2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:21:18.07 ID:2cosDbnD.net
>>761
BTと違って1センサー1受信機仕様では無く、ANT+は1センサー多受信機仕様。
混戦というか、レース中に自車のセンサー壊れて他車のセンサーを気がつかず間違って受信OKしちゃう場合がある。
センサーのID表示されるから落ち着いてれば気がつくけどな。

>>753
ANT+はBTより必要電圧低めでも作動させやすいので、電池が弱っても繋がりにくくなりにくい。
BTだと安い基盤使ってるやつは、電池弱ってくると再接続に失敗しやすい。

センサーの不良は電池よりセンサー部のマウントに起因する事もある。
センサーのマグネット回路がただ置いてあるだけで、振動ではんだ付けが折れる様な組みたての物も良くある。
良い物の場合スポンジ詰めやホットガンで固定とかしてあるので、断線しにくい。
この辺の処理はコストダウンにかなり直結するから、キャットアイのセンサーなんかもただ入れてあるだけだったりする。

猛者は接着筺体分割して自分で振動対策して再組み立てするみたい。

総レス数 1005
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200