2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 19th!!

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:24:37.17 ID:FFkLamBt.net
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレは>>2-4辺り

■関連スレ
4万以下のクロスバイク 64台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481628748/
5万円以下の素敵なロード 85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/
【ママチャリ】軽快車総合スレ75【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486204359/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 16th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465129301/
ルッククロスについて語ろう!! 17th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470046525/
ルッククロスについて語ろう!! 18th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476245684/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:25:42.88 ID:FFkLamBt.net
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/
パナソニックサイクルテック
http://cycle.panasonic.jp/
丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/
ホダカ(マルキン)
http://www.hodaka-bicycles.jp/
サイモト自転車
http://www.saimoto.co.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
服部産業
http://www.hattori-cycle.co.jp/
杉村商店
https://www.facebook.com/Progressive-racing-260878477398316/

シマノの街乗り用自転車部品の公式WEBサイト
http://entry-parts.shimano.co.jp/

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:27:00.75 ID:FFkLamBt.net
●【必読!】低価格自転車の実態
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
●グレードの違いによるパーツの差の例
http://fit3196.com/ippan/cq/
1万円を切るような極端な廉価車は避けましょう
おおむね2万円、ステンレスリムが使われるようになる車種と同価格帯なら
強度面である程度の安心は得られます

◆店頭での大まかな見分け方
@高い自転車と安い自転車の見分け方 → ブレーキの形
・安い自転車……薄い板状の頼りない金属アーム
・高い自転車……アルミボディのWピボットキャリパーブレーキ
http://download2.getuploader.com/g/crbike/546/city_brakeF.jpg
http://download2.getuploader.com/g/crbike/547/city_brakeR.jpg

A錆びる自転車かどうかの見分け方 → クランクアームの材質
・安い自転車……亜鉛メッキの鉄製クランク(磁石にくっ付く)
・高い自転車……アルミ製のクランクアームで錆びない(磁石に付かない)
http://download2.getuploader.com/g/crbike/548/city_crank.jpg

B頑丈なフレームかどうかの見分け方 → フレーム補強板の有無
http://download2.getuploader.com/g/crbike/549/city_frame.jpg

(4)丈夫なホイールかどうかの見分け方 → リムの材質とジョイント構造
http://download2.getuploader.com/g/crbike/550/city_rim.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rim.html

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:29:06.22 ID:FFkLamBt.net
ママチャリのスレからテンプレ引用してみた
車種の例要る?

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:29:36.14 ID:H565ln2o.net
ルイガノってルックルック言われるけど、
自分の中では安ビアンキより出来が良く思えるんだよなぁ。
シュワルベマラソン履いてるようなニッチな製品も作ってるし。

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:53:23.93 ID:kDTHcFlq.net
ルイガノのロゴはダサくて、ビアンキはカッコいい。
って気持ちは個人的に分からんでも無い。

>>1おつ
ママチャリスレのテンプレなのか、良いね。
車種例はママチャリなんじゃないの?

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 12:28:42.94 ID:FFkLamBt.net
>>6
あ、ごめん、前スレにあったルッククロスの一覧ね

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:12:58.85 ID:6qX+eXwE.net
名前の"ルイ"がルイヴィトンを彷彿とさせ、そこからどことなく化粧品会社のコラボ自転車みたいな軟派なイメージに結び付くんだと予想する
ガチくさいフレームのは販売やらSK8、TCR1とか変わり種もやってたりラインナップは幅広い
けど実際目にするのは一番安いCHASSEとMV1が圧倒的に多いんで、安物ブランドのイメージをより一層強くしてる感じ

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 14:08:55.37 ID:H565ln2o.net
MVも以前はフォークのコラムにサスペンション仕込んだ仕様があったり
最初からディスクブレーキ対応だったり、低価格帯のなかでは凝った作りだよ。
それらも初心者に受ける派手なものではない。安普請なルック車なら絶対にやらない手間。
自転車をいじりも楽しくなる入門用にはぴったりだと思うんだけどなぁ。
ビアンキの小径の方が高いのに安っぽい。

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:11:43.10 ID:8StAVUeu.net
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509243359/
後ろホイールを簡単に外せるっぽい
→ママチャリ寄りのルッククロス


http://www.asahicycle.co.jp/degital_catalogue/ac_2016/pageview/html/0021.html
後ろホイールの脱着は困難っぽい
→クロス寄りのママチャリ

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:44:51.84 ID:ESPeCZYx.net
>>4
俺の乗ってるシークレットコード700はテンプレから外されたからどうでもいい

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 02:21:07.28 ID:Qt1XcMmC.net
>>10
複数載ってる奴はどれの事言ってるか書かないと分からないだろwww
右下のローラーブレーキの奴の事だな

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 02:32:40.49 ID:ZysDSHhR.net
ビズネオ3まだですかね?

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 05:49:13.26 ID:FSwW5neY.net
(車種例、結構古くなった情報も多いみたいだし。有能な人を寝て待つかな。)

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:55:42.87 ID:GTVYJTQi.net
運動不足解消にと思い3万のルッククロス購入
サイコンつけて走ってみたけど、座り漕ぎトップギアで結構がんばってもMAXスピード24kmだったww
ポタリングきどりで20kmくらい走ってきたがもうなんだか腿とケツが痛い
体力無さすぎてへこむわ

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:09:44.14 ID:+Sq86N2K.net
スポバイデブーおめでとう
クロスバイクで長く疲れず快適に走る為に重要なのは、体力でも機材でもなくセッティングだ
最初はサドル高上げる事から始めよう

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:08:55.44 ID:o3zlAcXK.net
>>15
何買ったの?

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:19:37.73 ID:l/GsUHYE.net
ドカッと座るとお尻が痛くなる

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:23:53.84 ID:Rlt+Sxxq.net
>>15
トップギヤで頑張ってMax24km/hってちょっと遅すぎるような…
サイコンの設定(タイヤ周長)間違えてない?

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:06:21.91 ID:2wyEWsW7.net
>>14
いくらルックでも逆にマックス24kmにするのって難しいと思うぞ
他の人も言ってるけどサイコンの設定がおかしいかと

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:06:55.01 ID:2wyEWsW7.net
すまん15の人にね

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:18:31.19 ID:GTVYJTQi.net
>>15
自転車通販のサイマという店のPrimerってやつ

>>19、20
このチャリはタイヤがめっちゃ太い(42-622)
サイコンはCATEYEのベロワイヤレスで、タイヤ周長ガイドの42-622の値「222」に設定

多分設定は間違ってないと思うんだけど、やっぱMAX24kmって遅いよなww 
次乗るときはもっとちゃんとがんばってみるわ

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:37:58.91 ID:Ygew/M10.net
目標はウサインボルトの時速37km

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 23:39:54.78 ID:wp/qkJ+s.net
24km/hだとトップじゃおもすぎじゃないの?
もっと低いギヤで回転数を上げればスピードアップできるかも

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 00:38:38.02 ID:xEEJDZ9I.net
700×42cなんてママチャリより太いタイヤじゃ重さは相当なもんだし、加速の悪さは並じゃないはず
ギアを上げる→加速が鈍い→適正ケイデンスになる前に疲れて失速→ギアが重いから回転数が上がらない→ギアを下げるの悪循環で、スピードがのらないと予想する
あとタイヤの空気圧が低いんじゃないかと思った
素人がタイヤを手で押して判断するやり方だと3気圧も入ってない事が間々ある
低圧だとグリップ力は上がるけど、転がり抵抗も増えて速度維持は殊更に大変になるよね

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:14:20.92 ID:p9BTlAGD.net
あと今車種名でググると、公式で初期タイヤ40cってなっとるね。

実物あるんだから間違えてはないと思うけど'')

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:31:14.91 ID:p9BTlAGD.net
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

すまん。良く知らんで適当な事言ったわ。
40c42cは呼び名が違うだけ?かな?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:34:52.68 ID:KZB+Kv07.net
オンロードで40cとか小径ならわかるけど太すぎるな。
MTBじゃないのか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:06:50.71 ID:p9BTlAGD.net
38cを近場の足に使ってたけど、やっぱ乗り心地は良かったよ。
安いサスとかマジ要らねえ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:59:20.10 ID:ufQebVHo.net
>>27
42cはタイヤの幅だよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:49:40.13 ID:z6lo1L0l.net
>>29
重いだけで無用の長物だよな>安物のサス

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:52:59.49 ID:KZB+Kv07.net
>>31
安い折りたたみには必要だけど、それ以外にはいらんな。

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:45:13.79 ID:sDOCvOwl.net
風強かったんじゃない?

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 14:48:16.69 ID:e1bMfXtY.net
>>22
27,000円の自転車に期待されても困る

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:35:34.93 ID:Irv9VbTX.net
>>22
マックスならママチャリより遅くね?
24キロで巡行かと

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:31:28.13 ID:WkwGUIu4.net
ルッククロスで24km巡航はキツい

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:37:07.84 ID:vU/p++HF.net
B-GROW 700C クロスバイク【adjustable stem採用】 6段変速 TRAILER LG(ライムグリーン) BGC-C70-LG
価格: ¥ 15,953 通常配送無料
固定リンク: http://amzn.asia/j6BUNc8
買って今日到着。組んで調整してる。アメリカンイーグルに次いで2台目。前輪ホイールの振れが1ミリぐらい有り スポークが緩々。
振れ取りとスポークテンションアップとVブレーキ調整、ディレーラ調整に3時間ぐらい。(組むのは30分)
まだ乗って無いけど Vブレーキのアームがムニュ〜〜と曲がるのが見える 止まるんかいな。(もう1台のロードのブレーキは
アルテグラ)ブレーキとブレーキレバーはシマノ製に交換かな。

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:15:15.34 ID:0dDZtDsj.net
なんかレビューが軒並み最悪っぽい評価なんだけど、買ったのか・・・

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:34:49.78 ID:FNDGk1Ax.net
貧脚だらけでわろた

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 02:48:11.37 ID:YV0spPes.net
>>37
ネタ提供乙ですw
部族の時もそうだけど地雷原に敢えて突入する人はドMなの?w
ともあれ確かなレビューは貴重だわ

41 :B-GROW 700C:2017/02/20(月) 09:45:43.22 ID:59fdAfg1.net
リム へにゃへにゃ、 スポークとハブ メッキが安っぽい、フロントフォークのVブレーキ取り付けブラケットが内側半分浮いての溶接で
(通常は埋め込み溶接)基部がしなる。ワイヤーの取り回しが変で アウターが長すぎて全部やり直し(って事はアウターワイヤーキャップも要るし
インナーのエンドキャップも要るし)ブレーキレバーもへにゃへにゃでシマノに要交換。クランクも鉄で重い アルミに要交換かな 単純に言って シマノの
シフタとディレラーのパーツ以外 要交換もしくは再配列やり直し。 
ガニマタにかかとでペダル漕いで 近所のスーパーやコンビニに買い物にかろうじて行ける 自転車だな。前傾姿勢でつま先で漕ぐと
事故ってケガするルッククロスだね。 でも価格: ¥ 15,953 通常配送無料なんだよね 安いね〜〜。www

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 09:51:52.85 ID:D0ybC5O3.net
もうルック自転車だな

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 10:15:09.10 ID:UtFW6CdN.net
安いルックはちゃんとしたママチャリ以下だしな

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:26:15.21 ID:BCrzuo8B.net
ルック自転車www

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:31:12.42 ID:rOUdpNo3.net
>>41
他はともかくVブレーキ台座の溶接が甘いのは怖すぎ
死ぬなよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:43:52.12 ID:/OJ2MNQM.net
シールが貼ってあるはず
「走行禁止」

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:50:21.72 ID:59fdAfg1.net
軒並み最悪っぽい評価,貧脚だらけ,地雷原に敢えて突入,ルック自転車,ママチャリ以下,「走行禁止」

悪口雑言だらけだな、言い換えれば ネタとしては最高峰だね。サイクルメンテナンス飯倉清も言ってる。
自分でやって自分なりの自転車作ろうよ、と。CAC-025 NYMPHの2万1千円のクロスをチューンしてる。
ただし近所をうろつく下駄替わりと言ってるね。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:48:27.54 ID:LQ98VWa+.net
ルックマウンテンバイクが1番意味ない
へんなバネついてるの

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 17:17:59.10 ID:v50C13lZ.net
サイメンといえばクロスバイクパーフェクトチューンのDVD観た人おるかな

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:32:24.71 ID:Jia1PRZv.net
密かな人気
【ATB/CTB】MTBルック総合57【NO!OFF ROAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468001972/

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:01:25.91 ID:PyvrxWit.net
街乗り用に探してるが
テンプレにあったLIG MOVE、OFB-707、クロッシムに軽さと安さでひかれた
ほかにも似たようなスペック・価格のはある?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 00:01:41.50 ID:tPh++exh.net
飯倉清とか気持ち悪いやつの名前出すなよw

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 07:49:28.65 ID:Z0oYQnhg.net
>>51
イオンバイクのi need S1の型遅れが18000円

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 07:52:00.69 ID:rdMtMQln.net
フロント40T、6段変速、Vブレーキはだいたい同じ。
フレームの造りで差がでるかな?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:56:14.64 ID:TDHD0E1k.net
そういやイオンバイクのmomentumってテンプレ入りしてないけど、どうして?

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:10:56.12 ID:rdMtMQln.net
>>55
マルキンだから

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:22:58.53 ID:TDHD0E1k.net
マルキンじゃないよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:25:33.32 ID:533QBxB4.net
マルキンかな?マルキンじゃないよホダカよ
ホダカかな?ホダカじゃないよジャイぁ

グホッ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:15:02.71 ID:xJtrPFHr.net
ホダカのブランドがマルキン、コーダブルーム、モーメンタム

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:39:12.71 ID:aKj5T6uJ.net
同じメーカーロゴで上位機種があるやつはこのスレに含みにくいんじゃないかな?

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:09:45.19 ID:kQ912ta4.net
マルキン玉探しって昔あったなぁ

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 11:44:38.73 ID:B7c3CRDV.net
マルキン自転車
ホイのホイのホイ♪

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:33:51.45 ID:1uulv85v.net
ホダカのショップって沢山あるな
昨日入ったら工具が沢山あった

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:51:24.11 ID:TPQ+kO1N.net
B-GROW 700C クロスバイク 価格: ¥ 15,953
タイヤを35Cのノーマルから SCHWALBE Lugano, 700x25Cに交換 ハブのプリロード調整 前後リム振れ取り
Vブレーキアームを アメリカンイーグルから移植。残りはアメリカンイーグルから泥除けを移植すれば 終了。
なかなか良い下駄替わりのクロスバイクに仕上がった。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:20:48.77 ID:3XXcpXT4.net
ノスタリアのリアのハブ軸が折れた…
明日の通勤どうするべ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:35:53.26 ID:MNotqg+E.net
>>64
35cから25cってホイールそのままで大丈夫なの?
ホイールとタイヤの互換性って普通は+-1サイズ、最大でも2サイズくらいって聞いた事がある

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:42:07.34 ID:I0TE07Ea.net
あれ40cじゃなかったの?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:44:06.03 ID:TPQ+kO1N.net
リム幅に対する望ましいタイヤ幅は リム内幅19mmの場合 28〜47
そこらへんの吊るしのロードバイクのリム内幅はほとんど19ミリ 素人に17mmとか15mmの
リム幅のホイール使わせて一般国道走らせれば 毎日振れ取りだろうな。
重要なのは 望ましいタイヤ幅は リム内幅19mmの場合 28と有るがじゃあ 25は使えないのか
となる。俺はリム内幅19mmに25はめてついでに使ってるチューブは28ー35用だったりする。
望ましいけど使えない訳じゃない。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:51:26.43 ID:TPQ+kO1N.net
訂正
望ましいけど使えない訳じゃない。=×
望ましくないけど使えない訳じゃない。=〇

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 19:01:20.16 ID:TPQ+kO1N.net
>>6
ジョギングで走れ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 19:20:48.23 ID:cSVN8aa8.net
ルックロス

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:55:00.82 ID:TPQ+kO1N.net
クロス バイク アルミフレーム 自転車 TOTEM 700c 23c 軽量 11.3kg 赤 013
価格 13,990円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/crossjapan/10002013/
サイズ50cmぐらいだから170pぐらいの人用だな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:56:56.30 ID:Y+gic8v0.net
23Cとかチャレンジャーだな

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:04:35.40 ID:8Opti4tq.net
>>72
7段で前ディレイラーとかあるのか?
チェーン落ち防止のやつかな?

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:27:13.57 ID:cSVN8aa8.net
軽量アルミ!
10キロ超え!

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:41:04.93 ID:OYs7xKxd.net
>>74
前は無いな
テンプレ直し忘れてるんじゃないかな

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 00:25:33.59 ID:3FaRV8M6.net
元が35C履いてたホイールに25C履かせているが全く問題ない

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 08:01:39.77 ID:2jWZ2y48.net
タイヤ直径変わるから挙動の変化はある筈だよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:26:23.03 ID:UtH2ogc9.net
65です。
後輪のハブ軸、何件か電話で探して、近所の古い自転車屋で300円でありました。
その店、店の天井からいろんなパーツぶら下がってたり、奥に旋盤加工の機械あったり、ピカピカの古い実用車とか通勤に使ってるオリジナルのパタパタ置いてあったりカオスだったw

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:26:31.36 ID:jpxyKNEJ.net
>>72
これでアルミなのか?
トップチューブとか剛性大丈夫なんだろうか?
不安になる太さだな
スチールとかクロモリならわかるけど

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:00:12.01 ID:tdz5k9ts.net
>>72
この合成はひどいwww
http://image.rakuten.co.jp/crossjapan/cabinet/cross013/013-8.jpg

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:56:00.65 ID:Gb6FFXk4.net
>>72
それな
タイヤが32cなら買ってた

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:15:45.42 ID:OlZjozwk.net
>>81
プレステ2のゲーム画面だろw

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:17:40.88 ID:MSMmfkVd.net
B-GROW 700C クロスバイク用に注文してた ライト
MMSZ 高輝度 サイクルヘッドライト USB接続タイプ  防水 1200ルーメン 3モード ブラック
価格: ¥ 579(この値段でほんとに点灯するか心配だった)
固定リンク: http://amzn.asia/56NqlV5
中国から発送のようだけど 2/13日発送で今日到着 今点灯して買い物に出て走ってみた。50CCの単車並に明るい。
5000mAhのモバイルバッテリーだとハイで2時間30分、ローだと7時間持つらしい。後は充電忘れが心配なだけだな。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:08:20.05 ID:5pQaTDjg.net
これバッテリーなしなんだね
めんどくさくない?

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:03:41.93 ID:hhw/fo43.net
USB充電かと思ったらUSB接続かよ!

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:39:59.91 ID:MSMmfkVd.net
俺は20000mAh(2千円だった)のUSBモバイルバッテリー持ってるから1200ルーメンで10時間は点灯出来る。
CATEYEなんて過去の遺物でしかない。
これからは もっと大容量のUSBモバイルバッテリーのもっと安いのが出て来るだろう。1200ルーメンで夜明けまで
走れるぞ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:45:27.83 ID:vVpMLVne.net
モバイルバッテリーを自転車に積載するのが一番面倒臭い
それさえ乗り越えれば持ちが良すぎる快適なライトが待ってる

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:47:37.16 ID:UcUrYxdD.net
キャットアイの540あるからいいや
バッテリーとさらに配線とか邪魔だし

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:55:23.38 ID:Gb6FFXk4.net
電池式なら外で電池切れになっても購入できるしね

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:56:57.43 ID:UcUrYxdD.net
そう、なんだかんだで電池が1番無難
スマホ用にでかいバッテリーあるから
USBのもわるくわないけど、自転車となると邪魔になる

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:57:43.85 ID:hhw/fo43.net
>>87
ステマだったか
そういうレスするとバレちゃうよ?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:58:43.62 ID:vVpMLVne.net
電池式はランニングコストが馬鹿にならん、ニッケル水素とか使えばいいんだけどそこまで行くと充電式ライトでいいやってなる

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:59:26.46 ID:UcUrYxdD.net
エネループで繰り返し

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:09:20.18 ID:MSMmfkVd.net
明るい明るいと充電式ライトを宣伝してるが 宣伝して言ってる奴らは点灯時間の事をしぶしぶしか言わない。
明るい3600ルーメンです。 小さい声で1時間ぐらい点灯します。でも30分で暗くなって来ます。と声がもっと小さくなる。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:14:26.38 ID:hhw/fo43.net
>>95
ライトスレでやれキチガイ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:58:25.79 ID:iFCARbGO.net
739 ツール・ド・名無しさん 2017/02/24(金) 20:05:31.81 ID:MSMmfkVd
MMSZ 高輝度 サイクルヘッドライト USB接続タイプ  防水 1200ルーメン 3モード ブラック
価格: ¥ 579(この値段でほんとに点灯するか心配だった)
固定リンク: http://amzn.asia/56NqlV5
中国から発送のようだけど 2/13日発送で今日到着 点灯しないとか 接続端子がDCコネクターの間違いが来たとか
いろいろレビューに書いて有るが 今点灯して買い物に出て走ってみた。50CCの単車並に明るい。
5000mAhのモバイルバッテリーだとハイで2時間30分、ローだと7時間持つらしい。
5000と20000mAh(これ1990円だった韓国製で爆発が心配)持ってるので点灯時間を気にしなくて良い 後は充電忘れが
心配なだけだな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:05:59.59 ID:7HlUzP/y.net
デカイモバイルバッテリーどっかに装着してるか

売ってるやつの宣伝だろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 01:13:54.09 ID:Uj/aVxb3.net
1200ルーメンのライトとか対向者が眩惑するからやめれ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 02:51:06.51 ID:3t8yAifS.net
ああこれ眩惑防止用のフード自作が話題になるような奴だな

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200