2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 19th!!

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:24:37.17 ID:FFkLamBt.net
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレは>>2-4辺り

■関連スレ
4万以下のクロスバイク 64台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481628748/
5万円以下の素敵なロード 85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/
【ママチャリ】軽快車総合スレ75【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486204359/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 16th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465129301/
ルッククロスについて語ろう!! 17th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470046525/
ルッククロスについて語ろう!! 18th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476245684/

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 08:49:29.95 ID:0n6AveV5.net
俺は15くらいかな
皆凄いな、信号多いから20とか行ける気しないわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:44:59.00 ID:WQE4LFqE.net
アホロード乗りじゃないんだからアベレージなんか気にしたってしょうがない

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:47:40.13 ID:0TzMiEHy.net
今、ママチャリクロスを片道5キロのスーパーまで乗ってきたけど往復10キロで一時間弱かかったよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:11:57.61 ID:BchAqwFz.net
>>290
山?

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:15:45.77 ID:UWQ8rfXT.net
>>280は可能不可能の話だろ?
ママチャリGPみたい空気圧パンパンで前かごポジションみたいな
低く見積もっても巡航30km/h強、都心なら40km/h近く必要だから実際に公道でやってるならかなり危険だ

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:18:24.13 ID:0TzMiEHy.net
>>291
普通の田舎。
風がすごかった。
でもまあ貧脚なのは認める(笑)

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 12:05:29.04 ID:sVD4waYF.net
>>280
後出しになるけどママチャリエンデューロの話しね

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 12:06:34.06 ID:wWXzKTWT.net
クロスバイク初心者です。

この板ではあまり評判のよくなかったのですが、
プジョーのPS02を買っちゃいました。

在庫処分ということもありネットで4万円ちょっと。
見た目もお気に入りだったので...。

プジョー乗りの方いらっしゃいますか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 02:32:09.65 ID:veQKukW2.net
>>295
はい、それは私です。

同じくサイクルヨーロッパジャパンが販売しているビアンキも所有してるけど
パーツ構成とかシャレオツアクセ見比べて本当にプジョーには力入れてないなと感じるんだな・・・
どちらも日本仕様なのにね…

所有するまで何の手がかりもなかったけど所有してみると
定価だとぼったくり5万以下で何とか納得する範囲だと思ってしまう
(ビアンキと比べて・・です。他はしらん)

木板付の前かごとセンタースタンド、リアドロヨケでかなり重くなったけど
おフランストレビアンモドキ快適仕様にしてますんで
それなりに気に入っているぜ

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 05:34:55.82 ID:f/ZZFMqP.net
木板付き前カゴ洒落てるなーと憧れるけど、イイ値段のやつでもやっぱ重いのかい?

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:09:48.58 ID:veQKukW2.net
>>297
鉄製は重いですよ、アルミだといいんだけどね
センタースタンドでないと安定しなくてキックだと必ず倒れる
このペアは必須

そのセンタースタンドもあっちこっち干渉するところがあったので
ネジ頭も含めてグラインダーで削りまくったという

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:27:54.24 ID:g0LxQI8f.net
>>296
おお、仲間!(^^

たしかに定価だと微妙かもですね。

木板付き前カゴって、どんなのですか。藤で編んだカゴなんかも
おしゃれでよさそう!

プジョーは、公式アクセサリー出てたりするのでしょうか...。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:36:31.16 ID:veQKukW2.net
>>299
ビール1ダース詰めるというミノウラキングキャリア付けてます
2017年カタログすら出てないくらい力入れてないくらいなので(ビアンキショップで実物見てねの塩対応)
公式アクセサリーなんて残念ながらないんですよ・・・

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:56:13.09 ID:JnZpGgAx.net
PS02 重量10.6kg で4万円ちょっとか。俺のB-GROW 700C スチールフレームクロスバイクが14kgで1万6千円。
この重量なら買う価値が十分にあるな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:58:27.37 ID:2KPJNnFa.net
>>298
>センタースタンドでないと安定しなくてキックだと必ず倒れる

へえ〜そうなんだ。

ブリヂストンのシルヴァ(デフォでセンタースタンド付き)は「オプションで前カゴ付けるときはリアにキックスタンドを付けることを推奨します」とカタログに書いてあるんだよね。
チャリによるのか。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 12:00:26.08 ID:aYAdYE/6.net
リムテープの下にスキマテープ

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 12:24:05.32 ID:g0LxQI8f.net
>>300

ミノウラキングキャリアとは、こちらでしょうか??
http://store.shopping.yahoo.co.jp/otoko-style/kcl-1f.html

おしゃれですね。(^^

ビアンキショップに行けば、アクセサリーくらいは置いてあるのでしょうか...

ビアンキのアクセサリーでもいいか。でもロゴが...

ヤフオクなどを検索すると、昔のアクセサリーなども
売っていたりしているみたいですね。

あとは、クルマのほうの。Tシャツやらポロシャツなんかもあるみたい!!

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 12:27:21.98 ID:g0LxQI8f.net
>>301
そうなんです。軽いんですよ!!

ビアンキもよかったのですが、けっこう出回っているみたいなので、
あまり乗っている人が少ないほうがいいかなとも。

情報が少ない、パーツがないとぼやいていて、矛盾していますね。笑

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:56:57.03 ID:veQKukW2.net
>>302
それ、一本足じゃない?
降ろすと二本足になるダブルレッグのセンタースタンドのことです。
キックだとフロントが振れやすくなるのでこけちゃうのです
ダブルレッグにした時の安定感は感動すらしたよ

>>305
正直に言いなさい、値引き幅に釣られて買ってしまったと(私がそう)
プジョーサイクル専用アクセパーツなぞ日本には存在しないと思った方がいいw
汎用でカスタムした方がいいかと
服や小物程度なら車のプジョー販売店の方が充実してるかもね

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:47:08.90 ID:WyVyxvta.net
>>306
>それ、一本足じゃない?

ああ、そうです。
だからなんですね。
理解。

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:20:28.51 ID:g0LxQI8f.net
>>306
えー! 値引き幅もたしかに魅力でしたが、見た目がいちばんですよー!!


知人がプジョーのクルマに乗っていて、親近感があったのも
理由の一つかも。


ビアンキショップで買ったんですか??

海外のサイトも見て回っていますが、PS02そのものがないみたいで...
(名称が違うのかな...)

パーツ探しの旅は、はてしなく続きますw

スタンドをつけようと思ってサイクルベースあさひに行ったのですが、
「ボディに傷ついちゃうけどいい??」と店員さんにきかれて、
もう少し探してみることにしました。

いまだにスタンドなしです。(^^;
(メンテスタンドは買いました!)

服や小物はクルマのプジョー販売店などで入手できそうですね。
(ネットショップもあるみたいです。ぬいぐるみもw)

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:32:43.28 ID:/Q5jHw46.net
>>284
ルックじゃない名言乙

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:31:44.46 ID:lrzDf5IS.net
友人が在庫処分のクロッシムLDB買って、俺が組み立てたけど全体的にチープではあるがいじったら面白そうだな。
マウンテン2台とロード1台持ってるけど、ルッククロス1台欲しくなったw
今、このスレ的にオススメなのはクロッシムかアニマートのメトロ?
俺的にはwiggleのハイブリッドバイク気になってたんだけどMサイズ売り切れてるな。

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 13:40:11.14 ID:OqA1PTW3.net
ホイールが振れてきたんで調整しようとしたら締めすぎてスポークの根本が折れた・・・
調整難しすぎんよ・・・

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:47:17.41 ID:pLGEbB6x.net
700ccタイヤはママチャリのタイヤとどう違うの?

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:21:23.28 ID:qWpbwyMe.net
サイズが違って、ロードからオフロードまで販売してるタイヤの数がたくさんある

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:22:04.73 ID:fmBu88Jn.net
>>312
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/rim.html
ここに全部載ってるぞい

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:24:25.68 ID:fmBu88Jn.net
ちなみに一般的なママチャリのタイヤは26or27 x 1 3/8
こっちのほうがよかったか
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_JIS.html

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:50:29.74 ID:pLGEbB6x.net
>>315
サンクス
今乗ってるのが27インチのシティサイクルなんだがルッククロスを探し中
新聞折り込みチラシに載ってたホダカ NESTO スコルト アルミフレーム 700c 重量15kg 外装7段 が気になってるんですが

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:56:43.88 ID:A6jis5QY.net
>>316
ブレーキがママチャリ仕様だから軽いママチャリ感があると思うけどそのへん気にならないならいんじゃね?ママチャリブレーキと言ってもローラーブレーキだからいいやつだし

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:11:22.88 ID:pLGEbB6x.net
>>317
泥除け、かごを外すとスポーティーでいいね!
http://www.marukin-bicycles.com/products/active/nesto/scorto/

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:33:14.14 ID:jjcuA5Wd.net
>>310
同じくwiggleのハイブリッドバイクが気になってるんだが、あれハブフリーかな?
総額3万台前半でハブフリーだったら、そこそこお買い得な気がする。
他人とカブることもそうそう無いだろうしw

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 00:39:52.50 ID:Xgat0cxh.net
ハイブリッドバイクのタイヤ太いな

Kenda 700x38c

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:26:45.46 ID:Kk/AAuMG.net
ルッククロスのタイヤ700cのバルブは英式かな?

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:59:45.58 ID:arpBRmVR.net
>>321
いろいろある
鉄ディープリム仏式バルブとかどうしてこうなったってやつとか

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:29:05.74 ID:uB5jlfN+.net
英式700Cはルックの証だと思ってたんだがなあ

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:43:33.92 ID:iuJZthCu.net
英式は良いぞ。チャリ屋、新聞屋、パチンコ屋…そこら中で空気入れられる。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:32:53.37 ID:S/rB6YNK.net
>>322
ミヤタフリーダムに付いてた700c英式ロングバルブチューブ28c用には笑ったな
どこからこんなニッチな物調達してきたんだw

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:55:21.60 ID:Kk/AAuMG.net
英式だと空気圧が管理できないよね?
パナレーサーの変換アダプターを使ってる人はいる?

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 01:57:52.10 ID:+5H8PMQD.net
>>326
米式バルブ使ってるよ。簡単、漏れない、錆びないでいい感じ

自分で空気入れるの面倒だから駐輪場のポンプを英→米に変換するポン付け部品ないか探してる…

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 04:38:49.35 ID:v0bhkV+a.net
何の長所もない英式は根絶すべき
そもそも自転車メーカーも空気圧管理推奨してるんなら英式つけるなよな

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 05:02:58.64 ID:0nk+m0O6.net
街乗りだったら太めのタイヤ、英式がベスト

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 08:05:39.37 ID:9EKCSyhH.net
でっかい国道沿いの自転車通行可の歩道を走る時も太いほうがいいよね?
こっちが田舎だからかな?
もしかして都内の国道沿いの歩道ってガタガタしてなかったりする?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 08:59:16.39 ID:mj/kpC2z.net
>>330
>もしかして都内の国道沿いの歩道ってガタガタしてなかったりする?

んな訳ないだろw

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:07:13.90 ID:cy8LQXR8.net
都会は自転車専用レーンが整備されてるぐらいだぞ
ガタガタ道なんてあまりない

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:04:20.46 ID:9EKCSyhH.net
>>332
ほぇー 
すっごーい

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 13:34:27.08 ID:5V3Yewod.net
波打つアスファルト、それとは違った波打ち方をした縁石ブロック
その接合部の砕けたアスファルト
MTB用ファットタイヤこそ正義

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 15:25:31.53 ID:fuvzrNa8.net
いいや、シクロクロスだ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:33:42.28 ID:dFF8wvSq.net
>>324
空気圧管理できない、ムシゴム朽ちる、空気抜けやすい、携帯ポンプない
ロクなことないと思うが

はよ米式が主流にならんかと思うよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:54:15.74 ID:Em0wfy5D.net
>>336
スーパーバルブがあるし、虫ゴムダメになる前に交換してやれ。
空気入れ持ち歩かなくても済むのはメリット大きいぞ。最悪、100均で空気入れ買えるし。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:33:17.24 ID:5V3Yewod.net
米式もそこらじゅうで空気入れられるが

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:38:55.82 ID:ngC+6471.net
出先のパンク対策なら空気入れ携行がデフォ

米仏対応ポンプに英式対応トンボも常備してる
プラホイールの幼児車でも対応可能

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:24:23.60 ID:JA0K69Tc.net
普段米式使ってて、英式予備チューブと100円ポンプをカゴに突っ込んである。

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:52:41.64 ID:mj/kpC2z.net
>>333

騙されるな。
東京は今、オリンピックに向けてあちこち工事してるんだぞ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:15:15.49 ID:iUCzcMHw.net
そもそも本格派クロスバイクって何なの?という突っ込みはさて置き、
屋外保管して気軽に乗り回せるチャリが欲しくてAlize26M買ってみた。
26 1 3/8英式バルブだから恐らくルッククロスと呼んで良いものだと思う。
部屋の一角を占有してるEscapeRX3はそのうちドナドナされることになるだろう

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 07:03:57.87 ID:NbTcqVfs.net
見事なママチャリ規格だなぁそれ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 07:32:58.85 ID:ctZD2A6N.net
26インチルックはカゴと泥除けの着いてないフレームが三角のママチャリ。
小回りは効くね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 07:48:19.64 ID:UVc7RJkm.net
>>341
嘘ではないだろ
ただ自転車マークペイントしただけでなんの改善もなされていないけどなw

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:58:56.31 ID:iUCzcMHw.net
26インチでもHEは数え切れないほど、650BでもPARI MOTOとかあるけど
ママチャリ規格の650Aはろくなタイヤが無いんだよなあ・・・
リムも揃ってピンジョイント(笑)だし組み替える価値も無い

NITTOのプロムナードバー入れてサムシフター化が限界かな

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:59:24.18 ID:9kxQOX+5.net
>>342
RX3なんて室外で大丈夫だろ・・・

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:11:19.13 ID:iUCzcMHw.net
傷むのとコンポをほぼ全取っ替えしていて元に戻すのが面倒だからだよ
ノーマルのクロスバイクなら盗む価値がないことぐらい知ってる
どんなバカでもAceraやSoraをヤフオクで売るために窃盗は出来ない

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:33:52.76 ID:y91nxysu.net
つ浅岡クロス

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:43:02.01 ID:6z0XbTPc.net
>>342
ミキストフレームお洒落でいいね!

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:57:38.27 ID:76FAyNJ/.net
夕方にビズストリートが届いたから30kmくらい走ってきた。
元々乗ってたのがギアなしシティサイクルだったから全部つきルックでもかなり違いを感じたよ。

ただ、グリップだけは痛くてすぐにでも変えたいと思った

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:59:30.98 ID:sa85VJKz.net
それクロスちゃうギア付きシティサイクルや…

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:49:28.36 ID:7NskuMBb.net
前後Vブレーキはルッククロスで良いと思うが

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 09:52:50.52 ID:qz7obMA4.net
安いと破断事故って多いのかね?

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:00:41.92 ID:uQcpxGSv.net
>>353
残念ながら後輪はローラーブレーキ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:27:23.07 ID:G95il41I.net
ギア付きシティサイクルもまさにルック違うの?
おれはそうだと思ってたんだが

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:36:22.87 ID:yKRUfUGM.net
スローピングフレームくらいが最低条件だろう
スタッガード、ループ、ミキストなんかはクロスバイクとはなんか違う

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:40:52.88 ID:EnLSXPk9.net
>>356
見た目がクロスじゃないとルックじゃないだろう

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 17:50:49.77 ID:01Vt9Kbi.net
これはクロスバイクだろう?

http://i.imgur.com/L4Es1E5.png
http://i.imgur.com/3Utd8Q1.png

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:04:31.71 ID:uQcpxGSv.net
>>359
これはママチャリじゃね?

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:13:33.82 ID:7NskuMBb.net
ママがスカートで乗れんだろ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:18:11.47 ID:G95il41I.net
>>359
おれはまさにこういうのがルッククロスという認識なんだが
今乗ってるのもこういうやつだし

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:16:56.64 ID:7Mxj7s3x.net
>>359
見事なまでのルッククロス
トップチューブがもう少し低いとシティ車車

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:37:18.66 ID:rhdc6fOb.net
これはクロスバイク風シティ車なのでは?
ルック車はあくまで見た目クロス(エスケープやミストラル)に見えるやつのことなのでは

まぁ売り手がクロスって言えばそれはクロスバイクになるんだけどw

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:48:27.98 ID:cpF1WcL5.net
プレシジョントレッキング→ルッククロス
プレシジョンスポーツ→ギリギリクロス

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:53:16.33 ID:TpwQ5v8X.net
自転車マニアが何と言おうと、法的根拠は無い

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 01:17:51.01 ID:+6XxDUlI.net
販売元がクロスとして販売し、11.0kg以上がルック、11.0kg未満がクロスとすれば分かりやすいんじゃないかな

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 01:19:10.61 ID:a5+ETCEz.net
今更だが競技機材じゃないクロスバイクに入門も本格仕様もルックも無いよね。
でも、クロスバイクの定義はMTBとロードのクロスオーバーだから、ホリゾンタルや
ホリゾンタルから派生したスローピングまではともかくスタッガード、ミキスト、
ホリゾンタルでもロードスターみたいなのはスレ違いかもね

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 02:12:24.28 ID:1JkjwZzW.net
そこに颯爽とかなり末広がりのスタッガード登場

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 02:21:02.55 ID:/H6K6hkh.net
>>367
それだとミヤタやジェイミスはフレーム材料(クロモリ)の問題で終わるし、
まともなサスペンション付いてたら一発でアウトじゃね?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 02:44:53.32 ID:1JkjwZzW.net
ルックかどうかは
・スプロケがボスフリー(車軸強度)
・リアブレーキがバンドブレーキ系(後輪の取り外しやすさ)
・フルフェンダーの場合正爪エンドでステー共締め(後輪の取り外しやすさ)
辺りじゃねーかな
ルッククロスと軽快車の区別よりは分かりやすいと思うw

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:08:52.75 ID:DnhuNzK5.net
ルッククロスもアルミフレームで15kg位だと少しは走りが違う?
走る所はサイクリングロードが大半

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:13:18.63 ID:Exem4Ycv.net
>>372
大して変わらん

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:14:31.11 ID:umcE1h0c.net
>>372
脚力次第だな。

クロスバイクも10kgくらい軽くないと楽には走れない

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:53:12.00 ID:Exem4Ycv.net
自転車より人間を軽くのした方が安上がり。

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:54:37.32 ID:umcE1h0c.net
>>375
安上がりかは本人次第

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:11:42.63 ID:Y7c35yZB.net
ルッククロスのメンテナンスってダイソーの潤滑油をチェーンにさしておけば大丈夫ですか?
空気はサイクルベースあさひで入れてます

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:31:30.85 ID:Exem4Ycv.net
100均のオイル使ってるわ。
たまに、556、パーツクリーナーで洗ってる。

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:29:30.34 ID:XHYwcuX/.net
>>377
注した後に余計なオイルを拭うのも忘れてはならない
外装変速はチェーンが剥き出しなので路面の塵やゴミを常に浴び続ける
潤滑に不要なチェーン表面の油分はそれらをくっ付けてギアやディレイラーに運ぶ悪さをしてしまう
オイルはチェーンのリンクのローラー端に2滴ずつ、これ以外は余分です

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:41:05.74 ID:a5+ETCEz.net
>>371
ボスフリーはかつてレコードやデュラすらそうだったから良いとしても、
後二者が致命的だよな。スポーツバイクなのに整備性悪いのはあかん

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:12:50.21 ID:HYnp//Kx.net
ネトネト長持ち系よりサラサラ系をちょこちょこ差す方が掃除は少なくて済むよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:37:22.21 ID:iUaGHUCV.net
でもネトネト系の静かさも捨てがたい

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:46:20.25 ID:Exem4Ycv.net
安いエンジンオイルでもさしとくか

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 10:07:42.68 ID:2INoa5sf.net
チェーンにデュラグリスでもさしとけよ
俺は持ってるけどやらないがな

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:55:59.93 ID:Wtxay5vS.net
オリーブオイルでもいいぞ byもこみち

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:48:39.05 ID:HD/n9vKB.net
マジ?今度からオイルサーディンの缶に残ったやつ差しとくわ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:56:14.78 ID:qGrcLzHf.net
ゴキや畜生が群がるからやめとけw

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:02:07.58 ID:TeOYiPM3.net
チェーンソーオイル
孫の代まで使えるぞw

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200