2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert161

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:04:00.97 ID:am+V/pAY.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック

次スレは>>970が立てて下さい

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert160
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483686658/

関連スレ
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485177145/

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/l50

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:00:17.55 ID:TD/Y+8lx.net
>>127
この人脳味噌なさそうなんですけど
どなたか修復出来る方いらっしゃいますか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:14:20.36 ID:wAMQmr6E.net
>>128
初めからそのスペックしかないものは修理しようがないよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:21:32.34 ID:uNjrJGad.net
>>114
ポンプは結束バンドで固定してる
外すときは小型のニッパーかカッターナイフで切ればいい
長めのバンドを50〜100本まとめ買いすれば安くすむ使い捨てになるけどあると色々便利

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:37:33.31 ID:TD/Y+8lx.net
鍵を通してロック出来るように、リングを半田付けして鍵を為るとき一緒にロックしてる

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:53:38.30 ID:N0NppCeg.net
ニッパ盗られたらどうしようもないな

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:22:29.79 ID:6aCQsZqN.net
http://i.imgur.com/2Iy5Rcg.jpg

アブスコーナー

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:27:13.84 ID:tZQqGdFc.net
http://i.imgur.com/HPoLAW9.jpg
以前俺がやってたのでよければ
100均の傘ホルダーのハンドルにつける部分を2個取り付けて100均の小さい南京錠で止める方法

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:28:58.86 ID:tZQqGdFc.net
>>134
>>114さん宛です

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:33:16.04 ID:tZQqGdFc.net
>>114こんな感じ
傘ホルダー2個と南京錠だけだから324円かな
http://i.imgur.com/0rLcOc8.jpg

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:54:52.71 ID:6X6ErZM4.net
田舎だから基本乗り物移動がデフォなんで無施錠でも誰もとらんよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 05:53:58.24 ID:Ehmqm1CO.net
GPS搭載ってシールはどれくらい効果ある?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 06:29:20.36 ID:6X6ErZM4.net
皆無

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 06:45:21.16 ID:PciuMUnR.net
>>138
泥棒「お、GPSナビでも付いてるのかなラッキー盗んじゃえ」

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:40:39.51 ID:W6wylV3Q.net
>>122
壊すとか以前にスピーカーの穴をテープで塞ぐだけで音小さくなって意味なくなるんじゃない?
バイブレーションスピーカーみたいにフレーム自体から音が出るようなのだったら興味あるけど
コスト面とか考えると難しいのかな?

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:54:54.03 ID:XDpR6wwm.net
>>137
泥棒「田舎は穴場らしいな、無施錠がデフォとかw」

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:55:57.83 ID:6X6ErZM4.net
家も基本夏場は無施錠やで

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:59:24.90 ID:6X6ErZM4.net
無施錠というか開け放してるな
犯罪自体滅多に起こらんし

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:25:26.97 ID:O5vupQfb.net
ロードを買ったので鍵を選んでいるんだが
パナミーとクリプトナイトの灰色(シリーズ2 スタンダード)ならどっちがオススメ?
パナミーはロックできる場所がかなり限られそうだけど、
柱などが太くてロック出来ない所には駐めない前提で考えてる(コンビニは基本無理だろうね)
当初ABUS1500にしようと思ってたが、調べるとU字がベターなんだな

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:29:18.28 ID:Z8FglhYV.net
軽さ崇拝者にならない為にも重いの買っとけば

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:34:25.02 ID:VQPCgY2V.net
前輪をU字、最強ロックでフレームと後輪固めて地球ロック、サドルとボトルゲージ盗難防止に前輪後輪まとめて180cmのチェーン
鍵だけで4kgに迫るが盗られたとしても被害はハンドルとサドルで済む

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:52:42.69 ID:PciuMUnR.net
>>145
オススメも何も、駐輪できない覚悟があるなら軽いパナミーだし、重さが許せるなら灰クリだし。

どちらが強いかと言えば灰色クリ、バターとか言われてもアルミじゃ比べ物にならん。
サイズ的にもパナミーと灰クリじゃ比べ物にならん。
重さで言えば1.1kgと350gじゃ比べものにならん。

どっちか迷わずABUS410の150とかギザWDとか間を取る選択があるんじゃね?

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:28:56.71 ID:Ey1wqiNt.net
>>138
シール?

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:35:07.83 ID:gfCF+s6h.net
>>138,149
こんなのとか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QLF82Y4/

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:42:25.27 ID:AvUGvzpo.net
>>145
そんならライトミニ6にしとけお(・ω・`)

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:59:26.16 ID:Ey1wqiNt.net
>>150
なるほどGPS搭載車ってGPSを逆に探されそうだね

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:25:07.53 ID:6X6ErZM4.net
3台持ってることもあって盗難被害妄想病を発病していくつも鍵を買いまくったけど
冷静に自分の自転車の価値を考えるとそこまで神経質にならなくてもいい気がしてきた
15万の電動自転車は基本デフォルトのリング式ロックで十分
長時間止めるときだけ2千円程度チェーンかワイヤーロックを使用
5万のクロスはリング式ロックとabus1500の併用
20万の電動クロスは基本U字ロックとクリプトンワイヤー併用
遠出するときだけabusbordo6500を装着
後は予備でほっそいワイヤー持っとけばサドルやヘルメット等の荷物の盗難防止できるかな

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:15:57.56 ID:gfCF+s6h.net
>>152
ハッタリには使えるかもしれん

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:58:16.11 ID:gxdA4JoS.net
>>138
GPS受信機って電波妨害に弱くて、NotePC近付けただけで測位不能になるよ

156 :114:2017/02/05(日) 16:03:47.79 ID:F+G9m+sE.net
携帯ポンプのロック方法、大変参考になりました
DIY的な方法でもう少し工夫してみます

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:56:09.47 ID:hW+tjLcY.net
ホムセふらついてたら1500円とかで糞重いバイク用のロックあるんだけど
クロスをマンションやアパートの駐輪場に駐めるときの地球ロックだけ使う系ならあれでいいんじゃないかとおもたけど脆いのかな
乗るときは駐輪場の構造物に施錠して持ち歩かない前提

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:58:51.67 ID:Ey1wqiNt.net
安モンは焼き入れしてないから威嚇程度にかならないんじゃないかな
鍵穴が脆い気もする

基本自室で保管だよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:23:36.95 ID:PciuMUnR.net
同価格帯のメーカー品じゃマトモな物は買えないし
たとえ焼き無しで10mmとしても焼き入れ鋼7〜8mmぐらいの防御力は十分期待できるんじゃないかな。
その意味ではコスパは高いと思う。

ただ自宅屋外に万全なんて無い、電動サンダー持って翌日来る泥棒には何やっても対策不可能。

鍵穴というか耐候性は気になるね。まあ自宅だから壊れて開かなくても大して困らんと思うが。

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:35:24.62 ID:VQPCgY2V.net
あ…思ったんだけど…いいや書くのやめとこう。冗談で書いても窃盗団にヒントを与えることになるから

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:43:08.73 ID:/CTKS5/2.net
>>160
工作員さんこの人糖質です

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:12:08.29 ID:Wsgb1CPG.net
会話じゃないからさ、それは頭の中で完結できるよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:14:39.87 ID:gqPcAAdj.net
強迫性障害って言ってた人もいるけどやっぱり統合失調症な気がする
あと根の性格がキモいんだよこいつ

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:21:56.17 ID:zlmnpN3D.net
マンションのバイク置き場でバイク盗難にあいかけたけどU字ロック前後につけて前は配管パイプに後ろは鉄柵に地球ロックしてたけど金ノコで前輪にしたU字8割方切られてた後ろは半分位切られてた、金ノコの替え刃が数本落ちてた

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:56:32.08 ID:Wsgb1CPG.net
けどけど!
すげぇばかっぽい

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 19:29:15.69 ID:x2xjoBNa.net
バイクはいいけど、自転車は500g以上はキツイよね

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:09:28.17 ID:luYnE1tZ.net
>>164
バイクも室内保管しようぜ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:37:57.03 ID:Ey1wqiNt.net
>>167
いい事言った
家の前にある車道に停めっぱなしほ家に入れろ

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:38:45.77 ID:Ey1wqiNt.net
>>166
サポートカーに警備して貰ってね

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:45:42.55 ID:BaOs0UHp.net
え?どゆこと?w

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:47:59.37 ID:BhF3rwLS.net
とうとう犯人がエサにかかったぜ!
隠しカメラ2台設置して去年暮れからずーっと監視してて、昨夜犯人が来たよ来たよ来たよ
今日警察行って被害届けと証拠のビデオ提出してきた
編集終わったらユーチューブにもUPするよ
顔も晒してやるぜ!

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:59:14.83 ID:PciuMUnR.net
>>166
別にきつくないけどな、ボトル2本だとキツイ?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:02:26.36 ID:sVM3xIFW.net
デブだから鍵の重さなんぞ誤差の範囲内だし全く気にならん

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:31:16.13 ID:hAmTQ4D3.net
>>171
被害届けとビデオの提出だけで終わりました?
私が盗まれて交番行ったときは、盗難場所まで行って現場検証までしましたよ。
たしか被害者立ち会いの元、実況見分しなければいけない決まりだったような。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:42:51.59 ID:Oynepv+U.net
>>171
URLはよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 09:50:08.15 ID:+5LIQtsW.net
オレの時、現認は省略された@神奈川県警神奈川署管轄

その後、警察官が現場確認を行ったのかは不明だが、被害届は受理されたのと連絡が有った。
被害に遭った駅前駐輪場に盗難届を提出済みだったから現認不要だったのかも。

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 10:41:37.65 ID:fe0GCrYP.net
ワイアロックは当たり前にしても結構多関節ロックを破壊されて盗難って多いんだよな

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:22:41.60 ID:wpOF4l40.net
多関節は粗悪なのなら素手破壊も可能ってバレてるしなぁ
そういうのって悪ガキが連れ立って歩いてる時に「お!俺この鍵素手で壊せるぜ!」とか言って鍵壊すのメインで盗まれる可能性も有りそう(・ω・`)

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:10:36.29 ID:Ea+3W6KN.net
壊されなくてもフレームは俺のようにがちゃがちゃにされるだろうな

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:15:19.61 ID:AJ1h8wWb.net
アルソックのシール貼っとこう

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:43:21.87 ID:T8qecUV7.net
高級自転車が盗まれ、バラバラにされる被害が相次いでいる事件で怒りの声が上がっている。
ロードバイクを盗まれた少年(17)は「1番大切にしていたものだったので、本当に犯人に許せない気持ちでいます」と話した。
悔しさと怒りをあらわにする17歳の少年。

少年が大切にしていた自転車は1月、見るも無残な状態となって見つかった。
2016年のクリスマスイブ以降、盗難自転車の情報を呼びかけるウェブサイトに相次いで投稿された、バラバラにされたロードバイクの画像。

少年は1月9日の夕方、千葉市内のショッピングセンターに愛用の自転車を止めていたところ、15分ほど目を離した隙に自転車を盗まれた。

少年は「駐輪場に止めて、チェーンの施錠2個を柵にくくりつける感じで。10分、15分店の中に入り、帰ってきたら、ない状態で」と話した。

その数日後、少年は、インターネット上で変わり果てた愛車の画像を見つける。

無残にもバラバラになった愛車の切り口を見ると、刃物などで切断されているのがわかる。
さらにその画像には、「じゅうりょう 1,380グラム」と記述があった。

少年は「頭の中が真っ白になって、挑発的に載せているので。どうすることもできない悔しさがこみ上げてきて」と話した。
画像に写っている自転車はフレームの部分のみで、少なくとも5カ所切断されているとみられる。

※写っていない部品はサドルやホイールなど、それだけでもあわせて17万円になるという。

少年は「パーツは売却目的で自転車盗難したと思うので、中古オークションなどに出されると思います」と話した。
千葉県警は、少年から被害届を受理し、窃盗事件とみて捜査している。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170203-00000894-fnn-soci

このような画像が掲示板にいくつもアップされた  自転車盗難情報サイト
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1701/26/l_yd_kai2.jpg
騒然 「ロードバイク バラバラ事件」の対策 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1701/26/news019.html

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:22:11.35 ID:stTrIheS.net
15分で二つ壊されてるチェーンの詳細が知りたい

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:59:01.21 ID:PjklhPav.net
残骸無し
商品名無し
Twitterに撮った形跡無し

ワイヤーだろw
ワイヤーだと言えば自業自得と返される
無難にチェーンと言ってるだけだろうな

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:51:40.79 ID:r6IRdiiC.net
>>177
破壊工具を使い難い形状や設置か?も重要だからね
関節を挟まれたら弱いでしょ

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:13:38.40 ID:lHxAitql.net
おやおや
またそんなお店や公共施設に入って10分から20分目を離した隙にですか

本当に10分ですか?貴方嘘ついてませんか?

ってよく思う

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:33:03.48 ID:5Gw9odXk.net
どのチェーンロックか分からないけど1500クラスならボルクリで一発なんだから
目を離した時間は別に問題じゃないような・・・
まあ今回はちょっと目を離した隙にボルクリ持ってるレベルの泥棒にたまたま
見つかって盗まれて相当ついてないよなとは思う。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:34:05.72 ID:FRdbrN3K.net
>>182
>>1のこのリンクを見ると6mm以下に対し45cmボルクリとして作業時間含めても2〜3分でしょ、たぶん1500×2だろうしね

>ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:02:25.79 ID:FRdbrN3K.net
バラバラGIANTの人は旧TATEだな
https://pbs.twimg.com/media/C0VOWmGVQAIaumN.jpg:large

あとの2人はチネりがワイヤー地球、ピナがワイヤー2つ(地球不明)で10mmぐらい

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:12:10.13 ID:lHxAitql.net
ほっそ
これで多関節ロックか

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:21:02.98 ID:TXFeMxTl.net
>>186
駐輪する瞬間を見られてるよね
いつ持ち主が戻ってくるかわからない状況で盗むのはリスクが高い
停めた直後が一番危ない

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:25:41.18 ID:b7RIwv9Q.net
ソロじゃ怖くて走れないわな

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:28:40.76 ID:wpOF4l40.net
市街地でボルクリのデカいの持ってフラフラしてたらアレだからU字は選択肢に入れず、ペンチとかワイヤーカッターレベルで行けるのだけ狙ってるのかね?

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:30:47.51 ID:IT6MArCA.net
>>192
コンビニ袋に入れて刃先だけちょこっと出してるんだぞ

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:54:35.27 ID:wpOF4l40.net
>>193
30cmくらいのだとU字の径(1.1〜1.5cm?)を挟むこと自体無理では?

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:06:09.55 ID:IT6MArCA.net
>>194
だからu字の被害は少ないんじゃね

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:26:14.63 ID:wpOF4l40.net
>>195
あ、コンビニ袋に入れて云々てのはペンチとかワイヤーカッターの話ですか

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:28:07.22 ID:IT6MArCA.net
>>194
多分挟むだけなら出来るんじゃないかな
外国の盗難動画だったけど買い物袋に包んだので太めのワイアロック切断してた
メーカーによって開き方に差があるのかもね

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:30:06.57 ID:IT6MArCA.net
>>196
ボルトクリッパーでしたよ
wimaxの通信制限で動画探せないけど

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:56:13.88 ID:wpOF4l40.net
まぁ袋に隠して使えるサイズだと仮に刃が径以上に開いたとしても切断力が60cm90cmクラスに比べたら遥かに劣るから
アルミU字なら未だしもスチールのを狙うのは難しいんでしょうねぇ

とは言えチェーンくらいなら小型のボルクリで行けちゃうでしょうし、チェーン2本掛けするくらいならU字って事になるのか…(・ω・`)

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:03:23.77 ID:Q5RYdgT1.net
>>198
通信制制限?

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:15:30.50 ID:7DtYRn8/.net
そういや鍵の結合部って注油とかする必要ある?それとも鍵穴と同じ扱い?

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:47:40.13 ID:b1KsBuRs.net
チャリ用の鍵探してた時にアマゾンとかで色んな鍵見てたら
「定期的に注油」となってる鍵もあれば、「注油するな」ってのもあった気がするなあ
ゆうても金属の機械だから、ちょっとくらいは何かしらメンテしたほうがいいんじゃないかと思うので
半年に一回くらいはちょっとだけ防錆潤滑油を注してる

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:54:08.12 ID:zSawe+H5.net
鍵を専用のoilがある

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:54:28.07 ID:XVPfoglv.net
分解清掃不可能で動かなくなったからといってシリンダー部分だけ交換するわけにもいかない、という点ではドアの鍵と一緒だから埃を呼び込んで固着する可能性のある油じゃなくて、鍵用粉末潤滑剤の方が良いのでは?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:56:39.39 ID:To905NX0.net
鍵穴なんぞ鉛筆の芯とか使う、お馴染みの方法でおk
結合部って言ってるのだし、問題はそこじゃない

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:04:21.16 ID:k2z9xNsH.net
ぁたし、女子ですけど、結合部って、なんかゃらしくなぃですか?(///∇//)

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:11:43.00 ID:To905NX0.net
メーカーによっても見解違うだろうし、どうなんだろうな
一応今使ってるヒップロックのU字は本当にごく薄くグリス塗ってるけど
基本的に雨では乗らんが、駐輪時に降ったときの念のための防錆ってことで

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:35:27.92 ID:du4x5GVY.net
ドッペルギャンガーの多関節やチェーンってどうなん?
本体と一緒でお察し?

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:55:54.22 ID:To905NX0.net
かけていて不安になるロックなんて嫌だろう?もう答えは出ている
この手の商品は信頼の置けるメーカーってのは重要な付加価値
俺なら軽めのブレードロックならU-LACのやつか、abusの6150にする

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:56:12.81 ID:zSawe+H5.net
ドッペルゲンガーに使うならいいんじゃないか

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 06:54:15.60 ID:iibHgV82.net
あれ見た目可愛いからお勧め

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 07:00:00.40 ID:1g22ocC5.net
>>208
キューブ型の多関節は使い勝手もいいし頑丈だよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 08:50:35.15 ID:kszXMQM4.net
アラーム付きの、買ってみっかな。

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 09:28:36.34 ID:TbS/k8OD.net
スチールのU字なんかは地金露出してるの結合部だけだから、一応錆びないようにサラサラ系のオイル吹き付けて拭ったりしてるけど、実際のところ分からんのよね…

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:50:44.74 ID:kszXMQM4.net
DOCOMO はなんで 3G網をつかった盗難防止 GPS 出さないんだろうな。
自転車、オートバイ、自動車、ハイエース、ランクル、ユーザーにバカ売れすると思うけどな。
コマツみたいに管理までやって、サービス業として充分やっていけると思うけどな。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:57:39.63 ID:zSawe+H5.net
>>215
オートバイ 自動車はセコムがあるからね

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:50:09.36 ID:kszXMQM4.net
>>216
セコムは高そうだね。

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:28:30.74 ID:zSawe+H5.net
そんなに高くなかったはず
25万以上の車体じゃだないと付ける気にならない
付けても2、3年間だろうね
それ以上付けても維持費が掛かるだけだからね

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:49:09.27 ID:HOAGMg2k.net
アキバで暇を持て余して職質やってる警官とか駐輪場に立たせてくれればいいのにな
職質やるのに三人一組とか凶悪犯でも探してるのかっつーの

220 :前スレ568:2017/02/07(火) 12:50:30.44 ID:CJ3wPIjO.net
前スレでHexloxを注文した者だがやっと今日届いた
注文した次の日に例の芯だけ残る不良品騒ぎがあったからビビってたが

俺の場合は抜いたときにHexlox底面のマグネットが本体と分離して六角穴側に残ってしまったよ・・・12個中2個
幸いどちらもアーレンチ突っ込んだらレンチ側にくっついてくれて取れたけど

Hexloxの芯の人も言ってたけど俺もコレお薦めしないわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:57:41.96 ID:iibHgV82.net
>>220
おおぅ…
お疲れ様です…

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 13:00:18.38 ID:kszXMQM4.net
>>219
一人は見習い。

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 13:11:12.63 ID:eYVAtWRd.net
>>208
言われるほど悪くはない
http://i.imgur.com/bnMGVeL.jpg
落車でポケットからすっ飛んで地面に直撃して樹脂部分が裂けた
プレートもちょっと削れてるかな
通勤と普段で使ってる10万以下ロードで重宝してる

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 15:21:03.73 ID:zSawe+H5.net
クロスかドッペル用にした方がいいよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 16:23:38.95 ID:5NLRdbwr.net
使ったことないのに印象だけで
薦めたり、否定したりするやつは
なんなんだろうなw

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 16:28:35.24 .net
ハナから警察沙汰にする気がないなら盗人用ボウガンの練習でもした方が有益だろうに

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:01:05.58 ID:Mzvpxbqm.net
俺もaltor 560G買いました、注文から5日で到着
送料20.42ドル計200.41ドル日本円でいくらになるかはまだAppleから請求来てないので分からないけど22000〜23000円ぐらいか。
輸送途中に相当な衝撃で突起物がぶつかったのか、箱の上側に穴が空いてた、中は上下共2cmぐらいのスポンジが詰めてあったけど、ボトルケージ穴用マウントのゴムバンド引っ掛けるポッチの片方が折れてた、幸い俺はマウント使う予定なかったけど
重量は10g単位の量りで量って約575g、冬用ジャージのポケットなら入れて運んでもそんなに垂れ下がったりしないのでいけそう、夏用だとちょっと苦しいかも?
http://i.imgur.com/85AKtj0.jpg
本体のバーは切削加工や終端部分の状態からするとパイプじゃなくて無垢材だと思う。

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200