2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【しまむら】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 08:57:19.63 ID:zvdUaDCa.net
ワークマン、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、WIZARDなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
高価な衣類はスレ違い。荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆
次スレは950を目安に立てて下さい
テンプレ>>2-10など
【関連スレ】
【春夏】サイクルウェア総合200着目【秋冬 】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479279529/l50
カジュアルサイクルウェア 14枚目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478893203/l50
前スレ
【ユニクロ】低価格ウェア総合43着目【ワークマン】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480676928/

※ユニクロ、GUは専用スレでお願いします
ユニクロやG.U.で買える自転車向きウェア [無断転載禁止]?2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480670393/

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 14:50:23.12 ID:cgvCoGua.net
見た目は綿シャツとかがいいんだけど汗吸ってくっそ重くなるから
化繊のメッシュシャツとかきてるけどなんかスポーツライクとしてもカジュアルとしても見た目微妙になっちゃう
日焼け対策で長袖がいいとかいってると余計選択肢ないわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:07:45.37 ID:OSRzrbA/.net
日焼け対策で長袖。って人は下も長ズボン?

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:21:39.03 ID:gZUFB3sw.net
以前レーパンで真夏に走った時、焼け焦げたのはレーパンから出た太腿から膝上までで、脛はたいして焼けてなかったのでニッカーだな、あと7分丈のトレッキングパンツとか。

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:24:43.80 ID:cgvCoGua.net
七分のパンツと日焼け止めだわ俺
足はあんまり気にならないというかひどい事にならない

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:57:28.30 ID:cgvCoGua.net
あ、俺はって事ね

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:55:31.15 ID:9IuLhhCb.net
夏は黒いウェア着てても背中が焼けてひりひりする

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 01:05:33.00 ID:8xH8FRQk.net
ユニクロのサポートタイツ買った
すね毛剃るのだるいしこれで頑張る

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 09:04:16.76 ID:6AalCnia.net
>>292
ロングライドの疲労軽減になる?

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 09:04:54.07 ID:ubifE74y.net
292:あぼーん

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 10:41:41.67 ID:eLcHu2sS.net
ロングとかスポーツサポートとかそういうの期待できるあれじゃないだろう

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 17:10:41.17 ID:k7sI2foW.net
イオンバイクのグローブ糞だったわ
指先の処理がヒドかった

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 17:59:13.94 ID:f0A8F05S.net
サポートタイツ、2000円だし悪くないよ
そりゃもっと高いやつの方がギュッと締まるけどね

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 18:32:46.67 ID:IFZ3PDUM.net
フルグローブってメーカー製でもわりと指先糞ばっかだよな

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 18:37:48.53 ID:cbPWDNgU.net
まあフルグローブは難しいよ。
掌のサイズ以上に指の太さ長さって個人差あるし。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 23:51:38.67 ID:IFZ3PDUM.net
太さっていうか指の先の形にあわせてある程度丸く平たくなってて
違和感がないのがあんまりない様な・・なんか尖ってて処理適当な感じのが多い

あと俺手自体はSサイズがピッタリなのに手首の部分が異常に入りにくいんだが
なんでやねん

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 05:00:23.54 ID:SCyNrjlD.net
最近アマゾンのマケプレでは安すぎる詐欺出品者多数いるから気を付けよう

新規や最近の評価ばかり、もしくは1年以上評価ない出品者は要注意

マケプレ保証申請すれば返金されるが、偽の発送連絡されるから保証申請時間切れ狙いと、その購入者個人情報悪用される覚悟も必要

詐欺アカウントは停止されるから、実在する個人情報使って詐欺出品繰り返してる模様

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 09:51:13.42 ID:q1GQxmmX.net
これは楽天に客が流れるんじゃないか

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 10:06:29.17 ID:FT+s1k7y.net
グリコ森永

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 10:17:58.91 ID:691Rcdx9.net
>>302
アマゾン発送なら避けられそう(アマゾン倉庫に商品あるから)

あと盗みとられたアカウントでも激安で数万品目出品されているのも分かりやすい


日本から発送×(盗みとられたアカウントの場合がある→返金保証知らない購入者の泣き寝入り狙い?)

中華など海外発送は最悪(注文から到着まで2週間ほど掛かることは予定されてるので、時間切れ狙われやすいし注文したことも忘れやすい)

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:48:09.68 ID:fjWgXFd9.net
俺はヨドバシ

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:37:26.41 ID:UWNqSsMW.net
嘘は嘘であると見抜ける人でないと2chは難しい

詐欺は詐欺であると見抜ける人でないとAmazonは難しい

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 00:01:10.87 ID:7Z5hL560.net
みなさん顔の日焼け対策ってしてます?
やるとしたら日焼け止め塗るか、フェイスカバーつけるかどっちかだよね?

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 00:05:05.98 ID:tYMopwyW.net
山際の道路や河川敷で虫溜まりが発生してるので
虫よけも兼ねて日焼け止めからフェイスカバーに切り替えた

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 08:46:46.38 ID:ZzEe5u25.net
男だとフェイスカバーはなぁ

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 09:46:46.05 ID:8WHg0EwJ.net
メットにアイウェアにフェイスカバー
ついでに半袖短パン
どうみてもリージョンです本当にありがとうございました

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:21:31.13 ID:qlQZDxxB.net
今日はバンダナかな?口元に巻いてる人を見かけたな、
不審者感半端ない

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:31:26.90 ID:nOBIRKNl.net
口はどうしても開いてしまうからマスクと思ったけど息苦しさに我慢できず止めた

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 12:02:03.73 ID:/oqUpS2f.net
ワークマンのアームカバー買ってみたけど、フリーサイズでは血流止まりそうなレベルでパッツンパッツンだった
大きめサイズ買っとけばよかった

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:07:49.77 ID:IFKkhhI4.net
ヘルメット買おうと思ったけど高いからサイクルキャップにしようと考えてるんだけど、
キャップだけの人ってあまり見かけないよね。ダサいかな?

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:27:35.21 ID:+vYvSBpJ.net
やっすいヘルメット買えよ
安全第一

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:29:16.89 ID:CC2HVPYY.net
キャップが似合うのって小顔のイケメンだけだよね

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:50:38.24 ID:/oqUpS2f.net
>>314
自転車乗るならマジでヘルメットは買っとけ
長距離乗るなら必ずだ
逆に買わない人間の神経を疑うレベルの必需品だぞ
5000円台であるし、おしゃれ気にしてたら命がいくつあっても足りんぞ

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:53:13.34 ID:A6NHudcq.net
ヘルメットのおかげで命助かった経験ある?

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:00:30.80 ID:/oqUpS2f.net
>>318
あるぞ
3年前に夜間無灯火の車に撥ねられて、地面にたたきつけられた
ヘルメットあったからよかったけど、無かったらおそらく死んでたって医者に言われた
肋骨3本と地面に手をついた左前腕折ってるけど、命に別状は無かった
俺の初クロスは死んだけどな
こっちはライト付けて、常尾灯と反射材付けてたけど、信号無視の無灯火の車からは見えなかったらしい

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:06:01.39 ID:XCv3AW8h.net
>>314
高いから買わないなら自転車乗らない方が良いよ。

他にも色々お金かかるから。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:12:58.73 ID:CC2HVPYY.net
僕はありませ〜ん
無事故

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 22:25:02.55 ID:2k2Ew90i.net
せめてカスクとかにしてくれ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 22:31:31.12 ID:2k2Ew90i.net
上のカスクはKASKじゃなくてcasqueね

http://www.moonhelmet.com/detail.php?id=72
http://i.imgur.com/QqcfNED.jpg
こういうカジュアルな感じでもいいんじゃないかしら

324 :314:2017/05/01(月) 22:33:47.66 ID:IFKkhhI4.net
書き忘れたけどクロス乗りなんです。4月に買ったばかりで。
でも先々週は30km、先週は40kmくらい乗りました。(一回の走行で)
これくらいの距離走るならやはりメットは必須ですかね?

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 22:47:11.02 ID:2k2Ew90i.net
シティサイクルでもDH用ヘルメット付けてる
周りの視線が痛い気がするけど気にしない

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 23:23:39.70 ID:XCv3AW8h.net
>>324
コンビニ行くにも被るよ、もう被らないと変な感じだし。

町中でスポーツバイク乗っててヘルメット被って無い奴見ると、どうせオラオラ迷惑運転なんだろうなと思う。

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 04:08:27.79 ID:LWQIV7la.net
>>324
聞いてる時点で必要だと思ってるのでは?
被りたくないなら被らなくてもいいと思うが、そうでないなら被った方がいいに決まってる。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 06:33:58.30 ID:yspcJy4o.net
>>326
自分の場合は運動強度しだいかな、ロードでは被るけどクロスで買い物行く場合は被らない。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 07:30:16.58 ID:VAZ3wyxF.net
>>328
被らないとモソモソすると言うか落ち着かなくない?

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 09:10:38.21 ID:4axO+dv8.net
貰い事故は絶対しないって自信があるなら良いんじゃない?
ココで買えって言われても買わないんだろ
はじめから聞くなよw

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 13:17:25.55 ID:7vFajF+d.net
事故ったことないから被らないよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 13:19:20.49 ID:Qr7cvvcO.net
事故ってからじゃ遅いとあれほど

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 14:56:06.72 ID:7vFajF+d.net
その理屈なら長袖長ズボンで
しっかり全身防護して乗れ

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 15:15:08.46 ID:16vIMr9G.net
自分で言っててそれとこれとは似ているようで別っておもわん?
万が一の事態でかすり傷も負いたくないわけじゃないが頭に致命的な衝撃は受けたくないってだけ

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 18:14:17.22 ID:zxfOWMLn.net
致命的な衝撃受けたくないなら乗るな

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 18:51:32.46 ID:UGjmcVR8.net
アホは黙って。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:25:59.61 ID:7vFajF+d.net
数年前までプロのレースでもヘルメットは着用されてなかった

例えばバイク乗りはプロテクターを着る

ヘルメットは被るが、衣服は薄い、というのも
単なる折衷案に過ぎない
そもそもヘルメットも、現在のヘルメットで
十分かと言われればそうじゃない

結局個人の責任
自己を起こした時用に保険は必須と言えるだろうがね

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:49:31.26 ID:16vIMr9G.net
なんなんだ
個人の責任で体にかすり傷すら負いたくないわけじゃないが頭に致命的な衝撃は受けたくないってだけだが

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:25:13.77 ID:sjo3ZSwU.net
オートバイに長く乗ってて最近自転車も乗り始めたが、自転車でヘルメットはかぶってない
クロスバイクなんで速度出さないのといわゆる半ヘルなので頭を直接打つ場合には効果はあるだろうけど
あれで防げるのも多くはないだろうという判断
ロードで交通量の多い車道走る人はいるだろうって印象かな

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:41:13.18 ID:cjB9qBse.net
はっきり言ってしっかり守りたいならフルフェイスになるわな

自転車乗りって「バイク並に速度出るぜ!」
って言うんならあのヘルメットじゃしょぼすぎるわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:30:22.98 ID:iyeSCLzd.net
MTBのダウンヒル用はフルフェイスだけど
ロードの前傾姿勢でフルフェイス被って、長距離走ったり上ったりしたら
暑さや疲労で却って事故の確率上がりそう

>>314
距離だけで考えるなら積算でリスクは増えてくよ
あと、ヘルメットの方が涼しいよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:47:25.17 ID:3ijp6T6v.net
>>339
頼むから今すぐメット買え被れ
バイク乗ってた人には想像つかんかもしれんが
自転車なんてほんの数mあればジャックナイフ余裕やぞ

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 21:54:53.71 ID:juhI1T2n.net
フルフェイスはボトルが使えないのも辛い…

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:03:08.52 ID:jnOgLlht.net
ワンタッチでチンガードを下げられる機構があればボトル問題は解決しそう

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:05:25.46 ID:8ZinxeKF.net
ハイドレーションのホースを常に咥えるか

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:23:43.61 ID:6Y8xqrjG.net
>>342
フロントをロックなんてさせないわな、ライダー歴長ければ

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:24:54.29 ID:6Y8xqrjG.net
>>345
水どうロケ班乙

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:35:38.36 ID:16vIMr9G.net
>>346
重心の高さが全然違うわ

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:38:39.37 ID:sjo3ZSwU.net
>>342
20年以上オートバイに乗ってて、高速でのもらい事故で吹っ飛ばされて死にかけた事もあるが
効果あると思うのはフルフェイスかな
その分半ヘルや自転車用のヘルメットはいまひとつピンとこないんだよ
最初に書いたようにガチでロードに乗るならいるとは思うが

ちなみに自転車はまだ半年だけど、正直これで速度出すの怖いんでジャックナイフなんてまずないなぁ
上に書いてる人もいるけど、オートバイとブレーキングは大差ないし

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:41:44.57 ID:16vIMr9G.net
すげーサドル低そうだな・・

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:03:37.99 ID:EYl8wDyQ.net
>>348
それは無関係
生き残ってるライダーは、右手で手動ALBがかけられる
偶々生き残ってるのもいるだろうけど

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:07:32.84 ID:vYpz6pJ6.net
バイクもロードも、変わらないのは予測とアンチロックだよ
重心が高くて制動距離が伸びるなら、その距離で止まれる操縦をするだけ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:21:15.61 ID:5jmM5xqR.net
自転車の重心の高さで制動だけでとまるには
普通の自転車でいう急ブレーキの範囲を超えた制動距離が必要そうだな
ぬるーっと止まってそう
そんで飛び出した歩行者引いたり自動車のよこっぱらとかにぶつかってそう

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:23:27.92 ID:TSxLR1dm.net
馬鹿を相手にするな

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:27:18.08 ID:HLLq6a2A.net
その内自転車でフルフェイスって時代が来てもおかしくない

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:29:38.99 ID:cOVcmU1m.net
ポジションキメ過ぎてるとどうかわからんけど、急ブレーキをかけるときは腕を突っ張って腰をおもっきし後に引くでしょ?
新車で最初にやるのが急制動
あとタイヤやブレーキ系を弄ったときも

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:11:01.05 ID:MrM1rDEM.net
>>349
15キロ程度でもジャックナイフする
特にキャリパーより制動力の強いVブレーキ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:44:42.86 ID:nTPduLNz.net
バイクだと衝突を避けるために自らわざと横転するけど
自転車だと
「うんじゅう万円がぁぁっぁぁぁあああ」
「フルブレーキングで止まれるはずだッ!?」
とか悩んでいる内に衝突しそうw

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:51:11.67 ID:HLLq6a2A.net
フレームに傷つけるより骨折選ぶやついそう(笑)

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:04:40.58 ID:Ms27Q3a0.net
>>357
今乗ってるクロスがVブレーキなんだが、ジャックナイフなんてしないな
前後のブレーキバランスと強さで姿勢コントロールするのは自転車もオートバイもたいして変わらん

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:12:53.72 ID:xv0h5wvt.net
ジャックナイフしちゃうのはコントロール下手なだけじゃなく
乗車姿勢の重心の取り方がおかしいんだろ
乗り方を根本から見直さないと駄目

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:19:12.82 ID:Ms27Q3a0.net
自転車は車体軽いし操りやすいからジャックナイフをさせやすいって話しならわからんでもないが
ジャックナイフしてしまう系ならちと違うかな

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:25:56.04 ID:4w3SlzZp.net
某マンガキャラに触発されて小さめのフレームに超ロングステムを付けて
STIをFハブ軸より前に出してるとかならやらかす可能性高いな

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:51:34.65 ID:HLLq6a2A.net
ブレーキのかけ方が下手なんやろなぁ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 11:11:37.75 ID:TSxLR1dm.net
口だけバイク乗りの的外れな自転車論その辺にして?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 11:27:43.86 ID:p0Q7rVqT.net
よしじゃあケツ出せ!!
http://o.8ch.net/tirs.png

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 11:30:58.29 ID:Ms27Q3a0.net
>>365
自転車板なんだからバイクとオートバイは使い分けた方がいいのでは?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:31:40.12 ID:TSxLR1dm.net
自転車板なんだから俺はオートバイ歴長いから自転車テクもすげえ!
みたいな恥ずかしい発言は慎んだ方がいいのでは?

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:56:55.71 ID:ylLWAdF3.net
この自称バイク乗りの発言をバイク板辺りにコピペしてくればいいのか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 14:03:51.22 ID:nTPduLNz.net
まーまー
せっかく暇なんだしディスカッションしようず

対物にしても対人にしても
衝突よりその場でコケたて止まった方がダメージが一番小さくね?
(金銭的ダメージはデカイけどw

俺の制動は完璧キリッ
とか言われたら話がオシマイなんだけどさ

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 16:45:26.46 ID:eSmrWDdp.net
ていうか、コケても大した怪我をしないと思ってるからコントロールが甘くなるのは当たり前
命がかかっていれば本気で上手くなるのはわかるはず
だからロード乗りは雑なブレーキでも平気なんだろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:02:52.49 ID:nTPduLNz.net
>>371
>命がかかっていれば本気で上手くなるのはわかるはず
それって実際に修羅場を実体験してないとダメだよね
それ既に時遅しな気がw


ここで「俺のブレーキングはプロ級」って言ってる方々は
例えば30km/hからの急制動で何mで止まれるの?

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:11:23.36 ID:HLLq6a2A.net
話が噛み合ってねぇ〜

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 22:04:17.38 ID:UNi5kBAc.net
口だけ自演バイク乗り邪魔すぎるな
スレチどころか板違いだし

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:17:53.55 ID:1BGecUbT.net
>>372
状況によって違うよね?
そんなこともわからずに聞いているの?
まあそんなもんだろうね

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:25:10.23 ID:Jo4iPXAU.net
全力で足で走ればさ、
時速30kmくらいは出せるんだけど、
その自分の身体が10kgくらいのバイクと一緒に走っただけで、
ジャックナイフだとか
転んで頭を打つからどうとか、
おかしいと思わないのかなあ?
膝や肘は守らなくていいの?とか、
ちゃんと止まれないブレーキっておかしくない?
と不思議に思って聞いているだけのつもりなんだけどね

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:35:41.98 ID:HLLq6a2A.net
>>376
ほんとそれ
ヘルメット被らない奴を鬼の首を取った如く批難するんだが、
じゃあ現状のヘルメットで十分な根拠がないんだよね
単なる慣習

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 00:41:36.78 ID:wswWlBvD.net
ヘルメットもないよりは当然あった方がいいんだけど、十分な効果があるかと言えば微妙ではあるからなぁ
MTBみたいに全身プロテクター着けて乗るとかならかなり安全なんだろうけど競技するわけでもないし
ロード乗るならまぁヘルメット、クロス程度ならなくてもいいんじゃないかなというところ

ブレーキングはまた別の話しだし

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 01:02:01.92 ID:ZYpqgeQJ.net
まーファッションちうことですわな

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 01:42:21.20 ID:L26v2+sv.net
ここまで独り言

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 01:45:49.12 ID:f6EooBBt.net
>>376
こんな何が言いたいか判らない電波文にほんとそれ()みたいなレスがつくことにビックリする

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 02:10:12.86 ID:q3tI8cQz.net
>>381
?で、君は何が言いたいのだろうか?
みんな優しいから聞いてくれるよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 06:18:27.54 ID:9Quu8gW4.net
>>381
まさしくほんそれw

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 07:13:13.10 ID:Y2K7em71.net
あれ?スレ間違えたかな
なんか内容がスレタイと全然違うんだけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:00:51.78 ID:E7U21kid.net
はいはいスレチスレチそろそろ終わるよ〜

まとめると
ヘルメットは安全対策じゃなくてファッション

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 10:06:37.40 ID:j7ikh8oc.net

そう考える人
そう考えない人
がいるのでお互いを尊重し
ほっといて、一緒に走らないようにしましょう

総レス数 1004
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200