2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル158

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:16:25.93 ID:FujIF8j3.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル157
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485657541/

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 02:51:30.93 ID:eoAxGVGa.net
たぶんサイクルツリーのことだろ?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/4a351fe1361c32595ea4bdcd529d9688.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d08935dc8d01.jpg

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 02:56:40.10 ID:5KDq2rga.net
そうそう自動で地下に運んでくれるやつ
表現が悪くてすまない

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 03:04:52.77 ID:yD905dPv.net
へー、こんなんあるのか
じゃあ、クロスならダブルレッグセンタースタンドつけるとか

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 05:34:20.68 ID:bhZvMFML.net
4時台の名古屋は風強過ぎだった。
もろに向かい風の暴力受けたし。
進まなきゃ♪勢いを増した向かい風の中を♪ってトムキャットの歌が脳内再生それたし。
俺もタッポイに成れた気がするよ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 05:40:46.71 ID:uxnjH9m9.net
これシャア専用みたいでカコイイよなw
http://zatutisiki.com/wp-content/uploads/2015/06/150616_jitensyasenyou_lane_bulue_road.jpg

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 07:26:59.00 ID:unkk25Kl.net
>>12
クルマや単車に踏ませないのが狙いなんだろう
うちの地域には見当たらないので利用したことないけど、ママチャリの太いタイヤなら
そーでもないとか?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:20:33.34 ID:qrkWKkiP.net
シャアって書いていればカッコいいけどな

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:22:13.07 ID:cyjeiuEC.net
青いからラルじゃね?

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:30:11.34 ID:vNMGDTlf.net
自転シャア専用ってか

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:42:13.55 ID:VpibRa0X.net
>>29
こういう道が身近にないんだけどこれって基本的に車は駐車禁止だったりするの?
駐車可だったら専用レーンに停まるの?

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:46:56.77 ID:533QBxB4.net
普通に塞いで停めてる奴らが多いよ
ヤマトやら佐川やら

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:17:45.88 ID:pAiG2k6b.net
日比谷公園の所もこういう塗装で車道との境目にカラーコーン並べてあります。
ゆうべ枡の所2箇所に泥水ぶちまけたらしくひどい目にあいました。
前走っていた泥除けついてないロードのサラリーマンかわいそうでした。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:24:02.10 ID:533QBxB4.net
雨上がっても白線の縁とか文字の所は水溜まってるんだよね
アレ鬱陶しいわ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 10:27:41.47 ID:Nf24DXuL.net
花粉ツライよママン

もうローラー以外無理だわ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:52:37.89 ID:aQW5j7JW.net
>>38
マスクつけて走ってもええんやで

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:42:57.03 ID:ayY0BRVb.net
>>16
逆走逆走ってアホみたいなレス付ける
矢印の読み方も判らないチンパンジーは家から出んな

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:21:15.88 ID:om7QCaVo.net
>>34
この手の整備がされてる道路は大抵駐車禁止だけど、残念ながら大抵駐停車禁止ではないかな。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:36:21.59 ID:RSYclO0l.net
ドライブレコーダーつけてる人います?昨日雨の中前から傘スマホ無灯火イヤホンしたやつに突っ込まれそうになってマジ腹たったからつけようと思うんだけど

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:07:17.58 ID:bgPjAtMc.net
雨の日は18kgのママチャリだが
横から強風の日はロードにするか、ママチャリにするか迷うわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:12:15.53 ID:/XvJeSc9.net
>>42
車載カメラは付けてるよ
ループ録画は出来ないし、クルマと違って電源がないから手動で録画開始ボタン押さなきゃならんけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:14:55.57 ID:vA5L4857.net
アクションカメラは付けてる
ヒヤリハットで役立った事はあまり無いけど

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:53:56.44 ID:RSYclO0l.net
SJ4000持ってるんですがカメラがでかくて目立ちそうで悩む。気にしないでつけちゃえばオッケーですかね?

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:12:27.70 ID:kzTb8rKu.net
>>12
都心の公道を23cで走るのは推奨されてないってことよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:21:27.73 ID:QubNQ5Ga.net
>>46
天地逆にしてハンドルバーの下に吊れば言うほど目立たないんじゃない

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:57:04.74 ID:vA5L4857.net
>>46
ハンドルバーに付ける限りはライトと変わらないんじゃないかな

ヘルメットに付けても目立ないタイプが欲しい

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 18:05:31.04 ID:unkk25Kl.net
>>49
目立つからこそ無謀運転の抑止力になり得ると思うんだが、こういうのもあるにはあるね

セナ・スマートサイクリングヘルメット
http://senabluetooth.jp/message/sch.html

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:06:23.79 ID:BtlUOolV.net
今夜は少し寒いですね

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:36:16.98 ID:YYIM/pyD.net
強風でめっちゃ寒かったな
真冬に逆戻りした感じ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 03:09:32.76 ID:RiLXMk0k.net
皆さん泥よけ付けてる?

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 03:58:31.41 ID:VYuuxTWh.net
着脱式のを使ってる

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 05:32:01.82 ID:Xf64y4Px.net
>>53
基本車道しか走らないし、歩道通るときは徐行するので付けてない

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:27:03.49 ID:ggGhWqih.net
つけない

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:41:04.04 ID:/2ZllecD.net
泥除けは付ける派だわ
雨の日は合羽着るから気にならないけど通勤だから雨上がりで濡れた路面で乗る日もあるしね。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:59:29.00 ID:5fkZ2sXy.net
>>53
フルフェンダー、油圧ディスクで雨の日も快適

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:16:04.40 ID:3N2DqmtZ.net
つけてないな
雨、強風、路面が濡れてる場合は大人しく電車通勤

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:20:36.19 ID:qumMwwyZ.net
九州住みの俺も、今日は午後から土砂降りと聞いて、
おとなしく車で来たよ。
昔は、どんな天気でも往復30キロの自転車だったが、
50歳超えて、自転車が汚れるのも靴に水が入るのも嫌になってる。
自転車で消費できなかった600キロカロリー分はジムで走るよ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:30:14.23 ID:sJAvhbcs.net
昨日は普段と違う勤務地で往復60kmだった
アップダウンありで風も強かったせいか筋肉痛が
ロードだと60なんかどうということも無いのに、やはりMTBに荷物括りつけると重いね

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 10:33:12.37 ID:OgirS/5z.net
>>42
付けてないけど、Goproの利用ではダメかな?

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:26:44.68 ID:c9gjrw5H.net
泥除けは通勤には必須でしょう
俺のはママチャリだから当然ついてる

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:32:11.28 ID:J6hdnFr1.net
通勤仕様なら、泥除けと前カゴは必須だね

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:35:26.88 ID:8tlJgyl7.net
結局雨の日や雨上がりに乗るか乗らないかやな

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:46:17.59 ID:jrR310kx.net
泥除け天板付きリアキャリア
ダウンチューブ下にボトルケージつけてツール缶
フロントタイヤに可能な限り近づける
これだけで水溜り以外は案外いける話題一色だな

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:54:13.17 ID:RrB+eKGW.net
>>50
この手のメットにしてはいいね
ロングライドでなければ多少の重量も許せるし
フラッシャーが付いてたら即買かも

>>62
ハンドルバーに付ける場合は使い捨て感覚
GoProはやや勿体無いかな

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:14:15.39 ID:RiLXMk0k.net
泥よけ付けてる人割りと多くて意外

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:18:57.61 ID:giIqFdly.net
逆に通勤で泥除けつけてないと汚れて嫌じゃない?
どうやったって雨の次の日とか乗らないといけない日あるし。

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:24:18.79 ID:Xf64y4Px.net
>>67
>ハンドルバーに付ける場合は使い捨て感覚

んなこたーない

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:26:21.83 ID:Xf64y4Px.net
>>69
サイクルウェアのレインジャケット使えばそーでもない

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:34:07.46 ID:5tEp7GhT.net
>>71
けど泥除けあったほうが読んで字の如く服や靴、車体に泥付かなくて快適じゃない?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:06:56.94 ID:tAjW2bZW.net
泥除け無しは規制されるべき

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:24:46.90 ID:RrB+eKGW.net
>>70
長く使っていたら分かることだけど
ハンドルだとgoproも結構壊れる
ヘルメットに付けると安物カメラでもバッテリ寿命までいける

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:25:19.04 ID:1Nhj4BZe.net
>>72
気にならんなあ
室内保管なので車体はどうせ濡れたら拭くんだし、泥除け周り拭く手間が増えるだけ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:29:32.13 ID:1Nhj4BZe.net
>>74
GoProだから壊れやすいんじゃない?
ロードでのロングライドとクロスでの通勤にハンドルマウントで1年半ほど使ってるけど
全く壊れる気配ないけどなあ

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:36:23.05 ID:bWpgiCgK.net
GoPro標準付属品?のハンドルマウントがジョイント多くて振動増幅させるとか?
SJ4000防水ハウジング+ サードパーティのアルミ一体マウントで大丈夫

あ、マウントの部品のねじ止めがゆるくて一度落下したわw

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:45:47.97 ID:5tEp7GhT.net
>>75
そういうものかー
見た目てきに外したい気持ちもあるんだけも足元とか背中に泥とか小石とか付く量がすごそう
雨具一回一回洗うのもめんどくさいしなー
あと泥除け付けてないと近くの物や人に迷惑がかかるってことはある?

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 16:43:54.85 ID:dRPI/fJX.net
雨の日や雨上がりの日は電車通勤派

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:02:07.98 ID:1Nhj4BZe.net
>>78
多少の水跳ねはあっても泥や小石が付くことは無いな
ましてレインジャケットが目に見えて汚れるなんて皆無だわ

雨降りや雨上がりは歩行者のそばは避けるか徐行すればおk

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:01:42.18 ID:XGtPW1Im.net
逆に泥除けそこまで付けたくない理由は何なんだろ
見た目と僅かな重量アップがそこまで大事なんだろうか
俺は泥除けつけないと背中に泥ラインが走るし口に泥も入ってくるから絶対付ける派だな

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:49:17.74 ID:Xf64y4Px.net
>>81
付けたくないんじゃなくて、ロードで泥除けがないことに慣れてるし、必要性を感じない
それだけの話

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 19:02:38.89 ID:Ar8rH7Kp.net
雨が止んでても路面が濡れてたら背中に跳ねるからリアに泥除け必須だわ

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 19:04:24.90 ID:0XL+hwYU.net
ASS SERVER使ってる

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 19:55:17.60 ID:X/7gAFGY.net
雨で乗ったら
リムとフロントフォークはブレーキシューカスでドロドロ
足首から下は砂でジャリジャリ
背中は泥ハネ一本線
チェーンオイル流れてメンテサボると錆びまくり
が普通

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:41:40.82 ID:0XL+hwYU.net
リムとブレーキシューの掃除は結構楽しい

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 21:22:06.87 ID:JOp+Wxiw.net
フェンダーつけたいけど、タイヤ太いからなかなかフルフェンダー入らないんだよなぁ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:48:22.27 ID:x24bwMbH.net
今日は雨だが泥除けいらんわ
合羽?どうせ中はびしょびしょだろ?いらんわ
雨の日はあったかいしノーガード万歳

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:51:31.33 ID:ftsjFeWl.net
雨ならママチャリ
路面濡れくらいならロードで河童
ちなみにワークマンのR-006ってやつで
周りにはスポーツウェアだと思われてる

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:09:20.28 ID:zItYp+Mk.net
そろそろ花粉対策の季節だね

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 08:41:32.80 ID:/A9Shy6w.net
雨の時、ディスクは本当にありがたい
やっぱ、雨なら、MTB+ディスクだろ。
水ぶっかけて洗えるし

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 09:53:12.09 ID:cZy1SqsR.net
同僚がコルナゴのカーボンロード買ってから
ビアンキかどっかのFサス、ディスクのクロスかMTBをドロップにして通勤用に使ってるけど
街中含めた通勤はコルナゴのロードより快適って言ってたわ
雨も安心で段差も気にせずガンガンいけてロードの方はもっぱらサイロー用になったって

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 10:07:35.73 ID:kXCJCBwv.net
>サイロー

サイロでよくね
どっちも使わんけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:05:06.94 ID:OVdGjjU0.net
穀物倉庫?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:10:02.35 ID:MEfFX7dd.net
ああ、アレだ、窓際に据え付けて有る避難器具だろ?

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:44:08.22 ID:jD/WWpuu.net
オリロー

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:53:39.41 ID:CvaFMiKK.net
>>81
防水の大型サドルバッグだと泥除け代わりになる
SADDLE PACK DRYとか
ORTLIEB サドルバッグ Lとか

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:01:19.58 ID:kXCJCBwv.net
>>97
小振りのサドルバッグでも有ると無いとじゃ結構違うね

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:11:35.65 ID:CvaFMiKK.net
>>98
素材が防水でも縫い目は防水じゃないやつも多いから注意

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:11:58.71 ID:OVdGjjU0.net
>>92
その同僚、クロス改造スレで有名な緑色のカメレオンテじゃね?

俺も通勤はビアンキのクロス

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:14:53.78 ID:opEQ3r4/.net
ママチャリのブレーキシューが減っとるな、と気づいたのが去年の夏
カンセキに買いに行ったら「WO仕様なので適合するかどうか確かめて…」なんて注意書きがあるから後で確かめから買いに来ようって
そのまま忘れてまたあとで気づいて買いに行くと「WOなので云々…」今度は調べるけどよくわからず放置
そしてまたブレーキの異音に気づいて買いに行こうとして「WO云々…」を思い出してやめる

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:22:22.90 ID:WwkpLHTq.net
自動車のミラーってこんなに簡単にもげるんだ…
https://twitter.com/dash_camr/status/834261849881260032

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:29:46.01 ID:OVdGjjU0.net
カンセキってなんだ?と思ってググったらホームセンターなのか

ママチャリはふつうWOだよ
タイヤの側面を見て太さが分数で書かれてればWOと覚えればだいたいあってる

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:31:35.45 ID:OVdGjjU0.net
>>102
そらそうよ
でないとぶつけられたとき自転車のこっちが危ない

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:36:25.34 ID:cZy1SqsR.net
>>100
そのカメレオンは知らんが残念ながら黒だわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:46:25.54 ID:WwkpLHTq.net
>>104
いや、自転車にぶつかった位じゃもげないでしょ。
私は後ろから来た車のミラーにひっかけられて
20m空を飛びました…

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:47:24.39 ID:cZy1SqsR.net
>>106
成仏してくれよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:01:30.64 ID:opEQ3r4/.net
>>103
ありがと、帰り際に買って帰るわ。
カンセキは世界中にあると思ってたよ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:04:34.36 ID:jD/WWpuu.net
20mの飛距離ってどんだけの速度だよって思ったけど、だいたい50キロ超で射出されれば到達できるのか

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:10:37.15 ID:qM7kjvf9.net
俺が車に轢かれて飛んだのが13mだからなかなかの飛距離だな

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:16:40.10 ID:x0yXzVF5.net
俺が4tトラックに轢かれて引きずられたのが12mだから、俺はまだまだだな。

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:17:31.38 ID:cZy1SqsR.net
おいおいみんな早く成仏しろ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:29:29.39 ID:G3SsBFqp.net
ラフターに40m跳ばされた俺が最強だな
でも跳んだの上半身だかだから、ちょっとズルかったかな?ふふふっ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:58:27.36 ID:eCauGYvm.net
このスレ線香臭い… (-人-)

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 14:23:01.15 ID:fGBcPsra.net
>>99
いや、生地も全く防水ではないけど、ラップで巻いた替えチューブと工具しか入れてないし
本降りではほぼ乗らないので問題なし

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 14:44:09.70 ID:APqbyPtW.net
>>108
礼はあってたらにしてくれ
大多数の法則から外れるレアなママチャリだったら知らんぞw

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:24:13.84 ID:7/piydHI.net
>>16
青梅街道や新青梅街道に最近自転車レーンが出来たがまったく同じ

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 08:45:25.43 ID:ViXfAQUc.net
>>95
>>96
よう、同業

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:54:27.20 ID:Th5aYE8w.net
職場に忘れものしたんでゴミ出し・買い物用のママチャリで行ってみたが
こんなにヤバイとは思わなかった
特に坂がヤバい。ちょっとでも力入れたらハンドルから手がすっぽ抜けそうだ
あとロードやシクロクロスに比べてバランスすげー悪いからフラフラゆれる
これはママチャリの方がメット必須じゃねえのかと思ったぐらい

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:59:22.20 ID:0FM2S69t.net
システムエンジニアだがオリローはわかるわ

>>103
コンチネンタルのタイヤでWOなのに小数表記のあったな

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 13:13:24.54 ID:Tf2VWf6n.net
オリローは3階建以上の建物なら何処でも設置してるだろ

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 13:51:34.35 ID:/X3MPcdS.net
じゃあ鈴木一郎のオヤジだな

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:19:32.70 ID:LN2wErSf.net
正しくは一朗な

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 15:08:33.93 ID:Y8ppGZLR.net
さあて、今日はプレミアムフライとかナントカ
帰ってイイんだよね。なんかみんな通常運転だけど

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 16:20:27.46 ID:UiHp08AD.net
サマータイムと同じ流れになりそう。

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200