)。
迷うとすれば桐生川の分岐ぐらい。

というか122は車飛ばしてくるしきついと思うよ。
257は月末まで工事してるから
337経由で草木湖まで抜けたら?

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 19:22:09.07 ID:Eg4b17hv.net
渡瀬川CRからR122なら、656も言う通り桐生川の分岐が分かりにくい。

でも、
荒川や江戸川CRがホームコースなら、
どうせ渡良瀬CRまでくるのなら林道経由が趣があって楽しいよ。
渡良瀬CRから松田川をさかのぼり、長石林道、梅田ダム、三境林道、草木ダムでR122に出て日光とかね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 11:01:13.56 ID:TAzFVllp.net
桐生から大間々までは340号(上毛線沿い)使ってる。そこから先は知らん

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 11:13:02.87 ID:w7Zhyy5e.net
道を間違えたらこんなところに迷い込んだ https://i.imgur.com/3GliL3Y.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 13:20:36.48 ID:taC8LcaY.net
遊水地から日光行くなら佐野の葛生を抜けて粕尾峠に行くのもいいと思います
122は交通量がほんと多いし

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 09:11:20.58 ID:2/C0bGv7.net
赤城ヒルクラの日って上電のサイクルトレイン混んでるのかな?
四万温泉行くのに疲労回復兼ねて乗りたいんだよな。

665 :657:2017/09/21(木) 16:51:26.52 ID:3Om7sYTH.net
>>663
俺もそれ言おうと思った。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 18:15:29.53 ID:tA5nqU0I.net
>>664
混む要素が無いだろ
特に朝は時間がズレているしな

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 22:28:50.84 ID:GBR0t0XO.net
>>664
ヒルクラ走ってから四万いこうと思ってるなら多分路線を勘違いしている。
たまたまその日に四万いくのに使おうというのならいつもと変わらないだろう。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 02:19:25.53 ID:mXJJBGcs.net
上毛電鉄は去年たまたま終わりの時間に被ったらしく自転車載せてる人多かったな、観戦者かもしれないけど。
乗れないほどじゃなかった。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 07:57:59.03 ID:ri1TSM1k.net
足利と鹿沼の峠(15号線)って走れますか?

明日鹿沼方面から行って見ようかと思っています!

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 14:05:01.76 ID:K9ykevwJ.net
>>669
お天気が気になるけど普通に行けるから頑張ってね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 15:28:25.99 ID:CmCxHIZV.net
明日は赤城ヒルクラ受付だけど、雨降りそうで嫌だな

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 16:56:31.46 ID:ZVzP0gkz.net
雨のクリテリウムって危なくない?

参加しないけど

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 17:16:51.45 ID:tyBXKQN/.net
クリテが始まる時間には予報だと雨上がってるっぽいよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 11:26:24.61 ID:cqsfgLfP.net
今日のクリテはJプロのレースもあるのか〜
ちょっくら応援しに行ってくるわ!一般の部の応援もするよ!

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 14:23:36.81 ID:EbYD3ZjW.net
受付会場前の方がよかった

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 14:42:50.71 ID:D5njFVwA.net
当たり前だけど、プロは速いね
本来のロードの使い方って感じ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 15:19:58.10 ID:3kDktICt.net
ホイールバッグいらねえぇ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 16:28:13.99 ID:M9a6ukAM.net
だめだ、受付場所戻そう

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 18:21:17.73 ID:P3BIQLnW.net
ただ受け付けするだけなのに
バスの待ち時間や道渋滞で
余計に一時間くらいかかった
疲れた

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 18:33:00.17 ID:iBBt7ZDS.net
県外から来てる参加者で場所が分からなくて困ってた人いたよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 19:13:35.24 ID:apbZ898D.net
なんであんな場所で受付にしたんだろうな
去年と一緒で良かった

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 19:16:40.28 ID:QGVnld5k.net
個人的な好みの問題だけど車が多い街中って自転車で行く気にならない
今年は車で行ったけど少し離れたコンビニに止めて歩いて行ったわ
表通りから見える場所でもないし知らない人は難儀しただろうね

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 19:17:42.94 ID:EsNrfXEI.net
マラソンといい、ちょくちょく前橋は余計なことするな

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 19:21:12.11 ID:wLGs+h2x.net
myアイドル佐藤栞ちゃんはどこ走ってますか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 19:31:15.14 ID:P3BIQLnW.net
>>682
俺も今度からそうしようと考えてしまう
バス待ちするくらいなら。
でもみんながそんなことしたら周辺の店に迷惑になるんだろうけど
受け付けと販売店をそのまま市立前橋に移してもらいたいね

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 20:10:51.49 ID:+591QC2P.net
>>681
街中の振興と人目につき易い街中に自転車を集める事で自転車の町をアピールしたかったのかもね

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 20:29:49.94 ID:eE9lNOao.net
ヒルクライムには出ないけど、受け付け会場は自転車で見て来た
予想は付いていたけど、車で来る人の事は全く考慮していないのね
17号はえらく混んでいたし、ありゃ評判落とすよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 21:46:30.08 ID:O62eKugt.net
榛名みたいに受付スタート会場と駅前と二か所して選択させればいいのにな
あわよくばついでに商店街に金落としてもらおうとか考えてたんだろうが

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 22:00:13.42 ID:wCCZNKpy.net
なんか運営いわく、クリテやってるのを知らなくて受付だけで帰る人が多すぎたのでクリテの近くにしたとのこと。
宣伝下手の結果、参加者にしわ寄せ行くのはなんともなー。

今年は山人フェスとも被って、まぁ渋滞はすごいことになってたね。
今年の反響で来年どうするか決めるとのことだからきっちり苦情出しときましょう。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 22:03:23.87 ID:eE9lNOao.net
駅前でドライブスルー受け付けすりゃいいのに
どうせ前橋駅前はガラガラだ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 22:05:13.85 ID:M9a6ukAM.net
結局バス待ってても1時間待ちくらいになりそうだったから歩きで往復した。
自転車載せてくればよかったわ。
あと受付場所が分からなくなってる人多かったんじゃないかな。
袋背負ってクリテリウム見てたら受付どこですか?って聞いてくる人何人かいたよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 22:23:00.85 ID:sxp+dwmd.net
事情を知らない人が気の毒

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 22:28:55.77 ID:8UBuuUQG.net
そんなら受付用の駐車場を近くに作って貰いたいもんだね
バスが遅すぎてあれなら駅前のコインパーキング使ってれば良かったと思うくらい

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:54:04.48 ID:wH6dSux/.net
榛名湖ヒルクライムの方はだんだんと評判が改善されてきてるのに赤城山ヒルクライムはどんどん悪化してるな。
コース的には赤城のほうが楽しいけど、そのうち榛名の方がいいって言われ始めそうだな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 00:56:27.28 ID:Gq6jFTbv.net
こないだ利根川CRでカーブの向こうから右側通行の、自分と同じ進行方向の歩行者避けて猛スピードでロードがこっちに突っ込んできた。

自分は減速してたからすぐ停まれたけど、下手したら大事故だよ。
カーブとか猛スピードで走って来る人は命いらないのかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 04:08:26.47 ID:nGts7IGd.net
日本語下手すぎ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 05:32:44.42 ID:bzqoEXPO.net
赤城ヒルクライム当日の朝だ
出場するおまえらファイト!
俺は今から応援に向かうよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 07:36:56.41 ID:NDEIPjIj.net
ホセもう姫百合かよw恐ろしい速度で登って行くなww

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 07:40:24.12 ID:eGiYOzRQ.net
>>695
右側通行て逆走じゃねえか!
危ないから左走れよ危ないのはお前だ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 08:30:42.86 ID:PeQi/bhY.net
>>695
何も状況が伝わらないが、コーナー減速しろというのは同意

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 10:01:40.33 ID:nXm1CVUf.net
赤城山ヒルクライム完走。
自力下山は今から15分しかない。
諦めました。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 10:52:46.66 ID:u576B+vi.net
バスが楽でいいよー

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 11:47:16.04 ID:pDC39+pU.net
今年の下山は早くて助かった

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 13:03:39.07 ID:y8pKdwtX.net
下山中、救急車で運ばれたのがいたね

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 13:04:00.68 ID:6b6ZECLA.net
赤ヒル初参加。
天気にも恵まれて良い大会だったけど
トイレが少なくないかい?
こんなもん?

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 13:28:18.09 ID:nXm1CVUf.net
>>704
見た時はガードレールの外で倒れてたよ。
どちらが悪いか知らんが他の下山者とぶつかったようなこと言ってるのが聞こえた。
それにしても相変わらずチョロチョロ前に出る奴がいるね。
先導の車がいるから急いでも意味ないのに。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 14:15:20.65 ID:5mupKh4A.net
今年の下山コースは馬事公苑を左折しないで直進だった。すごく快適な下りでした。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 14:27:26.68 ID:KZX70NKV.net
下山グループにもよるんだろうけど自分は馬事公苑直進のはずが左折させられ
しかも市立前橋の北の信号で大渋滞するという最悪のケースだったわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 14:29:07.76 ID:MVEgS6Vb.net
>>707
自分もそうだったけど、馬事公苑より下は普通に交通規制解除しているのに警備員もいなくて勝手に下ってくれって感じだったでしょ?
あれ一歩間違えると車との接触事故とか起きてもおかしくないからもう少し考えたほうがいいと思う

とりあえず受け付けの場所と下山に関しては市に改善要望出してみる

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 17:26:08.36 ID:b1W/qpF5.net
>>689
そういうことか
オレも当然クリテ見ないで帰ったし
商店街で食事でもと思ったけど…丁度閉店ばっかりだしw

14時前に駐車場着いたのに
バス乗って受け付けして
最短時間で16時過ぎに駐車場w

前橋観光なんて、全く出来なかった埼玉県人ですw

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 17:43:07.89 ID:PZFLDelh.net
去年は馬事公苑左折で1時間50分くらい下山にかかったけど、
今年は下山は4号直進で、1時間ちょいくらいでスムーズですごい良かった。
もしかして、今年も馬事公苑左折だったら下山地獄だったのかな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 17:43:22.62 ID:xzGawQjo.net
目の前で救急車が止まってるの見ても平気で下山ぶっ飛ばしてるのは理解できない
下山イキってるのは大体登りがトロいやつってのが相場だけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 17:59:17.89 ID:GpQljsD3.net
>>711
左折組だったけど去年よりは遥かにスムーズだったよ
もうちょっとで2時間切れそうだったので来年も頑張ります

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 21:03:56.38 ID:YU4FQ8Ek.net
>>711
今年は左折ルートになってしまい1時間30分かかったよ。
去年は直進ルートだったんだけど今年と同じ1時間だったな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 21:49:46.83 ID:MVEgS6Vb.net
同じチーム内で直進組と馬事公苑左折組、それぞれいたけど明らかに直進組の方が早かったよ
ただ>>709で言った通り直進組は交通整理のスタッフもいない状態だったので一歩間違えると事故が起きてもおかしくない状態だった

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:53:17.88 ID:bzqoEXPO.net
>>705
確かに少なくてどこも長蛇の列だったね
もっと増やせばいいのに

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:58:42.17 ID:bzqoEXPO.net
>>710
懲りずに来年も参加してちょ
待ってるよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 22:53:55.01 ID:ec68b5Df.net
全然関係ないんですけど赤城山ヒルクライムで当日スタート前の選手紹介?の時に流れてる曲ってなんですか?
jam projectぽい感じがしたんですが…

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 00:39:04.52 ID:nVz0yHUa.net
吉岡の道の駅で俺と握手!

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 04:08:40.44 ID:6UcKjF3t.net
>>718

https://www.youtube.com/watch?v=2Tn4SDNuNJU

http://www.jbcf.or.jp/news/20160804_id=9662

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 13:24:42.34 ID:MauNZ0ox.net
>>720
ありがとうございます!

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 18:23:26.34 ID:ebNloXJs.net
>>705
待機所の近くの仮設トイレでしょ?
トイレの右側の大が大行列してたよね〜
左側が女子になってたけど、実際は女子は3カ所だけで
左側にも男子の大が5カ所位あったよ。
知らずにみんな右だけに行列してたんだよね。
左側からならあまり待たずにすぐ入れた。
自分が出た後は誰も待ってなかったから
右側に並んでた人に教えてあげたけどね。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 12:46:00.95 ID:R2EH1iYA.net
来週高崎に出張だ
1日早く日曜入りしてロードで渋峠デビューしてみようと思う
やっぱり上の方は寒い?(´・ω・`)

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 13:11:40.08 ID:WOYm2514.net
来週だと下手すりゃ死ぬくらい寒いかもなー

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 14:58:17.72 ID:epa+10yy.net
>>723
来週の雨のあとは一段と寒くなるとさ
紅葉は良いかもしれんが、えらく寒いよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:17:15.30 ID:44JRRFsq.net
明日赤城山行こうと思うんだけどもう寒いよね?
8月でも上は汗が冷えて結構寒かったもんなあ・・・

下りはウインドブレーカー必須か

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 21:42:24.24 ID:z9zpKitA.net
>>726
先週の赤城山ヒルクライムで16℃

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 23:55:47.83 ID:44JRRFsq.net
>>727
サンクス、その気温昨日の夜くらいだものねえ
夜は半袖だと寒かったw

これで下りで風受けたら凍えちゃうね

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 08:58:05.21 ID:4LmMiBWJ.net
赤城山麓の新しい道の駅でレンタサイクル・・・
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170930-00000019-san-l10
事故起きなきゃいいけれど

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 09:08:33.33 ID:rpvkzndy.net
事故が増えるほど、レンタサイクルでヒルクライムするヤツがいるかよ
でも温泉が出来るなら、デポ地としていい

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 10:53:04.13 ID:qrvmXe5x.net
>>724-725
レスありがとう
秋装備だけじゃなく冬装備も持って行って現地入りしてから悩みます

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 15:19:54.72 ID:8HhCy6Hc.net
だから、ヒルクラだけじゃなくてダウンヒルさせろw

温泉じゃなくてレッドブルレース呼べよww

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 15:44:27.65 ID:4LmMiBWJ.net
谷川岳DHレース

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 10:34:21.06 ID:uHfAjSqT.net
万場まで来た
今日は絶好の自転車日和

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 19:39:35.52 ID:TGCWnM/j.net
利根川CR走ってたら救急車来てて、なにかと思ったら自転車乗りが担架に乗せられてたよ
車が通らないから大丈夫と油断しないでみんな気をつけよう

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 19:48:18.38 ID:t2ewGadh.net
どの辺?

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:05:17.34 ID:TGCWnM/j.net
南部大橋〜大利根緑地の間

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:16:14.96 ID:loXpQD0Y.net
熱中症?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:21:40.06 ID:t2ewGadh.net
あの辺狭いのにスピード出すの多い

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 22:04:27.01 ID:7hL89d2t.net
スピードもそうだけど、すれ違う時に端に寄らない人も多いよね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 07:43:37.72 ID:1xDOuGGz.net
逆走歩行者多すぎるんだよな
ほとんどの人は左側走行してるけど
たまに自転車も逆走が当たり前になってる奴がいる

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 07:45:09.23 ID:uiI0w4ok.net
並走してかつ前見てないやつも多い

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 17:49:28.58 ID:2/U/mJ8Z.net
歩行者に文句言ってもしゃーない、当たれば自転車のほうが悪くなるんだし気を付けるしかないね
まあところかまわず速度出し過ぎるのも問題なんだろうけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 21:47:56.12 ID:WdlIQZte.net
夜に混雑してるバイパスの車道走るロードって頭沸いてるのか、せめて全身光らせろよ
本気で危ないぞ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 03:31:00.89 ID:IF560Qj8.net
意地なのか知らないけど何が何でも車道を走る人いるよね

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 09:05:14.17 ID:NZjv6Lzy.net
渋峠の紅葉は見頃ですかね?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 14:40:53.02 ID:42ci19MW.net
上武道路の自転車通行禁止区間も普通に走ってる馬鹿いるよな
あーいうの見るとロードバイク乗りはクソって言われても仕方ないなって思ってしまう

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 15:17:15.87 ID:EWHZWqH7.net
殺生河原より上はいい感じでした。
エンジン付きのバイクで楽して行ってごめんなさい。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 18:42:47.19 ID:XXDMeRdK.net
渋峠−1°cだそうです。今シーズンはそろそろ厳しいかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 23:18:17.40 ID:jSmZezvW.net
今行くと上は真冬で下は夏めいた秋だし気温差厳しいよね

やっぱり渋峠は夏がいいんだな

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 00:49:53.79 ID:2h6hG1qd.net
開通直後も捨てがたい

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:34:04.30 ID:WURi9G50.net
日曜か月曜に軽井沢から草津まで行こうと思ってるんだけどやっぱり寒いの?
長袖ジャージ長袖インナーぐらいは必須?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:07:52.17 ID:kTNOhuHS.net
登りは半そででも行ける。下りは真冬装備。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:45:57.37 ID:RMgPc9WZ.net
寒さに強いなら長袖ジャージ&インナー+ウィンブレ位でも良いかもしれないけど、それでも冬用手袋、シューズカバー辺りは持って行ったほうがいいかもしれない

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:09:18.31 ID:YruXswi6.net
草津と軽井沢は天気予報で気温も分かるだろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:09:49.48 ID:8Gzicqs8.net
雪降らなきゃまあ何とかなるけど、紅葉シーズンは危ないし渋滞の元だから行かないわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 08:50:44.25 ID:JWXHpyf/.net
あざす
気をつけて行って来ます

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:03:58.41 ID:Q1Znqtd9.net
>>757の帰ってきたレスが無いな。
仕方ない 俺が明日、探しに行こう。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:42:12.92 ID:PpbdDARb.net
日曜か月曜に行くなら帰ってきたレスが無いに決まってるだろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:54:03.13 ID:7E5wfpf0.net
ハルヒルのルートを登った後に、
アカヒルのスタート地点に自走で行くには、
どのルートかおすすめですかねぇ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:56:05.79 ID:7E5wfpf0.net
とりあえず、榛名山頂からは勾配が緩そうな33号線を下ることは決めてます。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:58:40.69 ID:dzexMjCN.net
伊香保を下ってサイクリングロード経由じゃね?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:12:34.93 ID:NeESdPvx.net
県道15、161、国道17、県道76辺りがいいんじゃないか。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 08:42:40.63 ID:FuJvn+1P.net
>>760
自分なら33号線で渋川の大正橋まで降りてきて利根川CR→前橋の大渡橋から6号線→4号線かな

33号線の下りは榛名山中よりもその下の伊香保〜渋川間の方が勾配がキツイので気をつけてね

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 14:53:49.53 ID:eDw1U6Xe.net
自分でルート探すのが楽しいんじゃないの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:10:46.78 ID:qJdtR9sO.net
迷子になるのもサイクリングの楽しみの1つだよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:03:21.58 ID:s5UxMCXV.net
今日埼玉から日光まで輪行してロマンチック街道走って沼田から帰還っていうルートで走ったんだけど
沼田に着いたのが14:36でちょうど上りの電車が行っちゃった
んでその後の電車が16:10なのなw
15時台もやる気出せよw
1時間半暇潰す羽目になったじゃねーか

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:48:14.38 ID:uuk8K384.net
>>762-764
ありがとうございます。
参考にします。

県外から輪行で行くので、
自分のルートを探すのは中々難しいです。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:56:40.00 ID:yiNUYZ0j.net
>>767
その分自走すりゃよかったのに

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:01:34.32 ID:eUl85Irx.net
>>767
自転車で赤城南面通って高崎まで行けばよかったのに
基本下りだぞ!
俺も日光いきたかったな前橋からだと片品経由で
200kmぐらいでちょうどいいんだよな

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:52:12.95 ID:rgQm/7Xl.net
電車そんなに少ないんだ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:04:56.03 ID:hn5byMmh.net
>>767
自走すりゃなんの問題もないのに

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 18:26:04.85 ID:wrM0XFLd.net
自走もチョロっとだけ考えたけど
高崎駅〜沼田駅、グーグルマップ調べで44kmあるから微妙なんだよね
貧脚メタボ折りたたみ自転車の俺が市街地走ると2時間はかかる
1時間半待って電車に40分乗るのとあまり変わらない
輪行準備や駅構内の移動考えると多分高崎から乗る電車は同じになる

…まあそんなことより峠超え二つやって100キロ走った時点でもうお腹いっぱいだったんだけどね

良いのよ、ヤマダ電機だった本屋で面白い本に出会えたし暇つぶしも無駄ではなかったから

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:35:52.66 ID:jqB4UOyv.net
>>773
無事ならなにより無理しないのも一番だよ
お疲れ様

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:05:33.31 ID:NFPFSmQE.net
いくら群馬が田舎でも、沼田と高崎の間にも駅はあるがな

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:33:36.13 ID:r6towpuT.net
>>752
結局半袖、防風JKT、長袖インナーで行った
長袖無いとキツイ区間はあったけど使用時間1〜2時間くらい
渋峠まで行くともっと寒いの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:56:59.76 ID:A1C16osD.net
田舎の電車なんてあてにしたらダメだというのは群馬県民が一番分かってるからな
高崎あたりの連中はその感覚なさそうだけど

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:08:17.94 ID:2J13Du41.net
りんごくらい買え

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:35:39.13 ID:uzYOGTg8.net
秋映あんまり好きじゃない

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:50:56.65 ID:VufqUBpM.net
沼田の住人だけど沼田から高崎行くには17号通る以外はキツイアップダウン何回もあるし
17号は道狭くて交通量多いから危ないしなかなか気軽に走れないよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 14:12:09.38 ID:44//hBtw.net
キツイアップダウンキモチイイ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 16:12:33.10 ID:wwi2QNlO.net
沼田の市街地住みなら、帰りは強制ヒルクライム
何か強くなりそう

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 17:35:48.96 ID:CfkUtdGU.net
沼田駅付近の河岸段丘っぷりは見事と言うしかないよねえ
タモリも上京して最初に見に行ったのが沼田の河岸段丘だったと言うし

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:16:01.21 ID:AfhO1J/5.net
17号は沼田から南下するなら基本下りだし車と近い速度で走れるね。
少しだけ登り返しあるけど後ろから来てたら端に寄って先に行かせちゃえばいいし

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:30:06.37 ID:bmVts+td.net
ロードとかクロスならそこまで大変じゃないけど、折り畳み式のミニサイクルじゃ結構な地獄じゃね

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 11:22:41.49 ID:nLexP1ds.net
>>734
月曜日に伊勢崎から神流、上野村、南牧村、富岡、吉井、倉賀野周りで走ってきました。上野村から南牧村に抜けるトンネルが少し怖かったけど天気も良く、快的なロングライドでした。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 11:57:41.25 ID:qwWOeLon.net
神流、上野村、南牧村はいい感じに田舎で楽しいんだけど
イザという時の公共交通機関がないのが怖い

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:07:59.36 ID:uuW90nBl.net
>>786
湯ノ沢トンネルは狭くて怖いよね。
自分はトンネルが嫌なんで上野村の道の駅でUターンです。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:06:52.65 ID:oilvjmwy.net
遠回りだけどおれは塩ノ沢峠越えしてる

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:25:47.56 ID:CWd3vl1N.net
>>789
激坂ではありませんか?
トンネルは好きでないので悩みました。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 11:11:01.76 ID:h5MYLoNM.net
塩ノ沢峠に激坂部分は無いよ
何せ森林鉄道の跡だもの

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 17:07:31.65 ID:6b2a+2NmZ
群馬で地図未掲載林道発覚!
http://yamasang.blog.fc2.com/blog-entry-77.html

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 21:53:22.84 ID:wvzI09fe.net
レールとか枕木とか、何か遺構はありますか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 22:30:00.46 ID:6zLS72yB.net
>>793
本で読んだのだけど、何処かに橋脚が一つだけ残っているとか

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 22:55:05.71 ID:wvzI09fe.net
ありがとう。
藤岡総合運動公園から1周100kmくらいかな。
県道289,331,193,204は、走りやすいでしょうか。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:31:41.90 ID:6zLS72yB.net
>>795
331は通れるかすら分からんが、他は交通量が少ない

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:46:33.54 ID:8SYiycdY.net
>>796
ありがとう。行ってみる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:41:54.28 ID:CoC6hIT6.net
渋峠が一面雪景色

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 18:08:58.15 ID:30V3+4o8.net
やっと25日から、晴れるのに。
行くなら26日からか? 渋峠

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 08:38:36.58 ID:jLyNK4I3.net
こりゃすごいね
https://pbs.twimg.com/media/DMx0V4FUQAAi0n4.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 09:58:09.08 ID:lZyGvo0G.net
太郎ちゃんすごい///

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:26:29.62 ID:ukdAf4ao.net
こりゃ利根川CRは水没だ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:43:35.79 ID:mQ2CgEWC.net
>>800
前橋のサイクリングロード横の直ぐ川流れてるとこ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:52:57.94 ID:MnfFPJVJ.net
どう見ても中央大橋

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 05:53:02.01 ID:0NPGCK/u.net
渋峠行こうと思ったが草津の気温 6度 標高1200m
峠が2100m 100mで0,6度下がるから、峠は0度

死ぬな。下りで

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 06:50:10.24 ID:X4CvTnRs.net
>>805
もう雪がふるかも?だからな遭難するから自転車は、やめとけ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 09:08:41.20 ID:A60SOOh7.net
週中に行ったときは志賀草津高原ルートは凍結情報出てたしね

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 08:17:22.68 ID:w1SA8uDW.net
クローネンベルク11月閉園か…@上毛新聞

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 14:42:06.97 ID:1yGYfwFp.net
クローネンベルグ、一回行ったらもう二度は行かないレベルだったもの、当然かもな・・・。
お城とか売店で扱ってる品物とかちょっと面白かったけど、それしか興味惹かれるものなかったな。

「相棒」の閣下の家とか、ドラマのロケで使われたりしてたなそういえば。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:59:21.46 ID:UXYKzkcb.net
>>809
閣下の城は違う場所

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:46:00.73 ID:myOT0xRV.net
ロックハート城か

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:04:04.89 ID:1yGYfwFp.net
>>810
>>811
あ、そうか。・・・あれ、ごっちゃになってる。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:38:43.19 ID:4pD7fIlH.net
クローネンベルクってうまいソーセージとかその場で食べられる?
買って持ち帰って家で調理するとか待ちきれないので

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:00:47.77 ID:tyS/Won4.net
呑んで帰れないのが敗因

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:41:50.98 ID:/tEg2Osp.net
他県人だけど
ロックハート城、たしかにサイクリストにとっては一度行ったらもういいかなって気はするね
本来は結婚を控えたカップルが行くのにふさわしい場所だし
初級のヒルクライム練習コースとしては結構いいかもと思ったけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:43:15.39 ID:1EB1M30X.net
他県から初めて行くのですが
南牧〜上野村の塩ノ沢峠ってこの時期まだ通行できますか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:58:53.99 ID:Vo6iOYQh.net
>>816
出来ます

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:19:30.54 ID:1EB1M30X.net
>>817
ありがとうございます。紅葉の中走るのを楽しみたいと思います。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:19:48.79 ID:fkkTeIbR.net
299の上野村区間は旧道がおすすめ
乙父のもみじがそろそろ見頃なはず

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:11:03.39 ID:pLqFOkDE.net
久々に高崎市内に行ったら、高崎の「サイクリー」が看板外してた。閉店したの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:43:40.47 ID:dhBHitcZ.net
お、ほんとだ、ググったら9/24閉店したってなってるねサイクリー

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:09:36.45 ID:RODYNMx5.net
>>818
近くに名前がよく似た塩沢峠ってのがあるんだけど
間違えないで下さいね。
間違えたでは済まないことになりますから。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:51:54.63 ID:rpJkhkBq.net
群馬を出発してアテもなく彷徨ってたら茨城県坂東市に居た
ちゃんとした宿もあるし商店街が近くて助かった

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:10:22.40 ID:WGijDTMp.net
作原沢入線って、いつ全面開通するんですか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:37:24.35 ID:qojvQnog.net
利根川自転車道は全面開通するのに10年単位の時間が掛かってるからなぁ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:43:17.09 ID:aJ8tqW+4.net
開通した。
http://www.city.sano.lg.jp/topics/info/in171101-01.html

今日行ってきたよ。
頂上のバリケードは撤去され、沢入側は全部舗装されていたぞ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:45:11.02 ID:qXRDAgZB.net
風強すぎ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:10:29.60 ID:/P2KserE.net
>>827
グンマーの冬の風はいつもこんなもんだ。
むしろ、冬の間どれだけこの風に向かって走ったかで来年のレースの出来に左右すると言っても過言ではない。

なので気にせず走ろう!

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:25:33.45 ID:hQQ+GXMj.net
今シーズン初の強風ライドだったから途中で挫けて2時間せずに帰宅したわ
風の影響が少なくなるし山に入るのがいいかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:12:52.96 ID:e3RagLbL.net
草木ダムらへん気持ちええよな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:42:28.76 ID:ryKGcSqm.net
暴風、寒さ歓迎!自転車も歩行者も少なくなって快適

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:25:29.57 ID:PKUEBULG.net
まだ赤城とか榛名は走れるんかい
わかっちゃいても空っ風は体に堪える

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:40:34.90 ID:RyNJ0Dc2.net
真冬の1桁気温で10mクラスの風の強い時に埼玉から渋川目指したけど、冷え過ぎて動けなくなり刀水橋で離脱したわw
桶川辺りで迎えを頼むくらい体調不良になったよ。
からっ風舐めると死ぬね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:50:45.23 ID:HHfWmwcY.net
>>832
榛名は12月でも雪さえなければ大丈夫
赤城は、下り長いから俺はもう行かない

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 15:14:22.90 ID:mOj+zYNU.net
>>832
さっき赤城から帰ってきた。
風花か何かで一部積雪みたいになってた。
春までもう上らない予定。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:00:07.59 ID:RyCXB7ry.net
今週末も雨だぞ!
ふざけんな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 00:04:01.50 ID:owgf1gr1.net
彡 雪 ミ
(´・ω・`)やあ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 10:12:30.84 ID:2ZsH2u9P.net
カエレ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 05:24:09.42 ID:hsnu+3mu.net
赤城は昨日初冠雪だって

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 09:14:06.03 ID:BzrOBJ9y.net
大泉で猪が出没して女子小学生が噛まれたそうな、気を付けてね

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:30:13.65 ID:z3y3QFlI.net
前橋の群大病院の辺りにも猪が出たことあったからな。
大通りを疾走してたとか。

やっぱ利根川沿いに下ってきて、迷っちゃうんだろうな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:25:43.24 ID:6MyLeX8P.net
タキザワのセールいつもに増して微妙

http://www.takizawa-web.com/17-18wintersale/top/winter18_top.html

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:03:10.93 ID:ghZl3PlR.net
今年はルーレットは1日限定なんだね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 03:55:49.48 ID:5/0ChQvY.net
タジマの3周年記念セールが熱かったな…

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:03:46.70 ID:K0dIyLej.net
タキザワ、今年はハンドルとステムとトリフローVしか買うものがない
以前あったカンパ祭りみたいなのはもう無理か

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:30:33.94 ID:hDEVVSDq.net
>>845
何かお得なのあったの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:30:10.81 ID:xC3FQShr.net
>>843
いや、毎日やってる

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:00:11.30 ID:QxHkNWql.net
もう赤城榛名は無理かなぁ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:10:11.63 ID:+CwqYze/.net
榛名は凍結にさえ気を付ければオールシーズン登れるぞ。
榛名湖が観光地なので渋川側はしっかり除雪される。

朝方とか無謀な時間に行かなければ大丈夫

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:32:25.79 ID:5ZoeZpp7.net
今日前橋市内から見た赤城山は雪降っているっぽかった
山頂迄はもう無理かもね

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:31:04.49 ID:+aKSz/fn.net
榛名湖畔は雪降ったら基本ガリガリじゃね

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 20:55:50.41 ID:DvZU8K1X.net
安中の下後閑にサイクルショップなんてあったんだな
セブンイレブンの近くだけど、あんな所で客が来るのかね

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:00:50.91 ID:+N80NuUZ.net
>>852
どこだ?って思ってちょい調べてみたら
まだ出来立てのショップみたいね
・・・ってか、店長の名前が鬼形っていうらしいけど
以前タキザワにそんな名前の人がいなかったか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 08:36:11.87 ID:THe5+PdW.net
ウンコさんだろ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:02:28.86 ID:h0IAg6wN.net
>>853
最近見ないと思ってたら、独立したみたいだね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 14:18:22.24 ID:+VveRKBz.net
下後閑ていうとあのトレーニングコースの辺りか。
走ってる人多いし、競輪選手の練習コースでもあるから、案外需要あるのかな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 15:22:54.43 ID:zRCfNMzs.net
前橋市内から榛名山登ってきました。距離80Km、標高差2000m。走り納めです。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 21:27:16.24 ID:/9V+iAq/.net
榛名山は雪ないんけ?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:14:23.63 ID:Ju2JqXA+.net
ヒルクライムコースには雪ありませんでした。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:17:34.60 ID:ESBuEOJl.net
榛名は伊香保→榛名湖が観光地なので伊香保側は除雪もしっかりしてるから当日の雪や凍結にさえ気を付ければいつでも登れる

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:20:22.57 ID:AvQr7x0C.net
ハルヒルコース登れるんなら年明ける前に一度登っておきたいが
伊香保側だけか

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:21:00.42 ID:uWmtaV0c.net
榛名湖南側の日陰だけは雪が残りやすい
あとは割と安全

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:36:41.18 ID:Ju2JqXA+.net
ハルヒルコースもまだ大丈夫です。道路工事してるから、下りの際は砂等にご注意!

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 21:50:40.41 ID:Pso3DBhG.net
大沼がホエルコの巣になってるらしい

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 04:56:41.39 ID:jsFdLNSH.net
ポケゴ?

866 : :2018/01/01(月) 01:20:00.04 ID:IeFlkXLx.net
今年もよろしく
ツールド草津エントリー完了!

867 : :2018/01/01(月) 23:08:58.30 ID:5Q6IYUTf.net
あけおめ
ことよろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 10:20:02.73 ID:www53gpO.net
オイラも
ツールド草津エントリー完了
お手柔らかにお願いします。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 11:51:48.77 ID:H5p1lvXY.net
とりあえず榛名神社に初詣がてら登ってくる

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:35:57.22 ID:VCsbNki8.net
久しぶりの草津は晴れるといいなー

871 :sage:2018/01/05(金) 22:35:28.25 ID:gh5soHvZ.net
軽井沢から峠越えて北軽井沢〜草津みたいなサイクリングって今はもう不可能です?
浅間の南側は冬入ってもほとんど雪積もったこと無いんだけどさすがに県越えると雪かな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 22:50:37.15 ID:HWvplzau.net
>>871
スパイクタイヤは欲しいところ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 22:51:27.26 ID:y+Bn7Wr9.net
北軽は知らんけど草津は大雪だぞ
今日走ってたアホ居たけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 00:47:29.56 ID:nPxlbfUr.net
MTBないしシクロクロスなら行けるんじゃね?

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 07:45:21.92 ID:2FUAx+6k.net
路面凍結ならMTBでもダメ。
怪我するよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 08:34:01.84 ID:SaH5dm47.net
渋川がギリでそこから北は無理だな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 10:20:56.78 ID:8ifAypQ5.net
凍結してなきなブロックタイヤで割と行ける
栃木スレ見てみな
凄いのが貼られているから

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 20:12:45.74 ID:BpaFL3b8.net
ホームアローン始まった

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 20:13:48.49 ID:BpaFL3b8.net
失礼

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:14:53.94 ID:n2ljELR9.net
雪が降ってきた。・・・しばらく自転車はお預けだな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 20:13:05.62 ID:cYarjwWH.net
メンテ期間の到来

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:19:04.64 ID:K8T3mFWz.net
ローラーシーズン到来

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:02:35.25 ID:PEocBg9l.net
草津白根山噴火

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:20:58.40 ID:85xrXFiv.net
このくらいの雪なら余裕で乗れるな

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:21:20.95 ID:i9RyWHTJ.net
草津ヒルクライムオワタ\(^o^)/

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 13:19:47.96 ID:tVgKZYNI.net
渋峠はどるなるか

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 13:23:55.43 ID:akZPzsNR.net
榛名と赤城も生き返るかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:24:21.98 ID:8rySXn+h.net
こらツール・ド・草津ダメダナ…
それかまたファンライドに格下げも微レ存…?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:55:10.01 ID:sZ4EOMk3.net
除雪作業すら危ないだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 20:15:23.96 ID:pyEU+zPt.net
一日で溶けたなぁ。・・・自転車再開

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 20:23:12.12 ID:etHrvFwh.net
橋の下とか日当たりの悪いところはしばらくグチャってそう

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 09:37:52.11 ID:UpiUfF3T.net
警戒範囲的に殺生河原前までしか登れないか、中止だろうなぁ
運営も特別にエントリー費返金する議論してるっぽいし

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:12:18.83 ID:6t8F37QI.net
草津町長が志賀草津高原ルートは4月開通のつもりです言ってるけど警戒範囲にモロに入ってるし意味がわからん

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 20:15:30.80 ID:NLsEpamP.net
お知らせ【拡散希望】
http://blog.goo.ne.jp/tourde932/e/2826a5db5a36dbf3917ae35be150e870?fm=rss 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


895 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:54:12.94 ID:lrHTFkiY.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20180125/1060001092.html
2018年01月26日(金曜日)
群馬 NEWS WEB
前橋放送局 トップ
「ツール.ド.草津」受付を中断
01月25日 16時09分


今回の噴火を受け、草津町などは、草津白根山の国道でことし4月に開催予定だった自
転車ロードレースの参加の受け付けを一時、中断しました。
大会は草津白根山の噴火活動が落ち着いたこと受け、4年ぶりの開催が決まった直後だ
ったため、多くの自転車愛好家は複雑な思いで状況を見守っています。

自転車ロードレース「ツール.ド.草津」は、草津白根山の国道をコースに平成8年に始
まった大会で、雪の回廊やきれいな景色が見られるとして、全国から2000人を超える自
転車愛好家が参加します。
大会は、草津白根山の火山活動が活発になったことから中断されていましたが、去年噴
火警戒レベルが1に引き下げられたことを受け、ことし4月、4年ぶりに20回目の節目の
大会が開催される予定でした。
しかし町などの実行委員会は、コースが今回の火口から2キロ以内にあり現時点での開
催が見通せなくなったとして、参加の受け付けを一時中断しました。
申し込みは今月1日から始まっていて、全国の自転車愛好家1700人余りが登録を済ませ
ているということです。
草津町は「大会が近づき中止となると混乱が予想されるので、この時点で受付を中断し
た。開催できるかどうかは今後正式に発表したい」と話しています。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:54:28.83 ID:lrHTFkiY.net
大会への参加に申し込んだ前橋市国領町の滝沢久仁子さん(63)は「『ツール.ド.草津』
は景色がすばらしく、トレーニングの時間を増やし楽しみにしているので中止になった
ら残念です。地元の人たちは大変だと思うので、同じ群馬県民として応援していきた
い」と話していました。
また、ツイッターには「中止になるとしたら本当に残念」などと参加者とみられる人た
ちのコメントが相次いでいるほか「観光業にも影響がありませんように」といった町を
気遣うコメントも投稿されていました。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:40:14.44 ID:OLyMbDDA.net
タキザワのおかみさんもうそんな歳なのか

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:56:43.23 ID:85oV8t+Y.net
大利根の重田サイクルとかお二人とももう大分お年を召されてるけどな・・・。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 13:51:09.76 ID:UIa05hhW.net
どっちも跡取りいないの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 13:53:23.91 ID:85oV8t+Y.net
重田サイクルは息子さんとか他の場所で店構えてるんじゃなかったかな。
時々、息子さんらしい人とかお店手伝ってる姿見るけど。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:39:52.04 ID:tLxXz0qC.net
ツールド草津正式に中止が公表されたね
http://blog.goo.ne.jp/tourde932/e/f8ae8530c227aede82bd3b91b70af014

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 18:41:41.68 ID:b9p1GZXn.net
久仁子さんって嫁じゃないんだ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 07:18:18.53 ID:FMNa5U/G.net
妙義山ビューライド申し込みました。
3回目ですが楽しいイベントです。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:05:33.28 ID:OXsb8y3X.net
妙義山も噴火するかも。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:44:32.20 ID:seQDe5+8.net
グンマーやべーな
その内赤城も榛名も免責事項に自然災害云々って追加されるかも

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 08:07:26.76 ID:2s1t1Uhq.net
>>904
妙義山より富士山の噴火の方が早いでしょう。

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 11:37:48.96 ID:e66bJbMg.net
当時に来る可能性も僅かにある

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:27:24.18 ID:MOv53xK5.net
妙義山は枯れ切っているから噴火は無い
赤城山と榛名山はあり得るわな

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 07:51:11.97 ID:mF8DrAkr.net
乗鞍、鳥海、富士、ヒルクライムはどこも噴火の危険性はある。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:06:22.05 ID:J0k9A2gn.net
ぼくの肛門も噴火しそうです

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 13:42:27.61 ID:z8Nmm1VG.net
>>910

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 15:12:53.97 ID:X08YLwiU.net
今年は群馬で開催
エロイカジャパン2018IN吾妻
https://eroicajapan.jp
GF軽井沢の代わりにこっち出ることにしたよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 23:18:44.64 ID:z8Nmm1VG.net
そこも噴火しそうなの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 07:53:22.84 ID:wEpxt8tw.net
草津スタートやで

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 10:46:04.14 ID:wWj60wXW.net
ハルヒルに子供とエントリーしたわー
コレって伴走者で親も一緒に走れるのよね?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 23:30:19.94 ID:4byuaJnS.net
後続にとってはノロノロでかい図体で走られると後続には凄い邪魔だけどな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 06:57:13.71 ID:x2BUiqU5.net
後続が早いなら後続が抜いて行けば

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 07:47:10.18 ID:GuarwQHL.net
>>916
エキスパートにどうぞ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:05:28.77 ID:gWZO24iF.net
伴走者が必要なのは小学生以下=初心者コース。

神社コースか榛名湖コースに参加なら、無問題じゃない?

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:27:38.39 ID:D7FMl5Np.net
まさかスーパー初心者のモアパワーヤマなのか

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:35:26.31 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KU89K

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 13:45:34.23 ID:b9wmykKC.net
.

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 19:48:57.77 ID:oPigvvyP.net
こんな強風でも走ってるヤツいるんだな

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 23:46:19.32 ID:0HFlntDS.net
太田から利根川で榛名まで行きたいんだけど高崎の鳥川までCR繋がってますか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 06:18:29.90 ID:4nHBYG7k.net
赤城の方が楽しいよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 07:47:35.38 ID:RXCCKtic.net
繋がっとるよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 08:32:01.68 ID:Scs7QzvX.net
>>924
繋がってるけど柳瀬橋までだね

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 00:39:08.24 ID:0UM7FfBx.net
>>924
柳瀬橋だと群馬の森あたりまでなんですね
ハルヒルのルートに行くとなると利根川で高崎ICを横切って27号線で行くしかなさそうですね

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 01:07:17.52 ID:gIS0Bvf2.net
群馬の森から井野川沿いに高崎駅近くまで行けるよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 22:26:14.93 ID:XcgINZfW.net
玉村から354で行ったほうがわかりやすい気がする

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 09:54:26.69 ID:/sobAoEO.net
>>928
それ遠回り
交通量が減った354の旧道を使って高崎市街地を突っ切った方が早い

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 12:16:04.71 ID:XaucHPxN.net
すいません今旧道は354では無かったですね

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 17:40:46.27 ID:lQuI8eq4.net
渡良瀬川CRって群馬スレと栃木スレのどちらなんですか?まさかの茨城スレだったりするんですか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 02:33:43.93 ID:53hlsG86.net
どっちでもいいよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 21:57:08.52 ID:Egm+B9iC.net
高崎伊勢崎自転車道から井野川CRか早瀬川CR
http://www.kendoseibi.pref.gunma.jp/section/dourokikaku/hp/cyclingloadmap.html
http://www.kendoseibi.pref.gunma.jp/section/dourokikaku/hp/download/06kara2.pdf

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 11:30:17.17 ID:xy15dxWT.net
赤城山はもう登れるんですか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 11:32:48.81 ID:RBKMYlhY.net
49番カーブがまだ鬼門。
姫百合までは余裕。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 11:34:41.44 ID:xy15dxWT.net
ありがとうございます
4月まで冬眠します

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 16:53:56.45 ID:mO3ERHpq.net
今日登ってきた。
車だけど。
上の気温は0度で、道に雪は無し。
先日の好天で大分解けたみたいです。
路面が濡れてる箇所も姫百合より上で少しあるくらいなのでほぼ安心ですが、夕方以降寒くなると凍結の可能性もあるのでお気をつけください。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 21:22:23.13 ID:7j/HXhxi.net
大丈夫です。みんなそれくらい承知してますから。

ありがとう。

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:01:00.50 ID:fUu76S88.net
二行目だけで十分だろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 22:24:44.33 ID:QEsUedrQ.net
桐生周辺でオススメの峠があれば教えてください〜?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 22:26:24.49 ID:rT0dgTLb.net
桐生なら足尾抜けて日光とか

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 04:20:02.24 ID:2EKmm5vu.net
ライトな峠なら
白葉峠
https://goo.gl/maps/LrUEeQtgtsP2
猪子峠?
https://goo.gl/maps/RXc4aPSDTRJ2
藤坂峠
https://goo.gl/maps/i1DTbufyLpR2
須花峠?
https://goo.gl/maps/jj3nZarErd82
唐沢山
https://goo.gl/maps/GFYzkq9R5MH2
佐野から渡良瀬CRで帰る

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 04:27:27.19 ID:2EKmm5vu.net
ハード目なら県道62で裏赤城へ
北面から赤城山超えて帰る
五輪峠
https://goo.gl/maps/qicnp7pWMXB2

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 04:36:44.38 ID:2EKmm5vu.net
その他
老越路峠
https://goo.gl/maps/hXTYYmB2hUQ2
粕尾峠
https://goo.gl/maps/LGAhPaPBuxn
滝ヶ原峠
https://goo.gl/maps/P3C9ynyyKF52
細尾峠
https://goo.gl/maps/7UwRLFqJUQK2


947 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 20:39:51.92 ID:ZspGb6Wp.net
三境林道や作原沢入林道もあるぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 21:39:49.30 ID:91/ednIc.net
色々あるんですね!
とりあえず、軽め
ほうから行ってみたいと思います。
ありがとうございました〜

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 20:07:44.21 ID:hhmMvVqV.net
桐生は大正義赤城旧道、あれはいいコースだ。路面以外は
北面下っておかわりでホクホク

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 21:06:51.00 ID:jYiB3EOl.net
初めて赤城登った時、道知らなくて利平茶屋まで自転車担いで下りたなあ。
牛石に登り返すのが嫌だったからだけど、素直に大鳥居方面に下りれば良かった(笑)。

北面は根利から抜けてくるのにまた1000m越えあるんだよな。知らずに初めて通った時は何か騙されてるんじゃないかと思ったわ。

ところで去年崩落したとこは復旧したのかな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 21:11:43.61 ID:3By9nW0l.net
赤城の旧道はまだ直っていないはず
路盤が完全に落ちたから、簡単には直らないだろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 22:35:09.18 ID:OHfpo1F1.net
旧道って空っ風街道のこと?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 22:38:48.98 ID:Uo3peaN+.net
>>952
空っ風街道は第二南面のこと
旧道は大胡から赤城小沼へ抜ける県道16号のこと

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 22:43:49.63 ID:f46QdJTl.net
中山道ってキツイですか

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 23:34:26.54 ID:iVsMIWad.net
高崎市内は余裕

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 12:57:09.55 ID:Eib+IOWS.net
>>954
30分ぐらいの上り
ハルヒル神社ぐらいかな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 14:09:54.47 ID:nnAdxwOS.net
自転車事故率 群馬は中高とも全国ワースト 28年、件数は減少も3年連続
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180316/afr1803160017-s1.html

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 22:12:30.00 ID:ZBSdG9xC.net
自転車通学の中高生はヘルメット強制になるかもしれない
ttp://www.sankei.com/region/news/180227/rgn1802270017-n1.html

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:07:14.15 ID:pSpoYO5+.net
うちの地区の中学は、ヘルメット必須やったで
ヘルメット内側のスポンジが劣化して髪の毛について
よく授業中にノートの上にぽろっと落ちてきた

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:16:33.34 ID:C8atqWDw.net
前橋住みだけど中学生は30年以上前からヘルメット着用してる
高校は県立の前高生徒が一人二人被ってるのを見かけるくらい
ヘルメット着用義務も大事だけど
自転車のルール厳守を徹底させる方が先決かと思うけどな
中高生の無謀&傍若無人ぶりは目に余る

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 12:04:08.31 ID:wbNVOXnR.net
自転車は車道を走らなくちゃいけないのか歩道を走ってもいいのか徹底してほしい。
(道交法が原則車道通行を義務付けてるのは知ってる)
車道走行を義務付けるのであれば自転車が安全に走れるよう整備してほしい。
インフラももちろんだが、自動車バイク自転車の運転者の意識統一できるような交通教育も。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 21:31:19.03 ID:pntNymJK.net
そんなことより
まず左側通行徹底だよ
群馬に来て歩行者も自転車も右側通が多くてびっくりした

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 21:33:24.88 ID:AkmZniKY.net
左側通行と一時停止の徹底だわな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 21:40:41.81 ID:Kecxwzqx.net
サンキュー事故とかあるけど停車時の左すり抜けはいいとして
徐行時に左から抜いていくロードはマジで怖い

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 00:02:54.38 ID:njCgU92c.net
>>964
それロードに限らずママチャリでも原チャでも沢山見る

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 14:04:39.10 ID:ngL+nNKZ.net
箕郷の方で、前方にやけに接近して走っている2人だな〜と思ったらタンデムだった
タンデムで上りって速いのかな?
あとブレーキって強化されてるのかな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 23:16:34.30 ID:hcXQx9Ln.net
週末のウェア選択が難しいですね…

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 00:19:30.54 ID:BDVGE7Lw.net
今週はキジをよく目撃した

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 01:36:20.26 ID:xkzaaeqW.net
春分の日、高崎大雪警報だったみたいですが、残雪どうですか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 07:58:41.45 ID:QI5PrFQN.net
>>969
旧榛名町在住の者ですが
スタート〜初心者ゴール位まではまったく雪がないかと
湖まで車道は大丈夫ですが
湖に近づくにつれ路肩には雪が残ってる箇所がある程度かと。
試走できるとは思いますが、気を付けて下さい。

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 05:32:34.34 ID:gPE++pQ0.net
前橋渋川、昨日走ったけど夜から爆撃食らってて超うらやましい(´・ω・`)

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:48:43.93 ID:iv0NJP0L.net
来週の日曜、タキザワのガレージセールだってさ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:29:28.78 ID:G7OwRCi6.net
赤城山頂寒い(;´д`)
沼凍っててワロスww

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 03:18:56.13 ID:gXrYe1H2.net
タキザワのセール、時間わかるひといます?教えてください。

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 09:43:06.51 ID:9yyV5lca.net
10時から17時までタキザワ通販センターで開催。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:43:52.01 ID:xfzr2oOe.net
ありがとうございます!

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 15:15:41.84 ID:EK4YljUM.net
今週末、高崎から大宮まで乗るけどいい道ある?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 17:14:27.17 ID:l40yeWP0.net
住民で無いけど
高崎から国道17号線で行くところを県道121号線で行くと大鶴巻古墳をはじめ保存状態のいい古墳群が見られるよ
そのあとも17号線を行くよりも並行した県道を通ったほうが交通量も少ないし眺めもいいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 17:50:23.31 ID:plBAmwfr.net
平日熊谷より先の17号上りを走る度胸はないなー

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:12:18.34 ID:98xlzDd/.net
県道164号も信号と車が多くて使えないよね。
利根川CRから熊谷で荒川CR、最後は普通の道路を我慢するのが現実的だと思う。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:09:55.91 ID:caR3RYle.net
熊谷まで254
熊谷から荒川か上信越新幹線沿い
もしくは、
高崎から高崎伊勢崎自転車道
利根川自転車道を大堰まで、そこから緑のヘルシー

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:11:20.36 ID:BbogCFuK.net
めっちゃ遠回りだけど利根川CRで行田まで行って緑のヘルシーロード西縁

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:26:58.58 ID:Iiq3kEE2.net
GWに渋峠行くつもりなんだけど、草津側って通れるのん?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:22:22.73 ID:UND2Wxbs.net
>>983
町長が通す気まんまんだから開通するんじゃないかな

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 17:41:03.50 ID:64n+wlQf.net
ポケモンgoのポケストップやジムがある坂道ないかな?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 20:10:16.03 ID:pOo0GODz.net
>>984
町長の気持ちは関係なくて気象庁が規制解かないと無理じゃん

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:33:01.04 ID:dUYIMnCo.net
群馬ネタ見返してて気付いた
現実に危険地帯だったのだと

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:39:30.72 ID:dUYIMnCo.net
万単位で死者が出ないとダメだな

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:57:55.44 ID:UfF04Fu2.net
志賀草津道路は20日開通だとさ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:12:32.09 ID:3CnzpmgI.net
自転車で群馬の県境の峠を制覇
自転車で群馬のダムを制覇

どっちが面白いかな?

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:48:38.17 ID:Hcw0KqIa.net
知るか!ボケ!

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:05:02.52 ID:0IQViptI.net
なぜ両方やらない

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:13:03.77 ID:ZmbSZnV9.net
>>990
角間峠、毛無峠、三国峠、清水峠、赤岩峠、金精峠、坂丸峠、杉ノ峠、杖植峠、栂峠、灰野峠、星尾峠、矢川峠、矢久峠、矢沢峠、蓬峠、
頑張ってください。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:36:04.11 ID:ro5kqQgx.net
白葉峠が一番楽かな?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:02:01.61 ID:BcA0+h3x.net
蓬峠って、谷川のでしょ?
あそこは自転車では難しいと思うなぁ・・・

馬蹄形をMTBでやるとか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:27:22.95 ID:o2VKQbde.net
>>995
国道や県道の峠がほぼ書かれて無い時点でお察し下さい♪
もちろん、三国峠はトンネルじゃなくて峠です!

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:09:16.83 ID:lXJe03gIp
>>983
通れるよ 今年は雪の回廊は期待できないな。
GWやめて、夏に行こう。あと紅葉の時期にも。
昨年は今日が最終日だと有給使って行ったが、すでに閉鎖されていた。
山の冬は早かった。

998 :幸ちゃん :2018/04/18(水) 13:04:30.08 ID:YK1K3i01.net
543幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/18(水) 13:00:49.22ID:sb1JN3os0
スバル1000
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/Subaru1000_01.jpg

ランチア・フラヴィア
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/it/a/a6/LanciaFlaviaSerie1WP.jpg

丸パクリw 何が「百瀬晋六が開発した」だw 大笑い海水浴場w m9(^Д^)プギャ-

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:27:46.53 ID:krcGwjAg.net
百瀬晋六に一夜だけ弄ばれてポイ捨てされた恨みでもあるの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:36:50.56 ID:Rn4HpKlQ.net
埼玉民だけど
仕事辞めて暇になったので行ったこと無い金沢まで走ろうと思う
高崎から碓氷峠超えて軽井沢→上田→先曲を経て
そこから北陸新幹線をなぞって長野→飯山といくのが良いのか
距離を短縮して白馬→糸魚川と行くのが良いのか

群馬から金沢に行くルートってあんまりメジャーじゃないのかなあ?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:29:15.26 ID:7USZ3p5+.net
>>1000
白馬糸魚川はやめとけ
トンネルとダンプ地獄

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:41:58.05 ID:QqQc+0G4.net
新潟県境の三国峠は単品で考えると全然きつくないよ
過去にクソ風の強い日に一泊で埼玉県北〜寺泊やったけど
三国峠に行き着くまでの渋川あたりから緩やかに延々登り続ける国道17号がしんどかった
脚売り切れ寸前で現れた三国峠だったけどそれでも登れたから

俺は長野原草津口から渋峠のほうが絶望的にキツく感じる

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:22:59.57 ID:TudLn5FG.net
18号の長野から新潟は舗装がボコボコ
細いタイヤでは厳しい所が少なくない

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 03:22:06.74 ID:m3ltnYcQ.net
外圧で道路整備が進むかも

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 03:22:40.74 ID:m3ltnYcQ.net
意外に都会なんっすね

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200