2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert161

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:04:00.97 ID:am+V/pAY.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック

次スレは>>970が立てて下さい

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert160
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483686658/

関連スレ
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485177145/

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/l50

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 06:47:16.10 ID:zDpPgpGD.net
サドル下に防犯ブザー仕込んだら外すのも壊すのもそこそこ手前かかりそう。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:02:05.80 ID:HGertADn.net
>>493
どうせ引きちぎられるならこう言うので使いやすくするとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AD3NNMU/

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:16:17.70 ID:FWZfT9Tw.net
もうお前らからしたら全部容易に壊せるなら鍵なんてしなくても変わらないね!

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:17:17.76 .net
防御力を上げるより回避力をあげた方が低コストな上に有効だと思うけどね

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:21:52.19 ID:EDcOXCNW.net
アジ型でも多少デフにも振るだろ常考

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:25:56.60 ID:mXEe7SdG.net
クリプトナイトのスキュワー面白いけど面倒臭いなw

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:50:25.52 ID:enIc+2+y.net
遠乗り行く時のロードからは基本的に目を離さないし、街乗り用はプロには見向きもされない安物クロス乗ってるから後者は安いチェーンロック程度で十分
怖いのはロード乗っててトイレ行きたくなった時くらいかな

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 15:18:33.66 ID:aZrThINa.net
>>502
そこは誰かと行くことで解決よ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:13:27.69 ID:KDKAB4WZ.net
bordo lite 6050にした
なんだかんだで日常的に持ち運ぶのはこれが限界だなと。

繁華街とか盗まれるリスクが高い場所に長時間放置するときだけ、
エボミニ7とワイヤーの定番を持ち出そうかと思っている。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:50:08.74 ID:7IvqVyR5.net
目つけられてたらどんなのでも壊されるんだからイタズラで取られないくらいの鍵で良いんだよ
それよりシートやワイヤー切られる方がダメージでかいわ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:55:45.62 ID:FWZfT9Tw.net
>>503
高い鍵買うより難易度高いんですがそれは

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:00:51.43 ID:KLER+AZA.net
>>502
街乗りクロスに安チェーンってワイヤーに次いで盗難報告多いと思うのだが

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:09:40.76 ID:KLER+AZA.net
>>505
どんなものでもっつーけど、SoldSecure Goldクラスの盗難って全然聞かないし
鉄U字に盗難未遂の傷が付いてたとかいう話はポツポツあるよね。

シートってサドル、ワイヤーってシフトワイヤーとか?
サドルは嫌だけどワイヤーは消耗品だから別にどうでもいいな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:37:30.39 ID:/u1iq8Ov.net
>>502
この前逮捕された奴の盗品、ミストラルだらけだったぞ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:56:42.98 ID:HL9loXUo.net
どんな多関節かわからんけど
盗難情報に多関節の登場する事がちらほらあるからなんか使えん…

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:02:07.31 ID:4omZOE4U.net
ルッククロスならチェーンだけで止めてる、工具ないと切れないだろうしそんなもん持ち出してくる奴からは対象外だろうしな
ミストラルだったら鉄の重いU字使う

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:07:46.57 ID:tdFpGt5L.net
チェーンロックがワイヤーに次いで多いってのは材質上仕方ないんじゃって思うけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:13:13.07 ID:4omZOE4U.net
1500くらいならボルクリで速攻切れるからな

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:18:45.85 ID:tdFpGt5L.net
ママチャリ→ワイヤー
ルック→チェーン
MTB.クロス→多関節、U字
ロード→U字、そもそも目を離すな

ってくらいで良さそう

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:20:34.34 ID:YM63mtoT.net
チェインでもX-Plus1060ならさすがに大丈夫だろ
重さ的に自宅駐輪向けだけど

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:23:13.85 ID:L5B2YRUh.net
3万から4万くらいのルックロードでも1500なら盗まれたりする?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:27:02.96 ID:FWwxzem6.net
盗む奴が悪いのに、こっちが色々制限かかるのがなんか虚しいな
検挙率が低すぎるせいで犯人も余裕なんだろうな

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:40:53.90 ID:/u1iq8Ov.net
>>514
ママチャリは馬蹄錠じゃね?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:43:26.11 ID:4omZOE4U.net
かてーなクラスのチェーンならまず持っていかれないだろうな、バイク用だからクソ重いけど

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:55:03.51 ID:tdFpGt5L.net
>>518
馬蹄錠はマジ一瞬だからなあ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:56:49.04 ID:igOZqZBJ.net
>>517
防犯意識が低いから
警察も手が回らないんだよ

制限かかるのは当たり前かと

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:01:21.93 ID:NdncReh4.net
スポーツバイクは車体が軽いからどうしても盗む側有利にはなるしなぁ
癪だが、できる範囲で何とかするしかない

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:10:05.87 ID:qbgYEoUe.net
色々考えると560gしか無いと思ってそれにしたよ。
高いけど100g 1万円と言われてる世界だから良いかな

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:32:46.65 ID:/u1iq8Ov.net
>>520
ニッパーでチョキンなワイヤーよりゃマシでしょ?

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:37:39.44 ID:KLER+AZA.net
よく「車体の1割を鍵にかけろ」って言われてたよね
10万円の自転車なら鍵に1万円をかけろって感じで。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 21:22:27.54 ID:HZ2XLO/J.net
国内メーカーの電動アシストでも馬蹄錠だからなー

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 21:55:21.16 ID:KDKAB4WZ.net
U字ロック使ってる人っていったいどうやって持ち運びしているの?
フレームにマウントしてると脚とかにぶつからない?

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:12:10.66 ID:mXEe7SdG.net
>>527
http://i.imgur.com/ErhPEJq.jpg
ダセェけどこんな感じで(´・ω・`)

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:24:23.73 ID:bOgzNaOL.net
>>528
なんか笑ったw俺は結構好きだなこれ
一度自分のも三角の中じゃなくて上にしてみようかな…

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:25:20.28 ID:FWwxzem6.net
>>528
ださかっこいいw

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:32:41.41 ID:+37PRXqI.net
>>527
カチャカチャうるさいけど、ハンドルかけてるときもあるな

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:38:29.94 ID:o60WVluA.net
>>527
定期的に出てくる話題だけど、テンプレ化できるほどの定番がない
ということで、過去ログ参照こと

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:39:56.47 ID:58FLHYqP.net
>>527
バックパック、ジャージのポケット、スパイベルト

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:46:41.03 ID:KLER+AZA.net
640だからどこでも固定できる、KlickFixマウントも車体のあっちこっち付けてる。
たいていサドルバッグを付ける位置、ダウンチューブ下やハンドル前に付ける事もある

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:50:06.07 ID:tdFpGt5L.net
>>524
傘鍵って知ってる? 中高生が財布に入れてるんだけど
ニッパーなんて持ち歩いてる奴少ないんだからワイヤーのがマシだよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:53:09.85 ID:2SK0SgAJ.net
>>535
最近の馬蹄はディンプル多いよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:53:48.50 ID:R1sASH3k.net
プレスキーはJISで「鍵」として認められてないからなw

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:56:45.40 ID:YM63mtoT.net
頑丈な馬蹄錠ってないの?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:59:23.93 ID:vzcOrlNO.net
ニッパーどころかボルクリや油圧カッターくらいみんな持ってるで

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:00:42.59 ID:R1sASH3k.net
>>538
http://www.cycle-hokuto.com/blog/?p=81

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:05:00.03 ID:KLER+AZA.net
馬蹄も色々違いあるね、ただのプレス板の閂+プレス鍵は減ってる

GORINも上のグレードで丸棒の閂とディンプル鍵の物がある
http://www.gorinlock.co.jp/pro_ring3.html#GR-910
あとABUSも前にワイヤーロックを付けられる変な馬蹄錠を出してたが今確認したらいつのまにか消えてた。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:11:49.74 ID:KDKAB4WZ.net
>>539
そんなもん持ち出されたらどんな鍵でも破壊される。
スカンクロックか切断系の大音量アラームでこちらからも攻撃しかえせ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:14:19.35 ID:enIc+2+y.net
ママチャリ狙う奴なんか終電逃したとか歩くのダリーって感じで乗ってくリーマンやガキが大半だろ
ボルクリや油圧カッター持ってるやつなんかいねえわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:28:11.82 ID:YM63mtoT.net
>>540-541
Vブレーキに取り付けるタイプの馬蹄錠だと鉄板を折り曲げてるだけのしかないな
海外にはあるのかな

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:33:16.97 ID:R1sASH3k.net
>>544
Vブレーキってことはクロスだよな、ママチャリみたいな運用できないから強くてもあんまり実用性ないぞ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:34:07.09 .net
シチュエーションによって使い分けるのがいちばん
コンビニ程度ならabus1500のみで十分
軽食ならプラスU字ロック
1時間以上止めるならabusレベル15クラスとクリプトンワイヤーのコンボ
これで盗まれるようならどうしようもない

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:00:46.51 ID:p3nmLvag.net
>>543
フレームバラバラの窃盗団はみんな持ち歩いてんじゃね

あれ犯人見つかるんかね、被害者じゃないけどメチャクチャ胸糞悪いわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:33:38.51 ID:ssci5Cv7.net
クロスバイクのサドルの金具にパナミーとパルミーとクリプトワイヤー固定してるけど持ち運びに邪魔にならなくていい
場面に応じてU字の数とワイヤー使うか選んでる

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:38:16.00 ID:A/Ltiont.net
ABUS15の多関節ってヒンジ攻撃されても平気なの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:52:45.10 ID:H/eUoa88.net
そういえば今週の週プレで高級自転車窃盗犯特集してるね

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:00:49.98 ID:iTlpCeuA.net
>>549
http://www.dailymotion.com/video/xc2uw8_collection-abus-presentee-par-lecyc_lifestyle
プロテクトついてるからヒンジから壊すのは難しい

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 03:59:48.14 ID:oDgjyz81.net
>>547
いや、だからそいつらママチャリ狙わねーだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 05:40:45.16 ID:G+DLSbJA.net
>>474のアラーム安くてよさげだけどペットボトルに入ってる水かけられるとか
土砂降りの雨とか考えるとせめて噴流水対応してないと実用しにくいね。
あとこの手の製品全般に言えることかもしれないけどスピーカーにスプレーかけて
凍らせられたらと考えるとやっぱり対プロの抑止力にはなりづらいかな?
スピーカーの形状も手やテープで簡単に無効化出来ない形状にしたり
改良の余地はまだまだありそう。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 08:58:50.08 ID:A/Ltiont.net
多関節もU字も同じ15レベルで重量も同じなら
コンパクトに持ち運べ、アースロックしやすい分多関節のほうが便利じゃない。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:21:03.28 ID:SJR1iV9m.net
>>549
http://www.tugune.net/entry/2016/05/18/220806_1
ここでも何度か過去に話題になったよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:38:27.60 ID:iTlpCeuA.net
>>554
http://www.tugune.net/entry/2016/05/18/220806_1
https://i.gyazo.com/54f732498de8462656a51e122a98932c.png
ガイツーだと1万で買えるみたい
右上の設定でCOUNTRYをJAPAN

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:56:54.63 ID:iTlpCeuA.net
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/abus-bordo-granit-x-plus-folding-lock/rp-prod89011
ごめんURLミスった

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:06:09.70 ID:RYFQldlu.net
1750g…オウフ…

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:11:10.58 ID:z/F86Xop.net
高い金出して一回り軽い車種選んだ意味が鍵で消えるね!

盗まれるよりはいいけどさ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:22:47.27 ID:9CbAAcu/.net
盗まれないように重い鍵を装備するためにバイクを軽くするんや

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:47:04.61 ID:A/Ltiont.net
繁華街などに出かけるときは、
エボミニ7にしようかと思ってたけど、
ABUS多関節15レベルにしとくわ。
重くとも多関節ならコンパクトにできるし、
アースロックもやりやすいので。

何とかサドルシートに取り付けられるといいんだけど。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:54:25.71 ID:z/F86Xop.net
Uが嫌!複数持ち歩くのは嫌!何か一つだけ、てならABUS多間接が一番有力なんじゃね

そして破壊されてから悔やめばいい

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:57:08.16 ID:cuucGkiU.net
wiggleでBordo 6000買ったらlevel9だったんだけど、これは旧型か何かってこと?
何か欠陥と変更があっての現行ってんじゃ困るけど、6000の仕様が変わったとかって今までにあった?

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:22:37.45 ID:WEv9Ob6y.net
>>563
>>555

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:30:01.33 ID:cuucGkiU.net
>>564
いや、今HPに載ってるのはlevel10となってるから、同じ6000で改良でもあって9から10になったのかなぁと

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:35:54.48 ID:WEv9Ob6y.net
>>565
関節部の破壊動画が上がった翌年にマイナーチェンジとカラバリ増がされてる
その時にレベル上がったから関節部に改良がされたっぽい

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:38:27.69 ID:J3AczT4Y.net
6500と540が同等かといえば若干疑問はあるな
破壊報告等を聞く限りでも540は一段上だと思う

ただ6500は10cmを超える柱や23cmを超える距離でも
地球ロックできる分での防犯性は上回る。

つまりはU字で地球ロックできる場所へ行く人ならU字最高、
駐輪環境が不明なら多関節が良いと思われ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:39:54.50 ID:z/F86Xop.net
両方かければ安心です
なお重量

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:41:10.18 ID:cuucGkiU.net
>>566
ありがとう。そうかー安物買いの〜だったかなぁ
ちょっと気になるけど、たぶん使ってたら忘れるだろうしなるべく気にしないことにしよう

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:46:23.26 ID:WEv9Ob6y.net
>>569
先の破壊動画だと関節部を鋭角に固定して隙間を押し広げてボルクリの刃を入れてカットしてたから通常使用上は問題ないと思うけどね

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:51:52.14 ID:J3AczT4Y.net
>>561
>>93でいいんじゃね、近所繁華街では6500付けて、長距離では外してバッグ付けて。

6500は公式HPでも1580gだな、>>93の実測もほぼ同じ、1750gってどこから来たんだろ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:55:33.26 ID:WEv9Ob6y.net
>>571
付属ケース込みのおもさなんじゃ?

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:58:05.79 ID:J3AczT4Y.net
>>572
なるほど、もしかしたら鍵とか付属品とかも色々込みかもね。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:01:31.15 ID:cuucGkiU.net
>>570
まぁパッと見で分からないならハッタリは効くだろうと割り切って使うわ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:17:02.65 ID:55AGQO7U.net
>>567
540は2箇所破断しないと取れないからな
あとあれ長い30cmモデルもある。その分収納が邪魔だが

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:26:58.85 ID:H/eUoa88.net
セキュリティレベル?レーティング?の一覧とかあります?

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:47:57.81 ID:mMEQkRkr.net
>>576
メーカーのサイトにメーカー基準のレベルがあるのと>>2のサイトにメーカー間の比較がある

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:06:49.37 ID:H/eUoa88.net
SOLDSECUREは一覧とか公開してないんすかね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:31:38.25 ID:9iRRp7fI.net
>>93の動画みたいにシートに6500をマウントしたいのですが
必要なアダプタはRIXEN&KAULのAS804と他に何が必要でしょうか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:41:37.83 .net
>>579
Amazonの一緒に購入されてる商品に全部でとるやんけ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:48:09.25 ID:9iRRp7fI.net
>>580
ボトルクリック AM840ですか?
動画のケースについている物とは違うようですが…?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:51:52.14 .net
>>581
そこにbordo6500固定するんやで
もういっこ買っとけば普段はボトルケージやワイヤーロックもつけられる
けど俺はck810つけてそこにバッグつけてそこに入れてるわ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:57:01.58 ID:9iRRp7fI.net
>>582
なるほど、棒状の方だけ組み合わせて使うんですね
手元にまだ6500が無いので気づきませんでした
情報ありがとうございます

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:25:59.80 ID:P5wSK3Vp.net
>>549
軸にスリーブ被せて刃先で掴み難くしただけで、軸そのもの強度は上がってないような・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:50:15.05 ID:rYJC6spl.net
挟み辛くするだけで防御力はかなり上がるぞ

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:05:48.70 ID:J3AczT4Y.net
>>579>>582
サドルアダプター+ボトルケージマウントの組み合わせの単品は無かったね、気軽に書いてたすまんかった
まあ余ったワイヤー用アダプタとマウントも他に何か使えると思うが。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:16:34.02 ID:XD4ALTtY.net
オルトリーブのlサドルバッグに
bordo6500入れて持ち運んだらソッコーでサドルバッグ壊れるよね。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:17:37.17 ID:J3AczT4Y.net
>>584>>585
6500の関節は3.3cmあるから1mのボルクリでも厳しいぐらいじゃね?
6000の2.2cmの関節を75cmボルクリで挟んでる動画を見ても、
全開にしてハの字に開いた先っちょで何とかって感じだし。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:21:11.44 ID:J3AczT4Y.net
>>578
一覧という程見やすくないけど、検索できる
http://www.soldsecure.com/search?product_type_id=&product_type_caption=&grading=303&company=&action=

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:23:26.73 .net
個人的に快適とは言い難いけどぎりぎり持ち運べるレベルの鍵で
もっともコンパクトになって強度が最強の鍵はbordo6500だと思ってるので
適切な取り付けで重さになれれば
地球ロックしたときの安心感は最強
U字との組み合わせで鉄板

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:40:05.61 ID:J3AczT4Y.net
>>587
わからんけどオルトリーブのLって丈夫そうに感じる
ググったら接続部分が割れたってのがあったけど、あと全部ネジ交換のブログw

普通の布&ストラップのサドルバッグだとあっというまに切れそうだね
メーカーによっては普通に使ってもすぐ壊れるし。

KlickFixもボトル1kg想定とすれば結構限界付近な気がするが
壊れたって話を全然聞かない、ググっても出ないから安全圏は広いかなと思う

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:04:23.54 ID:yS7lt/Wt.net
カーボンだとフレーム踏まれたりハンマーで割られたら速攻持ってかれる
律儀に鍵壊さんよ
bordoも長いパイプで捻られるか隙間があれば油圧ジャッキで一瞬
狙われない、イタズラされないような気を付けたら良いんだから

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:18:47.16 ID:8W7NJJDe.net
bordoタイプにジャッキって効果あるの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:26:22.74 ID:0jLdZQ4/.net
パイプで捻るのは無理だな
検証動画あるし
油圧ジャッキーは固定出来るのか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:29:07.35 ID:XXPRLpSL.net
なんでbordoにこだわってんだろこいつら

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:34:07.05 ID:z/F86Xop.net
bordoアンチが湧いたぞー

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200