2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:22:01.60 ID:MXZxXiqD.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479370512/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part69
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461506335/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part70
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467802718/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part71
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472589422/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:35:33.05 ID:roiNCTJk.net
1乙


ID:JxMafazP

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:41:52.53 ID:s345PHQA.net
スレ進んでるからレザインの動きでもあったのかと思ってみたら、ガイジがガイジと言い争いしててワロタ

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:42:58.77 ID:NJNW8LLC.net
煽らなくていいよ。

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:48:32.77 ID:xoMDNkG6.net
必死だったよな二人か三人か、はたまたお一人さまかしらんけど必死だった展開に呆れた。

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:53:08.35 ID:tbOFnfBS.net
>>3
よおガイジ

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 21:04:36.59 ID:eXyn6M/Q.net
自転車幼児録ガイジ

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 21:34:43.19 ID:eR+zORAE.net
GIANTから出ると言われてるネオストラックがwebまでbrytonに丸投げっぽい
https://www.neostrack.com

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:11:02.19 ID:wmaDfDLj.net
つまりただGIANTのロゴを入れただけということか…

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 23:59:05.77 ID:eR+zORAE.net
ちなみにこれがbrytonのほう
http://rider.brytonsport.com/home

cssまで同じかな?

11 :前スレ984:2017/02/21(火) 03:02:16.52 ID:+C+PWQu+.net
レスありがとうございました。
速度、時刻、ケイデンスの同時は諦めるかガーミンとかに手を出すしかなさそうですね。
CATEYE製品しか使ったこと無いんで考えたこともなかったですが、もうちょっと考えてみます。

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 06:42:36.73 ID:CvRbzkvi.net
>>11
前スレでも言われてたけどステルス50は条件満たしてるぞ
時刻と速度は固定でずっと表示
もう一項目をボタンで切り替えだから

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 07:15:40.95 ID:JLB7PJbe.net
ステルス50はバッテリーの保ちが悪い・充電クレードルがうざい・バックライトが常時点灯しかない・充電失敗することがある(これは自分だけかも?)でゴミ過ぎて捨てた。
今はBrytonのRider100使ってるけどステルス50より圧倒的に快適。SPDとCADセンサーはCateyeのをそのまま使ってる。

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 07:21:03.13 ID:CvRbzkvi.net
キャットアイで、て話でしょ
キャットアイでバックライト有りで時刻と速度とケイデンス同時表示
バッテリーそんなに駄目か?日帰りツーリングとかしても普通に持つんだけど

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:01:28.89 ID:JLB7PJbe.net
>>14
使い方によるんだろうけど、自分の場合は通勤で3日に1度充電必須なのがちょっと煩わしかった。
で、充電失敗される(USBにずっと繋いでると放電する?)で使い物にならない感じ。
不良固体だったのかも知れんけど、充電が普通に出来てバックライトが任意点灯も可・欲を言えばGPSをOFFにできるんなら悪くないんだけどね。
Cateye製に拘るならステルス50って話になるんだろうけど、拘る必要もないんじゃないと思う。

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:01:56.37 ID:CvRbzkvi.net
充電失敗は俺はよくわからんけど、キャットアイに拘らないんなら他も色々あるだろうね
個人的に欠点はGPSの捕捉がやたら遅いときがあることだな
あとはまあ値段なり

17 :11:2017/02/21(火) 11:14:22.87 ID:+C+PWQu+.net
ステルス50は生産終了品であることとバッテリーの持ちに難があるんで除外させてもらいました。
明記してなくてすいませんorz
取り付け予定車の用途がロングライドで、一泊二日で200kmまで視野に入れているのですがスマホやライトに加えて要充電機器が増えるのは厳しいので・・・

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:46:17.14 ID:JLB7PJbe.net
>>17
ボタン電池がいいってんならGiantのNEOS BLACKとかは?
機能(速度時刻ケイデンスの同時表示とバックライト有)は満たしてると思うけど、使い勝手等は知らん。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:59:53.34 ID:F+QOYNQC.net
時計を腕時計にするとかにすれば選択肢は増えるんじゃないの

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:04:26.98 ID:ZPOf+2cY.net
要充電器っていっても、スマホの充電器使い回せる方が多いんじゃねの?

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:06:40.71 ID:qgUnwW7z.net
>>17
今は50が51になってるだけだよ
心拍とかケイデンスの平均が出せるようになったとかで
それがいらないなら50だと尼で半額で買える
でも充電無しで丸2日間ってけっこう厳しいよ
他社の上位モデルでも機能は増えてもバッテリー容量なんてたかが知れてる

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:37:08.89 ID:7vUb3Xh9.net
brytonのアプリがアップデートされてたけど、cyclingでルート描こうとすると弾かれる。walkingだと描ける。なんでこんなにアプリはクソなんだろう。タイムアウトって警告みたいなのも毎度出てくる。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:29:03.39 ID:hikrAIA2.net
>>8
GIANTパワーでマウントが手に入りやすくなればいいや
俺のアウトフロントマウント、ホイールに対して真っ直ぐにならないんだよな

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:15:49.23 ID:X+XVjjxG.net
俺のもならないし固定緩い

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:22:34.90 ID:xp1vfkXU.net
rider330/530ファームウェアアップデートでDi2対応だって

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:40:25.49 ID:RiOv1y17.net
うちの530もさっきアップあったから自動でやったけど、何が変わったのか公式見てもわからなかったわ。
紐の俺には関係なかったか…

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:51:20.06 ID:kplmZVlm.net
GPSサイコン買っても結局はみんなスピードセンサー付けるのかね

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:20:24.65 ID:xtq712x5.net
ホイールで測るほうが正確だし反応も良いからなあ

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 01:16:12.71 ID:vlZVDOLi.net
>>27
GPSは休憩中に飛びまくるからしゃーない。
停止するまではいいんだよ?
停止してから飛びまくる。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 01:22:36.15 ID:/fK9KplB.net
gpsとスピードセンサーつけてる人は優先度をどうしてますか?
自分はデフォのままgpsを上にしてますがKOMとかシビアに気にするならスピードセンサーを最優先の方がいいのかな?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 07:06:35.96 ID:SGuk47jo.net
GPS優先にしたらスピードセンサーつけてる意味がほぼないよ
トンネル内くらいでしか切り替わらないと思う

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:15:31.12 ID:xtq712x5.net
KoMは位置情報ベースだから何を優先しようがどうせGPSを参考にする

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 11:34:12.68 ID:XJBS96uS.net
>>11
前スレの欲しい条件見る限りだと
データ収集なしで、センサー数値表示だけのサイコンと理解したけど
それだと、そもそもGPS搭載サイコンじゃなくてもいいんだけどね。
GPS要らなければ、ANT+やBluetoothじゃなく従来のデジタル無線でおkなわけで
GPS無ければ電力も消耗しないからボタン電池でほぼ1年以上つけっぱなしで使い続けることができる。
CATEYEがGPS付きサイコンとしては
・おそらく基盤ハンダ付け配線の小型バッテリー→容量少、交換修理1万以上
・専用グレードルのみで充電、microUSB非対応→ライド中に手軽に給電できない。
この点だけで糞すぎるのは言うまでもない。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:33:25.05 ID:4AiT7nOq.net
おいおいおいVELO9のODOメーターって一日単位がないじゃん
糞みたいなサイコンだな

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 21:25:07.83 ID:3CeZS2il.net
gpsはストラバの為に存在している

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 06:34:33.85 ID:qYB0zy4P.net
ストラバに月謝払ってる人いる?
アプリに金使っちゃう人いてる?

楽しい?

コメントいらんけど。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:43:18.47 ID:5CKmD4sh.net
ストラバよりエンドモンドの方が使いやすいんだけどなぁ…

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 15:32:59.21 ID:zN30PGbN.net
ストラバはなんたって人口が多いからな
データの分析、管理に使ってるやつなんて極少数でほとんどはKOM目的だから人口が一番大事

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 16:29:50.52 ID:bFbx+Tm1.net
ストラバて記録してエンドモンドに同期させてる

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 16:37:40.00 ID:MldxHgbm.net
自演うぜぇなぁ

41 :11:2017/02/23(木) 19:00:31.13 ID:x6Tw/3E6.net
ニューバイクは納品1〜2ヵ月待ちなんでまだゆっくり考えますが、現状では無難にストラーダデジタルワイヤレスを候補にしました。
ロングライド用のロードなんで心拍はもちろん、ケイデンスも無くても困らないんだろうけど、乗りはじめのペース配分にあると便利なんで。
バックライト、時計同時表示は諦め、アウトフロントブラケット使えばライトの光で見えるかな?と。
あと気になるのはライト(VOLT400使用)による電波障害ですね。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 23:31:01.77 ID:zzUZdXbQ.net
なんかワイズでレザインのサイコン情報出てきたなー
流石にそろそろ出るのか・・・

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 00:10:24.58 ID:n3LVQqTa.net
どっかでレザインのサイコンはスマホから目的地設定できるって見てキュンときた

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 00:25:44.48 ID:eunIj2uS.net
そう言えば、ナビ機能って使う??
地図にしてもターンバイターンにしろ、自転車では全然使おうと思わんなぁ。
いっつもスマホで地図見ておしまい

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 00:47:51.20 ID:FL9Xq/D4.net
レザインは出る出る詐欺やぞ?
あと1年は出ないから震えて待て。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 01:32:41.54 ID:NJSdV689.net
エロゲの出る出る詐欺にいつも振り回されてるオレもさすがに限界だ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 08:53:10.63 ID:2L6gW5jf.net
なんだかんだ言って買うんだろ、お前ら

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:11:30.55 ID:mGSTzSY1.net
>>44
使わんね
あらかじめ作っておいたGPXでルートだけ表示させとく

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:23:26.28 ID:AQq4zUgU.net
ポラールv650で斜度計ってどう表示させればいいんですか?
設定とか探してもないです

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:25:07.11 ID:7KCM3GyI.net
自転車では適当、自由に走りたいから
使わないときも多いし
ナビの性能が今一つで使いづらいのもあるね。

でも知らない道から早く帰りたい時や
長距離とかではナビがいまいちでも
参考としてナビがほしいな。

人によるかな、と。
ナビいらないならナビ無しの方が安くすみます。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:37:07.74 ID:Fs1b7J8W.net
>>49
スピードセンサー使ってる?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:40:53.84 ID:JXdieqXQ.net
>>51
純正のスピードとケイデンスセンサー使ってます
セットアップ動画の通りスピードセンサーはシートステー、ケイデンスセンサーはチェーンステーに付けてます

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:44:45.45 ID:JXdieqXQ.net
>>52
いま見直したらスピードセンサーはフロントフォークがいいのかな?
どっかでケイデンスセンサーと同じように後輪につけてしまってる
フロントフォークに付けないと斜度計が使えないんですか?

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:11:55.63 ID:JXdieqXQ.net
お騒がせしました
再度設定をいじってみたところ斜度計を発見しました

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:30:30.59 ID:IYovv4i7.net
wiggle で lezyne super gps 買ったけどまだ来ない。
初めての土地に引越しするんで矢印ナビが欲しかった。

もう国内発売は諦めた。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 16:59:52.44 ID:+S7gUnYc.net
いいの買ったな。俺は去年から使用中だ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:41:45.01 ID:Iv9KUKUx.net
>>47
SuperGPS行くつもりが待ちきれずに買ったRider310で満足してしまった…

58 :55:2017/02/24(金) 20:13:59.36 ID:IYovv4i7.net
もうCATEYE は投げ捨てる。
ストラーダスマートは誰かにただであげても恨まれる位酷かった。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:29:04.42 ID:wKOQ4LJV.net
stradasmartは本体クリックで中断のつもりが終了になってしまったり、押せたのか押せてないのか、長押しできたのかそうでないのかを直感的にわかりづらいのが致命的

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:56:44.19 ID:4+wmrw66.net
>>47
待ちきれず色々他探してたらwahooELEMNTが良さげで買っちゃったから今更いい

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:04:09.84 ID:nh2xX2H4.net
>>60
wahoo elemntは楽天かヨドバシでポイント使って買ってやろうと待ってたらもう半年過ぎてしまった俺がいる
今ではなんかelemntはそろそろ新型出そうな気がして躊躇してる

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:39:58.30 ID:/5Ah+izp.net
wahooはここで知ったけど情報が少なすぎて踏み込めないわ
良さそうだと思うけど
4万だもんな

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 02:04:35.85 ID:HDvJdKVm.net
ELEMNT買ってきていじってるけどいい感じ。最初部屋の無線LANに繋がらなくて焦ったけどルータの無線設定を無難な設定に変えたらつながった。
ファームアップしたら元の無線設定にしても安定して繋がるようになった。
明日は実際に走って試してくるぜ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 02:46:37.72 ID:SKH6n/EO.net
速すぎワロタ

http://i.imgur.com/WNdEvvk.jpg

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 06:21:46.92 ID:gnxbLUs5.net
>>64
安いサイコン使ってると稀によくある

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 07:41:42.66 ID:W9Y+g67p.net
高くてもある

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:43:02.21 ID:Kb/QFFj2.net
有線ではないな
980円でも

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:44:19.14 ID:nvNDW0Cm.net
有線余裕

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:26:12.66 ID:tKHOtvcP.net
信号を倍拾うと速度も2倍

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:03:15.06 ID:k+kyG1md.net
>>63
アップルストアで買った?

71 :895:2017/02/25(土) 14:37:31.42 ID:bPTGb2it.net
>>65
サイコンよりセンサーの問題じゃないかな。
Cyclemeter でBT/BLEのセンサーを何種類か
使ったけど、panobikeのセンサーは長時間
走ってると、毎回どこかで100km/hオーバー
の最大速度が出てた。最高は151.42Km/h
他のセンサーで100km/h越えたことはないよ
相性もあるかもしれないけど。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 17:17:49.81 ID:Lng1Yb0l.net
前スレ末期のgdgdで流れてしまったが、ELEMNTの電池持ちの件でLEDインジケータOFFにした報告があったので俺も試してみたら途端に保ちが良くなったのに吹いた
やっぱあんだけピコピコLED光らせてたらそりゃ消耗するわな

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:33:24.92 ID:nthXKNBz.net
>>72
その前スレで報告したモンだが、本日16時間33分
使用で残り4%。スペック通りだわw

もちろんLEDなし、通知なし。ナビ機能も使用しない
計測、ログ取りだけ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:39:59.22 ID:XugFSua/.net
まじかELEMNTよ。今度試そう。

ELEMNTユーザが少しずつ増えてるみたいだね。
今後も書き込んでアピールしていこう・・。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:50:42.77 ID:b+H7HWVh.net
ブライトン最高だよ!
18000円!!

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:12:43.04 ID:Lng1Yb0l.net
>>73
でもLEDを速度指示にしてると黒バックになってぱっと見で見やすいんだけどね(´・ω・`)
とりあえず普段使いはLEDあり、ロングライドイベントとかの電池持ち優先のときは消して使用かな…

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:47:09.75 ID:FieH9O7H.net
cateyeのブルートゥースの奴は駄目ですか?
Zwift用に買いたいのですが。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:56:52.95 ID:sdXx2fIA.net
>>75
ソフト面がお粗末なのが・・・
走ってる間特に操作しないなら問題はないけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 13:18:38.37 ID:Gd+CMs2L.net
>>75
530持ちです。ルートナビも線のみだったのがアップデートで曲がり角までの距離が出るようになった。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:08:24.43 ID:xvziwLNA.net
もうブライトンの不具合はないの?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:10:04.49 ID:VVtIII4I.net
そもそも不具合あったのか

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:25:35.83 ID:xvziwLNA.net
時計の不具合とか

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 15:06:32.83 ID:sdXx2fIA.net
Bike2がBike2扱いされないとかビミョーな不具合がある

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 15:07:04.19 ID:EgHDldwZ.net
530はいちまんさんぜんえんじゃ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:19:48.39 ID:y4c1igr1.net
高い高い

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 21:50:35.61 ID:mwv/qzav.net
今って、GPSでも正確な高度得られるよね?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 21:57:53.24 ID:bFD3WMTB.net
はいいえ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:26:25.17 ID:p/HNWAbd.net
サイコンのGPSで正しい高度は難しい。補正が出来ればまだ使えるんだけどね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:41:37.63 ID:iswEWNLw.net
スマホで地理院地図見るしかないな

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:36:31.69 ID:sdXx2fIA.net
誤差円つーか誤差球があるから正確な高度は無理
上にも下にも誤差が出るから獲得標高が見たい自転車用途だと気圧高度計のほうが向いてる

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 00:25:06.01 ID:5C9Sa7oT.net
今gpsの水平距離の誤差って2〜3mだよ。
2000年位にアメリカが信号のアキュラシー解除してね。

それ考えると、5mくらいの誤差に収まってないかね?
気圧高度計なんて問題外。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 00:32:56.69 ID:OtCS+iAB.net
移動中なら1mも誤差ないように思うけどな。

でも理論中は脳内活発だからがんばってくれればいいかと。
斜め読みしかしないし。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 00:38:54.47 ID:B0MJEh2t.net
誤差円が重ならない速度で移動してれば誤差あってもあんまわかんないけど
獲得標高みたい自転車業界だと5秒ごとに+1,-1.0,-1,0で出てくると困るじゃん
だからStravaとかはGPS高度は無視するんじゃん

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 00:59:23.17 ID:5C9Sa7oT.net
ごめん
>>93がいまいち理解できん。
出てくると困る?

思ったのは、登りなどスピードが遅い場合の誤差が大きくなりすぎるから、GPSに頼らないのかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 01:03:37.60 ID:x1coZG82.net
lezyneが来るはずだった2月ももう終わるのか、、

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 02:20:39.59 ID:f40qMZA5.net
>>94
誤差の出方がgpsの場合は実際より高いか低いかが測定毎に変わるわけ
んで+1,-1,0,-1,0って誤差が出ると獲得標高は五回の測定で3m多くなるでしょ
対して気圧だと+3,+3,+3,+3,+4みたいに誤差が出てこれだと+1でしょ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:01:21.67 ID:Ejr0CLB8.net
心拍計だけ欲しい
スマホ持ってない
PCだけで使えるやつ教えてくらはい

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:22:15.44 ID:fh9KBQ3d.net
乳バンドずれすぎてうざい
ブラジャーみたいに肩掛けタイプを作ればいいのに
って思いついたけど既に売ってそう

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:57:15.53 ID:70eW35WM.net
アンディ&フランクになってたら
胸の上部に付けとけば、下がらないけどな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 09:37:21.90 ID:5C9Sa7oT.net
>>96
なるほどわかりました
短距離での高度差を累積するなら、ってことですね
ありがとう

総レス数 1005
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200