2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 16:59:38.10 ID:eilPf8n6.net
bryton530、GPSをフルパワーにしても400km以上は走れるね。約20時間か。
パワーセイビングで600はいけると思うので、カタログ値33時間は嘘じゃないな。

今日は初めてターンバイターンのナビ使ってみた。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 17:07:16.16 ID:71OmBz+1.net
>>744
俺は330なんだけど、530はあのターンバイターンナビってルート表示は拡大する?それともルート全景の線の上をマーカーが移動する感じ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:13:37.16 ID:Xbk1y0K/.net
>>739
部屋から出なすぎ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:49:15.40 ID:Qt/TEcZK.net
引きこもりか、多忙なのか

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:05:55.08 ID:f4XqJyi3.net
山間部に住んでるから平地走りたくてローラー買った
まぁ一応BOLT注文して発送済届くの10日位かなwktk

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:14:07.51 ID:6kq2Gg0c.net
>>745
拡大するけど、ルートが線で表されるだけでその線上に矢印で自分の位置が表示されるのみ
それより「次100m先右」みたいな文字が出るのが便利といえば便利だった。

次使うかと聞かれると”?”だけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:27:53.25 ID:qdGEMmfo.net
雑誌の懸賞で、アディダスのfitsmartってリストバンド型心拍計を貰ったんだが、
充電して起動してから初期設定にいけなくて困ってる…
どうも、最初に専用アプリと同期させないと全く何も出来ないっぽいんだが、
その専用アプリ(micoach train&run)っていうのが、既に開発終了?でGoogle Playから消えてる。
公式サイトでは「Runtasticに移行したからそれ使え」みたいなこと書いてるんだが、
Runtasticの方で同期しようとしても、暫くアクセスしてから
「ブブッ」って音と共にfitsmartの画面に『X』が表示されて同期出来ない…

長文で申し訳ないんだが、もし現在のadidas fitsmartの初期設定方法が解る人が居るなら
どうか教えて下さい!

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:59:23.86 ID:SIzN11ds.net
>>740
10%
バックライトボタンの仕様がクソなので最低輝度でつけっぱ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:10:34.10 ID:ckL2PkOe.net
>>729
胸に手を当てて深呼吸してよーく考えてごらん。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:50:11.03 ID:c7StFDlq.net
ブライトン530使いにお聞きしたい。センサーの電池てどれくらい持つもんですか?最近ケイデンスとか速度反応しないときがあるんです。最初の頃はそんなことなかったから電池かなと思ってるんですが…

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:06:03.47 ID:71OmBz+1.net
>>749
拡大はしてくれるのか、でもルートの線だけだから曲がり角別れ道の判断はナビ指示で判断する形なんですね。
あのナビの指示をDataPageにも表示してくれると良いんだけどな〜530はフォロートラック画面でも4つ程?情報表示出来るみたいだけど、330だと速度ぐらいしか出ないので今一使いづらいんだよね。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:41:29.08 ID:xM8wAuC3.net
最近老眼入ってきてサイコン見づらいんだよね。まだ40にもなってないのに。
贅沢は言わないからでっかい表示で速度と心拍とケイデンスバ ばっちり見えるやつ教えてくれ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:44:56.32 ID:ovqkFaL7.net
>>755
GARMIN Edge 1000j

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:52:41.12 ID:71OmBz+1.net
>>755
http://www.gic-bike.com/product/vdo/vdom5/

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:01:11.62 ID:iQXlbQCI.net
>>755
40過ぎの俺、V650にして快適になった。
地図機能はこのサイズでも小さ過ぎ。
結局迷ったらスマホだしてるが。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:22:20.08 ID:MqIYy/t2.net
>>754
分かれ道や右左折は、ナビ画面で十分わかるよ。
そういえば曲がり角でアラート音出せたかな?出ればより便利かと。

おれはナビ画面にはデフォの速度のみで他に5つx2ページあってそっちを主に見てた。
複雑な道ならナビ画面出しっぱなしで困らないと思うよ。
サイコン表示なんてそういつも見っぱなしで走る訳じゃないからね。

>>753
ごめん。センサー全く使ってない。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:13:47.06 ID:umYmDZLl.net
貧乏人です!
中華サイコン買おうと思いますが
無線より有線の方が混線のデメリットないですよね?

逆に無線のメリットってなんですか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:19:04.85 ID:GNVm8kGG.net
>>760
無線だからって混線してたらレースなんて出来ないだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:49:19.31 ID:Mu+rygR4.net
BTの話だが、混線より断線が起こる。
地域によって全く繋がらんことが。
電波干渉起こしてるんやろうねぇ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:50:21.80 ID:Wv0SvB4W.net
せっかくシフトやブレーキラインがフレーム内とおってスッキリしてるのにセンサーの線がフレームにそってタイラップで留められてるのは見たくない
てとこかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:11:38.61 ID:umYmDZLl.net
いやー、なんか中華サイコンのレポを見ると
ダンプが横を通ると誤動作するとか書いてあるんでw

美を求める人には美しくないんですね〜
僕は貧乏人なんで安価>美でw

ありがとうございました

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:21:18.07 ID:2cosDbnD.net
>>761
BTと違って1センサー1受信機仕様では無く、ANT+は1センサー多受信機仕様。
混戦というか、レース中に自車のセンサー壊れて他車のセンサーを気がつかず間違って受信OKしちゃう場合がある。
センサーのID表示されるから落ち着いてれば気がつくけどな。

>>753
ANT+はBTより必要電圧低めでも作動させやすいので、電池が弱っても繋がりにくくなりにくい。
BTだと安い基盤使ってるやつは、電池弱ってくると再接続に失敗しやすい。

センサーの不良は電池よりセンサー部のマウントに起因する事もある。
センサーのマグネット回路がただ置いてあるだけで、振動ではんだ付けが折れる様な組みたての物も良くある。
良い物の場合スポンジ詰めやホットガンで固定とかしてあるので、断線しにくい。
この辺の処理はコストダウンにかなり直結するから、キャットアイのセンサーなんかもただ入れてあるだけだったりする。

猛者は接着筺体分割して自分で振動対策して再組み立てするみたい。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:22:31.31 ID:OLI6EFBT.net
>>764
ダンプ通るとガーミンでもパドスマでも一時的に繋がらなくなる
ダンプ最恐

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:24:51.39 ID:OLI6EFBT.net
>>765
>混戦というか、レース中に自車のセンサー壊れて他車のセンサーを気がつかず間違って受信OKしちゃう場合がある。
>センサーのID表示されるから落ち着いてれば気がつくけどな。

ねーよw

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:49:13.46 ID:GNVm8kGG.net
>>766
ホントにガーミン使ったことあんの?
大型ダンプがたくさん通る国道だろうが電磁波強い工場近くで一緒に走ってる猫目サイコン使いが全員センサーと接続切れて全滅でも俺のガーミンは何ともなく生きてたぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 12:08:18.67 ID:i7JYZtsZ.net
新手のアレだろ
春になったことだし

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:00:36.31 ID:GGSN1nNQ.net
他車センサー受信はクソワロタ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:30:15.41 ID:GNVm8kGG.net
混線くんといいエアガーミンといい
春休みだな〜

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:45:36.71 ID:EXtaAiD6.net
フレームも内装タイプだし、最近は有線タイプのサイコンでいいような気がしてきた
でも有線で良さそうなのが出てなかった

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:45:37.57 ID:umYmDZLl.net
初心者でサーセンw
ダンプの件は混線って言うか誤動作だね

サイコンの電波?って
昔のラジコンや無免許9ch無線みたいに混線しないの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:01:46.15 ID:ghr4pWLT.net
>>773
今のデジタルワイヤレスとかANT+とかBluetoothは混信しない
昔の無線はしたらしいね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:01:58.67 ID:GNVm8kGG.net
>>773
ただ単に電波垂れ流すんじゃなくて
お互いの端末同士をペアリングするから大丈夫

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:20:06.73 ID:umYmDZLl.net
あー、なるほど

おじさん勉強になりました
ありがとうございます
m(_ _)m

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:28:03.40 ID:KeW0DIkC.net
ダンプの違法無線と電子レンジの前には2.4帯無線は無力
混線って言うかwifiが速度低下するのと同じ
ant+はそこで中々切断しないが、青歯はそうなるとすぐ切断する、そして青歯は再接続が下手糞
それがパドスマ&ストスマの糞さの原因

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:31:35.68 ID:agT+KD83.net
レース始まる前だけど自分のHRセンサーがガーミンに接続する前に他者のHRセンサーが接続したことはあったなあ離れた場所で再起動したら自分のHRセンサーと接続できてその後はなんともなかったけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:35:22.03 ID:T2CvI/Du.net
登録してない未知のセンサーと勝手につながるの?ダメじゃん

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:40:28.09 ID:umYmDZLl.net
なんだ、有線最強じゃねーかw

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:49:06.73 ID:MqIYy/t2.net
閑話休題

たとえば3人で走ってて、お互いの位置が地図上に現せるようなサイコンがあったら楽しいだろうね。
ついでにメッセージのやりとりもできたら。


スマホに気圧高度計付けろってか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:55:23.91 ID:GNVm8kGG.net
>>781
既にガーミンの上位モデルで出来るんだが…
確か同時表示数20人までだったっけ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:11:09.14 ID:nY3mrqu5.net
>>781
サイコンではないがエンドモンドなら相手の位置も分かるな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:16:20.63 ID:Jlk1N9qi.net
シグマのrox10GPSってstravaにアクティビティ上げるのにpc必要?androidスマホだけで出来るなら買おうと思ってるんだけど調べてもよくわからないです。どなたかわかる方いませんか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:33:23.13 ID:ZKSjeCZZ.net
>>781
スマココ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:39:52.62 ID:P3JQgvrE.net
bryton RIDER530って同画面に12項目も表示できたんだね。1ページでほとんど見れるな。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:45:58.41 ID:MqIYy/t2.net
ガーミンはlive trackってやつで出来るんですね!
エンドモンドも長年使ってたくせに知らなかった。

恥ずかしいので、もう寝ます!(>_<)

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:15:19.55 ID:T2CvI/Du.net
>>786
330で最大8項目表示した時、1マス8.5×14mmぐらいなんだけど530で12項目表示した時どのぐらいの大きさになる?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:05:25.80 ID:cVYPQ05G.net
ガーミンが通信トラブルしないと思ってるヤツってガイジなの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:37:53.37 ID:BS3cNIEa.net
バッテリー併用は、天候の不安定な山間部を好んで走る人間には向かないと思う。
給電走行だと、防水もクソもないので。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 18:07:31.73 ID:BSadjOcr.net
そういう事で VERO8をオドメーターに付ける訳です

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:04:38.46 ID:qJzOefTI.net
mio Slice無くした
萎える

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:42:46.47 ID:P3JQgvrE.net
>>788
高さ8mm横19〜20mmくらいかな?
見にくいということは無いけど全部同じサイズもなんとなく気持ち悪いので自分は10個表示にした。上二つが大きく表示される。
http://i.imgur.com/1N5FFxj.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:25:26.41 ID:8LRBhlSr.net
ぱっと見でどれが何の数字かわからないからせいぜい五個だな同時表示は

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 21:52:42.32 ID:T2CvI/Du.net
>>793
最大表示でも330よりマスは大きいんですね、やっぱ大画面はいいですな。
常に目にする1p目は見やすさ優先で厳選した数値だけにするけど、止まった時とかに経過を見る2p以降は1pにたくさん情報表示できた方が、ページめくる量も減って便利ですからねー

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:12:12.41 ID:MqIYy/t2.net
さっき自分の530で12表示させてみたけど、走りながら見るにはちょっと小さすぎるような・・・
あとそもそも12項目も見たいものがなかったわ
8項目で満腹。今度これで走ってみよう。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:58:20.49 ID:jt41LKxp.net
頂上ゴールとかのセグメント行ったときに、GPS遅れたりする?
ゴールからもっと離れるべきなのかな?
0km/hのまま5分くらい追加されてた

http://i.imgur.com/X2F1WsC.jpg

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:11:09.96 ID:bVJyTqoV.net
>>797
頂上じゃないやん

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:06:03.38 ID:DUyQP7JB.net
>>798
確かに頂上じゃないんですが、行き止まりの頂上なんですw
次の高いとこは引き返してから登ってます

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 07:54:48.25 ID:TKittTuf.net
>>799
行き止まりならもうどうしようもないようだね
登りきった所を終点にするのが無難だし行き止まりを終点にすると今回みたいなことは余裕で起こりうる
そのセグメントを極めたいならそんなもんだと諦めよう

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:00:10.49 ID:BMTxplAl.net
>>797
お前のGPSが糞
もしくはセグメント作った奴のGPSが糞で飛んだ場所をゴールに設定してる

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 11:21:36.09 ID:+EkfN96M.net
やっぱりサイコンもモノクロよりカラーの方がいい?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:36:29.56 ID:e2iD5Fho.net
カラー表示にするメリットとデメリット考えたらカラーにする必要性はほとんどの人で無いと思う

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:40:59.44 ID:xmZjr3W4.net
Bryton 530欲しくなったんだけど、aliexpress.のは安い?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:37:14.42 ID:+EkfN96M.net
>>803
デメリットというとやっぱり消費電力かと思うけど、
たくさん表示させても色分けしてあればけっこう見やすいのかな?と思って。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 14:57:41.19 ID:WFd7Scj7.net
数字表示するだけならモノクロでいいかもだけど、地図はカラーほしいよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:02:22.16 ID:2fvhzXLi.net
>>797
近所の山もそういう時が有って、即下山するか、頂上で休みたい時は一旦ちょっとだけ下って戻ると防げるような。ちょっと虚しいけど^^;

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:22:09.66 ID:OtT423RQ.net
猫目のHP見てたらステルスシリーズがひっそり生産終了になってる
GPSサイコンは諦めたのかね

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:57:14.23 ID:CSxnY7AQ.net
マイコン使った単純なサイコンが限界だったか…

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 16:58:36.10 ID:Xo+bTLL5.net
猫目はライト屋さんにジョブチェンジしました

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:04:22.23 ID:+LxYeAzP.net
wahooが本気出してきたから猫さん逃げたか

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:11:33.93 ID:L1TmlmOe.net
このビデオ観ると Wahoo BOLT かなり良さそうだね。Zoomとかも出来るし
ボタン操作もやりやすそう

https://www.youtube.com/watch?v=m6fUmjANAIM&t=236s

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:34:24.81 ID:7HdFs3Tg.net
>>781
820同士ならできる。
1000はアップデートでできたような気もする。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:58:37.82 ID:DUyQP7JB.net
>>800
>>801
>>807
レスくれた方ありがとう
とりあえず動き続けろってことだね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 20:01:14.75 ID:XGkT0PQL.net
>>812
Elemnt もできまっせ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 20:33:42.91 ID:L1TmlmOe.net
>>815
そうみたいね。でも、Element画面大きいじゃん。BOLTの画面小さいので
Zoom出来るのは素晴らしい!

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:29:14.37 ID:FQCg5SxN.net
>>805
自分はサイコンのカラー化、視認性を考えるとメリット高いと思います。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:44:42.21 ID:PBLgTX8I.net
>>817
カラー化するとバックライト無しには見えない画面になる。
そうなるとスマホと一緒で炎天下の直射日光では文字も読めない輝度しか出せず、真っ暗になる。
白黒反射型液晶の良い点は消費電力では無くて、炎天下の直射日光であっても、文字がくっきり判別できる点にある。

描写速度は遅いが、Einkなら直射日光でも読みやすい、カラー化もサイコンの地図程度なら問題無い発色まで実用化されてる。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:51:25.97 ID:4otsvy3M.net
実用性云々は置いといて、カラーの方がなんとなく現代のものっぽい。

俺はsuperGPS買うけどね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:33:37.82 ID:Z+HPN5x0.net
>>797
そういうのはたいていゴール位置の設定が悪い

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 23:52:32.08 ID:98kJoLx/.net
セグメント切るときは曲がり角からちょっと行ったところをスタートにして手前をゴールにしてるな俺
全速力で交差点突っ込んだら危ないし

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 09:33:14.00 ID:GUw5yrKP.net
Brytonの商品詳細見れなくない?
330と310の違いが見たいんだけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 09:38:54.09 ID:3qRuSMOk.net
ストラーダスマートはまともに使えるようになりましたか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:51:47.90 ID:1qEJNyGm.net
>>822
http://corp.brytonsport.com/products/rider310?lang=jpn
http://corp.brytonsport.com/products/rider330?lang=jpn

ここじゃなくて?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:43:58.00 ID:FT5oGuI6.net
ガーミンで使われているカラー液晶って、バックライト不要な反射型じゃないの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:54:33.30 ID:Mzs5zU9P.net
スマホとかもそうだが全てのその機種の売りとしている機能をOFFにしてバッテリーはこんなに持つんだぜ〜って意識が滑稽
バックライトやwifiや青歯などそれらが揃って便利として使えるのに
それらを切る事でバッテリー持続時間の公表値にするメーカーってはっきり言って詐欺に近い

本来なら主な機能をフル活用してのバッテリー継続時間として公表すべき
多くの機能を切る(もしくは使用しない)事を前提としているのが理不尽
だからガーミンも1000Jならば実質6時間と公表すべき

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:55:58.37 ID:Mzs5zU9P.net
>>825
夜だと全く見えなくなるよ
昼間だけしか走らないという前提だけで考えても意味が無い
乗り方や乗る時間やら活用法は人それぞれなんだから

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:56:52.11 ID:VcAefw6G.net
>>825
反射型ってのが分からないけど
バックライト切ってもちゃんとフルカラーだよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:03:11.78 ID:FT5oGuI6.net
>>827
>>828
でしょう。反射型液晶だよ、そりゃ〜
スマホは自光式でバックライトが必要。
だから昼間は見にくいけど夜は見やすい。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:38:39.76 ID:GUw5yrKP.net
>>824
それなんだけどね、うちのブラウザがおかしいのかな〜
FirefoxとChrome両方とも背景だけで画像とか出ないん。。。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:52:35.69 ID:1qEJNyGm.net
>>830
なんでだろうね、Mac版ChromeとiPhoneのSafariだとちゃんと見えてるけど。
パッと仕様を比べてみた所、310はWiFiが無い、ナビ機能が無い辺りが違うみたい。
一つよく分からないのが310はブライトンアプリとの同期って項目が無い事になってる、BTが付いてなくてスマホと通信出来ないから?と思ったけどBTはちゃんと付いてるんだよね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:22:01.23 ID:djDxfFYl.net
ガミンさんは反射型液晶なんか
ポラールさんは普通に自光型カラー液晶だわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:30:03.71 ID:BK4+UNH7.net
反射型ってフロントライト要るからガーミンのあれも半透過型でしょ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:24:43.73 ID:pzJbfeKz.net
>>826
え!そんなにもたないの?


夜通しずっと画面見える状態で走り続けられるサイコンはないの?
GPSログとれてケイデンスと速度出れば文句はないから

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:41:44.10 ID:fxkDL603.net
etrexだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:58:54.40 ID:v5V97P/k.net
>>827
夜はバックライトが点灯するからきちんと見えるかと

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:16:02.81 ID:X6C6YjgE.net
ポラールm450にキャットアイのスピード&ケイデンスセンサー使ってるやついる??
不具合とかあるのか知りたいんだけど。。

ポラールのセンサー新しくなんないかなー。。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:19:17.19 ID:pg6FDuZg.net
v650なら一年間不都合無く使えてる

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 07:21:02.66 ID:CfX85T1D8
>>837
つかってる。
センサーが瞬間の強い振動で動作を一時止まるから、クッションシートを咬まして装着して解決している。
新たに買うならジャイのセンサーがいいよ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 07:29:26.97 ID:CfX85T1D8
忘れてた。iPhoneと同期をするとペアリングが失われる。再度ペアリングすればよいことだが。なお、コレはジャイセンサーも一緒。pcとUSBと繋げば無問題。
これさえ妥協すれば安定してるし、洗濯機で洗ってもw大丈夫でおすすめ>m450

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:59:36.66 ID:wj3SId4r.net
>>837
たまに朝、ペアリングが外れていて再設定する時がある
まあ、たいした手間でないから許せる
一度、ペアリングしようとしてもセンサーを認識しなくて格闘したことがある
これは相当イラついた
なんども試したのち、諦めてリセットしようとしたら繋がっていた
そんなもんかな
ライド中センサーを見失うこともあるがすぐに捕まえるのでアンチBTの人が主張するほど気にはならない
この点は相性もあるのかな
ちなみにHRは純正なので切れたことは一度もない

古くなってきたのでレザインの一体型も気になる

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 17:52:51.33 ID:uTrQaTan.net
suaokiのケイデンスセンサーつきの購入したのだけれど、仮組のときは普通に動いてたのに組んで以降急に動かなくなりました

外して近くを動かしたりセンサー間の調整をしたりしたりしても反応しないし、センサー内部の断線が発生したと考えて諦めたほうがいいですかね?

電池入れ直したら治った話とかあります?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:17:39.94 ID:8yZnaH/G.net
suaokiの話は知らないけど、入れ直したら直ったとか、100均の電池だと動作が安定しなかったのを普通のボタン電池にしたら安定したとかはよくあるよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:25:31.56 ID:YnCqDhvd.net
suaoki全然反応しなくなったときはセンサーの電池入れ換えてペアリングしなおしで大抵直るよ
普通に使ってればそんなに簡単には断線しないと思う
どうしてもダメなら本体の電池入れ直してリセットしたらいいかも

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:18:14.82 ID:X6r7Py7z.net
レザインのサイコン買ったけどスマホとペアリングする為のソフトが
俺の携帯が古いからダウンロード出来ないそうな…エクスペリアA2ってそんなに古いんか?
新しくしたらダウンロードできるもんなのかしら

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:42:43.63 ID:eaRQ4GiM.net
2014年モデルで古いと言われるとムッとするが、OSのバージョンが4.4.2と言われると何となくそんなもんかなと思ってしまうのが怖いところ。
今はバージョン7.0の時代だもんなあ・・・。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:47:05.60 ID:Sd6AJ7uj.net
>>845
レザイン入荷待ちでエクスペリアA3使用中の俺ドキドキ。
ポケモンも出来なかったしなぁ…

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:03:12.59 ID:X6r7Py7z.net
専用ソフトを介さずにペアリングとか出来んのかね?
バッテリーの減りも早くなったし買い替えても別に良いんだけどさ

>>847
ソフトが対応しているかどうかGooglePlayでアプリのとこみれば
機種が対応しているかどうか自動で判断してくれるよ
駄目ならダウンロード出来ないって表示されるし


まぁ何が不味いんだかそこを教えて欲しいんだけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:07:18.25 ID:3fTzNDf8.net
あらゆる電子機器を3年で買い換えなきゃならんのか世知辛い世の中だな
3年でスマホ買い替え、パソコン買い替え、サイコン買い替え、自転車買い替え
お金がいくらあっても足りない…

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:19:14.19 ID:Yhc+YELI.net
自転車はどうでもいいけど電子機器は最新を追った方が幸せになれるな
性能が頭打ちになったもの(パソコン等)は買い換える必要ないけど

消耗品と割り切れないなら価値が普遍の宝石でもなんでもをコレクションする趣味を持つのがオススメ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:21:05.97 ID:4zgNCCTo.net
まあ無駄遣い云々は置いといて人間はいつか必ず死ぬし死んだら金は使えんよ?
人様に迷惑かけない範囲で限りある人生を楽しむのが吉





悪魔の誘惑かもしれんけどw

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 22:28:23.26 ID:X6r7Py7z.net
まぁ新しい携帯買います
アンドロイドのバージョンが古いって理由だけなら良いのですが…

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:18:25.18 ID:wBLgSkt+.net
無理やりアプリインストールすれば使えるかもよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 00:29:16.79 ID:wBLgSkt+.net
レザインのあげといたからどうぞ
パスは俺のIDね
https://www.axfc.net/u/3791927

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 08:15:51.53 ID:nX1OH8ZR.net
A3で古いならrom弄ってるとは言えz1f使ってる俺はどうしたらw
eーinkとか使って低消費電力、3インチ台の小型でバッテリー大きめなサイコンに最適なアンドロイド端末とか出ないかなw

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:42:49.68 ID:SHidSwnv.net
こういう人たちはiPhoneに拒絶反応おこすからなあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:46:53.93 ID:2m6pqmBL.net
edge510買って1万キロくらい走ったんだけど
ログを詳しく見返す最善の方法って

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:07:48.32 ID:Dp/fQF2c.net
最後まで書けないの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:09:53.48 ID:hIfnKfcW.net
edge510買って1万キロくらい走ったんだけど
ログを詳しく見

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:31:29.27 ID:BBvO2g+b.net
省略進めてんじゃねーよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:35:09.27 ID:6GwjocZW.net
edge510買って1万5キロくらい走ったんだけど
ログを詳しく見返す最善の方法って

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:44:02.04 ID:ijTl0Rtx.net
520と安売り中の810で迷ってんだけど、ナビと容量以外のGPSサイコンとしての機能は520が圧勝?

863 :841:2017/03/30(木) 20:45:24.83 ID:okWENzYB.net
>>853
ありがとう
結局、善は急げで今日仕事終わってから携帯電話機種変更しました
エクスペリアのコンパクトとかいうやつ
アンドロイドのバージョンが古かっただけみたい普通にダウンロードできた

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:41:02.38 ID:CaSh42pe.net
ログを見返すなら便利なのはス

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:48:05.87 ID:nX1OH8ZR.net
ライトスレは荒らされてて駄目そうなんでこっちで質問です。
CATEYEのアナログワイヤレスサイコン各種はVOLT400の近くにあっても大丈夫ですか? 併用してる方あればお願いします。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:53:56.78 ID:4TR93m2+.net
>>865
わかんない

Volt800とCATEYE ワイヤレス MC-200Wを持ってるけどついてる自転車が別々なの

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:56:06.36 ID:Bl54AKBh.net
>>865
AT200WとVOLT300だけど横でも普通に使えてた

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:56:54.54 ID:CaSh42pe.net
>>865
VOLT800とストスマが2センチの距離にあるけど問題ないよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:56:56.41 ID:mLdQSR9A.net
もし影響があるならでっっかく注意書きすると思うぞ
店員がレジでわざわざ警告するレベル

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:02:56.30 ID:ojUn8qwV.net
>>865
絶対とは言わないけど多分大丈夫じゃね?
猫のサイコン(高級機)はゴミだけど、ライトは中華製と違ってシールドしてあるし、
割とちゃんとしてると思うよ。
予備バッテリー自体はボッタクリ商売でムカつくけど。18650にわざわざ剥がせない皮付けて
売るんじゃねぇ。18650使えりゃ運用の柔軟性あがるのに。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:11:21.49 ID:7UXIXZvP.net
CATEYEはライトメーカー定期

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:18:09.82 ID:nX1OH8ZR.net
ありがとうございます。
ちょっとどころか結構な距離サイクリングして見てたのは速度、時計、距離、経過時間位だったからボタン押す回数の少なそうなmc200w買おうと思ったんで助かります。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:26:23.22 ID:4TR93m2+.net
>>872
MC-200Wはあの三段表示がよいよね

ただ暗くなるとバックライトつけてもぜーんぜん見えない
結局、夜乗る自転車はスマホ+センサーでの運用になった

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:29:28.57 ID:NkeOPp14.net
PA100W使ってたときにVolt300で近すぎると駄目だったな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:44:17.59 ID:U4luxFXm.net
>>863
サクッと機種変の行動力。
あれこれ考えるばかりで行動しない自分は見習いたい。

876 :73:2017/03/31(金) 01:33:01.65 ID:rQmO7ArW.net
今日はずっとナビ表示でELEMNTを使用。
7時間25分の使用で残り35%。この調子だと13時間でバッテリー切れ?

使っているセンサーはwahoo BlueSCでスピード・ケイデンス、mio fuseで心拍をANT+で接続で、これは前回と変わらず。

スピード、ケイデンス、心拍、走行距離・時間などのデータ表示だと17時間使えそうだったけど、ナビ表示はそれなりに短かくなるかも。ナビ表示させてるといかにも頑張っている感のある動作だからなあ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 04:12:47.98 ID:t3nYGY8t.net
>>865
VOLT400とCC-MC200Wで3cmまで接近させても問題ないよ。

個体差かも知れんが、VOLT300だとハンドルバー隣のマウントで
速度表示が出ないことがあった。
このときはハブマウントにして離したら直った。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 10:27:59.91 ID:Bo2uT1kt.net
これまで問題なかったのにストスマもパドスマ+もスマホにもセンサーにもつながらない…

猫目クソかよ……

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 10:45:54.43 ID:8AgKOoYp.net
普通に考えれば問題はスマホやろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:02:56.04 ID:8o8WiDvd.net
猫目クソだよ
今更かよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 11:54:29.74 ID:Bo2uT1kt.net
センサーは接続できるんだけどな…
サイコンが接続できねぇ。

スマホからはデバイスは認識してる。
アプリからつながらない。

ふーしぎーー!

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:14:50.56 ID:lD6UwsuV.net
スマホ再起動かけろよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:37:37.53 ID:pnOf8tYj.net
>>865
問題ない。でも、サイコンいろいろとトラブルあるから(ライトを関係なしに)
換えたけどね

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 21:42:28.53 ID:vTdZosnz.net
みなさんレスありがとう。
ケイデンス捨ててアナログワイヤレスにする決心はついたけど、ナイトタイム機能のあるパドローネ+、最初から薄型センサーのストラーダスリム、三段表示のマイクロでまだしばらく迷いそうだw

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:28:34.68 ID:8f1P0pQX.net
ストスマのブラケットってそこらに売ってないの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:33:36.05 ID:CjEVCSp3.net
s-worksって海外通販でも売ってるとこあるの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:47:53.80 ID:m89kmbBA.net
>>885
フレックスタイトブラケットのことじゃないの?
普通にアマゾンとかで500円で売ってるよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:41:19.32 ID:EvsOYOMK.net
このサイコン使ってる人いますか?
使用感はどうでしょうか?

POSMA D3 GPS
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYV20IE/ref=cm_sw_r_cp_awdb_lKM3yb5ZETGZ4

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:25:23.34 ID:YkLDMigC.net
>>884
予算がそれぐらいなら もう少しだしてレザインのスーパーGPS買ったら? 俺は買ったけど安定してていいよ
Evaluation: Average.

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:59:54.29 ID:nvWHsmG0.net
遅延が少ないセンサーとサイコンの組み合わせ知りたい
今はWahooBlueSCとスマホの組み合わせだけど3秒くらい遅れて表示されててイライラする
Evaluation: Average.

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 01:15:56.59 ID:i3iTo/MX.net
>>887
対応型番にストスマ入ってないんですよね

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 01:38:51.41 ID:ngromTT2.net
>>889
悪くないどころか良いとは思うんだけど、バッテリー式ってなんか面倒臭そうでw
ボタン電池の手軽さをとるか、高機能を取るか。田舎だからログ取ってもしょうがないって思ったりもするし。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 02:08:27.24 ID:pBrDrlHf.net
毎日充電しなきゃならないからスマホは嫌だガラケーがいいというおっさんは、ちょくちょく電池切れしてるから困る
例えがあれだけど、ボタン電池でいつ電池切れするかを心配するぐらいなら毎日充電して安心を得たいね俺は

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 02:38:48.57 ID:ngromTT2.net
>>893
猫目サイコンバッテリー残量少なくなったら表示出るし、年1〜2回の交換なら手間もコストも大したことないし。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 02:55:30.08 ID:ZnDdVHcv.net
反応が良い有線式を愛用してるが
電池交換はお正月に一回だけのルーティーン

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 05:13:46.64 ID:pBrDrlHf.net
>>894
その数ヶ月に一回がめんどくさいのよ
残量がわかるのは接続するセンサーやライトも一緒でやはり充電式のタイプの方が気楽に使えてる
充電もケーブル挿すだけに対して電池交換は工具使ったりでめんどくさいしね
ただ、デメリットも当然あるんだけどリチウム電池が交換不可なパターンが多いので消耗品扱いになるのはもったいないかな
まあ、諸々を踏まえて個々が好きなの使えばいいだけの話

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 09:10:06.31 ID:kkn9o1ku.net
最近は2032で捻るだけだろ電池交換

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 09:21:49.66 ID:D2wDVChL.net
それいったら充電も挿すだけだが
電池用意めんどいしな

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 09:43:17.87 ID:H8TaEhS8.net
ウイグルでレザインのレビュー見るとあまり良くないな。
もう注文しちゃったからあれだけど大丈夫かなぁ…

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:10:26.96 ID:aQ0YrFNz.net
lezyneは買った後の感想の少なさから推して知るべしなんだろう。悪くはないが、わざわざ何か書くこともない、と言った程度なのだと思ってる。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:10:45.43 ID:bj7ynD5k.net
>>899
評価2のやつのandroidがウンコなだけじゃないですか

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:18:29.59 ID:H8TaEhS8.net
>>900
シンプルなものが欲しかったのでそれならいいんだけど

>>901
そうなんだ、自動翻訳で読んだけどいまいち分からなかった。
ありがとう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:20:08.07 ID:S2TR7Nyr.net
レザインがそんなに良い物なら、日本で正式に売る前に外通組の間ですでに評判立ってるでしょ
個人的には昔からガワだけよくて品質いまいちなメーカーってイメージしかないが

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:32:22.36 ID:QwxOxhG2.net
格好だけのメーカーだよ
キャンプ用品でいうとスノーピーク

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 10:32:34.02 ID:G/2HyLN7.net
たしかにレザインのライトすぐぶっ壊れたな
猫目はずっと使えてる

906 :898:2017/04/01(土) 10:35:30.68 ID:H8TaEhS8.net
...

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:05:51.92 ID:bBCSxSJu.net
ミクロ買ったけど取り立てて誉めそやす程でもなく、かといって貶すような点も特にないからなぁ
セット買えたから値段考えたらコスパ高いけど、そうでなかったら本当に普通

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:51:45.19 ID:a+SwxiZc.net
レザインのかガーミン520かで迷ってる俺がようすをみている

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 11:57:26.16 ID:cwIEn0aF.net
>>908
330で

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:26:05.07 ID:9xhpzMr8.net
LEZYNE買うならANT+もついてるスーパーの方がいいよ
BTのみの旧パワーGPSだけどセンサー認識したりしなかったりでイライラする

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:34:07.46 ID:PrRPW76M.net
そこでPOLARですよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:39:14.03 ID:lGCi985P.net
走り出すとピポとか鳴るのはガーミンだけ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:57:42.08 ID:aC/OHiZT.net
cateyeは何故ナビ付きを発売しないの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:05:42.37 ID:kWKOFB0O.net
そんな技術力がないからだろ。
背伸びしてがんばったところでボロ出てさらにシェア失うわな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:16:40.18 ID:HdRq0XL92
>>912
m450も。但しオートストップモードのみ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:30:27.27 ID:3gB99ksS.net
中国のサイコン見ればわかるけど、本来1000円位で売れるものを8000円位で売ってきたわけでしょ。
それがバレたわけだから、この先この企業に未来はないよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:44:52.53 ID:IiCaeIkG.net
キリッ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:18:11.17 ID:ojy9P4RJ.net
>>912
ポラールも鳴ってたような

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:34:15.90 ID:D2wDVChL.net
ちゅうごくの技術をすばらしいと語るのは長い目で見たらアホ丸出しだと思いまーす

これだけ書いたら多分今のスマホとかを例に出して勝ち誇ると思うけど、それ的外れだかんね?
>>916

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:48:32.31 ID:fWcuYi1W.net
>>916みたいな勘違い野郎最近ホント多いな。
研究開発せずに他社のハード&ソフト丸パクリ、特許ガン無視で出してんだから
安くて当たり前やろ。2、3日前にも明和電機の丸パクリ事件とかあったけど。
たまに真面目に作ると中華同士パクリあって共食いとか(フラッシュライトやら
ウェアラブルカメラやら)、もうホントカオスすぎぃ。
真面目にやってる中華メーカーもあるけど、サイコンはまだそういうレベルに達してる
メーカーはないだろ。
まぁ、でもCerevoみたいなそびえ立つ糞以外の何物でも無い国内メーカーよりはマシかもね。
前スレでRIDE-1買ったって言ってた人ご愁傷様。このスレでCerevo被害者が絶対買うな……って
言ってた頃にスレ見てたらよかったね。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:01:10.44 ID:v6TszXOa.net
>>916
日本語おかしいな
どこの省の人?
1000円で売れるものを8000円って・・・

それ8000円で売れるものって言いますよ。
頭に「中国人が」ってつければまだ分かるが

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:31:47.15 ID:qPG5dfrQ.net
速度 走行距離(当日/積算) 消費カロリー
だけ分かればよくてできるだけ安いやつって何になるん?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:50:03.09 ID:aC/OHiZT.net
>>914
それは残念

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 16:10:37.94 ID:ojy9P4RJ.net
んでいつになったらガーミンより優秀なサイコンでるわけ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:27:15.72 ID:Va5wcg3N.net
>>912
Wahoo もなる

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:44:56.08 ID:/agwmtu+.net
>>911
polarはこれまた茨の道

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:57:12.89 ID:EUJsl7wM.net
>>921
おかしくない
言葉が足りないだけ

(大手メーカーが、原価を考えたら)1000円で売れる物を8000円で売ってた

(大手メーカーなら)8000円で売れる物を(パクリメーカーが)1000円で売ってた

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 22:23:54.32 ID:DrMC3u0h.net
同一性能ならパクリと言えるんだが、劣化コピーでしかないからなぁ

929 :911:2017/04/01(土) 23:45:52.91 ID:3gB99ksS.net
すまん
8000円は言いすぎた。5000円だな。
下位機種の話。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:11:56.47 ID:Ip75mQE2.net
>>899
好きな人は良いだろうけど Lezyne はサイコンとしては余り評価良くない気がする
けどね。今は Garmin か Wahoo じゃないかと思うけど

ちょっと異様に押す連中が居て、代理店の連中かなぁと思ったりもするんだけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:26:54.41 ID:Ip75mQE2.net
サイコンの価格は難しんじゃ。その製品に価格なりの価値を見出すことが出来るか
どうか。基本的な機能とか特許なんで余り無いような気がするけど。そうであれば
中華であれ、台湾であれ、良い製品が売れると思うが

ガーミンなり、Porlarなりは製品単体だけじゃなくて、サポートのソフトとか
データ管理とか良く出来ていると思うけどね。ハードのコストだけみて、幾らで
作れるやつを高く売ってるから云々出るけどそんな訳でもないと思うけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 00:46:37.00 ID:H6Ma4LEA.net
fitファイルさえまともに吐ければあとはサードパーティーでいいと思うけどな

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 06:56:53.96 ID:P1YrhxMh.net
>>931
日本語版ってだけで高い。
2バイトコードなんてそこらの国で、とか思った時期がありました。

日本語簡単に表示できないようにしてんの、いまのハードは海外製品と同じ
OSも一緒なご時世でわざわざロックかけてんの?ええ、手間暇かかってるね。

なんて。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 10:16:46.12 ID:OOL7Lfvw.net
サイコン程度に日本語表示なんていらないけどな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 11:57:07.50 ID:W97ICjWb.net
Yes, I am!

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:56:25.31 ID:Y0p8FjMr.net
>>933
日本語化って何が面倒かと言うとマニュアルの翻訳かと。IT業界で仕事していて
マニュアルの日本語翻訳程お金が掛かって面倒なことは無いよ。サイコンが何万台
売れるのか知らないけど。後、マップじゃないかな。日本のマップのライセンス
無茶苦茶高いから(ゼンリンとか)

俺は日本語要らないから、英語版使ってる。価格より、バグとかサポートとかの
理由だけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:07:55.08 ID:uzdX20Tw.net
英語が読み書きできるだけであらゆるコスパが格段に高くなるよな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:28:18.19 ID:P1YrhxMh.net
>>936
それはそれ。

それよりも、日本語化さえできなくしてしまっている点ね。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:07:53.91 ID:13WvSgd8.net
>>933
2バイトコード扱えないなんて、ロシアと中国市場無くす行為だから、今どきそんなプログラム組む人は皆無。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:32:40.71 ID:1yMfamUf.net
え、結構あるだろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:01:28.31 ID:hwbazqor.net
>>927
嫌儲とか原価厨が世の中をダメにするんだよな

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:39:18.19 ID:F7Daj7+0.net
すみません。
トピークのスレとかiphone用のマウントのスレが見つからないのでここに書かせてください。
他のスレがあったら誘導してもらえると助かります。

今日、以前から使ってたトピークのライドケースのiphone 7用を買ったのですが、電源ボタンを押せないという問題が出ました。

厳密に言うと、
このライドケースという商品はケースに「iPhone 6,6s,7用」とシールが貼っており、お店のスタッフのiPhone 6では電源がちゃんと押せました。
ところがiPhone 7では買ったライドケースだけでななく、店の他の在庫でも「電源ボタンが押せない設計」になってしまってます。

今まで、IPhone 5、6とこのライドケースをサイクルコンピューターの代わりに使っていただけに大きなショックで、これが「たまたま」なのか、
本当にiPhone 7では電源が切れない設計になってしまってるのか知りたいです。

知ってる方がいましたら教えてください

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:39:42.48 ID:F7Daj7+0.net
あ、ちなみにこれです
http://i.imgur.com/jfk48qo.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:52:35.05 ID:3GXZyGO3.net
(電源を切る機会なんてないけど)それが事実なら欠陥品としてメーカーに要望出すべきじゃね?
電源ボタンが押しきれないってのは欠陥でしょ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:56:33.00 ID:F7Daj7+0.net
>>944
>(電源を切る機会なんてないけど)それが事実なら欠陥品としてメーカーに要望出すべきじゃね?
>電源ボタンが押しきれないってのは欠陥でしょ


自分もそう思います。
メーカーにもこれから報告しますが、同じようなユーザーがいないかなと

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:24:04.93 ID:ZBrCWTbv.net
同じようなユーザーが居ても、居なくても、取る行動は一緒なんだろ?
じゃなんで同じようなユーザーを探すの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:10:52.42 ID:o6NuMvlj.net
>>946
同じユーザーがいれば自分のiPhone 7だけじゃないって事がわかるし、

いなければ自分のiPhone 7だけの可能性も捨てきれないから

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:36:59.45 ID:Qj3RMgDC.net
>>938
それは、いろいろと理由があるんじゃ。以前は代理店経由だったから勝手に
日本語化されるとビジネスに影響出ると判断したのだと思うけど。日本語化って
ある意味裏コピーと似ている所が有って、正規日本語版と同じ翻訳にして
マニュアルはコピーして使うとか。日本語化を提供する義務なんてないだろうから

>>939
2バイトコードを扱えないんじゃなくて、扱えなくしてるんだと思うけど
ライブラリ差し替えてコンパイルし直すだけ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 22:40:06.33 ID:Qj3RMgDC.net
>>947
購入した店か発売元で確認するのが良いんじゃない。他で聞いても、自分の
ものが不良なら交換して貰えるだろうし、設計不良ならメーカーが対応する
ことになるんじゃ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:55:45.26 ID:+oeURGq7.net
>>939
いいよねっと(今はgarmin直轄)を忘れてはいけませんが・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 04:38:42.00 ID:hx1VbN38.net
なんか猫目アナログ機のレビュー見てるとMC200Wは変な電波を拾うという話が多く、RD310Wは本体電源周りの問題は有るけど速度異常の報告は見られないってのはどういう事なんだ
MC200Wは構造的に電波干渉受けやすいってことなのかね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:43:43.03 ID:iZcAuBOk.net
>>951
つ アルミホイル 鉛シート、電波のいずの遮断にどうぞ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:24:44.89 ID:Gsp+ucHs.net
アルミホイルかぶって走ったら、この時期暑いぞ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:22:28.19 ID:yuomCkei.net
>>951
MC-200Wならライト使わない昼間でも誤動作で95km/h出るという持病があるらしいし実際よく起きた
アナログワイヤレス買うよりデジタルワイヤレスにするか有線にしたほうがよい

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 16:13:18.52 ID:1gT6hS2A.net
キャットアイのアナログワイヤレスは横でiPhoneで音楽かけると混信して使い物にならなくなるな

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:01:28.77 ID:kJG4b2hJ.net
CATEYE CC-MC200
無線アナログは速度表示の遅れが少ない(1〜2秒程度)ので気に入ってる。
その瞬間の速度表示だけ欲しいので丁度よかった。

期待してたバックライトはクソだったが。(暗い、設定が少し面倒)

デジタル無線の430DWで表示ラグが3〜5秒くらいあるのが嫌だった。
有線のRD100がラグがなくて電池も長持ちして最高だった。

現行のRD200で前輪専用(ケイデンスなし)のブラケットセンサーがあればいいのにな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:04:44.28 ID:kJG4b2hJ.net
訂正 CC-MC200 → CC-MC200W

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:52:01.18 ID:K3YaA5Bq.net
PC持ってないんだけどandroidスマホだけでstravaのアクティビティupできるのってwahoo elemnt GARMIN Polar M450とレザインの上位モデルだけなのかな??

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:28:51.84 ID:Hhm25HKz.net
bryton

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:39:45.72 ID:sw6oCFzR.net
Bryton はwifiに繋がればスマホさえ要らないからな
まあSTRAVAと連携させるためにはスマホなりPCが必要だけど。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:58:30.66 ID:++0wSmGO.net
>>960
Brytonもか、情報ありがと!価格考えたら良さそうだね。下部のボタン押しにくそうなのと過去スレでモゲた人いたのが気になるが果たして...

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:59:23.34 ID:Gsp+ucHs.net
8項目、これでページをめくる必要なし、でした。

http://i.imgur.com/3PUvuIi.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:10:10.18 ID:2h0wsYR4.net
ヒルクライムするんで勾配が出るの欲しいんだけどメーカーによってGARMINとBrytonで精度の差があるん?
本体に内蔵したセンサーみたいなので計測してるん?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:32:07.78 ID:Hhm25HKz.net
>>961
俺はボタン取れた人だよ
直してからは一回も外れてない

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:38:06.52 ID:++0wSmGO.net
>>964
嫌な事を思い出させたならすまん(笑)でもその後問題なく運用出来てるってのが逆に好感持てるね、wahooでほぼ決めてたけどおれも530買うよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:16:52.09 ID:XsuH0g2O.net
>>963
リアルタイムで確認するならアナログ斜度計

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:27:19.89 ID:k0drkkBn.net
勾配見て、どうするの??
漕ぎ方変えるの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:28:19.56 ID:EsAEwmbU.net
そらそうよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:03:38.11 ID:OCyfW/Lu.net
気圧計はあてにならんズラ
アナログの勾配計が良いのだ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:05:26.36 ID:v84pzH7O.net
ガーミンで一回走って標高入れとくとグラフみたいなので勾配の先読み出来た気がするけど
その場で図る勾配はレスポンス受けてからの勾配のデータだからあまり役に立たない気がする。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:58:37.06 ID:KlpK4cfW.net
勾配なんてよう見ようとするな。
苦しい時に勾配なんて見たらもっと苦しくなるわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:13:17.47 ID:EsAEwmbU.net
つまり下向いてサイコンだけ眺めてろということ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:12:25.55 ID:UNhYydSv.net
えー?
今こんな坂登ってるぅぅぅ!ってテンション上がるじゃん。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:25:35.49 ID:7iyyrVv9.net
>>973
ソレヤバイよ、脳内の酸素足りなくなってるよ、一度止まって大きく深呼吸しましょう。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 10:28:05.70 ID:PpG/2Om2.net
リアルタイムで出るサイコンってないの?
だったらスマホを水平に取り付けて勾配出るアプリ使うのがいいね

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:15:09.28 ID:kVLtR6XG.net
速度一桁は心折りに来るけど勾配二桁はテンションあがる

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:43:39.28 ID:UNhYydSv.net
>>975
やってみたら分かるけど、数字がめまぐるしく変わって読めないよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:27:18.47 ID:L3ORiC4w.net
lezyne microGPSセンサー付きで買ったけどセンサーのペアリングがなかなかうまく行かないときがあるのがストレス。
酷いときはセンサーのボタン電池はめ直したりしないといけない
GPSの精度はまずまず。お値段なりで特に書くことは無い感じ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:06:23.01 ID:k0drkkBn.net
考えてごらん。
gpsそのものが過去を表示する機械なんだよ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:00:29.83 ID:vpin86x3.net
坂は心拍とパワーをコンロール

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 15:20:28.65 ID:8VczAXrz.net
正直ヒルクライムで斜度計見てもしょうがないやろ。どうせ昇らなきゃならないんだし。
etrexとかみたいに、峠の山と谷の地点がマップに表示されるとかならともかく。
そういう機能なら、ペースコントロールや限界まで追い込んだり出来るからヒルクライムでも
役に立つと思うけど。
まぁ、アバウトな斜度計でもなんとなく数字が動くと楽しいし、ないよりはマシだけどさ。

>>978
もしかしてBTのセンサー?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:25:44.62 ID:fkc8oTNu.net
>>981
これか?

http://i.imgur.com/OqmAlAB.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:31:35.23 ID:UNhYydSv.net
>>982
ちなみにこれ、気泡の動きがゆっくりなので、走ってると計測出来ない。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:34:31.23 ID:y9DDFE7y.net
急な変化は対応しないけど気泡が動き切るぐらいならまぁ

んで斜度って体感だと意外とわからないもんで、
登ってるのに降ってるように感じたりその逆があったり。

気圧計ベースだとわからないのもアナログ勾配計だとわかるので、
ペースどうするかとか、腰をどう配するかとか次のギア変速とか結構重宝するぞ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 18:17:40.94 ID:AKB3S4L/.net
こんなもんの目盛読む余裕のある坂の斜度知っても意味ないだろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:45:19.80 ID:/OoGPV97.net
>>942
同じやつ持ってるけど、猫目の安い無線じゃあるまいしBluetoothでそんなこと無いのかもしれないけど
サイコンとセンサーの距離が遠いとかそんなのないかな?
俺も最初ペアリングし難い(というかしない)って思ってたけど、サイコンの方に出来る限り
センサー近づけたら具合良くなったんだよね
あと、説明書にもあったけどペダルとか回さないと反応しないとかあるみたい

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:56:28.00 ID:V2DJ0n1y.net
所持することが大事なの、な盆栽なんでしょ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:55:23.47 ID:QbSPu1cB.net
wahooスピードケイデンスセンサー使ってますが、電池交換しても反応しなくなった
Amazonとかのレビュー見ても耐久性に難ありそうですが、同じように突然壊れたりした人いる?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:37:12.57 ID:OOoOEKpe.net
俺は970とは別の人なんだけど、
どなたか次スレお願いできませんでしょうか。
相談入れたいのですが、その前に埋まってしまいそうで…。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:02:29.27 ID:7iyyrVv9.net
>>983
コレ水準器だよね、メモリいくつで何度の傾斜か覚えてるん?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:41:31.03 ID:AYhZcfAi.net
センサーとかの電池蓋のOリングって何処で買えますか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:03:16.44 ID:kPcuIvMT.net
>>991
Oリングなんて汎用品なんだから普通に電子部品とか取り扱ってるパーツショップで売ってる

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:15:20.30 ID:DfQN5ciu.net
>>975
Ipbikeで5m置きに勾配計算させるように設定してるけど、GPSで高度測って差分計算してるから結局5秒から10秒ぐらい表示が遅れる。
長い坂は良いけど、短いつづら折れなんかは、急こう配過ぎた後や二本目のつづら折れで遅れて以前の勾配表示されたりする。
リアルタイムに勾配表示してほしいなら、気圧高度計ついてるハードで計算させないとだめ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:50:10.33 ID:K5X+ZB08.net
Ride310だけどアプリかStravaにアップロードできなくなってしまった
ペアリングしてるはずなのにログを認識してない

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:50:46.36 ID:7Bc2J9R7.net
勾配詐欺を見破るためには役立つよ
次回に、だけどね

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:52:42.04 ID:1Fd6hKiC.net
練習で走って、頭に入れとけ!

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:04:36.16 ID:c3fFmGsA.net
>>994
310ってWi-Fi付いてないんだっけ?

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:08:50.24 ID:7Bc2J9R7.net
bryton530/330の、即直でwifiでupできるのは使うとたまらなく便利だよね。唯一?明確にlezyneに勝る点だと思う。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 08:50:22.99 ID:dv/aEtMM.net
>>991
アマゾン

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 10:11:41.69 ID:c3fFmGsA.net
>>994
取り敢えずSTRAVA側でbrytonアプリの認証がされてるか、確認してみては。
勝手に外れてたりするかもしれないし

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 11:50:53.97 ID:dRFX7h4e.net
>>994
送信中にBT切れたりするとそうなるな
データは残ってるのでPC繋いでfit取ってくるしかない

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 11:53:33.84 ID:K5X+ZB08.net
PCでデータ取ってこれるから良いんだけど二日続けて転送失敗したからサイコン初期化してみるよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:41:35.87 ID:BQkIj0D1.net
Bryton 530のログが今月の2日分から残っていなのは何でだろ。
PCでファイル見たら残ってないし...せっかくのデータが。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:54:10.33 ID:JhChe1En.net
消したんだろ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 14:12:36.81 ID:5+xFB4+r.net
>>998
ガーミンでも普通にできるけどな

総レス数 1005
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200