2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:00:24.74 ID:zSFxwmPp.net
>>318
見てる余裕なんか無いんじゃね?
mioあたりのバイブレーション機能持った心拍計なら気がつくかもしれん。
色表示だし。

心拍管理は距離稼ぐときに無駄にカロリー使わないようにする手段の一つだと思うよ。


>>320
3000円くらいだぞ、suaoki、勉強するには丁度良いだろ。雨降ったら壊れるけど。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:11:32.06 ID:Tru/Xob5.net
>>396
ずっとはみないが、俺はヒルクライムなどでキツイときに確認して追い込み過ぎてないか自分の状態を確認するけどな

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:13:12.12 ID:pvbHDAWW.net
どうしてそんなに心拍を目の敵にするんだろう
その理屈ならパワーも見れないだろ•••

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:21:19.52 ID:VGbZWD9t.net
余裕を無くさないための心拍管理だろ
トレーニングでガッツリ追い込むにしたって心拍は見るし結局見るわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:11:27.17 ID:UJZvoewK.net
>>395
Brytonでガーミンタイプのアダプター使ってます。
マウントがプラスチックのもので、カチッとはいわないが今のところ落ちたことはありません。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:46:55.94 ID:1Dd78NPc.net
>>400
正解やな

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:37:27.21 ID:A2dIuzft.net
bryton純正のマウントでもカチッ!とは言わずヌルって感じ。
多分GARMINと共通だね

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:41:56.49 ID:MBzwjaPW.net
>>400-402
ありがとう
お陰で心置きなくBryton330ポチれました!

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 15:20:50.97 ID:z/FoWL0B.net
>>809
新型brytonってガーミンマウントと互換性無いんじゃないっけ?

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:09:39.73 ID:56tnnvN5.net
>>394
ここでBOLTのレビューが早速載ってる

https://www.youtube.com/watch?v=5FGQBbrLb-E

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:49:05.27 ID:TQ05EP7O.net
はめれるけど共通じゃないよ
三角のチョボの大きさが違う

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:05:40.29 ID:QZ9p/vax.net
レザインmicro買ったんだけど、標準のマウントから本体外れないぃぃ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:17:40.66 ID:YLrpUtUJ.net
>>407
グッと押しながらグッと回すんだ

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:47:40.07 ID:QZ9p/vax.net
>>408
正面向かって左回しでいいんですよね(疲

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:48:04.82 ID:nOj0hCHQ.net
brytonユーザーがうらやむのはそこかもしれんな

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:50:35.18 ID:YLrpUtUJ.net
>>409
おれのはsuperGPSだけど、仰る通り正面向いて左回し

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:13:05.21 ID:ia0URMbX.net
>>407
最初めちゃ硬いけど、すぐこなれてくるよ。
掌で押し付けながら回すべし。

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:00:11.83 ID:A2dIuzft.net
すぐこなれる=すり減ってグスグスに

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:02:45.73 ID:ilRpiaTH.net
elemnt BOLT早く発売されないかなelemnt買おうと思ってたところだからちょうど良かったと言いたいけど手に入れるまで時間がかかりそう

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:09:34.05 ID:A2dIuzft.net
BOLT、小さすぎ。走りながら見るには画面が小さすぎると思う。
ロガーとして割り切るんならいいけどね。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:13:59.36 ID:ilRpiaTH.net
>>415
普段はガーミンの910XTJをサイコンがわりに使ってるから個人的には問題ないんだまあ画面がデカイ方が視認性は良いんだろうけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:21:22.22 ID:ELiNszIo.net
http://www.bikeradar.com/road/gear/category/accessories/gadgets/cycle-computers/product/wahoo-elemnt-bolt-review-51034/
小さいって言っても520/820と似たようなサイズやん

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:29:53.64 ID:shJMlR9q.net
http://cdn.mos.bikeradar.imdserve.com/images/bikes-and-gear/accessories/gadgets/cycle-computers/bolt---3-1488842647801-oj7qgqbjjduj-630-354.jpg

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:58:32.98 ID:wXAWhFJ0.net
>>410
まんまGARMINなのはやっぱ怒られたんだろうか便利だったのに
まあ新型でもいきなり外れるようなことはないけど

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:03:25.59 ID:QZ9p/vax.net
>>411>>412
アドバイスに従って格闘したら、ようやく外れましたー!!!!
ありがとうございました!!

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:16:32.54 ID:BbE+A01v.net
brytonって温度計機能ある?

あったら330でも買おうかと。
530にしかないなら530

てか330と530の違いがサッパリわからん
どっちがいいんだ?530は画面でかいだけ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:34:16.48 ID:A2dIuzft.net
全部サイトに書いてあるよ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:40:10.28 ID:56tnnvN5.net
>>415
多分色々な所からサイズが大きすぎると言われて、BOLTを出したんじゃないかと
思ったんだけど。ナビとか、老眼じゃなけりゃある程度小さくて軽いほうがいいからね

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:47:26.14 ID:TQ05EP7O.net
>>421
正確かどうか分からないけど温度計はあるよ

530と330はサイコン単体でグラフ表示出きるかどうかの違いで、あとは同じだと思うけど

詳しくは公式で見てくれ
http://corp.brytonsport.com/products

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 23:42:11.50 ID:A2dIuzft.net
>>423
一覧性があって見やすいとなると、やっぱりある程度の大きさが必要じゃない?
おれは走りながらページを繰るの面倒だわ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:12:31.65 ID:Zx6XL/i0.net
GPSは必要だかナビはいらないのでBOLTは欲しい

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:46:40.39 ID:BQ1bupWd.net
ラインナップはあるにこしたことないよね
でもマウントが各社で乱立すんのはユーザビリティ無視でマジ不便
特許なんかとってるんだろうけど規格化してくれてもよいものを

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 00:52:18.76 ID:ScjXHics.net
電動歯ブラシメーカーにも言ってやってくれ!

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:00:11.32 ID:luKKsH/U.net
チャリ業界はそれに限らず規格に関してはわりとクソ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:05:11.46 ID:BQ1bupWd.net
特許をくぐり抜けてる感あるけどチェーンやらスプロケやら共通化できる部分はあるじゃん
サードパーティが元気な部分もある
BBの乱立はクソだけど
サイコンもナンチャラマウント規格を提唱して囲い込んだ方が良いと判断する企業はないものか

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:18:00.97 ID:ScjXHics.net
囲い込んだほうが いいのか悪いのか?w

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:29:49.64 ID:BQ1bupWd.net
>>431


433 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 07:52:59.67 ID:uyoE9Mdo.net
シマノも独自規格に走ってクソ化したしなあ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 07:56:04.15 ID:AsaPdd+E.net
>>409
右でも左でもどっちでもよかったんじゃね?

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:05:44.01 ID:efprzUSl.net
インド人を右にしたら壁に激突する気がしたのだが
昔のゲームにもカウンターの概念ってあったのかしら

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:36:18.56 ID:viVSpAJO.net
そのうちレックマウントあたりから、マウントをマウントするヤツとか出そうだな
つーか作ってくれホント

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 09:31:02.69 ID:czigMP7A.net
レックマウントがそんなの作っても高いから意味ないっていう

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 10:05:23.86 ID:vZ/XVziV.net
パイオニアのサイコンをガーミンにマウントにとりつけるマウントってのがあるよ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:38:03.10 ID:w8ZlOp/q.net
1000円くらいならいいけど比較的お求めやすいキャッツアイですら1500円だからなあ
商売だよね
メイドインジャパンのキャッツアイ使い続けるからいいけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:44:44.38 ID:efprzUSl.net
多少ぶ厚くなってもその分マウントを下げればいいもんね
なんならアダプタに勾配つけてくれればいい

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:56:22.19 ID:WE7ZrWf/.net
レックマウント高すぎるんじゃ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:19:07.14 ID:Sbazc9jl.net
でbrytonをガーミンマウントで使うには削らないと使え無い?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:24:46.73 ID:lvA9RGIo.net
腕用ハートレート買おうと思うんです
vivoとmioとどっちがいいとかあります?
値段は気にしない

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:33:28.63 ID:efprzUSl.net
>>443
スライスかって人柱よろしく
ビーボはやめとこう

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:25:22.73 ID:WXpcZhwP.net
調べてみたらboltいいじゃんどこか安く売ってくれ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:39:27.90 ID:d6mPECoH.net
>>443
fuse使ってるけどバイブレーションと色表示いいよ。

でもそろそろ買い換え時期に入ってきてからvivoのレビュー頼む

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:51:38.55 ID:fXJ7ngKL.net
>>445
wiggleでそのうち販売すると思う国内は例の代理店がやる気なしだから望み薄

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 16:25:40.36 ID:fXJ7ngKL.net
wiggleのサイト見たら32,000円でBOLTがあるねただ4月中旬入荷予定だけど

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:40:36.17 ID:ZT9hMkDs.net
>>444
スライス持ってるよ
電池は4〜5日も持たないね

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 19:24:56.20 ID:gvIvrmdk.net
>>449
精度はどうでしょうか?
電池は劣化も考慮して2日もてば充分と思ってます

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:04:49.12 ID:q3DiZjV8.net
>>450
2日くらいは持ちますね。
普段は10分程度おきの心拍計測で、心拍が上がると計測の頻度が上がります。
なので、1日中運動すると、電池の減りは早くなりますね。
朝4時でほぼ100%の状態から、9時から15時までスキー場で滑って、現在残り40%です。
休日に家でダラダラしていたときは全然減りませんでした。

精度は、他の心拍計を持っていないのであれですが、
心臓に手を置いた感じ、大体合っていそうな気がします。
旧型のFuseが正確なようなので、スライスも問題ないのではないでしょうか。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:43:56.23 ID:gvIvrmdk.net
>>451
なるほど
心拍数でシームレスに測定頻度が変わるのは良いアイデア
旧品は常時測定のスイッチを入れる必要あったりで一手間が面倒だったし
気にしてたのはログが飛んだり明らかに心拍が狂ってたりしないか、ってとこでした
無印ミオとビーボは使ってると明らかに心拍検出をミスることがありますので

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:40:11.77 ID:pgKw3JcR.net
心拍数と
後輪で速度とケイデンスが測れる
サイコン無いですか
出来れば30,000円以下で

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:51:19.31 ID:WIp+FOYE.net
レザインSuperGPSとかBryton Rider330とかセットで3万切ってたような

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:51:34.68 ID:+wc0xSXO.net
>>453
これ安いぞ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01LNW650C

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:03:32.47 ID:pgKw3JcR.net
>>454-455
サンキュー
一昔前のスペックなら中国っぽいのが安いんだな
これだったらもうちょっと欲しい機能考えてみるわ
Zwiftとかもやってみたいし

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:17:27.89 ID:blkoPDoi.net
今日お店でlezyn見てきた。
スーパー、マイクロ、ミニ。モックだけども

一番大きいスーパーでも、たくさん表示させると見にくいんじゃないかな?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 07:38:40.51 ID:5rUYakkC.net
>>457
同時表示数は4個までだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:21:46.59 ID:Jf4n8Hy3.net
LezyneのSuperGPS今日買ってきた
結構ちっちぇえw

460 :459:2017/03/18(土) 18:36:12.57 ID:Jf4n8Hy3.net
今までサイコン使ってなかったんでセンサーも何もないんだけど、ケイデンス測れるのでオススメってありますか?
BtよりAnt+のが好みです。

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:39:53.66 ID:pktalDUa.net
ribble辺りでガーミンのハブに巻くスピードセンサーとクランクに巻くケイデンスセンサー買う
チェーンステーにつける奴ならANT+対応してたら何でも良いんじゃね

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:53:01.13 ID:NwSp9W5d.net
>>460
Giantのant+センサー、安い。

463 :459:2017/03/18(土) 19:21:00.59 ID:Jf4n8Hy3.net
>>461
ガーミンは中々エグい値段しますな

>>
462
おぉ!と思って調べたらAnt+のみはディスコンなのねorz
近所のジャイストアに聞いてみよう

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:41:32.82 ID:lJGbFxcq.net
値段と性能からみてガーミン>ワフー、ポラール>ブライトン、レザイン、キャットアイって感じ?

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:44:06.78 ID:2M2qnuPQ.net
>>460
大体そんなもんだろ
サイコン沼にハマってる人はどうせ最後にはガーミンになる

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:44:53.85 ID:2M2qnuPQ.net
>>464
>>465
安価ミス

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:47:38.74 ID:D6/5jVQZ.net
>>464
ブライトンはその二つに並ぶのかよw
もっと格下じゃない?

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:54:27.10 ID:69UWcREP.net
>>463
ジャイのフレームにしかつかないのがあるから注意してね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:55:31.01 ID:gGG8ywbx.net
GPSサイコンの話ならキャットアイはブライトンより明らかに格下

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:38:07.76 ID:PsO1+AcH.net
cpなら、ブライトン>レザイン>>ポラール>ガーミン

どれも計測値や精度は変わらん。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:38:46.72 ID:ef5Bb1cQ.net
>>460
急がないのなら Aliexpress でANT+とBLEの両方使えるスピード&ケーデンスの
センサーを買っておくと後々便利じゃ。安く買えるバズ。例えば:

https://goo.gl/BWH1UL

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:40:27.26 ID:ef5Bb1cQ.net
>>471
失礼、サイコンが欲しいのね。センサーだけかと思った

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:41:59.54 ID:jYcC/z3E.net
garminからBrytonに変えたわ
まぁ510がだめだっただけか

474 :459:2017/03/18(土) 23:55:15.24 ID:Jf4n8Hy3.net
>>471,472
いや、センサーだけ必要であってます。
分かりにくい書き方ですまんす。
LezyneのSuper GPS買ったけど、初サイコンで正にこれしか手元にない状態。

ガイツーはご無沙汰なんでちょっと不安だけど、調べてみるよ。
情報ありがとうでした。

花粉が治まるまでローラー族なんで、ノンビリ吟味してみます。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:56:01.86 ID:2Wr0pHDO.net
>>467
操作性が?な部分あるけど動作自体は割りとちゃんとしてるしBryton

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 05:20:45.45 ID:DM18xbWJ.net
今はまともになったのかなあ
ブライトンバグ大杉で使えなかったよ
GPS精度悪いしスイッチ速攻壊れたし

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 08:01:37.31 ID:BpMDLWk+.net
精度悪!と思って航空写真にしたらマップの方がずれてたというのはよくある話

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 08:28:53.62 ID:YXAZ9pT+Y
>>469
格下とは比較の対象とした場合の言葉ですよ。
オブジェと比べてはいけません。

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 08:18:13.44 ID:g0mZXrTd.net
>>476
うちの530はすごくGPS精度はいいよ。
高度計は30〜50mくらい”悪い”。
電源スイッチが押しにくいってのはあるな。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:26:44.02 ID:ITH9+D3c.net
bryton100ポチってみた
Amazonの並行モノは高いしCexにも無いしで初ebay

ちゃんと届くかがまず心配だわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:49:17.82 ID:bwLlgpRF.net
俺も先日330を初eBayで買ってみた、次の日には出荷されたけど出荷メールには到着予定今月末〜5月頭という凄いアバウトな予定が。
台湾からそんなかかんのかよと思ったけど、実際はもう着いたわ(*´-`)ヨカッタ

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:15:04.98 ID:Vn+opS6N.net
ブライトンのバグて再三出てくるけど詳細は?
情報少ないんだから共有してほしいよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:20:55.92 ID:BpMDLWk+.net
>>480
paypal払いだったらpaypalにチクればせっついてくれる

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:24:44.84 ID:MrKK2wCX.net
ebayで注文した330昨日届いた。
地方だけど一週間ちょい。
ebayで買い物したの17年ぶりだったけど注文も支払いも楽になったもんだわ。
マウント付属のスペーサーが26.0mmに対応してなくてちょっとショック。

>>482
オレも詳しく知らないんだが半年くらい前までオレの住んでる地域では日本時間に合わせてくれずGMTで表示されてたらしい。
先日某ブログで日本時間に対応したとの確認ができたのでポチったという次第。
ただまだ動作確認してないのでちょっとドキドキ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 13:46:36.69 ID:49R9cqKg.net
530使ってるけどバグ一回も体験したこと無い
ログ溜め込みすぎると不安定になるって書き込みを見たけどストラバ同期してるからログなんて本体にそんなにとっておかない

アプリはもう少し頑張ってほしいとは思う

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:43:38.72 ID:1dhfwWAz.net
最近の情報仕入れてない奴が昔のブライトンのイメージのまま騙ってるだけだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:05:47.27 ID:BpMDLWk+.net
前一回日本で売ってたんだっけBryton

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:18:42.44 ID:74KLyaMN.net
昔はくそでした
なおのこと今が気になる

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:36:53.14 ID:gae1qbg3.net
Brytonは正規代理店が日本になくて、ebayとかから買うしかないってのだけがネック。
でも個人的にはそれがクリティカルだったりするんで、中々手を出しづらい。
機能性能は申し分ない。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 21:47:56.26 ID:g0mZXrTd.net
今日ポタの途中で530バッグに入れてホムセン歩いたら、しっかり店内の軌跡が残ってた。
昔のGPSなら考えられん。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:08:53.93 ID:MDSPPldC.net
ポラールのCS500
もうセンサー毎回買い直すの嫌だ、心拍数計測できるやつでシンプルなのないかな。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:40:32.91 ID:2yNZhdfM.net
もう面倒臭いからbrytonは糞って思ってくれてて構わんよ。俺は530ユーザーで満足してるが俺がおかしいんだろう。それでいいんじゃないか?むしろ日本代理店ない今のままで良いわ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:43:06.03 ID:g0mZXrTd.net
早くe-inkのサイコン、出来ないかなぁ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 22:54:55.29 ID:PYP/m17v.net
>>493
モノクロ液晶と比べてそんなに優位性ある?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:05:16.58 ID:uOUuoEuJ.net
kindle使ってるけど、サイコンをあの速度で表示されたらイライラするんじゃない?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:09:06.19 ID:g0mZXrTd.net
>>494
消費電力低くて、コントラストが高く見やすそうな・・・見たことないけどw

>>495
あっ 反応速度遅いの。
でもそうそう画面変わらないから、だめかな?

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:15:52.61 ID:2yNZhdfM.net
そうそう画面が変わらないとか、むしろ使う意味ないのでは?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:26:26.00 ID:49R9cqKg.net
描画もGPS更新も0.5〜1.0秒程度だしe inkでも余裕だと思うな

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 23:41:34.27 ID:0FaXHndF.net
サイコン表示ならe-inkの反応速度で十分だと思うけどな
つーかメリットのほうが大きすぎ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:04:32.90 ID:wEIHdvex.net
アナログ針のサイコン欲しいな
贅沢言わんからスピード、ケイデンス、気温、心拍がでればいいや

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:12:26.73 ID:7WP23ibw.net
>>500
ちょっと前、スマニューで見たよ。
クラウドファンディングで資金集めて売り出す、みたいな記事
ホイヤーみたいなサイコン。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:19:59.88 ID:E+cSXmHO.net
>>471
BLEで使うと、値が安定しない。前後3割位の値が上下するわ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:38:01.78 ID:Pt38yUzk.net
>>500
自転車用GPS内蔵アナログスピードメーター「OMATA One(オマタ ワン)」 https://ennori.jp/4285/omata-one-analog-speedometer-for-bicycle-with-gps-enabled
残念ながらケイデンスとハートレートは付いてなかった、高い

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:43:36.89 ID:lSYrZbLI.net
>>503
名前がひyだからボツ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:56:16.16 ID:wEIHdvex.net
>>503
ちょっといい感じだが
ひわe

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:59:27.30 ID:QBUgJWzq.net
https://xon.cerevo.com/ja/ride-1/
誰か買った人いる?

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 03:08:24.35 ID:7M8CDM1N.net
>>492
面倒くさいやつだなぁ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:57:34.70 ID:2fx2WC2I.net
>>502
そうなの。ジャイアントのセンサーは両方とも安定して動作してるから
大丈夫かと思ってた。メーカーに依っても違うのかな

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:59:34.13 ID:2fx2WC2I.net
>>508
ちなみにハートレートセンサーは、CooSpo の H6 がANT+ & BLE で使える

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:31:35.80 ID:E+cSXmHO.net
>>508
ごめん、それじゃなかったわ
安定しないのは、ハブに巻きつけるタイプのやつです

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:34:29.46 ID:8DDHmnK2.net
>>510
ハブに巻きつけるやつで、ANT+, BLE ってあるの?面白そう

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:51:58.28 ID:4jOQlWbX.net
edge510のアクティビティがたまりすぎてアップデートが保存できないのですが
どのフォルダのどれなら捨ててもいいんでしょうか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:03:07.93 ID:+/mPHxNP.net
Bryton新しいの出るみたいだね。Rider10ってやつ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:16:16.04 ID:W0FrO1bJ.net
rider10は買いやすい廉価版みたい
GPS付きでいくらで出してくるか楽しみ
530のアップデートで新機能追加とかも書いるっぽいね

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:35:27.51 ID:RhNpBxkp.net
Stravaでスマホサイコン化で
GerminのANT+センサー使ってたけど
濡れた路面を走行した影響なのか
クランクに巻くケイデンスセンサーの丸い電池収納部分に
オイル汚れが染み込んでで、逝ってしまってた。
スピードセンサーは前輪のハブに付けてたのでさほど汚れてないけど
クランクは真っ平ではないからすき間から、油分や泥汚れ侵入しそうだ。
蓋にゴムのシール外周に付いてはいるけど
浸透性のあるオイルだと防ぎようがない。
1回センサーつけっぱなしのまま、チェーン洗浄もしてたしな。
Amazonでもう1度ケイデンスセンサーぽちったけど
電池蓋の部分にビニールテープ貼り付けて防水補強で備えておくよ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:29:12.73 ID:7WP23ibw.net
ウェイポイント1,2,3・・・ゴール、と登録して順繰りに次のウェイポイントまでの方角(矢印)と直線距離を表示。

こんな感じのナビほしいな。
俺たちは自由人だから、ナビの言うとおりに走るわけにはいかねえんだ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:48:42.04 ID:Pt38yUzk.net
>>516
スマホ連動でシンプルに目的地への方角だけを教えてくれる自転車用ナビ「BeeLine」 http://gigazine.net/news/20151106-beeline/
製品化されたので買えるぞ

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:56:29.32 ID:N3i2dv06.net
急いでる時には使えなそうだけど、1人でまったりとフラフラしたい時には良さそうだな。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:01:13.75 ID:7WP23ibw.net
>>517
レスあり
これもス以前マニュー出見たんだわ。
ゴールのみってのが、目的地が100kmとかある場合にはほとんど使い物にならん気がするのよ。

アンドロイドのアプリで、pointtopoint とか言うのがあるはずなんだけど、こういう簡易ナビこそサイコンに入れてほしいなと思って

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:09:13.73 ID:5rJvq4nu.net
gpxファイル作ってぶちこめばいけそうだけどダメなの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:11:50.20 ID:hRELlIeQ.net
ナビはいらんから直線距離と方角ってのはちょっとニッチすぎる需要じゃないかな
賛同者が多ければ需要ありとして製品化されると思うけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:15:15.12 ID:OzHFeUBl.net
>>519
記事中に途中の経由地を設定できるとあるけど?

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:29:04.52 ID:4q1Rhi+c.net
>>522
きょ、距離も知りたいんだ
後出しですまんが地図もやっぱり欲しいんだ
すまんな

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:50:01.06 ID:7WP23ibw.net
>>522
ほんとだね!よく読んでなかった
こいつの機能をサイコンに入れてくれれば最高

>>523
距離も出るみたいよ。

なぜ通常のgpxによるルートナビがいやかというと、
1 ルートを正確に作るのが難しい。自転車が走れるのにどうしても自動車のルートにひきづられる。
2 裏道を走った方が早いと気づいたときや、道草したときに融通が利いた方がいい。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:40:46.02 ID:2QlCgZEE.net
>>513
それ公式で見当たらなかったんですがどこに書いてありましたか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 02:21:37.81 ID:oLOnRW1Q.net
>>525 顔本

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 08:05:26.22 ID:j6JzXuEd.net
経由地は設定できないけどcateyeのパドスマ+の簡易ナビがそんな感じ

スマホアプリで目的地を設定すれば方向と距離出してくれる

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:57:46.02 ID:BgNYn5KL.net
今更だけどwahoo rflktを購入した

導入していきなりファームウェアアップデートのバグで躓いたけど、最新版のBata版入れて安定しだしてる

と、思ったら昨日交換したばかりの電池が切れてる
なんだこれ…

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:15:13.19 ID:jtM0fwMZ.net
>>528
1行目を読んだ瞬間俺は電池持ちが悪すぎて買い換えたよ
とレスしようと思ったらすでに

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:50:14.30 ID:qgMtGypO.net
休憩したり、何か見物したりで押して歩いてるときもアベに含まれるのが、すごくクヤシいです!😭

一時停止に出来るを最低スピードを決められるGPSサイコンてあります?

用途はポタ、ロング、です。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:59:43.17 ID:kKVxA19P.net
>>528
なぜ今更と言うかもう少し待てばBOLTも出るのに

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:19:12.57 ID:FW8M5jBZ.net
>>530
ガーミン

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 17:17:23.08 ID:YSkjZxrL.net
>>521
まぁ、実際直行ナビはあんまり役に立たないからね。
直行ナビだと徒歩でしか通れない地下道やら極端な回避道が組まれてるところなんかで迷って酷い目に合うだけ。
それでも使いたいっていうんならGarmin(EtrexやらOregon。Edgeはなかったような)には
直行ナビ(方角と距離表示)あるけどね。
>>524でもっともらしいこと言ってるけど、初見で走る場所で裏道の方が近いと気付くこと
なんてほぼないし(むしろトラブルの原因)、適当なルートでしか走らないんだから
正確なルート引く必要ないやん。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 17:33:43.35 ID:qgMtGypO.net
>>532
ガーミンはできるんですね!さすが高いだけのことはある。
ありがと

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 17:52:01.05 ID:m2y7IO5t.net
ttp://i.imgur.com/KPP5RUN.jpg
ttp://i.imgur.com/vGc1xZQ.jpg
ttp://i.imgur.com/e9eLarJ.jpg
ttp://i.imgur.com/URO3y2B.jpg
ttp://i.imgur.com/tCOdIW5.jpg
ttp://i.imgur.com/bXO3rjM.jpg
ttp://i.imgur.com/f77nh5C.jpg
ttp://i.imgur.com/E4dm4fB.jpg
ttp://i.imgur.com/PFAp1Dx.jpg
ttp://i.imgur.com/IYDFxlz.jpg
ttp://i.imgur.com/YGR76Je.jpg
ttp://i.imgur.com/eq8rTjT.jpg
ttp://i.imgur.com/eq8rTjT.jpg
ttp://i.imgur.com/IYDFxlz.jpg
ttp://i.imgur.com/taDV553.jpg

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:50:54.47 ID:2QlCgZEE.net
bryton530の1secモードってのが見当たらない。GPSの取得タイミングかな、と想像するけどこれは「全出力」のことかな

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:28:22.22 ID:L67mSqq2.net
>>531
安かったしこれで充分だと思ってたんや…まさか普通に使うのにもこんな苦労するとは思わんかったわ…マジゴミ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:35:32.21 ID:Xw8g1OnO.net
>>536
330だとSetting/Exercises/Data Record/Recording
に有るで。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:15:13.24 ID:cMGWFJ9+.net
>>506
cerevoのride-1を買ってしまったが、製品以前にお話にならないレベル。
やめといたほうがいい。

検索しても提灯記事しかでてこないでしょう?
良いものだったら、せめて実際に売る側のブログ記事ぐらいでてくるもんだが、
なかったことにされているくらい、誰も何も書いていない。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:18:21.00 ID:T5NKsJ74.net
ブライトン310位を買おうかと悩みつつ、今使ってるOregon600が一番お気楽かな?となりつつある。

データのダウンロードが優先なのが面倒ではある。

多用途だから3万出した価値はあるけども、温度計がtempeなのが難点なんだよなぁ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:34:45.76 ID:VZV/PDuY.net
>>540
600って見た限り地図がかなり詳しそうですね、ナビとして優秀?サイコンとして物足りない感じ?

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:47:06.37 ID:tlUGYdnU.net
RFLKTのバッテリーがすぐなくなる話はちょくちょく
見かけるが、自分は全然問題ないな。
使い始めて3〜4年になるけど、その間に紛失3回、
バッテリー交換2回で、15000km位走ってる。
wahooがelemnt発表して、RFLKTシリーズの
フェードアウトし始めた一昨年の年末に、本家で
5個買い足したくらい。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:09:47.04 ID:+SkEyll+.net
5個買い足しとは強者だなw俺はとりあえずBOLTを待つよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:13:05.07 ID:EL40DWft.net
>>541
地図は無料版なので自転車で走る分には問題無い。
ナビ機能は使わない。
自動車で使ってたときは最短は最短でした。


情報量は8項目かなぁ、全部自分で選べるトリップコンピューター。
地図の時は3項目だけだった気がする5項目かなぁ?地図使わないからわからん。

サイコンとしてはかなり優秀
スピードがGPSによるものかと思ってたらスピードセンサーにちゃんと反応して
それしか表示しないのは驚いたよ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:22:32.58 ID:1VkJXHdS.net
ポラールのセンサーの電池交換できるケース自作して売ったりしたらメーカーに咎められたりするのかな、2つに割って接着剤でまた付けてするならネジ止め出来るようなのをレンジで量産したらと考えてる。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:40:52.40 ID:qbM3dfBf.net
>>543
確か40%引き位になってたからね。年1で失くしても
いいようにとw
ちなみにELEMNT自体も持っていたりする。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:49:08.52 ID:+SkEyll+.net
elemntはwiggleでポチる寸前だったけどBOLTがギリギリのタイミングで発表されたんで助かった?ただ初期不良&elemntの価格引き下げがあるかもしれないからBOLT直ぐにポチるのも考えものかもね

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 01:14:22.14 ID:YZ5meJe9.net
>>542
どうやったらそんなになくすんだ…

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 01:15:51.20 ID:rYZkn4P0.net
elemntとBOLTってどう違うの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 01:24:56.70 ID:+SkEyll+.net
大きさと電池の持ちが違うあと横のLEDが無くなったとか

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 01:29:51.82 ID:qbM3dfBf.net
>>548
1個目はマウントのしかたが甘かったようで、走行中に落とした。落としたのに気づいて探しに戻ったら、車に踏まれて潰れてたのを発見…
2個目は普通?に紛失。どこにいったのやら。
3個目はふじてんで盛大にコケた時。落としたのは気づいて、あたりを探しても見つからず。後から降りてくる人もいて危ないし、あきらめ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 06:49:37.16 ID:3Ks9S8Uh.net
3000キロぐらいは普通にもつと思うのだが
おそらく安物の電池を使ったか(多分俺はそう)
繋げてるセンサーの数が違うとか
スリーブにならないバグがあったか(運次第?)

その頃はiPhoneのBTも腐ってた時期だし原因を究明するまでもなくガーミンに行っちゃった
つい最近エレムントに戻ってきたけどね

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 07:49:45.65 ID:rYZkn4P0.net
電池はPanasonicの新品だよ
理由は分からないけど内部で処理が暴走でもしたのだろうか
ファームウェアは最新のβ版で発生

551はファームウェア何使ってるの?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 14:12:58.62 ID:xfSYufTN.net
ant+対応で一番安いサイコンてcateye?
ナビはいらんです

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 14:41:14.96 ID:KRb0yx2y.net
ナビって持ってないと憧れるけど手に入れたらほとんど使わんよな

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:18:33.56 ID:yL3IT4nC.net
>>554
ジャイアントのcontinuum syncかneos black

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:26:44.97 ID:crn6uM8J.net
タイムセールで2000円のケイデンスからHRまで全部入りのはどう?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:51:44.53 ID:yL3IT4nC.net
>>557
URL貼って

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:24:04.70 ID:1etid8By.net
>>455のやつ
http://amzn.asia/ihK2Blw

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:42:58.04 ID:8/n1+3ru.net
>>559
レビューが酷すぎてワロタ

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:00:04.50 ID:ydaaLhIh.net
自転車とナビというのはなじまないよな。
リルートの連続でフリーズしたりするし。
人間の頭と機械と、役割どころをはっきりさせた方が何かとスムース

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:30:53.78 ID:hyY2CNtR.net
何言ってるんだ?

スマホのナビ快適で無しではもうやってられない身体やで

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:37:24.30 ID:nOuJmaOX.net
boltって廉価版?

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:48:40.54 ID:EpubBKI6.net
>>563
ううん。小型版みたい

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:27:01.65 ID:2NpXV1zj.net
ワンセグが付くといいね

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:47:13.29 ID:nX64fXdP.net
ブルベとかはツーリングマップルコピーして持ってく方が確実だわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:51:24.55 ID:3Ks9S8Uh.net
ナビ無しが好きなのもいればナビ好きなのもいる
まずはそこからだ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:55:05.27 ID:nOuJmaOX.net
>>564
教えてくれてありがとう!

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:06:16.60 ID:cZvc9ZVd.net
なんだかんだetrex超便利やで

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:15:22.67 ID:7mZ9fIxV.net
lezyne買った報告はあったけど使用しての感想がないな。
どうだったんだろうか気になります。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:41:43.58 ID:OlyoyWWI.net
ポラールV650を使ってます
急に心拍計とスピード、ケイデンスセンサーを拾わなくなったんだけど、同じ症状の人いる?
電池変えてもセンサーが見つからなくて苦しんでますが、対処法を教えてください

572 :541=545=550:2017/03/22(水) 22:46:29.56 ID:qbM3dfBf.net
>>553
オリジナルのRFLKTもRFLKT+もv1.2.28が最後のバージョンだと思うよ。
というか、もう既に販売の終わっているような製品のファームがβ版のままでは困ってしまう。

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:09:51.71 ID:eNWW4guX.net
>>571
すべてのセンサーのペアリング解除してから再度センサー検索
それでも駄目なら初期化

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:18:18.72 ID:aWM9JEws.net
>>571
M450だけど今朝、スピード・ケイデンスが外れたまま見つからなくなった
キャットアイね
ペアリングしようとしたけど何回やってもセンサーが見つからずに困った
諦めてリセットしようと画面を設定からアクティビティに戻したらつながっていた
なので解決法はわからないがとりあえずリセット。それでダメならファクトリーリセットだと思う
ちなみにHRは純正なんで問題なしだった

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:15:24.17 ID:DBe2UJWC.net
>>572
1.2.29βってのがあるよ
これ入れたら安定した

ちなみにフォーカルポイントのサイトでは1.2.28は入れるなって案内されてるね

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 07:18:25.88 ID:PslD//FYl
>>574
M450で2車運用。1つは猫目のスピードケイデンス、もうひとつはジャイのスピードケイデンス。スマホと同期するとかなり高い確率でペアリングが切れるわ。しかも猫目とジャイ双方一緒に。
ケーブル同期なら無問題だし、純正ハートレイトはペアリングがきれたことがないんだけどね。
他の機能は概ね安定してるし、扱いやすいだけに惜しいね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 08:35:08.34 ID:sAkkjH+v.net
ナビや心拍は要らんけど、速度、ケイデンス、時刻、距離、走行時間を一度に表示したいからパドスマプラス買おうか迷う。
ケイデンスセンサー込みで2万ちょいって価格はもうちょっと頑張れば(必要性もないくせに)ガーミン手が届くから迷うけどw

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 08:36:48.32 ID:HTXz5Ubn.net
ブライトンライダー10ってやつは廉価版かな
相当安くなりそう

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 13:24:43.40 ID:31QvJymo.net
>>577
迷うくらいならガーミン買っとけ
後から後悔するぞ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 14:09:17.88 ID:sAkkjH+v.net
>>579
ガーミン(もしくは同等の製品)自体には全く興味ないんだが、結局最後に行き着くのはガーミンとかの類いだって言われるとガーミン買った方が良いんだろうか?って迷う程度なんだ。
ぶっちゃけケイデンス表示したいとは書いたものの、基本的にサイコンの表示は時計だし、必要な項目全部表示されてればわざわざ切り替える必要なくて楽だよなって程度の考え。
だからパドスマプラス自体もその程度しか求めてないのに2万ちょい出すのはバカみたいだと思って迷うw

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 14:40:23.71 ID:9foR9/R4.net
俺もパドスマはオススメしないわ。基本的にスマホに依存したサイコンはストレスがたまると思う

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 14:54:13.43 ID:S4c5CnM5.net
>>580
なんでスマホではダメなの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 15:09:22.17 ID:ae89Qm17.net
>>577
brytoRider310なら本体10000〜90000円Giantの2in1センサー4500円買って15000円以内で済むわ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 15:48:24.95 ID:31QvJymo.net
>>580
そもそもロードバイクを何の目的で乗る予定なの?それで全然かわるよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:00:51.93 ID:dCqkrrfY.net
>>580
https://goo.gl/8rtDDP
これ買ってみてよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:01:22.80 ID:ulaWF/Z4.net
>>581
自分のはパドローネスマートプラスです。
あまり考えずに買いましたがおっしゃる通りですね。
iPhoneは違うのかもしれないけど自分のAndroidはアプリが駄目すぎてストレス以外の何者でもない。
最低だったバージョン1.3.0から1.3.1になってましにはなったけど、まだ人に勧められるレベルではないというか。

パドローネ買ってない人に説明すると、こいつは基本的にスマホをカバンとかポケットに入れていて自転車に乗るのを前提に設計されてるわけですよ。
で、スマホにはアプリをインストールして、これでスマホがスピードセンサーとかケイデンスセンサーのデータをキャッチ、サイコン(ディスプレイ)にデータ転送で表示するんですな。
このスマホとサイコンのリンクが外れる外れる。庭のサイコンと家の中のスマホがリンクするのに、そのスマホを持って走り出すとこれでもかってくらい切れる。
切れるとどうなるかというと、センサーは生きてるのに表示がsearchingで役立たず状態。

1.3.1になって今のところスピード表示は大丈夫だけど、ケイデンスが落ちて無表示が頻発。

本当は、日本のメーカーのサイコンがいいよねと言いたいのだけれど、現状でキャットアイはやめとけと言わなきゃいけないのが悲しい。

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:19:06.19 ID:ae89Qm17.net
だからBLEで通信するサイコンはやなんだよねぇ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:40:34.02 ID:w7qHDWYD.net
ロングライドメインで今ガーミン25Jを使っているのですが、朝から夕方まで走ると
バッテリーが持たないので他のサイコンの購入を検討しています。
以下の条件でおすすめはありますか?
・バッテリーは最低12時間以上(15〜18時間動くと嬉しい)
・ルートナビなどで引いたデータでナビができること。
・各種センサーとのリンク可能
・無線式
・Bluetooth対応、Strava連携可能

個人で調べて良さそうなのはガーミン520JかWahoo Eremntかなと思ったのですが、
より良いものがあればぜひ教えていただきたいです。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:45:50.22 ID:PzMMgAzU.net
>>588
調べたと言いながらBRYTONが候補にないのはナゼ?

590 :578:2017/03/23(木) 17:13:35.15 ID:wd/SG6+P.net
出先でID変わってるけど>>580です。端末はアンドロイド
表示設定だけしたらスマホ介さない状態で運用しようと思ってたけど、やっぱリンクしないとダメなのかな?肝心のリンク機能がダメなのは把握したw
用途がロングライドでタイム競うことは考えてない。スマホのサイコン化は1日走って写真とってネット見てと考えると間違いなくバッテリー持たないから考えてないなぁ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:18:13.43 ID:9foR9/R4.net
それだとGPSが使えないんじゃなかったっけ?

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:25:33.48 ID:WlXHJUV/.net
スマホ連係がどうしても欲しいかどうかじゃね

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:29:53.54 ID:wd/SG6+P.net
>>591
GPSは特に重要視してないかな。古いスマホ使ってるから気圧計も無いし、連携するのは設定くらいであとは不要だと思ってる。
一泊とかで出るときはログとれたら面白いだろうけど、それを誰に見せるんだって話だしw
機能だけで言えば実は3000円の中華サイコンでも間に合ってるけど切り替え面倒だなって。いっそケイデンス表示捨てればもっと見た目スマートにできるんだけどね。
レースは考えてないけど、近場でロングライドイベントがあれば積極的に参加してみようとは思ってるからケイデンスは必要かなと。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:31:36.57 ID:WlXHJUV/.net
もうそのサイコンとハンドルに腕時計巻いとけよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:34:38.92 ID:31QvJymo.net
スマホなんてやめとけ
せいぜい2〜3時間しか走らなくて自転車に金かけたくない初心者しか使わんから

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:35:10.82 ID:ae89Qm17.net
>>590
センサーダイレクトモードでセンサーとパドスマ繋げればスマホは必要ない、この場合GPSが使えないので地図関係のログは残せないがスピード、ケイデンス、心拍、パワーのログは後でスマホに転送出来る。
パドスマ本体は気圧計を持ってないみたいなので、高度情報はミラーモードでスマホと繋いでる時だけGPS情報から得られる模様。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:02:46.01 ID:GL7o4Q+t.net
ジャイのセンサー手に入んねぇ
これだから田舎は

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:12:02.06 ID:S4c5CnM5.net
GARMINが致命的にダメなのは、電池が持たないこと。
どんなに機能的でも電気がなけりゃただの飾り。
スマホも一緒。
ただスマホはどっちにしても持ってゆくもの。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:12:20.99 ID:D6jXcsYR.net
>>582
リンクが切れると再接続がうまくいかない
復旧にBluetoothオンオフ、アプリ再起動、スマホ再起動と程度は様々

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:47:51.61 ID:w7qHDWYD.net
>>589
純粋に調べてませんでした。
Rider50かRider530はなかなか良さそうですね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:21:46.50 ID:JTS9eH5v.net
色々出来て電池持ちが条件ならRider530がいいと思うよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:49:51.18 ID:yusezPQF.net
QUADLOCKでスマホ固定してsuperGPS使ってるけど、これでかなり満足してる。

サイコンが薄型軽量出るまではこれでいい。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:55:13.16 ID:0gnPpchi.net
ナビを使いたいならBrytonはお勧めできない

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:29:43.48 ID:wEdiXuaM.net
ロード4年乗ってるけど、サイコンは
スマホ→bryton20+→猫目ストスマ→810
結局Garminに落ち着いた。理由はバーチャルパートナー。

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:34:17.55 ID:Y9+Ctp3Q.net
そうなんだよな
安くていいサイコンはいっぱいあるけど
なんだかんだであれこれ触ってるとガーミンで出来ない事ないからガーミンに落ち着く

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:36:51.37 ID:iPdMEWKY.net
レザインならセンサー込みで二万以内じゃない?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:48:36.78 ID:45/ZUY/A.net
センサーをBTとANT+兼用のものにしておいて
BTでナビが使えるスマホと
ANT+で通信の安定とバッテリ確保に安いサイコン接続して使ってる。
まぁスマホのバッテリが持たないのでフロントバッグorチューブバッグorフレームバッグにモバイルバッテリ突っ込んでるけど。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:12:35.12 ID:/g+R6DW5.net
レザイン、表示少ない以外、安定してるし大きな不満ない
ナビ目当てだったやつはがっかりなのかもしれんが

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:16:59.37 ID:wdICymQ3.net
バーチャルパートナー か・・・

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:29:36.60 ID:EDfC6mCZ.net
まあガーミンナビはうんこだし定期的にバグ仕込むけどな
消去法でとりあえずガーミン

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:52:29.83 ID:jjL0jvG1.net
ケイデンスとスピードと心拍と時計見れたらなんでもいい。
無線であればなおさら良い。
記録が出来たらもっといい。

電池充電するのはスーパー面倒なのでガーミンはなぁ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:14:06.61 ID:OTXmxDSg.net
VDOって出てこないけどマイナー過ぎ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:55:27.16 ID:Dug+fjSu.net
>>608
ナビダメなの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:22:26.77 ID:wdICymQ3.net
ケイデンスも一度見てしまえばあとはあまり必要を感じないね。
競技をするわけでもないし、ポタでの効率性を求める程度であれば。
90とは、100とは、どれくらいの回転かが大まかにわかればいいわ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:23:29.46 ID:ZQHVrbnz.net
>>613
常に北が上だから見づらいのは見づらい
というか自分がどっち向いてるかわかりづらい

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:24:26.98 ID:mQd2VyPr.net
ポタの速度でで90回してる人みると多分笑うわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:29:08.85 ID:Dug+fjSu.net
>>615
地図の上を点が動いてるだけって感じかな…
ありがとう

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:30:45.86 ID:ZQHVrbnz.net
>>617
まあそもそもナビなんて大して見ないし、ルートから大きくはずれてたらすぐ分かるから割と使えるよ
GPS精度もそこそこ良いし

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 00:26:30.59 ID:wj3vGPbI.net
Bryton Rider330弄ってたけど、ショートカットセッティングで高度キャリブレーションさせて欲しいなあ、走り出す時は絶対やるんだからバイク選択よりむしろこっちをショートカットセッティングに入れてほしい、いやバイク選択も無くさなくて良いけど。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 03:04:43.80 ID:HApzSbbE.net
>>570です。
>>608>>615>>618
レザインの感想ありがとうございます。
基本部分はしっかりしてる様ですね。
参考になりました。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 03:20:17.01 ID:yQGWrkcW.net
サイコンはその時の速度と累積距離見れたら後どうでも良いな。

ケイデンスなんて漕いでる時の気分で全然変わるし
同じ道でも街乗りならブレーキかけさせられまくるから
安定して長距離計れたもんじゃないし

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 07:18:57.98 ID:PtICFoI3.net
>>611
そう思ってパノコンピュータにした
いつも時計が表示されてるのはすごく便利
表示項目は満足してるけど、製品としての完成度は低い

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 07:26:46.44 ID:nvdMNzH+.net
>>622
ごめん、僕、実は、oregon使ってるんだ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 08:13:29.91 ID:EvuuoVok.net
Garminからconnectへ正常にアップできるんだけど、connectからSTRAVAへ自動同期した時一部区間しか同期できないんだけど、みなさん正常に自動同期されてるの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:09:43.73 ID:gUJt0YLa.net
>>624
されるよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:30:18.44 ID:+q8LHimi.net
パドスマ+話題にもならないんだね。
iPhone6sでパドスマ+使ってるけど、欠点はANT+に対応してないから後々パワメの選択肢が狭いくらいで、他はすこぶる良好なんだが。値段も30000万くらいでセンサー全部揃うし

・ケイデンス、心拍数、速度、斜度、ラップタイム、コンパス、目的地距離&方角同時表示でも文字でかくて見辛くない。ヒルクライムに便利
・バッテリーは3カ月使ってみて一回も交換なし(デフォの電池は変えた)
・iPhoneのバッテリーは150kmぐらいのライドで小型充電器一個で帰ったら70%残ってるぐらい
・ストラバ連携簡単
・猫目のサポート返信早い

まぁガーミン使ったことないんだけどさ…

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:42:31.78 ID:P1gnNELR.net
>>626
そのままの値段でポラールv650か
もう1万出せばガーミン520J買えるやん
超高性能の520Jですら250キロくらいは充電なしで走れるからね
キャットアイの上位モデルを買う人がいないのはそういう事

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:44:10.50 ID:+q8LHimi.net
>>627
パドスマ+より高性能になる部分があるの?
250キロで充電もパドスマ+に比べるとデメリットな気がしますが

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:49:50.37 ID:0brGbncW.net
>>628
ガーミンだめだわって言われながらも売れてるには理由があるよ
昔はガーミンだけは絶対いやと思っていろんなの使ってたけどね
試しに使うとまぁ分かるわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:51:09.96 ID:b6evPIbn.net
ただのgarminマンセーにしかなってないぞ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:52:50.85 ID:c+QUACwE.net
ガーミンでボラレール奴が2chで必死でステマ


大枚はたいた奴って値段で性能が決まるとか言ってるの見ると
貧乏人が無理して買った感ぱねぇなw

ロードバイクと同じかw

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:56:01.22 ID:P1gnNELR.net
>>628
書ききれない程たくさんあるんだけど…

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:56:38.31 ID:+q8LHimi.net
>>629
ガーミンってそんなすごいんだな(´・_・`)

猫目はパイオニアのANT+パワメ使えないのがほんとに結構痛いとおもってるけど、最悪4iiiiもあるし、そのうち猫目経由の4iiiiも出そうだから今のままでいいかなって感じ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:57:31.44 ID:P1gnNELR.net
>>631
んでお前は現状でガーミン820Jより高性能なサイコンしってんの?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:57:52.76 ID:+q8LHimi.net
>>632
パドスマ+で不満がないから、+1万でこれ以上どんだけ高性能になるのかが素直に知りたい

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:01:56.10 ID:b6evPIbn.net
ハードウェアなんて充分だと感じるならわざわざ買い替えるもんでもないだろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:04:10.78 ID:+q8LHimi.net
>>636
まぁそうなんだけどそんなに良い物なら人生短いんだし乗り換えるのもアリかもしんないじゃん

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:06:49.68 ID:JUjYzT+g.net
パワメの選択肢がとかあるけど電池持ちは良いと思ってるのならメリットデメリットがあるということで好きに使えばいい
どちらにも言えることだけどなんで社員でもないのに仲間を増やそうとするのか

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:07:12.28 ID:9c02HMLK.net
>>626
>・ストラバ連携簡単

猫目でストラバ連携させると高度メチャクチャだし、スピードセンサーの数値が無視されGPS軌跡によるスピード履歴で短い時間で50km/hから20km/hとか上下しててガタガタな汚ったない履歴になる

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:09:50.04 ID:P1gnNELR.net
>>635
大きなところといえば
サイコン単体でSTRAVAにアップロード、アップデート、セグメント機能
地図
フルカラーバックライト
パワーメーター
Di2連動
ガーコネ
表示項目数
くらいは思いつく
他は調べてくれ
あとキャットアイのサイコン全般に言える事なんだけど、踏切とか工場の電磁波?が強い場所の近く通るとセンサーが途切れる

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:12:51.23 ID:tUfwcgDv.net
ガーミンは使ってみて思ったんだけど、サイコンだけじゃ無くトータルなソフト面で
いろいろと充実して使い勝手良くしてると思う、Garmin Connect とかね
820 使い始めたんだけどバッテリーも15時間程持つのでかなりのロングライド
じゃ無い限り外部バッテリーを使わなくても大丈夫。一日30-40kmのライドだと
1週間に1回の充電程度じゃ

Wahoo BOLT も良さそう。Bryton も機能的には似たような感じだけど、今後
ソフトの面がどうなるかじゃないかな

Cateye 使ってたんだけど、ルートの記録とか携帯と連携させないとダメなのと
バックライト無し、接続が切れて画面表示されなくなることがたまにある
ソフト面も弱いかな

結局、Garmin Edge 820に落ち着いた

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:18:49.34 ID:+q8LHimi.net
>>640
ありがとう、ストラバのセグメント機能と今はいらないけどDi2連携は面白そうだ

センサー切れは自分が使っててあんまないんだけど、たまに0.5秒くらいスピードがゼロになることはあるかな。

優先度低めだけどお金に余裕がでたらガーミン使ってみよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:07:14.94 ID:v0o3CNkk.net
そもそも820使ってる人、地図機能て使ってます?
あの画面サイズで使えるもんです?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:11:23.04 ID:v0o3CNkk.net
あっ
私はど近眼で乱視で老眼です。w
走りながらあの小さな画面の地図を見るのはちょっと難しいんじゃないかと

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:21:28.36 ID:A6WHZ7zs.net
そんな状態で公道走るなよ怖えーな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:22:09.76 ID:P1gnNELR.net
>>643
820j使いだけど普通に地図もナビ機能も使ってるよ
ちなみ俺は両目裸眼1.5だけど小さいと感じる事はないなぁ
地図は縮尺をかなり細かく設定できてルートは目立つ太字でなぞられてるから見やすいと思う
サイコンの表示数10個にしても問題ない
1000jと迷ってたんだけど実物でか過ぎっていうのと2014年地図っていうので820jにした

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:23:49.44 ID:P1gnNELR.net
>>645
まぁ確かにw
手元のサイコン見えない視力でロードバイク乗るのはヤバイわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:29:10.52 ID:JUjYzT+g.net
保険も下手すりゃ使えねえんじゃないの?
免許持ってるならなおさら

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:30:09.66 ID:+sXT2l5W.net
ここには異常なガーミン嫌いが住み着いているので明確な理由もなく叩いてる意見は参考にしない方が良い

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:30:14.05 ID:sg08ax76.net
ストラーダスマート最近まで使ってたけどやっぱり接続切れがネックでガーミンに変えたわ。
ポタリング程度だと接続切れも特に気にならんけどトレーニングしだすと追い込み中の接続切れはマジで発狂しそうになるから無理。
ストスマはローラー用に再利用してるけどズイフト中にも接続切れ起こすから結局イライラするなぁ。Bluetoothの限界なのか猫目のソフト開発が限界なのかは知らんが正直猫目のサイコンは今後買うことは一切無いね。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 13:46:08.69 ID:v0o3CNkk.net
>>646
即レスサンクス
使えますか。次の候補にしてみます。
ところで820「J」と書いてありますが、日本版でないと何か不都合な点てあります?
explore820てのもあるんですね・・・

>>645
もちろんコンタクト使用。
裸眼ではサイコンどころかオシッコするときおちんちんもよく見えませんのでw

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 13:55:56.39 ID:8ZI9P2/q.net
価格とバッテリーの持ち以外、ガーミンが圧倒的に良いと言うか、ダメなところがないのは間違いないのだが、帰り道にバッテリー気にするのが嫌なのと天邪鬼な性格故ブライトんが気になる。
しかしガーミンと違ってネットで漁ってもレビューの少なさと入手性の悪さで躊躇。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:07:07.25 ID:ODnRD0r8.net
ガーミンやブライトンは話題にのぼっても跨いで通られるポラール

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:18:20.97 ID:vsypwA2W.net
日本版ならみちびきに対応している

知らんけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:20:20.10 ID:lhfiN9Ht.net
>>654
日本版関係なく対応してる

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:22:34.79 ID:vsypwA2W.net
マジかよ…

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:39:47.22 ID:z9iTgpFU.net
cateyeのストラダスマートつかってたけどボタンのクリック感と長押しの感覚に馴染めなかったな。長押ししてたら走行終了になってしまって200kmライドが分割されてしまったり、そんなことがしょっちゅうあった。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:52:31.40 ID:Q15u8QKa.net
悪い評価でも猫目サイコンレス増えるのユーザーとしては嬉しい!
ちなみにストスマとパドスマ+の接続の良し悪しや使用感は別物ね
頻繁に接続切れる人はスマホで節電設定とかになってない?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:41:42.58 ID:9ia+5nD3.net
>>653対応
そりゃポラールはサイコンやる気無いだろあれパワーメーターはガーミンとは比べ物にならんし純正のケイデンスセンサーとかは電池交換不可とか
ポラールフローもガーミンコネクトの中途半端な後追いだし

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:44:24.36 ID:HOqcGxwy.net
>>658
パドローネスマートプラスでAndroidだけど、アプリの設定にある「電池の最適化」を適応するアプリからは外してあります。
つまり、「キャットアイサイクリング」というアプリは「バックグラウンド通信を制限しないアプリ」にしています。
それでも安定しませんね。
iPhoneだと問題ないのかもしれませんがAndroidユーザーにはキャットアイを買うのをお勧めしません。
だいたい、使い勝手でも練れてないというか、自転車に乗ってない人が作った機械だなって分分かる作りでテンション落ちますし。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:45:21.90 ID:tUfwcgDv.net
>>643
地図って見ながら走るとかじゃなくて、目的のルートのナビとかに使うんだから
大丈夫かと。単純に地図としてみるんだったら、スマホじゃ。目が悪いとスマホも
難しいと思うけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:49:46.87 ID:tUfwcgDv.net
>>652
俺もはじめはバッテリー心配してたけど、820だと15時間程度持つし、それ以上
連続で使いたいなら外部バッテリーも繋げられるしね。Bryton は単体では 520 とか
と同じレベルの気がするけど、ソフト面だとやはりガーミンかと思う
Wahoo BOLT も良さそうだけど。Bryton 530 から、もう少し出せば BOLT は
買えるんじゃ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:54:05.64 ID:A6WHZ7zs.net
>>651
いや、コンタクトつけるならサイコンも見えるだろ
何が言いたいんだよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:55:22.59 ID:tUfwcgDv.net
>>660
iPhoneでも同じ。切れる時は切れる、再度繋げるのに結構時間掛かったり
繋がんなかったり。そうなると、表示もおかしかったり。結構ストレス溜まる
後、振動で画面が切り替わることも

起こらない時はずっと大丈夫なんだけど、一度起こると次々とおかしくなる
結構ストレスだと思うね

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:56:36.12 ID:tUfwcgDv.net
>>663
老眼でコンタクト付けると、こんど近くとか小さいものとかが見えなくなるんだよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:15:25.81 ID:wj3vGPbI.net
>>665
そこでコレですよ
Hydrotac(ハイドロタック) 貼るリーディングレンズ +2.50 ハイドロタック (Hydrotac) https://www.amazon.co.jp/dp/B00GHRIW6E

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:18:33.33 ID:6IuW5cA5.net
Brytonのマウント欲しいからさっさとジャイで売らないかな…

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:25:15.25 ID:wIurXZ/N.net
>>666
コンタクトなのにどこに付けろと…

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:27:31.67 ID:vsypwA2W.net
アイウェア「ええんやで」

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:28:52.30 ID:P1gnNELR.net
>>651
jはそのまま日本語版っていうのと
地図データがカーナビとかに使われる1万円以上する日本版のものが入ってる
無印の海外版はかなり大きい主要道路の大雑把なデータしか入ってないっていうのと日本語が無いから住所や建物名の検索が対応しない

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:39:50.01 ID:tUfwcgDv.net
>>668
サングラスに決まってるじゃん。自転車乗る時にサングラスしない?ホコリとか
ゴミとか、虫とかから目を守ってくれるけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:41:46.45 ID:Q15u8QKa.net
>>660
スマホを節電モード的なのにしとくとBluetoothとかGPS周りも不安定になるのでそういうのもあるかもだ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:47:06.70 ID:A6WHZ7zs.net
>>671
ほんとに何を主張したいのかわからない
問題解決してるように見えるのは俺だけなの

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:54:52.18 ID:UVGVBnjm.net
ブライトン気になって以前に50(?)と、去年くらいに530買ったけどまぁあれだわ…
バッテリーの持ちだけ
ガーミンて良く出来てるなぁてつくづく思う

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:57:13.82 ID:Q15u8QKa.net
レックマウントでマウント出たらレザインサイコン考えよう…

676 :658:2017/03/24(金) 17:02:51.09 ID:HOqcGxwy.net
>>672
自分のスマホのバッテリー設定には電気残量で自動オンと残量に関わらず常時オンそして無効の三種類が選べる「スタミナモード」というのがあります。
スタミナモードになるとGPS回路の電力をカットしたりスマホ機能が制限されますが、私のスマホは「無効」にして、スタミナモードにならないように、機能制限などしないようにしています。
本当にバッテリーが足りなくなったら手動で「緊急省電力モード」にすりゃいいと思っているからです。
そういう設定でもパドローネスマートプラスは安定しません。

もうね、根本からアプリを作り直してバージョン2.0位にしないと無理なんだと思いますよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:20:37.90 ID:+q8LHimi.net
>>676
Androidとパドスマ+が安定して使えない状態でリリースしちゃうのは猫目どうかと思うけど、iPhoneでパドスマ+安定して使えちゃってるから可哀想としか言えない

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:22:59.28 ID:nWOb4rjw.net
アンドロイドは機種によって挙動が変わるから全てに対応なんてやってられないんじゃね

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:26:05.76 ID:+q8LHimi.net
>>678
コンパチリスト出してるから、ここに書いてある機種で安定しないのはユーザー目線だと勘弁してほしいね
http://www.cateye.com/data/resources/cc_phone_mail.pdf

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:35:54.10 ID:P1gnNELR.net
猫目サイコンは初期不良2回やってるからもう2度と買わない
不良交換してもらった機種でもセンサーとブチブチ切れるから不具合なんだろうけど、仕方なくローラーバイク用にした

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:01:41.97 ID:HOqcGxwy.net
うちのは日本のAndroidスマホでは最も多いXperiaで、Z3って奴です。
キャットアイのホームページで、お、いけるよって見てから買ったんですけどね・・・。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:30:55.15 ID:rJsiL1cO.net
固定ローラーの話で恐縮だけど、ミノウラはandroidなんぞ相手にしてられっか(意訳)と言いきってる

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:37:29.83 ID:6+U0VJ5r.net
iphoneは知らんけど、やはりアンドロイド端末は、機種によって省電力設定がバラバラ。
スリープ中にいろんなことが起きる。
アプリ終了、BT切断、WIFI切断など。
設定で回避できないのが致命的だよね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:37:45.89 ID:nWOb4rjw.net
エクスペリアって初期は他のアンドロイドでは起こらない様な不具合出してたし
独自仕様が多いから信用したら駄目なスマホだろ
対応しましたとか言っちゃう猫目がアホだわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:08:50.86 ID:8ZI9P2/q.net
>>662
十五時間ってのはカタログスペックで、実際はもっと短いってことない?
連れが510で十時間くらいでバッテリーヤバくなるって言ってたので。
真夏だと12〜3時間走ることも多いし、通勤で毎日使うのでちょっと面倒臭いなあと。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:20:47.44 ID:SIjIy7ne.net
>>685
横から
俺は820Jで休憩2時間位含む7時間115キロ走って帰宅時にバッテリー残量63%だった
ちなみにGPS+GLONASSにケイデンスとスピードセンサー設定だよ
ガーミンはアップデートで電池持ち良くなったりするしバックライトとかいろいろな設定を細かく変えれるから設定次第で普通に15時間使えるよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:05:16.32 ID:ifbjuTWh.net
520だけど15時間はもたねーな
100%スタートでキッチリ12時間
使用頻度高いとバッテリの劣化も早まるから、モバイルバッテリ持つに越したことはないね

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:07:45.67 ID:r4InKzVc.net
ガーミンコネクトからストラバにデータを移管していますが、逆はできますか?
ストラバ→ガーミンコネクト。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:29:15.83 ID:ak/M3A5T.net
Androidでストスマ使ってるけど全然接続切れない俺はレアなのか?
ちなスマホはドコモのF-01Fっていう古いやつ
でも一旦ダイレクトモードでセンサー拾っちゃうとスマホとの最初の接続にやたら時間掛かるけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:32:20.92 ID:puVk8AXA.net
>>652
物は試しと蟻で頼んだBryton330がきっちり10日で来た
思ってたより早かったから入手性もそこまで悪くないなと

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:34:25.81 ID:tUfwcgDv.net
>>679
iPhone 6, iPhone 7 でも Wi-Fi 切れ、サイコンの表示フリーズ、ご動作など
結構出るよ。出ない時は出ないんだけどね。ロング走ってて出るとかなりムカつく
もう諦めたけど

Edge 820 に移行したけど全く問題ない。引いて言えば、機能多過ぎかとは思うけど
画面のカスタマイズ、バックライトがあるのが使いやすい

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:40:07.21 ID:tUfwcgDv.net
>>685
状況にも依るだろうけど、結構持つよ。以下の YouTube でベンチマークしてる

https://www.youtube.com/watch?v=JOgQtUCLjY4

800 がこれに入ってたけど10時間程だったかと

12〜3時間だったら、取り敢えずバックアップのモバイルバッテリー持っていくか
接続しておくのがいいんじゃ。Deuterのエナジーバッグを付けると、そこに
バッテリー入れて簡単に給電出来る。俺は毎朝1時間半使ってるけど1週間に1回の
充電でOKだけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:45:51.98 ID:BMb2MPMk.net
モバイルバッテリーとか持っていきたくねーな

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:50:52.99 ID:WlV6/geR.net
oregon600でいいんですよ。

まともな単三なら10時間以上持つし。
地図表示無し、バックライト無し。
タッチ表示使えばもうちょいがんばる。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:27:20.24 ID:S3QE7id8.net
>>647
元々近視の人間が老眼になるとメガネかけたままだと手許が見えにくくなるんだよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:33:11.25 ID:tUfwcgDv.net
>>693
15時間以上走るのにモバイルバッテリー持って行きたくないか。まあ、携帯使わない
とか、サイコンも記録しなくて良いならそれも良し。普通は、使うけどね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:49:14.14 ID:WlV6/geR.net
仮に、15時間のロングツーリングに出て、走行時間が12時間とした場合、
スマホでログを取ったりしなければ、スマホのバッテリーはほぼ減らない。

意味不明なアプリで普段から電池消費するようなの使ってたらそれは知らん。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:00:25.17 ID:gUJt0YLa.net
>>695
あぁ…そうですか
貴重な情報ありがとうございます(裸眼1.5並感)

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:02:20.91 ID:tkFAUAWx.net
スマホナビ使ってたら50km2時間半で電池が切れそうになった

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:30:42.43 ID:tUfwcgDv.net
>>697
電話もメールも地図も使わなきゃね。使わないから減らない、大丈夫なら
それでいいんじゃない?そういう連中少ないから

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:38:38.67 ID:6IuW5cA5.net
アプリの設計次第でスリープでもGPSやBT使えるけどな泥でも
だってそうじゃなきゃロガーとかメディアプレーヤーはどうすんだよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:42:08.75 ID:v0o3CNkk.net
GPSなどハード的には動き続けていても、アプリが強制的に落とされる。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:45:34.75 ID:6IuW5cA5.net
stravaとかはちゃんとログ取ってんだから猫目やミノウラのソフトウェアが糞なだけだよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:59:09.35 ID:tkFAUAWx.net
CATEYE Cycling使ってるけど画面消してもちゃんとログとれるよ
これ、CATEYEでログとってStravaにアップしたやつ
http://i.imgur.com/c9R6sW1.png

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:07:30.09 ID:ZHpQjbvS.net
sigmaのROX11なら余裕で15時間持つはず
gps簡易ナビ
strava,BLE対応
10使ってるけど1日10時間走っても電池半分残ってる

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 01:34:49.32 ID:LZI0UDbL.net
Rider530ならバックライトつけなきゃ15時間なんて余裕でもつ
日没バックライトでも15時間もつし

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 06:31:20.54 ID:2MEWPUQ3.net
>>700
運転中に電話するのが前提ねぇ・・・
運転中にメール打つのが前提ねぇ・・・

そりゃバッテリーも減るねぇw

頭悪いの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:28:32.25 ID:O4WAdZ3e.net
休憩時間にLINEやメールの返信くらいはするだろ
慣れない経路なら立ち止まって地図確認とか

俺は心配性だから一応モバイルバッテリー持って行くんだけど、必要になったことは一度もない

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:37:40.07 ID:q6h1maFw.net
しないっていうかスマホ持たないで出ることの方が多いなあ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:45:36.43 ID:ovqkFaL7.net
15時間のライド出てってスマホのバッテリー使い切るの?
あほなん?

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:52:03.59 ID:yjxnn5SZ.net
wahooのBOLTはApple Store以外でも売って欲しいけどなあ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 08:01:53.04 ID:Mr1/QegX.net
スマホはどこに行くにしても持たないで出ることはない

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 08:32:13.36 ID:GwkoUkZi.net
だいぶ遅レスですが>>588です。
いろいろな意見、参考になりました。
じっくり検討したいと思います。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 08:34:11.48 ID:2MEWPUQ3.net
>>708
その程度なら二日三日持つやろ

どんな糞スマホ使ってるのよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 08:51:09.14 ID:sPLSoPP0.net
Strava と Osmand 使いからwahoo elemnt になって幸せになったぞ。ナビは若干手前で案内するから慣れが必要だが、ログ、サイコンはこれでいい。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 08:58:18.49 ID:0Mq0Ivfp.net
スマホで十分って言う奴が何でこのスレにいんの?
ここサイコンスレやぞ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:02:02.74 ID:Mr1/QegX.net
ナビはスマホで十分って奴ならいっぱいいるけど、サイコンとしてスマホ一本の奴はここにはいないだろ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:06:35.92 ID:O4WAdZ3e.net
>>714
頼むから
煽るなら最後まで読んでからレスしてくれ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:22:24.01 ID:r3k700SP.net
要するにスマホのサイコン化はクソってこと

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:37:49.92 ID:eilPf8n6.net
サイコンでしゃべれればいいのにね
SIMフリーサイコンなんか出れば結構売れそう

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:21:26.43 ID:LGBaSiSY.net
>>718
まあ>>696>>700の流れがあるから煽りたくなる気持ちもわかる

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:26:14.86 ID:g4DFKBfu.net
>>707
なんか面倒なやつ。人がああ言えばこういう。なんとか教の上祐みたいだな

ロング中に電話するやつなんかいないだろ。ロングライドだと30-40km毎に
ブレークするからその時に使ったり、ナビが必要な時に使ったり

アンタ、頭悪い以前に性格からおかしいわ。自分の都合の良いようにしか話せない
からね

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:27:23.54 ID:qwS4X3h+.net
>>711
海外の自転車関連の通販なら買える

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:31:06.18 ID:qwS4X3h+.net
>>721
っていうか、15時間程度のサイコンの持ちじゃ云々いうCateye信者が
話をおかしくしてるんだと思うんだが。元々は、Edge 820で15時間じゃ
不足ならモバイルバッテリー併用でいいんじゃないから、モバイルバッテリー
なんか持って行きたくないって流れかと

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:31:32.29 ID:7UqVCqbH.net
etrexなら20時間持つぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:40:26.53 ID:2MEWPUQ3.net
>>722
そのまま熨斗付けて返してあげるよ。
日本語もおかしいし、頭おかしいのおまえだろ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:42:38.76 ID:hkjpPwQ5.net
ろうと?つける?

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:47:37.16 ID:q6h1maFw.net
ノシ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 10:55:07.58 ID:O4WAdZ3e.net
>>726
いやー、日本語おかしいのもお前だわ
理屈に対して理屈で返せないくせに一体なにを持って熨斗付けたつもりなの?感情的によりムキになりましたってこと?

もう退散しとけ、退散
ワッチョイスレじゃなくてよかったね

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:01:44.10 ID:r3k700SP.net
発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:03:37.03 ID:k7YQ6kRl.net
顔真っ赤やな

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:04:27.91 ID:re+inc6k.net
スマホをサイコン化してるヤツは夏で心変わりするよ(笑)

直射日光&気温&画面点灯の熱で熱暴走する。
そしてバッテリーの持ちをも悪くしバッテリー自体にも多大なダメージを与える。

そしてそのバッテリーへのダメージは日常生活にも支障をきたす。

あと山間部とか電波の弱い地域に行くとモバイルデータ通信付けているだけでもバッテリーを相当消費して行く。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:10:21.92 ID:hkjpPwQ5.net
夏は越えてきたけど熱暴走するとかiPhoneくらいだろ

季節問わずスマホをサイコンとして使うとバッテリー持たないのは確かなのでサイコン欲しくてここにいるんだけどさ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:13:22.96 ID:k7YQ6kRl.net
いちいちグローブつけはずしする冬やろ
物理ボタン以外使う気にならんわ
タッチ対応も乾燥するとダメんなるし

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:16:07.26 ID:re+inc6k.net
>>733
都内だとiphoneじゃなくても照り返しもヤバ過ぎてもたないよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:27:26.11 ID:6kq2Gg0c.net
そのまま漏斗つけて返してやるよ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:30:26.01 ID:hkjpPwQ5.net
おう!漏斗くれ!
オイル交換に使うんだ!

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:33:01.12 ID:FDl+Olf+.net
俺の場合だけどスマホならGPS使うなら数時間でバッテリー切れてしまうわ。写真撮ったりもするし。ちなiphone

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:56:00.40 ID:f4XqJyi3.net
夏は早朝かエアコン効いた部屋でローラー
冬は部屋で暖房変わりにローラーがデフォ
サイコン代わりのスマホなら前使ってたので十分だし

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 13:25:48.83 ID:52xIEjg8.net
>>687
バックライトなんパーセントにしてる?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 14:35:41.62 ID:o40zvkfC.net
>>725
V650も実使用では20時間くらいだわ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 15:51:57.93 ID:g9YfTRnF.net
v650は10時間くらいしか使ったことないけど、1時間5%くらいだね
日が出てるときは最低光度で行けるし

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 15:59:13.07 ID:r3k700SP.net
ポラール製はメーカーの公表してる稼働時間より長いで有名だよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:59:38.10 ID:eilPf8n6.net
bryton530、GPSをフルパワーにしても400km以上は走れるね。約20時間か。
パワーセイビングで600はいけると思うので、カタログ値33時間は嘘じゃないな。

今日は初めてターンバイターンのナビ使ってみた。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:07:16.16 ID:71OmBz+1.net
>>744
俺は330なんだけど、530はあのターンバイターンナビってルート表示は拡大する?それともルート全景の線の上をマーカーが移動する感じ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:13:37.16 ID:Xbk1y0K/.net
>>739
部屋から出なすぎ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:49:15.40 ID:Qt/TEcZK.net
引きこもりか、多忙なのか

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:05:55.08 ID:f4XqJyi3.net
山間部に住んでるから平地走りたくてローラー買った
まぁ一応BOLT注文して発送済届くの10日位かなwktk

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:14:07.51 ID:6kq2Gg0c.net
>>745
拡大するけど、ルートが線で表されるだけでその線上に矢印で自分の位置が表示されるのみ
それより「次100m先右」みたいな文字が出るのが便利といえば便利だった。

次使うかと聞かれると”?”だけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:27:53.25 ID:qdGEMmfo.net
雑誌の懸賞で、アディダスのfitsmartってリストバンド型心拍計を貰ったんだが、
充電して起動してから初期設定にいけなくて困ってる…
どうも、最初に専用アプリと同期させないと全く何も出来ないっぽいんだが、
その専用アプリ(micoach train&run)っていうのが、既に開発終了?でGoogle Playから消えてる。
公式サイトでは「Runtasticに移行したからそれ使え」みたいなこと書いてるんだが、
Runtasticの方で同期しようとしても、暫くアクセスしてから
「ブブッ」って音と共にfitsmartの画面に『X』が表示されて同期出来ない…

長文で申し訳ないんだが、もし現在のadidas fitsmartの初期設定方法が解る人が居るなら
どうか教えて下さい!

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:59:23.86 ID:SIzN11ds.net
>>740
10%
バックライトボタンの仕様がクソなので最低輝度でつけっぱ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:10:34.10 ID:ckL2PkOe.net
>>729
胸に手を当てて深呼吸してよーく考えてごらん。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:50:11.03 ID:c7StFDlq.net
ブライトン530使いにお聞きしたい。センサーの電池てどれくらい持つもんですか?最近ケイデンスとか速度反応しないときがあるんです。最初の頃はそんなことなかったから電池かなと思ってるんですが…

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:06:03.47 ID:71OmBz+1.net
>>749
拡大はしてくれるのか、でもルートの線だけだから曲がり角別れ道の判断はナビ指示で判断する形なんですね。
あのナビの指示をDataPageにも表示してくれると良いんだけどな〜530はフォロートラック画面でも4つ程?情報表示出来るみたいだけど、330だと速度ぐらいしか出ないので今一使いづらいんだよね。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:41:29.08 ID:xM8wAuC3.net
最近老眼入ってきてサイコン見づらいんだよね。まだ40にもなってないのに。
贅沢は言わないからでっかい表示で速度と心拍とケイデンスバ ばっちり見えるやつ教えてくれ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:44:56.32 ID:ovqkFaL7.net
>>755
GARMIN Edge 1000j

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:52:41.12 ID:71OmBz+1.net
>>755
http://www.gic-bike.com/product/vdo/vdom5/

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:01:11.62 ID:iQXlbQCI.net
>>755
40過ぎの俺、V650にして快適になった。
地図機能はこのサイズでも小さ過ぎ。
結局迷ったらスマホだしてるが。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:22:20.08 ID:MqIYy/t2.net
>>754
分かれ道や右左折は、ナビ画面で十分わかるよ。
そういえば曲がり角でアラート音出せたかな?出ればより便利かと。

おれはナビ画面にはデフォの速度のみで他に5つx2ページあってそっちを主に見てた。
複雑な道ならナビ画面出しっぱなしで困らないと思うよ。
サイコン表示なんてそういつも見っぱなしで走る訳じゃないからね。

>>753
ごめん。センサー全く使ってない。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:13:47.06 ID:umYmDZLl.net
貧乏人です!
中華サイコン買おうと思いますが
無線より有線の方が混線のデメリットないですよね?

逆に無線のメリットってなんですか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:19:04.85 ID:GNVm8kGG.net
>>760
無線だからって混線してたらレースなんて出来ないだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:49:19.31 ID:Mu+rygR4.net
BTの話だが、混線より断線が起こる。
地域によって全く繋がらんことが。
電波干渉起こしてるんやろうねぇ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:50:21.80 ID:Wv0SvB4W.net
せっかくシフトやブレーキラインがフレーム内とおってスッキリしてるのにセンサーの線がフレームにそってタイラップで留められてるのは見たくない
てとこかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:11:38.61 ID:umYmDZLl.net
いやー、なんか中華サイコンのレポを見ると
ダンプが横を通ると誤動作するとか書いてあるんでw

美を求める人には美しくないんですね〜
僕は貧乏人なんで安価>美でw

ありがとうございました

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:21:18.07 ID:2cosDbnD.net
>>761
BTと違って1センサー1受信機仕様では無く、ANT+は1センサー多受信機仕様。
混戦というか、レース中に自車のセンサー壊れて他車のセンサーを気がつかず間違って受信OKしちゃう場合がある。
センサーのID表示されるから落ち着いてれば気がつくけどな。

>>753
ANT+はBTより必要電圧低めでも作動させやすいので、電池が弱っても繋がりにくくなりにくい。
BTだと安い基盤使ってるやつは、電池弱ってくると再接続に失敗しやすい。

センサーの不良は電池よりセンサー部のマウントに起因する事もある。
センサーのマグネット回路がただ置いてあるだけで、振動ではんだ付けが折れる様な組みたての物も良くある。
良い物の場合スポンジ詰めやホットガンで固定とかしてあるので、断線しにくい。
この辺の処理はコストダウンにかなり直結するから、キャットアイのセンサーなんかもただ入れてあるだけだったりする。

猛者は接着筺体分割して自分で振動対策して再組み立てするみたい。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:22:31.31 ID:OLI6EFBT.net
>>764
ダンプ通るとガーミンでもパドスマでも一時的に繋がらなくなる
ダンプ最恐

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:24:51.39 ID:OLI6EFBT.net
>>765
>混戦というか、レース中に自車のセンサー壊れて他車のセンサーを気がつかず間違って受信OKしちゃう場合がある。
>センサーのID表示されるから落ち着いてれば気がつくけどな。

ねーよw

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:49:13.46 ID:GNVm8kGG.net
>>766
ホントにガーミン使ったことあんの?
大型ダンプがたくさん通る国道だろうが電磁波強い工場近くで一緒に走ってる猫目サイコン使いが全員センサーと接続切れて全滅でも俺のガーミンは何ともなく生きてたぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 12:08:18.67 ID:i7JYZtsZ.net
新手のアレだろ
春になったことだし

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:00:36.31 ID:GGSN1nNQ.net
他車センサー受信はクソワロタ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:30:15.41 ID:GNVm8kGG.net
混線くんといいエアガーミンといい
春休みだな〜

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:45:36.71 ID:EXtaAiD6.net
フレームも内装タイプだし、最近は有線タイプのサイコンでいいような気がしてきた
でも有線で良さそうなのが出てなかった

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:45:37.57 ID:umYmDZLl.net
初心者でサーセンw
ダンプの件は混線って言うか誤動作だね

サイコンの電波?って
昔のラジコンや無免許9ch無線みたいに混線しないの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:01:46.15 ID:ghr4pWLT.net
>>773
今のデジタルワイヤレスとかANT+とかBluetoothは混信しない
昔の無線はしたらしいね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:01:58.67 ID:GNVm8kGG.net
>>773
ただ単に電波垂れ流すんじゃなくて
お互いの端末同士をペアリングするから大丈夫

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:20:06.73 ID:umYmDZLl.net
あー、なるほど

おじさん勉強になりました
ありがとうございます
m(_ _)m

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:28:03.40 ID:KeW0DIkC.net
ダンプの違法無線と電子レンジの前には2.4帯無線は無力
混線って言うかwifiが速度低下するのと同じ
ant+はそこで中々切断しないが、青歯はそうなるとすぐ切断する、そして青歯は再接続が下手糞
それがパドスマ&ストスマの糞さの原因

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:31:35.68 ID:agT+KD83.net
レース始まる前だけど自分のHRセンサーがガーミンに接続する前に他者のHRセンサーが接続したことはあったなあ離れた場所で再起動したら自分のHRセンサーと接続できてその後はなんともなかったけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:35:22.03 ID:T2CvI/Du.net
登録してない未知のセンサーと勝手につながるの?ダメじゃん

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:40:28.09 ID:umYmDZLl.net
なんだ、有線最強じゃねーかw

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:49:06.73 ID:MqIYy/t2.net
閑話休題

たとえば3人で走ってて、お互いの位置が地図上に現せるようなサイコンがあったら楽しいだろうね。
ついでにメッセージのやりとりもできたら。


スマホに気圧高度計付けろってか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:55:23.91 ID:GNVm8kGG.net
>>781
既にガーミンの上位モデルで出来るんだが…
確か同時表示数20人までだったっけ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:11:09.14 ID:nY3mrqu5.net
>>781
サイコンではないがエンドモンドなら相手の位置も分かるな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:16:20.63 ID:Jlk1N9qi.net
シグマのrox10GPSってstravaにアクティビティ上げるのにpc必要?androidスマホだけで出来るなら買おうと思ってるんだけど調べてもよくわからないです。どなたかわかる方いませんか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:33:23.13 ID:ZKSjeCZZ.net
>>781
スマココ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:39:52.62 ID:P3JQgvrE.net
bryton RIDER530って同画面に12項目も表示できたんだね。1ページでほとんど見れるな。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:45:58.41 ID:MqIYy/t2.net
ガーミンはlive trackってやつで出来るんですね!
エンドモンドも長年使ってたくせに知らなかった。

恥ずかしいので、もう寝ます!(>_<)

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:15:19.55 ID:T2CvI/Du.net
>>786
330で最大8項目表示した時、1マス8.5×14mmぐらいなんだけど530で12項目表示した時どのぐらいの大きさになる?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:05:25.80 ID:cVYPQ05G.net
ガーミンが通信トラブルしないと思ってるヤツってガイジなの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:37:53.37 ID:BS3cNIEa.net
バッテリー併用は、天候の不安定な山間部を好んで走る人間には向かないと思う。
給電走行だと、防水もクソもないので。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 18:07:31.73 ID:BSadjOcr.net
そういう事で VERO8をオドメーターに付ける訳です

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:04:38.46 ID:qJzOefTI.net
mio Slice無くした
萎える

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:42:46.47 ID:P3JQgvrE.net
>>788
高さ8mm横19〜20mmくらいかな?
見にくいということは無いけど全部同じサイズもなんとなく気持ち悪いので自分は10個表示にした。上二つが大きく表示される。
http://i.imgur.com/1N5FFxj.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:25:26.41 ID:8LRBhlSr.net
ぱっと見でどれが何の数字かわからないからせいぜい五個だな同時表示は

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:52:42.32 ID:T2CvI/Du.net
>>793
最大表示でも330よりマスは大きいんですね、やっぱ大画面はいいですな。
常に目にする1p目は見やすさ優先で厳選した数値だけにするけど、止まった時とかに経過を見る2p以降は1pにたくさん情報表示できた方が、ページめくる量も減って便利ですからねー

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:12:12.41 ID:MqIYy/t2.net
さっき自分の530で12表示させてみたけど、走りながら見るにはちょっと小さすぎるような・・・
あとそもそも12項目も見たいものがなかったわ
8項目で満腹。今度これで走ってみよう。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:58:20.49 ID:jt41LKxp.net
頂上ゴールとかのセグメント行ったときに、GPS遅れたりする?
ゴールからもっと離れるべきなのかな?
0km/hのまま5分くらい追加されてた

http://i.imgur.com/X2F1WsC.jpg

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:11:09.96 ID:bVJyTqoV.net
>>797
頂上じゃないやん

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:06:03.38 ID:DUyQP7JB.net
>>798
確かに頂上じゃないんですが、行き止まりの頂上なんですw
次の高いとこは引き返してから登ってます

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 07:54:48.25 ID:TKittTuf.net
>>799
行き止まりならもうどうしようもないようだね
登りきった所を終点にするのが無難だし行き止まりを終点にすると今回みたいなことは余裕で起こりうる
そのセグメントを極めたいならそんなもんだと諦めよう

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:00:10.49 ID:BMTxplAl.net
>>797
お前のGPSが糞
もしくはセグメント作った奴のGPSが糞で飛んだ場所をゴールに設定してる

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 11:21:36.09 ID:+EkfN96M.net
やっぱりサイコンもモノクロよりカラーの方がいい?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:36:29.56 ID:e2iD5Fho.net
カラー表示にするメリットとデメリット考えたらカラーにする必要性はほとんどの人で無いと思う

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:40:59.44 ID:xmZjr3W4.net
Bryton 530欲しくなったんだけど、aliexpress.のは安い?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:37:14.42 ID:+EkfN96M.net
>>803
デメリットというとやっぱり消費電力かと思うけど、
たくさん表示させても色分けしてあればけっこう見やすいのかな?と思って。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:57:41.19 ID:WFd7Scj7.net
数字表示するだけならモノクロでいいかもだけど、地図はカラーほしいよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:02:22.16 ID:2fvhzXLi.net
>>797
近所の山もそういう時が有って、即下山するか、頂上で休みたい時は一旦ちょっとだけ下って戻ると防げるような。ちょっと虚しいけど^^;

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:22:09.66 ID:OtT423RQ.net
猫目のHP見てたらステルスシリーズがひっそり生産終了になってる
GPSサイコンは諦めたのかね

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:57:14.23 ID:CSxnY7AQ.net
マイコン使った単純なサイコンが限界だったか…

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:58:36.10 ID:Xo+bTLL5.net
猫目はライト屋さんにジョブチェンジしました

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:04:22.23 ID:+LxYeAzP.net
wahooが本気出してきたから猫さん逃げたか

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:11:33.93 ID:L1TmlmOe.net
このビデオ観ると Wahoo BOLT かなり良さそうだね。Zoomとかも出来るし
ボタン操作もやりやすそう

https://www.youtube.com/watch?v=m6fUmjANAIM&t=236s

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:34:24.81 ID:7HdFs3Tg.net
>>781
820同士ならできる。
1000はアップデートでできたような気もする。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:58:37.82 ID:DUyQP7JB.net
>>800
>>801
>>807
レスくれた方ありがとう
とりあえず動き続けろってことだね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 20:01:14.75 ID:XGkT0PQL.net
>>812
Elemnt もできまっせ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 20:33:42.91 ID:L1TmlmOe.net
>>815
そうみたいね。でも、Element画面大きいじゃん。BOLTの画面小さいので
Zoom出来るのは素晴らしい!

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:29:14.37 ID:FQCg5SxN.net
>>805
自分はサイコンのカラー化、視認性を考えるとメリット高いと思います。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:44:42.21 ID:PBLgTX8I.net
>>817
カラー化するとバックライト無しには見えない画面になる。
そうなるとスマホと一緒で炎天下の直射日光では文字も読めない輝度しか出せず、真っ暗になる。
白黒反射型液晶の良い点は消費電力では無くて、炎天下の直射日光であっても、文字がくっきり判別できる点にある。

描写速度は遅いが、Einkなら直射日光でも読みやすい、カラー化もサイコンの地図程度なら問題無い発色まで実用化されてる。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:51:25.97 ID:4otsvy3M.net
実用性云々は置いといて、カラーの方がなんとなく現代のものっぽい。

俺はsuperGPS買うけどね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:33:37.82 ID:Z+HPN5x0.net
>>797
そういうのはたいていゴール位置の設定が悪い

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:52:32.08 ID:98kJoLx/.net
セグメント切るときは曲がり角からちょっと行ったところをスタートにして手前をゴールにしてるな俺
全速力で交差点突っ込んだら危ないし

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 09:33:14.00 ID:GUw5yrKP.net
Brytonの商品詳細見れなくない?
330と310の違いが見たいんだけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 09:38:54.09 ID:3qRuSMOk.net
ストラーダスマートはまともに使えるようになりましたか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:51:47.90 ID:1qEJNyGm.net
>>822
http://corp.brytonsport.com/products/rider310?lang=jpn
http://corp.brytonsport.com/products/rider330?lang=jpn

ここじゃなくて?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:43:58.00 ID:FT5oGuI6.net
ガーミンで使われているカラー液晶って、バックライト不要な反射型じゃないの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:54:33.30 ID:Mzs5zU9P.net
スマホとかもそうだが全てのその機種の売りとしている機能をOFFにしてバッテリーはこんなに持つんだぜ〜って意識が滑稽
バックライトやwifiや青歯などそれらが揃って便利として使えるのに
それらを切る事でバッテリー持続時間の公表値にするメーカーってはっきり言って詐欺に近い

本来なら主な機能をフル活用してのバッテリー継続時間として公表すべき
多くの機能を切る(もしくは使用しない)事を前提としているのが理不尽
だからガーミンも1000Jならば実質6時間と公表すべき

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:55:58.37 ID:Mzs5zU9P.net
>>825
夜だと全く見えなくなるよ
昼間だけしか走らないという前提だけで考えても意味が無い
乗り方や乗る時間やら活用法は人それぞれなんだから

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:56:52.11 ID:VcAefw6G.net
>>825
反射型ってのが分からないけど
バックライト切ってもちゃんとフルカラーだよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:03:11.78 ID:FT5oGuI6.net
>>827
>>828
でしょう。反射型液晶だよ、そりゃ〜
スマホは自光式でバックライトが必要。
だから昼間は見にくいけど夜は見やすい。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:38:39.76 ID:GUw5yrKP.net
>>824
それなんだけどね、うちのブラウザがおかしいのかな〜
FirefoxとChrome両方とも背景だけで画像とか出ないん。。。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:52:35.69 ID:1qEJNyGm.net
>>830
なんでだろうね、Mac版ChromeとiPhoneのSafariだとちゃんと見えてるけど。
パッと仕様を比べてみた所、310はWiFiが無い、ナビ機能が無い辺りが違うみたい。
一つよく分からないのが310はブライトンアプリとの同期って項目が無い事になってる、BTが付いてなくてスマホと通信出来ないから?と思ったけどBTはちゃんと付いてるんだよね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:22:01.23 ID:djDxfFYl.net
ガミンさんは反射型液晶なんか
ポラールさんは普通に自光型カラー液晶だわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:30:03.71 ID:BK4+UNH7.net
反射型ってフロントライト要るからガーミンのあれも半透過型でしょ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:24:43.73 ID:pzJbfeKz.net
>>826
え!そんなにもたないの?


夜通しずっと画面見える状態で走り続けられるサイコンはないの?
GPSログとれてケイデンスと速度出れば文句はないから

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:41:44.10 ID:fxkDL603.net
etrexだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:58:54.40 ID:v5V97P/k.net
>>827
夜はバックライトが点灯するからきちんと見えるかと

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:16:02.81 ID:X6C6YjgE.net
ポラールm450にキャットアイのスピード&ケイデンスセンサー使ってるやついる??
不具合とかあるのか知りたいんだけど。。

ポラールのセンサー新しくなんないかなー。。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:19:17.19 ID:pg6FDuZg.net
v650なら一年間不都合無く使えてる

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 07:21:02.66 ID:CfX85T1D8
>>837
つかってる。
センサーが瞬間の強い振動で動作を一時止まるから、クッションシートを咬まして装着して解決している。
新たに買うならジャイのセンサーがいいよ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 07:29:26.97 ID:CfX85T1D8
忘れてた。iPhoneと同期をするとペアリングが失われる。再度ペアリングすればよいことだが。なお、コレはジャイセンサーも一緒。pcとUSBと繋げば無問題。
これさえ妥協すれば安定してるし、洗濯機で洗ってもw大丈夫でおすすめ>m450

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:59:36.66 ID:wj3SId4r.net
>>837
たまに朝、ペアリングが外れていて再設定する時がある
まあ、たいした手間でないから許せる
一度、ペアリングしようとしてもセンサーを認識しなくて格闘したことがある
これは相当イラついた
なんども試したのち、諦めてリセットしようとしたら繋がっていた
そんなもんかな
ライド中センサーを見失うこともあるがすぐに捕まえるのでアンチBTの人が主張するほど気にはならない
この点は相性もあるのかな
ちなみにHRは純正なので切れたことは一度もない

古くなってきたのでレザインの一体型も気になる

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 17:52:51.33 ID:uTrQaTan.net
suaokiのケイデンスセンサーつきの購入したのだけれど、仮組のときは普通に動いてたのに組んで以降急に動かなくなりました

外して近くを動かしたりセンサー間の調整をしたりしたりしても反応しないし、センサー内部の断線が発生したと考えて諦めたほうがいいですかね?

電池入れ直したら治った話とかあります?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:17:39.94 ID:8yZnaH/G.net
suaokiの話は知らないけど、入れ直したら直ったとか、100均の電池だと動作が安定しなかったのを普通のボタン電池にしたら安定したとかはよくあるよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:25:31.56 ID:YnCqDhvd.net
suaoki全然反応しなくなったときはセンサーの電池入れ換えてペアリングしなおしで大抵直るよ
普通に使ってればそんなに簡単には断線しないと思う
どうしてもダメなら本体の電池入れ直してリセットしたらいいかも

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:18:14.82 ID:X6r7Py7z.net
レザインのサイコン買ったけどスマホとペアリングする為のソフトが
俺の携帯が古いからダウンロード出来ないそうな…エクスペリアA2ってそんなに古いんか?
新しくしたらダウンロードできるもんなのかしら

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:42:43.63 ID:eaRQ4GiM.net
2014年モデルで古いと言われるとムッとするが、OSのバージョンが4.4.2と言われると何となくそんなもんかなと思ってしまうのが怖いところ。
今はバージョン7.0の時代だもんなあ・・・。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:47:05.60 ID:Sd6AJ7uj.net
>>845
レザイン入荷待ちでエクスペリアA3使用中の俺ドキドキ。
ポケモンも出来なかったしなぁ…

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:03:12.59 ID:X6r7Py7z.net
専用ソフトを介さずにペアリングとか出来んのかね?
バッテリーの減りも早くなったし買い替えても別に良いんだけどさ

>>847
ソフトが対応しているかどうかGooglePlayでアプリのとこみれば
機種が対応しているかどうか自動で判断してくれるよ
駄目ならダウンロード出来ないって表示されるし


まぁ何が不味いんだかそこを教えて欲しいんだけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:07:18.25 ID:3fTzNDf8.net
あらゆる電子機器を3年で買い換えなきゃならんのか世知辛い世の中だな
3年でスマホ買い替え、パソコン買い替え、サイコン買い替え、自転車買い替え
お金がいくらあっても足りない…

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:19:14.19 ID:Yhc+YELI.net
自転車はどうでもいいけど電子機器は最新を追った方が幸せになれるな
性能が頭打ちになったもの(パソコン等)は買い換える必要ないけど

消耗品と割り切れないなら価値が普遍の宝石でもなんでもをコレクションする趣味を持つのがオススメ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:21:05.97 ID:4zgNCCTo.net
まあ無駄遣い云々は置いといて人間はいつか必ず死ぬし死んだら金は使えんよ?
人様に迷惑かけない範囲で限りある人生を楽しむのが吉





悪魔の誘惑かもしれんけどw

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:28:23.26 ID:X6r7Py7z.net
まぁ新しい携帯買います
アンドロイドのバージョンが古いって理由だけなら良いのですが…

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:18:25.18 ID:wBLgSkt+.net
無理やりアプリインストールすれば使えるかもよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:29:16.79 ID:wBLgSkt+.net
レザインのあげといたからどうぞ
パスは俺のIDね
https://www.axfc.net/u/3791927

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 08:15:51.53 ID:nX1OH8ZR.net
A3で古いならrom弄ってるとは言えz1f使ってる俺はどうしたらw
eーinkとか使って低消費電力、3インチ台の小型でバッテリー大きめなサイコンに最適なアンドロイド端末とか出ないかなw

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:42:49.68 ID:SHidSwnv.net
こういう人たちはiPhoneに拒絶反応おこすからなあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:46:53.93 ID:2m6pqmBL.net
edge510買って1万キロくらい走ったんだけど
ログを詳しく見返す最善の方法って

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:07:48.32 ID:Dp/fQF2c.net
最後まで書けないの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:09:53.48 ID:hIfnKfcW.net
edge510買って1万キロくらい走ったんだけど
ログを詳しく見

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:31:29.27 ID:BBvO2g+b.net
省略進めてんじゃねーよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:35:09.27 ID:6GwjocZW.net
edge510買って1万5キロくらい走ったんだけど
ログを詳しく見返す最善の方法って

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:44:02.04 ID:ijTl0Rtx.net
520と安売り中の810で迷ってんだけど、ナビと容量以外のGPSサイコンとしての機能は520が圧勝?

863 :841:2017/03/30(木) 20:45:24.83 ID:okWENzYB.net
>>853
ありがとう
結局、善は急げで今日仕事終わってから携帯電話機種変更しました
エクスペリアのコンパクトとかいうやつ
アンドロイドのバージョンが古かっただけみたい普通にダウンロードできた

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:41:02.38 ID:CaSh42pe.net
ログを見返すなら便利なのはス

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:48:05.87 ID:nX1OH8ZR.net
ライトスレは荒らされてて駄目そうなんでこっちで質問です。
CATEYEのアナログワイヤレスサイコン各種はVOLT400の近くにあっても大丈夫ですか? 併用してる方あればお願いします。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:53:56.78 ID:4TR93m2+.net
>>865
わかんない

Volt800とCATEYE ワイヤレス MC-200Wを持ってるけどついてる自転車が別々なの

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:56:06.36 ID:Bl54AKBh.net
>>865
AT200WとVOLT300だけど横でも普通に使えてた

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:56:54.54 ID:CaSh42pe.net
>>865
VOLT800とストスマが2センチの距離にあるけど問題ないよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:56:56.41 ID:mLdQSR9A.net
もし影響があるならでっっかく注意書きすると思うぞ
店員がレジでわざわざ警告するレベル

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:02:56.30 ID:ojUn8qwV.net
>>865
絶対とは言わないけど多分大丈夫じゃね?
猫のサイコン(高級機)はゴミだけど、ライトは中華製と違ってシールドしてあるし、
割とちゃんとしてると思うよ。
予備バッテリー自体はボッタクリ商売でムカつくけど。18650にわざわざ剥がせない皮付けて
売るんじゃねぇ。18650使えりゃ運用の柔軟性あがるのに。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:11:21.49 ID:7UXIXZvP.net
CATEYEはライトメーカー定期

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:18:09.82 ID:nX1OH8ZR.net
ありがとうございます。
ちょっとどころか結構な距離サイクリングして見てたのは速度、時計、距離、経過時間位だったからボタン押す回数の少なそうなmc200w買おうと思ったんで助かります。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:26:23.22 ID:4TR93m2+.net
>>872
MC-200Wはあの三段表示がよいよね

ただ暗くなるとバックライトつけてもぜーんぜん見えない
結局、夜乗る自転車はスマホ+センサーでの運用になった

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:29:28.57 ID:NkeOPp14.net
PA100W使ってたときにVolt300で近すぎると駄目だったな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:44:17.59 ID:U4luxFXm.net
>>863
サクッと機種変の行動力。
あれこれ考えるばかりで行動しない自分は見習いたい。

876 :73:2017/03/31(金) 01:33:01.65 ID:rQmO7ArW.net
今日はずっとナビ表示でELEMNTを使用。
7時間25分の使用で残り35%。この調子だと13時間でバッテリー切れ?

使っているセンサーはwahoo BlueSCでスピード・ケイデンス、mio fuseで心拍をANT+で接続で、これは前回と変わらず。

スピード、ケイデンス、心拍、走行距離・時間などのデータ表示だと17時間使えそうだったけど、ナビ表示はそれなりに短かくなるかも。ナビ表示させてるといかにも頑張っている感のある動作だからなあ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 04:12:47.98 ID:t3nYGY8t.net
>>865
VOLT400とCC-MC200Wで3cmまで接近させても問題ないよ。

個体差かも知れんが、VOLT300だとハンドルバー隣のマウントで
速度表示が出ないことがあった。
このときはハブマウントにして離したら直った。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 10:27:59.91 ID:Bo2uT1kt.net
これまで問題なかったのにストスマもパドスマ+もスマホにもセンサーにもつながらない…

猫目クソかよ……

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 10:45:54.43 ID:8AgKOoYp.net
普通に考えれば問題はスマホやろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:02:56.04 ID:8o8WiDvd.net
猫目クソだよ
今更かよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:54:29.74 ID:Bo2uT1kt.net
センサーは接続できるんだけどな…
サイコンが接続できねぇ。

スマホからはデバイスは認識してる。
アプリからつながらない。

ふーしぎーー!

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:14:50.56 ID:lD6UwsuV.net
スマホ再起動かけろよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:37:37.53 ID:pnOf8tYj.net
>>865
問題ない。でも、サイコンいろいろとトラブルあるから(ライトを関係なしに)
換えたけどね

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:42:28.53 ID:vTdZosnz.net
みなさんレスありがとう。
ケイデンス捨ててアナログワイヤレスにする決心はついたけど、ナイトタイム機能のあるパドローネ+、最初から薄型センサーのストラーダスリム、三段表示のマイクロでまだしばらく迷いそうだw

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:28:34.68 ID:8f1P0pQX.net
ストスマのブラケットってそこらに売ってないの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:33:36.05 ID:CjEVCSp3.net
s-worksって海外通販でも売ってるとこあるの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:47:53.80 ID:m89kmbBA.net
>>885
フレックスタイトブラケットのことじゃないの?
普通にアマゾンとかで500円で売ってるよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:41:19.32 ID:EvsOYOMK.net
このサイコン使ってる人いますか?
使用感はどうでしょうか?

POSMA D3 GPS
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYV20IE/ref=cm_sw_r_cp_awdb_lKM3yb5ZETGZ4

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:25:23.34 ID:YkLDMigC.net
>>884
予算がそれぐらいなら もう少しだしてレザインのスーパーGPS買ったら? 俺は買ったけど安定してていいよ
Evaluation: Average.

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:59:54.29 ID:nvWHsmG0.net
遅延が少ないセンサーとサイコンの組み合わせ知りたい
今はWahooBlueSCとスマホの組み合わせだけど3秒くらい遅れて表示されててイライラする
Evaluation: Average.

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 01:15:56.59 ID:i3iTo/MX.net
>>887
対応型番にストスマ入ってないんですよね

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 01:38:51.41 ID:ngromTT2.net
>>889
悪くないどころか良いとは思うんだけど、バッテリー式ってなんか面倒臭そうでw
ボタン電池の手軽さをとるか、高機能を取るか。田舎だからログ取ってもしょうがないって思ったりもするし。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 02:08:27.24 ID:pBrDrlHf.net
毎日充電しなきゃならないからスマホは嫌だガラケーがいいというおっさんは、ちょくちょく電池切れしてるから困る
例えがあれだけど、ボタン電池でいつ電池切れするかを心配するぐらいなら毎日充電して安心を得たいね俺は

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 02:38:48.57 ID:ngromTT2.net
>>893
猫目サイコンバッテリー残量少なくなったら表示出るし、年1〜2回の交換なら手間もコストも大したことないし。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 02:55:30.08 ID:ZnDdVHcv.net
反応が良い有線式を愛用してるが
電池交換はお正月に一回だけのルーティーン

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 05:13:46.64 ID:pBrDrlHf.net
>>894
その数ヶ月に一回がめんどくさいのよ
残量がわかるのは接続するセンサーやライトも一緒でやはり充電式のタイプの方が気楽に使えてる
充電もケーブル挿すだけに対して電池交換は工具使ったりでめんどくさいしね
ただ、デメリットも当然あるんだけどリチウム電池が交換不可なパターンが多いので消耗品扱いになるのはもったいないかな
まあ、諸々を踏まえて個々が好きなの使えばいいだけの話

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 09:10:06.31 ID:kkn9o1ku.net
最近は2032で捻るだけだろ電池交換

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 09:21:49.66 ID:D2wDVChL.net
それいったら充電も挿すだけだが
電池用意めんどいしな

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 09:43:17.87 ID:H8TaEhS8.net
ウイグルでレザインのレビュー見るとあまり良くないな。
もう注文しちゃったからあれだけど大丈夫かなぁ…

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:10:26.96 ID:aQ0YrFNz.net
lezyneは買った後の感想の少なさから推して知るべしなんだろう。悪くはないが、わざわざ何か書くこともない、と言った程度なのだと思ってる。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:10:45.43 ID:bj7ynD5k.net
>>899
評価2のやつのandroidがウンコなだけじゃないですか

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:18:29.59 ID:H8TaEhS8.net
>>900
シンプルなものが欲しかったのでそれならいいんだけど

>>901
そうなんだ、自動翻訳で読んだけどいまいち分からなかった。
ありがとう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:20:08.07 ID:S2TR7Nyr.net
レザインがそんなに良い物なら、日本で正式に売る前に外通組の間ですでに評判立ってるでしょ
個人的には昔からガワだけよくて品質いまいちなメーカーってイメージしかないが

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:32:22.36 ID:QwxOxhG2.net
格好だけのメーカーだよ
キャンプ用品でいうとスノーピーク

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:32:34.02 ID:G/2HyLN7.net
たしかにレザインのライトすぐぶっ壊れたな
猫目はずっと使えてる

906 :898:2017/04/01(土) 10:35:30.68 ID:H8TaEhS8.net
...

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:05:51.92 ID:bBCSxSJu.net
ミクロ買ったけど取り立てて誉めそやす程でもなく、かといって貶すような点も特にないからなぁ
セット買えたから値段考えたらコスパ高いけど、そうでなかったら本当に普通

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:51:45.19 ID:a+SwxiZc.net
レザインのかガーミン520かで迷ってる俺がようすをみている

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:57:26.16 ID:cwIEn0aF.net
>>908
330で

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:26:05.07 ID:9xhpzMr8.net
LEZYNE買うならANT+もついてるスーパーの方がいいよ
BTのみの旧パワーGPSだけどセンサー認識したりしなかったりでイライラする

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:34:07.46 ID:PrRPW76M.net
そこでPOLARですよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:39:14.03 ID:lGCi985P.net
走り出すとピポとか鳴るのはガーミンだけ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:57:42.08 ID:aC/OHiZT.net
cateyeは何故ナビ付きを発売しないの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:05:42.37 ID:kWKOFB0O.net
そんな技術力がないからだろ。
背伸びしてがんばったところでボロ出てさらにシェア失うわな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:16:40.18 ID:HdRq0XL92
>>912
m450も。但しオートストップモードのみ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:30:27.27 ID:3gB99ksS.net
中国のサイコン見ればわかるけど、本来1000円位で売れるものを8000円位で売ってきたわけでしょ。
それがバレたわけだから、この先この企業に未来はないよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:44:52.53 ID:IiCaeIkG.net
キリッ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:18:11.17 ID:ojy9P4RJ.net
>>912
ポラールも鳴ってたような

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:34:15.90 ID:D2wDVChL.net
ちゅうごくの技術をすばらしいと語るのは長い目で見たらアホ丸出しだと思いまーす

これだけ書いたら多分今のスマホとかを例に出して勝ち誇ると思うけど、それ的外れだかんね?
>>916

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:48:32.31 ID:fWcuYi1W.net
>>916みたいな勘違い野郎最近ホント多いな。
研究開発せずに他社のハード&ソフト丸パクリ、特許ガン無視で出してんだから
安くて当たり前やろ。2、3日前にも明和電機の丸パクリ事件とかあったけど。
たまに真面目に作ると中華同士パクリあって共食いとか(フラッシュライトやら
ウェアラブルカメラやら)、もうホントカオスすぎぃ。
真面目にやってる中華メーカーもあるけど、サイコンはまだそういうレベルに達してる
メーカーはないだろ。
まぁ、でもCerevoみたいなそびえ立つ糞以外の何物でも無い国内メーカーよりはマシかもね。
前スレでRIDE-1買ったって言ってた人ご愁傷様。このスレでCerevo被害者が絶対買うな……って
言ってた頃にスレ見てたらよかったね。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:01:10.44 ID:v6TszXOa.net
>>916
日本語おかしいな
どこの省の人?
1000円で売れるものを8000円って・・・

それ8000円で売れるものって言いますよ。
頭に「中国人が」ってつければまだ分かるが

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:31:47.15 ID:qPG5dfrQ.net
速度 走行距離(当日/積算) 消費カロリー
だけ分かればよくてできるだけ安いやつって何になるん?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:50:03.09 ID:aC/OHiZT.net
>>914
それは残念

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 16:10:37.94 ID:ojy9P4RJ.net
んでいつになったらガーミンより優秀なサイコンでるわけ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:27:15.72 ID:Va5wcg3N.net
>>912
Wahoo もなる

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:44:56.08 ID:/agwmtu+.net
>>911
polarはこれまた茨の道

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:57:12.89 ID:EUJsl7wM.net
>>921
おかしくない
言葉が足りないだけ

(大手メーカーが、原価を考えたら)1000円で売れる物を8000円で売ってた

(大手メーカーなら)8000円で売れる物を(パクリメーカーが)1000円で売ってた

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:23:54.32 ID:DrMC3u0h.net
同一性能ならパクリと言えるんだが、劣化コピーでしかないからなぁ

929 :911:2017/04/01(土) 23:45:52.91 ID:3gB99ksS.net
すまん
8000円は言いすぎた。5000円だな。
下位機種の話。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:11:56.47 ID:Ip75mQE2.net
>>899
好きな人は良いだろうけど Lezyne はサイコンとしては余り評価良くない気がする
けどね。今は Garmin か Wahoo じゃないかと思うけど

ちょっと異様に押す連中が居て、代理店の連中かなぁと思ったりもするんだけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:26:54.41 ID:Ip75mQE2.net
サイコンの価格は難しんじゃ。その製品に価格なりの価値を見出すことが出来るか
どうか。基本的な機能とか特許なんで余り無いような気がするけど。そうであれば
中華であれ、台湾であれ、良い製品が売れると思うが

ガーミンなり、Porlarなりは製品単体だけじゃなくて、サポートのソフトとか
データ管理とか良く出来ていると思うけどね。ハードのコストだけみて、幾らで
作れるやつを高く売ってるから云々出るけどそんな訳でもないと思うけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:46:37.00 ID:H6Ma4LEA.net
fitファイルさえまともに吐ければあとはサードパーティーでいいと思うけどな

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 06:56:53.96 ID:P1YrhxMh.net
>>931
日本語版ってだけで高い。
2バイトコードなんてそこらの国で、とか思った時期がありました。

日本語簡単に表示できないようにしてんの、いまのハードは海外製品と同じ
OSも一緒なご時世でわざわざロックかけてんの?ええ、手間暇かかってるね。

なんて。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 10:16:46.12 ID:OOL7Lfvw.net
サイコン程度に日本語表示なんていらないけどな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 11:57:07.50 ID:W97ICjWb.net
Yes, I am!

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:56:25.31 ID:Y0p8FjMr.net
>>933
日本語化って何が面倒かと言うとマニュアルの翻訳かと。IT業界で仕事していて
マニュアルの日本語翻訳程お金が掛かって面倒なことは無いよ。サイコンが何万台
売れるのか知らないけど。後、マップじゃないかな。日本のマップのライセンス
無茶苦茶高いから(ゼンリンとか)

俺は日本語要らないから、英語版使ってる。価格より、バグとかサポートとかの
理由だけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:07:55.08 ID:uzdX20Tw.net
英語が読み書きできるだけであらゆるコスパが格段に高くなるよな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:28:18.19 ID:P1YrhxMh.net
>>936
それはそれ。

それよりも、日本語化さえできなくしてしまっている点ね。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:07:53.91 ID:13WvSgd8.net
>>933
2バイトコード扱えないなんて、ロシアと中国市場無くす行為だから、今どきそんなプログラム組む人は皆無。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:32:40.71 ID:1yMfamUf.net
え、結構あるだろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:01:28.31 ID:hwbazqor.net
>>927
嫌儲とか原価厨が世の中をダメにするんだよな

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:39:18.19 ID:F7Daj7+0.net
すみません。
トピークのスレとかiphone用のマウントのスレが見つからないのでここに書かせてください。
他のスレがあったら誘導してもらえると助かります。

今日、以前から使ってたトピークのライドケースのiphone 7用を買ったのですが、電源ボタンを押せないという問題が出ました。

厳密に言うと、
このライドケースという商品はケースに「iPhone 6,6s,7用」とシールが貼っており、お店のスタッフのiPhone 6では電源がちゃんと押せました。
ところがiPhone 7では買ったライドケースだけでななく、店の他の在庫でも「電源ボタンが押せない設計」になってしまってます。

今まで、IPhone 5、6とこのライドケースをサイクルコンピューターの代わりに使っていただけに大きなショックで、これが「たまたま」なのか、
本当にiPhone 7では電源が切れない設計になってしまってるのか知りたいです。

知ってる方がいましたら教えてください

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:39:42.48 ID:F7Daj7+0.net
あ、ちなみにこれです
http://i.imgur.com/jfk48qo.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:52:35.05 ID:3GXZyGO3.net
(電源を切る機会なんてないけど)それが事実なら欠陥品としてメーカーに要望出すべきじゃね?
電源ボタンが押しきれないってのは欠陥でしょ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:56:33.00 ID:F7Daj7+0.net
>>944
>(電源を切る機会なんてないけど)それが事実なら欠陥品としてメーカーに要望出すべきじゃね?
>電源ボタンが押しきれないってのは欠陥でしょ


自分もそう思います。
メーカーにもこれから報告しますが、同じようなユーザーがいないかなと

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:24:04.93 ID:ZBrCWTbv.net
同じようなユーザーが居ても、居なくても、取る行動は一緒なんだろ?
じゃなんで同じようなユーザーを探すの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:10:52.42 ID:o6NuMvlj.net
>>946
同じユーザーがいれば自分のiPhone 7だけじゃないって事がわかるし、

いなければ自分のiPhone 7だけの可能性も捨てきれないから

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:36:59.45 ID:Qj3RMgDC.net
>>938
それは、いろいろと理由があるんじゃ。以前は代理店経由だったから勝手に
日本語化されるとビジネスに影響出ると判断したのだと思うけど。日本語化って
ある意味裏コピーと似ている所が有って、正規日本語版と同じ翻訳にして
マニュアルはコピーして使うとか。日本語化を提供する義務なんてないだろうから

>>939
2バイトコードを扱えないんじゃなくて、扱えなくしてるんだと思うけど
ライブラリ差し替えてコンパイルし直すだけ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:40:06.33 ID:Qj3RMgDC.net
>>947
購入した店か発売元で確認するのが良いんじゃない。他で聞いても、自分の
ものが不良なら交換して貰えるだろうし、設計不良ならメーカーが対応する
ことになるんじゃ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:55:45.26 ID:+oeURGq7.net
>>939
いいよねっと(今はgarmin直轄)を忘れてはいけませんが・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 04:38:42.00 ID:hx1VbN38.net
なんか猫目アナログ機のレビュー見てるとMC200Wは変な電波を拾うという話が多く、RD310Wは本体電源周りの問題は有るけど速度異常の報告は見られないってのはどういう事なんだ
MC200Wは構造的に電波干渉受けやすいってことなのかね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:43:43.03 ID:iZcAuBOk.net
>>951
つ アルミホイル 鉛シート、電波のいずの遮断にどうぞ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:24:44.89 ID:Gsp+ucHs.net
アルミホイルかぶって走ったら、この時期暑いぞ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:22:28.19 ID:yuomCkei.net
>>951
MC-200Wならライト使わない昼間でも誤動作で95km/h出るという持病があるらしいし実際よく起きた
アナログワイヤレス買うよりデジタルワイヤレスにするか有線にしたほうがよい

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 16:13:18.52 ID:1gT6hS2A.net
キャットアイのアナログワイヤレスは横でiPhoneで音楽かけると混信して使い物にならなくなるな

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:01:28.77 ID:kJG4b2hJ.net
CATEYE CC-MC200
無線アナログは速度表示の遅れが少ない(1〜2秒程度)ので気に入ってる。
その瞬間の速度表示だけ欲しいので丁度よかった。

期待してたバックライトはクソだったが。(暗い、設定が少し面倒)

デジタル無線の430DWで表示ラグが3〜5秒くらいあるのが嫌だった。
有線のRD100がラグがなくて電池も長持ちして最高だった。

現行のRD200で前輪専用(ケイデンスなし)のブラケットセンサーがあればいいのにな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:04:44.28 ID:kJG4b2hJ.net
訂正 CC-MC200 → CC-MC200W

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:52:01.18 ID:K3YaA5Bq.net
PC持ってないんだけどandroidスマホだけでstravaのアクティビティupできるのってwahoo elemnt GARMIN Polar M450とレザインの上位モデルだけなのかな??

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:28:51.84 ID:Hhm25HKz.net
bryton

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:39:45.72 ID:sw6oCFzR.net
Bryton はwifiに繋がればスマホさえ要らないからな
まあSTRAVAと連携させるためにはスマホなりPCが必要だけど。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:58:30.66 ID:++0wSmGO.net
>>960
Brytonもか、情報ありがと!価格考えたら良さそうだね。下部のボタン押しにくそうなのと過去スレでモゲた人いたのが気になるが果たして...

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:59:23.34 ID:Gsp+ucHs.net
8項目、これでページをめくる必要なし、でした。

http://i.imgur.com/3PUvuIi.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:10:10.18 ID:2h0wsYR4.net
ヒルクライムするんで勾配が出るの欲しいんだけどメーカーによってGARMINとBrytonで精度の差があるん?
本体に内蔵したセンサーみたいなので計測してるん?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:32:07.78 ID:Hhm25HKz.net
>>961
俺はボタン取れた人だよ
直してからは一回も外れてない

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:38:06.52 ID:++0wSmGO.net
>>964
嫌な事を思い出させたならすまん(笑)でもその後問題なく運用出来てるってのが逆に好感持てるね、wahooでほぼ決めてたけどおれも530買うよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:16:52.09 ID:XsuH0g2O.net
>>963
リアルタイムで確認するならアナログ斜度計

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:27:19.89 ID:k0drkkBn.net
勾配見て、どうするの??
漕ぎ方変えるの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:28:19.56 ID:EsAEwmbU.net
そらそうよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:03:38.11 ID:OCyfW/Lu.net
気圧計はあてにならんズラ
アナログの勾配計が良いのだ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:05:26.36 ID:v84pzH7O.net
ガーミンで一回走って標高入れとくとグラフみたいなので勾配の先読み出来た気がするけど
その場で図る勾配はレスポンス受けてからの勾配のデータだからあまり役に立たない気がする。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:58:37.06 ID:KlpK4cfW.net
勾配なんてよう見ようとするな。
苦しい時に勾配なんて見たらもっと苦しくなるわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:13:17.47 ID:EsAEwmbU.net
つまり下向いてサイコンだけ眺めてろということ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:12:25.55 ID:UNhYydSv.net
えー?
今こんな坂登ってるぅぅぅ!ってテンション上がるじゃん。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:25:35.49 ID:7iyyrVv9.net
>>973
ソレヤバイよ、脳内の酸素足りなくなってるよ、一度止まって大きく深呼吸しましょう。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 10:28:05.70 ID:PpG/2Om2.net
リアルタイムで出るサイコンってないの?
だったらスマホを水平に取り付けて勾配出るアプリ使うのがいいね

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:15:09.28 ID:kVLtR6XG.net
速度一桁は心折りに来るけど勾配二桁はテンションあがる

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:43:39.28 ID:UNhYydSv.net
>>975
やってみたら分かるけど、数字がめまぐるしく変わって読めないよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:27:18.47 ID:L3ORiC4w.net
lezyne microGPSセンサー付きで買ったけどセンサーのペアリングがなかなかうまく行かないときがあるのがストレス。
酷いときはセンサーのボタン電池はめ直したりしないといけない
GPSの精度はまずまず。お値段なりで特に書くことは無い感じ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:06:23.01 ID:k0drkkBn.net
考えてごらん。
gpsそのものが過去を表示する機械なんだよ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:00:29.83 ID:vpin86x3.net
坂は心拍とパワーをコンロール

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 15:20:28.65 ID:8VczAXrz.net
正直ヒルクライムで斜度計見てもしょうがないやろ。どうせ昇らなきゃならないんだし。
etrexとかみたいに、峠の山と谷の地点がマップに表示されるとかならともかく。
そういう機能なら、ペースコントロールや限界まで追い込んだり出来るからヒルクライムでも
役に立つと思うけど。
まぁ、アバウトな斜度計でもなんとなく数字が動くと楽しいし、ないよりはマシだけどさ。

>>978
もしかしてBTのセンサー?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:25:44.62 ID:fkc8oTNu.net
>>981
これか?

http://i.imgur.com/OqmAlAB.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:31:35.23 ID:UNhYydSv.net
>>982
ちなみにこれ、気泡の動きがゆっくりなので、走ってると計測出来ない。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:34:31.23 ID:y9DDFE7y.net
急な変化は対応しないけど気泡が動き切るぐらいならまぁ

んで斜度って体感だと意外とわからないもんで、
登ってるのに降ってるように感じたりその逆があったり。

気圧計ベースだとわからないのもアナログ勾配計だとわかるので、
ペースどうするかとか、腰をどう配するかとか次のギア変速とか結構重宝するぞ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 18:17:40.94 ID:AKB3S4L/.net
こんなもんの目盛読む余裕のある坂の斜度知っても意味ないだろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:45:19.80 ID:/OoGPV97.net
>>942
同じやつ持ってるけど、猫目の安い無線じゃあるまいしBluetoothでそんなこと無いのかもしれないけど
サイコンとセンサーの距離が遠いとかそんなのないかな?
俺も最初ペアリングし難い(というかしない)って思ってたけど、サイコンの方に出来る限り
センサー近づけたら具合良くなったんだよね
あと、説明書にもあったけどペダルとか回さないと反応しないとかあるみたい

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:56:28.00 ID:V2DJ0n1y.net
所持することが大事なの、な盆栽なんでしょ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:55:23.47 ID:QbSPu1cB.net
wahooスピードケイデンスセンサー使ってますが、電池交換しても反応しなくなった
Amazonとかのレビュー見ても耐久性に難ありそうですが、同じように突然壊れたりした人いる?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:37:12.57 ID:OOoOEKpe.net
俺は970とは別の人なんだけど、
どなたか次スレお願いできませんでしょうか。
相談入れたいのですが、その前に埋まってしまいそうで…。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:02:29.27 ID:7iyyrVv9.net
>>983
コレ水準器だよね、メモリいくつで何度の傾斜か覚えてるん?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:41:31.03 ID:AYhZcfAi.net
センサーとかの電池蓋のOリングって何処で買えますか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:03:16.44 ID:kPcuIvMT.net
>>991
Oリングなんて汎用品なんだから普通に電子部品とか取り扱ってるパーツショップで売ってる

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:15:20.30 ID:DfQN5ciu.net
>>975
Ipbikeで5m置きに勾配計算させるように設定してるけど、GPSで高度測って差分計算してるから結局5秒から10秒ぐらい表示が遅れる。
長い坂は良いけど、短いつづら折れなんかは、急こう配過ぎた後や二本目のつづら折れで遅れて以前の勾配表示されたりする。
リアルタイムに勾配表示してほしいなら、気圧高度計ついてるハードで計算させないとだめ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:50:10.33 ID:K5X+ZB08.net
Ride310だけどアプリかStravaにアップロードできなくなってしまった
ペアリングしてるはずなのにログを認識してない

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:50:46.36 ID:7Bc2J9R7.net
勾配詐欺を見破るためには役立つよ
次回に、だけどね

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:52:42.04 ID:1Fd6hKiC.net
練習で走って、頭に入れとけ!

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:04:36.16 ID:c3fFmGsA.net
>>994
310ってWi-Fi付いてないんだっけ?

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:08:50.24 ID:7Bc2J9R7.net
bryton530/330の、即直でwifiでupできるのは使うとたまらなく便利だよね。唯一?明確にlezyneに勝る点だと思う。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 08:50:22.99 ID:dv/aEtMM.net
>>991
アマゾン

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 10:11:41.69 ID:c3fFmGsA.net
>>994
取り敢えずSTRAVA側でbrytonアプリの認証がされてるか、確認してみては。
勝手に外れてたりするかもしれないし

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 11:50:53.97 ID:dRFX7h4e.net
>>994
送信中にBT切れたりするとそうなるな
データは残ってるのでPC繋いでfit取ってくるしかない

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 11:53:33.84 ID:K5X+ZB08.net
PCでデータ取ってこれるから良いんだけど二日続けて転送失敗したからサイコン初期化してみるよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:41:35.87 ID:BQkIj0D1.net
Bryton 530のログが今月の2日分から残っていなのは何でだろ。
PCでファイル見たら残ってないし...せっかくのデータが。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:54:10.33 ID:JhChe1En.net
消したんだろ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 14:12:36.81 ID:5+xFB4+r.net
>>998
ガーミンでも普通にできるけどな

総レス数 1005
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200