2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルッククロスについて語ろう!! 19th!!

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:24:37.17 ID:FFkLamBt.net
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレは>>2-4辺り

■関連スレ
4万以下のクロスバイク 64台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481628748/
5万円以下の素敵なロード 85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/
【ママチャリ】軽快車総合スレ75【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486204359/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 16th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465129301/
ルッククロスについて語ろう!! 17th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470046525/
ルッククロスについて語ろう!! 18th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476245684/

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 15:12:25.44 ID:kVfa+Cni.net
心肺機能もないと無酸素運動になり続かない
後は力がはいるポジションなっているか?とか重いギヤを選んでないか?
あと、意外とやってしまうのが、下りや追い風で楽してしまう事

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 15:17:10.74 ID:r8+y/LfT.net
取り敢えずruntasticあたり入れてみたら

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 15:47:25.97 ID:+N+YwD3t.net
25km/hは高校生が未整備サドルベタ下げシティサイクルで通学時に出す巡航速度です
車種は言い訳にしかならない

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 16:56:49.08 ID:ZQZRVocK.net
高校生ならもうちょっと速そうだけどな
25ならママチャリのオバちゃんが出せる速度じゃろ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:22:42.99 ID:o1d+0i1Y.net
ファミリートレインのケツ持ちで22キロ前後

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:28:45.91 ID:gjhQF9Fi.net
都心だと怖くてそんな速度出せないわ
瞬間的には出るけど死にたくないし

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 17:36:49.31 ID:AgW9K4Ae.net
DDだけどCRでママチャリ使って無理なく流すのが22km/hだな
擬似DHバー(バーエンドバーを内側につけたもの)で25km/h巡航だなー

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 19:02:11.91 ID:8MFucI3F.net
クランク交換すればええ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:04:36.82 ID:HriUXgbI.net
ルッククロスで江ノ島に行ってきた往復65キロだった
俺の中では初めての距離
次は鎌倉いってくる

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:08:34.98 ID:FnZsjjb2.net
どこの人?
あそこらへんはまったいらだから走るには最適だよね
ただ車が速すぎてちょっと怖い

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:19:12.82 ID:Zu8tLExU.net
神奈川は川崎が精一杯だわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 21:54:21.68 ID:IZJJWOMw.net
神奈川綾瀬住みだけど、俺も来週江ノ島〜鎌倉あたりまで行ってこよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:07:43.22 ID:4F1USwkN.net
平塚在住の俺は逆に小田原方面に行こうかしら

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:09:24.90 ID:AgW9K4Ae.net
神奈川住み多いなw
俺は町田付近から境川CRで江ノ島まで、134で西に行ったらまた戻る感じだ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:12:58.36 ID:8MFucI3F.net
葛西住み。
江戸川、荒川どっちにするか悩む。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 22:28:13.36 ID:JhhHdl/F.net
荒川は土手したにロードが有るから景色変わり映えしないから飽きる
走るなら江戸川の方が良いんじゃない?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 23:29:37.69 ID:HriUXgbI.net
>>595に書いたものですが、町田のほうから境川ルートで江ノ島まで30kmちょっとでした。
予定より時間がかかったんですけど、結果的に江ノ島で沈む夕陽が見れて綺麗でよかったです。
予定なら明るいうちに帰るはずだったので、見れなかったので。
あとルックなんで盗難を気にせず駐輪して江ノ島に寄れたのもよかったです。

次回は江ノ島あたりまで行って海岸沿いで鎌倉高校前などを通って鎌倉まで行く予定です。
YouTubeで自転車の車載動画を見ると車道が狭いので、それがちょっと心配です。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 10:29:50.37 ID:jN+Du3cb.net
質の悪い鉄フレームだと大事に整備して水洗いとかしないほうがマシまである?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 13:06:31.30 ID:bqhXF6WD.net
隙間に水が入ったらまずそうだから水拭きまでかなぁ

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 13:10:28.79 ID:tfWcZ19V.net
カンカン照りなら水洗いオッケーでしょ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 14:39:14.58 ID:3Pc98evh.net
洗う度にフォークやシートポスト抜くのは面倒だよね
屋外保管の鉄バイクは泥はねとかは水で洗い落として基本フクピカだわ
サビも表面に浮く程度なら気にすることないけどね

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 19:40:14.64 ID:M3D/wgYl.net
まあ大量のママチャリが今まで
雨ざらし耐久試験をしてきたようなもんだからな。
錆びて破断が多発した話なんてないよね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 22:36:32.17 ID:53c54nkf.net
99.8%のユーザが自転車が経年劣化で壊れるまで乗らないという驚きのデータがある(ソース無し)

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 23:07:40.38 ID:ZO6ehssC.net
近所にもの自体は良さそうなミキストが雨ざらしで放置されてるわ
あれも年月と共に朽ちていくんだろうか?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:16:56.49 ID:Mg4ADw/1.net
高校の3年、大学の4年程で処分されるのが大半でしょ
ガチ勢は100人に一人もいないだろうし、その人はそれなり以上のに買い替える
耐用限界まで使われる事はそうないだろうよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 00:20:07.96 ID:DW05Y+gU.net
>>611
大学卒業する時に学内に乗り捨ててく人が多かったな
大学が年に一度ぐらい未登録の自転車撤去するからw

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 01:40:27.62 ID:NTD24aJB.net
放置自転車撤去を古い自転車の廃棄に使ってる人多いだろうな

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 07:34:59.45 ID:aD6NJrta.net
注油 掃除 チューブ交換 で3000円ぐらいで売りてぇわ
実際シルバー人材センターとかが自治体と協力してやってるらしいが

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:53:26.91 ID:SCfp9kBi.net
2chの自板ってメカニック強い人結構多いよね。
ウーバーやbandbみたいな自転車板助け合いシステム、工具貸し借りシステムがあったら良さそう。

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:54:25.44 ID:SCfp9kBi.net
自転車版

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:50:17.25 ID:ejTM4h66.net
共有世代のお気楽さは異常

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 23:48:17.53 ID:MiCvK+Pg.net
技術にせよ工具にせよ、持ってる側に助け合いの合いはないな
自分で対処できない、工具も無い奴が助けて欲しいだけの糞システムになるな

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:06:36.27 ID:Iil2oUt5.net
金で

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 01:18:31.96 ID:Iil2oUt5.net
金っていうか謝礼と言うべきか。

見返りもないのに2chでメカニック、その他の質問に進んで答えてる人は多いからね。

というかネットですでに、自転車に限らず得意なことで助け合う、仕事を受注し合うようなサイトはあるな。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 02:14:12.67 ID:VsCQ8PXK.net
貸し借りするような値段の工具ってなんかあるか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 06:31:09.67 ID:c5k51AZ3.net
それなりにしっかりした振れ取り台とか、トルクレンチとか
それに一つ一つは高価でなくとも、ヘッドパーツやBB、ハブの中に至るまで完全解体して組み直せるだけの工具を揃えると結構な額になる
ママチャリだと、モンキーとタガネを禁じ手にした場合専用工具の嵐になる
特にBB周り

>>615
盗難や破損のリスクがなあ・・・
本人は整備しているつもりで実際はぶっ壊してるだけというのは、自転車に限らないから
フォークダイス持ってるけど、これは下手に扱うとダイスが一発でオシャカだし、
トルクレンチも、足で踏んでパワー倍増とかパイプに挿して延長して倍力締めなんてアホな事されるとこれも使い物にならなくなる
あとは、16mmのソケットがないからといって17mmで回したりとか
物の扱いが荒い奴は、本当に信じられないぐらい無茶苦茶な事をやって自転車も工具も滅茶苦茶に壊す

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 06:39:58.36 ID:c5k51AZ3.net
それと、借り手の人格が分からないのも問題
「借り物だから慎重に扱わなければならない」という人が借りるのか、
「借り物だから雑に扱える」「カネは払ったんだから後はどう扱おうが俺の自由」という人が借りるのか

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:59:43.11 ID:NPY6tmy2.net
>>623
開始直後は前者の人が多くて上手く運営出来るけど、評判を聞きつけて後者の人が集まり、最後はそちらが多数派になって破綻する...というパターンかな。

結局のところ、素性が知れている人たちだけで運営する(要するに仲間内のネットワーク)ってのが良いのかも。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 16:04:41.96 ID:Iil2oUt5.net
メカニック強い人
・メカニック自体好きだから
・お金の節約
・自転車店に行って店員とやり取りするのが苦手
一人で済ませたい

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 16:09:23.97 ID:rkAtExqA.net
>>625
うーん、自分は1と、2と・・・
それから3だな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 16:10:30.84 ID:mjeXMdq4.net
>>625
すごい、全部だ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 16:28:51.09 ID:Iil2oUt5.net
メカニック弱い人(自分)
・めんどくさがり、行動力がない、メカニック自体そこまで好きでない(出来るようになったら楽しくなるのかも)
・お金の節約(工具とかどんどん買えない)
・自転車店に行って店員とやり取りするのが苦手
一人で済ませたい

→「メカニック強くて工具豊富に持ってる気の置けない友達いたらいいなあ・・」

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 16:34:58.03 ID:8dn2IZBo.net
どす黒いチェーンから汚れを落として金属色が剥き出しになる瞬間が最高に気持ちいい
元々チェーンやスプロケみたいな駆動系部品が好きなのもあるけどな

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 17:26:36.34 ID:WV7GFzss.net
どす黒くなる前にチェーン洗浄しろよw
ありゃ塵埃金属粉で研磨効果があるからギアの寿命縮める原因になるぞ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:32:32.46 ID:p2lzXg+l.net
いちいちマウンティングすんなよゴミ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:37:44.29 ID:OzSQvCCG.net
マウンティングの意味分かってんの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:42:45.92 ID:d9CZT2Tj.net
>>632
お前みたいなやつだろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:43:25.67 ID:icBjTI6U.net
ワロw

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 18:51:31.74 ID:i9/Sbpxh.net
飯倉が友達なら・・

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 05:50:13.60 ID:hi9CV1k8.net
それは友達が欲しいのではなく、ロハでこき使える便利屋を欲しがっているだけだな

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 06:02:30.70 ID:gMLVd19z.net
板倉が友達なら・・

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 06:15:01.67 ID:JIniqkHj.net
飯倉「君は友達さ!特別にDVDで惜しげもなく技術を教えるよ!」

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 06:16:37.21 ID:JIniqkHj.net
名倉がタイ人なら・・

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 06:53:41.15 ID:CtyhAoVp.net
>>639
名倉ってだれ?

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 13:02:00.78 ID:2ag6iP7y.net
>>640
タイ人

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 00:52:41.83 ID:yeIGkTpP.net
オートモのHEBE買って7速ボスフリー→10速カセットフリーにホイール変更して
11-28Tから11-25Tに変更したんだけど、実際乗り出しめちゃよくなったし乗り味もよくなった
横風の影響も和らいだような気がする
・・・でも実際に自分で乗っているとフロント2枚目のリア2,3,4,5段しか使わないということに気づいてしまった
そんな貧脚マンのハゲデブのぼくなんですけど現在だとフロントアウターでリアロー寄りのギアだと
チェーンにすげーテンションかかっててすぐ伸びちゃいそうでまだ試してないんだけど
フロントアウターでそれなりに乗れるようになるためにはどういう工夫をしたらいいんでしょうか
今は地元のCR50キロをave21km/hぐらいでしか走れません・・・

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 10:08:16.67 ID:gJ4BnVN4.net
前3枚だとチェーンラインは2枚目なのでアウターxローは厳しい。もし使うならクルクルと高回転で。
50km走れるのだから、今度は10分ぐらい維持できるスピードで走って、その時間を伸ばしていけばいい。
前アウターでもピストタイプのシングルスピードよりは軽いギヤがあるので、きつい向かい風や上り坂じゃなければ乗れない事はない

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:36:34.10 ID:p4lGGjM9.net
60ミリのディープリムから交換したなら走りやすくなったろうね
俺のも前3枚後ろ7速だが46T4速5速で約30km/hで巡行出来てる
人それぞれちょうどいいギア比があるはずだ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:56:59.85 ID:a9+igI4Q.net
>>642
サイクリングロード以外も走りなよ
あんなとこ走ってても何も身に付かんよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:13:23.45 ID:PAAqTvXB.net
CR以外は歩道を走ってるけど何か?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:43:47.93 ID:Ir9NCUMR.net
返信遅くなって申し訳ありません、皆様アドバイスありがとうございます

>>643
高回転で回すためにはやっぱりギアを軽めの組み合わせにしないときついので
しばらくフロント2枚目でリアをだんだんトップ側に伸ばせるように頑張っていきたいと思います
ちなみに、フロントアウターを使おうとすると、リアは4枚目ぐらいから使うようなイメージのほういい、ってことですよね
デブだってこともあるけど、もうちょっと平均速度上げられたらきっと楽しいだろな、って思うので頑張ります!

>>644
ホイール変わるとこんなに違うのか!って本当に感動しましたねw
フロント44-33-22なんで、きっと頑張ればアウターも使えるようになる・・・はず!頑張ります!

>>645
うーん、それも考えてるんですけど、正直車道でかつ坂道、みたいなところをデブが汗ビッシャビシャで
ハヒッハッハヒー!とかいいながらふらふら上ってるとか地獄絵図だと思ってなかなか踏み出せないんですw
でも、今日色々アドバイス聞けて頑張ってみようかなって思いました

皆様ありがとうございました!頑張ります!

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:49:14.11 ID:lteNdPPn.net
登らないと登りの漕ぎ方は身に付かんよ、とピザデブが言ってみる

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:28:32.94 ID:8/lbSq+G.net
>>647
ちなみにホイールは何買ったの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:27:33.53 ID:x4zvnFH0.net
自転車は自分が漕がなければ前に進まない
高いホイールにかまけててライダーが慢心してりゃそら速度が上がりよう筈もなかろう
機材に罪を被せるのも大概にして自分の鏡ともちゃんと向き合おうぜ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:44:40.93 ID:yCKl5mYf.net
言うほど安物クロスに良いホイール履かせるか?
ホイールなんかよりチェーンリングとスプロケの方がよほど効果あるだろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:46:07.09 ID:SPxYayuX.net
スプロケの差とか大したもんじゃないだろ
まあ安クロスはそもそもそれ変えるのにホイール交換がいるけどな

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 21:52:07.42 ID:yCKl5mYf.net
何言ってんだこいつ?
スプロケの差の方が格段に上やぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:16:12.05 ID:u6sDOtLr.net
なんかすいません、7000円ぐらいの中古ホイールです(白目
ボントレガーのリムで、105ハブで、エアロスポークのやつなんですが、ボントレガーのサイトでは同じようなデザインのホイールが見つからなかったので
素性はよくわかりません(触れ取り、玉当たり調整は済んでるやつでした

距離乗るだけなら2-2,3,4,5で別に問題ないんですけど、せっかく10速にしたのに使わないギアが多いのはもったいないなぁ、と。
ttp://i.imgur.com/BC62o6B.png
実際こんな感じです

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 01:39:04.07 ID:rkqyGa2S.net
サイクリングロード5時間も走ってんのかよ
時間長すぎてモチベーションが保てずに後半ダラダラ走ってるんじゃないの?
近場でもいいから具体的な目的地決めてツーリングにでも出た方が、やる気やaveの向上に繋がると思うんだけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 01:50:28.67 ID:8SOJV7/3.net
>>655
地元のCRが往復するとちょうど100キロぐらいなんです・・・
どうも自分のしょぼい貧脚&デブで幅取るので、車道を走るのは車に迷惑だよなーって
なかなか思い切れないんです・・・
後半は確かにダラダラしてきますね、主に体力的問題で。
一度ビワイチやってみたいな、って思いはあるので(京都民なので)それに向けて車道走る練習もしてみたいと思います

657 :夢のロードマン:2017/05/27(土) 05:11:11.86 ID:06J4TNsZ.net
騙されるな6T から7Tに変えたけどそれほど変わらないよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 06:51:17.82 ID:tpJFY3cG.net
>>656
距離が短くなっても25km/hぐらいでは走ったほうがいい
経験上、そのぐらいの強度の差がないとスピードアップ出来ない
追い風、下り坂でスピードを稼ぐのもアベレージ上げるには利く
必要なければ前ギヤ2枚か1枚すればアウターでチェーンラインを出せるし
ジュニアスプロケットもギヤ比がクロスしていて使いやすい

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 10:04:32.96 ID:AGpydCaZ.net
>>653
スプロケでどう変わるの?

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 11:30:42.34 ID:+ie1/r/J.net
>>658
今日は地元のちょっとした丘を登ろうかなって思ってます
あとは、できればいつもよりひとつ重いギアで走る!を目標に頑張ってみます
スプロケと違って、チェーンリングの交換はクランクもはずさないといけないんですよね?
ちょっと工具もないし今すぐは自分には荷が重いかも・・・
でもゆくゆくはFD、クランクとともに変えられたらいいなって思ってます

アドバイスありがとうございます、頑張ります!

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 13:05:35.96 ID:tpJFY3cG.net
>>660
単純に筋力が足りないならそれでもいいけど
もう少しスピード出すと維持できないのなら逆に1速落として回転をあげ
今までと同じスピードで走って心肺機能をあげると
重いギヤでも無酸素運動にならずにすむ
ちなみに、効率的な回転数と言われる80〜90回転数で32x11なら30km/h超える

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:30:38.08 ID:k0kzphHx.net
チェーンガード付いてるのにチェーンカバーて付ける事てできるかな?

http://i.imgur.com/HwKSMx3.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:38:33.24 ID:I5nR4TR3.net
私は泥除けが欲しい
雨上がりにも載りたいっす

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 20:33:45.70 ID:KsUYbVPB.net
>>662
少し離し気味につければ干渉しないはず
商品が想定する丁数・チェーンステー長から外れるとそもそも付かないけど

>>663
簡易のフェンダーならいくらでも選択肢があるがな
ペットボトルや竹で自作してもいいし

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 23:13:18.16 ID:k0kzphHx.net
>>664
調べたら調整できるみたい

http://i.imgur.com/toapjBW.jpg
http://i.imgur.com/oTDeVJY.jpg

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 23:57:01.26 ID:KsUYbVPB.net
なるほど。チェーンステー長は問題無さそうだな
ただギアの方はカバー二種類を付け替える仕組みぽいね
『52tと44tにはぴったり合います。他はすき間が空き、裾を巻き込むかもしれません』って感じかな?

あと固定が下管のタイラップとシートチューブのバンド2点のみだから、走行時にぶれて擦れやビビり音がしそう
所詮は後付けの間に合わせパーツだと思って過度な期待はしない方がいいかも

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 00:57:34.61 ID:g8Pdobff.net
ウィークエンドバイクとスレイプニルならどちらがオススメですか?
街乗りメインの予定です。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 02:23:18.60 ID:7nZ/E/CN.net
前ギア欲しいなら後者それ以外はほぼ同じだよ
後の改造を考えてるならもうチョット出してプレスポにした方が幸せになれる

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 02:35:03.08 ID:g8Pdobff.net
>>668
ありがとう
ギアは7段階て足りそうで改造予定もないのでweekendbikeに決めました

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 02:50:59.24 ID:7nZ/E/CN.net
自転車は身長に合ったサイズを選ぶのが大事なので買う前のチェックを忘れずにね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 03:18:52.22 ID:fEyVhZQO.net
ウィークエンドの方はバルブが英式だから素人にも扱い易いだろうね
街乗りしてると欲しくなる前カゴの装着に向かないのがあれだけど、車重も11.5kgと軽いし3万ちょいの値段なら及第点は軽く越える

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 08:51:11.15 ID:N3bxlQ0+.net
バルブが英式だと正確には空気圧管理ができない
うちのルックはパナソニックの変換バルブで米式に
してある

673 :夢のロードマン:2017/05/30(火) 09:10:13.17 ID:rQooRJJe.net
こんな細かく空気圧見る必要ないわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 15:56:20.44 ID:IpKDvTEw.net
700cは米式なの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 16:00:36.59 ID:h2r1vqTl.net
米式の完成車なんて見たことないぞ
大抵英式だからチューブ入れ替えるかエアチェックアダプター付けるかだな

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 16:43:18.52 ID:2/Rbb4gd.net
マルキンのは米式がついてた

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 19:00:05.82 ID:A9+gcu0E.net
まあ変換バルブ千円もしないから付けてみるがよいかと思いますよ
買い物用のママチャリも替えたけど空気圧が適正ならよく転がる
英式でもスーパーバルブ(100均ではないやつ)ならおkだけど
ダメなのは虫ゴムで高圧に耐えられないから
なんで素人にも扱いやすいとかおかしな事になるかね
空気入れも米式に英式アダプタ挿して使うんだが

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:02:48.76 ID:zxqyo7VJ.net
7段変速の上は21段変速かな?
今はシティサイクルの6段変速に乗ってるんだがサイクリングロードを走ると6段にしてもギャーが軽くてスピードが30km位しか出ない
6段変速と7段変速てそんなに変わらないよね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:11:48.52 ID:tHpSOekF.net
>>678
どうせボスフリーだしギア比14-28だから大差ない
ここで言うのも野暮だが速く走りたいならもっと金貯めてまともな自転車買うのがいいよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 22:42:15.69 ID:G4pn2hAY.net
>>678
フロントギャーを変えろ
たぶんちっちゃい36Tがはいっておるから42とかに。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:15:35.45 ID:yx/TOaY3.net
安い自転車はあっちこっち剛性が低いから軽いギャーでクルクル回して走る方が合理的
重いギャーにしても踏力の少なくない分をフレームその他に吸われてロスする

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 01:36:24.54 ID:bLMBUWmQ.net
この流れだと

リチャード・ギャー

なのか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 10:20:08.78 ID:IxVOFROa.net
はじめ自転車ギャーとるずかも

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 10:26:47.22 ID:BReha8Gg.net
柳ギャー金語楼

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 13:57:42.85 ID:qGN7PHx7.net
ギャーセカンド

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 17:10:03.56 ID:SZozrvWR.net
シティーサイクルで30キロ出るならちょっとちゃんとしたギャー構成の自転車なら
35キロは楽勝で出せると思うよ

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200