2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル158

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:16:25.93 ID:FujIF8j3.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル157
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485657541/

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 21:56:47.59 ID:nl1XqjzY.net
パンクは8割が運だと思っているので好きなタイヤ履く事にしてるわ。
耐パンク性能では選ばない。

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 21:58:50.75 ID:Em355hdW.net
休日ならともかく出勤時のパンクは致命的なので
その2割がとてつもなく大きい

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:06:29.50 ID:nl1XqjzY.net
>>234
パンク=遅刻ってのがそもそもイカンでしょ
トラブルマージンを取って出発すれば良いんだよ
自分は普段、始業の30分前に着くようにしてる

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:09:58.18 ID:gaiYKrtW.net
チューブレスレディの俺高みの見物

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:53:44.47 ID:8kbZRlkj.net
>>216
「今プールから出てきました、テヘペロ♪」ぐらいずぶ濡れになったの?
会社の人に何か言われた?
俺は客先常駐だから絶対無理だわ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:11:17.59 ID:2pdDmNZy.net
俺も客先常駐
そもそも汗だくで行くわけにもいかないからシャワーあびてから出勤

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:19:34.31 ID:rVQNRkz0.net
会社に着く手前でシャワーのある施設に寄って汗流してから出勤してるってことか?
会社の近くに手軽に使えるシャワーあるって羨ましい

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:17:41.63 ID:zIIkincS.net
職場にシャワーあるわ。快適

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:19:50.87 ID:I0cGwgzM.net
>>239
スポーツクラブの会員になるとかネットカフェでシャワー借りるとか

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 03:47:50.67 ID:SEWyXg25.net
>>241
それなら可能な人多いだろうけど毎回シャワー浴びてたらお金かかりそう

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 04:08:01.05 ID:/IqVC19k.net
えっ、数百円だよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 04:14:51.52 ID:ODfYieqs.net
毎回数百円かかるのが馬鹿らしい、て話

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 04:29:38.39 ID:ACUqqnsO.net
人生大変だな…

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 06:22:36.57 ID:TrIVsAIi.net
>>228
ザフィーロ一択
安い、減らない、滑る

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:15:11.39 ID:KlvFpbZY.net
タオルで汗を吹けばええやん

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:23:02.67 ID:LQpfO+MF.net
トイレの個室で着替えるぐらい簡単な事なのに

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:36:43.92 ID:SUcdj/L6.net
>>232
Ribmoはノーパンクで1万キロ以上もったよ
転がりもいいし神タイヤ

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:38:00.40 ID:SUcdj/L6.net
>>241
俺はスポーツクラブの会員になった。
友人たちと入ったので、グループ会員。月7000円。
但し、朝は開いていないw

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:25:56.04 ID:E/V1A10v.net
>>237
雨が止んでからも10q近く走りましたから、職場に着いた時は
結構乾いてましたよ。でも、手袋と靴は一度しっかり濡れてしまうと
なかなか…

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 10:25:58.64 ID:M/MGIuHU.net
>>228
RR2X辺りかな?まだ知らんけどww
俺は今はT-servPT25Cなんだけど、クローザープラス25Cに比べると、明らかに重くてモッサリしてる。
でも耐パンク性は素晴らしい。一年半、1万kmを超えて、パンクはタッピングネジを踏んだ時の一度だけ。
耐磨耗性もいいが、仕事場では直射日光当たりまくりなので、トレッド寿命よりゴム自体の寿命の方が先に来そう。(細かいひび割れ多数)
次はRR2Xにしようと思ってる。

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 10:49:00.30 ID:xN5YfNnD.net
突然の雨の日に靴の中が濡れるとぐちょぐちょになって大変だよね。
防ぐためには、レインシューズカバー使うか、自転車の時だけ安いスニーカーなり適当な靴を使って、仕事の時は自転車にしまっておいた靴に履き替えるとか、
靴下が濡れた時用に予備靴下を準備したり。思いつくのはこんなところかな。
あとは通勤途中に降られた時用に、製品名忘れたけどコンパクトに収納できるセパレート式の合羽があるので、それを自転車に備え付けたり、かなあ。

収納に関してはバックパック(いわゆるリュック)使う派、自転車にパニアバッグやサイドバッグ、カゴ等を設置する派で別れるね。

雨天時のイギリス・ロンドン市民スタイル
http://c8.alamy.com/comp/CAWNMH/cyclists-brave-the-rain-on-piccadilly-take-part-in-the-big-ride-safer-CAWNMH.jpg
なんかのイベントの時のだったかも
http://farm8.staticflickr.com/7233/7121324943_abce72878c_z.jpg
http://l7.alamy.com/zooms/e1e764ef7a664c8896212efc09819fef/cyclists-brave-the-rain-and-fill-piccadilly-with-bicycles-as-they-cawnmp.jpg

おまけ
自転車大好きな元ロンドン市長のボリスさんと、映画ターミネーターで有名なシュワルツェネッガーさん(元カリフォルニア州知事)
http://www4.pictures.zimbio.com/fp/Arnold+Schwarzenegger+Boris+Johnson+Attend+zYV9TVf7DSXl.jpg
http://snappa.static.pressassociation.io/assets/2015/07/27201315/1438024393-8303217347144c65c8366c9b7a2895fd-600x411.jpg
乗ってるのは、今都市部で急増中の自転車共同利用サービス(シェアサイクル)に使われている自転車。

渋谷のシェアサイクルを乗りに来たボリスさん
http://business.nikkeibp.co.jp/atclcmp/15/271631/111300001/
http://business.nikkeibp.co.jp/atclcmp/15/271631/111300001/top_large.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/atclcmp/15/271631/111300001/ph01.jpg

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 10:51:26.42 ID:MUOkgiEY.net
ある時期からパンク頻度が十分の一になった
未だに理由がわからん

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:20:16.85 ID:M/MGIuHU.net
>>254
その道を通る屑鉄屋が廃業したとかじゃね?

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:47:11.53 ID:VsRcmobq.net
タイヤに細工してた人が「そろそろばれる。」ってやらなくなったのか、職場の異動か退職したんだな。

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:55:34.52 ID:I0cGwgzM.net
靴はつま先を守ってかかとを固定できるタイプのスポーツサンダルを使う方法も
こんなのとか
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5189580002019/

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 12:02:48.91 ID:hSoCEXpq.net
冬場雨減ったからとか

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 12:54:21.44 ID:LgEmiBON.net
冬→暑くない→スピード乗る→過度に左に寄らない→パンクしない

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:00:09.83 ID:ODfYieqs.net
冬とは言ってないような

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:18:06.93 ID:MUOkgiEY.net
・ヤバい地域を避けるようになった
・フォークをカーボンに変えた
・チューブをコンチネンタルに変えた

前後タイヤの痛みが明らかに減っているのを考慮するとホントに一番上かもしれんw

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:18:24.20 ID:4onQKErn.net
夏の方がペース早くならない?
冬は呼吸が辛いし抵抗も暑い方が少ないよね

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 15:15:53.77 ID:Qu6CXJaa.net
>>262
空気中の水分がうんたらかんたら

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 15:16:24.92 ID:Qu6CXJaa.net
で、暖かい方が速くなるだろうね。

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 15:33:22.05 ID:8jS0+s3+.net
冬は風が重い

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 15:38:32.41 ID:hNr/pVxn.net
春のほうが重い気がする。ってか冬は走らんかったな。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 15:59:38.74 ID:CFBMqEAb.net
夏は日差しと気温と湿度がヤバいからペース抑える
冬は朝からハイペースで体あっためないとしぬ

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 16:02:40.69 ID:M/MGIuHU.net
熱出ると暑いってのを思い出した。
早退させられた。

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 18:02:55.12 ID:wU5SfhYe.net
2人に1人が花粉症…!気になるのは「舌下免疫療法と減感作療法」

http://news.ameba.jp/20170302-954/

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 18:05:03.38 ID:oz+AnPvJ.net
お前らパンクの神様がいるのも知らんのか

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 20:30:40.26 ID:LR9NRUR1.net
シドビシャスか

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 21:53:27.27 ID:JrFLwWR7.net
>>228
多少重くなるがパセラは安くてパンクしにくいから通勤にはあってると思う

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:58:46.69 ID:YyABrjsM.net
タイヤが太いクロスかMTBの方がパンク少なそう

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 01:48:00.91 ID:e81CNpSc.net
とは言えアップダウンありの道を毎日通勤で往復するなら出来るだけ足回りは軽くしたいのも分かる
ロードと比べるとやっぱりMTBは坂で一気に失速するもんな
下りの安全面からMTBを使ってはいるけど、ロードの軽快さは少し同じペースで走るの大変

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 03:05:07.90 ID:H55ANfcA.net
下りが安全かどうかは車種じゃなく下り方によるんだが

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 08:19:53.91 ID:CUi+1MMJ.net
>>212
スポークってどのくらいになったら調整するもの?
なにか目安になるものがあれば教えて下さい

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 08:24:22.11 ID:/2n3AmBZ.net
>>276
スポークテンショナーで測定して規定値内ならOK

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 08:38:10.92 ID:CUi+1MMJ.net
>>277
そんなものがあるんですね
手で触って明らかに揺るでるようならもう危ないですかね

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 08:53:54.84 ID:/2n3AmBZ.net
>>278
2本のスポークを握って簡単にたわむ様なら張り直す必要あり

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 08:55:58.70 ID:e81CNpSc.net
>>275
言いたいことは分かるけど、ある程度ちゃんとしたMTB乗ったこと無いでしょ

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 08:56:46.79 ID:/2n3AmBZ.net
>>278
訂正
誤:簡単にたわむ様なら
正:弱い力で大きくたわむ様なら

どの程度緩いか判断するのがスポークテンショナー

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 09:54:22.48 ID:RXaY5BJe.net
なお握力80kg

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:04:57.40 ID:a/TyWH1E.net
登りは軽さが正義だけど歩道の段差は太タイヤ+前サスがほしい

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:12:27.89 ID:KmjkhlVN.net
今朝の通勤時に4人で走行する集団あり。約26km/hrで走行されていた。
俺自身は1ヶ月の初心者でフラットペダルとスニーカーなんだけど、もう少し早く走ってくれないと仕事に間に合わなくなるので抜きたかったけど道を変えて通勤した。
この場合、抜いたりしたら逆に刺激してトラブルになるのかな?
本気で走られたら叶わないのはわかってるのだが、道が無ければおとなしく付いて走るべきなのか?

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:18:57.99 ID:QmQQS56i.net
26km/hなら流してるんだろうから抜かれても何とも思わないだろうが4台まとめて抜くとなると注意が必要だな
短時間で一気に抜き去るには、かなり速度を上げ無ければならない
ペース乱れちゃうね

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:09:13.82 ID:/GaAbd++.net
それまでは流してても、抜かれるとムキになる人が多いのも事実だから何とも胃炎
ただ、ムキになって抜き返されても、それによってその後もペース上げてくれれば
結果オーライじゃない?

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:21:02.73 ID:X1sunZAS.net
抜きます言えばおk
でも街中で26km/hと30km/hくらいでは信号のたびに後ろにつかれて多分気まずい

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:52:46.86 ID:YperroQa.net
そんなゆっくり走ってるなら抜くのを迷うも必要ないだろう

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 12:16:19.35 ID:pQ+iV2P5.net
追いつかれたときにニコっと微笑んで「良いからだしてるね」とか言えば離れていくよ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 13:54:20.45 ID:m5q4g88Q.net
キモッ!

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 13:59:00.97 ID:Fogcp8iA.net
キモ!キモ!キモ!キモぉぉぉっ!

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 15:33:45.36 ID:MbiF6zUH.net
あぶ・・・あぶ!あぶうううううううううう!!!

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 15:43:27.39 ID:ZSzQtp5q.net
錆びたママチャリに乗った茶髪ボンタン旧世代ヤンキーみたいなあんちゃん追い抜いたら、
後ろから凄い勢いで「んだテメェちょっとまてやゴルァ」とか言いながら追いかけられたことあるで。
プライド高そうな相手なら道を変えた方が無難な気はする。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 15:55:36.27 ID:s5bMwSnI.net
背後にベッタリ付いてくるロード海苔にはフルブレーキでFA?

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:10:13.97 ID:z/+REms3.net
>>294
危ないだろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:35:01.54 ID:Fogcp8iA.net
>>295
べったり張り付くのがそもそも危ない気がするが

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:00:11.27 ID:z/+REms3.net
緩めて先行かせればいいだけじゃない?

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:10:58.52 ID:4d0ojvnC.net
>>293
w
追っかけてきて信号で捕まって、
追い抜くときに挨拶しなかっただろと因縁付けられたことがあるわ

笑いこらえるの必死だった

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:17:13.49 ID:QX5T6V6n.net
俺は速いから追い抜かれることは無いけど信号で止まってる時に後ろから来た奴が減速しないまま信号のタイミングで抜いてくのはムカつくな
一瞬で追い付いて後から圧力かけるけど
なんつって因縁付ければいいか解らず黙ってる
あ、別にビビってるわけじゃないよ
誰でもボコれる自信はある

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:30:31.42 ID:x2uRAaer.net
そうか、肉体だけじゃなく人として強くなれよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:32:40.57 ID:ASTHPFf0.net
自分からボコれるというやつほど口だけなんだよな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:36:22.54 ID:QX5T6V6n.net
>>300
一応無茶な因縁はつけず抜き返すだけだから人間ができてると思って頂きたいなあ
完全にボコれる訳だし
大体遅すぎるんだよなロードバイクに乗ってるくせに

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:49:07.94 ID:L1j7oF8X.net
ロードバイクは速くないといけないんですかそうですか
基地外怖いなとづまりすとこ

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:50:37.43 ID:QlhsjAU7.net
>>302
あ?おまえどこ中だよ?

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:57:43.48 ID:s5bMwSnI.net
ちんたら走って先に行ってもらうんだけどね

本格的な格好でシャカリキなだけなクロスに張り付くのやめてくれ
ブチ抜いて行ってちょ

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:18:37.68 ID:ZwjWHEGo.net
ブロックタイヤシクロクロスで通勤してるけど、ロードとクロスには道を譲るなあ
MTBはさすがに抜くけど

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:35:27.21 ID:eIjaCj8L.net
別に譲る必要も無い。

左端走ってりゃ抜きたきゃ抜いてくだろ、程度で問題ないよ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:47:28.33 ID:sXly89X4.net
>>302
通勤は安全第一よ。
勝負がしたいなら、レースに出ろ。
そこで白黒付けてやるよ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:53:51.28 ID:gq2JLOH5.net
>>307
信号スタートの時とか先に行かすのに流されると邪魔くさいよね

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 19:59:55.63 ID:IijjX98a.net
速いローディーが殴り合いで強い訳無いwwww
あんなのキャットファイトじゃん。

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:03:01.38 ID:e81CNpSc.net
正直ビンディングシューズで喧嘩は無理だよなぁ
いちいち脱ぐのも何だし

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:03:46.60 ID:Gc2+4Akp.net
足がうまく踏ん張れなくていいパンチ打てん

上1枚脱いでグレコローマンみたいな格好になればビビって逃げてくだろw

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 21:45:10.71 ID:eIjaCj8L.net
>>309
信号スタートで前車を追い抜こうなんて夢にも思ったこと無い、、、
いろいろ迷惑だから交差点は粛々と進行しろ、マジで。

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 21:48:36.71 ID:q0Shfn56.net
俺は強い。

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:30:13.43 ID:9Geu4dHR.net
あらためて職場の人らを見ておもったのは、自転車通勤組とそうじゃない人らは、明らかにお腹のタプタプっぷりに差があるな、ってこと。
そういうのもあり、自転車通勤組になる人が増えてる。正確には健康診断の結果が出てくるようなタイミングで。
上司が15万の自転車買ったと聞いたときはびっくりした。

確かに自分も自転車でよく移動するようになってから、尿酸値も血糖値も体脂肪についても良い方向に向かってるし、こりゃ良いわって感じだ。
タイヤにしっかり空気入れて、チェーンにチェーンオイル(チェーンルブ)差して、サドルを高め(ペダルを回す際にヒザが伸びきらない程度に)にして、
ギアチェンジを駆使しながら軽い負荷でクルクル回す……人に自転車の疲れにくい乗り方を伝えるときは、この辺りを話してる。

http://i.imgur.com/whfVi.jpg
http://www.bbc.com/japanese/video-34524760
http://longride.info/general/2694/
http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:45:04.89 ID:RTnGhCRn.net
>>306
えークロスにも抜かれるの?シクロってそんなに遅いの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:15:34.13 ID:m5LO2Gfb.net
>>316
自転車の速さはエンジンが同じでギアが回りきったりしないなら違いは殆どタイヤだよ
クロスバイクはだいたい普通のロード用のタイヤ履けるし俺も通勤クロスバイクはそうしてる

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:59:08.13 ID:v2o0xM6s.net
荒川とかではロードにカモられまくる雑魚だけど
通勤では逆にロードカモりまくり
通勤の奴らの方が速そうなイメージあったのにこれ如何に

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:02:47.31 ID:10rlu0zR.net
通勤でそんな全力出すわけないじゃん

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:17:54.00 ID:E2dItKZp.net
荒川も全力は危ないだろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:25:15.25 ID:yAC1cRpx.net
通勤でもたまにおかしいやついるよ
45km/h出してんのにぶち抜かれたり、10%台の坂で信じられん速度差(俺15-20km/h、あちら多分30km/hくらい)で抜いていくやつとか

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:25:28.98 ID:tvuFEmUM.net
通勤は通勤だからな
毎日の事だし出来れば大汗かかないで済ませたい
それに信号でシャッフルされるから25km/hくらいで流してるのが案外効率良かったりするよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 01:57:08.01 ID:lJ7u0hmG.net
自転車で通勤して4年ぐらいになります。
健康診断ではほとんどの検査項目が理想的な数値になったのに本来の目的だった血圧だけが上180以上と最悪です。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 02:23:57.95 ID:68aHPJfS.net
犬を撫でるとオキシトシンが分泌されて血圧下がるってさっきEテレでやってた。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 02:25:43.22 ID:yAC1cRpx.net
犬の血圧が?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 02:52:36.41 ID:68aHPJfS.net
>>325
両方。

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 03:36:18.90 ID:ZeWNnqHl.net
自転車通勤する時、インナーウェアって何使ってる?
いろんなブログで持ち上げられていたジオラインを買ってみたけど一ヶ月くらいで抗菌効果なくなって、かなり臭うようになってしまったんで変えたいんだけど

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 05:30:26.23 ID:xfaEVC4+.net
>>327
通勤用は結局ユニクロのエアリズムに落ち着いたな
最近のは出来が良いし、臭くなったら買い換えれば良いし

ところでジテツウもう7年やってるのに、尿酸値だけリミット超えた
痛風にはなってないけど、酒も一滴も飲まないのになぜなんだぜorz

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 05:32:47.49 ID:9XMUSi+e.net
>>323
通勤直後に血圧を測定した?
そのタイミングなら大抵は高くなるよ
落ち着いてる時の血圧ならば医者にかかって薬飲め!
でないと脳出血や心不全になる可能性大だぞ!

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 05:36:59.36 ID:9XMUSi+e.net
>>328
肉類の取り過ぎ?脂物の取り過ぎ?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 06:15:26.14 ID:57CplIvY.net
転勤になって職場が自宅に近付いた
片道20km未満、但し勤務地が横浜なんだが、自転車通勤(晴れてて風が強くなくて、暑くも寒くもない日限定)できると良いなぁ
20kmは無理があるか

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 06:27:17.67 ID:NMtw/nNa.net
>>327
オタフクのボディータフネス

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 07:39:07.25 ID:g7c6OTQz.net
>>281
ありがとうございます!

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200