2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:22:01.60 ID:MXZxXiqD.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479370512/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part69
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461506335/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part70
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467802718/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part71
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472589422/

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:36:51.37 ID:iPdMEWKY.net
レザインならセンサー込みで二万以内じゃない?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:48:36.78 ID:45/ZUY/A.net
センサーをBTとANT+兼用のものにしておいて
BTでナビが使えるスマホと
ANT+で通信の安定とバッテリ確保に安いサイコン接続して使ってる。
まぁスマホのバッテリが持たないのでフロントバッグorチューブバッグorフレームバッグにモバイルバッテリ突っ込んでるけど。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:12:35.12 ID:/g+R6DW5.net
レザイン、表示少ない以外、安定してるし大きな不満ない
ナビ目当てだったやつはがっかりなのかもしれんが

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:16:59.37 ID:wdICymQ3.net
バーチャルパートナー か・・・

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:29:36.60 ID:EDfC6mCZ.net
まあガーミンナビはうんこだし定期的にバグ仕込むけどな
消去法でとりあえずガーミン

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:52:29.83 ID:jjL0jvG1.net
ケイデンスとスピードと心拍と時計見れたらなんでもいい。
無線であればなおさら良い。
記録が出来たらもっといい。

電池充電するのはスーパー面倒なのでガーミンはなぁ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:14:06.61 ID:OTXmxDSg.net
VDOって出てこないけどマイナー過ぎ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:55:27.16 ID:Dug+fjSu.net
>>608
ナビダメなの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:22:26.77 ID:wdICymQ3.net
ケイデンスも一度見てしまえばあとはあまり必要を感じないね。
競技をするわけでもないし、ポタでの効率性を求める程度であれば。
90とは、100とは、どれくらいの回転かが大まかにわかればいいわ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:23:29.46 ID:ZQHVrbnz.net
>>613
常に北が上だから見づらいのは見づらい
というか自分がどっち向いてるかわかりづらい

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:24:26.98 ID:mQd2VyPr.net
ポタの速度でで90回してる人みると多分笑うわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:29:08.85 ID:Dug+fjSu.net
>>615
地図の上を点が動いてるだけって感じかな…
ありがとう

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:30:45.86 ID:ZQHVrbnz.net
>>617
まあそもそもナビなんて大して見ないし、ルートから大きくはずれてたらすぐ分かるから割と使えるよ
GPS精度もそこそこ良いし

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 00:26:30.59 ID:wj3vGPbI.net
Bryton Rider330弄ってたけど、ショートカットセッティングで高度キャリブレーションさせて欲しいなあ、走り出す時は絶対やるんだからバイク選択よりむしろこっちをショートカットセッティングに入れてほしい、いやバイク選択も無くさなくて良いけど。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 03:04:43.80 ID:HApzSbbE.net
>>570です。
>>608>>615>>618
レザインの感想ありがとうございます。
基本部分はしっかりしてる様ですね。
参考になりました。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 03:20:17.01 ID:yQGWrkcW.net
サイコンはその時の速度と累積距離見れたら後どうでも良いな。

ケイデンスなんて漕いでる時の気分で全然変わるし
同じ道でも街乗りならブレーキかけさせられまくるから
安定して長距離計れたもんじゃないし

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 07:18:57.98 ID:PtICFoI3.net
>>611
そう思ってパノコンピュータにした
いつも時計が表示されてるのはすごく便利
表示項目は満足してるけど、製品としての完成度は低い

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 07:26:46.44 ID:nvdMNzH+.net
>>622
ごめん、僕、実は、oregon使ってるんだ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 08:13:29.91 ID:EvuuoVok.net
Garminからconnectへ正常にアップできるんだけど、connectからSTRAVAへ自動同期した時一部区間しか同期できないんだけど、みなさん正常に自動同期されてるの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:09:43.73 ID:gUJt0YLa.net
>>624
されるよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:30:18.44 ID:+q8LHimi.net
パドスマ+話題にもならないんだね。
iPhone6sでパドスマ+使ってるけど、欠点はANT+に対応してないから後々パワメの選択肢が狭いくらいで、他はすこぶる良好なんだが。値段も30000万くらいでセンサー全部揃うし

・ケイデンス、心拍数、速度、斜度、ラップタイム、コンパス、目的地距離&方角同時表示でも文字でかくて見辛くない。ヒルクライムに便利
・バッテリーは3カ月使ってみて一回も交換なし(デフォの電池は変えた)
・iPhoneのバッテリーは150kmぐらいのライドで小型充電器一個で帰ったら70%残ってるぐらい
・ストラバ連携簡単
・猫目のサポート返信早い

まぁガーミン使ったことないんだけどさ…

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:42:31.78 ID:P1gnNELR.net
>>626
そのままの値段でポラールv650か
もう1万出せばガーミン520J買えるやん
超高性能の520Jですら250キロくらいは充電なしで走れるからね
キャットアイの上位モデルを買う人がいないのはそういう事

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:44:10.50 ID:+q8LHimi.net
>>627
パドスマ+より高性能になる部分があるの?
250キロで充電もパドスマ+に比べるとデメリットな気がしますが

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:49:50.37 ID:0brGbncW.net
>>628
ガーミンだめだわって言われながらも売れてるには理由があるよ
昔はガーミンだけは絶対いやと思っていろんなの使ってたけどね
試しに使うとまぁ分かるわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:51:09.96 ID:b6evPIbn.net
ただのgarminマンセーにしかなってないぞ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:52:50.85 ID:c+QUACwE.net
ガーミンでボラレール奴が2chで必死でステマ


大枚はたいた奴って値段で性能が決まるとか言ってるの見ると
貧乏人が無理して買った感ぱねぇなw

ロードバイクと同じかw

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:56:01.22 ID:P1gnNELR.net
>>628
書ききれない程たくさんあるんだけど…

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:56:38.31 ID:+q8LHimi.net
>>629
ガーミンってそんなすごいんだな(´・_・`)

猫目はパイオニアのANT+パワメ使えないのがほんとに結構痛いとおもってるけど、最悪4iiiiもあるし、そのうち猫目経由の4iiiiも出そうだから今のままでいいかなって感じ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:57:31.44 ID:P1gnNELR.net
>>631
んでお前は現状でガーミン820Jより高性能なサイコンしってんの?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:57:52.76 ID:+q8LHimi.net
>>632
パドスマ+で不満がないから、+1万でこれ以上どんだけ高性能になるのかが素直に知りたい

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:01:56.10 ID:b6evPIbn.net
ハードウェアなんて充分だと感じるならわざわざ買い替えるもんでもないだろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:04:10.78 ID:+q8LHimi.net
>>636
まぁそうなんだけどそんなに良い物なら人生短いんだし乗り換えるのもアリかもしんないじゃん

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:06:49.68 ID:JUjYzT+g.net
パワメの選択肢がとかあるけど電池持ちは良いと思ってるのならメリットデメリットがあるということで好きに使えばいい
どちらにも言えることだけどなんで社員でもないのに仲間を増やそうとするのか

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:07:12.28 ID:9c02HMLK.net
>>626
>・ストラバ連携簡単

猫目でストラバ連携させると高度メチャクチャだし、スピードセンサーの数値が無視されGPS軌跡によるスピード履歴で短い時間で50km/hから20km/hとか上下しててガタガタな汚ったない履歴になる

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:09:50.04 ID:P1gnNELR.net
>>635
大きなところといえば
サイコン単体でSTRAVAにアップロード、アップデート、セグメント機能
地図
フルカラーバックライト
パワーメーター
Di2連動
ガーコネ
表示項目数
くらいは思いつく
他は調べてくれ
あとキャットアイのサイコン全般に言える事なんだけど、踏切とか工場の電磁波?が強い場所の近く通るとセンサーが途切れる

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:12:51.23 ID:tUfwcgDv.net
ガーミンは使ってみて思ったんだけど、サイコンだけじゃ無くトータルなソフト面で
いろいろと充実して使い勝手良くしてると思う、Garmin Connect とかね
820 使い始めたんだけどバッテリーも15時間程持つのでかなりのロングライド
じゃ無い限り外部バッテリーを使わなくても大丈夫。一日30-40kmのライドだと
1週間に1回の充電程度じゃ

Wahoo BOLT も良さそう。Bryton も機能的には似たような感じだけど、今後
ソフトの面がどうなるかじゃないかな

Cateye 使ってたんだけど、ルートの記録とか携帯と連携させないとダメなのと
バックライト無し、接続が切れて画面表示されなくなることがたまにある
ソフト面も弱いかな

結局、Garmin Edge 820に落ち着いた

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:18:49.34 ID:+q8LHimi.net
>>640
ありがとう、ストラバのセグメント機能と今はいらないけどDi2連携は面白そうだ

センサー切れは自分が使っててあんまないんだけど、たまに0.5秒くらいスピードがゼロになることはあるかな。

優先度低めだけどお金に余裕がでたらガーミン使ってみよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:07:14.94 ID:v0o3CNkk.net
そもそも820使ってる人、地図機能て使ってます?
あの画面サイズで使えるもんです?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:11:23.04 ID:v0o3CNkk.net
あっ
私はど近眼で乱視で老眼です。w
走りながらあの小さな画面の地図を見るのはちょっと難しいんじゃないかと

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:21:28.36 ID:A6WHZ7zs.net
そんな状態で公道走るなよ怖えーな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:22:09.76 ID:P1gnNELR.net
>>643
820j使いだけど普通に地図もナビ機能も使ってるよ
ちなみ俺は両目裸眼1.5だけど小さいと感じる事はないなぁ
地図は縮尺をかなり細かく設定できてルートは目立つ太字でなぞられてるから見やすいと思う
サイコンの表示数10個にしても問題ない
1000jと迷ってたんだけど実物でか過ぎっていうのと2014年地図っていうので820jにした

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:23:49.44 ID:P1gnNELR.net
>>645
まぁ確かにw
手元のサイコン見えない視力でロードバイク乗るのはヤバイわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:29:10.52 ID:JUjYzT+g.net
保険も下手すりゃ使えねえんじゃないの?
免許持ってるならなおさら

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:30:09.66 ID:+sXT2l5W.net
ここには異常なガーミン嫌いが住み着いているので明確な理由もなく叩いてる意見は参考にしない方が良い

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:30:14.05 ID:sg08ax76.net
ストラーダスマート最近まで使ってたけどやっぱり接続切れがネックでガーミンに変えたわ。
ポタリング程度だと接続切れも特に気にならんけどトレーニングしだすと追い込み中の接続切れはマジで発狂しそうになるから無理。
ストスマはローラー用に再利用してるけどズイフト中にも接続切れ起こすから結局イライラするなぁ。Bluetoothの限界なのか猫目のソフト開発が限界なのかは知らんが正直猫目のサイコンは今後買うことは一切無いね。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 13:46:08.69 ID:v0o3CNkk.net
>>646
即レスサンクス
使えますか。次の候補にしてみます。
ところで820「J」と書いてありますが、日本版でないと何か不都合な点てあります?
explore820てのもあるんですね・・・

>>645
もちろんコンタクト使用。
裸眼ではサイコンどころかオシッコするときおちんちんもよく見えませんのでw

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 13:55:56.39 ID:8ZI9P2/q.net
価格とバッテリーの持ち以外、ガーミンが圧倒的に良いと言うか、ダメなところがないのは間違いないのだが、帰り道にバッテリー気にするのが嫌なのと天邪鬼な性格故ブライトんが気になる。
しかしガーミンと違ってネットで漁ってもレビューの少なさと入手性の悪さで躊躇。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:07:07.25 ID:ODnRD0r8.net
ガーミンやブライトンは話題にのぼっても跨いで通られるポラール

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:18:20.97 ID:vsypwA2W.net
日本版ならみちびきに対応している

知らんけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:20:20.10 ID:lhfiN9Ht.net
>>654
日本版関係なく対応してる

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:22:34.79 ID:vsypwA2W.net
マジかよ…

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:39:47.22 ID:z9iTgpFU.net
cateyeのストラダスマートつかってたけどボタンのクリック感と長押しの感覚に馴染めなかったな。長押ししてたら走行終了になってしまって200kmライドが分割されてしまったり、そんなことがしょっちゅうあった。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:52:31.40 ID:Q15u8QKa.net
悪い評価でも猫目サイコンレス増えるのユーザーとしては嬉しい!
ちなみにストスマとパドスマ+の接続の良し悪しや使用感は別物ね
頻繁に接続切れる人はスマホで節電設定とかになってない?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:41:42.58 ID:9ia+5nD3.net
>>653対応
そりゃポラールはサイコンやる気無いだろあれパワーメーターはガーミンとは比べ物にならんし純正のケイデンスセンサーとかは電池交換不可とか
ポラールフローもガーミンコネクトの中途半端な後追いだし

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:44:24.36 ID:HOqcGxwy.net
>>658
パドローネスマートプラスでAndroidだけど、アプリの設定にある「電池の最適化」を適応するアプリからは外してあります。
つまり、「キャットアイサイクリング」というアプリは「バックグラウンド通信を制限しないアプリ」にしています。
それでも安定しませんね。
iPhoneだと問題ないのかもしれませんがAndroidユーザーにはキャットアイを買うのをお勧めしません。
だいたい、使い勝手でも練れてないというか、自転車に乗ってない人が作った機械だなって分分かる作りでテンション落ちますし。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:45:21.90 ID:tUfwcgDv.net
>>643
地図って見ながら走るとかじゃなくて、目的のルートのナビとかに使うんだから
大丈夫かと。単純に地図としてみるんだったら、スマホじゃ。目が悪いとスマホも
難しいと思うけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:49:46.87 ID:tUfwcgDv.net
>>652
俺もはじめはバッテリー心配してたけど、820だと15時間程度持つし、それ以上
連続で使いたいなら外部バッテリーも繋げられるしね。Bryton は単体では 520 とか
と同じレベルの気がするけど、ソフト面だとやはりガーミンかと思う
Wahoo BOLT も良さそうだけど。Bryton 530 から、もう少し出せば BOLT は
買えるんじゃ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:54:05.64 ID:A6WHZ7zs.net
>>651
いや、コンタクトつけるならサイコンも見えるだろ
何が言いたいんだよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:55:22.59 ID:tUfwcgDv.net
>>660
iPhoneでも同じ。切れる時は切れる、再度繋げるのに結構時間掛かったり
繋がんなかったり。そうなると、表示もおかしかったり。結構ストレス溜まる
後、振動で画面が切り替わることも

起こらない時はずっと大丈夫なんだけど、一度起こると次々とおかしくなる
結構ストレスだと思うね

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:56:36.12 ID:tUfwcgDv.net
>>663
老眼でコンタクト付けると、こんど近くとか小さいものとかが見えなくなるんだよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:15:25.81 ID:wj3vGPbI.net
>>665
そこでコレですよ
Hydrotac(ハイドロタック) 貼るリーディングレンズ +2.50 ハイドロタック (Hydrotac) https://www.amazon.co.jp/dp/B00GHRIW6E

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:18:33.33 ID:6IuW5cA5.net
Brytonのマウント欲しいからさっさとジャイで売らないかな…

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:25:15.25 ID:wIurXZ/N.net
>>666
コンタクトなのにどこに付けろと…

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:27:31.67 ID:vsypwA2W.net
アイウェア「ええんやで」

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:28:52.30 ID:P1gnNELR.net
>>651
jはそのまま日本語版っていうのと
地図データがカーナビとかに使われる1万円以上する日本版のものが入ってる
無印の海外版はかなり大きい主要道路の大雑把なデータしか入ってないっていうのと日本語が無いから住所や建物名の検索が対応しない

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:39:50.01 ID:tUfwcgDv.net
>>668
サングラスに決まってるじゃん。自転車乗る時にサングラスしない?ホコリとか
ゴミとか、虫とかから目を守ってくれるけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:41:46.45 ID:Q15u8QKa.net
>>660
スマホを節電モード的なのにしとくとBluetoothとかGPS周りも不安定になるのでそういうのもあるかもだ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:47:06.70 ID:A6WHZ7zs.net
>>671
ほんとに何を主張したいのかわからない
問題解決してるように見えるのは俺だけなの

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:54:52.18 ID:UVGVBnjm.net
ブライトン気になって以前に50(?)と、去年くらいに530買ったけどまぁあれだわ…
バッテリーの持ちだけ
ガーミンて良く出来てるなぁてつくづく思う

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 16:57:13.82 ID:Q15u8QKa.net
レックマウントでマウント出たらレザインサイコン考えよう…

676 :658:2017/03/24(金) 17:02:51.09 ID:HOqcGxwy.net
>>672
自分のスマホのバッテリー設定には電気残量で自動オンと残量に関わらず常時オンそして無効の三種類が選べる「スタミナモード」というのがあります。
スタミナモードになるとGPS回路の電力をカットしたりスマホ機能が制限されますが、私のスマホは「無効」にして、スタミナモードにならないように、機能制限などしないようにしています。
本当にバッテリーが足りなくなったら手動で「緊急省電力モード」にすりゃいいと思っているからです。
そういう設定でもパドローネスマートプラスは安定しません。

もうね、根本からアプリを作り直してバージョン2.0位にしないと無理なんだと思いますよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:20:37.90 ID:+q8LHimi.net
>>676
Androidとパドスマ+が安定して使えない状態でリリースしちゃうのは猫目どうかと思うけど、iPhoneでパドスマ+安定して使えちゃってるから可哀想としか言えない

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:22:59.28 ID:nWOb4rjw.net
アンドロイドは機種によって挙動が変わるから全てに対応なんてやってられないんじゃね

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:26:05.76 ID:+q8LHimi.net
>>678
コンパチリスト出してるから、ここに書いてある機種で安定しないのはユーザー目線だと勘弁してほしいね
http://www.cateye.com/data/resources/cc_phone_mail.pdf

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:35:54.10 ID:P1gnNELR.net
猫目サイコンは初期不良2回やってるからもう2度と買わない
不良交換してもらった機種でもセンサーとブチブチ切れるから不具合なんだろうけど、仕方なくローラーバイク用にした

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:01:41.97 ID:HOqcGxwy.net
うちのは日本のAndroidスマホでは最も多いXperiaで、Z3って奴です。
キャットアイのホームページで、お、いけるよって見てから買ったんですけどね・・・。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:30:55.15 ID:rJsiL1cO.net
固定ローラーの話で恐縮だけど、ミノウラはandroidなんぞ相手にしてられっか(意訳)と言いきってる

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:37:29.83 ID:6+U0VJ5r.net
iphoneは知らんけど、やはりアンドロイド端末は、機種によって省電力設定がバラバラ。
スリープ中にいろんなことが起きる。
アプリ終了、BT切断、WIFI切断など。
設定で回避できないのが致命的だよね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:37:45.89 ID:nWOb4rjw.net
エクスペリアって初期は他のアンドロイドでは起こらない様な不具合出してたし
独自仕様が多いから信用したら駄目なスマホだろ
対応しましたとか言っちゃう猫目がアホだわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:08:50.86 ID:8ZI9P2/q.net
>>662
十五時間ってのはカタログスペックで、実際はもっと短いってことない?
連れが510で十時間くらいでバッテリーヤバくなるって言ってたので。
真夏だと12〜3時間走ることも多いし、通勤で毎日使うのでちょっと面倒臭いなあと。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:20:47.44 ID:SIjIy7ne.net
>>685
横から
俺は820Jで休憩2時間位含む7時間115キロ走って帰宅時にバッテリー残量63%だった
ちなみにGPS+GLONASSにケイデンスとスピードセンサー設定だよ
ガーミンはアップデートで電池持ち良くなったりするしバックライトとかいろいろな設定を細かく変えれるから設定次第で普通に15時間使えるよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:05:16.32 ID:ifbjuTWh.net
520だけど15時間はもたねーな
100%スタートでキッチリ12時間
使用頻度高いとバッテリの劣化も早まるから、モバイルバッテリ持つに越したことはないね

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:07:45.67 ID:r4InKzVc.net
ガーミンコネクトからストラバにデータを移管していますが、逆はできますか?
ストラバ→ガーミンコネクト。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:29:15.83 ID:ak/M3A5T.net
Androidでストスマ使ってるけど全然接続切れない俺はレアなのか?
ちなスマホはドコモのF-01Fっていう古いやつ
でも一旦ダイレクトモードでセンサー拾っちゃうとスマホとの最初の接続にやたら時間掛かるけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:32:20.92 ID:puVk8AXA.net
>>652
物は試しと蟻で頼んだBryton330がきっちり10日で来た
思ってたより早かったから入手性もそこまで悪くないなと

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:34:25.81 ID:tUfwcgDv.net
>>679
iPhone 6, iPhone 7 でも Wi-Fi 切れ、サイコンの表示フリーズ、ご動作など
結構出るよ。出ない時は出ないんだけどね。ロング走ってて出るとかなりムカつく
もう諦めたけど

Edge 820 に移行したけど全く問題ない。引いて言えば、機能多過ぎかとは思うけど
画面のカスタマイズ、バックライトがあるのが使いやすい

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:40:07.21 ID:tUfwcgDv.net
>>685
状況にも依るだろうけど、結構持つよ。以下の YouTube でベンチマークしてる

https://www.youtube.com/watch?v=JOgQtUCLjY4

800 がこれに入ってたけど10時間程だったかと

12〜3時間だったら、取り敢えずバックアップのモバイルバッテリー持っていくか
接続しておくのがいいんじゃ。Deuterのエナジーバッグを付けると、そこに
バッテリー入れて簡単に給電出来る。俺は毎朝1時間半使ってるけど1週間に1回の
充電でOKだけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:45:51.98 ID:BMb2MPMk.net
モバイルバッテリーとか持っていきたくねーな

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:50:52.99 ID:WlV6/geR.net
oregon600でいいんですよ。

まともな単三なら10時間以上持つし。
地図表示無し、バックライト無し。
タッチ表示使えばもうちょいがんばる。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:27:20.24 ID:S3QE7id8.net
>>647
元々近視の人間が老眼になるとメガネかけたままだと手許が見えにくくなるんだよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:33:11.25 ID:tUfwcgDv.net
>>693
15時間以上走るのにモバイルバッテリー持って行きたくないか。まあ、携帯使わない
とか、サイコンも記録しなくて良いならそれも良し。普通は、使うけどね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:49:14.14 ID:WlV6/geR.net
仮に、15時間のロングツーリングに出て、走行時間が12時間とした場合、
スマホでログを取ったりしなければ、スマホのバッテリーはほぼ減らない。

意味不明なアプリで普段から電池消費するようなの使ってたらそれは知らん。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:00:25.17 ID:gUJt0YLa.net
>>695
あぁ…そうですか
貴重な情報ありがとうございます(裸眼1.5並感)

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:02:20.91 ID:tkFAUAWx.net
スマホナビ使ってたら50km2時間半で電池が切れそうになった

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:30:42.43 ID:tUfwcgDv.net
>>697
電話もメールも地図も使わなきゃね。使わないから減らない、大丈夫なら
それでいいんじゃない?そういう連中少ないから

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:38:38.67 ID:6IuW5cA5.net
アプリの設計次第でスリープでもGPSやBT使えるけどな泥でも
だってそうじゃなきゃロガーとかメディアプレーヤーはどうすんだよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:42:08.75 ID:v0o3CNkk.net
GPSなどハード的には動き続けていても、アプリが強制的に落とされる。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:45:34.75 ID:6IuW5cA5.net
stravaとかはちゃんとログ取ってんだから猫目やミノウラのソフトウェアが糞なだけだよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 23:59:09.35 ID:tkFAUAWx.net
CATEYE Cycling使ってるけど画面消してもちゃんとログとれるよ
これ、CATEYEでログとってStravaにアップしたやつ
http://i.imgur.com/c9R6sW1.png

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:07:30.09 ID:ZHpQjbvS.net
sigmaのROX11なら余裕で15時間持つはず
gps簡易ナビ
strava,BLE対応
10使ってるけど1日10時間走っても電池半分残ってる

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 01:34:49.32 ID:LZI0UDbL.net
Rider530ならバックライトつけなきゃ15時間なんて余裕でもつ
日没バックライトでも15時間もつし

総レス数 1005
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200