2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert161

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:04:00.97 ID:am+V/pAY.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック

次スレは>>970が立てて下さい

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert160
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483686658/

関連スレ
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485177145/

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/l50

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 09:30:28.35 ID:lYUe1A/J.net
>>311
通報は事故った時に指定した通報先へのショートカットが働いて1プッシュで電話かけられる感じよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 09:44:11.83 ID:LBbJuV++.net
>>292
輪行は前輪タイプと前後外すタイプを両方 持ち歩いてるの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 10:53:42.04 ID:QVNJL7DL.net
>>311
鍵持ち歩く必要ないのはメリットになるんじゃない?

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 11:03:21.19 ID:SFFUNBy4.net
充電切れたら不動の守りだな
どちらにせよいらん

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 11:32:30.12 ID:U6TkF7hm.net
>>312
自動通報じゃないのか、尚更意味ないような?

>>314
鍵を持つこと自体がデメリットになる?
むしろNFCで開くようにしてくれれば手間が減るのに

>>315
1か月使えると言っても、電波強度で施錠解錠を繰り返したら数時間で電池が無くなりそう。
ソーラーで大丈夫かなと思ったら切れてたとかね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 11:42:13.05 ID:LBbJuV++.net
ALTOR 560Gは焼き入れした鉄より強度は無いんだな

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 11:42:59.55 ID:LBbJuV++.net
>>314
スマホを持ち歩かないと行けないのがデメリット

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:13:46.51 ID:a/li5dk+.net
>>317
そうなの?どこか記事出てた?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:20:50.67 ID:ZuDJA/3B.net
>>317
kwsk

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:32:27.24 ID:LBbJuV++.net
グレード5のチタンは破断する

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:36:31.32 ID:lYUe1A/J.net
>>316
基本的には鍵としての堅牢性と開け閉めの確実性が確保されてりゃ他はオマケだよ
確実な自動通報欲しいなら損保と契約して携帯の方に衝撃感知アプリでも入れりゃ良いし、そもそも自分で自動通報の誤作動懸念して速攻オフとか言ってるのに健忘症ですか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:48:41.80 ID:SFFUNBy4.net
どうした以前も似たような鍵あったけどこいつはかなりの糞鍵だぞ

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:49:38.68 ID:DAEK4leo.net
ドッペルギャンガの多関節使ってるひといる?
レビューがあんまなくて序列がわからん

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:03:09.30 ID:U6TkF7hm.net
>>322
スマホ取り出す余裕もないぐらい重症では使えないし
普通に119できる状況でも意味がないって事だよね
119する余裕はないけどワンプッシュなら可能ってぐらいの。
そんな限定したら「尚更意味がない」としか言いようがないわ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:26:22.42 ID:zUdUczoW.net
鍵の本質見失ってる阿呆はどっか行けよw

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:28:46.87 ID:gO0KKWUs.net
>>325
お前が意味がないと判断しても金を出す人が意味があると判断すれば売れる
それだけだ

「携帯電話にメール機能なんてつけても電話して話せばいいんだから意味がない」
って言ってる男がいたけど、メール機能のついてる携帯電話は売れたんだよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:42:09.45 ID:U6TkF7hm.net
>>326>>327
そうだね、どやろかと聞かれたから、俺は意味が無いと判断した。
鍵の本質は重視せず何かハイテクっぽいのが好きな人には売れるかもね。

「鍵としての堅牢性と開け閉めの確実性が確保されてりゃ他はオマケ」って人には向かないでしょ
せいぜいピッキングが防げる程度、スマホを落とさなくても鍵はよく落とす人ぐらいか
一般的なU字錠に比べて電池・振動故障・耐水など開閉の確実性は低いと思うよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:59:10.30 ID:QVNJL7DL.net
>>324
序列が何のことかわからんが
キューブ型のは使ってるよ
値段相応の作りだけど丁度いい長さなんで重宝してる

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:02:15.34 ID:on8LrFqH.net
破壊耐性かな
ダイアル式のを購入考えてる

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:01:49.50 ID:Cv3J+RLW.net
>>330
このスレではダイアル式は論外。
現実的には使って盗難に遭ってない人は多いけど。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:30:37.71 ID:jVEu5OYl.net
コスパ悪いけど、ABUSのDiskus+コイルワイヤー(または重いけど6mmチェーン)が個人的には渋いと思う
鍵としては特に利点は無い・・・ただDiskusがカッコいいだけw  ワイヤーverで防御力はABUS1500と同等かちょい上くらいかな
エボミニ7に付いてたクリプトフレックスワイヤー、実は全然使ってないからDiskus買ったらやってみたい

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:24:27.20 ID:SFFUNBy4.net
Abus1500はあれでもチェーンだからね
付属のフレックスワイアーじゃ防御力は1500の勝ち

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:14:26.55 ID:Ha20fWqm.net

バラバラ盗難の犯人はまだ見つからないのか?

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:40:00.42 ID:L4tcM5XU.net
チェーンロック自作した。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:48:57.84 ID:L4tcM5XU.net
画像上げれてなかったね。
mateのアップロード機能死んだ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:52:19.49 ID:00IggZka.net
稲を買ったよ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:36:39.48 ID:sglM3yts.net
樫ぐらい長さがないと鍵通せる所が少なくない?

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:46:29.84 ID:3sm/d6NX.net
abus1500てまた仕様変わってる?
シリンダー横の連結部分がまた変わってるように見えるけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:17:06.80 ID:o3FdEdeL.net
クイックキャップ買ったことある人おります?

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:33:56.26 ID:7RmDCaNT.net
>>331
論外でもないと思うけど、
通勤・通学・自宅保管には長時間駐輪かつ番号がバレやすいから避けるべきだね
短時間不定期駐輪なら別にどちらが強いという差は無いと思う

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 02:03:47.61 ID:5cnW2k2K.net
慣れてる人は引っ張った時の感じで番号合わせれるからダイヤルはよくないって聞いたけど、それって安物のワイヤー錠のことだろうから、ブレードロックやチェーンロックのダイヤルでも分かるもんなんだろうか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 02:29:31.10 ID:dRsWjH0Z.net
4桁20分みたい

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 03:04:04.95 ID:f9KJ+P9E.net
空き巣ですら5分で侵入出来なさそうなら大抵は諦めるのにスポーツバイク盗むために
数十分も粘って開錠するなんて周りに全く人気のないド田舎は別として原則いないよ
よほどの素人でない限り長時間かけてリスク負うより手早く破壊か諦めるかと…
個人的には素人でも開けられるディスクタンブラー錠よりは4桁ダイヤルロックのほうが安全だと思う

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 06:24:58.17 ID:GTsE2TBH.net
同じ駐輪場に停めるのなら分割して試せるから、ダイヤル式だと突破は容易になるだろうなとは思う
そこまでしなくとも隠しカメラで停める時だけ設置して回収。離れてから実行とかね

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 06:30:01.03 ID:K+UuGN+J.net
毎日番号変えればいいですやん

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 06:34:17.93 ID:eVIG8ljR.net
ダイヤル式はポンプの防犯兼後輪ロック用に短いの使ってるだけだな

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 06:52:26.34 ID:2ifoO/ay.net
>>338
稲も180cmあるから大丈夫。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 09:44:20.41 ID:QWydy81d.net
>>346
正論だが面倒ですやん

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:11:17.24 ID:J6Vd3YNV.net
ダイヤル合わせる作業より普通にキー使う方が楽だと気付いたのでダイヤル式なもう使ってないな。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:11:36.71 ID:J6Vd3YNV.net
ダイヤル合わせる作業より普通にキー使う方が楽だと気付いたのでダイヤル式なもう使ってないな。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:17:53.72 ID:dRsWjH0Z.net
グローブしてても回せるダイヤルはべんだけど適当に回されて外される危険があるから

鍵があるタイプを別に付けないと行けないのが難だね

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:21:25.85 ID:dRsWjH0Z.net
560G ロッドが中空洞か無垢なのかをメールで問い合わせしてみた
まだ回答は返って来ない

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:15:45.53 ID:Dw1ew+6f.net
20分もかけてガチャガチャするなら切断して持ってくだろうから、結局ダイヤルでも鍵式でも変わらんってことだな

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 18:07:41.48 ID:9yHZZQUT.net
3桁だと5分掛からない位で外されるみたい

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 18:08:24.33 ID:9yHZZQUT.net
>>354
ぶっといのにするしかないね

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 18:49:48.42 ID:RtFpgklO.net
ダイヤル式は寒くなったり暗くなると自分でも開け辛くなるからやめた

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:14:44.26 ID:J+TKPXuL.net
ダイヤル式の最大の長所は少しでも持ち歩くもの減らせるのと、
それによって鍵の紛失がなくなることだな
そこに魅力を感じなければ鍵でいいわな

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 19:21:10.22 ID:o3FdEdeL.net
市販されてる自転車用のダイヤルロックって5桁が最大かね?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:03:54.28 ID:7pVOeUf2.net
多分

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 01:48:43.23 ID:EQQ9G2ZY.net
U字用で〜13mmくらいまで対応してて1kgくらい耐えられる汎用ブラケットないかね…
リクセンカウルのサドルバッグ用アタッチメントは10mmまでなんだよなぁ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 04:24:10.82 ID:dGYzGWlq.net
>>361
ドッペるのDFB344-BKは?

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 08:12:52.42 ID:npax8MHB.net
>>361
12mmジャストならABUS640用ブラケットがあるな、要望そのもの。
ただ通販で見かけない

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 08:23:27.57 ID:npax8MHB.net
https://www.abus.com/eng/Mobile-Security/Bike-Safety-and-Security/Locks/Holders/Shackle-Clamp#Tabcontent2
ここのVARIANTSに11mmから13mmまであった、角型もあるので間違えないよう注意
Holder Shackle Clamp 11mm Art. no. 25580
Holder Shackle Clamp 12mm Art. no. 25604
Holder Shackle Clamp 13mm Art. no. 25998

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:08:39.08 ID:EQQ9G2ZY.net
>>362
ゴムバンドだと重いU字の固定は難しそうですな

>>363
あーこれっすね
これとリクセンカウルのサドル用の組み合わせればU字携帯問題解決するけど、国内販売なしか…
6〜10mm用のでもネジを別途用意すれば数ミリ大きいのでも行ける感じのレビューもあるけど、果たして…

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:28:25.01 ID:npax8MHB.net
>>365
10mm用のアダプターで13mmで1kgは無理っぽいと思う
ちょうど持ってたから12mmU字に挟んだけど、吊り下げるだけなら可能、
でもプラプラするし段差の衝撃で脱落したり壊れそう。自分なら不採用。

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:30:17.83 ID:a8ZtyCwh.net
こいつはどんなもんでしょうか

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1057

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:37:38.86 ID:h6woruQq.net
>>358
ダイヤル式は鍵穴にイタズラされないというメリットもあるな

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:02:14.93 ID:dGYzGWlq.net
>>368
ダイヤルに瞬間接着剤流されたらダメになるんじゃね?

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:12:24.55 ID:KHHj5/2m.net
瞬着を鍵穴に流されたら…
むしろプライヤー辺りで掴んでべきべき回せば瞬着ぐらい剥がれそうなダイアルの方が良いかも。

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:33:49.83 ID:aQULIy0J.net
鍵を火で炙る→挿入でおk
接着剤対策でプライヤー持ち歩くんかいおまえはw

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 13:09:21.29 ID:EQQ9G2ZY.net
>>366
役立つ情報をありがとうございます
実際にやってるブログ見たから出来るかなぁと思ったんだけどさすがに危険か…
一応1kgまでとはなってるんだけど、無理くり広げた状態じゃリミットまで耐えられんよねw

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:50:23.02 ID:EKyggFc0.net
そういえば鍵にシャッターしてあるスポーツ自転車用の鍵って殆どないな

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:59:20.08 ID:aoFGOE/f.net
手元にあるクリプトのU字と1500両方にシャッターがあるんだが

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 17:26:03.85 ID:ym7ZvIAN.net
amazonに売ってるenggとか言うチェーンロックってどうなんだろうか
abusのがいいかな

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 17:33:13.18 ID:suOWRImO.net
チェーンロックなんてどれもたいして変わらんでしょう

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:04:20.21 ID:Tu0fQaxf.net
黒檀のチェーンかったけど、まあまあ

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 20:39:03.11 ID:GNBPveoe.net
>>361
これなんかはどう?
https://www.amazon.co.jp/GP-%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%84-WL-972-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-YLK00800/dp/B01N8ZJWD4

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 21:35:20.74 ID:KHHj5/2m.net
>>377
黒檀ちょっと短過ぎない?

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 22:49:33.17 ID:dGYzGWlq.net
https://www.tex-lock.com/en/
南京錠変えたらこれ良さそうじゃね?

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 00:07:21.04 ID:J1s/fATR.net
>>378
長い。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N8ZJWD4

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 03:58:59.73 ID:GpPxmXFg.net
>>377
ディンプルキーだからなんとなく安心。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 17:58:40.49 ID:cptL9tkJ.net
650G 中空洞でコストと軽さを維持してるみたいだね

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 17:59:44.33 ID:24mla+bS.net
>>383
ソースは?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:48:19.29 ID:GPGogkoS.net
>>383
あの構造で中空にするの不可能でしょ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:08:10.19 ID:j7PfIlBV.net
中空構造は可能だと思う、というか外見から中空っぽい感じはする

関節付近と棒の部分にわずかな段差があるけど、
あの段差で別部品になっていれば棒の部分をパイプにできる
段差を付ける意味が他に思い当たらないから中空っぽいと感じた

どっちにしても宣伝動画の通りボルクリで棒部分を挟んで折れないなら中空で軽量化するのはいい事かと。

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:11:15.07 ID:mSncT/Z5.net
少しの時間なので大丈夫と思って鍵をしませんでした
自業自得とは分かっています

のなんと多い事か

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:15:26.05 ID:0l4/BuVX.net
以前に破断するとか断言してた奴はソースも出てこなかったし思い込み君だったんかな

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:28:58.66 ID:wtVcwPLI.net
統合失調症で強迫性障害持ちの彼か

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 20:44:32.01 ID:GPGogkoS.net
>>386
いや段差とか無くて完全面一だよ、段差どころか髪の毛ほどの線も見えないけど。
あなたの所に来た個体は段差があるの?

少なくともパイプに関節部分の無垢材圧入したレベルの接合線は見えないな、元の無垢材切り分けてドリルで中空にした後、関節部分をねじ込んで全体を一回り細く削り込む、ぐらいやれば完全面一になりそうだけど…

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 20:52:15.03 ID:j7PfIlBV.net
>>390
ああすまん、自分は公式HPの画像で見てるんだけど
関節付近の段差に見えるのはもしかして透明なソフトカバーだったかな?
だとしたら完全に勘違い。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:22:01.89 ID:GPGogkoS.net
成る程

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:30:15.00 ID:yoztgwJW.net
叩いた感触も端っこと真ん中で同じ音だし中空ではないんじゃないかなぁ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 22:58:57.15 ID:cptL9tkJ.net
>>393
問い合わせたの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:07:36.66 ID:yoztgwJW.net
自分が持ってるのを叩いてみただけだよ
シリンダーに刺さる棒の部分はカバー簡単に外せるし

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:10:59.24 ID:cptL9tkJ.net
560G 中が無垢かどうかを問い合わせて返事が5日経っても来ないから不利になる事は答えたく無いみたいだよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:39:21.87 ID:dGd2cKgh.net
650Gってどこから買った?
公式サイトからで日本まで送ってくれるのかね。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:49:25.38 ID:y8R9h7cG.net
560Gが売れると困るやつがおるな

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:51:10.05 ID:AlmAA594.net
>>396
質問したらなんでも答えて貰えると思ってるのかよw

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:53:16.53 ID:A1j9T2ev.net
>>398
まあAbus社員か泥棒のどっちかだろう

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:55:56.66 ID:yoztgwJW.net
公式に
The body of the 560G is made up of solid grade 5 titanium
ってあるしなぁ
パイプならパイプで使い心地は変わらんからまぁ良いけど

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:57:44.59 ID:QAadQMED.net
公式サイト以外買えるところはどうだろ、買った人のレポが前スレとこのスレにあったから買えるんだろうと注文したけど、普通に日本に送ってきたよ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:59:00.69 ID:24mla+bS.net
>>401
GJ !

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:13:58.82 ID:MS71IXoh.net
>>399
企業秘密以外は大体ね

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:24:27.57 ID://3sDZbs.net
>>400
アルテグラクランク買えるような価格の鍵なんか、そんな大量に売れないんだから心配しなくていいのになw

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:25:25.37 ID:BEI7C+Ms.net
せっかくなんでシリンダーにぶっ挿す棒の穴撮ってみたよ
ttp://imgur.com/VfdXRuB

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 01:40:58.96 ID:gunlHiyj.net
鍵穴にボンド詰められた

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 01:59:37.87 ID:WyfBsGkn.net
>>407
いたずらはムカつくけど、盗まれなくて良かったな

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 02:05:32.34 ID:MS71IXoh.net
>>406
なるほど良さそうだね

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 02:06:09.44 ID:MS71IXoh.net
>>407
湘南や静岡ですか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 02:13:34.17 ID:vCVrnkRp.net
>>406
560Gって何かカッケーな

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200