2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:22:01.60 ID:MXZxXiqD.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479370512/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part69
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461506335/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part70
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467802718/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part71
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472589422/

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:12:24.48 ID:v79qRj84.net
ストラーダスマート使ってて、速度ケイデンス心拍とパワーを同時に表示させたいんだけど、そんな画面構成ありましたっけ?
ダイレクトモード。

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:35:03.37 ID:BxbGes0q.net
>>132
ebay含めてもv650の方が1万近く安いね

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 17:17:13.06 ID:wiJPtXoO.net
>>134
パドスマ+にしないとできなくね?

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 21:30:36.19 ID:a5+xoItU.net
>>118
買ったらバージョンアップしちゃダメですよ〜。
まだ安定バージョンが出ていない。

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 21:35:26.08 ID:MvApWQIj.net
>>137
情報ありがとうございます
来週には手に入るんで、アップデートしないように使いたいと思います

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 22:49:01.36 ID:NWAhY87O.net
v650アップデート情報まだ?

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 06:35:24.06 ID:vE7SRW81.net
>>135
機能が同じなら安い方だけど、おれはElemnt
をとるな。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 19:41:14.49 ID:9oDJoYI0.net
>>127
最近のハイエンドモデルのスマホとかなら結構余裕なんじゃないか?
前スレでスマホのサイコン化試してる者だけど
ストラバアプリ、スリープでアクティビティ記録してみたけど
30キロ1時間程度の稼働で、10%も減ってなかったよ。
俺のは、ちょっと古い2世代前のGALAXY S5
AndroidというとXperiaばっかり言われるけど、GALAXYも悪くないよ。
嫌韓な人には馬鹿にされるかもだけどw

結局、今まで使ってるCATEYEのストラーダデジタルワイヤレスCC-RD430DWを
そのまま表示用センサーとして運用し
スマホサイコン化としてANT+センサーとして
ケイデンス&スピードセンサーはGARMINのホイールハブに付けるのとクランクに巻くやつ買って
ハートレートはCATEYEのANT+のHR-11を買って
二刀流で運用することにした。ハートレート2つ胸に巻き付けるのは間抜けだけどねw

暖かくなったら100キロ以上の泊りがけロングライド出かけるようになるから、その時にまたレポします。

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 19:49:17.06 ID:0yoatHHM.net
brytonの530ってエアロハンドルにつけられますか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:02:49.49 ID:qFGJpu0S.net
>>142
どんなエアロハンドルやねん
Aliexpressで探せば何かしらあると思う
ステムのボルトに挟むタイプのを買って使ってるが製品付属のよりかっちりはまって良かったよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:24:20.79 ID:ZcLJGDzc.net
>>142
エアロハンドルにサイコン付けたら
エアロハンドルの効果打ち消して
お釣りがくると思う

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:56:51.21 ID:O9+ernJY.net
>>144
アウトフロントタイプならまあいいんじゃね

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:09:22.68 ID:9cPXy3zq.net
>>142
最初っから付いてるゴムで巻くマウントならエアロハンドルでもステムに付くやろ。
それ以外(アウトフロントとか)はエアロハンドルによるんじゃね?

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:24:49.09 ID:oKexF683.net
>>127
がんばれー。
泊まりがけでスマホサイコン利用するなら
モンベルで買ったソーラー発電機はなかなか便利だった。
バイクパッキング用の大型サドルバッグに
貼り付けると邪魔にならず使いやすい。

z1fはipbike使ってノンスリープでも
日中少しずつ電池が貯まっていったな。
勿論夜はバッテリーを併用するけどね。
二泊三日なら外部バッテリーもまだ余ってたよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:26:00.95 ID:oKexF683.net
あ、ごめん。>>127でなく
>>141への書き込みでした。。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 00:37:29.90 ID:2e8/PA3s.net
>>141
スマホ保証サービスでのわらしべ組だけど、Galaxy悪くないよなw
嫌韓気味だけどワールドモデルならではの周辺パーツの多さは機種変してみて実感した

同じようにスマホ+STRAVA+GARMINセンサーで試してみてるけど、ポタ+ノリで遠出の自分だとちょうどいい感じ
マウントは↓使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KL7GOYM
保険でトップチューブバッグにモバイルバッテリ入れてる

悩みはSpigenのケースと毎回付け替えるのが面倒くさいぐらいw

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 17:35:07.18 ID:SGzeG9uP.net
lezyne super gps試してみたよ。
矢印ナビ超便利だヨ!
傾斜が遅れる感じがするけど、傾斜見ながら走るのは楽しいネ。
STRAVAと同時記録したけど、STRAVAより獲得標高が3割位低い。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:03:38.58 ID:V/RGuJs+.net
サイクリングエクスプレスでbrytonの取り扱いなくなったの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:20:25.36 ID:T4nmttoL.net
昨日までは見えてたけど、今見えないの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:38:38.54 ID:V/RGuJs+.net
>>152
今表示されてないわ
一時的ならいいけど

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:49:51.35 ID:p44JmV1t.net
代理店が日本に販売するなと圧力かけたな
現地に直接行って購入するしかあるまい

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:04:08.56 ID:wflvzq1i.net
イーベイがあるじゃないか。
サイクスより安く手に入る

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:51:31.89 ID:T4nmttoL.net
>>154
日本の代理店やめちゃったじゃんw

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:51:56.38 ID:IaHMJyFL.net
>>150
StravaAppほか気圧高度計付いてない機械だとGPSログから地図の標高拾うから
誤差大きく出て道から外れた点があると余計にカウントされるんだよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:05:49.93 ID:vbLmgoB2.net
Y'sのブログによると三月にlezyneのサイコンでるというけどほんとかな

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:15:13.64 ID:dLZGiCU1.net
うそです

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:16:07.87 ID:CV9MH8vR.net
俺メーカーの外の人だけど四月発売したいと言ってた

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 07:12:08.29 ID:vWnv0y0R.net
ですよね。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:38:11.16 ID:yGna1YTO.net
Elemnt 来たけどほとんど日本語で拍子抜けした。色々カスタマイズしたいやつはおすすめかも

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 09:20:01.19 ID:uCeO0Ob3.net
年末ぐらいはレザイン買う気満々だったけど
色々考えた末結局etrex買っちゃった
楽しい

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:29:25.68 ID:ngRCo1Vs.net
>>157
って事ぁ、気圧計付いてる lezyne super gps の方が正しいのネ。
STRAVA APPの獲得標高は高過ぎる気がしてたんだけど、これからは3割低くなるのかぁ_| ̄|○

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:01:09.25 ID:YqKKuutw.net
>>157
標高を地図から拾ってるわけではないと思うが…

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:46:29.00 ID:fLWBk7uU.net
>>165
気圧計ないなら地図から標高取ってるだろ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:21:28.43 ID:CV9MH8vR.net
>>165
まさかGPSから標高を出してると?
以下ループ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:41:39.92 ID:nEvdXgBR.net
>>167
そうですよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:55:19.86 ID:xuwdLKm4.net
>>162
おいくら万円?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:07:16.32 ID:iDpZ7/QP.net
地図ソフトの入ってないGPSでもちゃんと標高は表示されるわけで。
GPS信号の中には標高も含まれてますよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:39:46.01 ID:RrksCdf+.net
>>170
そんな情報送信してるわけ無いだろ。
GPSが発信してるのは、搭載電子時計の時刻。
それを受診した側の時刻との時間差で、衛星と受信機の距離が判る。
衛星3個受信してれば三角測量で現在位置が表示出来る。
高度出すなら4個受信する必要がある。

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:13:53.35 ID:YqKKuutw.net
>>171
そうですね。言い方間違えました。すみません。
通常、開けた場所であればGPS衛星を10個以上補足しながら測位します。
そのなかで高度も特定してゆきます。

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:54:14.86 ID:I7BI7fhO.net
GPSから高度取ってたら同じ場所に止まってるだけで獲得標高稼げるわ

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:48:51.70 ID:jn9K3DZQ.net
ロードバイク初心者ですが、サイコンはケイデンス計測は必須ですか?
ロードバイクに慣れてからの方がいいですか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:03:49.03 ID:9Jh+2M5J.net
>>174
本格的にスポーツとして乗るわけじゃないなら必須でもなんでもないけど
どうせなら最初からなんでもこなせるサイコン買っておいた方が金銭的にも優しいのでは?
ケイデンスでもカロリーでも、自分の運動力が数値化されるのは楽しいですよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:26:08.36 ID:j864CLJv.net
>>172
で、その測位した高度が極めて不正確なんですよ。
だから気圧高度計が必須なのです。

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:02:55.25 ID:LYD7mvVj.net
>>173
どういうこと?

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:04:33.20 ID:KGxDZZos.net
自転車で必要なのは標高ではなく標高差。つまり何m登って、何m下ったか。
その点、気圧高度計の方が有利。

絶対的な標高を測るのはもちろんGPSのほうが正確です。

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:05:07.36 ID:wvHb2YH2.net
>>174
逆だな
初心者は重いギアで回しがちだからケイデンス管理して回せるギアを選択するようにする
慣れたらケイデンスなんて見なくてもわかる

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:06:03.21 ID:UrNYfX4K.net
rider310がいつの間にか給電中にも使えるようになってた
マウントと差し込み口が干渉する気がするけど

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 01:15:11.43 ID:7qUPECt8.net
>>173
止まってる状態で高度を稼げるのは気圧高度計
気圧は常に変化してるからな

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 06:25:54.41 ID:7K3b8dhj.net
GPSは衛星四つ以上受信でも誤差2-60m
のしろもんだからしゃーない。目安でええねん。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:32:27.14 ID:rt26J19F.net
ステルスエボ+ 先ほどポチりました。
届くの楽しみ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:37:45.58 ID:ScLk7Yfe.net
>>181
でも高気圧が来たらどうなるかな?

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:40:31.12 ID:JV+peYbj.net
低気圧が来るまで待つに決まってるだろ

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:27:53.35 ID:iZNSe2s3.net
>>183
俺のステルス50と交換しようぜ!

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 11:49:35.50 ID:BIfA4Z0+.net
>>174
179に同意

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 11:55:50.69 ID:DyEF99Sn.net
自分の数値として出せるものは見れると楽しいってのもある
スピード、高度、パワーもそう

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:24:23.95 ID:7DuRcZBc.net
ヒルクライム区間のスプリットタイム
だけ正確に測れたら高度とかどうでもええわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:43:21.44 ID:cK57qBUE.net
>>189
高度使って楽しんでるやん

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 13:10:56.88 ID:rpwTzVgS.net
topeak duoband ってセンサー買おうと思ったらまだ売ってないのね
2月末入荷予定とか見た気がしたのに

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:47:30.16 ID:IXSkUDHv.net
>高度とかどうでもええわ(ドヤッ)

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:43:39.66 ID:YCtZEFHB.net
初ロードに付けるサイコン模索中
夜間照明とケイデンス測れるやつでお勧めをお願いします。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:50:33.82 ID:kti81HlX.net
>>193
猫目のTR-310か
ボントレガーのトリップ300
バックライト機能がつくと途端に高くなるから我慢すれば5000円くらいからケイデンス計測できるのあるよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:31:59.54 ID:V3N/JYCw.net
昼休みに810をIYHしたw
ペース配分がバラバラすぎるからバーチャルパートナー目的で。ストラバをプレミアムにしなきゃ目標の精度あがらないんだよね?

196 :193:2017/03/08(水) 19:06:43.54 ID:3/hl4kJN.net
>>194
ありがと!
早速TR-310ぽちりました。金曜入荷予定。
たぶんチャリもそれくらいに納車予定!

たのしみ〜〜

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:08:31.68 ID:WX4b2qVw.net
レザインようやく来るっぽいな

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:13:05.17 ID:kti81HlX.net
>>196
おめ!
念の為予備のボタン電池も買っとけよ!

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:16:26.98 ID:N9n0Y1CI.net
レザインは告知の告知の告知だぞ

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:08:56.46 ID:2PkCpq3y.net
レザイン買う気満々だけど全然音沙汰ないからガーミン520かなあと思いつつ今はwahooが気になりだして意味わからなくなってる

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:19:45.21 ID:jbnWaUef.net
俺はレザイン買うつもりになってたけど、表示項目4か〜とbryton330買う気になってきてる。

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:23:01.24 ID:UrNYfX4K.net
superGPS買うつもりがBrytonの310で満足しちゃった
アウトフロントマウントもついてebayで九千円だし

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:26:59.80 ID:y77Jc4Ai.net
稼働時間は公称通りなら結構いいんだよなぁあれ
V650買ってしまったけど
レザインのローカライズ版は結構機会損失してしまった感

204 :193:2017/03/08(水) 21:49:52.18 ID:3/hl4kJN.net
>>198
再ありがとう!!
予備チューブやらを入れる小さいサドルバックも買ったので、ライト用の予備電池共々それに入れます。
つか、言われるまで予備電池は頭に無かった。
チャリの納車ワクワク感で頭イッパイですわwwww

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:18:33.65 ID:IOGPN6Tz.net
>>196
CC-TR310TWというか、猫のボタン電池使うやつはボタン押したら3秒ぐらい付くだけで
バックライト常点ないはずだからナイトライド使い物にならないよ。
Li-Po系のStelthとかは常点あるというか日没強制常点仕様なはずだけど、猫買うぐらいなら
BrytonとかLezyne、それこそEdge25とか買った方がマシだと思うよ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:27:10.54 ID:3/hl4kJN.net
>>205
すでに尼でポチった後の祭りですわ(T_T)

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:30:43.00 ID:v5wxhixf.net
すまんがわろた

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:37:15.90 ID:jbnWaUef.net
ヘルメットに小さいライト点けておくとサイコン見ると自然照らされる。

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:43:38.53 ID:n+1QpSlV.net
まだキャンセルいけるやろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:53:59.47 ID:IOGPN6Tz.net
>>206
マケプレじゃなくて尼で買ったんなら到着後返品でいいんじゃない?
マケプレなら、諦めて使うか損するの覚悟でヤフオク辺りでさばくしかないな。
つか、5000円以上の猫サイコンは金ドブなので買っちゃダメ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:55:21.56 ID:KGxDZZos.net
>>193
ちょっとちょっと!
あんたが買ったロードバイク、子供用だぞ!

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:21:39.42 ID:zhVkKWl4.net
アマゾンの販売ならまだキャンセルできるんじゃない?

俺はV3n使ってたけど、暗くなると全く役に立たなかった。
GPSいらなくて普通に速度ケイデンスとか見るだけなら、安定してて最近の不安定言われてる猫目のに比べれば悪いものじゃないとは思うが。

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:43:14.42 ID:3/hl4kJN.net
>>211
違う!チャリは49のスペシャ
俺自身が子供サイズ(160)!!

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:43:53.23 ID:UrNYfX4K.net
シグマのサイコンはボタン同時押しでバックライトオンオフ切替
バックライトオンの時に何かボタン押すと一回目は点灯二回目にそのボタンの機能ってな具合で使いやすかったな

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:51:29.17 ID:mqXn40EB.net
到着後返品とか、また自分の都合で運ちゃん苛めようとしてるし

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 09:26:25.95 ID:S/Z5rqjh.net
ポタナビが死んだらこれかな
http://www.rwc.co.jp/onepiece/cn350top.html

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:08:55.41 ID:FWaWEJBb.net
子供にナビが必要な距離遠出させるのか

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:33:28.69 ID:h5mrM63f.net
最初のサイコンが欲しいんだけど、メーカー間で機能を比較できるサイトとかある?
キャットアイのどれかいいかと思ってたけど、>>205見て止まった

・ケイデンスまでは測りたい
・夜間走行もちゃんとしたい
・ナビや記録は無くてもいい

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:52:23.42 ID:OIAFf2Y/.net
>>213
ちっちゃ

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:54:06.07 ID:OIAFf2Y/.net
>>218
アマゾン

優先、無線、予算をかけ

まあブライトンの310あたりが無難だろうけど

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:09:41.17 ID:h5mrM63f.net
>>220
有線無線はどちらでも
予算は1万6千円くらい?
(猫目でも上位機種なら条件を満たせるから、これより高いなら猫目で買う)

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:30:19.83 ID:0UnB9DRx.net
アマゾンにあるsuoakiがいいよ
いま在庫あかはわからんけど。

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:55:39.15 ID:OIAFf2Y/.net
>>221
センサーだけ買ってスマホサイコンしかないわ。

センサー、まちがってハブに巻き付けるのを買うなよ
普通のマグネットセンサー買うんやで?

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:12:43.17 ID:lVWfeSRI.net
GPXでルートを表示させたかったんでV650とパノバイクのセンサー買った
ガーミンの心拍付vivo+ケイデンスセンサーももっているんで追加で
Stravaも登録したわ、うーん完璧

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:17:29.38 ID:lR8PUA/Q.net
>>218
ガーミン一択にしかみえない

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:20:55.13 ID:b4nglvrs.net
そういやAcer Xplova X5の話題全く見ないな

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:48:37.73 ID:yF48iuu7.net
>>219
それでもスペシャの49サイズ買ったんだぜ〜〜〜
ワイルドだろ〜〜〜〜〜?

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:09:56.33 ID:VtkZ2ouN.net
サイコンをオートバイにつけてる人いますか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:34:02.95 ID:OIAFf2Y/.net
>>227
スペシャはさておき
48が正解やろが

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:34:51.03 ID:OIAFf2Y/.net
>>228
オフ車の連中はソコソコいてる。

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:58:08.08 ID:yF48iuu7.net
>>229
スペシャのアレーは最小サイズが49なんだぜ〜〜〜

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:07:37.26 ID:EdFcdXH4.net
>>218
GIANTのNEOS SYNCってどうなんだろう
センサー別売だから予算越えるけど
Garminとかにも流用できると思えば・・・

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:12:00.99 ID:hTDSN2+q.net
ケイデンスと心拍計はいらないよな

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:17:55.44 ID:EdFcdXH4.net
そうかな
ダイエットのために乗るならむしろ
その二つ以外いらない気がする

総レス数 1005
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200