2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル158

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:16:25.93 ID:FujIF8j3.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル157
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485657541/

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:44:08.22 ID:jD/WWpuu.net
オリロー

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:53:39.41 ID:CvaFMiKK.net
>>81
防水の大型サドルバッグだと泥除け代わりになる
SADDLE PACK DRYとか
ORTLIEB サドルバッグ Lとか

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:01:19.58 ID:kXCJCBwv.net
>>97
小振りのサドルバッグでも有ると無いとじゃ結構違うね

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:11:35.65 ID:CvaFMiKK.net
>>98
素材が防水でも縫い目は防水じゃないやつも多いから注意

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:11:58.71 ID:OVdGjjU0.net
>>92
その同僚、クロス改造スレで有名な緑色のカメレオンテじゃね?

俺も通勤はビアンキのクロス

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:14:53.78 ID:opEQ3r4/.net
ママチャリのブレーキシューが減っとるな、と気づいたのが去年の夏
カンセキに買いに行ったら「WO仕様なので適合するかどうか確かめて…」なんて注意書きがあるから後で確かめから買いに来ようって
そのまま忘れてまたあとで気づいて買いに行くと「WOなので云々…」今度は調べるけどよくわからず放置
そしてまたブレーキの異音に気づいて買いに行こうとして「WO云々…」を思い出してやめる

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:22:22.90 ID:WwkpLHTq.net
自動車のミラーってこんなに簡単にもげるんだ…
https://twitter.com/dash_camr/status/834261849881260032

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:29:46.01 ID:OVdGjjU0.net
カンセキってなんだ?と思ってググったらホームセンターなのか

ママチャリはふつうWOだよ
タイヤの側面を見て太さが分数で書かれてればWOと覚えればだいたいあってる

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:31:35.45 ID:OVdGjjU0.net
>>102
そらそうよ
でないとぶつけられたとき自転車のこっちが危ない

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:36:25.34 ID:cZy1SqsR.net
>>100
そのカメレオンは知らんが残念ながら黒だわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:46:25.54 ID:WwkpLHTq.net
>>104
いや、自転車にぶつかった位じゃもげないでしょ。
私は後ろから来た車のミラーにひっかけられて
20m空を飛びました…

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:47:24.39 ID:cZy1SqsR.net
>>106
成仏してくれよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:01:30.64 ID:opEQ3r4/.net
>>103
ありがと、帰り際に買って帰るわ。
カンセキは世界中にあると思ってたよ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:04:34.36 ID:jD/WWpuu.net
20mの飛距離ってどんだけの速度だよって思ったけど、だいたい50キロ超で射出されれば到達できるのか

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:10:37.15 ID:qM7kjvf9.net
俺が車に轢かれて飛んだのが13mだからなかなかの飛距離だな

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:16:40.10 ID:x0yXzVF5.net
俺が4tトラックに轢かれて引きずられたのが12mだから、俺はまだまだだな。

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:17:31.38 ID:cZy1SqsR.net
おいおいみんな早く成仏しろ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:29:29.39 ID:G3SsBFqp.net
ラフターに40m跳ばされた俺が最強だな
でも跳んだの上半身だかだから、ちょっとズルかったかな?ふふふっ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:58:27.36 ID:eCauGYvm.net
このスレ線香臭い… (-人-)

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 14:23:01.15 ID:fGBcPsra.net
>>99
いや、生地も全く防水ではないけど、ラップで巻いた替えチューブと工具しか入れてないし
本降りではほぼ乗らないので問題なし

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 14:44:09.70 ID:APqbyPtW.net
>>108
礼はあってたらにしてくれ
大多数の法則から外れるレアなママチャリだったら知らんぞw

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:24:13.84 ID:7/piydHI.net
>>16
青梅街道や新青梅街道に最近自転車レーンが出来たがまったく同じ

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 08:45:25.43 ID:ViXfAQUc.net
>>95
>>96
よう、同業

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:54:27.20 ID:Th5aYE8w.net
職場に忘れものしたんでゴミ出し・買い物用のママチャリで行ってみたが
こんなにヤバイとは思わなかった
特に坂がヤバい。ちょっとでも力入れたらハンドルから手がすっぽ抜けそうだ
あとロードやシクロクロスに比べてバランスすげー悪いからフラフラゆれる
これはママチャリの方がメット必須じゃねえのかと思ったぐらい

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:59:22.20 ID:0FM2S69t.net
システムエンジニアだがオリローはわかるわ

>>103
コンチネンタルのタイヤでWOなのに小数表記のあったな

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 13:13:24.54 ID:Tf2VWf6n.net
オリローは3階建以上の建物なら何処でも設置してるだろ

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 13:51:34.35 ID:/X3MPcdS.net
じゃあ鈴木一郎のオヤジだな

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:19:32.70 ID:LN2wErSf.net
正しくは一朗な

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 15:08:33.93 ID:Y8ppGZLR.net
さあて、今日はプレミアムフライとかナントカ
帰ってイイんだよね。なんかみんな通常運転だけど

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 16:20:27.46 ID:UiHp08AD.net
サマータイムと同じ流れになりそう。

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 16:50:56.56 ID:5UfBbU+f.net
公務員が楽する為の制度だろ

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:45:51.14 ID:J3ylQ2CU.net
サマータイムはセルフでやってるw
夏日の暑さを避け汗を引かせるため、自然と1時間は早く出るわ

プレミアムふらいでー?
水曜定時退社さえ有名無実なのに広まる訳ねー
業界が期待する早上がりで街に繰り出す?
皆がぶらついたら、どこも混雑でたまったもんじゃないって

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:51:43.13 ID:0ebegFL8.net
>>126
公務員すらやってないよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:05:17.03 ID:QJ7LXL/k.net
>>126
教育公務員はどブラック

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:26:13.53 ID:OQCghxKj.net
ついさっき車道を逆走して来るチャリおっさんにすれ違いざまに「おい!」ってキレ気味に言われたわ

キレていいっすかね?

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:28:33.30 ID:oXts3SaC.net
「おい!すまんな!」って言ってたのかも知れんぞ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:35:25.91 ID:OQCghxKj.net
>>131
いや完全に敵意こもってたわ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:43:40.25 ID:vVpMLVne.net
基地外に一々腹立ててると精神が持たないのでああこいつ頭おかしいんだなあくらいに思えるようになるのが一番楽、まあ難しいんだけどね

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:13:39.10 ID:/P2rM3/a.net
>>130
おいらはドラマー 893なドラマー、って歌いながら走ってたのかもしれんぞ

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:35:39.41 ID:LIQ4qN3U.net
>>126
勤務先の自治体が完全スルーでワロタ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:40:43.21 ID:uHi8Ua7K.net
>>130
相手が逆走なら危険運転なんだからベルを連打すればいいよ

繰り返していればいずれ親切な人が指摘してくれる
悪いのはお前だと言われ、恥ずかしくて安全運転するようになるかもしれん

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:40:57.44 ID:u5dc8XaE.net
テレビでプレミアムの特集やってて市役所の予算を増やすために創ったような名前の課の連中がビール飲んで焼肉食べてたよ
市ねと思った

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:56:44.20 ID:mKdv0v95.net
>>137
しかも、そいつら役所勤め扱いじゃないからな。派遣社員だ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 08:02:19.66 ID:H+KQSyMH.net
「舌下免疫療法、9割に何らかの効果」 花粉症詳しい湯田厚司医師に聞く

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK2H2K0NK2HUBQU00K.html

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:08:38.82 ID:KXnrnxJW.net
>>136
停止して相手に譲らせるだけで十分

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:25:17.59 ID:6mXYuClj.net
>>140
停止=譲る

だと思うぞ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:26:32.88 ID:yvY6yRu+.net
停まったら負けでは憎しみの連鎖は止まらないかんじ?

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:28:20.28 ID:UIDEXv7W.net
むしろ突っ込んで行って車道側に蹴り飛ばそう

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:36:10.26 ID:bqiFYvsi.net
>>142
逆走クズが死ねば止まるだろ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:19:48.68 ID:30xjKdPA.net
>>144
はクサいメシを3年ほど食うと

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:58:15.10 ID:1Bv0BgwY.net
すれ違いざまにラリアットで良いんじゃね?

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:06:14.62 ID:ejyLjGww.net
| |
|\ |
| |

これの\のように止まって進路を塞いで睨みながらベル連打&奇声をあげれば大抵の逆走バカは申し訳ない顔しながら去っていくよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:07:10.29 ID:UIDEXv7W.net
>>147
それ申し訳ない顔じゃなくて憐れみの目線だからな

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:14:56.93 ID:bqiFYvsi.net
>>145
よう、逆走クズ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:16:24.98 ID:3MQNwrhR.net
俺も逆走が来たら左側に停まってたけど、
一度めんどいじじいに絡まれてからは
車が来てなければ自分が車道側に避けてるわ。

車両と逆走してることを危険とも思わない馬鹿相手に
勝ち負けとかそんなちっぽけな気持ちによって自分が損する方が馬鹿らしいと思うようになった

馬鹿は無視が一番。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:01:40.97 ID:FOZorM/0.net
言われても法律守れない馬鹿は、動物と思った方が良い

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:46:42.88 ID:anDR+eRJ.net
夜限定で赤ちゃんマスクとかスクリームのマスクとか被って走ったら確実に職質かな?

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 01:51:25.48 ID:zNvMyzoK.net
会社帰りに定期的に全く避けない奴とスマフォ見ながら運転してる女とすれ違うんだけど次は避けずにぶつかりに行こうと思ってる

そうなった時はここに報告しにくるね

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 02:26:08.91 ID:1I6WO9OF.net
>>150
絡まれたら法律が書いてあるサイトを印刷したものを渡して読んでるうちに逃げる

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 02:28:37.30 ID:YPPLYkZo.net
>>153
怪我や機材の故障で不快な思いをするのは自分だよ。回避行動を全くとらなければ自分も過失問われるし。そゆことは空想の中だけでとどめといた方がいい

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 03:14:13.41 ID:xyRVpssC.net
>>150
警察呼べよ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 05:30:05.04 ID:zNvMyzoK.net
>>155
実は1回、ぶつかってるんだ
と言うのも向こうは逆走、スマフォ、イヤフォンで俺はベル鳴らしたし避けたのにぶつかった で、警察呼ぼうと電話したらそりゃお互い様だよwって言われた ムカついたからもーいいですって言って切った

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 06:45:49.24 ID:oZnWl+Zm.net
>>156
もめてたら見回り中の警官が来たよ
相手は身分証持ってないとかいってそそくさと逃げて行った。
警官も逆走駄目だよ、の注意だけで終わり

そのあと警官に、どう対処したらいい?って質問しても
「個人で解決しようとしても問題になったりするからそういう人はスルーしてください」
だって。

止まるだけでも時間の無駄だし、危険がない限り自分から避けるよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 07:34:22.72 ID:jOt8ee6K.net
警察にとって自転車関係のトラブルって厄介事でしかないんだな

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 07:49:31.64 ID:sArSoj2s.net
衝突起きたときに一番効くのは、粛々と事故処理を開始しちゃう事だな
時間あるならだけど

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:43:11.35 ID:m9Pv41mS.net
>>157
よくわからんがお前にも問題ありそう

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:47:30.33 ID:FIPk6bqC.net
まともに運転できない年寄りは風邪引けマジで

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:23:35.37 ID:xyRVpssC.net
>>158
やる気ねーな、その警官。
そのジジイの本名(これ大事)・住所・連絡先を、何がなんでも確保するぐらいやるべきなのに。
そういうヤカラは、他にも絶対に何かしらヤってる筈なんだから。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:27:15.50 ID:0HFHvn4F.net
>>147
おれはそうして対向車に轢かれますようにって祈ってあげてる

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:54:08.94 ID:BBf1ixK1.net
自宅徒歩圏内モールの小規模なサイクルスポット
通勤途中、チャリ10分内のあさひ

メリダの安いロード買おうと思ってんだが
お前らなら、どっちで買う?

専門店とか個人店は近くに無いんだよな

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:59:20.96 ID:Thj0WfZZ.net
ベラチで他のメーカーのを買う

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 15:20:45.02 ID:QScELQ1b.net
>>166
いきなりハードルがとてつもなく上がっていてフイタwww

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 18:56:23.18 ID:lQSqgF59.net
>>164
フルブレーキでズザーすると相手がびびってコケるw
後ろの車に目をつけられる諸刃の剣
お気を付けて〜

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 00:02:06.37 ID:yptPIQeO.net
諸刃の剣という単語をはじめて見たのはドラクエVでした

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 11:04:42.34 ID:ZseVQ6A+.net
海外の自転車通勤風景
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/74/Five_Boro_Bike_Tour_unicycle.jpg/1280px-Five_Boro_Bike_Tour_unicycle.jpg

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 11:36:49.72 ID:9twSA1JT.net
こんなでかい一輪車、一度止まったら乗り出せる自信が無い

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:53:59.17 ID:r2iuiEPs.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170228-00000015-san-l13
こんなニュースあったで。
チャリ通するなら、ちゃんと会社に申告しような。

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:56:12.03 ID:F9fzi4Ss.net
何十年かぶりに自転車を買おうと思ってたんだけど、自転車って車道走る規則に変わってたんだね
さっき初めて知った
車道走るのか…そう思うと自転車怖いね

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:56:58.79 ID:H74dTQcx.net
別に歩道走ってもいいよ、必ずってわけじゃないし

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:07:06.21 ID:juJ+UrhX.net
>>173
ルール通りに走れば怖くないし快適。歩道を飛ばすほうが対人、対車のどちらでも危ない目に会いやすい

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:15:59.27 ID:NjVLMqJ0.net
>>172
>>1読め

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:16:23.36 ID:UqYk3e+Y.net
>>174
え?
マジで?
自転車走行可能な歩道以外でも歩道走っていいの?

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:17:49.74 ID:H74dTQcx.net
>>177
車道を走って危険だと思われる場合のみな、道路交通法にもちゃんと書いてある

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:21:03.96 ID:z1/hDQ1R.net
>>170
ブレーキ2系統付けられないから日本では違反だなw

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:22:50.43 ID:z1/hDQ1R.net
>>173
昔からルール(道路交通法)上は自転車は車道

自動車優先の警察(およびもろもろ)がムチャ言って歩道を通行させてた

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:34:03.97 ID:Bijzt+J8.net
>>179
今は2系統じゃなくても大丈夫だった筈
前後連動でも問題無い

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:34:10.25 ID:NjVLMqJ0.net
>>177
>>178の言うとおり、車道が危険と思われる場合は通行可能
ただし徐行して歩行者優先な

歩行者が横いっぱいに広がって向こうからやってきてもチリンチリン鳴らしちゃだめ
自転車にできることは止まることか車道に出ることのみ
止まっても道をあけてくれなかったとしてもあちらが優先だからあくまで下から「すみません、通ります」とでも声をかける
文句言いたければこちらも自転車を降りれば歩行者になり対等なので降りてから「いっぱいに広がったら邪魔なんじゃゴルァ」とでも声をかける

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:34:32.72 ID:lVgQM8Ec.net
地方に行くと歩道歩いてる人もほとんど居ないし車も自転車への意識が低いから
安全のためには歩道走りたいんだが段差や起伏が多すぎてまともに走れない

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:24:42.80 ID:NjVLMqJ0.net
そりゃ仕方ない
歩く道と書いて歩道なんだから

田舎住みだけど走りやすい道を選択して走ることにしてる

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:41:33.59 ID:Ao2ZORaN.net
>>183
つフルサスMTB

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:55:55.78 ID:UqYk3e+Y.net
>>178
>>182
 
まじか!
ってことは事実上自転車は歩道走って良いってことよね…?
だって車が通ってないような誰が見ても危険じゃない車道でも自分自身が「いやいや危険でしょ」って思えば走っていいんだもんね。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:57:08.84 ID:5TEWvNhx.net
サスと太いタイヤだな
どっちも重いけど

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:06:39.63 ID:gPxvPPUR.net
何でこんな法律にしたんだよ
いつもビビりながら車道の隅っこの白線内を走ってる
横をトラックが走り去った時はもうね…

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:18:25.88 ID:UqYk3e+Y.net
>>188
歩道走ろう

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:48:23.66 ID:CZMlSx2I.net
>>186
歩道でもいいけどちゃんと徐行しろよ
スマホいじりながらとかだったら横から突き飛ばすから覚悟して走れよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:02:28.92 ID:w1jBq0n5.net
>>186
地方の場合ね

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:06:35.17 ID:w1jBq0n5.net
勝手な印象だがロードは歩道チャリンカーと車から嫌われてるからどっちに迷惑かけて走るか選択を迫られる

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:16:25.15 ID:d6JYXnq/.net
飛散のピークを過ぎたら「舌下免疫療法」がブレークか

https://www.google.com/amp/toyokeizai.net/articles/amp/159069%3Fpage%3D2

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:19:43.83 ID:jsAjuuIX.net
俺は、田舎住みだが、あえて遠回りをしてCR通っていく。
距離にして2倍(15キロ)だが、着く時間は一緒。
信号も歩行者もない快適な通勤路。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:18:21.76 ID:hiQFYubX.net
徒歩が無難だね

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200