2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert161

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:04:00.97 ID:am+V/pAY.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック

次スレは>>970が立てて下さい

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert160
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483686658/

関連スレ
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485177145/

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/l50

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:59:01.21 ID:PjklhPav.net
残骸無し
商品名無し
Twitterに撮った形跡無し

ワイヤーだろw
ワイヤーだと言えば自業自得と返される
無難にチェーンと言ってるだけだろうな

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:51:40.79 ID:r6IRdiiC.net
>>177
破壊工具を使い難い形状や設置か?も重要だからね
関節を挟まれたら弱いでしょ

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:13:38.40 ID:lHxAitql.net
おやおや
またそんなお店や公共施設に入って10分から20分目を離した隙にですか

本当に10分ですか?貴方嘘ついてませんか?

ってよく思う

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:33:03.48 ID:5Gw9odXk.net
どのチェーンロックか分からないけど1500クラスならボルクリで一発なんだから
目を離した時間は別に問題じゃないような・・・
まあ今回はちょっと目を離した隙にボルクリ持ってるレベルの泥棒にたまたま
見つかって盗まれて相当ついてないよなとは思う。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:34:05.72 ID:FRdbrN3K.net
>>182
>>1のこのリンクを見ると6mm以下に対し45cmボルクリとして作業時間含めても2〜3分でしょ、たぶん1500×2だろうしね

>ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:02:25.79 ID:FRdbrN3K.net
バラバラGIANTの人は旧TATEだな
https://pbs.twimg.com/media/C0VOWmGVQAIaumN.jpg:large

あとの2人はチネりがワイヤー地球、ピナがワイヤー2つ(地球不明)で10mmぐらい

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:12:10.13 ID:lHxAitql.net
ほっそ
これで多関節ロックか

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:21:02.98 ID:TXFeMxTl.net
>>186
駐輪する瞬間を見られてるよね
いつ持ち主が戻ってくるかわからない状況で盗むのはリスクが高い
停めた直後が一番危ない

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:25:41.18 ID:b7RIwv9Q.net
ソロじゃ怖くて走れないわな

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:28:40.76 ID:wpOF4l40.net
市街地でボルクリのデカいの持ってフラフラしてたらアレだからU字は選択肢に入れず、ペンチとかワイヤーカッターレベルで行けるのだけ狙ってるのかね?

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:30:47.51 ID:IT6MArCA.net
>>192
コンビニ袋に入れて刃先だけちょこっと出してるんだぞ

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:54:35.27 ID:wpOF4l40.net
>>193
30cmくらいのだとU字の径(1.1〜1.5cm?)を挟むこと自体無理では?

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:06:09.55 ID:IT6MArCA.net
>>194
だからu字の被害は少ないんじゃね

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:26:14.63 ID:wpOF4l40.net
>>195
あ、コンビニ袋に入れて云々てのはペンチとかワイヤーカッターの話ですか

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:28:07.22 ID:IT6MArCA.net
>>194
多分挟むだけなら出来るんじゃないかな
外国の盗難動画だったけど買い物袋に包んだので太めのワイアロック切断してた
メーカーによって開き方に差があるのかもね

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:30:06.57 ID:IT6MArCA.net
>>196
ボルトクリッパーでしたよ
wimaxの通信制限で動画探せないけど

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:56:13.88 ID:wpOF4l40.net
まぁ袋に隠して使えるサイズだと仮に刃が径以上に開いたとしても切断力が60cm90cmクラスに比べたら遥かに劣るから
アルミU字なら未だしもスチールのを狙うのは難しいんでしょうねぇ

とは言えチェーンくらいなら小型のボルクリで行けちゃうでしょうし、チェーン2本掛けするくらいならU字って事になるのか…(・ω・`)

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:03:23.77 ID:Q5RYdgT1.net
>>198
通信制制限?

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:15:30.50 ID:7DtYRn8/.net
そういや鍵の結合部って注油とかする必要ある?それとも鍵穴と同じ扱い?

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:47:40.13 ID:b1KsBuRs.net
チャリ用の鍵探してた時にアマゾンとかで色んな鍵見てたら
「定期的に注油」となってる鍵もあれば、「注油するな」ってのもあった気がするなあ
ゆうても金属の機械だから、ちょっとくらいは何かしらメンテしたほうがいいんじゃないかと思うので
半年に一回くらいはちょっとだけ防錆潤滑油を注してる

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:54:08.12 ID:zSawe+H5.net
鍵を専用のoilがある

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:54:28.07 ID:XVPfoglv.net
分解清掃不可能で動かなくなったからといってシリンダー部分だけ交換するわけにもいかない、という点ではドアの鍵と一緒だから埃を呼び込んで固着する可能性のある油じゃなくて、鍵用粉末潤滑剤の方が良いのでは?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:56:39.39 ID:To905NX0.net
鍵穴なんぞ鉛筆の芯とか使う、お馴染みの方法でおk
結合部って言ってるのだし、問題はそこじゃない

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:04:21.16 ID:k2z9xNsH.net
ぁたし、女子ですけど、結合部って、なんかゃらしくなぃですか?(///∇//)

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:11:43.00 ID:To905NX0.net
メーカーによっても見解違うだろうし、どうなんだろうな
一応今使ってるヒップロックのU字は本当にごく薄くグリス塗ってるけど
基本的に雨では乗らんが、駐輪時に降ったときの念のための防錆ってことで

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:35:27.92 ID:du4x5GVY.net
ドッペルギャンガーの多関節やチェーンってどうなん?
本体と一緒でお察し?

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:55:54.22 ID:To905NX0.net
かけていて不安になるロックなんて嫌だろう?もう答えは出ている
この手の商品は信頼の置けるメーカーってのは重要な付加価値
俺なら軽めのブレードロックならU-LACのやつか、abusの6150にする

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:56:12.81 ID:zSawe+H5.net
ドッペルゲンガーに使うならいいんじゃないか

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 06:54:15.60 ID:iibHgV82.net
あれ見た目可愛いからお勧め

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 07:00:00.40 ID:1g22ocC5.net
>>208
キューブ型の多関節は使い勝手もいいし頑丈だよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 08:50:35.15 ID:kszXMQM4.net
アラーム付きの、買ってみっかな。

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 09:28:36.34 ID:TbS/k8OD.net
スチールのU字なんかは地金露出してるの結合部だけだから、一応錆びないようにサラサラ系のオイル吹き付けて拭ったりしてるけど、実際のところ分からんのよね…

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:50:44.74 ID:kszXMQM4.net
DOCOMO はなんで 3G網をつかった盗難防止 GPS 出さないんだろうな。
自転車、オートバイ、自動車、ハイエース、ランクル、ユーザーにバカ売れすると思うけどな。
コマツみたいに管理までやって、サービス業として充分やっていけると思うけどな。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:57:39.63 ID:zSawe+H5.net
>>215
オートバイ 自動車はセコムがあるからね

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:50:09.36 ID:kszXMQM4.net
>>216
セコムは高そうだね。

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:28:30.74 ID:zSawe+H5.net
そんなに高くなかったはず
25万以上の車体じゃだないと付ける気にならない
付けても2、3年間だろうね
それ以上付けても維持費が掛かるだけだからね

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:49:09.27 ID:HOAGMg2k.net
アキバで暇を持て余して職質やってる警官とか駐輪場に立たせてくれればいいのにな
職質やるのに三人一組とか凶悪犯でも探してるのかっつーの

220 :前スレ568:2017/02/07(火) 12:50:30.44 ID:CJ3wPIjO.net
前スレでHexloxを注文した者だがやっと今日届いた
注文した次の日に例の芯だけ残る不良品騒ぎがあったからビビってたが

俺の場合は抜いたときにHexlox底面のマグネットが本体と分離して六角穴側に残ってしまったよ・・・12個中2個
幸いどちらもアーレンチ突っ込んだらレンチ側にくっついてくれて取れたけど

Hexloxの芯の人も言ってたけど俺もコレお薦めしないわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 12:57:41.96 ID:iibHgV82.net
>>220
おおぅ…
お疲れ様です…

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 13:00:18.38 ID:kszXMQM4.net
>>219
一人は見習い。

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 13:11:12.63 ID:eYVAtWRd.net
>>208
言われるほど悪くはない
http://i.imgur.com/bnMGVeL.jpg
落車でポケットからすっ飛んで地面に直撃して樹脂部分が裂けた
プレートもちょっと削れてるかな
通勤と普段で使ってる10万以下ロードで重宝してる

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 15:21:03.73 ID:zSawe+H5.net
クロスかドッペル用にした方がいいよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 16:23:38.95 ID:5NLRdbwr.net
使ったことないのに印象だけで
薦めたり、否定したりするやつは
なんなんだろうなw

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 16:28:35.24 .net
ハナから警察沙汰にする気がないなら盗人用ボウガンの練習でもした方が有益だろうに

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:01:05.58 ID:Mzvpxbqm.net
俺もaltor 560G買いました、注文から5日で到着
送料20.42ドル計200.41ドル日本円でいくらになるかはまだAppleから請求来てないので分からないけど22000〜23000円ぐらいか。
輸送途中に相当な衝撃で突起物がぶつかったのか、箱の上側に穴が空いてた、中は上下共2cmぐらいのスポンジが詰めてあったけど、ボトルケージ穴用マウントのゴムバンド引っ掛けるポッチの片方が折れてた、幸い俺はマウント使う予定なかったけど
重量は10g単位の量りで量って約575g、冬用ジャージのポケットなら入れて運んでもそんなに垂れ下がったりしないのでいけそう、夏用だとちょっと苦しいかも?
http://i.imgur.com/85AKtj0.jpg
本体のバーは切削加工や終端部分の状態からするとパイプじゃなくて無垢材だと思う。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:19:45.38 ID:fCXjKu19.net
コンポにはTourneyのシールを貼ってフレームには本来のロゴを隠して
ルック車のロゴを貼ってくだけでも結構な防犯対策になりそう

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:21:24.32 ID:T6+QOsdl.net
>>228
前カゴも付けりゃ完璧だな。

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:25:35.78 ID:qKFjXV31.net
ドッペルギャンガーに偽装しとけばアホか詳細に調べる奴以外持って行かなさそう

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:45:48.03 ID:zSawe+H5.net
>>228
>>230
ならないそのまま持ってかれる

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:48:25.35 ID:fWv2s1co.net
>>219
あれまだやってんのかw
例の事件の後から突然実施しだしたんだけど、あの事件はアキバの外からトラックで来て犯行に及んだ。
いくらアキバの中で職質繰り返してもアレと同様の事件に全く意味がないってまだ気づけないのか。

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:53:32.69 ID:jHY/j06/.net
>>232
なにをいまさら
なんとなく仕事してるような雰囲気を出しつつ意味のない事をやって時間と金を浪費するの得意じゃんあいつら

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:40:22.27 ID:6qJYEUg7.net
>>227
詳しくありがとう。とても参考になった。時間ある時でいいんで、内径のサイズ感を教えてほしい。

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:05:36.62 ID:LBObe1fK.net
>>227
レポお疲れ様です、前スレで購入報告した者です
そちらでもやはりマウントの爪?は、折れてましたか
出荷や運搬時に折れてるかもですね
参考までに自分の場合はやはりマウントを使う事にしたので残ってる爪もニッパーで切り落としやや幅広の千枚通しで直径3ミリほどの穴を両側にあけて細いバンドを回して本体を固定してます
本当は結束バンドのリピートタイがいいんだけどあまり大きな穴をあけるとプラが割れるからやめとけとホムセンのおっちゃんに言われました

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:16:46.37 ID:tAoYmQUE.net
>>232
ダガー加藤事件そのものが刑殺の三文小説だし・・・

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:28:03.20 ID:zSawe+H5.net
>>227
メーカーに連絡して梱包の改善をしてもらうといいね

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:33:26.54 ID:oBq6izEN.net
駐輪場に後輪から入れる理由ってなんでしょうか?
後輪をU字ロックするため??

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:34:42.00 ID:Kk0jes9i.net
見ないと分からんけど、後輪だけスキュワロックかけてるとか

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:42:41.91 ID:zSawe+H5.net
後輪から入れるとディレーラーが狂うからな
ハンガーが不安

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:00:17.83 ID:RtAB9BYS.net
>>238
そそ、後輪から入れればチェーンステーにU字が届く
前輪から入れると1mぐらいの長い多関節やチェーンやらを使うしかない、
必然的に防御力は落ちるし重くなるから。

他の人も書いてるけどRDは要注意
ロングケージやギヤ位置によって干渉しやすい

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:26:23.13 ID:v3OGuKLP.net
https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fasahi.murakami.9%2Fposts%2F1259565600817091

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:35:45.46 ID:zSawe+H5.net


244 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:45:28.08 ID:Gql/cnl0.net
盗難記事をいいね!する人の心理状態を知りたいわ、面白いもんが見れそう

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 03:51:49.74 ID:kLqO8R/W.net
>>239-241
なるほど、ありがとうございます!!
ディレイラーに気を付けつつ、駐輪したいと思います。

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 04:13:44.72 ID:4qzuPhi/.net
>>235
ウチのは幸いなことにツメは折れてないけど
シリンダーにキズがあるな
フォーラムでも突っ込まれてたけど交換面倒だったんでそのままだが

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 08:16:30.64 ID:v3qBovdJ.net
10万位のロードでコンビニ、トイレ等の数分〜10分位の駐輪用途ならどれがバランス良い?
(重量、コンビニの太目のポールにロックできる、鍵の強度)
ワイヤーは論外で、やっぱり定番のABUS1500?

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 08:18:16.64 ID:yLpUpqHo.net
>>247
バランス良いとかそんなんじゃなく、取られるか、取られないか。
希望する鍵の重量を書いてくれないか。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 08:25:34.58 ID:v3qBovdJ.net
>>248
出来る限り持ち運ぶのに邪魔にならない物で重量は500g以下を希望
6500が理想だけれど重さと大きさがねぇ…
重量無視してお勧めがあったら参考にしたい

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 09:24:28.68 ID:vTaD+viV.net
>>249
このスレは極端なやつが多いから、「バランスがいい」という質問への適切な答えは期待しないほうがいい
過去スレも含めてよく名前が出てくるものを調べるしかない

個人的にはパナミーが使っていていいと思った

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 09:31:19.09 ID:7SerLPf9.net
1500は定番であると同時に「盗まれる定番チェーン」でもあるからね
予算無視でちょっと重量オーバーしていいなら上の人がレポってる560Gかね

かなり重量オーバーして5700、
U字でもU-Mini410/150やWD-870は内寸幅100あるから車止め専用なら余裕

500g以下だと多関節は信頼できないし、チェーンも同じく。
U字だと小型アルミしかない、コンビニは無理な事が多いから不向きかな

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 09:45:49.75 ID:Q0vEZutA.net
>>249
10分程度コンビニにって前提でバランスを考えるならアルミのU字とワイヤー系(チェーンも含む)の併用が一番効果的だと思うよ
U字で地球ロックを基本として、無理ならフレームとタイヤ固定してワイヤーで車止めにロックとか
重さも500g程度に収まるし、値段も3000円程度で揃うだろうし
大都市で盗難頻発してる地域でもなければ、そこまで大掛かりな道具使う泥棒も居ないからねぇ

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 10:24:06.59 ID:Qi1gp065.net
6500トップチューブにつけると直進安定性あがってワロタ

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:40:00.06 ID:+U8B7qmW.net
>>232
ただのポーズだからな
柄悪いやつほどスルーだし

255 :247:2017/02/08(水) 13:13:35.39 ID:v3qBovdJ.net
レスありがとう
短時間でも1500だけは微妙なんですか?
パナミーと1500合わせるのが良さげですが、荷物が増えてしまうのがなんとも。
田舎なので強固なU字は重くかさばる上オーバースペックな気がしてしまう。
悩ましいですね

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:21:06.85 ID:i/ouqEkt.net
>>255
運が悪ければそれだとあっさりやられる

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:25:18.10 .net
>>255
ユーザロックと1500で十分
少なくとも数十万クラスの目立つ高級自転車じゃなければわざわざ鍵を2つ破壊してまでリスクを負って盗むやつはいない
撃たれたときのために防弾チョッキ常につけるよりは
身軽にして撃たれない努力をする事の方が有効

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:59:14.33 ID:KWUmqiOU.net
1500じゃちょっと不安と思って585にしたけど750gって割と重くて後悔した
1500とパルミーの方がよかったかも

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 14:13:53.41 ID:Q0vEZutA.net
>>255
手頃なU字と1500かもっと軽いワイヤーで良いのよ?
複数付けてあること、ワイヤーだけじゃないことが重要だから
犯人に「面倒臭いから別の狙おう」と思わせれば良いんだからさ

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 14:15:14.50 ID:XZqtEsIn.net
コンビニぐらいならkuhakuの黒檀いいよ
短いから携帯しやすい

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 14:33:34.65 ID:R+EwCk9y.net
田舎でしょ
秋葉原に原宿新宿池袋へと普段から用がある僕はクリプトさんだけど

パルミーにスキュワロックで完

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 15:04:23.05 ID:7SerLPf9.net
例えば丁度休憩していた土木工事系の方がお手持ちの工具で
4mmぐらいの地球チェーンだけさくっと切ってトラックやバンに乗せるまで2分ぐらいか
その辺は運みたいなもの。

アルミU字あたりになると、コンビニ休憩ぐらいじゃまず手を出さないと思う。

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 15:42:22.47 ID:i/ouqEkt.net
>>261
クリプトは昔弱いで噂が流れて改善されたけど
まだ弱いと言うイメージが抜けきれない

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 15:53:10.98 ID:F9Cs7pkc.net
ボールペンで開いた時代の話よ(・ω・`)

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:02:42.21 ID:7SerLPf9.net
改善ってボールペンの件?あれはとっくの昔に改善されてるね
灰クリがバターの件は特に改善されてないと思う
あれでもSOLDのシルバーだから、ボルクリに体重かけなければそう壊されないと思うけどね。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:08:08.99 ID:7SerLPf9.net
あとは別の鍵で開いちゃった件とか・・・

クリプトはどの鍵でも起こりうる程度の
微妙に惜しい所でことごとく敗北している感はあるw

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:45:31.43 ID:Przp9wDE.net
エボミニ7クラスのU字の対抗馬として、ノグのバウンサー良いと思うけど
全く話に出てこないな
ワイヤー付きで5000円だったからエボミニ買っちゃったけど(バウンサーは本体だけで5000円ちょい)
性能もデザインも良くてどっち買うか最後まで迷った鍵だわ

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:45:54.03 ID:i/ouqEkt.net
>>265
Uロックが片方切断すれば壊せる件だよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:47:38.66 ID:i/ouqEkt.net
>>265
灰クリがバターの件どんなの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:55:03.40 ID:7SerLPf9.net
>>269
https://youtu.be/NiWCHzH2xEA

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 17:01:13.62 ID:7SerLPf9.net
>>267
あれ小さすぎじゃね?幅60程度らしいから標識の柱すら通らない

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 17:54:02.97 ID:R+EwCk9y.net
オレンジクリプトは中々優秀だから許したげて…
そういえば、大阪市役所前でクリプトナイトニューヨーク3つで地球ロックしてたのを破壊されて盗まれたって話あったけど
あれ本当かね

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:07:21.11 ID:V8IRs7yX.net
Evomini7の本体についてる銀色のブラケットに引っ掛けるパーツ邪魔で仕方ない

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:10:19.59 ID:Przp9wDE.net
>>273
もうやってるかもだけど、回転させて出っ張り側を内側にしたら気にならなくなる
フレーム固定使わないのが前提だけど

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:15:56.60 ID:bc/q2nWa.net
>>273
外せば良いだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:35:09.25 ID:Lglm4pW5.net
>>255
ABUS1500みたいなのだと、前後いずれかのホイール無防備だよね?
MOD511やI liveみたいなWループチェーンの方が良くない?

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:41:08.90 ID:D20itLV6.net
>>276
スキュワーにすれば
もっと手間省けるよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:41:31.29 ID:R+EwCk9y.net
>>273
あれ留めてるのゴムだからすぐ外せるよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:42:00.42 .net
おまえのやっすいホイールなんざ誰もとらねーよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:59:10.15 ID:7SerLPf9.net
>>272
あれは嘘だと思う
>クリプトナイトニューヨーク3つ(1つ1万6千円)で建物の柱の手すりに地球ロック
>タイヤとフレーム通して地球ロック×2
>フレーム通して地球ロック×1
26×10のU字でこのロックは無理っしょ、どんだけ都合のいい柱があるのかと。

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:15:43.94 ID:DDStMDXj.net
そうだよねぇ
状況もおかしければ、なんだか妄想っぽい文章だったから気になってた

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:20:15.60 ID:i/ouqEkt.net
金網に地球ロックで金網を壊したとか

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200