2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:22:01.60 ID:MXZxXiqD.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479370512/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part69
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461506335/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part70
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467802718/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part71
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472589422/

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:01:28.77 ID:kJG4b2hJ.net
CATEYE CC-MC200
無線アナログは速度表示の遅れが少ない(1〜2秒程度)ので気に入ってる。
その瞬間の速度表示だけ欲しいので丁度よかった。

期待してたバックライトはクソだったが。(暗い、設定が少し面倒)

デジタル無線の430DWで表示ラグが3〜5秒くらいあるのが嫌だった。
有線のRD100がラグがなくて電池も長持ちして最高だった。

現行のRD200で前輪専用(ケイデンスなし)のブラケットセンサーがあればいいのにな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:04:44.28 ID:kJG4b2hJ.net
訂正 CC-MC200 → CC-MC200W

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:52:01.18 ID:K3YaA5Bq.net
PC持ってないんだけどandroidスマホだけでstravaのアクティビティupできるのってwahoo elemnt GARMIN Polar M450とレザインの上位モデルだけなのかな??

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:28:51.84 ID:Hhm25HKz.net
bryton

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:39:45.72 ID:sw6oCFzR.net
Bryton はwifiに繋がればスマホさえ要らないからな
まあSTRAVAと連携させるためにはスマホなりPCが必要だけど。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:58:30.66 ID:++0wSmGO.net
>>960
Brytonもか、情報ありがと!価格考えたら良さそうだね。下部のボタン押しにくそうなのと過去スレでモゲた人いたのが気になるが果たして...

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:59:23.34 ID:Gsp+ucHs.net
8項目、これでページをめくる必要なし、でした。

http://i.imgur.com/3PUvuIi.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:10:10.18 ID:2h0wsYR4.net
ヒルクライムするんで勾配が出るの欲しいんだけどメーカーによってGARMINとBrytonで精度の差があるん?
本体に内蔵したセンサーみたいなので計測してるん?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:32:07.78 ID:Hhm25HKz.net
>>961
俺はボタン取れた人だよ
直してからは一回も外れてない

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:38:06.52 ID:++0wSmGO.net
>>964
嫌な事を思い出させたならすまん(笑)でもその後問題なく運用出来てるってのが逆に好感持てるね、wahooでほぼ決めてたけどおれも530買うよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:16:52.09 ID:XsuH0g2O.net
>>963
リアルタイムで確認するならアナログ斜度計

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:27:19.89 ID:k0drkkBn.net
勾配見て、どうするの??
漕ぎ方変えるの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:28:19.56 ID:EsAEwmbU.net
そらそうよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:03:38.11 ID:OCyfW/Lu.net
気圧計はあてにならんズラ
アナログの勾配計が良いのだ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 01:05:26.36 ID:v84pzH7O.net
ガーミンで一回走って標高入れとくとグラフみたいなので勾配の先読み出来た気がするけど
その場で図る勾配はレスポンス受けてからの勾配のデータだからあまり役に立たない気がする。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 07:58:37.06 ID:KlpK4cfW.net
勾配なんてよう見ようとするな。
苦しい時に勾配なんて見たらもっと苦しくなるわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:13:17.47 ID:EsAEwmbU.net
つまり下向いてサイコンだけ眺めてろということ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:12:25.55 ID:UNhYydSv.net
えー?
今こんな坂登ってるぅぅぅ!ってテンション上がるじゃん。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 09:25:35.49 ID:7iyyrVv9.net
>>973
ソレヤバイよ、脳内の酸素足りなくなってるよ、一度止まって大きく深呼吸しましょう。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 10:28:05.70 ID:PpG/2Om2.net
リアルタイムで出るサイコンってないの?
だったらスマホを水平に取り付けて勾配出るアプリ使うのがいいね

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:15:09.28 ID:kVLtR6XG.net
速度一桁は心折りに来るけど勾配二桁はテンションあがる

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:43:39.28 ID:UNhYydSv.net
>>975
やってみたら分かるけど、数字がめまぐるしく変わって読めないよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 12:27:18.47 ID:L3ORiC4w.net
lezyne microGPSセンサー付きで買ったけどセンサーのペアリングがなかなかうまく行かないときがあるのがストレス。
酷いときはセンサーのボタン電池はめ直したりしないといけない
GPSの精度はまずまず。お値段なりで特に書くことは無い感じ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:06:23.01 ID:k0drkkBn.net
考えてごらん。
gpsそのものが過去を表示する機械なんだよ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:00:29.83 ID:vpin86x3.net
坂は心拍とパワーをコンロール

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 15:20:28.65 ID:8VczAXrz.net
正直ヒルクライムで斜度計見てもしょうがないやろ。どうせ昇らなきゃならないんだし。
etrexとかみたいに、峠の山と谷の地点がマップに表示されるとかならともかく。
そういう機能なら、ペースコントロールや限界まで追い込んだり出来るからヒルクライムでも
役に立つと思うけど。
まぁ、アバウトな斜度計でもなんとなく数字が動くと楽しいし、ないよりはマシだけどさ。

>>978
もしかしてBTのセンサー?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:25:44.62 ID:fkc8oTNu.net
>>981
これか?

http://i.imgur.com/OqmAlAB.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:31:35.23 ID:UNhYydSv.net
>>982
ちなみにこれ、気泡の動きがゆっくりなので、走ってると計測出来ない。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:34:31.23 ID:y9DDFE7y.net
急な変化は対応しないけど気泡が動き切るぐらいならまぁ

んで斜度って体感だと意外とわからないもんで、
登ってるのに降ってるように感じたりその逆があったり。

気圧計ベースだとわからないのもアナログ勾配計だとわかるので、
ペースどうするかとか、腰をどう配するかとか次のギア変速とか結構重宝するぞ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 18:17:40.94 ID:AKB3S4L/.net
こんなもんの目盛読む余裕のある坂の斜度知っても意味ないだろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:45:19.80 ID:/OoGPV97.net
>>942
同じやつ持ってるけど、猫目の安い無線じゃあるまいしBluetoothでそんなこと無いのかもしれないけど
サイコンとセンサーの距離が遠いとかそんなのないかな?
俺も最初ペアリングし難い(というかしない)って思ってたけど、サイコンの方に出来る限り
センサー近づけたら具合良くなったんだよね
あと、説明書にもあったけどペダルとか回さないと反応しないとかあるみたい

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:56:28.00 ID:V2DJ0n1y.net
所持することが大事なの、な盆栽なんでしょ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:55:23.47 ID:QbSPu1cB.net
wahooスピードケイデンスセンサー使ってますが、電池交換しても反応しなくなった
Amazonとかのレビュー見ても耐久性に難ありそうですが、同じように突然壊れたりした人いる?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:37:12.57 ID:OOoOEKpe.net
俺は970とは別の人なんだけど、
どなたか次スレお願いできませんでしょうか。
相談入れたいのですが、その前に埋まってしまいそうで…。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:02:29.27 ID:7iyyrVv9.net
>>983
コレ水準器だよね、メモリいくつで何度の傾斜か覚えてるん?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 23:41:31.03 ID:AYhZcfAi.net
センサーとかの電池蓋のOリングって何処で買えますか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:03:16.44 ID:kPcuIvMT.net
>>991
Oリングなんて汎用品なんだから普通に電子部品とか取り扱ってるパーツショップで売ってる

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:15:20.30 ID:DfQN5ciu.net
>>975
Ipbikeで5m置きに勾配計算させるように設定してるけど、GPSで高度測って差分計算してるから結局5秒から10秒ぐらい表示が遅れる。
長い坂は良いけど、短いつづら折れなんかは、急こう配過ぎた後や二本目のつづら折れで遅れて以前の勾配表示されたりする。
リアルタイムに勾配表示してほしいなら、気圧高度計ついてるハードで計算させないとだめ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:50:10.33 ID:K5X+ZB08.net
Ride310だけどアプリかStravaにアップロードできなくなってしまった
ペアリングしてるはずなのにログを認識してない

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:50:46.36 ID:7Bc2J9R7.net
勾配詐欺を見破るためには役立つよ
次回に、だけどね

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:52:42.04 ID:1Fd6hKiC.net
練習で走って、頭に入れとけ!

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:04:36.16 ID:c3fFmGsA.net
>>994
310ってWi-Fi付いてないんだっけ?

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:08:50.24 ID:7Bc2J9R7.net
bryton530/330の、即直でwifiでupできるのは使うとたまらなく便利だよね。唯一?明確にlezyneに勝る点だと思う。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 08:50:22.99 ID:dv/aEtMM.net
>>991
アマゾン

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 10:11:41.69 ID:c3fFmGsA.net
>>994
取り敢えずSTRAVA側でbrytonアプリの認証がされてるか、確認してみては。
勝手に外れてたりするかもしれないし

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 11:50:53.97 ID:dRFX7h4e.net
>>994
送信中にBT切れたりするとそうなるな
データは残ってるのでPC繋いでfit取ってくるしかない

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 11:53:33.84 ID:K5X+ZB08.net
PCでデータ取ってこれるから良いんだけど二日続けて転送失敗したからサイコン初期化してみるよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:41:35.87 ID:BQkIj0D1.net
Bryton 530のログが今月の2日分から残っていなのは何でだろ。
PCでファイル見たら残ってないし...せっかくのデータが。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:54:10.33 ID:JhChe1En.net
消したんだろ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 14:12:36.81 ID:5+xFB4+r.net
>>998
ガーミンでも普通にできるけどな

総レス数 1005
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200