2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert161

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:04:00.97 ID:am+V/pAY.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック

次スレは>>970が立てて下さい

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert160
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483686658/

関連スレ
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485177145/

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/l50

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:30:17.83 ID:a8ZtyCwh.net
こいつはどんなもんでしょうか

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1057

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:37:38.86 ID:h6woruQq.net
>>358
ダイヤル式は鍵穴にイタズラされないというメリットもあるな

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:02:14.93 ID:dGYzGWlq.net
>>368
ダイヤルに瞬間接着剤流されたらダメになるんじゃね?

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:12:24.55 ID:KHHj5/2m.net
瞬着を鍵穴に流されたら…
むしろプライヤー辺りで掴んでべきべき回せば瞬着ぐらい剥がれそうなダイアルの方が良いかも。

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:33:49.83 ID:aQULIy0J.net
鍵を火で炙る→挿入でおk
接着剤対策でプライヤー持ち歩くんかいおまえはw

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 13:09:21.29 ID:EQQ9G2ZY.net
>>366
役立つ情報をありがとうございます
実際にやってるブログ見たから出来るかなぁと思ったんだけどさすがに危険か…
一応1kgまでとはなってるんだけど、無理くり広げた状態じゃリミットまで耐えられんよねw

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:50:23.02 ID:EKyggFc0.net
そういえば鍵にシャッターしてあるスポーツ自転車用の鍵って殆どないな

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:59:20.08 ID:aoFGOE/f.net
手元にあるクリプトのU字と1500両方にシャッターがあるんだが

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 17:26:03.85 ID:ym7ZvIAN.net
amazonに売ってるenggとか言うチェーンロックってどうなんだろうか
abusのがいいかな

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 17:33:13.18 ID:suOWRImO.net
チェーンロックなんてどれもたいして変わらんでしょう

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:04:20.21 ID:Tu0fQaxf.net
黒檀のチェーンかったけど、まあまあ

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 20:39:03.11 ID:GNBPveoe.net
>>361
これなんかはどう?
https://www.amazon.co.jp/GP-%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%84-WL-972-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-YLK00800/dp/B01N8ZJWD4

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 21:35:20.74 ID:KHHj5/2m.net
>>377
黒檀ちょっと短過ぎない?

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 22:49:33.17 ID:dGYzGWlq.net
https://www.tex-lock.com/en/
南京錠変えたらこれ良さそうじゃね?

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 00:07:21.04 ID:J1s/fATR.net
>>378
長い。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N8ZJWD4

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 03:58:59.73 ID:GpPxmXFg.net
>>377
ディンプルキーだからなんとなく安心。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 17:58:40.49 ID:cptL9tkJ.net
650G 中空洞でコストと軽さを維持してるみたいだね

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 17:59:44.33 ID:24mla+bS.net
>>383
ソースは?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:48:19.29 ID:GPGogkoS.net
>>383
あの構造で中空にするの不可能でしょ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:08:10.19 ID:j7PfIlBV.net
中空構造は可能だと思う、というか外見から中空っぽい感じはする

関節付近と棒の部分にわずかな段差があるけど、
あの段差で別部品になっていれば棒の部分をパイプにできる
段差を付ける意味が他に思い当たらないから中空っぽいと感じた

どっちにしても宣伝動画の通りボルクリで棒部分を挟んで折れないなら中空で軽量化するのはいい事かと。

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:11:15.07 ID:mSncT/Z5.net
少しの時間なので大丈夫と思って鍵をしませんでした
自業自得とは分かっています

のなんと多い事か

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:15:26.05 ID:0l4/BuVX.net
以前に破断するとか断言してた奴はソースも出てこなかったし思い込み君だったんかな

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:28:58.66 ID:wtVcwPLI.net
統合失調症で強迫性障害持ちの彼か

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 20:44:32.01 ID:GPGogkoS.net
>>386
いや段差とか無くて完全面一だよ、段差どころか髪の毛ほどの線も見えないけど。
あなたの所に来た個体は段差があるの?

少なくともパイプに関節部分の無垢材圧入したレベルの接合線は見えないな、元の無垢材切り分けてドリルで中空にした後、関節部分をねじ込んで全体を一回り細く削り込む、ぐらいやれば完全面一になりそうだけど…

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 20:52:15.03 ID:j7PfIlBV.net
>>390
ああすまん、自分は公式HPの画像で見てるんだけど
関節付近の段差に見えるのはもしかして透明なソフトカバーだったかな?
だとしたら完全に勘違い。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:22:01.89 ID:GPGogkoS.net
成る程

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:30:15.00 ID:yoztgwJW.net
叩いた感触も端っこと真ん中で同じ音だし中空ではないんじゃないかなぁ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 22:58:57.15 ID:cptL9tkJ.net
>>393
問い合わせたの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:07:36.66 ID:yoztgwJW.net
自分が持ってるのを叩いてみただけだよ
シリンダーに刺さる棒の部分はカバー簡単に外せるし

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:10:59.24 ID:cptL9tkJ.net
560G 中が無垢かどうかを問い合わせて返事が5日経っても来ないから不利になる事は答えたく無いみたいだよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:39:21.87 ID:dGd2cKgh.net
650Gってどこから買った?
公式サイトからで日本まで送ってくれるのかね。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:49:25.38 ID:y8R9h7cG.net
560Gが売れると困るやつがおるな

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:51:10.05 ID:AlmAA594.net
>>396
質問したらなんでも答えて貰えると思ってるのかよw

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:53:16.53 ID:A1j9T2ev.net
>>398
まあAbus社員か泥棒のどっちかだろう

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:55:56.66 ID:yoztgwJW.net
公式に
The body of the 560G is made up of solid grade 5 titanium
ってあるしなぁ
パイプならパイプで使い心地は変わらんからまぁ良いけど

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:57:44.59 ID:QAadQMED.net
公式サイト以外買えるところはどうだろ、買った人のレポが前スレとこのスレにあったから買えるんだろうと注文したけど、普通に日本に送ってきたよ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:59:00.69 ID:24mla+bS.net
>>401
GJ !

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:13:58.82 ID:MS71IXoh.net
>>399
企業秘密以外は大体ね

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:24:27.57 ID://3sDZbs.net
>>400
アルテグラクランク買えるような価格の鍵なんか、そんな大量に売れないんだから心配しなくていいのになw

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:25:25.37 ID:BEI7C+Ms.net
せっかくなんでシリンダーにぶっ挿す棒の穴撮ってみたよ
ttp://imgur.com/VfdXRuB

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 01:40:58.96 ID:gunlHiyj.net
鍵穴にボンド詰められた

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 01:59:37.87 ID:WyfBsGkn.net
>>407
いたずらはムカつくけど、盗まれなくて良かったな

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 02:05:32.34 ID:MS71IXoh.net
>>406
なるほど良さそうだね

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 02:06:09.44 ID:MS71IXoh.net
>>407
湘南や静岡ですか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 02:13:34.17 ID:vCVrnkRp.net
>>406
560Gって何かカッケーな

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 04:40:43.87 ID:S9i5iDJR.net
結局hexloxはあかんの?

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 08:13:50.88 ID:kwALZL/r.net
さすがに施錠主が開けられなくなる鍵はちょっと

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:17:27.43 ID:yrtflGdx.net
普段学校に駐輪→bordo6000

にしようかと思ってるんだけど多関節ってヒンジから簡単に破壊できるみたいで、bordoより極太ワイヤーの方がひょっとして頑強?

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:20:00.15 .net
いくらの自転車乗ってくつもりなんだよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:26:43.13 ID:+p+8g+rk.net
このスレにいると、あれは素材がなんたらかんたら…でどんどんレベルアップしていくけど
実際はアルミU字プラスワイヤーぐらいで殆どのロードバイク乗りより強固な防犯してるし、それで安全な場合がほぼだからね

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:29:40.88 ID://3sDZbs.net
極太ワイヤーはニッパーでブチブチ切っていけるので不可。
U字通すところないなら仕方ないけど
多関節の方がマシでしょ、または5〜7mmクラスのチェーン

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:30:44.93 .net
高価な自転車が丸見えなのが問題なわけで
自転車カバーが一番効果あるわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:35:52.56 ID:MZXnDcv1.net
それはない
わざわざカバーかけてるだけで悪目立ちする上バイク狙いの盗人にまで目を付けられる

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:36:44.13 ID://3sDZbs.net
やはり分解して輪行袋に入れて教室まで持っていくのが最強か。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:46:10.71 .net
都心での話だけど5年間
ライトやサイコンつけっぱなしでも盗まれるどころかいたずらさえされたことないんだよなあ…
薄汚いが丈夫なカバー+太いけどやっすいワイヤーロック
こんだけ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:50:15.01 ID:+p+8g+rk.net
でも俺はふっといゴジラはすっぱり切断されてたんだよなぁ…
+パルミーしてて助かった
ライトやサイコンはガーミンとかじゃなくて安い奴では?

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:52:48.78 ID:jteN6rgf.net
>>414
bordo6000を簡単に破壊できる道具なら極太ワイヤーは1分でザックザク。

極太ワイヤーの方が強くなる条件はほぼない、
切断時にワイヤーが切れ残って数秒だけ長く耐える可能性がある という程度だから数時間の駐輪ではほぼ意味が無い。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:59:37.95 ID:yrtflGdx.net
bordo6000の方が良さそうですね。
Kliptonite miniも考えたのですが5だとアースロックする場所がなく7は携行性が…
ちなみに20万クラスの29er で通学。帰りがけそのまま山直行です。

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:09:52.88 ID:JUuWWEuD.net
ガキがそんな高いものどこで盗んできたんだよ
早く警察に届けな

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:13:49.76 ID:+p+8g+rk.net
MTBでエボミニ7の携行性とか言っちゃってんの?
自分でバイトして買ってなさそうな奴だな

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:22:38.19 ID:yrtflGdx.net
すいません学生じゃなくて教員です。
薄給なので盗まれると泣いてしまう。

428 :!id:ignore:2017/02/13(月) 17:27:46.12 ID:W+WlJBJw.net
>>422
ガーミンはさすがにはずすな
ッけっぱなのは猫目の安いサイコンとvolt400

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:28:55.01 ID:W+WlJBJw.net
24才教員です

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:29:13.50 ID:+p+8g+rk.net
一応3分でbordo6000はボルクリで破壊される動画あるから7でいいじゃん
https://m.youtube.com/watch?v=opjDdMkpjXQ

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:29:57.96 ID:+p+8g+rk.net
VOLT400はそのうちやられるだろー

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:35:42.63 .net
丸見えなら10秒で取られるだろうが
ワイヤー切断してカバーをとらないとライトもサイコンもアクセスできないからなあ…
そこまで手間かける奴は居ない

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:43:04.05 ID:vEQpQVnj.net
ゴジラは紙装甲だってこのスレで出てたっしょ、テンプレに入れといてもいいんじゃ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:43:05.53 ID:+p+8g+rk.net
丈夫なカバーって、自転車全体覆う奴の事か…
なら自転車毎やられない限り盗られないとは思うし、鍵をかける敷地内にカバー置いておけるなら選択肢としてはありかもね…

こっちはエボミニ7
https://m.youtube.com/watch?v=opjDdMkpjXQ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:44:20.19 ID:9qccHbYe.net
相手の工具を想定して防御レベルは上げないときりがないぞ。
安物多関節は素手にまける
ワイヤーはニッパーで死ぬ
U字は安物は450mmボルクリで死ぬ。
900mmボルクリに耐えれるセキュアゴールドが最低ラインかな?

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:47:53.49 .net
bordo6500も持ってるけどあまり持ち歩きたくはねえなあ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:50:20.89 ID:vEQpQVnj.net
今度こいつ買おうと思ってるけど役に立つ?
http://www.diatechproducts.com/abus/steel-o-chain880.html

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:53:20.20 ID:v6RrsiCP.net
>>436
くっそ重いな
トップチューブに付けてるけど直進安定性あがるレベル

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 18:46:05.21 ID:iv6vokb3.net
>>437
110cm 7mm 1.9kgで前後ホイールとフレームをロック(ボルクリで破壊可能=ホイールはパクられるかも)
もう一つ最強クラスでフレームを地球ロック(フレームだけは死守)ならいいんじゃない

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 18:50:35.60 ID:+p+8g+rk.net
極論は誰かさんと被るからやめよーぜ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:05:21.75 ID:vEQpQVnj.net
>>439
なるほどサンクス、金貯めて多関節買うわ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:06:48.67 ID:TTe8H9p/.net
チェーンロック高いから自作してみた。
今はテスト用の安い南京錠だけど、ちゃんとした奴に交換するつもり。
7mmチェーンだからそこそこ頑丈なはず.....
http://i.imgur.com/gWdoxPl.jpg
http://i.imgur.com/TtpIuYq.jpg

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:17:09.89 ID:14soewaO.net
このチェーンどこで買ったの?強化焼き入れのチェーンじゃないといくら太くてもダメなのでは。
ホムセンのチェーンとかその場でボルクリで切って売ってくれるわけだし

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:27:07.32 ID:sO0MLz4q.net
頑張りを評価したいけど
なんで自作されたんでしょうか…?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:30:17.13 ID:sO0MLz4q.net
あ、高いからって書いてあった…

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:36:06.26 ID:TTe8H9p/.net
>>443
据え置きタイプの1mくらいあるボルクリで切るのに5分くらいかかってたし、まあまあ頑丈だと思う。(店員が下手くそなだけかも)

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:41:07.64 ID:/Cyvx6Vr.net
https://www.rakunew.com/items/70381
これ持ってる人居らん?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:41:15.64 ID:soXTiKSO.net
>>414
ワイヤー繊維の本数が増えただけで、破壊強度は上がってまへん><

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:52:07.71 ID:TTe8H9p/.net
amazonで買えるスキュワーでおすすめあったら教えて欲しい

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:57:34.21 ID:3TkPtBKi.net
>>442
メルカリで売ってたな

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:00:23.05 ID:TTe8H9p/.net
>>450
売ってるよー。
販売用と自分用で2つ作った。売れるといいな。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:08:01.71 ID:jteN6rgf.net
青いPPバンドで切りにくくしたのかと思ったが末端部分はそのままだった、傷の保護用?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:11:08.38 ID:e6aXd9rn.net
チェーン剥き出しだから保護以外の何でもないだろう

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:13:04.14 ID://3sDZbs.net
>>447
こういうのを待ってた、誰か買ってレポして欲しい。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:13:49.18 ID:WcuNTjNv.net
なぜPPバンドにしたか疑問だわ
自転車に傷がつきそう

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:17:23.81 ID:TTe8H9p/.net
>>452
傷の保護と、チェーンのたるみ防止。
>>455
今のところ傷は大丈夫だよ。PPバンドくらい硬くないとバネみたいにならんのよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:19:17.43 ID:jteN6rgf.net
保護だけなら太いゴムホースとか、市販品みたいに筒状の布を作ってカバーする方法もあるよね。

このPPバンドで末端までカバーする上手い方法があれば防犯性として好評価なのだが。

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:24:45.61 ID:TTe8H9p/.net
>>457
ホースは見た目が悪かったから止めといた。布カバーも着けようかな?材料は揃ってるから。

末端まで保護すると南京錠付けにくいんだよね。布ならいけるかもしれん。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:36:11.72 ID:Wgf9MZfV.net
>>442
重量は?

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:38:15.56 ID:TTe8H9p/.net
>>459
585g

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:44:56.61 ID:yrtflGdx.net
通学に特化するなら靴箱にエボ置きっぱなしにすればいいのか。
となると買い物の短時間守ってくれる携帯性の高いのがもう一つ必要か。。。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:54:17.42 ID:/Cyvx6Vr.net
鎖はAmazonとかで買える布製のケーブル収納カバー組み合わせると見栄え良くなりそうだな

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:19:36.01 ID:C0zJR83J.net
エボミニのブラケット頼りない
ボトルケージのスペースにU字固定できたらいいのに

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:30:34.91 ID:sO0MLz4q.net
ゴムの滑りを悪くしてリアステーに付けてます

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:36:59.72 ID:TTe8H9p/.net
>>462
Amazonで売ってるんか。
某はダイソーのデニム生地で自作するわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:03:22.29 ID:/Cyvx6Vr.net
>>465
https://www.amazon.co.jp/dp/B014R1KJSK/ref=cm_sw_r_cp_api_S3AOybYQB7YZP
https://youtu.be/eOvmtPHV1MU
1本250円程度
セミハードタイプだから実際触ってみないとなんもだけど、ここに鎖通せば既製品ぽく見えると思うw

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200