2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル158

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:16:25.93 ID:FujIF8j3.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル157
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485657541/

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:40:54.72 ID:WZPGDon4.net
オランダが世界有数の自転車先進国になった歴史が6分ほどにまとめられたビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=XuBdf9jYj7o
ざっくり解説↓ かつてはオランダも自動車乱用による大気汚染、重大事故頻発、騒音公害や渋滞に苦しんでいた。それを自転車活用推進で解決した。
https://www.facebook.com/cycletokyo/posts/10151980064083786
自動車を抑制、減少させて自転車を増やすと重大事故が減るというのは、日本の交通統計でも同様であり欧州でも同様。
http://one-europe.net/eurographics/europeans-are-good-bicycle-travellers

自転車活用の推進で環境や交通渋滞、交通事故の大幅削減に成功したオランダ
http://gigazine.net/news/20130812-cycling-popular-in-netherland/
今や、ノルウェーもイギリスも、ドイツもフランスも、そして中国でさえも、オランダが成し遂げ続けた成功の後追いをしようとしている。
日本も地方でさえ兵庫県姫路市の"姫ちゃり"、岡山の"ももちゃり"等、取り組みが進められていて、そして横浜では"ハマチャリ"、
東京ではドコモ、ソフトバンクが自転車シェアリング事業に参加、自転車インフラ整備も試行錯誤ながらネットワーク化が進められており、期待が持てる。

環境意識、健康意識の高まり、そして自動車テロ対策が急務だという認識の広まり。
人々が自動車の運転が必須な僻地、郊外から都市部への移住を進めている現状、そして都市部では自転車活用が進められている。
なんだかんだで自転車の未来は明るい材料が揃っている感じではあるね。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:49:03.68 ID:dxD+74HI.net
自分のブログでやれ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:00:00.71 ID:bmd0GqXv.net
なんでこの長文おじさん居着いてんの?
需要あると思ってるの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:15:21.79 ID:dxD+74HI.net
内容も下らないしスレ関係ないしほんと迷惑

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:32:56.51 ID:WZPGDon4.net
>>949
基本は雨具(合羽)を着て走るって感じかな。透湿性の高いものは蒸れにくいので快適度が上がる。但し値段も上がる。
気温が高い季節はある程度の距離走ると蒸れてしまいがちだけど、透湿性を謳っていないのと比べると段違い。

靴に関しては

・シューズカバーを使う

・靴下+長靴を履いて、セパレート雨具の防水パンツの裾を長靴の外に出して長靴内への水分侵入を防ぎつつ、目的に着いたらいつもの靴に履き替える。
足首の屈伸が楽な長靴=レインシューブ(ブーツ)だとベスト。最近はこういうニュータイプも。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FVHNNQY/
http://www.koguru.jp/goods_image/A8638_I3.jpg
http://image.rakuten.co.jp/kaerukamo/cabinet/atom-s-020-17.jpg

・爪先がカバーされていて、カカトをおさえる構造もついている速乾サンダルを裸足で履いて、目的に着いたら靴下履いていつもの靴に履き替える
例えばKEENの
http://blogged.bluelug.com/wp-content/uploads/2015/08/1DPP_9541.jpg
http://www.tokyolife.co.jp/kindeditor/attached/image/20140723/20140723184619_13714.jpg
のような。選んだサンダルで到着地でも不便が無いなら履き替えは不要。

それと頭に、前に庇(ひさし)の長いなんらかのモノを装着すると、庇が屋根の役割を果たして雨がメガネ含めたアイウェアにつきづらくなって快適度が上がる。
帽子と合羽のフードの組み合わせ。
http://www.work-street.jp/fs/workstreet/rain103
ヘルメットに後づけする庇もある。アイウェアにぶつかる雨を少なくできる。
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/21/095/
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/10/20/08-Kabuto-Bitvisor-1.jpg

手袋をつけておくと、万がいちの落車時に手をケガしにくくなるし、受け身で手をケガする不安なく手を使えるようになるので適当に選んでる。
サイクリング用手袋以外で、雨の日用として趣向として可なら、産業用・作業用の塩ビや天然ゴム、ニトリルゴムなんかの耐水手袋でもいいしね。防水だけど透湿性のあるテムレスなんてのもある。

また、雨の日は基本的に日中でもライトは点灯(テールライトは点滅)するようにしてる。「ここにいますよ」というアピールのために。エネループが経済的。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:33:22.19 ID:WZPGDon4.net
イギリスやアメリカの人って雨が降っても傘をささない?
http://sharetube.jp/article/1238/
日本では雨に濡れることを避けがちな文化があるけども、欧米では「雨で多少濡れたってええじゃないか♪」というのが主流のよう。日本の文化も今後変わっていくかも?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:40:54.11 ID:ZsHYcaVi.net
漢は黙ってNG

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:51:38.66 ID:WZPGDon4.net
脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c

日本も自転車の時代へ。今後、日本でも欧州のような自転車通勤者への優遇制度がさらに出てきそうだね。
自転車通勤1キロごとに手当て支給、欧州諸国で導入 | ロイター
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-21829520110622

[ブリュッセル 21日 ロイター] ベルギーやオランダをはじめとする欧州の国々で、
環境保護や従業員の健康維持などを目的に自転車通勤を奨励するため、キロ単位で非課税の手当てが支給されている。

 ベルギーでは、自転車通勤1キロ当たり0.20ユーロ(約23円)が支払われる。
オランダでは1キロ当たり0.15ユーロ、英国でも1.6キロ当たり最高20ペンスが支払われ、すべて非課税となる。

 特にサイクリングが愛好されているベルギーでは、財務省のデータによると、自転車通勤手当てを受け取った人の数は2006年の14万人から昨年は27万人以上に増加した。

(中略)
 コルロイトの広報は、自転車通勤を奨励することにより、従業員の健康維持のほか、特に都市部の店舗で顧客向けの駐車スペースを拡大することができると利点を述べた。

 同社は現在、勤務地から7キロ圏外に住む従業員を対象に、電動アシスト自転車を提供することも検討しているという。

---
自動車から自転車への乗り換えを進めると、環境も健康も交通安全も向上し、顧客の為のスペース(駐車場のみならず商品を並べるスペースをも)を拡大させることができる、という話。
また、クルマ離れが進めば、人々が負担している多額のクルマの維持費が浮くぶん、他への消費が活性化するだろうという見立てもある。

自転車の利用拡大が商店街を救う
http://cyclist.sanspo.com/266093

欧州などでの平均では、クルマを街中心から締め出して歩行者と自転車だけにすると、25%ほど売上が上がる。
イギリス同様に自転車活用には後発のニューヨーク市では、自転車レーンの敷設で49%売上がアップした商店街の例も報告されています。

このように、実は、自転車通勤者は地域に大きな貢献をしている。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 01:58:45.30 ID:dxD+74HI.net
>>949
周りを走る車が視界が悪くなってるだろうから被視認性を上げるためライトを夜間同様につけて走る
ブレーキのききが悪くなるし路面も滑りやすくなるからいつもより余裕をとった減速をする

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:00:16.02 ID:CnV/xf/I.net
>>959
通勤用こそディスクブレーキだよ
雨でもよくきく

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:08:56.29 ID:0y8bxFvM.net
メンテが少なくて済むから安いのでいいから油圧がいい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:11:52.17 ID:dxD+74HI.net
確かティアグラからあるよな油圧ディスク

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:14:16.48 ID:1TnpTAAi.net
>>945
おつ
俺も掃除したいなあ
目標距離に届くために乗るのに忙しく最低限の整備しかしてないや

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 04:25:03.85 ID:v02VgDSY.net
>>954
ただ罵っている奴らよりはよっぽどマシだ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 07:05:17.77 ID:zqnMA00U.net
>>956
偏差値の低い学校に傘を差さない生徒が多い

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:38:37.19 ID:md43U3Io.net
地下道に水が溜まって靴下まで濡れる。もう3日もこのありさま。
月曜からは長靴履いていかなきゃ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 12:05:39.04 ID:h49WzdfS.net
オランダとか坂が少ないのでは?
アシスト自転車が5万円以下に成ったら普及しそうだけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 12:33:14.95 ID:rsCnZAL0.net
低価格低品質の産物が放置ママチャリ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:47:41.75 ID:r2giVjZG.net
ママチャリってそんなに低品質かなぁ…
正直メンテナンスなんてほとんどしなくても通勤や通学で毎日使用しても平気で5年ぐらいもつけどな…
もちろん2〜3年後ぐらいにはパンクしまくり始めるからタイヤとチューブは交換したけどさ。
これが低品質と言うなら別に低品質のままでいいと思うんだが。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:34:17.19 ID:KndPMelk.net
スポーツ自転車乗り始めはやたらママチャリ叩くようになる人多いね
高いチャリを売りたいが為の戯言だと気づくには少し時間がかかる

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:30:35.52 ID:NJ49FYDH.net
用途が違うからな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:13:37.30 ID:Ab+pDZRQ.net
ママチャリもタイヤな圧上げて玉当たり調整してスポークテンションも上げてやると別物みたいに良く走るよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:23:02.35 ID:Vf5O1JQJ.net
昔のママチャリは丈夫だったよ。イオンやホームセンターで売ってる奴はヤバい。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 18:07:10.65 ID:WxsDNE+/.net
電動キックボードってコレか。スペックが本当なら片道10kmの通勤に使えるね。
ってか運動にならないだろコレw
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XNRKXD2

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 18:08:34.54 ID:NbTcqVfs.net
そもそも公道走れるのかこれ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 18:25:34.66 ID:MhVTwcgT.net
なにこれすごい。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 18:52:41.51 ID:OMn8mHL/.net
まぁまぁ恥ずかしいとおもうけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:26:58.56 ID:UilnruZz.net
コナンが使ってる

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:38:05.31 ID:82pxS8ap.net
>>974
【※道交法に基づき、絶対に公道では使用しないで下さい】
なので通勤には使えない。

>>975
ダメ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:41:59.05 ID:NbTcqVfs.net
>>979
ですよねーw

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:46:08.35 ID:dxD+74HI.net
運動にならなくてもいいなら普通にオートバイでいくわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:54:04.61 ID:YqJWhUEp.net
郵便は来年から順次、カブから電動オートバイに切り替えるらしい

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:45:48.49 ID:FGfLagan.net
カブで思い出した
金曜日の通勤時に白カブ乗っためちゃ若くて可愛い婦警さんがいて思わず二度見した
けど素手で乗っててめちゃくちゃ寒そうだった、グローブしろよw

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:12:26.35 ID:0y8bxFvM.net
ブラックバーンの大容量サドルバッグ届いた
月曜朝が楽しみだなんて

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:09:49.94 ID:l971BANR.net
>>983
その婦警さんも埋立地の勤務先へ出勤途中だったのかもしれんな、
でもって格納庫で自分が乗るロボットにワックスをかけてナデナデしてるとか。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:14:54.97 ID:HCpW3j+o.net
>>985
泉野明だね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:39:25.19 ID:82pxS8ap.net
BlackBurnって言えば、テールランプ類すっかりAmazonで少なくなっちゃったな。
MARS4.0とかいつの間にか消えてたけど、今や4.0どころか3.0も出てないとか、どうしちゃったんだろう?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:03:08.33 ID:WGxSYeRS.net
>>984
仲間! カバンをクルクルして留めるのはそのうち慣れるから嫌いにならないでね

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 05:44:10.63 ID:TkDD/qHN.net
>>984
なんか面白い構造だな
http://www.seocycle.co.jp/blog/20150215_1003409/

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 08:18:57.40 ID:+ZVML//w.net
>>989
なんかシロアリの女王蟻みたいだな。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:18:53.23 ID:uS6Q5N5n.net
久しぶりに俺より(通勤路では)速い奴を見た
でもふくらはぎが発達してた

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:23:43.24 ID:k1hjx4B9.net
おれはJKのふくらはぎしか見ない
しかし今日の雪はサイテー

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:22:50.20 ID:tA/107Yn.net
まあ男のふくらはぎみて興奮するのはやべえな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:18:35.98 ID:7yccFON4.net
ふくらはぎの太さは遺伝もあるからね
普通の生活しててもゴツくなる人もいる

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 20:16:43.84 ID:Nf7s/Mtk.net
そういう奴は体つきもゴツいから

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 00:23:01.84 ID:dDi8P7EC.net
8割が花粉症の症状軽減 「舌下免疫療法」を受けた人の声

https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/wa/2017032200043.html

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 05:12:50.23 ID:qAJk/lyG.net
最近、排ガスで肺ガンのコピペ見なくなったな

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 11:43:16.31 ID:SEua7Fty.net
次スレ立てました
タイトルしくじったゴメン

自転車通勤スタイル159 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490668903/

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 11:58:24.62 ID:O6GYQPD1.net
>>997
自転車に乗っているよりも車に乗っている方が(窓を閉めていても)よっぽど沢山吸うって
データが出ちまいましたからね。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:19:55.46 ID:fbrZ+Vgb.net
うめ

総レス数 1000
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200