2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 19th!!

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:24:37.17 ID:FFkLamBt.net
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレは>>2-4辺り

■関連スレ
4万以下のクロスバイク 64台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481628748/
5万円以下の素敵なロード 85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/
【ママチャリ】軽快車総合スレ75【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486204359/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 16th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465129301/
ルッククロスについて語ろう!! 17th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470046525/
ルッククロスについて語ろう!! 18th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476245684/

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 07:03:57.87 ID:NbTcqVfs.net
見事なママチャリ規格だなぁそれ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 07:32:58.85 ID:ctZD2A6N.net
26インチルックはカゴと泥除けの着いてないフレームが三角のママチャリ。
小回りは効くね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 07:48:19.64 ID:UVc7RJkm.net
>>341
嘘ではないだろ
ただ自転車マークペイントしただけでなんの改善もなされていないけどなw

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:58:56.31 ID:iUCzcMHw.net
26インチでもHEは数え切れないほど、650BでもPARI MOTOとかあるけど
ママチャリ規格の650Aはろくなタイヤが無いんだよなあ・・・
リムも揃ってピンジョイント(笑)だし組み替える価値も無い

NITTOのプロムナードバー入れてサムシフター化が限界かな

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:59:24.18 ID:9kxQOX+5.net
>>342
RX3なんて室外で大丈夫だろ・・・

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:11:19.13 ID:iUCzcMHw.net
傷むのとコンポをほぼ全取っ替えしていて元に戻すのが面倒だからだよ
ノーマルのクロスバイクなら盗む価値がないことぐらい知ってる
どんなバカでもAceraやSoraをヤフオクで売るために窃盗は出来ない

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:33:52.76 ID:y91nxysu.net
つ浅岡クロス

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:43:02.01 ID:6z0XbTPc.net
>>342
ミキストフレームお洒落でいいね!

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:57:38.27 ID:76FAyNJ/.net
夕方にビズストリートが届いたから30kmくらい走ってきた。
元々乗ってたのがギアなしシティサイクルだったから全部つきルックでもかなり違いを感じたよ。

ただ、グリップだけは痛くてすぐにでも変えたいと思った

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:59:30.98 ID:sa85VJKz.net
それクロスちゃうギア付きシティサイクルや…

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:49:28.36 ID:7NskuMBb.net
前後Vブレーキはルッククロスで良いと思うが

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 09:52:50.52 ID:qz7obMA4.net
安いと破断事故って多いのかね?

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:00:41.92 ID:uQcpxGSv.net
>>353
残念ながら後輪はローラーブレーキ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:27:23.07 ID:G95il41I.net
ギア付きシティサイクルもまさにルック違うの?
おれはそうだと思ってたんだが

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:36:22.87 ID:yKRUfUGM.net
スローピングフレームくらいが最低条件だろう
スタッガード、ループ、ミキストなんかはクロスバイクとはなんか違う

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 12:40:52.88 ID:EnLSXPk9.net
>>356
見た目がクロスじゃないとルックじゃないだろう

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 17:50:49.77 ID:01Vt9Kbi.net
これはクロスバイクだろう?

http://i.imgur.com/L4Es1E5.png
http://i.imgur.com/3Utd8Q1.png

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:04:31.71 ID:uQcpxGSv.net
>>359
これはママチャリじゃね?

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:13:33.82 ID:7NskuMBb.net
ママがスカートで乗れんだろ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:18:11.47 ID:G95il41I.net
>>359
おれはまさにこういうのがルッククロスという認識なんだが
今乗ってるのもこういうやつだし

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:16:56.64 ID:7Mxj7s3x.net
>>359
見事なまでのルッククロス
トップチューブがもう少し低いとシティ車車

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:37:18.66 ID:rhdc6fOb.net
これはクロスバイク風シティ車なのでは?
ルック車はあくまで見た目クロス(エスケープやミストラル)に見えるやつのことなのでは

まぁ売り手がクロスって言えばそれはクロスバイクになるんだけどw

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:48:27.98 ID:cpF1WcL5.net
プレシジョントレッキング→ルッククロス
プレシジョンスポーツ→ギリギリクロス

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:53:16.33 ID:TpwQ5v8X.net
自転車マニアが何と言おうと、法的根拠は無い

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 01:17:51.01 ID:+6XxDUlI.net
販売元がクロスとして販売し、11.0kg以上がルック、11.0kg未満がクロスとすれば分かりやすいんじゃないかな

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 01:19:10.61 ID:a5+ETCEz.net
今更だが競技機材じゃないクロスバイクに入門も本格仕様もルックも無いよね。
でも、クロスバイクの定義はMTBとロードのクロスオーバーだから、ホリゾンタルや
ホリゾンタルから派生したスローピングまではともかくスタッガード、ミキスト、
ホリゾンタルでもロードスターみたいなのはスレ違いかもね

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 02:12:24.28 ID:1JkjwZzW.net
そこに颯爽とかなり末広がりのスタッガード登場

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 02:21:02.55 ID:/H6K6hkh.net
>>367
それだとミヤタやジェイミスはフレーム材料(クロモリ)の問題で終わるし、
まともなサスペンション付いてたら一発でアウトじゃね?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 02:44:53.32 ID:1JkjwZzW.net
ルックかどうかは
・スプロケがボスフリー(車軸強度)
・リアブレーキがバンドブレーキ系(後輪の取り外しやすさ)
・フルフェンダーの場合正爪エンドでステー共締め(後輪の取り外しやすさ)
辺りじゃねーかな
ルッククロスと軽快車の区別よりは分かりやすいと思うw

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:08:52.75 ID:DnhuNzK5.net
ルッククロスもアルミフレームで15kg位だと少しは走りが違う?
走る所はサイクリングロードが大半

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:13:18.63 ID:Exem4Ycv.net
>>372
大して変わらん

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:14:31.11 ID:umcE1h0c.net
>>372
脚力次第だな。

クロスバイクも10kgくらい軽くないと楽には走れない

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:53:12.00 ID:Exem4Ycv.net
自転車より人間を軽くのした方が安上がり。

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:54:37.32 ID:umcE1h0c.net
>>375
安上がりかは本人次第

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:11:42.63 ID:Y7c35yZB.net
ルッククロスのメンテナンスってダイソーの潤滑油をチェーンにさしておけば大丈夫ですか?
空気はサイクルベースあさひで入れてます

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:31:30.85 ID:Exem4Ycv.net
100均のオイル使ってるわ。
たまに、556、パーツクリーナーで洗ってる。

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 16:29:30.34 ID:XHYwcuX/.net
>>377
注した後に余計なオイルを拭うのも忘れてはならない
外装変速はチェーンが剥き出しなので路面の塵やゴミを常に浴び続ける
潤滑に不要なチェーン表面の油分はそれらをくっ付けてギアやディレイラーに運ぶ悪さをしてしまう
オイルはチェーンのリンクのローラー端に2滴ずつ、これ以外は余分です

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:41:05.74 ID:a5+ETCEz.net
>>371
ボスフリーはかつてレコードやデュラすらそうだったから良いとしても、
後二者が致命的だよな。スポーツバイクなのに整備性悪いのはあかん

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:12:50.21 ID:HYnp//Kx.net
ネトネト長持ち系よりサラサラ系をちょこちょこ差す方が掃除は少なくて済むよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:37:22.21 ID:iUaGHUCV.net
でもネトネト系の静かさも捨てがたい

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:46:20.25 ID:Exem4Ycv.net
安いエンジンオイルでもさしとくか

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 10:07:42.68 ID:2INoa5sf.net
チェーンにデュラグリスでもさしとけよ
俺は持ってるけどやらないがな

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:55:59.93 ID:Wtxay5vS.net
オリーブオイルでもいいぞ byもこみち

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:48:39.05 ID:HD/n9vKB.net
マジ?今度からオイルサーディンの缶に残ったやつ差しとくわ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:56:14.78 ID:qGrcLzHf.net
ゴキや畜生が群がるからやめとけw

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:02:07.58 ID:TeOYiPM3.net
チェーンソーオイル
孫の代まで使えるぞw

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:15:01.04 ID:p1XBuqBE.net
チェーンソーオイル最強説
安物自転車に使う油はこれと洗浄用の灯油があれば十分

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:55:59.66 ID:CZYQbHUq.net
ラードなら無料

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 16:48:13.88 ID:IVhSCHBb.net
箱ごと放置してたアマゾン13kセールのドッペルクロス、今更組み立ててみたが、
タイヤ交換しようとしたが、後ろのナットが固すぎて全然外れない。クレ556さしたりとかしても駄目。
これは店にもってけば何とかなりそうだが、フォークの制度が悪くて、ホイールが結構ずれてセンターにこない。
フォーク交換??
あーさっさと組み立てて不良品として返品して他のを買い直してれば良かったわ。(保証切れ)

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 17:07:52.75 ID:+JYQCDJA.net
>>391
そのままヤフオクだな

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 18:27:41.53 ID:olOHVt8N.net
>>389
チェーンソーオイルは糸引きすぎて汚い
ハンマーオイルの方がいい、ソースは俺

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:36:18.36 ID:clkO8yMT.net
>>386
>マジ?今度からオイルサーディンの缶に残ったやつ差しとくわ

お前のバイクのチェーンをぬこが舐めてるから

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:47:08.04 ID:MILIHpHe.net
俺はチェーンルブ
確かにべたつくがそんなの洗えば良い

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 03:17:43.37 ID:YRb/7Im8.net
>>367
キヤノンデールのBADBOYはルックか
すげぇ基準だな

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 03:40:42.61 ID:YRb/7Im8.net
>>393
おれはさらに粘度落としてコンプレッサーオイルにしたわ
冬はタッカーオイル
注油頻度は週1回、ペイント用の刷毛で塗る
タッカーオイルにしてからは古いオイルは除去せず、上から重ね塗り
大半の汚れは刷毛に付くから

それで毎日往復45キロ通勤してるけど、6速チェーンで1年は平気

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 08:00:56.53 ID:m0QGLCxI.net
ローラー内部に砂埃鉄粉を塗り込めるようなやり方はチェーンの磨耗早めるだけだぞ
刷毛は手っ取り早いけど塗りムラが出やすいし、テカテカに満足して肝心のローラー内部にまで油分が届かない可能性もある
リンク表面の潤滑は無意味通り越して蛇足だ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 08:30:49.63 ID:itaW0nN6.net
素直にミシン油じゃ駄目か?
透明でさらさらしててよく浸透しそうではあるが
AZのが100mlで¥95税抜きなんだ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 09:40:11.88 ID:hbRmOjx9.net
スポンジに油染み込ませて押し付けるのもダメかな?

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 09:48:00.73 ID:VaYsHZQ4.net
>>399
さらさらで浸透早いのは抜けるのも早い

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 11:08:27.37 ID:w+KSPzQw.net
クイックゾルブでいいんじゃない
使ったことないけど便利そう

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 11:38:25.94 ID:X1ra3sCm.net
原チャリ乗らなくなって処分したから残ったエンジンオイル使ってる
粘度高いから汚れやすいけど1ヶ月以上持つからなかなか減らない

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 12:39:55.76 ID:4chbxbDF.net
>>402
廃液の処理とガラガラの掃除が相当面倒、それ以外はとても楽、ルブとしての性能もいい方ではある

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 12:50:31.80 ID:JhgHtngT.net
みんなルックでもちゃんとメンテしてるんだな…
>>401
サラサラは抜けるの早いだと…?
また髪の(略

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 12:57:29.42 ID:4chbxbDF.net
ママチャリ乗ってた頃からガラガラ回しとかしてたぞ、最近はさぼり気味だが

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:03:27.46 ID:Bfxw0cgn.net
>>398
>それで毎日往復45キロ通勤してるけど、6速チェーンで1年は平気

距離の計算できない人なのかな?

刷毛でも充分浸透する
あの隙間にオイル1滴なんて垂らしすぎ

ちなみに、バイクでも同じ方法とってるけど、ノンシールチェーンで
7000キロ走ってチェーン調整2回しかしてない

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:30:41.75 ID:VaYsHZQ4.net
>>405
嫌、そっちはサラサラの方が長持ちしそうだよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:39:36.20 ID:40tz7ZPN.net
ルックだからこそピカピカに磨いてきちんとメンテしておきたいと思う
そして自転車について何も知らない人から「いい自転車乗ってるね」と言われるのが気持ちいい

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:42:45.23 ID:2Zbu0e4M.net
http://look.lion.co.jp/
ルックだけにな

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:53:36.72 ID:SvqIdfbo.net
URL・・・でもまあきれいに出来るからいいかw
塗装ハゲないか心配だなー

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 11:04:38.93 ID:9Ql/lmLH.net
>>411
カー用品に行ってコーティングできるものを入手しましょう
ガラスコーティングからフクピカまでなんであるから自分に合ったものを使ってみるといいよ

おいらはヤフオクでゲットした日産5years coat(ガラスコート剤)を納入時に自分でやったぜ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 11:17:32.37 ID:SvqIdfbo.net
>>412
レスあるとは思わなんだ、ありがとう
以前スレに「スレイプニルを再塗装したい」って書き込んで
実は寒かったりして手付かずでね、そろそろやりたい、でも汚ねーしな・・と思ってたw

塗装は別スレあるんでそっち参考にしつつ、仕上げたらコーティングするよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:38:13.58 ID:2Zbu0e4M.net
>>413
http://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/se192.html
安いよ安いよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:05:34.04 ID:9Ql/lmLH.net
>>413
塗装のクリア仕上げはウレタン二層クリアコートマジオススメ
って別スレあるんだったな、スマン

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:11:13.15 ID:SvqIdfbo.net
>>414
ホントに安かった
レゴランドだったらどうしようかと思ったw

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 14:08:47.36 ID:SvqIdfbo.net
連投スマヌ
>>415
アドバイスありがとう、助かります

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 14:50:02.40 ID:9Ql/lmLH.net
ちょっと思うのだけど
何も持ってない状態から塗装するのに下処理から取りかかると道具揃えるだけで結構な金額になるんだな
100均で揃うのかわからないけど普通にそろえていくとやっすいバイク本体価格に近くなってしまう
その辺の折り合いはついてるのか心配

車に比べてどのメーカーも塗装状態悪いなぁ・・・と思っても
実際車屋で普通に塗ってもらおうとすると4万か5万取られそうだからそりゃそうか。と納得する

「値段やない、手間かけての愛着や、テロンテロンにするでぇ」の気構えか
逆に「さくっとシューでええやん、遠目に見りゃわからん」で塗装するならいいけどね

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:45:46.42 ID:mZSDxSzP.net
塗装全剥離から自家塗装をした経験から言わせてもえばコスパは微妙だな
スクレーパー、金ブラシ、刷毛、剥離剤、耐水ペーパー、脱脂剤、プラサフ、下塗りスプレー、本塗りスプレー、クリアーと全部揃えると9000円くらい掛かった気がする
時間も場所も必要で色はあまり選べないし塗装も弱い
ただプロに依頼した時と比較して安い値段でデザインを好きにできるのは数少ない良い点かと思う
自分はフレーム・フォークをオレンジでダウンチューブを同抜きホワイト、ヘッドチューブ・シートラグ・リアエンドを同じくホワイトで塗り、トップチューブにデカールチューンを施した
依頼してやったらこれだけで+20000円くらい掛かるだろう
比較してローコスト、デザイン自由、自分でやる楽しさ、以上三点が自家塗装のメリットだと思う

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:20:35.71 ID:/pkKoSJq.net
自家塗装なんて考えた事もなかったが、
手間+1万円で行けるなら、ホビーとしてはなかなかお手頃。。。か?

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:12:45.18 ID:dskhZ1hS.net
Spray.Bike塗りやすそうだね

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:27:01.04 ID:pwORU/47.net
初めてクロスバイク購入しようと思ってたんだけど、ホームセンターで売ってるサイモトのwanpってルッククロスという代物だったのか…
高価なライトとかロックとかポチる前に気付いて良かった

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:30:32.01 ID:ytdzMtnH.net
高価なライトもロックもいいの買ったときに使い回せるから買っちまいなYO!
続ける気あるならだけど下手に安物買うほうがかえってゴミ増えるぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:44:38.04 ID:pwORU/47.net
>>423
あー、なるほどね
どちらにしろ自転車買わないといけないので明日買うよ
見た目は気に入ったしね

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:05:46.14 ID:CNZ/GX6l.net
>見た目は気に入ったしね
これは最初に重視すべき事であり後々まで重要な事でもある
効果不明なコンポのグレードや重量に目を奪われるよりよっぽど大事な"性能"だ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:43:36.64 ID:BkyvF0Ct.net
俺より15kg重い奴が車重について語ってるのを聞きながら、車重より食費減らせよって思ってる

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 06:18:26.93 ID:M74YUNym.net
とはいえ、10キロ位のチャリを初めて手で持った驚きはなかなかイイもんだよな。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:01:19.70 ID:No0FG0h6.net
食費減らしたら体重減ると思ってる奴がいることに驚いてる
太らない食事ほど食費がかかるって知らないんだろうな

まさかハンバーガーや牛丼を主食にしてないよな?

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:05:46.49 ID:HwTVT8+o.net
モヤシと豆腐食え

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:16:09.50 ID:048LWXO9.net
好きに食って太らないし、むしろ価格対カロリー比に注目。
牛丼はまあまあ優秀なほうか。
大盛にすれば500円ぐらいでまあお腹一杯になる。
ハンバーガーはお腹空かしてる時ならポテトL+ビッグマック2つぐらいは欲しいところ。
そしたら大して安くない!
死活問題!!

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:06:49.42 ID:avpHFsvV.net
>>430
>牛丼はまあまあ優秀なほうか。
>大盛にすれば500円ぐらいでまあお腹一杯になる。

吉も松も大盛りは+170円になりましたとさ。
500円台後半

>ハンバーガーはお腹空かしてる時ならポテトL+ビッグマック2つぐらいは欲しいところ

普通のハンバーガー2つにチーズバーガー2つをテイクアウトが私の買い方。
これなら安い。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:35:30.97 ID:048LWXO9.net
流石です!

あとはもっとケチるなら、
スーパーで100円ぐらいのウインナーパックと88円ぐらいのバターロールを買ってウインナーパンを自作する。
マヨなどが必要なら持参しとく。

ケチくさすぎる!w(涙)

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:41:40.65 ID:GV/wv2Wq.net
パン屋で食パンの耳もらって揚げて砂糖かければ、揚げパンの出来上がり。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:37:42.12 ID:vwY4Hq4x.net
グッドルックスバイシクル
それがルック車

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:22:26.35 ID:2gqUc7/t.net
流石俺達ですわ車
略してルック車

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:16:03.51 ID:TC7ZaGaV.net
あえて軍手で乗るのがオシャレ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:33:23.14 ID:5b3jHGkN.net
グローブなんかしたことないや

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:55:14.04 ID:RaX3RmyY.net
グリップが練り消しみたくなって捨ててから、作業着屋で買った背が布の革手袋使ってる
気付けはもう元のグリップより長持ちしてる。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 09:06:23.65 ID:B7pM2/FB.net
グリップなんてとっとと外して、ホームセンターの筒状のスポンジ着けてるわ。
疲れなくて楽チン♪

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:37:24.82 ID:VohioMKv.net
ああナカーマ、俺も1000円のブルホーンにホムセンスポンジ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:23:58.75 ID:i7nuWfb4.net
バーテープ巻けるグリップおすすめ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:29:15.39 ID:AI1Fv6ny.net
ノースロードバーにバーテープ巻きたいけどブレーキレバーが邪魔

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200