2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part384

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 19:06:38.83 ID:3XBC8ac3.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part383 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485442908/

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:20:56.66 ID:39CJQcCM.net
この板を見ているとアンカーだけは選択したくない気持ちになる。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:22:43.96 ID:69U7kpCw.net
でも買おうとしているメーカーの国を間違う人って希少ですよね(笑)

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:24:47.33 ID:bLMo+P+H.net
昨日と言い初心者関係ない話ずっと続けるのか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:28:54.52 ID:EJRZZ9uO.net
アンカーも低身長な人ならすごくおすすめなんだけどね
あれほど小サイズを真面目に作ってるメーカーはそんなにないから

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:30:23.88 ID:EXdfPD8Q.net
>>656
買おうとしてないので気にしないでください
あなたみたいな考えの偏ってる人の意見は切り捨てて触れないのが一番いい方法と考えてるので都合のいいように解釈するのをやめてください
>>654
ブランドだけ使ってるのですね
ありがとうございます

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:45:27.76 ID:ED6xOrJO.net
自演だなこれ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:53:01.63 ID:csibb909.net
せやな

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:54:03.45 ID:EXdfPD8Q.net
私がですか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:55:29.68 ID:OfL0oL2u.net
今日はあまり賑やかじゃないね
残念

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:56:19.99 ID:A4cIhVJr.net
いちいち反応すんな
後基地外に触れんな
反応してしまった俺もスルースキル足りんな

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:57:17.00 ID:UMzcetAA.net
でたっ!!キチガイアンカー君のおでましやwww

キモっっwwキンもっwwww

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:57:41.99 ID:WcAb3UqQ.net
【国内版GARMIN専用】GPS 9周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485535490/

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:58:33.23 ID:xBFQzEls.net
なんでみんな、わざわざアホを楽しませてあげてるんだって話だよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:58:37.44 ID:o0JVhGfd.net
触れちゃいけない人だとわかっても懲りずにレスするとかアホ?
同レベルだからよそいってanchor買っとけ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:03:50.45 ID:1mSfvdd1.net
カーボンと言ったって炭素繊維は副材料で主材料はエポキシ
エポキシの生産では中国がダントツ
日本ではそんなに作っていない

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:03:53.03 ID:N1FjQDrh.net
>>659
構うなっつってんだろうが
お前もバカなのか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:06:17.26 ID:EXdfPD8Q.net
>>670
すいません
言い方がひどかったのでレスしてしまいました
荒らしてしまってごめんなさい

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:06:30.10 ID:yaUZ0l/p.net
>>669
それはウェットカーボンな。
自転車はドライカーボン

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:10:33.09 ID:A4cIhVJr.net
>>672
固めるのに樹脂は使ってるだろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:12:14.68 ID:yaUZ0l/p.net
>>673
主と副が逆転する

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:25:42.28 ID:DEYUY+E0.net
ビンディングシューズについて質問したのもです。
色々な方法やサイトを教えて頂き有難うございました。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:48:30.31 ID:8Ak3zf4f.net
>>675
野茂英雄?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:50:42.20 ID:v41OwPuO.net
>>669今日一番のアホ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:29:06.36 ID:Tkzj44sa.net
アンカーって提灯レビューでようやく値段なりになったとか言われてなかったっけ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:30:45.97 ID:Go5DJkD2.net
アンカーで買っていいのはクロスバイクだけだな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:33:51.38 ID:rhnnh4y2.net
>>678
これなの?
http://www.bscycle.co.jp/bam/story/anchor-chochin/miyazawa-takashi-1/

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:34:52.77 ID:lwcIeGiD.net
高級自転車が盗まれる→バラバラに切断された画像がネットにうpされる事件が相次ぐ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486121544/

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:38:07.55 ID:rhnnh4y2.net
>>681
めっ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:03:03.78 ID:N1FjQDrh.net
>>681
直ぐ捕まりそうだよね

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:05:11.35 ID:J+/VFzPV.net
軽量なビンディングシューズに興味があります
足に合う前提で、S-WORKSとか買ったら、ヒルクライム速くなる?
ちなみに今は片足280gのシューズです

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:08:47.49 ID:q3/McW50.net
>>684
ならない

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:10:33.28 ID:AmBiuiPh.net
>>684
それで速くなるなら皆が買います

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:19:18.96 ID:xBFQzEls.net
>>684
ソールが十分に硬いものなら、あとは足にぴったり合う方が重要
重いのは論外だけど、多少の軽さの違いで大きな違いは無いと思うよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:20:55.96 ID:r6fwReBk.net
>>684
実験報告が楽しみです

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:38:30.63 ID:35KECr2J.net
これどこの自転車?

重傷事故は「自転車に欠陥」、米国人ダンサーが賠償請求
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2975317.html

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:42:38.84 ID:N1FjQDrh.net
>>689
この裁判、是非勝って欲しい

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:10:45.35 ID:fUNbKknW.net
>>690
メーカー「合点承知の助」

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:30:45.29 ID:YHAmMlem.net
質問失礼します。
チューブにに空気を入れた時、いつも90〜100psi位で入れていたのですが、ホイールを新調してタイヤ(23c)とチューブも新しくした際は何故か60psi程でタイヤがかなり固くなり、カーボンリムということもあり入れ過ぎが怖く、80psi位で乗っています。
これはこのホイールではその位がベストという事ですか?それともタイヤ、チューブ、ホイールの相性が悪いのですか?誰か分かる方お願いします

693 :684:2017/02/03(金) 22:31:20.51 ID:1tzaVyHg.net
皆さん
サンクス
速くならないなら、高いのより足に合うのを探します
そうすると軽いシューズのメリットって何ですか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:37:50.15 ID:rhnnh4y2.net
軽さは正義

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:02:28.95 ID:q3/McW50.net
>>693
速く走れそうな錯覚

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:05:49.63 ID:rL5jn3j+.net
>>693
塵も積もれば山となるだな、勿論フィットしてる前提で200kmくらい走ると疲労差は感じる
あくまで「感じる」であってタイム差は別要素が圧倒するから、100gそこらのメリットとしては大概メンタルじゃない

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:43:12.51 ID:35LNiy1R.net
ホイール単体ならわかるけどシューズ単体で見たらそんな変わらんと思う
ペダル含む車体やコンポ、全てに置いて1〜2kg軽量化する事によりやっと実感出来る位じゃないのかな
人によるだろうけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:54:58.72 ID:T9DknjQI.net
>>692
チューブの造りがまともになって空気ちゃんと入るようになったとかじゃないの?
あと、カーボンホイールが最近買ったやつならワイドリムだろうから23cタイヤは付けない方が良いよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:56:14.88 ID:xBFQzEls.net
長時間の疲労度で影響するのはフレームの反応と、ホイールの重量やテンションが7割で、残りが車体の重量や各パーツの素材等の総合だと思っている
ただし、重量などについては常識的な範疇であることを前提とする(10キロの重りを載せているなどは無い)

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:57:57.89 ID:T9DknjQI.net
>>693
ペダル本体は多少重くても割とどうとでもなるけど、シューズの重量は結構ペダリングに影響あるよ
軽いシューズは回しやすいし、ソール硬いシューズはパワーロス少なくて済む
もちろん自分の足に合っていることが大前提だけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:07:28.85 ID:l8ppptZr.net
シューズ軽いの使うに越したこと無いけど優先順位はありそう
鉄下駄のままなのに5万位するシューズ先に買っても費用対効果として微妙だと思う
まー人それぞれだけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:13:31.94 ID:aVUx4fQC.net
>>701
間違い
5万でホイール買うくらいなら
5万の靴の方が格段に費用対効果が高いぞ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:15:13.66 ID:l8ppptZr.net
>>702
まー人それぞれだよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:17:55.03 ID:XZhqzngL.net
値段のことはさておき
ソールが十分に硬くて、足にフィットしていれば、多少の重量の差は誤差だと思うんだよねえ
仮に30g軽くなったとしても、それは誤差が大きな差になるプロユースの世界でなければ実感はしにくいと思うよ
初心者が最初に買い求めるものとすれば、やはり初期アセンブリされたホイールを、せめて5マン程度のホイールに換装する方が費用対効果は高いと思われる

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:23:02.45 ID:aVUx4fQC.net
>>703
違うよw

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:23:39.58 ID:chhO5TWB.net
費用対効果で言えばダントツでタイヤだろう
ポジション出ていないならサドル、ハンドル、ステムも交換優先度が高い
それ以外だと安全性に直結するブレーキ、ライト、ヘルメット、快適性に直結するサイクルウェアへと優先的に資金投下するのが良いと思う
ホイールとかペダルとかシューズはその後の話

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:24:06.59 ID:l8ppptZr.net
>>705
まー違うと思うのも人それぞれだよねー

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:25:04.21 ID:aVUx4fQC.net
>>704
間違い
SIDIのように重くても性能良い靴はある
同じ5万出すなら半端なホイールよりもハイエンド靴買った方が格段に費用対効果が高い

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:26:12.17 ID:zfFUHdhv.net
ここでどんな結論になろうとも、靴よりホイールを先にそろえるやつが圧倒的に多いだろうな

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:26:24.48 ID:aVUx4fQC.net
>>706
靴は快適性に直結するが

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:28:05.62 ID:6u8sHlp/.net
ヒルクライムならホイール優先だろうし
ロングライドを快適にならインナーソールが優先だな俺なら
sidasのインナーソール入れてから足裏が疲れる事一切なくなったわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:29:31.25 ID:chhO5TWB.net
>>710
でも、快適性で言えば『履き慣れたスニーカー+良いフラペ』に勝るものないからな
固定ペダルや専用シューズなんてタイム競うのでなければなくても困らないし

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:29:42.29 ID:XZhqzngL.net
>>708
あーはい、そうですねー

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:40:47.37 ID:aVUx4fQC.net
>>712
良い靴使ったこと無い奴の意見

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:45:52.23 ID:XZhqzngL.net
良い靴履いて感動しちゃったクチか
自分の感動に酔ってるうちは意見のすり合わせは不可能だうな

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:46:49.56 ID:rey1LUhz.net
>>698
ありがとうございます。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:47:53.92 ID:IELK+Trh.net
久しぶり来たら自演基地ばっかw

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:51:17.60 ID:WWGnS1sP.net
履き慣れたスニーカーをビンディングに改造すればいい

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:51:43.95 ID:uLuYpGop.net
ホイールのハイエンドとシューズのハイエンドは値段の桁が一つ違うから
そういう意味ではハイエンドシューズ買うのも手だが
どちらにせよ初心者がハイエンドを買うことは稀だし勧めないのがデフォだろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:55:08.20 ID:B8sXEXDs.net
良いものを良いと教えるのも、大事な事だと思う。
初心者だからと、いい加減な話をして貰っては困る。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:55:16.65 ID:/J13bdJ+.net
心配しなくたってハイエンドシューズから買う奴なんておらんよw

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:55:37.63 ID:NTkba9nA.net
5万ならハイエンドの靴買えるけどホイールだとクソなやつしか買えんってだけのことじゃね?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:57:54.95 ID:XZhqzngL.net
ここの前提を履き違えて見当違いなこだわりを持ち込むのは、間違いです

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:58:18.57 ID:ZZb5pF1C.net
自転車乗りって何で意固地で変な人ばかりなんだろう
これからロード始めようかとここ読んでるものとして色々考えさせられる

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:59:27.03 ID:/IO44L9q.net
これからロード始めるやつが2chなんて覗くわけねえだろw

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:00:51.83 ID:ZZb5pF1C.net
ええええww
なんですかその辺な概念は(笑)

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:01:49.87 ID:aVUx4fQC.net
>>724
バランスおかしい奴が多いんだよな

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:02:37.25 ID:ZZb5pF1C.net
靴が五万て(笑)

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:02:57.72 ID:ipJlipfa.net
726 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん

今日のNGIDは ID:ZZb5pF1Cです

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:03:48.02 ID:ZZb5pF1C.net
っていうか五万のホイールは糞なんですかw

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:04:19.72 ID:ZZb5pF1C.net
ブリジストンの人と違いますよ?

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:05:56.63 ID:XZhqzngL.net
良くも悪くも趣味の世界だから、入り口を覗いて見えるのが珍妙で奇怪なのは仕方ない
問題は、入り口にわざわざ下らん細かいこだわりを「真理」や「正解」とか言って持ち込んでくる輩
そういうのはガチなスレでやるべき話題なのに、未だにホイールは10万からが入門だとか、105まではゴミだとか、なんか変なのが初心者スレに来るんだよなぁ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:07:46.95 ID:qzmHWrUc.net
105なんてゴミだろw

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:08:20.63 ID:PnwrJ2JC.net
>>730
100万のロード乗ってるやつからすれば5万のホイールは糞かもしれんが
10万くらいのエントリーロードを基本に考えたら5万のホイールはかなり良い
5万のシューズ履いてるやつも
100万のロード乗ってるやつもごく少数派だから気にすんな

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:10:00.09 ID:7Lktl8M2.net
10万どころか600円だしなwwwwwwwwwwwww105円にすりゃいいのにwwwwwwwwww

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:10:14.04 ID:MmXSM0r5.net
>>732
コンポは105未満とホイールは5万未満は割と多くの人が買い直す事になるから経験上一応勧めてるだけだと思うよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:10:39.01 ID:QhRSwcYZ.net
>>724
意固地でも偏屈でもアスペでも社会不適合者でも
一人で走ることはできるからな
そりゃ変なのも居るよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:12:22.32 ID:ZZb5pF1C.net
>>732
先月末くらいからMTBとクロスとロードの初心者スレを見てたんですが
安い自転車とかパーツはどのスレでもゴミとかクソとか偉い言われようで
不思議通り越してちょっと笑っちゃいます

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:12:53.34 ID:Scvg8FsV.net
在庫抱えた転売屋は帰れよw

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:14:26.22 ID:wSNFBZTJ.net
wiggleで600円
オクで2800円ならいい儲けになるから必死にもなるわな

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:16:42.47 ID:bdThXAdF.net
単独で走ってる人と話すと、まず聞いた事の無い価値観で来るから話合わせずらいw
クロスバイクでロード乗りに勝ちたいとか真顔で言うからふーんとか適当に相づちしか返せないw

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:17:54.99 ID:ZZb5pF1C.net
>>736
105以上のコンポとか5万以上のホイールって具体的に何がどうすごいんですか?
変な意味じゃなくほんとの初心者なのでわからないんです
スレ眺めてて105は11速だと言うことはわかりますが10でも11でも土手を走ってる分にはそんなにギア使わないですよね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:19:28.52 ID:RVGf/1oF.net
>>742
そうだね
んじゃティアグラ買いなよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:21:35.10 ID:ZZb5pF1C.net
>>743
ティあぐらが105に劣るのは1速少ないことだけですか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:22:49.31 ID:uLuYpGop.net
自転車はいいほうだよ、変な奴がいたら追い抜いたり違う道を走ればいいだけだし
プールはコースが限られてるし追い越し禁止だし年寄りが多いからどうしようもない

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:24:04.65 ID:u2zCOa/i.net
君たちに欠けているのは自分は変だとは思っていないことだな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:25:20.25 ID:2Mo7x6uD.net
アンダー20万くらいの完成車だとアッセンブルされるホイールが
1700-2000gくらいのがセットされる事が多いから
5万円で買えるクラスのレーシング3・ゾンダ・WH6800あたりと替えたら
結構違うのでは?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:28:39.27 ID:pFsfuVSA.net
僕のバイクは去年の暮に知人が譲ってくれたgiosカンターレ。
もちろんティアグラちゃん!
今年から乗り始めて1ヶ月、
色々調べて分かってくると105とかアルテグラとかデュラエースとか
良さは説明出来ないけど乗ってみたいと思うね!

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:33:09.53 ID:ZZb5pF1C.net
最終的にハイエンドが欲しくなるからそれなら初心者でもはじめから良いの買っとけってのがスレと言うより自転車板のスタンスな感じですかね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:33:59.37 ID:l8ppptZr.net
ホイールは1500g、コンポは105が一つの境になってるね
もちろんそれだけが全てじゃないけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:36:27.93 ID:chhO5TWB.net
>>747
どうせホイール買うならその1〜2ランク上を買った方が良い
具体的に言えば最低でもRS81c24かキシエリ
できればデュラかキシリウムプロかレーゼロかシャマル

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:36:39.54 ID:XZhqzngL.net
>>749
金があるならそれも一つの選択肢だと思うよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:38:40.29 ID:7DQnKm/f.net
扱いが分からなくて105のクランクをさっそく傷つけてしまったから、高い完成車を買わなくてよかったと思う俺

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:44:16.32 ID:MmXSM0r5.net
>>753
俺は最初に105との混在アルミ買って、慣れた頃にアルテのカーボン買ったよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:45:58.93 ID:XZhqzngL.net
>>754
それが割と良くある推移だよな
高い機材はそれだけクセも強くなるから、最初はそれなりのを買って、不満点なんかが明確になってから高い機材を選ぶのが楽しいと思うのよね
あくまでも俺はだけど

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200