2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル158

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:16:25.93 ID:FujIF8j3.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル157
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485657541/

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:03:11.42 ID:Rv+i5dE6.net
>>809
ここの住人はいつでも全着替え前提だと思うよ。
真夏は汗でずぶ濡れになるので雨よりもタチが悪いから当然、全着替えだし。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:13:28.51 ID:2/U4k2PO.net
やだくさそう
汗プラス外からの雨のダブルパンチでチャリも汚れる雨の方がどう考えてもタチが悪い
つか泥除け無しは迷惑かけてんの気づかないのか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:21:17.29 ID:Dkre/jUC.net
自転車で汗だくぐちょ濡れになった後のシャワーは最高だわ(*´Д`)

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:02:34.56 ID:LIcPOxyy.net
泥除けなしが迷惑?
路面濡れてるのに飛沫が届くほど距離詰めてる方がおかしいと思うが
歩行者云々なら徐行中だからそもそも飛沫は上がらん

と言いつつフルフェンダー着けたいんだけど、29erだとキャリアと両立できるフルフェンダーがなかなか無いんだよね

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:49:37.06 ID:2/U4k2PO.net
その徐行ほんとに飛沫してませんか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:59:39.99 ID:2/U4k2PO.net
こいつには近づきたくないって思わせてるのはセーフなの?
自分にしか水かかってないからセーフ?
自分に水かけながら走ってるのを周りに見せてる状態は迷惑だと思わない?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:11:24.68 ID:VzmZNSVr.net
徐行してるやつ ほぼ見ないけど
このスレの住人はしてるっていうんならこのスレでは問題ない

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:16:11.96 ID:Rv+i5dE6.net
飛沫が飛び散る速度よりも速く通過するから大丈夫だ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:16:58.85 ID:sN4eJFpx.net
水の上も走れそう

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:20:46.62 ID:Dn+VEfUU.net
空も飛べるはず

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:30:32.09 ID:HuSkInEI.net
モーゼとか自転車乗ってたら迷惑だよな

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:31:07.36 ID:yEu9vH4b.net
土砂降りの中で30分爆走してたらウォシュレット状態で肛門洗われ続けて腹下したわ
タイヤが巻き上げた水だから良くない物が一杯混じってそうだよな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:34:02.71 ID:Rv+i5dE6.net
全裸っすか

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:40:20.72 ID:xAWMQBGo.net
徐行もなにも歩道なんぞ走らん

いや稀には走るが歩きの速度で進むわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:46:50.33 ID:pbjfxZ7B.net
身体を張ってでも歩道へ誘導しようとする工事現場のおじさん整理員

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:47:33.17 ID:yEu9vH4b.net
>>824
チノパン履いてた
でもザバザバ冷たい水で洗われる感覚を長いこと味わったよ
しかも前傾して足を前に突き出した体制だから肛門もクパァ状態で冷たいの一杯入ってきた

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:49:07.66 ID:xAWMQBGo.net
それをさっと後方確認し右に手信号出して十分な間隔とってよけるスレ住民

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:56:39.69 ID:HL1+mDqn.net
そして掘削中のマンホールへ華麗にダイブ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:13:43.34 ID:pTy7JuiH.net
朝雨や路面が濡れてるときは車だな
帰りが雨だったら置き傘使って電車
レイン上下一式あるけど着るの面倒で走ってないw
使うのは休日遠出して降られたとき位だね

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 14:05:22.38 ID:Mt6VK9vo.net
>>827
ASS SAVERS使うといい

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 14:54:13.52 ID:xB0zfYwF.net
ママチャリにレインコートが一番無難だな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:13:59.09 ID:HuSkInEI.net
自転車乗るのにアナルストッパーも必要とか…

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:29:48.79 ID:1ssqsqmR.net
>>827
これが女だったらクッソ興奮する

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:55:20.61 ID:SsQ7IjrZ.net
>>809
近頃の幹線道路は排水性舗装だから水溜まりもないし、腰から上まで
飛沫がかかるようなことはまずないなあ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:15:14.32 ID:yKF3VrF0.net
お前らそろそろ暖かくなってきたか?冬眠してた自転車引っ張りだすかなぁ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:27:26.11 ID:iIf7c+Ec.net
>>836
冬眠してたのは自転車じゃなくてお前な

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:27:35.97 ID:G/821w9b.net
今日も雪が降ってましたお…

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:29:06.75 ID:Sj57gSOe.net
冬眠って積雪地帯住まいか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:29:40.33 ID:N2Fy+gJB.net
逆にまだ出してないのかよ

841 :sage:2017/03/22(水) 19:53:28.83 ID:4DcopUyW.net
花粉が飛びまくってる今の季節より真冬の方がマシだわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:10:24.95 ID:m6PtkB3j.net
首都圏以南なら一年中乗りまくれる
年に数日ある雪の後の路面凍結だけはお休み
雪だろうと台風だろうと豪雨だろうと乗る

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:58:20.74 ID:N7m6ZrEo.net
自転車通勤がほんと癒し

空欄の無い勤務表がこんなに美しいとは
年度末が過ぎればたっぷり走るんだ...

844 :432:2017/03/22(水) 21:35:59.97 ID:DeVCT6Ki.net
盗まれたロードが戻ってきたよ
ちょっとチェーンにサビが見えるけど落とせる程度だしボロボロにならないで戻ってきてくれたのは良かった

でも感情は複雑で12日には新車が納品されて新たな愛車に愛着が湧いているから
戻ってきた愛車に何処まで愛情を込められるか分からない
戻ってきた愛車は最終的に雨の日用にカスタマイズするつもりだけど新車購入で出費したばかりで直ぐには無理だし

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:43:26.75 ID:aBZJuWJG.net
ヤフオク

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:52:25.21 ID:BSWUJsNc.net
ヤフオクで売って鍵買え

847 :432:2017/03/22(水) 21:58:34.90 ID:DeVCT6Ki.net
入門ロードだからヤフオクで値が付くとは思えない
鍵はU字ロックを2個追加購入して無理矢理地球ロックしてる

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:59:24.68 ID:G/821w9b.net
雨の日用にすればいいやん

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:00:52.16 ID:0sw+2suu.net
>>839
サイクリングマンか!

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:43:14.64 ID:PqSHEbZy.net
超近所で「自転車が老人をひき逃げした」事件が起きて
犯人まだ捕まって無いから、職質されそうで怖い。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:57:50.85 ID:wl7Iwrwz.net
そりゃ犯人なんだから職質は怖いだろうな

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 05:30:09.21 ID:bvnkWx94.net
>>837
ワロタw
罪を押し付けられた自転車が可哀想だw

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 07:21:12.22 ID:FtrRThTN.net
>>844
どうやって戻ってきたの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 07:22:06.16 ID:khmjqnNV.net
夏は汗だくで家に帰ってシャワー浴びてゆっくり風呂に入る
時幸せだわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 09:38:46.99 ID:RlasaAME.net
ひき逃げ犯はながらスマホの学生か「どいてどいて〜」と言いながらまっすぐ突っ込んでくるおばさんか

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:36:49.30 ID:LeDbzCdn.net
しかし最近の天気予報の糞っぷりやばいな
降水確率0%だから自転車で通勤したものの帰りには土砂降りとか珍しくもない

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:58:03.67 ID:R2BkymkX.net
>>855
どいてどいてーのおばちゃんの前輪を車道に弾くの楽しすぎわろたw

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:02:14.40 ID:dYc0IxFI.net
>>856
天気は自分で予報しなきゃ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:20:51.25 ID:NNhHt4/m.net
>>857
それ犯罪じゃね?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:32:29.37 ID:O3zSxsTe.net
>>855から>>857への流れが分からない。
なんかそういう(どいてどいて〜)事件でもあったの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:43:23.56 ID:ShNChmPa.net
始まりはいつも850

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:12:16.72 ID:R2BkymkX.net
>>859
順走してるなら対向してくるおばちゃんを車道側に導くのは当然でしょ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:17:49.69 ID:cY9yUImQ.net
対向という前提もなくね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:53:04.18 ID:hnA88LZM.net
ノグのベル買ったんだけどはまらなかったわー
ラージとスモールがあるなんてしらんし
やってもたー

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:57:16.99 ID:O3zSxsTe.net
>>864
スモール買ったんかww
スモールって事実上フラバ用だよな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:01:16.78 ID:hnA88LZM.net
>>865
クロスにつけようと思ってたんよ
見事につかなかったわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:04:58.78 ID:cY9yUImQ.net
>>866
自分の自転車のハンドルがOSかSTDかくらい知っとけよ…

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:15:36.70 ID:hnA88LZM.net
>>867
osだったわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:17:26.11 ID:gWIKXfmH.net
OIのバッタモン800円くらいであるやん

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:22:39.11 ID:LdLviwjG.net
チンコに付けとくといいよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:23:06.11 ID:O3zSxsTe.net
>>866
オクに流せばよかろう。

872 :569:2017/03/23(木) 20:35:37.67 ID:Vu9yWvTg.net
>>864
今売ってるノグはラバーバンド交換式で長さ違いが3つくらいついてなかった?

873 :569:2017/03/23(木) 20:36:35.35 ID:Vu9yWvTg.net
>>872
ごめん。ライトと間違えた、
確かにベルは大小あった。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:37:25.16 ID:2rV0O34c.net
ノグが出てから他社からも類似品がブワァァっと出始めたのにはワロタわ。
どんだけ革命的な製品だったんよ、みたいな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:38:01.73 ID:JeL0Yr0h.net
良い音するよ
ノグのパクリ商品

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:05:09.52 ID:lbiOw7Bq.net
結構するなパクリ品
ガイツーで今本家が1700円ぐらいなんやから1000円以下で出せよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:09:33.01 ID:gWIKXfmH.net
本家2700円くらいだろ
バッタモン1000円以下であったような

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:12:03.61 ID:2rV0O34c.net
https://www.youtube.com/watch?v=pBHEMEnw5U8
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/67020

ラージ オイ
スモール オイ

オイ!おもろいやん!

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:31:11.84 ID:LM7GKY+N.net
今朝、ローディと歩行者の事故現場に遭遇。
歩道での接触っぽい。
俺も当事者にならないよう、気をつけようと思った。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:38:29.05 ID:KrtcM62R.net
メイドインジャパンの扇工業のゴング式真鍮ベルがお気に入り

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:41:15.10 ID:VsoVPnSv.net
ロードバイクで歩行者と激突してそのまんま逃げたら逃げたらどうなる?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:44:29.17 ID:A6jis5QY.net
普通に轢き逃げ
自転車は道交法で立派な車両扱い

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:45:51.64 ID:cY9yUImQ.net
>>880
隙あらば自分語り…

>>881
普通に轢き逃げ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:49:42.22 ID:2rV0O34c.net
自転車はナンバーが無いからなあ。ありふれてる自転車ならばなおさらに逃げ切れる場合が多かろうが、そこはやっぱり救護義務ってことで介助が法令順守。

『ティーポットベル』 急須ベルのほうが名前としてしっくりきそう
http://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/05/teapotbell.jpg

885 :432:2017/03/23(木) 21:50:56.15 ID:H4H1jKzg.net
>>853
乗り捨てみたいで最寄り駅前の有料駐輪場に長期間止められていたらしく管理者から警察に通報があったらしい
謎なのがMINOURAのメンテナンススタンドがそのままでタイヤのエアーが盗まれる前より高圧だった事
前者はスタンドの接地する部分が派手にサビてたからそのまま走行したと推測
後者はポンプを携帯してるけど一度外すと元に戻すにはコツがある難しいポジションで全く外した形跡が無い
ハンドル左側のバーテープに激しい傷があったから派手に転倒もしてるかも

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:52:35.82 ID:2rV0O34c.net
実は歩行者同士でも衝突事故はそこそこあったりする。

歩行者と歩行者、歩行者同士の衝突で、歩行者に779万の賠償命令。
http://www.jiko110.com/contents/busson/redbook/index.php?pid=3068&id=1306219698
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/stantsiya_iriya/20150729/20150729051946.jpg
歩行中のキャリーバッグ事故「足ひかれてケガ」「つまづいて転倒」裁判に発展するケース、つまづいて骨折、「100万円強」の賠償命じたケースも (弁護士ドットコム)  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170102-00005503-bengocom-soci
歩行者同士衝突、780万円賠償命令 当時25歳女性に
http://blogs.yahoo.co.jp/pcakishima/37969140.html

自転車なら自転車保険でなんとかなろうが、歩行中の場合はどうなんだろね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:53:03.18 ID:A6jis5QY.net
このスレにいる人はほとんど免許持ってるだろうから知ってるとは思うが自転車で事故ったら警察呼ばなあかんよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:00:28.59 ID:2rV0O34c.net
現状、自動車同士でも歩行者同士でも程度が軽かったら警察呼ばないのが多いっちゃあ多いよねえ。その是非はおいといて。
まあ歩行中も自転車でもバイクでもクルマでも安全運転が一番やね。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:04:11.75 ID:2rV0O34c.net
運転免許保有率「都心」「若者」で減少中 移動手段はクルマから自転車の時代へ
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php
人々は都市部への移住を進めているし、都市部では自動車の運転は基本的に不要だし自転車が便利なので、今後は免許を持たない人が増えていくんだろうね。自動運転化で免許不要な時代も来るという話だし。
時代の流れってもんだわねえ〜。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:30:31.94 ID:O3zSxsTe.net
>>880
これかな?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00CBP58O0
良さ気だけど、クラシカルな奴にしか合わなさそう。
これには勝てないと思うけど、東京ベルの真鍮ちび丸プロベルが凄い良い音するよ。

>>889
自動運転の自動車って、なんか危険が危ないみたいな感じだよな。
あと、もうそこまで行ったなら、新都市交通システム(自動案内軌条式旅客輸送システム:AGT いわゆるタイヤ電車)でいいよな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:42:10.10 ID:KrtcM62R.net
>>890
取付部違うけどそれです。まさにお輪の様ないい音するよ。余韻もいい。
思わず合掌したくなる。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:42:39.86 ID:2rV0O34c.net
>>890
ベルの鏡面に映ってる撮影者がちょっとかわいいとおもってしまった(≧◇≦)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71tkpPs1z1L._SL1500_.jpg

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:47:29.93 ID:O3zSxsTe.net
>>892
それなwwww

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 01:22:45.04 ID:XyzhsYQx.net
橋の車道走ってたらポリに「歩道走りなさい」と言われた
歩道、歩行者やママチャリウザくて走りたくねーんだけどなあ...

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 02:42:40.89 ID:eyADfEYC.net
ロンドンのテロ、自転車通勤者に被害が無ければいいが。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 07:20:39.13 ID:LXqtnJSu.net
橋とかただでさえ渋滞ポイントなのにチャリいたら更に邪魔なんだろうな

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 07:28:28.14 ID:MN/YTuUC.net
橋の途中までバイクレーンあるみたいだけど。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 08:07:36.23 ID:BFZ1dRo5.net
>>895
おいおい、その言い方はどうよ?
被害者に自転車も歩行者も無いだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 08:33:20.37 ID:zy9i3vdx.net
♪自転車乗りは居ませんでしたぁ
居ませんでした
居ませんでしたぁ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 08:53:54.81 ID:WA0ZEP1c.net
>>895
「邦人はいませんでした」に通じるものがある

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:38:37.63 ID:95Wmkq8b.net
ベルギーでもテロリストが自動車暴走テロ起こしたみたいだねえ。ロンドン自動車暴走テロ後すぐぐらいの時期かな。
テロ対策で自動車への締め付け強化が進みそうだ。↓こういう感じの。

ライジングボラード、じわり浸透 交通事故減へ導入進む:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJ424S01J42UTIL00J.html
ライジングボラード - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a63WokMScDg

ライジングボラードで検索すると、デカい車の侵入を食い止めるぐらい強力なタイプもあることがわかる。

もしかして「テロ対策のためにこのエリア内は自動車禁止です!自転車を使ってください!」なんてことにも?なんてね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:47:15.16 ID:95Wmkq8b.net
そういう意味でも自動車の自動ブレーキ搭載義務化(解除不可)が早まりそうだ。
渋滞といえば渋滞解消の為に自動車ではなく自転車使いましょうってことで自転車シェアリングが盛り上がってるとか。

なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1611/09/news009.html
自転車シェアリング:自転車乗って渋滞緩和 松江市など実証実験 /島根 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161113/ddl/k32/010/329000c
シェアサイクル、国内70都市超える 渋滞緩和、放置自転車対策に期待 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/207891
東京都港区 渋滞緩和へ 港区、自転車シェアリング導入へ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=97OgXvT0PvA

今後外国人観光客が日本は増え続けるだろうし、より日本の魅力を高めるためにも、自転車の為の道路整備(外国人でもどこをどう走ればいいか見た目、直感でわかるものが良い)も進めていきたいね。
イギリスのロンドンなんかでは、渋滞解消のための自転車シェアリング強化のほか、自動車に通行課税を徴収してそのお金で自転車インフラ整備を強力に推し進めているほどだからうらやましいものだよ。
確かに自動車を減らして自転車を増やすと渋滞も重大事故も排ガスも騒音も減って、自転車の健康効果で医療費軽減にもつながるので、合理的ではあるんだよね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:21:29.83 ID:GWYqYmxh.net
>>901
欧州はそもそも町並みを保存する為に街路の近代化が殆どされてなくて、かなり前からちょっとした町でも中心部の渋滞が問題視されてた。
スーファミ版シムシティーでは、それを元ネタにしたシナリオがあったぐらい。
で、解決策として、街の中心部への商用車以外の車の乗り入れが全面禁止或いは厳しく規制され、路面電車やそれに準ずる新都市交通システムが導入された。
自転車の奨励は、それの副産物的なもの。
元々人口がそんなでもなかったので、路面電車等に自転車をそのまま持ち込んでも、特に問題が起こらなかった。
それがまさかテロ抑止に繋がるなんて、当時の人達は思っても居なかっただろう。
ちなみに乱射テロが起こったパリは、上記の乗用車乗り入れ規制をしてなかった所為で、欧州自動車メーカーが軒並みディーゼル排ガス不正してたのがバレた辺りで出てきた写真が、
上海や北京がちょっとマシなレベルの大気汚染具合だった。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:25:56.37 ID:czcr2ZfS.net
なげぇ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:07:06.55 ID:wsuV7t0Y.net
イギリスの上院議員が「テロが起こったのは自転車レーンの所為だ」
と言ってるそうな。:-<
https://www.bikebiz.com/index.php/news/read/peer-blames-cycle-lane-on-westminster-bridge-for-terrorist-attack/020958

906 :895:2017/03/24(金) 14:27:57.96 ID:2oASUzA+.net
ここは自転車通勤スレと思って誤解を招く言い方をしてしまった。反省。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:37:04.77 ID:2oASUzA+.net
>>902
東京の自転車レーンに表記してある自転車マークは、何故か正面から見た図。
外国どころでなく、国内の道路標識とも合致していない。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:50:26.05 ID:nRgvEgqW.net
>>899
こんな夜は走りたくて
走りたくて
走りたくて
チャリで走りたくて
チャリで走りたくて
また明日を待ってる

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:09:12.56 ID:4z8/slKR.net
>>903
おおー、初めて知ったことばかりだ。ありがとう('ω')ノ 
自動車によるテロは自動車そのものへの抑制、締め付けを強化しないと防げないから、自転車と公共交通活用の機運がさらに世界的に高まりそうだね。
環境意識と健康意識の高まりにさらにプラスされる形で。

日本もコンパクトシティ政策といって、生活拠点の集約化によりインフラ維持費の低減、お年寄りでも自動車を運転せずとも
自転車や公共交通だけでおおかた便利に暮らせる、低炭素・低公害な環境にやさしい街(町)、健康的な地域を作ろうという取り組みが進んでいるから、目指すところは
>街の中心部への商用車以外の車の乗り入れが全面禁止或いは厳しく規制され、路面電車やそれに準ずる新都市交通システムが導入された。
まさにこれだろうね。
日本全国で見れば人々は都市部への移住を進めており、僻地や郊外の人口は減り続けていて、公共施設の統廃合・集約化は順調に進んでいるから、コンパクト化は順調とも言える。

ノルウェーの首都オスロも確かに自家用自動車禁止になるんだったかな。 http://getnews.jp/archives/1589546
そして国民の電動アシスト自転車購入を多額の補助金でサポートして自転車の活用拡大を推進するとのこと。
排ガスによる大気汚染公害軽減、騒音公害軽減、渋滞の軽減、重大事故減少、自転車移動がもたらす健康効果による医療費減の為に。テロ対策にもなるとなれば自家用自動車禁止派に追い風。

数年前の記事でパリは排ガス総排出量を減らすために公共交通、そして自転車シェアリング(ヴェリブ?)の活用で大気汚染を解消しようという動きがある、
というのを見たけど、排ガス不正のは最近のニュースだから、まだまだ石油燃料車両(特に自家用車自動車)の抑制と自転車等のクリーンな移動手段の活用拡大推進が徹底されていないか途上なんだろうね。
中国も最近になって自転車シェアリングで大気汚染軽減と渋滞軽減に力を入れ始めているようだし、各国の交通施策(特に自転車にまつわる)が今後どうなっていくか注目していきたいね。

>>905
自動車が通れないぐらいの幅になるような鋼鉄製ポール等の設置で解決しそうではある。あとはやっぱりライジングボラードかなあ。
物理的に自動車が通れないような構造の道を増やさないとテロ対策にならないから、そうなりそうだ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:36:09.66 ID:4z8/slKR.net
>>907
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/06/moriguchi13.jpg
同じこと思ってる人は多いようだよ。矢印はあるけど、違和感はあるよね。自転車がこっちに走ってきてるようなイラストだから。

シンプルにこんな感じのでいいのにね。 世界共通でパッと見て直感的に通じるだろうし。あと、日本以外では右側通行が法令通りという国も多いので、これに進行方向矢印を追加すればいいんじゃないの? と思う。
http://dktg.info/midochari/wp-content/uploads/2014/12/0723_photo01-A1.jpg

イラスト無しで『自転車専用』の文字
http://livedoor.blogimg.jp/ashitanoplatform/imgs/8/2/82f06ab8-s.jpg
http://trafficsignal.jp/~mori/imghkyt/hkyt118h1179.JPG
『自転車専用』は専用と書いてあるので路駐抑制効果は高いだろうけども、外国人で日本語の漢字を理解できる人がどれだけいるかを考えると、イラストと進行方向のを追加したほうがいいんだろうね。

大阪市のは良い感じ。御堂筋。
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/09/26/midosuji21.preview.jpg

また、世界の自転車交通施策と統計を見てみると、究極は自動車と自転車の走行エリアを設置物等で分ける構造分離自転車道の整備なようだから、日本もいずれはそうなるのかも。
http://blog.livedoor.jp/ashitanoplatform/archives/15187456.html
日本でペイントだけの自転車レーンだと、こんなふうに自動車の路駐で行政の整備したインフラが機能不全に追い込まれちゃう
https://pbs.twimg.com/media/CUeO6DuUsAA9BT3.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=MbJ3ZRW3fkU
なので、結局はポール設置等で物理的に自動車を進入させない構造にしなきゃ、という意識が日本でも高まっているように感じる。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:36:34.34 ID:4z8/slKR.net
日本の道交法ではもし車道を走る場合、左折の矢印が書いてある左折レーンを自転車で直進するのが道交法通りとかいうめちゃくちゃが未だ在るので、そこも東京オリンピックまでにはほんとはなんとかなればいいなとは思う。
警察官でさえ自転車を使う場合は歩道通行(もちろん一般人の場合も合法)がまだまだ多いから、
自転車にまつわる道交法と実際の道路の構造及び路面表示との不一致、歪みがなかなか修正されないのは自然だろうけど、外国人労働者や外国人観光客増加というグローバル的な目線を考えると、いずれはきちんと解決していくべき課題でもあるしね。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:37:49.11 ID:kNyEnL1Z.net
長いわ

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200