2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert162 [無断転載禁止]©2ch.net

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 10:08:45.50 ID:/qFvKd0X.net
>>290
まぁ、威圧感結構あるから見た目で敬遠してくれるかもしれないし
俺も6500実際使ってる
地球ロック出来る場所は限られるけど、安心感はあるよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 10:17:23.17 ID:Y20fQAyF.net
俺も6500買ってみたい勢
6500は関節に刃を入れるスペースを潰してるってのはマジ?最強やん

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 10:17:50.13 ID:ukbYnOzS.net
>>291
ありがとう。敬遠してくれるのならありがたい。どんなものか楽しみです。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 10:23:43.81 ID:0fDfZTIu.net
遠目でロックしてるのがわかった方がいいだろうしね

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 10:34:29.47 ID:ukbYnOzS.net
なるほど。後悔はなくなったよ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:47:23.75 ID:dvAf7wFH.net
>285

もちろん、Vブレーキ用のです。

リアブレーキってそんなにしょっちゅうメンテナンスってするもん?

それよりも、毎回、パッと指一本でロックできる方にメリットを感じるんだけど。

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:59:22.24 ID:7no395Xs.net
ガイジ劇場、しばらく続きます

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:01:26.65 ID:Y20fQAyF.net
>>296

IDコロコロ変えないでね

NGできないから

勝手にリングにしてろ

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:07:42.93 ID:NG+WBDkG.net
そろそろこのスレには泥棒が云々とか長文でくっさいレスがあるか、ロードに乗らないのが一番とか言い始めるかどっちかだな
いい加減、相応の病院に入ってもらいたいもんだわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:46:07.68 ID:Z66sSWAr.net
俺の学生時代(10年くらい前)はリング錠破壊するのが一部男子の間で流行ってたけど、最近のリング錠は進化してるんだろうか?
当時は工具なくても蹴りで破壊できるらしかったが……

まあ、5万円のクロスバイクなら100均のワイヤーとかじゃなければなんでもいいと思うよ
ソースは地球ロックサボりまくってるけど7年間盗まれてない俺のRX3

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:56:48.84 ID:NhPUL2+k.net
アイフォンみたいに指紋認証つけて解除しないと電流流れる仕組みとか作れないかな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:29:20.25 ID:VI5e6ohW.net
>>300
ママチャリに付いてる鉄板プレスの蹴って開けられるようなのと違って、シリンダ錠はボルクリか電動で切るか。
本体ダイキャスト製でディンプルキーだしドライバーでめくれないしピッキング時間もかかるし、自転車ごと持って行くのが早いでしょう。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:31:17.50 ID:jX3WLQYE.net
指紋認証ってさ、ハンドルあたりから持ち主の指紋を読み取れれば簡単に突破できるんだよね
ハード的には指紋を読み取るものは既に存在している

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:46:32.76 ID:NG+WBDkG.net
電流がどうとかいうガイジは置いといて、ロックの機構よりロックの頑丈さに意味があるんだから指紋認証を鍵にするメリットは鍵持ち歩かなくて済むことしかない
求めてるのは強くて軽いロックであって複雑なロック機構ではない

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:53:21.47 ID:dvAf7wFH.net
>298

いろいろ移動しなからスマホから書き込みしてるので、IDが変わっちゃうんだよ。

>302

昨日、ビックカメラに行ってゴリンのVブレーキ対応リング錠を見てきたけど、ずっしりと重く、丈夫そうだったけど、簡単には破壊できないんですね。

自転車ごと持ってかれるのは、U字ロックでも同じなので、リング錠に決めたよ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:55:28.58 ID:hiiSxGhb.net
解決したなら二度とレスするなゴミガイジ

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 15:22:10.08 ID:Y20fQAyF.net
否定意見を全く受け入れずリング錠に決めたよ!とかアホか
端から質問なんかする必要無いだろ勝手に決めてろ

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 15:23:47.01 ID:oiNwTXl0.net
馬鹿なのか泥棒なのか、どちらにしてもさっさと消えて貰いたい所だなぁ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 15:27:25.99 ID:9OBOt4EG.net
丸一日マンション駐輪場なんかに置いていたらどんな鍵でも持っていかれるってのと、コンビニの時間程度で持ってかれるのは別物なんだよなあ
コンビニ入ったのを見て速攻で電動工具持ってきて火花散らしながら地球ロックしたクリプトナイトを切断しはじめるやつはいない

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:31:23.28 ID:lTPxlNN8.net
>306,307,308

盗難、イタズラ対策のスレだと言うことで質問したんだけど....。
ただ貶すだけの人が多いスレなんだね。

>否定意見を全く受け入れずリング錠に決めたよ!とかアホか
端から質問なんかする必要無いだろ勝手に決めてろ

254,301のコメントを見て、リング錠でもいいと判断して最終的に決めたんだけど....。

否定意見を受け入れないとダメなのかい?
って、そもそも反対意見でまともな回答は284くらいじゃん。

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:32:17.19 ID:NhPUL2+k.net
>>304
あー、ガイジですまん。
それもそうだけどロックは当然としてみんなGPSとか付けないの?
仕事でレンタル自転車のGPS交換とバッテリー交換やってるけどそんな高いか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:43:06.85 ID:+v+PSSh5.net
>>280
やったね新品に買い換えられるよ!

やられたらマジで全額払わせてキッチリ弁償させないと気が済まないと思うわ
払わせてすら二度と車乗るんじゃねえとか罵倒しちゃいそう

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:44:17.32 ID:9OBOt4EG.net
>>310

>>302みたら尚更リングは避けるんじゃないの?
本体担いで軽トラ荷台に乗せて終わりじゃん

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:45:56.28 ID:YE9prqa4.net
>>312
実際物損だしな
とはいえ七割返ってくりゃ良い方ってとこかね

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:46:18.28 ID:0fDfZTIu.net
ただ背中押してもらいたいだけだったけど、思ったより賛同得られなかった
その結果逆ギレしてるってとこか
まぁ、お似合いの結末じゃないの

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:48:57.12 ID:YE9prqa4.net
IDコロコロした上指摘されてもくだらん長文と改行の連打だからな
勝手にしろとしか

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:11:45.34 ID:n8jCETia.net
短時間ならリング鍵だけで地球ロック不要とも受け止められる書き込みが荒れた原因
実際>>313みたいに衝動的に車に積み込まれる可能性も否めないからな。
ABUSの1500だったら手に納まる工具で壊せないし地球ロックも容易だからおすすめだけどこの鍵もあくまで短時間専用

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:26:48.83 ID:9TaNVMaE.net
>317

地球ロックしないなら、U字ロックでもリング錠でも同じってことに、U字ロックを愛用している常連さんの癪に障ったようですね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:28:34.26 ID:YE9prqa4.net
U字で地球ロックしないガイジはお前だけだよ
もう失せろ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:31:12.59 ID:Y20fQAyF.net
>>318



何言ってんだこいつ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:37:44.97 ID:H74dTQcx.net
とりあえず養分ってことは分かったから勝手に盗まれておいてくれ、その分まともに施錠してる人のリスクが減るから

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:46:31.86 ID:IvObyiaB.net
エルミタージュ秋葉原 ? イタズラ・盗難を大音量で阻止する、自転車用の「防犯アラーム&テールライト」がサンコーから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0228/197980

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:54:31.38 ID:2bDMM1Sq.net
最近のコンビニって、┏┓┏┓┏┓形状の暴走自爆テロ車防護柵が設置されてない?

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:58:25.93 ID:oiNwTXl0.net
『対策になってない物を対策だと言う』馬鹿か泥棒か

どちらにしてもさっさと消えてくれないかなぁ

ちゃんと言わないと理解できないのか、理解してないふりをしているのか
さてどっちでしょうね?

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:07:36.69 ID:Z66sSWAr.net
普段はチェーンで地球ロック、コンビニやトイレに寄る短時間だけリング錠なら5万円のクロスバイクには十分でないかい?
たぶん若い子なんだろうからあんまりクソミソに言ってやるなよ……

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:12:10.42 ID:gNLWMWI3.net
>>322
これって自転車が倒れただけでも鳴っちゃうよね?

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:17:53.24 ID:Sllxgs04.net
>>317
1500は焼き入れなしの4mmだから片手サイズの工具でいけるみたいだよ

http://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/12/185111
このブログでは、ボルクリ350mmで瞬殺(しかも2本同時でも問題なく切れた)、200mm級でもさほど状況は変わらないのではと
20cmだとポケットに入るし、切断作業も身体で容易に隠せるから周りからはほとんどわからないと思われる。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:25:44.29 ID:jg9poKXQ.net
c3nが気になってるんだけど、もう製造終了しちゃったの?
メーカーのサイトに行こうとしてもなぜかhexloxのサイトに飛ぶし

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:30:44.52 ID:+2fV3msm.net
否定意見受け入れないなら何も言ってやることはないだろ
ほっとこう

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:42:09.19 ID:CjMVlCTs.net
>>328
hexlox立ち上げたのでc3nは終了したんでは?
どちらもIan Berrellって人のプロデュース

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:46:00.86 ID:ICuXOaDS.net
短時間駐輪用にさ
リング錠にチェーン差し込めるやつを日本で売ればいいんだよ
なんで海外でしか売ってないんだよABUS

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:57:15.74 ID:5Mc7bcNs.net
>>331
たしか前は日本HPにあった気がするけど
あまりに売れなくてカタログ落ちしたか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:01:40.82 ID:n8jCETia.net
>>327
ニッパーを想定して書き込んだけどまさか20センチ前後のボルクリがあるとは思わなかったorz

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:02:44.58 ID:wKq78CHA.net
ここに来る人は、みんな常に地球ロックしてるの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:08:36.05 ID:CjMVlCTs.net
>>331-332
ダイアテックで扱ってたのはABUS Amparo 4850だったかな?
Level9だからそこそこのセキュリティレベルだけど日本では売れないんだろうね

AXA Defenderは未だ売ってるみたい
http://www.axa-stenman.jp/defender.html

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:12:53.78 ID:Sllxgs04.net
>>333
ミゼットニッパーって100均にも売ってるんだよね
100均のは切断能力3mmと表示されてるけど下手したらそれでもいかれるかも

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:13:03.86 ID:ICuXOaDS.net
>>335
AXA Defenderって売ってんのかな
あさひのネットショップで注文してみたけどメーカーで「完売・終了」してたって返答があったのよね

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:26:11.66 ID:XbUNGDwg.net
「普段用のチェーン」ってのがどんなのかにもよるし、そもそも「普段」の定義がよくわからんな
コンビニ立ち寄りでロックするのは「普段」じゃないのか? 普段用のチェーンをいつも使えばいいんじゃないの?

ちょっとだから、短時間だから、という理由で地球ロックしなかったり防犯性能の低い鍵を使用する、
という考え方はどうかと思うがな  コンビニ駐輪という盗まれる可能性が高いシチュの時こそ防犯を意識するべきなのに
わざわざ地球ロックを放棄して、0秒で担いで持っていける鍵にしよう、というのが理解できない
極短時間の話なら、リング錠よりも1000円ワイヤーで地球ロックの方がマシかと 

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:48:26.52 ID:mO0f7Hhy.net
30万程のロードバイク
5年経っても切られようとした形跡があった事があるだけで盗まれない
都心部で5時間以上停めるのも映画観に行くのもチャリだけど、最初からU字ロックなのが良かったんだろうな

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:54:28.06 ID:CjMVlCTs.net
>>337
ふむ
Defenderは本国では販売してるけど日本にはもう入れてないみたいだね
amazonでチェーンが付かないサークルロックのみ、定価?24.95(3k弱)なAXA Solidが35k以上…

型落ちになるけどamazonでTRELOCK RS451が10k弱、RS450が12k(現行は452,453)
http://amzn.asia/26QmSoG
http://amzn.asia/1opJ5zf

100cm/O8mmのチェーンが20k以上するけど…
http://amzn.asia/8LdgOGB

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:10:46.23 ID:60RV/hkw.net
>>330
そうなんだ、知らなかったありがとうね
hexloxはこのスレだけでも紛失や破損の報告複数あがってるからなあ・・・

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:27:18.82 ID:lh9a1+wj.net
おまけでワイヤー付いてくるからエボミニ7買ったけど
エボミニ4だけセキュア認証?がゴールドなんだな
シャックルの長さも若干長い気するしこっち買えばよかったかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:34:30.40 ID:EHRabhgG.net
>338

>わざわざ地球ロックを放棄して、0秒で担いで持っていける鍵にしよう、というのが理解できない
極短時間の話なら、リング錠よりも1000円ワイヤーで地球ロックの方がマシかと 

地球ロックができるとこではチェーンロックで地球ロックするよ。
地球ロックができない場所が多い現実の中で、地球ロックができないなら、チェーンロックで前後ホイールとフレームを繋いでいても持ち運ばれてしまったらどうしようもないから、
それなら、コンビニなどにちょっと立ち寄るときに、U字ロックではなくて、リング錠でも大丈夫かと聞いてるのに、話の前提が違ってるんだよねぇ。

で、結局のところ、一部の人を除いて、リング錠を使ったことがないのでわからないけど、U字ロックにケチつけてきたから気に入らないってことですね。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:35:14.07 ID:k0e7j9lT.net
Altor 560G買った。
6500も考えたけどさすがに重すぎる。
みんなあんなの持ち歩いてるの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:37:02.57 ID:rh8O/4Rr.net
変わらないならリング錠なんて糞なもん付けずにそのチェーン付ければいいんじゃねーの?
U字アレルギーかなんかかこいつ

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:40:06.21 ID:Y20fQAyF.net
それなら、コンビニなどにちょっと立ち寄るときに、リング錠ではなくて、チェーン錠でも大丈夫だとみんな言ってるのに、話の前提が違ってるんだよねぇ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:42:53.50 ID:oUqmykqY.net
よく分からんがなんか見えない誰かと戦ってる事が分かるとこまで読んだ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:46:22.14 ID:oUqmykqY.net
ついでにチェーンロックユーザーでチェーンロックがいいって自己暗示をかけたい人だってとこまで読んだ
経験的にUロック最強です
地球ロックも出来ない状況の方がない

Uロックいぇーい

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:50:01.59 ID:ICuXOaDS.net
>>340
そこまでぼったくられると輸入した方がいいねえ
リング錠とチェーンだけじゃ送料勿体ないからU字とか多関節とかも入れてさ
気が向いたらやろうかな

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:09:38.48 ID:9OBOt4EG.net
>>343
地球ロック出来ない事が多い現実って、お前だけ別の世界で生きてんの?
それ妄想って言うんだぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:23:32.39 ID:uWvpe9im.net
>>348
何のU字使ってる?
パナミーやっぱ短くて取り回し悪いんだよね

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:27:32.76 ID:j1MofPJw.net
真性だったか
ダメだなこりゃ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:47:02.71 ID:Q8ZWQWOd.net
そう言えばこないだ深夜のウォーキング行った帰り道、公園の芝生の上にリング錠と後輪と泥除けがセットで打ち捨てられてたな
一般的なリング錠って後ろ三角の外側に付けてあるから後輪ごと外れるんだよね

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:52:40.13 ID:peOqw4re.net
>>348
これで無駄にデカイU字使って大きく隙間が開いてたら笑えるな

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:53:45.59 ID:Sd/lP1io.net
>>351
取り回し悪い方が破壊しにくいYO

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:05:58.63 ID:oUqmykqY.net
>>351
ここ最近はエボミニ7だけど、長いことパルミー使ってたよ。パナも持ってるけど、気持ちパルミーのが広くてロックしやすい

ただコイン式駐輪場の多くは前輪しか地球ロックする場所ないからスキュワロックありきで考えてる

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:10:41.67 ID:JDTFi/Sy.net
アーマードチェーンはしっかりアーマードされてますか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:16:14.72 ID:bbOiFKQq.net
DXじゃない方のHIPLOCKのU字を安く買えたのは良かった
フックがあるだけでかなり違うね
バッグ背負ってるときにストラップに掛けられるのが便利
身長的にもフレームサイズ大きくないし、U字をマウントすると窮屈になるから助かる

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:25:54.23 ID:/bx+lFU3.net
現在Amazonなんかで売っているABUS 1500は対策改良されたものですか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:36:04.68 ID:3LSxF5oO.net
アマゾンは今でも新旧どちらも売ってる  
回収やリコールしたわけじゃないので、在庫が捌けるまではどこの店でも旧型も売ってると考えた方がいい
アマゾン販売商品に限って言えば、見分ける方法として
「この商品には新しいモデルがあります」というリンクがついてるのが旧型で、リンクが無いのが(リンク先)が新型

昨年末アマで1500買ったけど、買う前にカスタマーに電話して新型かどうか確認してから買ったよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:44:19.92 ID:2oaio6SJ.net
そういうことするから、ABUSはイマイチ信用できない

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 04:48:05.14 ID:JCpIJjGR.net
丁寧に教えて頂きありがとうござます
確かにAmazonにてこちらの商品には新版がありますというリンクがありましたのでリンク先から購入しようと思います

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:53:52.61 ID:opy2jkaL.net
俺的にはマメに改善してくれる方が信用できるけどな
新旧と言ってるけど2代目と3代目かな?
去年も全国的に在庫切れになった事あるから4代目や5代目かもしれん

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:16:14.69 ID:2oaio6SJ.net
ABUSは、改善せにゃならんチョンボが多過ぎないか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:30:23.40 ID:vphcdo5o.net
>>364
なんかしたの?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:52:23.81 ID:Orhn21Ml.net
ドライバーでへし折れる1500、関節をボルクリで破壊できる6000、ぐらいだな俺が知ってるの。
他は何が有るんだろ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:34:44.47 ID:tq8caP8K.net
多関節の隙間切られるのって6000固有の問題なん?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:36:29.09 ID:rBP8tejy.net
多関節はどれも関節部の弱さがネックだよ
ボードは他に比べて強度あったけど、やっぱり関節ダメだったね、ってだけ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:38:57.00 ID:vphcdo5o.net
>>366
そんなのをチョンボと言い出したら
ボールペンでピンキング出来る、他の鍵でも開くU字出してた
クリプトナイトはどうなるんだよw

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:02:36.69 ID:2oaio6SJ.net
ABUSの南京錠、10秒でピッキングされとる。
http://youtu.be/mpdb33dFoLQ

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:05:59.79 ID:mMDY+3R7.net
くっさいabusアンチ湧いてますね

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:18:39.89 ID:ublzvf1h.net
側面補強されてない南京錠なんてスパナ2つあれば壊せるだろ

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:57:58.19 ID:Orhn21Ml.net
>>369
その辺は2oaio6SJがチョンボ例を出してくれないとなー
俺は実際の運用で出た問題をちゃんと解決した改良モデル出すメーカーは信頼できると思ってるし。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:03:59.43 ID:VsJyGk3N.net
「それ試す方がどうかしてる」ってのと「最初から考慮しとけ」ってのとあるからな。
鍵にボールペンなんて前者なんだろうけど、セキュリティ製品は破る方法って妙に広まりやすいから
ユーザーとしては後者のスタンスでやってもらいたいってのが本音だろう。
ただボルクリ等による破壊テストは「いや、その方法しか試さないの?」ってのが多い気がする。
ムービーで実演してる方法だと確かに丈夫だが、そのほかの部分をちょっとひねった使い方するともろいとか。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:59:03.65 ID:UJ+tDmld.net
また自宅下で地球チェーンロック二個つけて盗難されとるな

周り糞速い外人チャリダーが多い地域にいるんだけど、彼等がジーンズや鞄にU字ロック付けて運んでる姿よく見るから防犯観念が強いお国でもU麹ナ強って考えてb驍フかなぁと

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:03:31.62 ID:Y+wbichx.net
むしろ外人がクロスやロード乗ってると勘ぐってしまう
近くにあるんだよな外人ばかり雇ってる工場でクロスやロード乗り

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:42:04.96 ID:OehKXHsX.net
>>375
比較的軽量だからかな
チェーンで同じ太さにすると重量も値段も倍近くなるし

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:55:27.41 ID:B1oWXnXS.net
>>370
それ元の鍵を見てやってるからな

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:11:17.46 ID:ARxRIZln.net
片側ピンタンブラーの南京錠はメーカー問わず素人がクリップやヘアピン曲げたので簡単に空けられるからABUS特有の問題ではないよ
多関節も某素手で破壊できる鍵に限らず出来るだけ遊びが最小限になるように地球ロックするのが本来の使いだろう
もちろんこういった運用ノウハウが説明書に書いてないとしたらメーカーの落ち度だろうけど

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:10:08.28 ID:y52VCTd2.net
大抵のタンブラー錠は鍵屋なら簡単に開けてしまうから、玄人の手にかかればオモチャ同然なんだろう
自動車やバイク盗に解体屋が多いのと同じで、自転車盗もそっち方面の玄人が多いんじゃないか

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:34:19.72 ID:opy2jkaL.net
こっそり改善する理由はユーザー目線でちょっと考えればわかると思うがな
「今度の新製品はここを壊せないように強化しました」
なんて宣伝されたら旧製品持ってる人は二度と買わんだろw

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:40:55.78 ID:itReRTOp.net
自転車関係ないけどかてーな作ってるとこが壊された商品をこっそり改善とかじゃなく廃番にしてるの潔いなって思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:42:53.63 ID:opy2jkaL.net
>>368
6500の太さはあきらかにボルクリ対策だし
6000もこっそり改善対策したんじゃないっけ?(そっちはよく知らん、デマだったらすまん)
6050あたりは小型ボルクリでも切れると思うが、それはチョンボでも何でもなくセキュリティレベルの前提条件だろうな

破壊できるのがチョンボと言えるのは素手で壊せるFF−RやTATEだろw

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:46:12.13 ID:2oaio6SJ.net
かてーな!ぽっけに使われてるG55Pクラスじゃないと、ピッキングに無力ってことかな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:52:58.21 ID:bNUETfED.net
スポーツデポのABUS1500って新型なんだろうか?

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:04:12.12 ID:bNUETfED.net
https://www.youtube.com/watch?v=PzTPqUivJL4
このabusのチェーンは何ていう奴なんだろう?
これは最強だな。外人で無理なら日本人では無理だろう。

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:07:25.55 ID:3y+ZVcg6.net
>>374
上の方に出てた破壊ブログの人にリクエストしてみたら?

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:11:25.21 ID:itReRTOp.net
>>386
多分こいつ
http://www.diatechproducts.com/abus/granit_city_chain_x-plus1060.html

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:17:51.08 ID:ublzvf1h.net
>>386
CityChain 1010
http://www.okada-corp.com/products/?p=1725

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:24:00.50 ID:Y+wbichx.net
>>386
それ最強だけど重くて値段高いんだよなぁ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:25:00.60 ID:5p4ablTK.net
流石にここまでのは日本ではオーバースペックかなぁ
もちろん外駐めしかできない人とか高級オートバイなら別だけど、殆どの人にとっては高過ぎるし重過ぎるね

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:25:37.67 ID:bNUETfED.net
www.amazon.co.jp/dp/B000OYFQZ6
サンクス。 これか。
コメント読んで笑ったわw
LEVEL15と最強で2.7Kgあるのにメインでは心細いがサブのロックに最適ってw
メインのロックは何使ってるか教えて欲しいわ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:30:19.43 ID:37Kq7cdB.net
❯❯373
セキュリティレベル最高のロックならともかく普及価格帯やそれ以下の製品を完璧にしすぎてしまうのも商売上問題あるからある程度は意図的にやってところもありそう

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:34:49.35 ID:ublzvf1h.net
>>392
いやそれじゃない

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:11:18.09 ID:bNUETfED.net
www.amazon.co.jp/dp/B001PL9YF0
こっちかー
バイク用のカテゴリだな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:35:36.50 ID:2oaio6SJ.net
2.4`・・・

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 00:12:00.54 ID:kSsZN/Ci.net
レベル対重量対値段のコストパフォーマンスを考えてU字かボードに辿り着くと

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 01:48:28.26 ID:5iF/CaT3.net
bordoはボルドーじゃね?
https://youtu.be/XX-GzbgBnic?t=10s
この動画の10秒

それとこのチャネル見てたら6000の新型ブラケットってのがあった
https://www.youtube.com/watch?v=duopBhYH7wc
関節がフリーなのを利用してロックしてる、いいなこれ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 03:05:18.55 ID:/ks7msAI.net
おおーこのワンタッチっぷりは良いな
走行中のガタ付いたりしないかちょっと気になるけど
付け外しが面倒なのは地味に効いてくるから楽なのはありがたい

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 03:40:35.58 ID:DVkiyQRw.net
bordoのケース、ベルトがくそ短すぎて毎回の着脱でまじ難儀するからな。これはいい
これだけを日本で買えるかどうかは分からんし2~3000円するなら無駄遣いな気もするが

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:01:20.89 ID:n8rtA9Ix.net
ボルクリ対策した5700出てくれー
1kg越えはいやいや

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:29:58.77 ID:DGPwOI0b.net
2017年度版新型ボルドー6500と旧型を見分ける方法知ってるかかたおりゅ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:47:58.28 ID:DGPwOI0b.net
ごめん箱の底部に書いてあったわ。わいの2016年2月モデルやった。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 16:20:25.00 ID:DdAb9pd+.net
今日もパクられかけたけど無事だった
池袋ちゃーりー

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:05:07.06 ID:5iF/CaT3.net
>>404
kwsk

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:30:49.21 ID:DdAb9pd+.net
>>405
店から出たら警察数人がいて
俺「なんやろ…ここに停めてる事怒られるんかな…」
んで自分のチャリじゃないふりをして様子見

近くを通りがかった人をつかまえて盗難してた人間いなかったか聞いたりチャリ照会したり

いなくなる

乗って帰ろうとするとフロントブレーキのクイックリリースレバーが持ち上がってて、鍵かかった前輪だけ外して持ってこうとされてた事に気がつき、やっぱ俺のですよねすいませんとなる

尚Hexloxの芯修復バージョンがボルトの穴に入ってるとは気がつかなかった模様

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:05:23.60 ID:5iF/CaT3.net
>>406
HEXLOXの人でしたか
鍵も含めて実害も無かったわけか。よかったね
クイック外してから前輪の鍵に気づいた感じって事は目立たない&強力な鍵だった?

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:07:19.02 ID:5iF/CaT3.net
って読み落とした、フロントブレーキのリリースレバーが開いてて鍵=HEXLOXで防げたのか。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:21:48.80 ID:DdAb9pd+.net
>>407
言葉足らずだったかもごめんなさいね
前輪のみエボミニ7で地球ロックしてスキュワロックにHexlox使用
持ち上がっていたのはブレーキのリリースレバーです
「先程この自転車触っている人見ませんでしたか?」
って言ってたから誰か通報してくれたのか…?

前輪外して盗むつもりならホイールもクイックリリースかどうかぐらい見るはずだから、アーレンキー持ってたのかな?と…

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:32:13.00 ID:9VMOknRK.net
チャーリーなら目の前の地下駐輪場の受付の近くにとめれば良かったのに。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 21:30:03.08 ID:V6VcETHP.net
やっぱりどのy's周辺も狩猟場になってるんだな。俺も上野店前で友達待ってる間に中国人ぽい怪しいの見たわ。無施錠のロード見つけて歩み寄ろうとしてたんで俺も立ち上がって近づいてったら急に向き変えて通り過ぎてった

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:01:22.98 ID:77MAAy2c.net
>>409
泥棒はホイールもクイックだろうと思ってたってのもあるかも
「前輪で地球ってwww」とカモだと思ってブレーキをリリースしてからあれ?って見てるんで
周りが怪しく思って通報とか   なんにしても無事で良かった

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:33:25.90 ID:Uy1ZS4Y5.net
Hexlox使ってたとはいえ何故フレームではなく前輪地球ロックしたのか謎なんだが・・・

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:47:57.33 ID:I0lgnb2O.net
ググるマップで見たけどよくもまああんなゴミゴミした治安悪そうなところに店構えるなぁ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:00:43.25 ID:tRiLh1C2.net
>>413
逆だろ
hexlox使ってるから前輪地球ロックで十分になるんだから

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:03:23.71 ID:UlKHhr1E.net
>>413
鉄六角穴ボルトにHexlox使ってりゃ専用キーがないと絶対外せないからじゃね?
・・・外せないことを身を以て体験してる人だしな

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:03:26.43 ID:DdAb9pd+.net
>>412
サンクスです
>>413
フレームだと、地球ロックした対象物の方が外せたりする事を想像してしまって…
そしたらフレームに鍵ぶら下げてそのまま走り去れるから、前輪(または後輪)地球ロック+スキュワロックな事が多いかな
>>414
実際目の前はホームレスが多い広場

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:06:41.35 ID:hZ/hzyhE.net
スキュワーロックと前輪ロックは理想的だと思うよな

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:27:13.14 ID:VAGSUn9Q.net
うむ

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:33:50.18 ID:H4jXLD+4.net
スキュワーしてれば守らなきゃならない箇所が3ヵ所からどこか1ヵ所でよくなるもんな

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:45:39.12 ID:kcoe9vm2.net
過信はしていないけど、俺も結果的にロックが楽になるからスキュワーロック使ってるな
ホイールのグレードに関わらずそこは大きな利点だし、
いざパンクしたとしてもクイックと言うほど手間変わらない
まぁ、そもそもある程度の時間駐輪するであろうときに高額なホイール履かんが

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:05:14.73 ID:lx3aINsD.net
誰が何と言おうと前輪とフレーム、後輪とフレーム、地球ロックをそれぞれ最強クラスのU字かチェーンでロックを辞めません(最重量高セキュリティ至上主義派)

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:44:34.49 ID:lCkSZK3I.net
警察は盗難に遭った市民感情なんかどうでもいいんだな・・

盗難自転車を放置 警察官処分
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014392861.html
>警察によりますと、この警部補は、去年8月、京都市南区の商業施設の駐輪場を巡回している時に、
>盗難届が出されていた自転車を見つけ、盗んだ犯人を捕まえようと、その場で部下と一緒に張り込みをしました。
>しかし、夜まで待っても犯人が現れなかったため、自転車を放置したまま、その場を離れたということです。
>数日後に別の署員が確認に行ったところ、自転車はなくなっていました。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:53:19.76 ID:H4jXLD+4.net
>>423
アホすぎる
警察擁護こいやー

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 05:45:06.86 ID:ruwTU9B+.net
こういうときこそGPS使えばいいのに。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 06:24:32.84 ID:yWueZgrB.net
>>424
警察が隠匿せずに問題があったとして発表してるからまだ良心を感じるが(警察擁護)

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:06:50.65 ID:H4jXLD+4.net
発覚して隠蔽しきれなくなっただけやろこういうパターンは

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 07:10:16.21 ID:6kf0BXAj.net
その後が気になる
警察が弁償するぐらいのことはしたのかな

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 08:30:08.33 ID:b8X8tQwV.net
>>428
そこまでの義理は無いだろw

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 09:06:30.87 ID:A2FkHd1j.net
GPSさえ仕込んで探知しようともしなかったのかよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 09:17:36.35 ID:1XUE/Yot.net
>>429
警察の落ち度で自転車紛失してんのに義理がないって笑かせる

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 09:40:40.27 ID:b8X8tQwV.net
>>431
元々盗まれたものだからなw
警察の落ち度で盗まれたんじゃ無いしね

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:19:46.34 ID:Og041apH.net
盗難や紛失届けを受理した以上、発見した場合は持ち主に返す義務を負う組織なんだよなぁ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:27:05.68 ID:b8X8tQwV.net
>>433
返す義務はあるが、盗まれたものを弁償する義理はないでしょ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:28:09.61 ID:Og041apH.net
義務を違反してるんだから発生してます

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:32:07.05 ID:b8X8tQwV.net
>>435
義務違反したら、弁償しないといけないってのは
何か規定でもあるの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:41:10.03 ID:ENReXae+.net
ガキの池沼を相手にすんなよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:50:26.90 ID:r39IVdNo.net
ここはIP付けるべきだな、自転車1つ返せない警察が書き込んでるから

恐らく違反をしたというか、違反にならない動きをするはず。警察は自社で金を持ってる起業ではないので弁償という言葉も使わない
素早く再発見することを務め、それが著しく困難になった場合は、同品又は同等品を貸し出す
一年くらいまたされるだろうが

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:52:16.15 ID:UEiTQUx4.net
なんで糖質の気がある奴おおいねん

しかもお客様企業と同列に扱ってる馬鹿だし

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:57:35.57 ID:PKeQG6qR.net
ここの警察擁護てすごいよな、毎回同一人物なん?
その情熱を捜査に回して欲しいわー

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:24:56.48 ID:jX3mbxlk.net
>>433
法律的には盗んだ持ち主から事情を聞かないと盗んだ持ち主の物だから手出しできないって聞いたことある

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 12:13:28.37 ID:PKeQG6qR.net
それは盗品と特定に至らなかった場合じゃね?
どちらにしろ手を出せってんじゃなくて見張らずに放置したのが間違いだからな

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 13:31:04.02 ID:id1cCwwj.net
盗品見付けて犯人捕まえようと待ち構えたけど犯人現れなかったところまでは良いとして、
警察官ともあろう者が手続き面倒臭がって放置したら再盗難なんて目も当てられない大失態なのに、責任ない訳がないだろうにw
イワンの馬鹿じゃあるまいし

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:23:17.40 ID:DdEH5OY2.net
盗難届が出されていた自転車を見つけ、とあるけどこれ防犯登録されてたのかね?
登録されていて確実に盗まれたものだとわかってたらトイレ休憩は部下と交代で出来るはずなのに
なぜ2人ともその場を離れたのか
未登録で特徴から盗難自転車の可能性が高いと判断して待ち伏せしてたけど誰も来ないから
引き上げたとかならまだ警察擁護の余地はあると思うが・・・

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:30:56.10 ID:63BjuyGz.net
盗難された自転車、と断定してる点から登録か車体番号か何かしら確定付けるものがあったんじゃない?
そもそも盗品かどうかわからない状態だったのならこんな問題にならんだろ

つーか盗品の可能性が高い!だが引き上げだ!とか擁護できねーよw

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:32:49.30 ID:Bvgy0YwC.net
擁護っちゅーか、一々原因間違い結果まで判っている事に妄想膨らますのがいるからめんどいんだよ
ここにゃ警察は自転車業界と手を組んで犯罪を行っているとか言い出す輩がいるからな

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:35:21.65 ID:63BjuyGz.net
別にお前がめんどくさがる必要なくねーか?
警察擁護しなきゃならんわけでもなし

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:36:33.12 ID:Bvgy0YwC.net
警察叩き派が過剰反応してる事にも気づけよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:38:28.99 ID:63BjuyGz.net
だからそれでお前になんの不利益が?
これあかん奴だな

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:42:02.50 ID:UEiTQUx4.net
こいつ草ガキだぞ

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:45:35.25 ID:yMkM5ox2.net
不利益はなくてもアホのクソみたいな言い分見てると鬱陶しいからじゃないん?
ちょっと前にあったリング錠どうのこうのみたいなやつとかも、盗られたいなら勝手にしろよって感じだけどそれに噛み付く気持ちもわかる

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 14:57:29.87 ID:63BjuyGz.net
確かにもう警察が悪いのはわかってるし、妄想で叩いたり擁護する馬鹿は鬱陶しいわな。すまんかった
警察が役に立たないのはわかりきってるし、ここはスレの主旨に添ってABUSレベル15を買って自衛をしよう!(ステマ)

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:55:13.67 ID:6kf0BXAj.net
警察って市民の生活や法を「守らなきゃいけない」組織だからなあ
地域の自警団とは訳が違う
だからこそ諸々の権利を認められてんだし

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:59:11.47 ID:APhQMFff.net
刑殺なんて、国民=奴隷としか思ってないだろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:43:45.04 ID:b8X8tQwV.net
>>454
俺なら奴隷の為に働こうと思わんけどね

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 21:33:33.32 ID:/1M8iD5x.net
>>454
大阪国の警察とかそんな感じよね

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:04:49.93 ID:APhQMFff.net
>>456
小学生150万円恐喝事件→神奈川県警フィルタ→「それは奢り!」

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:26:29.59 ID:AuXzjgGD.net
また地球チェーンロック二つで盗まれてる
チェーン二つも付けてりゃ大丈夫だと思ったんだろうな

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:48:40.59 ID:APhQMFff.net
チェーンは、工具を使い難い状態に設置せんとアカン

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:07:23.38 ID:RzcEb/RH.net
それはチェーンに限らずな

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:35:13.09 ID:Eb/pAmWa.net
警察は自転車泥棒くらいでは、いちいち捜査はしてくれないね。

暇なときに、無灯火や鍵の壊れた自転車を止めて職質し、盗品と分かって乗ってた奴が自白したら窃盗検挙1件。メデタシメデタシ。

放置されてるとこを見つけたら、持ち主に返して終わり。

ここで欲をかいて、その放置されている自転車に手を掛ける奴を待って、現れたところを職質し、検挙1件!、となるはずが、なかなか現れなかったため離れたところ、なくなってしまったってことだね。

でも、なんでバレたんだろうね。持ち主に「見つかりました」って連絡いれちゃってたなかな?

本来であれば証拠品として領置すべきものをしなかったんだから、国賠訴訟の対象になるんじゃないの。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 01:05:14.65 ID:RQHOa1l5.net
職質といえば秋葉の暇してる警官だか警官モドキだかを駐輪場に立たせておけばいいのに

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 11:48:57.75 ID:152mEQHa.net
サイクルジャージ着てないとロードバイクの持ち主に見えないから
自転車から5mくらい離れたところから監視してたら窃盗しようとする瞬間見れるんじゃね?
よく中国人窃盗団だったら注意した瞬間に殴られるとか言うけど
あいつら人がいる場所で大声出したり叫んだりすれば日本人以上にパニックになって逃げ出すぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:34:31.49 ID:p5x1P+Dn.net
自転車泥棒に手錠をかけて地球ロックしたい

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 14:30:47.92 ID:y7jKOrCy.net
https://www.youtube.com/watch?v=quD1HSy4Zs8
master lock street cuffって手錠型ロックあるんだな
輪がでかそうだから緊急逮捕に使えるか怪しいが
防御力なさそうだけどシルバー色のなら罪を意識させる効果ありそうだな

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 14:45:52.13 ID:1SOXVPqc.net
見た目は面白いな
それを仕事でやってるやつに罪の意識なんてないだろうからその効果は期待できないけどね

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 14:51:10.34 ID:Qpb4YVpf.net
携帯工具のドライバーで刺しまくった方が手早く済むわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 16:53:46.70 ID:p5JDo0BB.net
>>464
プーチン「汚職する公務員なんか、手を切り落としてしまえ!」を思い出した・・・

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:06:04.32 ID:lCBYOyLn.net
文字通り「手切れ」か、恐ロシアw

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:33:25.95 ID:Qpb4YVpf.net
手が落ちるくらいはまだいい方で、下手すりゃ複数のナイフが垂直に立っている床につまずいて倒れて事故死したり
心不全になったり、放射能盛られたり色んなことが起きるからな。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:37:02.81 ID:6O42N8UZ.net
どこかの国で捕まった窃盗犯の手をその場で拳銃で撃ち抜いてる動画見たな

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 18:07:05.13 ID:p5JDo0BB.net
日本はまず、犯罪擁護ばっかしてる赤い暴力市民を追放せんとな・・・

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 19:40:31.72 ID:prXzv9i3.net
Bordo6000買ったんだけど、ケースの背後から伸びてるゴム製の蓋?の部分が短くて閉まらない
これだと走行中は開けっ放しになっちゃうんだけど、じゃあ何のためにあるの?

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 19:58:54.28 ID:hmfO28Nn.net
何故完璧な6500ではなく壊せるので有名な6000を買ってしまったのか
コレガワカラナイ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:09:54.84 ID:O6yN0pp6.net
それを理由に返品して新型6500買えばいい

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:30:52.74 ID:prXzv9i3.net
強くひっぱったらちゃんと留めることできました、ありがとう
JKだから6500はちょっと重くて・・・

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:32:15.14 ID:+z/rTjJM.net
サドルください

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:50:10.50 ID:G0BuQjpa.net
JKて川平慈英やで?

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:17:57.59 ID:1SOXVPqc.net
仮に女子高生だったとしてもサドルくださいっておかしいだろ
サドルになりたいならわかるけど

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:21:59.23 ID:Aano4vzX.net
どっちも高度すぎるな

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:22:07.97 ID:6Twj2Xb2.net
いやいやジャパニーズ会社員だろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:23:00.56 ID:RQHOa1l5.net
「JKの自転車のサドルに生まれ変わりたい」は名台詞だと思います
>>465
これ強度確かなら購入したいけど何か欠点あるんだろうか
見た感じ使い勝手では文句ナシっていうか最高じゃない

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:49:52.11 ID:agZ6E8L9.net
2年まえぐらい?にピッキングで開けてる動画があったな、改良されてるかも。
あと電動ノコギリで切ってるの、まあこれはなんでも切れるわな。
でもほとんどチェーン部分をボルトクリッパーで切ってるムービーはないんだよね、60cmクラスのだと切れてなかったし。
真っ先にそこ切らないの?って思うんだけど案外頑丈なのか。
重量的には6500とおなじぐらいはあったような

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:57:04.81 ID:0ro7Fxuh.net
>>473
自分のはそうだったけど、しばらく使っててある程度伸び癖みたいなのがついてくると多少は楽になる
最初はめちゃ力いっぱい引っ張ってたし、本当にめんどくさくて使うのやめようと思った

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:47:38.42 ID:7IjhYoAj.net
6000と6500じゃ内径が随分変わるんだよなぁ
それがネック

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 00:45:23.27 ID:6CcIn1lz.net
6500て何か変わったの?
2、3年前のと見た目の違い分からんけど

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 00:47:52.77 ID:ZcghEoBb.net
コスパ重視なら何が良いの??

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 00:53:08.67 ID:5/kUzXcV.net
そこで5700やで

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 01:22:26.78 ID:eDiUC7u5.net
wiggleで6500探したら在庫切れてて悲しいなあって状態
国内価格がおかしいんだよなぁ…

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 01:47:05.55 ID:d4LnN9JD.net
>>489
探してみたけどあるのはこれくらい
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/abus-bordo-granit-x-plus-faltschloss/rp-prod89011
https://www.bike24.de/p131978.html

展示品
https://www.evanscycles.com/abus-bordo-granit-x-plus-folding-lock-ex-demo-ex-display-EV301390

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 01:49:28.97 ID:eDiUC7u5.net
>>490
情報thx

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 01:55:24.18 ID:d4LnN9JD.net
Bordo Granitで探したら他にも出てくると思う

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 01:58:51.63 ID:sfDX7Rj8.net
6500の黒が8400円ぐらいか
https://www.bike24.com/1.php?content=13;search=abus+bordo;pitems=50

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 02:04:23.97 ID:sfDX7Rj8.net
すまん、出遅れかぶった上にリンクが検索URLだった

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 02:21:22.79 ID:d4LnN9JD.net
値段書いてるし有益だから問題ない

>>487
コスパならwiggleでEvolution Series 4
エボミニより強くて大きいけどコスパで人気のエボミニより安い
送料無料には若干足りないからチューブとかを一緒に買うと良い

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 02:57:07.58 ID:MZAFBD5N.net
ウイグルはセール終わってエボミニ7の値段戻っちゃったのか
シリーズ2が2000円半ば、エボミニ7が3000円強、シリーズ4が5000円弱でバランス良かったのに

併せ買いするならレザインの携帯ポンプがオススメ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:02:20.95 ID:gPYofqtp.net
盗難やイタズラ対策として、クイックリリースのホイールの場合、当たり前のように前輪後輪にもロックをつけるように言われてるけど、いちいち前後ホイールにロックするのって、めんどくさいよね。

競技に出ていてパンク修理に一刻一秒を争うような人以外は、盗難やイタズラを心配してまで、クイックリリースにしておく必要ってあるの?

U字ロックを前後ともに付けてる人よりもワイヤー錠やチェーンロックを使ってる人が多いと思うけど、切られるときは切られちゃうんだから、いっそのこと盗難防止スキュワーやナット止めにしちゃえばいいのにね。盗まれるのに要するに時間ってたいして変わらないんじゃない?

クイックリリースって、見栄以外の何物でもないように思う。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:13:25.26 ID:5e9HLMnx.net
触るな危険

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:15:15.28 ID:8rV+9sm/.net
長い

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:19:37.72 ID:QAgE6EqL.net
ホイール盗まれたボーイかな
鬱屈してますな^_^;

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:30:43.27 ID:Or0qbKKg.net
まーたワイズロードでやられてらぁ

ワイズロードお茶の水店前自転車ラックにワイヤー鍵で固定

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:27:40.05 ID:T4nmttoL.net
近所の自転車屋のバイクラックが、サドルでぶら下げる一般的なやつから、1台1台立てられるこれになってしまって
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/29/52/item100000005229.html
多関節が届かなくて困る、というかアンカーで地面に固定されるわけじゃないので最悪このまま持って行かれるんだが。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:33:59.03 ID:Uy64uveq.net
>>502
歩いていけばいい

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:40:26.94 ID:tCi9EY8I.net
イオンモール社員専用駐輪場て
街乗りは大人しく10万未満の街乗り安チャリで行けばええのに
自己顕示欲高いのぅ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:50:18.42 ID:dEFzYTIz.net
適当な銭湯に、あからさまな貴金属やブランドを持って行くようなものやしな

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:09:37.23 ID:hd06IUWJ.net
先達の皆様にお伺いします
ホイールの変更に伴いスキュアーロックの導入を考えています。
次の3種についてご教授ください。

Kryptonite WheelBoltz
Pitlock 2PC Security
HexLox          どれが安全性確実性が高いでしょうか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:24:33.94 ID:QiyCZuBd.net
金属は熱に弱いからね
どんなに硬度を上げてもちょっとした道具を使えば簡単に切れる

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:28:11.65 ID:5e9HLMnx.net
移動手段の道具なのに○○にはもう1台買えとか本末転倒だよな

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:36:28.64 ID:8rV+9sm/.net
目的、用途別に使い分ける道具なんてごまんとあるだろ
フルーツ切るナイフで肉も魚も野菜も切ったりしないっしょ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:44:30.08 ID:BMS2d1fX.net
値段もサイズも全然違うものに例えるアホ

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:46:44.51 ID:0PT4C8Qo.net
「例え」ってのは、そういうものだろw

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:48:01.14 ID:QMnGmerN.net
別にドグマF8にボラウルで数百メートル先のコンビニ行ってもいいんじゃないの
俺のじゃないし自己責任でしょ
アホだな、と思うだけ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:49:14.50 ID:Uy64uveq.net
>>506
頑丈そうなのはKryptoniteだけど逆さまにしないと外せないのは
メンテする時に不便かと
hexloxは所有者でも外せない事態になった人がいるんである意味
一番安全かも
Pitlock持ってるけどラジオペンチで頑張れば外せそうな構造だけど
相当時間が掛かると思う
(キャップ嵌めてれば外し方を知らない人には分かりにくい)
キャップは別売りなんで注意が必要(公式で注文)
外すのは手間じゃないし使い勝手はいいよ
恐らくどれも一緒だろうけど、エンドに引っ掛けるスタンドが使えないので
メンテする時はクイックに変えるか、他の所で固定するスタンドが必要になる

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:51:27.45 ID:IWRPbbn6.net
的を射てない例えは恥ずかしいだけ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:15:42.09 ID:pn63xu8h.net
>>513様  有難うございます
見た目の丈夫さでPitlockかと思っていますが、スタンドはやはり安定しなくなるのですね(残念)

Kryptoniteの類似品では、
磁石で逆さまにする必要なく緩めることができるとの記事をみましたが
クリプトナイトでも同様の事態となるのでしょうか? 使用者の感想を待ちたいと思います。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:15:55.15 ID:yz3ZdwX3.net
>>510
気になって調べたけど、値段は意外と近いぞ
流石に100均包丁のランクに該当する自転車は無いが、家庭用は1万以下でプロ用なら5~50万ほど
特注になれば100万を超えるんだとか

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:20:01.66 ID:lkU/GO5p.net
だめだこりゃ

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:32:07.65 ID:ed/y4jbt.net
>>515
エンドに引っ掛けるスタンドは安定しないんじゃなくて
引っ掛けられないので使えないよ
俺はメンテの時だけクイックに変えてる

>>514
想像力ないだけじゃない?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:43:41.92 ID:qgLxnhm+.net
このスレ定期的に変なの湧くね

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:24:56.78 ID:oznLEV35.net
ルーター再起動までしてるのに同一人物だと一瞬で分かるのがキモさに拍車をかけているわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:34:14.75 ID:FWyfCg9Z.net
ルーター再起動なんかしなくても数秒でID変えれるよ?
スマホならね

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:34:36.37 ID:BQfOQ6M/.net
こういう風にね

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:38:11.59 ID:EgcWNcW6.net
わいのルック車、クイックリリースなんてものはついてなくナット止めだからホイールに関しても結構安心してる

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:46:52.88 ID:yz3ZdwX3.net
なんつーか頭ん中ハッピーなんやね、としか

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:52:24.84 ID:QOwvnYNZ.net
クイックマンは強ボス

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:04:16.95 ID:EgcWNcW6.net
あそこはむしろステージが

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:13:51.26 ID:/f/NfLO0.net
軽いのがいいなとカーボンのフレームにしたりホイールにしたり。
でも盗難がめちゃくちゃ多いとの事で丈夫な重い鍵を持ち運ぶ。
なんか台無し。
気軽さが良いと思い自転車を買ってはみたものの最近は止める
場所探しに苦労するし止められても目が離せずにソワソワして
しまう。
なんか台無し。
オートバイもそうだけど自転車も一番の売りだった「気軽さ」が
無くなってしまったな。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:20:54.28 ID:IowD777p.net
前からスキュワーロックでエンド挟むタイプのスタンド使えないって言ってる人いるけど、
全く引っかからないなんてことはなかったけどなぁ。
まあ外れやすいのは確かだけど。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:26:05.85 ID:AHRxoa2r.net
顕示欲も何も自転車が普段乗りに使えないとか嫌すぎる
レーサーじゃあるまいし「高いから」でそんな風に見るほうがよっぽどだわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:34:25.89 ID:VSY1wJvj.net
高いけど1日盗まれやすそうな場所に停めたり頻繁にしてるぞ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:34:44.32 ID:+fV09rRs.net
普段乗りに使えばええやん
誰も止めてないし禁止もされてない
自身の感情と用途に合わせりゃいいでしょ
幼稚園児じゃあるまいしそれぐらい自分で判断したら?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:41:23.80 ID:UIJvqBMV.net
このスレは普段使いするタイプが多いんでない?其れこそ普段着だったり
だからこそ安心出来るだけの方法と軽量両方考えるわけで
スポーツ乗り目的のみのレーシーな方達が鉄U字にワイヤーで施錠してたり、または重量bordo持って鍵掛けてたら少し面白い

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:45:42.01 ID:+fV09rRs.net
>>532
ロングライド目的の人でもワイヤーが大多数だしな
俺は普段のトレーニングやレースには鍵持って行かないけど、友達とのロングライドには持って行くな

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:48:50.73 ID:iJZAvzVY.net
わりとガチで乗る気の日は軽い鍵にするけど、
普段乗り用のチャリでそれなりの時間駐輪するときはU字

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:56:03.86 ID:VSY1wJvj.net
このスレには強迫性障害を持った糖質までいるのに甘えんな

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:11:10.27 ID:mm5zXcFW.net
そもそもこのスレの主旨って普段乗りできるように自衛をする鍵を語るスレだろ
それを高いのは盆栽にして安い自転車買えだの、盗まれるから乗るな!て奴までいるしな

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:23:17.62 ID:+fV09rRs.net
>>536
そいつ同じ奴だけどな

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:13:48.24 ID:CcT80V8d.net
普段使用ってのは
サイクリングとかじゃね?
長時間目を離す通勤用はここでの普段使用ではないかと

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:19:44.73 ID:4w4muGwY.net
>>538

>自転車のセキュリティーを考えるスレです。
>鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
>重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

スポーツ車限定ってことでもないので、普段使用って言ったら、通勤通学や買い物とかじゃないの。
ロードレースやサイクリングって、非日常的でしょ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:23:22.63 ID:S11Gpj+8.net
ママチャリの盗難対策なんて語る必要ないでしょ
電アシじゃなければ何がしか鍵かかってりゃ盗まれないんだから
せめてクロスからじゃないの
まあ1500で地球ロックで良いと思うけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:42:00.99 ID:BRu+33zd.net
鍵付きままちゃりなんて盗むほうがリスク高いし

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:55:01.58 ID:CcT80V8d.net
>>539
話題のきっかけは
スポーツ車なんだよねぇ

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:55:57.88 ID:mm5zXcFW.net
U字か高レベルチェーンか多関節持ってりゃ大丈夫だよ
サイクリング未満の通勤通学買い物にはママチャリ買えとかスレ違いすぎる

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:05:24.39 ID:m+5oE+LE.net
ロードでサイクリングだか練習だかを前提として
鉄U字程度はリュック背負えばなんの問題もない。
サドルバッグやらジャージのポケットやらでやりくりしようとするからほっそいワイヤーになっちゃうんだよな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:55:08.28 ID:UIJvqBMV.net
地球多関節も結構な確率で盗難報告あるからな
メーカー書いてほしい

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:06:28.16 ID:lkU/GO5p.net
高レベル多関節ていったらabus bordo6500だろ普通
盗難報告あげてみろやー

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:10:04.46 ID:4w4muGwY.net
クロスバイクを通勤通学や普段の足として使うのと、サイクリングに使うのと、どっちが普段使いかっていうと、サイクリングなんてほんの一部に限られるんじゃね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:30:37.76 ID:673PQUqW.net
二万円のフェラーリのクロスバイクなんてドロボーは興味ないから安心しろ


https://twitter.com/AkaneGt/status/839027204746948608
@AkaneGt: マイチャリは前輪を盗まれたため新しいチャリの購入検討中。
気になるのはフェラーリのクロスバイク。フェラーリなのに2万円。
だけどパーツの互換性とか怪しいしドロボ一の格好の餌食になりそうだからこれは嫌だな…

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:28:27.45 ID:QOwvnYNZ.net
graphisいうクソ安モンルックも盗まれてるじゃん

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:29:43.76 ID:UIJvqBMV.net
盗まれた前輪がなにか気になる

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:31:08.75 ID:UIJvqBMV.net
どんなホイールも素材買い取りで売れる分けだし、泥棒はなんだって持っていくわな

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:32:50.25 ID:VSY1wJvj.net
ただフェラーリだからという理由で盗む奴は相当だわな

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 01:11:30.29 ID:+bGQI2Vg.net
>>541
盗難の4割は施錠自転車だぞ、おそらく大半がママチャリ
ママチャリで2ロックと広報されてる通り、ママチャリですら1ロックじゃ盗難に遭う。

高額自転車で貧弱な2ロックは推奨しないけどね、2倍重い強靭な鍵1個に絞った方が強いと思う

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 02:04:12.77 ID:rZxOmUVk.net
自宅マンションに馬蹄錠かけたママチャリ置いてたけど5秒と経たずに鍵開けられて盗まれたわ
防犯カメラ確認したら同じマンションのやつだったから警察に連れていったけど

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 02:10:52.14 ID:6A4GMEVd.net
へーすごいねー

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 02:16:25.66 ID:rZxOmUVk.net
>>555
妄想と思ってるんだろうけどガチだからな

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 02:33:02.32 ID:VvWeU4Eh.net
何秒目を離したとか、数えたことないわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 02:58:53.65 ID:qattgzqH.net
その後、犯人どうなった?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 03:28:59.91 ID:QpBctIJW.net
炭鉱送りになったぞ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 05:57:33.63 ID:GVPeZHgz.net
>>558
子供生まれたばっかみたいだから微罪処分ってやつで許してやったよ
自転車は市に撤去されてたからそこまでのタクシー代だけ払わせた

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 06:02:15.83 ID:GVPeZHgz.net
あ、5秒と経たずにってのは目を離した時間じゃなくて鍵を開けられる時間ね
俺が出勤するちょうど10分前くらいにやられたよ

ID変わってるのは外出したためです

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 06:51:23.57 ID:qattgzqH.net
犯人、同じマンションに平然と住んだままなのか?
逆恨み報復が怖いね・・・

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:37:12.29 ID:Lnsum/xk.net
素敵なフレンドの出来上がり

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:12:03.94 ID:QhUlE3UH.net
君は自転車を盗むフレンズなんだね!

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:29:15.90 ID:gji0zUJO.net
すっごーい!
君は鍵を開けるのが得意なんだね!

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:50:15.83 ID:wA8eOR38.net
こんなとこにまでサーバルちゃんがいるとは思わなかった

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:16:02.73 ID:rxOa3hXN.net
キモオタ多いんだなやっぱ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:23:43.87 ID:u7rHt8sV.net
イベントでも痛ジャージ見るしな
豚どもは自重を知らないから

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:26:07.92 ID:Ji1wCaOV.net
イベントとか痛すぎる

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:26:31.94 ID:AU0lnBX/.net
キモオタなんざまだいいよ
性格的に気持ち悪い印象を覚える奴が多い

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:24:04.88 ID:GVPeZHgz.net
>>562
平然と住んだままだよ
お兄さんが無茶苦茶謝ってきたから流石に親族にそこまでさせて逆恨み報復もないと思う
仮にも小さい子供のいる親だし、マンションの管理会社もそのことは知ってるからね
何かあったら追い出されるのは確実に向こう

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:38:16.92 ID:AncWhzKe.net
パルミーだと止めにくい場所も多いから他のU字探してるんだけど
ノグチのU字使ってる人いる?

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:24:42.50 ID:YuVdVoue.net
>>560
市に撤去されたなら引取りに数千円かかるけど、その金は請求しなかったの?

それとも盗難車は引取りに金がかからないって決まりでもあるのかな
それが許されるなら、駅前に止めてたら撤去→すぐに盗難届をだして引取り無料にする ってやり方が可能になるけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:41:19.55 ID:fXK2GsFW.net
>>573
自治体にもよるけど被害届提出済みなら撤去費用免除される制度があったりする
横レス失礼

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 00:32:16.62 ID:za/70mQS.net
>>573
虚偽の盗難届が許されると思ってるの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 02:42:03.27 ID:RaCvpAez.net
>>573
俺の住んでいるところの自治体は、盗難届が撤去の日よりも前に提出されていないと費用を負担しなくてはならない

ここからは完全な主観論だけど、俺は撤去は一種の盗難だと思うw

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 04:13:50.40 ID:Bc9AHqYj.net
>>576
撤去委託業者の本業が窃盗団だったってオチの事件があったな・・・

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 09:14:58.19 ID:qt9a9X+/.net
Noke U-lock届いた人いるかな?
11月ぐらいにプレオーダーしたけど音沙汰無いな

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:47:35.03 ID:OwLHifNQ.net
一昨年の段階で今年4月以降って言ってたし、まだまだ先でしょ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 02:06:42.33 ID:/Kww+2cZ.net
>>572
あのずんぐりした奴?
買ってないけど実物見たら(縦横比の関係か)思いのほかデカいのと、鍵開けてもUと直線部分に分離しないで1ヶ所繋がった状態のJ字になるから、それが使い易いと思えるか否か…

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:00:18.98 ID:a8vkEKnh.net
>>553
大阪だけど、コンビニでトイレ借りるときにabusのU字の540だけつけて戻ったら
巡回の警官の仕事と思われる「盗られるから鍵2個つけろやハゲ(要約)」ってステッカーがサドルに貼られてた。
やっぱ重いU字1個だけじゃ不十分…というか行けそうと思われて狙われるのかも知れんね。

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:04:44.89 ID:LSgo6wXP.net
そんなステッカーあるんか……
写真とか残ってないの?ちょっと見てみたいw

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:24:18.65 ID:x6Amd+M4.net
俺もわざわざ止められて言われたな

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:27:08.42 ID:EF8LSW8y.net
そんなことに時間割くなら窃盗団捕まえろやって言ってやって

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:05:38.86 ID:lzb4aWwk.net
都会って怖いんだな
コンビニトイレくらいの短時間でも(小の方だよね?)そこまで厳重にしなきゃならないのか
4月から東京暮らしだけど認識を変えなければ

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:10:35.98 ID:DayPrXnK.net
東京の一部エリアはマジで窃盗団が野放しになってるから気を付けてな
地方で壊されなかった中レベルの鍵も簡単にやられるぞ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:21:42.88 ID:Txy1NJHA.net
都内は停めたら盗られると思っていい。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:28:05.68 ID:EF8LSW8y.net
都会はみんなボルクリ携帯してるぞ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:41:46.83 ID:cRo6qsg8.net
店で新作abus1500の見分け方ってある?
アマゾンで見る限りは赤よりも朱色に見えるが。
アマゾンだと8日〜10日かかるから値段変わらないし店舗で買いたい。

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:50:39.86 ID:/Q9oE1Du.net
>>585
5分で盗られるとかは尾行されてるパターン

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:57:58.19 ID:/Q9oE1Du.net
窃盗団としてはたまたま目に付いた自転車を盗ってくわけではないと思う
なぜなら持ち主がいつ戻ってくるかわからないからね
なので毎日決まった場所に停めてるようなケースを除くと尾行するないし待ち伏せしていて停めたら一人は持ち主のあとくっついて見張りながらもう一人が盗るのではなかろうか

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:48:25.77 ID:06JkSKzI.net
>>589
直接モノに触れるなら確認可能 
チェーンの布被膜をずらしてみて、チェーンとロック部分の接合部に金属の覆いがついてれば新型
旧1500の破壊動画で見とけば違いがわかる

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 02:57:19.62 ID:gH/6ovkj.net
ZefalのツールボトルだっらAltor560gとかいろんなのが入れられんじゃね?
長さ25mmあるから

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 02:58:30.45 ID:gH/6ovkj.net
あ、250mmでした

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 06:26:34.27 ID:ZvJu8o9l.net
>>593
あのボトル、2分割だから入らないんじゃね?
そもそもボトルに入れるんなら、専用ブラケットでいいかと

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 06:46:07.94 ID:X18hQF73.net
>>595
おっとそんな罠が、、と思って調べてみたら中蓋は取り外せるみたい
夏はボトルケージ2つ欲しい時もあるのでこれがいいかなぁと
そういう時は大抵コンビニ程度だし

http://i.imgur.com/Hzo7YLS.jpeg

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 07:00:17.60 ID:ZvJu8o9l.net
>>596
中蓋取り外せるのは便利だな
ちなみに俺はシートチューブにBikeguyのマルチホルダーでつけてるわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:57:13.62 ID:AVFFh3Nt.net
輪行したことある人いる?1.5キロ、2キロの重い鍵を持っていくのか?
観光地や外食に行くだろうし、軽いの持って行ってどこか田舎の輪行先(最寄駅から30キロ離れてるとか)で盗られたら
苦い経験と駅までの交通費と時間とが結構かかってかなりの悲惨な状態になるよなー

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:49:30.23 ID:ZvJu8o9l.net
>>598
エボミニ7は持ってくが、観光するなら自転車で行かない
自転車はホテルに預けりゃいいけど、服や靴考えるとね…

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:53:45.20 ID:rt7MRbfC.net
別にフラットや私服でいけばいいじゃん

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:07:44.25 ID:ZvJu8o9l.net
>>600
無理に自転車で行く必要を感じない

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:10:43.90 ID:pzkxXAMS.net
俺は観光に行く必要を感じない

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:27:23.89 ID:sjRnXkBD.net
つまりは

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:43:40.53 ID:rt7MRbfC.net
単純に

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:45:29.45 ID:4iK3WOVH.net
テーマパークや遊園地は別としてせいぜい1時間やそこらで戻ってくるならそこまで心配しなくても大丈夫でしょ
かといって簡単に壊せる鍵は論外だけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:55:52.68 ID:wuw0Mr12.net
好きなのさぁ♪(´・ω・`)

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:50:29.49 ID:R+BPuJic.net
Seatylockってどう?

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:00:26.65 ID:RPcG6LeH.net
自身が狙われていなくとも「ここはカモがよく来る場所」なんてのもあるんじゃない
ショップとかCR近くで且つ最寄りとけ定番ではないコンビニとか

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:53:36.09 ID:1klDbBHl.net
>>607
銅ではないだろうwww

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:30:46.44 ID:VE+wX0Pf.net
銅ではないだろうってどうなん?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:04:03.50 ID:srA0x1lo.net
真鍮の南京錠なら銅含まれてるぞ、自転車で使うことはないが

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:27:45.76 ID:u/wN1Pru.net
>>610
ナントカの一つ覚え

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:35:55.46 ID:KvIZBVNs.net
>>610
銅ではないだろうwww

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:45:22.11 ID:isacTkWh.net
>>610
道南には住んでいないだろうwww

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:13:38.33 ID:e3o8w2Bo.net
はいここまで

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 05:28:15.24 ID:CRLztcWq.net
今週中にも人生初のクロス納車なんだけど、購入検討の段階からずっと盗難の心配ばかりしてる

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 05:57:41.65 ID:0VRuQXp7.net
鍵さっさと買えよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:20:10.83 ID:mlCoJ1l0.net
鉄U字でも買っておけばほとんど気にしなくて済むぞ、重いけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 08:15:33.46 ID:PbxF4WfL.net
稲の140cmダブルループって、まあまあ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 08:59:04.22 ID:uc3VlHBX.net
>>616
おめ!いい色買ったな!!

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:40:36.80 ID:uiYdmqAQ.net
>>619
鍵とリングを接続してる金具を狙われると、弱そうな気もする・・・
https://www.riteway-jp.com/paimg/kuhaku/m/030349_5.png

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:03:58.91 ID:MTMbgjqi.net
>>621
ボルクリで切断してくださいと言わんばかりの形状だな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:55:37.30 ID:bllXfOmZ.net
まあでも稲は本体4mmチェーンだし、ニッパーから防御出来れば十分程度の鍵だから別にいいのかも。
この輪っか切っても本体切っても同じだし、まさかこの輪っかだけアルミとか軟鉄って事はないだろう…

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:45:35.46 ID:QGRpYRaU.net
ボルクリに耐える鍵じゃないし、割り切って良いと思う
ただ初代ABUS1500が改善してきた弱点を抱えてそうに見えるのは気のせいだろうかw

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:13:39.61 ID:uiYdmqAQ.net
他のWループチェーン、I LiveやMOD511は、鍵側のリング=南京錠のシャックルなんで、
付属のショボい南京錠をもうちょっといいモノに交換できるけど、稲だと無理だね。

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:42:54.87 ID:HTAsJsJh.net
kuhakuの180cmを持ってるが、ワイヤーよりはマシと割り切ってサドルのレールに通す程度に割り切って使う

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:15:30.75 ID:fP2EnrJx.net
1500とMOD511って焼き入れして無くない?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:19:13.72 ID:M73WPqLI.net
パルミーが入るサドルバックってある?
フロントバッグじゃないと無理かなー

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:27:48.34 ID:mmMSbJyD.net
>>628
オルトリーブ サドルバッグMならABUS Mini U-Lockが入るから余裕では?
http://minivelo-road.jp/ortlieb_saddlebag_m

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 00:27:58.22 ID:ZrVw+Zss.net
でかいサドルバッグなら入るだろ
フェアウェザーおすすめ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:01:48.83 ID:L3UpKUZz.net
パニアを盗難から守るにはどうしたらいい?

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 01:20:05.73 ID:mNMcj2eA.net
お父さんマジやめて仕様にする

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 02:03:07.33 ID:owDR5J+E.net
>>631
外して持ち歩く

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 06:14:31.67 ID:kvcQdc8I.net
荷台にホムセンの箱つけて南京錠つけとく

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 06:17:17.63 ID:q/pjsprq.net
切り売りのワイヤーとカシメに錠で仕組み作ってる

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 07:21:04.32 ID:bQEJ8Er/.net
>>628
Topeakのサドルバックにパルミーの内径にぴったりのサイズがあるみたいで
吊るしてる人を見た事がある。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:06:35.60 ID:NkYqV30+.net
切断したらスイッチ入って警報が鳴る鍵を作れば売れるんでないか

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:14:43.43 ID:S1Qjf/Vr.net
>>637
頑張って開発してくれ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:48:04.12 ID:06b+Sqts.net
>>637
それ売ってたよ、Amazonで見た記憶が。ここの知恵だけでも売れそうな鍵を作れそうだけど、そういうアイデアを実現するのってどうやったらいいんだろう。クラウドファンディング?

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:39:31.06 ID:KRuuQ881.net
>>637

これのこと?

アラーム110dB 自転車 バイク ケーブルロック NOMEAROD THE HORNET

https://www.amazon.co.jp/アラーム110dB-ケーブルロック-NOMEAROD-HORNET-【日本正規品】/dp/B01EWYKPDQ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 10:56:21.62 ID:c1bUm65b.net
2ちゃんねるの有志で作りましたって鍵あってもそこまで購買意欲起きないぞ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:16:01.90 ID:zO3Ts+b7.net
むしろバックドア仕掛けられてそうで、絶対買わねーw

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:47:50.49 ID:ORgoJlvN.net
>>639
軽くググったら
いかにも箱状の邪魔なものがついてるのと
切断側はオマケでごつい鍵と併用してねってのが出てきた
振動探知とか必要ないんだよね。そのせいで電池持ち悪いとなると本末転倒

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:24:19.62 ID:mmMSbJyD.net
>>640
ULAC THE BEEのOEMだね
http://www.ulaclock.com/JP/lock#AL5P

ULACで切断検知を持つカギは他にもある
BULLDOG
http://www.ulaclock.com/JP/lock#AL3P
RAGING BISON
http://www.ulaclock.com/JP/lock#AL6P
BANDOGGE
http://www.ulaclock.com/JP/lock#AX1

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 14:23:58.07 ID:kG8NOyFI.net
アラームがなるやついいね

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:11:38.49 ID:G0U/5lcV.net
スピーカーの周りを粘土とかで覆えば音隠せたりするのかな
15秒くらいってのも少し短いけどU字のはいいかも

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:19:17.99 ID:qCy8+ai0.net
音が鳴ればさすがに犯人もビビってその場からにげるだろう

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:08:50.67 ID:dPrFrJl6.net
CSIでもアラームで検索すると2件しか出てこないな。
防犯効果は結構あるんじゃないかと思う
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/7342/Default.aspx
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/6595/Default.aspx
問題は振動アラーム、オフできない奴は本当ダメだと思う

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:11:03.53 ID:a+8HNw/f.net
使ってる人の割合わからないと効果あるか分からんだろ
総数少なければそれでも2件って逆にほとんど意味ないってことになるし

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:12:42.22 ID:38a8aFIG.net
U字ロック付けた上でのアラームじゃないと意味ないってことか

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:19:42.54 ID:QvUVfArQ.net
何で鍵でこんなに悩まないかんの
盗む奴がこの世から居なくなればいいのにな

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:23:47.91 ID:oMrgrApS.net
まずはワイヤー使ってる養分を駆逐しないとな

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:24:12.73 ID:fMtO12ZY.net
むしろ全世界的に鍵ありきの世の中なんだから、もっと鍵ありきのデザインで

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:36:14.43 ID:LpEeCJga.net
サドルにかぎ機能付ければいいのに。
サドルからワイヤー引き出してロック(前後二本)、切れたり、ロックした時以上に引き出されたらアラームとか。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:41:53.06 ID:lv+7szTg.net
その気になればDi2のバッテリー利用したアラームやらGPSとか開発出来そうだけどな
Di2クラスのものを日常利用する人なんてめったにいないだろうから需要ないか

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:43:54.52 ID:fMtO12ZY.net
コンポに盗難防止機能はレース用以外モデルであってもいいな

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:58:28.66 ID:G0U/5lcV.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5967/Default.aspx
これはアラートって書いてあるけど、内容からしておそらくアラームのことだと思う

事前に犯人がわざと沢山鳴らさせてた
周辺から苦情が来たので持ち主がオフにしたところをやられたっぽい
切られた多関節はBordoのLiteっぽい

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:05:36.78 ID:mmMSbJyD.net
>>654
アラームは付かないけどサドルに鍵機能を内蔵させる構想はあるぞ
https://www.kickstarter.com/projects/seatylock/seatylock-bicycle-saddle-and-lock-in-one-amazing-p?ref=nav_search
https://www.yankodesign.com/2007/01/26/locksit-bicycle-security-by-jack-godfrey-wood/

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:09:36.33 ID:TB2Z1Bdc.net
>>657

>事前に犯人がわざと沢山鳴らさせてた
周辺から苦情が来たので持ち主がオフにしたところをやられたっぽい

ということは、アラームを切ってなかったら盗まれなかったってことだよね。
やっぱ、効果あるのかなぁ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:14:23.59 ID:8rmBvY24.net
完全に計画的犯行だな
こんなんでも犯人は捕まらずにのうのうと生活してくんだろうな胸糞だわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:14:25.29 ID:owDR5J+E.net
アラームは鳴った所でフレームからスピーカーが外せる物なら
余り意味がないし、内臓にすると見た目の抑止になりにくいから
そこが問題なんだよな

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:16:53.12 ID:BHTonjK+.net
機構としてはまだまだ発展途上だね
U字のやつは俺もちょっといいかなって思ったけど

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:30:30.03 ID:53J3FrGW.net
まーたABUS多関節やられとったか

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:34:51.95 ID:V1JpCv9f.net
おっAbusアンチの出番け?

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:35:10.28 ID:d+IKSnfS.net
見た目はむしろ対策される恐れがあるからわからない方がいいかな
間一髪で防げればそれでいいし音が鳴るものと覚悟を決められるとやっかい
>>661

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:45:29.42 ID:53J3FrGW.net
>>664
アーブス弱ーい!

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:49:25.21 ID:oZSdUwXq.net
アラームってタオルなんかで包んで音小さくさせて盗まれたって被害が
ブログだかツイッターで去年数軒あがってたんで、このスレか別スレで終了した話だと思ったが
ここは前スレから新規の人かなり入ってきてたから知らなかったか…

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:50:15.30 ID:MXSoo2Z5.net
ABUS BORDO 6500は最強、最強なのだ!

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:52:25.62 ID:ea7grcSU.net
>>667
やっぱ対処されるよね
上にもあるけどアラームがついてるかわからない見た目が普通のがいいと思う

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:59:26.00 ID:owDR5J+E.net
見た目的にわかるようになってないと
切られて逃げられるって事になるのがどうも
チョイノリなら良いけど、旅行中のトイレ休憩でやられると困るしね
まぁこの辺は好みだね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:03:58.85 ID:MXSoo2Z5.net
GPSがもう少し使えるようになればなぁ
最近よくあるGPS持ってる人同士のすれ違いで場所わかる奴、安くて小型だけど一年の寿命と持ってる人居なすぎて役に立たんしな
かといって某警備のやら携帯キャリアのはデカイし月額だし

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:01:14.90 ID:owDR5J+E.net
GPS系に金掛けるなら盗難保険掛けるな
取り外されたら意味ないし、位置分かっても取り脅せるとは限らんからね

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:20:05.10 ID:h6EQcp1f.net
タングステンカーバイドU字錠なら油圧カッターでも歯がお釈迦になりそう。

若しくは劣化ウランを鉛コートして切断すると被曝するとか、中にVXガスを封入するとか、

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:26:15.57 ID:dPrFrJl6.net
6050は前からチョコチョコやられてる
軽量多関節はダメだね

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:26:40.69 ID:HRCpbyGS.net
刑罰あげるだけでいいんだよこんなん
犯罪者の人権だとか更生する機会とかいらねえんだよ
窃盗でも死刑になるようにしろや

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:03:34.31 ID:egq27cO2.net
>>657
お〜!
下の書き込み見たらなんかフレームとホイール発見したので連絡くださいと
書き込みが有る。
なんか書き込みの様子からするとあいては窃盗常習犯の様だけどその後は
どうなったのやら…

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:08:44.38 ID:MEMVuK2c.net
どうもならんで
捕まったとしても余罪も調べず執行猶予ですぐ元の生活に戻れる。支払い能力が無いような奴だった場合は弁償も無いで

ほんとやり得だな、馬鹿らしい

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:13:55.81 ID:rksCgbaZ.net
>>673

どんなに頑丈なU字ロックでも、地球ロックしてなかったら意味ないからねぇ。

発報するとスマホに通知が来て、誤作動なら警報を止めることができるアラームロックがあるといいんだけどねぇ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:24:12.02 ID:Wv+LL8sH.net
>>673
危険物はあかん、後遺症残らんスカンクロックがそのうち出る…はず

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 02:17:07.48 ID:sD1OtAw7.net
中華サドルで爆発菊花突き刺さりが一番。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 05:54:00.65 ID:RvtCjJq8.net
>>673
劣化ウランの毒性って、放射能じゃなくて重金属化学毒じゃね?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 07:31:48.28 ID:ToxH2xht.net
人・動物・車を識別してスマホに異常を知らせるスマートLEDライト搭載の防犯カメラ「Netatmo Presence」レビュー - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170314-netatmo-presence-security-cameras/

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:15:04.84 ID:pvbHDAWW.net
切断したら電流が流れる
コンビニの防犯モンスターボールに入ってる臭い汁が飛び散る
これならどうや?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:48:42.39 ID:8FNkx0nc.net
だからスカンクでいい

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:50:39.70 ID:pfKY0G8d.net
>>681
放射能も残ってるからぁ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:50:45.80 ID:NC73ZB6J.net
多関節欲しいけどコンスタントに被害受けてるから気分的にまだ買えないな

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 08:55:33.11 ID:8FNkx0nc.net
>>686
今は何を使われてるんですか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:00:44.77 ID:NC73ZB6J.net
>>687
エボミニ7
Altor考えようかな…

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:36:47.86 ID:bsmwBFly.net
>>686
6500買っとけ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:53:40.13 ID:y2JPSgnL.net
fx3にスキュワー付けようと思って探してるんだけど135mmのがTNIしか見つからん…

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:26:45.00 ID:JwcEgW1/.net
135だとMTB用が結構あるのではないでしょうか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:36:02.84 ID:7TvN5+RN.net
多関節のbordo6000買ったんですが
関節部とか鍵穴とかに注油するのって556とかでいいんですかね?
みんな鍵のメンテに何使ってます?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:36:45.40 ID:aUIILSuv.net
何故6000を買ってしまったのか

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:59:32.60 ID:b3taPxVo.net
>>692
関節部には特にいらないと思うが俺ならグリスかな
鍵穴は鍵穴用のスプレーにした方が長い目で見るといいよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 17:40:28.16 ID:TtMVYN3i.net
鍵穴に油や556は絶対NGだっつーの回らなくなるぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:05:52.63 ID:3WcpqUcm.net
鍵穴はディンプルキーだと複雑な構造だから、専用のものとか鉛筆の芯使った方がいい
リンクの部分は防錆が主な目的だろうから、そこまでシビアでなくてもいいと思うが

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:07:29.21 ID:y5QUV+R1.net
回らなくなることはないけど、埃巻き込んでジャリジャリになるかも。
俺ならチェーンルブ吹き付けとく。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:07:40.79 ID:aevUXrfi.net
メンテ材買う前に6500買い直すのが正解

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:27:00.93 ID:JGHMasFk.net
ホームセンター行けば鍵用のスプレー300円くらいで買えるからケチらん方が良えよねぇ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:03:30.13 ID:XiHgT83C.net
6000はわからんけど6500は鍵に定期的な注油を推奨してる

鍵内部の精密部分に油や埃が固まって詰まるのが問題だから、
サラサラで埃の付かない油か、鍵を鉛筆で擦る程度で良いと思われ。

その点556はサラサラで残らないし悪くないと思うけどな。
チェーンルブって物によって色々だけど、粘度が高くゴミが固まるのが多い気が。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:11:08.17 ID:8V5lqxCt.net
bordo6000じゃだめなのか。安物だしこれで十分すぎるくらいの防御力だろうと安心しきってた

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:12:36.84 ID:Wv+LL8sH.net
>>701
いつもの
http://www.bicycle-security-lab.com/entry/2017/02/24/183000

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:21:45.13 ID:8V5lqxCt.net
>>702
それ見てびっくらこいた。一時期このスレ見てたけど6000買ってすっかり安心しきって油断してたようだ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:35:31.01 ID:MEMVuK2c.net
もうちょっと金出して6500買うべきだったな

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:39:52.43 ID:xynFNZ5Q.net
それをサブ鍵にして、900ミリボルクリに耐えられるメイン鍵買え
hiplokDXなんか1.2kgしかないけど耐えれる

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:46:20.72 ID:8V5lqxCt.net
6000をサブにとかすごいスレだよな…
盗まれて買い直すくらいなら頑丈なのを買って会社に置いとくのもありかもな
そしてロックを取りに行ってる間に6000を破壊されて盗まれる…むう

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:30:11.85 ID:vhKV+mzn.net
6500も注油推奨で、これは鍵穴にシャッター付いてて異物が入りにくいからだと判断してた。
シャッターなしの6000も鍵穴用パウダーじゃなくて注油指定とは意外だな

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:36:50.95 ID:Wv+LL8sH.net
自転車用の鍵のページには書いてないがこんなの注せってことっしょ
http://www.lock.co.jp/abus/lineup/ps88.html
下手な油じゃだめそうだしそんなの注油するくらいなら鉛筆の削り粉のほうがよさそう

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:38:50.76 ID:or09NSvD.net
556はすぐ乾いて潤滑しなくなるから

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:10:13.78 ID:XiHgT83C.net
>>708
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000Y8P8BY?ie=UTF8&deviceType=desktop&redirect=true
18禁w

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:12:15.77 ID:4K4ecVOV.net
>>710
なんでや!( ´∀`)

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:12:18.53 ID:Wv+LL8sH.net
>>710
潤滑剤(意味深)

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:50:51.36 ID:RvtCjJq8.net
>>692
CRC556はアカン(錆び落とし成分のアルカリのせいで、金属溶ける)

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 03:54:20.59 ID:bNcleOcB.net
最強の鍵おっさんロックとは?
近年窃盗団による高額なスポーツ自転車を狙った盗難事件が増えております
どんなに頑丈な鍵でも窃盗団の手にかかれば5分と経たずに解除されてしまうでしょう
そこで紹介したいのがおっさんロック!
使い方は簡単!専用のフォームで依頼すると
近所の暇で汚らしく匂いのキツいおっさんがあなたの自転車に抱きつきます!
現状覆面強盗以外のどんな相手からの盗難も防ぐ事が出来ています!
この機会にぜひお試しあれ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 04:08:45.60 ID:8I9pjB59.net
はい。(´・ω・`)

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 04:41:28.26 ID:tUKZjdhi.net
ダイナミック通販かよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 07:05:22.50 ID:SLwO0AJx.net
鍵穴にはオマイらのハゲ油を付けておけ
556は鍵のプラスチック部分が劣化する

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 07:31:44.35 ID:tfJZd+di.net
HIPLOK TIEって意味あんのかね?
タイヤとフレーム止めるのにいいなーっと思ったけど、ニッパーで切れそうw

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:51:33.42 ID:V515/fIH.net
ABUS1500/110って品薄状態はいつまでつづくのかな
尼で頼んだけど未発送状態が続いてる
店頭で買えそうなところもないし、鍵が来ないとチャリ乗れない・・・

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:54:33.78 ID:i65x6E6G.net
>>719
新宿のワイズで普通に売ってたぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 09:09:57.87 ID:/g5Pdox+.net
無施錠チキンレース開幕か

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 10:17:43.11 ID:MMmGjPbV.net
>>719
チャリから降りなければ良い

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 10:32:57.57 ID:oPqj2soj.net
家で盆栽にするか、別の安いチャリ買え

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 10:45:41.48 ID:ljfc3OQt.net
盆栽にするわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:01:21.74 ID:l3WfY8iK.net
>>717
劣化するんじゃなくて、樹脂に浸潤するのよ。結果、結合力が失われて破断する。化学的に劣化するわけじゃない。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 11:41:39.67 ID:iv2gLAjN.net
556のスーパーの方は樹脂を侵すよー

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:32:26.13 ID:2s1ckTeF.net
アルミフレームにガリンスタン垂らすのと同じか

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 13:41:45.10 ID:oPqj2soj.net
556てそんな怖いのか
自転車全く関係ない仕事で使ってるけど錆びとれてスゲーとしか思ってなかったわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 13:47:58.17 ID:x7kKWCKC.net
適材適所だよ
どこでも使えて万能みたいなイメージならそれは改めた方がいい

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 13:57:29.56 ID:iv2gLAjN.net
浸透するってことは、灯油やら有機溶剤つかってますからね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 14:20:53.51 ID:zfl/gqMb.net
556は締めたネジの隙間にも浸透させるサラサラ系の浸透潤滑剤だからね
シリンダー部分は樹脂は使わんし鍵のピンまで浸透するという意味では優れてる
外カバーは樹脂の物が多いから、外に飛び散らんように注意すればOK

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 16:26:57.40 ID:z+Mq4L1i.net
潤滑剤じゃなくて汚れ落としじゃないの
メンテ的にはディグリーザーのほう

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 16:29:10.68 ID:V13neUoH.net
パン 彡⌒ミ パンパンパンパンパンパンパンパン
パン( 5-56) パンパンパンパンパンパンパン
  (( ( つ つ彡⌒ミ
     ),ィ⌒(  樹脂)
   (_(__人__,つ 、つ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:09:15.96 ID:PSi/HFM3.net
野菜とか生産者の写真載せて売ってるのあるよな
ロードバイクも所有者の写真貼っておけば盗る気失せるんやろか

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:16:03.00 ID:MMmGjPbV.net
特定シマスタ(゚∀゚)
とか言われる、きっと

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:20:36.55 ID:ZXO6TUPb.net
http://images.zeit.de/kultur/2011-07/power-platon/Power_Platon_05_full.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:32:25.71 ID:6ujnfI8F.net
http://dailynk.jp/wp/wp-content/uploads/2015/06/b058033512da8c2ab7f24c84b298cd8b.jpg

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:40:42.60 ID:1+d4HMKA.net
たしかに↑貼ってたら効果的かも。いや、壊されるか

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:06:44.25 ID:uQhvKA/v.net
黒電話豚くんは、人造人間19号の落書きされそう

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:52:15.26 ID:tUKZjdhi.net
>>737
与沢翼に似てて吹いた

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:43:03.97 ID:6ujnfI8F.net
>>739
お前そんなこと言ってると... ピンポーン
おい、こんな夜にお前んちに誰か来たぞ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:54:01.60 ID:H05b+dZC.net
お前ら面白いと思ってやってんの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:02:13.91 ID:8MG1uvnn.net
ほん気持ち悪い奴が巣くってるからな
一人笑いって奴を見せつけてくる感じ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:55:15.45 ID:r7PJdlWg.net
結局鍵穴のメンテは金使わないなら鉛筆、金使うならパウダー状のシリコンまたはボロンの鍵穴用スプレーが最適?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:57:33.53 ID:MMmGjPbV.net
それも動きが渋くなってきてからで十分だよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:59:42.47 ID:eIgcOZkF.net
塗装すれば盗まれないんじゃないかな?
部品としても売れないし、品定めもしづらい。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 01:44:05.87 ID:mfMv9sp1.net
コンポをエイジング加工すると盗まれにくいって聞いたことあるわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 02:19:47.67 ID:5/a9Mcy7.net
それならこれで隠せば良いんじゃないかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H6KLHO4
売るつもりがないなら右の強力粘着

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 03:42:01.36 ID:Fk3IdChT.net
自転車のためにプリンター買ってきます

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 16:42:42.38 ID:Ak2GRf1U.net
痛チャリ化が推奨されるように

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:00:32.92 ID:MiPJkz6H.net
名前を書いておけば盗まれない?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:07:49.16 ID:5/a9Mcy7.net
名前か専用メアドでも貼っておくか

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:08:44.09 ID:8uYkRokS.net
内臓GPS監視中!とか貼っとけばいいんじゃね
セコムのマークプリントして

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:18:56.73 ID:5/a9Mcy7.net
トップチューブにこれ貼っとこう

この自転車を盗もうとした奴を捕まえたら現金○万円進呈
連絡先xxx-xxxx ※成功報酬

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:27:03.41 ID:H5uqSO3L.net
塗装してるんだけどメーカーロゴ以外の細かいデカールが作れなかったのでなんとなく中華カーボンっぽくなってしまった

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:46:02.31 ID:7mBXJgfy.net
>>750
いつだったかミクの痛チャリ盗まれてなかったっけ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 19:25:50.92 ID:W8h/8Cf0.net
>>754
自演でもらいに行くわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 19:40:33.14 ID:mfMv9sp1.net
シマノ製コンポの上にパテを盛ってテクトロのコンポっぽくしたら盗まれない気がする

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:21:46.09 ID:l48PyGvo.net
ロゴ削ってペンキで雑に塗っとけばコンポ目的の盗難は防げるんじゃね?

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:39:52.27 ID:V9DysPAK.net
でもそれ自分のでやんねーじゃん

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:38:37.91 ID:RiKNvi/+.net
>>756
ミクのじゃないが、秋葉原でBHの痛ちゃり盗まれてたな

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:42:57.33 ID:RiKNvi/+.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5939/Default.aspx
コレ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 21:57:32.46 ID:kTRjdftQ.net
ファーwww
こんなステッカーあるんか、なんか恥ずかしい通り越してカッコいいな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:35:53.72 ID:friIo3fR.net
チェーンロックをガードレールに括りつけてて、5分で盗まれるって、完全に目をつけられてたんじゃないの。

でも、あんなの売れるのかな?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:58:27.52 ID:X76HiBMF.net
自転車オタじゃなくてアニオタの方かもしれん

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:01:15.59 ID:AYYLQXA+.net
バラバラにして売るから関係ないだろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:14:57.17 ID:7JMOTkyF.net
ヤフオクでパーツを漁っていたら、評価を入れんな、
もし入れたら非常に悪いの評価で返すっていう出品者がいたのだが
これってどう見ても窃盗の足跡消しだよな

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:23:57.97 ID:kTRjdftQ.net
通報しとけ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 00:11:05.43 ID:McSpESTQ.net
U字って、どうやって持ち運んでる?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 00:14:42.07 ID:9q61I7WG.net
安定のバックパック

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 00:16:26.05 ID:McSpESTQ.net
ロングライド時とかは?

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 01:24:11.56 ID:yWgmJyMR.net
サドルのレールにぶら下げ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 01:30:44.28 ID:XlmD1AmG.net
U字ロックってパルミーの大きさでも困らない?
店で実物見たら内径が小さすぎて本当に地球ロックできるのか疑問だった
もうちょっとでかいの買ったほうがいいかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 01:32:57.86 ID:9q61I7WG.net
>>773
地球ロックしたいならエボミニみたいなでかいのがいい、重いけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 01:38:54.08 ID:XlmD1AmG.net
>>774
ありがとう
地球ロックしないで使ってる人は後輪とフレームをロックする感じで使ってるんだろうか?
それだと用途的に微妙だしでかいの買うことにするわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 08:01:54.96 ID:Ct/Jy0aJ.net
リング錠ってどうよって書き込んだら、だいぶバカにされたけど、地球ロックできないU字ロックつけてても、持ち運ばれる危険性は同じだよね。

かといって、地球ロックできるような長いやつだと持ち運びに邪魔になるし、ロックしたときに隙間があると、自動車の車載工具で簡単に破壊できるみたいだから、U字ロックって実際のところどうなんでしょうね。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 08:06:28.87 ID:xJMH5bye.net
U字アレルギーのリング君まだいたのか

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 08:09:04.66 ID:f6RfEh2J.net
うんいいと思うよ
んじゃまたね

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 08:54:44.53 ID:x3ouOqbv.net
>>776
ロードじゃなくてヨーロッパ風のコミューターなら普通にあり
でも一定時間以上ならどのみち地球ロックは必要になるので
チェーンと併用になるし、あらかじめ併用を想定してあるのもある
ロックごと壊されると終わりだがそこまでは盗まれ易くない自転車ということだろう
https://www.bike24.com/i/p/9/0/116909_04_d.jpg

このスレは基本ロードの人多いから話が合わないんじゃないかね
一つの目安はスタンド付けるかどうかだと思う
絶対地球ロック以外しないのならスタンドは要らないわけだしね

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:04:59.73 ID:1D6Z6ATF.net
後方をカメラ撮影??サイクリストの安全を守るセーフティデバイス「HEXAGON」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170317_hexagon.html

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:06:22.02 ID:wyQmUTRE.net
>>773
パルミーは地球ロックするときはかなり場所が限定されるね
値段の割に防御力高いけど650mmのボルクリだと破壊に2分かからないのでまあ安全に使うならコンビニ行くときくらいかね
1時間とか目を離さざるを得ないならパルミーだけじゃ心配

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:09:56.38 ID:wyQmUTRE.net
つまり300ミリ程度のコンパクトなボルクリしか持ってない窃盗団には有効だけどハイエースで来てるような窃盗団は650ミリのボルクリなんて当然持ってるからパルミーなら安全とか思わない方がいいよ
たまたま目をつけられてないだけ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:11:49.04 ID:bl7ToP/M.net
スキュワー+U字にすりゃ最悪ホイールで地球ロックできるんだよね
リング錠ではどうやっても地球ロックできないしからねぇ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:14:06.42 ID:wyQmUTRE.net
2分というのはパルミーを高い位置でロックした場合
ボルクリの片方を地面や壁に押し付けて体重かけられるような状況だと15秒くらいでされる
http://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/19/200152

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:42:42.51 ID:v8TnObbo.net
実際窃盗団と遭遇したらどうすりゃええのん?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:56:31.20 ID:qF3tA2TF.net
パルミー買うときにハイエース窃盗団に対抗できるかどうかなんて考えてるやついないでしょ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:00:32.97 ID:rsZ7pzqH.net
>>779
これ良さそうだね

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:07:54.25 ID:dpKZCHqM.net
そもそもパルミーなどのアルミU字と日本で簡単に手に入る共通キータイプのスキュワーで
ロードを長時間駐めるようなやつはこのスレにはいないでしょ
いないよな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:13:47.55 ID:xJMH5bye.net
長時間ならレベル15は必須だな
長時間離れるなら乗るな!別に安いチャリ買え!とかは論外な

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:16:51.99 ID:UlaI4zM6.net
両方当てはまらないけどそれで十二分に窃盗対策出来てると思う…
それよりも過剰防衛して車体と不釣り合いな雰囲気になっている人間が多い印象

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:43:43.03 ID:bl7ToP/M.net
盗まれちゃ意味ないから不釣り合いとかの他人の評価より
自分の安心できる防御力の方が優先だわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:46:52.23 ID:D2026IAg.net
つーか都市部でもワイヤーとかの貧弱なやつが多数じゃねぇか
そんだけ防衛意識高いスポーツバイクが多数駐輪されている地域なんて逆に知りたいわ
高級車はそもそもそんな目離さないだろうから、不釣り合いもクソもない
盗まれたら終わりなんだから、駐輪時間長いなら頑丈なロックでも全然おかしくない

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:47:30.75 ID:jPk+h8Ct.net
>>789
いや正論だろ
ロードを何だと思ってるのかと
使い方は勝手かもしれんがそれなら
盗まれるのもご勝手にってことだ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:53:30.36 ID:czyrA2g5.net
>>793
ぐう正論

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 12:22:28.67 ID:xJMH5bye.net
>>793
ここは鍵を語るスレだから
スレ違いだから消えてね

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 12:37:38.85 ID:ZQ9GQ5mv.net
んっんー
この改行は
匂いますぞー
盆栽にしろキチ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 13:10:07.01 ID:ZYrepwds.net
正論だが、盗む奴が一番悪い!

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 13:14:26.65 ID:ZQ9GQ5mv.net
盗まれたくなかったらママチャリ買って盆栽にしろのどこが正論なんだよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 13:39:21.84 ID:LuNMmHGr.net
ガイジの相手すんなよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 15:18:17.26 ID:08FekGEL.net
外国人窃盗団だとパーツすら取れない事が分かると
腹いせに蹴飛ばして壊していく事があるから
人通りの少ないところに停めるのはどちらにせよダメだぞ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 17:01:16.88 ID:9m2F9YZV.net
鍵ナシな人だっているだろうから即盆栽とも言えないんでない
乗り方というかどんな風に使ってるかだって色々ある

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 17:09:50.88 ID:LuNMmHGr.net
>>800
壊していいならフレーム切るだろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 17:32:10.18 ID:d1mLdjjF.net
いつも同じ場所に駐輪してるのを計画立てて盗もうとしたけど鍵壊せなかった場合とかも腹いせありそう
通勤とかで同じ場所に停めてる人はそこのところ心配じゃないのかな?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 17:49:16.09 ID:wJogbSFy.net
>>793
街乗りにロード乗ってる盆栽じゃない俺カッケーて思ってるんだろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:02:15.70 ID:WF4mtiUS.net
まーたくっさいの湧いたな

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:15:19.89 ID:wyQmUTRE.net
まあロードバイクは乗ること自体が目的だから出先で長時間停めるとか考えなくてもいい人も多い
ただポタリング目的のバイクはあちこち寄ったりするのが目的だから盗まれることに怯えながらどこにも駐輪できないなら本末転倒だね
俺はフォールディングバイクなので基本店に持ち込んだりコインロッカーに入れてるが飲食以外のちょっとした路面店に持ち込むのは流石に邪魔だし入りたいなと思いつつ諦めることも多く本末転倒気味

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 18:45:46.59 ID:L5sr6oun.net
普段乗りのミニベロロードには未だにTATE使っている、あと三ヶ島の着脱出来るペダルにして長時間離れる際はペダル片側取り外して乗り逃げ出来ないようにしている。これで都内で5年程運用しているが何とか無事。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:00:41.30 ID:wyQmUTRE.net
>>807
たまたま運がいいだけ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:46:00.36 ID:UlaI4zM6.net
またお前か

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:48:30.48 ID:5gG8EvM4.net
コンビニとか自転車押して入れば何も言われない

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:52:36.46 ID:9q61I7WG.net
自転車で乗り込めるほど広いコンビニが一体どこにあるのかお聞かせください

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:17:53.77 ID:gdKScH7U.net
自転車と一心同体になるしかねえな

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:25:23.92 ID:9q61I7WG.net
俺が、俺たちが、自転車だ!

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:45:42.88 ID:EGRweJDE.net
コンビニの店員に少しお金渡して見てて貰うように言えばいいんじゃね
一度やればそれに味をしめるはず

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:49:55.54 ID:9q61I7WG.net
ウェッブ小説とかでよくあるアイテム保管庫が切実に欲しくなるよな街乗りしてると

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:53:49.20 ID:WF4mtiUS.net
>>814
店員にチップくん散々馬鹿にされたのにまだいたのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:09:46.87 ID:/bw0E6EX.net
店員チップくんチーッス

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 04:03:30.51 ID:JYxfK2dM.net
例えば車でいうと
治安の悪いところに高級車で行くって事は
傷つけられたり、タイヤに穴あけられたり、ガラス割られたりする
覚悟持っていけってことだよね

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 04:15:57.28 ID:YTTwTFyN.net
自動車はドラレコ普及してきてるからな。停車中でもセンサが常時稼働してるやつ
俺もドラレコのおかげで当て逃げ犯特定できたことあるし、自転車も同じような監視装置欲しいわ

最近ソーラー充電式のスマートウォッチが発表されたらしいけど、似たような技術でフレーム埋め込み型のGPSアラームとか作ってくれないかなw
2万までなら出すよ!

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 04:19:46.82 ID:t4EsJXhm.net
そんなあなたにロールスロイス・ファントム・ドロップヘッドクーペ。
30万7000ポンドの高級車ですが、高慢さやイヤミな印象は一切与えません。
物騒な地域に駐車しても傷付けられないでしょう。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 06:54:13.81 ID:mSWkHivQ.net
底辺からすると金かかってる時点で高慢なんだよなぁ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 07:03:58.50 ID:ZxUByUx3.net
金かかってると分からなければどうということはない

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 07:06:13.15 ID:02L2IUn7.net
>>819
持ち逃げされた上に私有地でバラされたら手が出せない物に2万払うなら
俺なら盗難保険掛けるわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 07:35:44.09 ID:FTZhOZjU.net
>>822
軽自動車にメルセデスのマークつけて売ればええな!

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:37:15.08 ID:C4AXW2yw.net
地球ロックしてくれるスポーツ自転車専用駐輪機があったら
飯食う間、2時間300円くらいは出してもいいかなあ

500円定額をトイレの前に造っとくと鬼畜w

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:07:07.37 ID:pF5v6Aak.net
それ駐輪代払えば誰でも盗れますよね?

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:14:20.94 ID:tQ7qVo5r.net
http://www.maspro.co.jp/products/security/hs2/
こういうので自転車用に小型化されたやつってないかね

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:33:43.02 ID:1cAdk/L8.net
>>826
暗証番号設定できるのもあるよね

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:43:38.00 ID:C4AXW2yw.net
>>828
つかあれ今まで普及してなかったのが不思議

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:50:31.09 ID:1cAdk/L8.net
>>829
暗証番号忘れたとか設定した番号だと開かないみたいな利用者からのクレームが一定数あるのでその対応オペレーションがめんどくさい(コスト増になる)からだろうね

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:54:46.29 ID:pF5v6Aak.net
昔、ゴルフ場だったかで貴重品金庫の暗証番号テンキー付近に
隠しカメラが仕込まれてたなんてことがあったっけな

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:58:35.74 ID:XPkKnb51.net
費用対効果?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:21:55.08 ID:nVFHcocn.net
隠しカメラ付いてるの見つけたらソーイングセットのハサミで
ワイヤー切断して隠しカメラをパーツ屋に売っちまえばいい
泥棒だって自転車のパーツ売ってるんだから因果応報だろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:36:04.78 ID:bwLlgpRF.net
隠しカメラ発見したら管理者に連絡、証拠のカメラを渡すだろ
売るってw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:40:24.37 ID:E65Lc+Vx.net
ATMに付けるタイプの隠しカメラはだいたいヤクザのフロントがやってるから
持って行ったら家まで尾けられる可能性があるな

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:30:50.90 ID:tJQIVQxa.net
クロスバイクセットっていうの買ったら、
ボントレガー 182 コンビネーション ロック
が自転車に着いてる状態で渡されて番号の変え方が分かりません。
今は初期設定?の0000になっています。
知ってる方いたら教えて下さい。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:44:31.92 ID:xU8CzB/R.net
なんだワイヤーか。
ボルクリで切断して外そう、それが一番。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:49:13.27 ID:1pKijhee.net
どれも似たような感じだから簡単に検索出来ると思うよ
鍵開けて外して好きな番号の向きで入れ直す

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:52:32.34 ID:nVFHcocn.net
触るとベタベタして家畜の糞みたいな匂いが付く鍵が良いかもしれん

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:35:36.61 ID:B0iKgjwG.net
>>836
買った店で聞けよバカ
後マルチは死ね

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:36:48.15 ID:B0iKgjwG.net
>>839
泥棒以前に自転車の持ち主と固定先に被害が

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 17:40:06.27 ID:JPn8A3BS.net
>>839
悪臭撒き散らしながら、街中走るのヤメレw

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 19:28:58.50 ID:i1Ane4nV.net
>>836
https://youtu.be/JbS3Tj2VG1g
昔使ってたのもこれと同じやり方だったから、どこのでも大体同じなんじゃね?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:09:15.41 ID:Nk7ulYs7.net
開錠するたびに赤と青のコードを切る必要があって間違えるとボカン

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:15:37.00 ID:RcLUQGrf.net
なんかジモティーとかヤフオクとか盗難くさい自転車たくさんだされてるんだね

>自分は詳しくない
>防犯登録解除
>知り合いからもらった
>前のオーナーも知り合いからもらった

証拠がないけど通報してやりたいわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 02:08:07.17 ID:CsA2DRpw.net
十中八九盗難だろうな
捕まらないんだから犯罪増えるわな

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 03:50:45.01 ID:bJCkHWAy.net
ヤフオクは製造番号の記載を必須にすりゃあいいんだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 03:54:33.61 ID:GQnFclNq.net
>>845
盗難臭いのは安くても買わないようにして奴らを兵糧攻めしないと駆逐できないだろうな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 04:40:08.02 ID:lG530nPz.net
国内で売れなくなればeBayとか海外サイトに逃げそう
シマノ製でも向こうの方が安いくらいだから利益率が激減するだろうけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 08:21:14.62 ID:KmOfPcrC.net
自転車泥棒を異臭で撃退──その名も「スカンク・ロック」
http://wired.jp/2016/12/18/skunk-lock/

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:06:31.11 ID:Df0YSwIw.net
「盗難自転車を避けるためフレーム番号を教えて頂けますか?」と質問するとか。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:24:09.01 ID:OQ416Jzs.net
>>850
わざわざ変な匂いにしなくても塗料でマーキングと催涙ガス噴射でいいのに

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:59:21.67 ID:lG530nPz.net
中で2つ区切ったパイプ錠の中にサンポールとゴニョゴニョを
充填して溶接しておけば良いんじゃね?
切る時に確実に混ざるだろうし気体だから相手が複数でもひっくり返るぜ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:56:57.16 ID:CsA2DRpw.net
この匂い電流の流れ毎回つまんねーんだけど
毎回同じ奴?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 11:53:21.99 ID:j8XrC3Ow.net
10人ぐらいで同じ話題でずっと回してるスレだしな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:28:06.42 ID:NvkXwzRR.net
>>849
海外向けじゃなくてもクレカも持って無いガキでもつかえるメルカリっていう
窃盗犯などの温床になってる売る方も買う方も乞食サイトがあるじゃん
ヤフオクより格段に安くなるけど、仕入れ0円ならそっち行くんじゃね?

>>845
自分は詳しくない はその自転車の事わかってないアフォなヤツからの質問スルーするためもあるから微妙
防犯登録してたのを売るんだから、解除はしておく必要あるっしょ
登録時にもらった防犯登録カードや自転車の保証書など持って無い面倒&身分証明書も警察に見せて解除だし
「フレームナンバー削ってます」とかの方がもっと怪しいって

下知り合いからもらった とかは確かに怪しいけどね

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:31:29.23 ID:viqysQ3A.net
>>852
https://www.youtube.com/watch?v=eieKug-blh4

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:39:57.33 ID:C2Bhx4gs.net
スルーアクスルでスキュワーロックみたいに専用工具はめないと回しづらいスキュワーってあるかな
よくよく考えるとクイックなんかよりずっと頭使わず外せる仕掛けだなと思った…

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:40:58.59 ID:RxdCSQZ/.net
>>845
防犯登録の解除は基本的に本人がするもの
譲渡証明書と防犯登録の控え持って行ってもしてくれない場合があるからな

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:17:51.38 ID:p5YpCewd.net
>>858
15mm Thru用ならPITLOCKから出たばかりだが…
https://www.pitlock.de/en/shop/pitlock-thru-axle-fuses.html

より剛性を高く、少しでも軽量にというThru Axleでこの手のモノはいかがなモノかと思う
防犯性を高めるならアダプター噛ましてskewer lockでいいんじゃね?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:22:02.93 ID:Nk7ulYs7.net
盗んだ自転車が帰ってこなくても犯人が死ねばそれで満足できる気がする

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:48:17.24 ID:Pacmln6N.net
ところで盗難保険とか入ってる?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:51:14.63 ID:hGB5zElS.net
乗るために盗るやつならあちこち緩めとけばいいけどそれくらいはちょっとした鍵で防げるもんなぁ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:23:02.23 ID:OpESJleV.net
ディープリムほすぃ
50mmぐらいのでいいから。でも駐輪場停められなくなるからむりぽ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:30:32.57 ID:SXJ/XGxd.net
>>864
カッティングシートでもそれっぽく貼れば?

参考
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11390593790.html

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:09:14.10 ID:4dE2oepx.net
ダイヤル錠は4桁ないしは5桁じゃなくて
ダミーの桁(実際の番号とは関係ない)を挟んで10桁くらいに
したのを出して欲しいわ

買わんけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:45:45.76 ID:9SFn0qx7.net
ダイヤル錠って総当たりされると弱いから桁数増やすのは1つの解決策として、それ以外に数字以外のランダムな記号とかアルファベット使うのも手じゃないかね?
というか既にある?

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:55:33.84 ID:6r7fD/dd.net
ダイヤル錠で大事なのは桁もそうだけど、精度も大事。
造りがあまいと感覚で簡単に開けられちゃうから...

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:59:05.86 ID:9qT2OcXJ.net
慣れてる人は音と振動の違いで当たりがわかるんだよな
他の事に使えよ糞泥棒が

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:00:20.39 ID:OvsKZlj7.net
番号が一致するかだけではなくて番号をあわせる桁の順番も一致しないと開かないとか、1→2の方向か逆に2→1の方向といったように回す方向も指定できたりすると安全性が高まると思う。
低価格帯なら無理だろうけど高価格帯の商品にはやろうと思えば適用できるだろう

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:10:28.69 ID:c0jY0IEJ.net
何故そんなダイヤル錠が売っていないか
売れないから

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:28:55.05 ID:9SFn0qx7.net
>>870
それならもうこのタイプのダイヤルにした方が…
http://i.imgur.com/Tag6ZXC.jpg

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 09:22:45.82 ID:l0bdqCrJ.net
そんな手間かけるならディンプルキー使って終わりだわな

874 :857:2017/03/21(火) 11:38:16.07 ID:2/JnEotF.net
>>860
ありがとうございます。
一応出始めてるんですな。でも15mmからかー。
ディスクロード向けの12mmTA版が出たら考えよう…。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:41:39.41 ID:oXgSkIme.net
>>870
以前、ダイヤル1個しかないチェーンロックがあった。
まずロックするまで左に回す、その位置がスタート。
ボタンが付いてるからそれ押しながら、右に何カチ、左に何カチ、右に何カチ、で開いた。
学生の時に使ってて、今なんとなく欲しいなぁと思ったンだが見当たらんのだよな。
もうこんな南京錠タイプしか
https://www.amazon.co.jp/dp/B00004SQLI/

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:02:59.22 ID:5rxPXAIt.net
箱根で寄木細工ロック売ったら売れそうだな
(防犯能力が高いとは言ってない)

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:14:32.74 ID:+feHsUYQ.net
踵落としで簡単に壊れそう

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 18:44:28.58 ID:oXgSkIme.net
メーカー「踵落としで壊さないでいただけますかっ?!」
ユーザー「ゴーメンナサイヨー…」

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:08:11.85 ID:PUHeQX2v.net
盗難が多いから
イオンとかあさひの自転車が良く売れるのだろうね

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:32:34.09 ID:KC2s3HBc.net
普段の足としては安いクロスバイク
趣味としては高級ロード
うまく住み分けが出来てる状態

実用で考えればクロスで何の問題も無いってことなんだよな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:33:17.68 ID:Jzv/HdmK.net
まぁ走ってる途中にコンビニとか観光地寄るから俺は鍵重視派

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:36:33.26 ID:xNcNTJu2.net
鍵なんて言ってるとロードとは別に安チャリ買えくんが湧くぞー

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:42:38.48 ID:jpFvWGz2.net
このスレ鍵について語るスレなんですが…

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:56:27.41 ID:KC2s3HBc.net
丸々の持ち逃げには意味ないけど
乗り逃げに対してはブレーキロックとかあると良さそう
ホイールが盗まれる心配も減るし

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:18:58.27 ID:lTdOO6I/.net
隣のガキはよく鍵食うガキだ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:42:43.46 ID:yyI5n0GU.net
観光地だったらバイクも兼ねて重量級の鍵を1時間数百円とかで貸し出してくれればいいのに

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:48:59.87 ID:Xw8g1OnO.net
観光地で誰にでも貸し出されてるような鍵なんて、合鍵作られてるだろう。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:51:50.07 ID:IsUXEH27.net
自転車屋ですすめられて買った鍵がネットだと2000円も安いわ
いいおっちゃんだったからまあいいけど、改めてネットってやばいなと思った

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:54:57.12 ID:MItC7zMZ.net
でもネットだと送料がかかるぞ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:13:30.11 ID:c0jY0IEJ.net
差額2000円なら送料かかったとしてもネットの方が安いだろ・・

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:18:52.60 ID:M2nnhV2E.net
そして海外だとさらに安かったりするのがこの業界

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:31:03.14 ID:MItC7zMZ.net
そうだった!!

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:45:28.20 ID:9SFn0qx7.net
どうせ正規代理店のじゃないと盗難見舞い貰えないし、クリプトナイトなんて正規代理店のですらまともに手続き出来ねえって苦情見かけるから、それなら半額くらいで買えるウイグルだよねぇ(・ω・`)

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:55:29.40 ID:CjxvFtJD.net
アフターサポートの便悪いの?
ま、補償手続きをする事は無いと思うのだけど…

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:56:54.66 ID:Oahw4D6D.net
abus日本で買うとクソボッタだよな

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:04:05.33 ID:Sj57gSOe.net
ABUSの鍵wiggleで見ると半額に近いもんな、まあ送料とかは知らんが

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 00:56:23.61 ID:k49NjUQ3.net
>>886
鍵が持ってかれる

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 02:41:39.10 ID:gyFxkcX8.net
>>896
送料無料にするために他の安物もカートに入れて無理やり8000円以上買っても、まだ安いからなあ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 03:49:43.71 ID:13vSKUUS.net
観光地では小屋の中でオヤジが1000円位で預かってくれれば良いのに
盗難補償付きでね

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 06:44:01.73 ID:RJybGqHy.net
>>898
5000円な

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 07:11:08.75 ID:9hABStx+.net
何年か前のユーロバイクでSIM内臓防犯自転車発表されてたけど、
コンセプトで終わったのかなぁ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:07:58.26 ID:u5qm4Tmg.net
>>896
日本のabus製品は代理店経由だからだろうね

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:18:09.98 ID:qvdo/EAI.net
ウイグルで送料無料にする為に無理に買う物も、日本で買うと1.5〜2倍くらいする品物を選っておけば自分では使わなくてもオクやマケプレで売ると少し儲かるからね

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:21:13.33 ID:gyFxkcX8.net
>>900
マジか
無駄に3000円余分に買ってたわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:02:11.86 ID:fMeI0CxX.net
海外のって配送トラブルとかないの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 14:02:35.29 ID:HkIboGWv.net
ほとんどは大丈夫だけど、国内の商品と同じく到着したらすぐに状態の確認は必須
まともなところなら不備があってもちゃんと対応策提示してくれる
ただ梱包は国内よりワイルドだし、ほんと小さな擦り傷でも気になる人は向いてない
何回も使うとトラブルあったりするけど、そんな恐れるほどじゃない

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 14:58:06.94 ID:qvdo/EAI.net
何度か利用してるけどトラブルはないなぁ
配送日数が向こうの発送タイミングの関係か4・5日で届く時と10日近くかかる時とで差があるから急いでる時は使わないけど、概ね満足してる

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:14:40.22 ID:jEKN9msZ.net
グミという異物混入

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:50:12.45 ID:YLExlRo1.net
傷はデフォ
ま、鍵だからいいけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:08:42.76 ID:Sj57gSOe.net
鍵なんて使ってたら傷入るしな

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:49:56.66 ID:RJybGqHy.net
>>904
つい最近5000円になったんよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:40:56.39 ID:EaNoB8MQ.net
「なったんよ」ってのは和歌山弁だな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:43:13.13 ID:5/4LSGH6.net
四国でも使うぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:36:51.17 ID:CKDkKbXW.net
大阪でも使うぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:51:56.84 ID:/7Ppi8Gg.net
神奈川でもつかうぞ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:47:47.61 ID:RJybGqHy.net
>>912
ごめん横浜だわw

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:01:46.69 ID:/7Ppi8Gg.net
神奈川っていえミーハー野郎

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:02:04.27 ID:/7Ppi8Gg.net
ちんこついてんのか

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:06:51.44 ID:87bRCJoN.net
横浜以外神奈川じゃないから

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:16:13.06 ID:RJybGqHy.net
すまんな神奈川って言いたくないんだw

横浜住んでるやつは横浜って言うと思うよw
その後区を聞くw

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:20:09.40 ID:/7Ppi8Gg.net
ホモスレのやつらにマワサレテシマエ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 00:47:50.52 ID:zh8B+Mm6.net
名古屋も愛知って言わないじゃん
人口も都市の規模的にも名古屋よりでかいんだから横浜は横浜でいいでしょ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:00:30.24 ID:tmwC7zMH.net
横浜人民共和国って、ハングルと簡字体だらけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 01:55:09.09 ID:1WcBiKxR.net
横浜も神奈川も同じだろ。
世の流れに逆行して、朝鮮学校への補助金増額。
中華学校に入れる日本人児童が増加。
東京の付録で上から下までバカジャネーノ?と思う。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 03:38:25.09 ID:77gK8taO.net
横浜ってちょっと内側に行くだけで坂道と細い路地だらけで自転車乗り的には決して羨ましくない土地という印象…(・ω・`)
個人的には川崎の方が好きよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 04:46:24.89 ID:c9FYAzcL.net
川崎は空気が臭い

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 10:08:42.54 ID:eZfaQFVW.net
要するに静岡が一番と

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 10:58:37.56 ID:2SZv+iq4.net
大阪、東京、横浜、名古屋を経験したけど、名古屋は天国だぞ!どこに行くにも坂道が殆ど無い。

車の危険運転が唯一の泣き所。名古屋走りは自転車乗りにとっても恐怖である。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 11:18:24.04 ID:PIuFA1dP.net
それって天国が近いだけじゃん

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 11:21:39.25 ID:IZ1UQejX.net
名古屋は昼間は走りやすい
夜は信号が無力化することに気をつければ走りやすい

恥ずかしながら、朝から晩までパチ屋に入り浸ってた時期あったけど
ロードは盗難もイタズラもされなかったから治安も意外と悪くないのかも?……南の方以外は

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 12:20:26.51 ID:VrFKTquL.net
海上自衛隊は22日、厚木基地のシステム通信分遣隊に所属する20代の男性海士長を
停職3日の懲戒処分にした、と発表した。

海自によると、海士長は2016年12月20日、
基地内に止めてあった別の隊員の自転車を無断で使った。
大和市内で大和署から占有離脱物横領容疑で任意聴取を受けて発覚した。
海士長は「買い物に行くために使った」と話しているという。

http://www.kanaloco.jp/article/239509

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:46:01.79 ID:XxlQ7xh4.net
「盗みやすいのはバイクのヘルメット、サーフボード、自転車」と語る現役窃盗犯に最新盗難防衛策を聞いた | 日刊SPA!
ttps://nikkan-spa.jp/1298143 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:39:00.05 ID:XxlQ7xh4.net
パーツの盗難どうすりゃいいの??|西船橋・海神の自転車屋「サイクルプラス」のブログ
http://ameblo.jp/cycle-plus/entry-12256326817.html

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:45:34.51 ID:joDFbihq.net
>>920
俺も神奈川じゃなくて鎌倉と言うな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 05:19:01.59 ID:s/UCyGm3.net
自転車の鍵についてちょっと調べてたら軽さが魅力のAltor 560Gってのを知った
外国のもので情報もあまりないようだけど、持ってる人いたらどんなもんですか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 08:16:26.56 ID:98GzGOXp.net
なんかソニーからクラウドなんちゃらの他人とのすれ違い通信無くても本体とスマホだけで位置情報見れるGPS出たっぽいんだが
どうよ?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 08:40:21.75 ID:U8iHQMUA.net
こてよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 09:45:09.68 ID:eVvap/2P.net
>>936
銅ではないだろうwww

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 09:58:13.54 ID:CSxnY7AQ.net
Doだよ!

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:01:11.16 ID:iFJbwqjs.net
面白いと思ったのか?もうこのスレダメだな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:04:01.03 ID:T1UMkSB3.net
キチガイが住み着くのはよくあること

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 12:08:52.32 ID:dGlIV2Jx.net
尼のアバスの1500の黒、赤が入荷時期未定なのな。ライムと白も売れ始めてるが
メーカーは在庫なくなるまで売り切って新しいモデル販売でもするのかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 15:48:57.25 ID:CSxnY7AQ.net
>>935
関節が6500等より少ないので、自由度は低い。
駐輪場によくあるホイールを乗せるタイプのラックだと、後輪乗せてリア三角に通そうとすると通せるかどうかはかなりラック側の形状に依存する、ここでもう一つ関節があれば通るのにってのが多い。
というか今までそのタイプで通せるラックに出会った事ない
2本繋げられるので、そうすると飛躍的に自由度は上がるけど
そんな金があったらカーボンハンドルでも買った方が…て金額だしな。
http://i.imgur.com/SiLx8Eg.jpg
でもあぶく銭が入ったらもう一本買ってみたいかも、2本持っても6500より400gぐらい軽いし。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:29:19.65 ID:VkpKLwEh.net
“落し物の専門家”が作った世界最小クラスの紛失物追跡タグ??MAMORIO | fabcross
https://fabcross.jp/interview/20170328_mamorio_01.html

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 10:46:18.14 ID:9DdNVr7u.net
Di2はイモビみたいに電子キーが無いと動作しないようにすれば
パーツ単位で売ることも出来なくなって盗難率を
減らすことができるかも。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:10:47.39 ID:AA0OpTet.net
>>945
まるごと盗まれることには変わり無いから
あんまりメリットなくね?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:18:17.86 ID:1qEJNyGm.net
使い物にならないなら盗難の対象から外れるかもしれない。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:44:49.37 ID:VIZeai3x.net
イモビもプロ窃盗団に掛かれば無力なので。車と違ってパーツ売価が安いだろうから割に合う窃盗かどうかは別だけど。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:49:35.69 ID:qSb3GDRl.net
セッティングやファームウェアのアップデート時にシマノのサーバーと通信して盗難パーツは認証出来ずに動かなくなるようにしよう。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:08:47.29 ID:UC0zoOF4.net
>>949
いいね

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:44:19.11 ID:h3zjdvTW.net
そんなんクラックされて終わりやで

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 17:57:52.14 ID:tP+c/3vZ.net
自転車に触れようとした人間を吠えるよう、訓練した中型犬を自転車に繋いでおく。
走るときは犬リュックに入ってもらう。

パーツを盗むにせよイタズラするにせよ犬を黙らせないといけない。
犬に虐待を加える奴を一般人が見て見ぬ振りするわけがない。

一般人から見れば可愛い犬、でも泥棒から見れば厄介なことこの上なしだ!完璧!

ただ犬に愛着が湧いて余計に自転車から離れられなくなりそうだが...

http://i.imgur.com/aD4zRTG.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:09:41.86 ID:XRNnhf9E.net
面白いと思って書き込んだなら重症だな

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:25:16.25 ID:CQm+Kd5K.net
守らせるなら蛇で良いじゃん
日本人はそんなでもないけど外国人はメッチャ蛇を怖がるぞ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:26:43.13 ID:YUMWh1UU.net
一人笑いってやつですかね

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:53:15.83 ID:qKgz7mDd.net
外国人が蛇怖がるってのは聖書の影響かな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:19:59.38 ID:H+W8kQoB.net
特亜バイク窃盗団には無力?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:34:01.06 ID:JHLuOVDm.net
>>952
犬をパクられる

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:36:25.11 ID:KWY4b7FM.net
そしてー食べーられーるー

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:37:49.72 ID:Inj1a9pr.net
どうでもいいが韓国って自転車関係だとそんなに聞かないな、ノーパンクタイヤのアレくらいしか知らん

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:09:22.59 ID:GUAo7QOw.net
自転車文化がないんだろうな
ただ、WIAWISは惹かれる

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:25:46.73 ID:H+W8kQoB.net
スコットやシュワルベは韓国でしょ?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:26:50.85 ID:YnsuFRoZ.net
アーチェリーやってた身としてはウィアウィスフレームにイーストンで組みたい欲求に駆られる

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:29:10.30 ID:YUMWh1UU.net
弓道やってた身としては


965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:30:32.23 ID:YnsuFRoZ.net
太鼓に新聞紙張る作業に戻れ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:13:47.38 ID:B3gqRKcC.net
>>952
ボルクリでドタマかち割り瞬殺

967 : 【凶】 :2017/03/29(水) 00:20:24.03 ID:ONLAAZsx.net
ブルーtouch式のも有効だよねえー!

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 02:16:27.93 ID:ZMSjRLW/.net
>>943
遅くなってすみません
レスありがとう

なるほど。けっこう一般的な駐輪場のラックでも面倒な面があるとなると、まだ早いかな
値段はあれだけどこれだけ軽いのは魅力だから、もう少し改良が加えられて他のバリエーションが出てくるのを期待するかな
まだ新しい商品だしね
2個繋げられるのはいいよね
ありがとうございました

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 02:54:47.91 ID:n2HaqK/V.net
大掛かりな窃盗団みたいなのは大型バイクとか車狙いだろ?
チャリパクは個人が多いんじゃねーの、知らんけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 03:03:39.42 ID:IIfRibRM.net
市場がヤフオク系やリサイクルショップな限りバイクとかと違って個人だろうね
窃盗(団)

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:43:36.08 ID:3mp0qtHq.net
ABUSからこんなチェーンロックが出たんだね。

ABUS 5805KEY/110 : http://www.diatechproducts.com/abus/5808key.html

5805KEY 110 LOCK CHAIN COMBINATIONS 1100mm ¥3,680+tax

セイキュリティーレベルと重量のバランスに優れるチェーンロック
新登場の5mmチェーンのキーモデル。
セイキュリティーレベルと重量のバランスに優れたおすすめロックです。
110cmの長さで肩掛けにも対応します。
カラフルなカバーでバイクを傷つけません。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:47:04.84 ID:sa85VJKz.net
ボルクリ持ってこられたらどうせ切られるし1500でいいやろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:52:23.99 ID:mQXH9zOo.net
>>971
UGrip Chain585と同じ5mmチェーンなのに軽いんだね。
シリンダー部分が軽いのかな?

974 : 【腐女子】 :2017/03/30(木) 00:48:52.63 ID:fETI0rSq.net
>>967
そうだね、それも
10億通りのキーパターンだからねえ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:09:37.42 ID:toTVZXPz.net
ここに泥棒には見えない自転車があります

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:41:26.88 ID:yemQI+0F.net
>>971
次スレよろしく

977 :970:2017/03/30(木) 13:54:48.37 ID:4CHSjCWd.net
>>976
はじめて立ててみたけど、どう?

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert163 [無断転載禁止]2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490849597/

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:29:56.41 ID:jIZ5cm9q.net
>>977
銅ではないだろうwww

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:57:17.68 ID:BBvO2g+b.net
>>978
焼き入れの鉄です

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:10:50.41 ID:gBWurO+/.net
abus 4804 2980円くらい
4mmチェーン/1,100mm
BLACK / RED / BLUE
約510g  LEVEL4
ダイヤル式と鍵バージョンの両方出てて選べるみたいだ。

abus1500はレベル3

abus5805
5mmチェーン/1,100mm
BLACK / RED
約715g
LEVEL5

これは買いだな。
パルミーとダブルなら安心できる。
ダイヤル式と鍵はどちらがいいんだろうな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:11:09.38 ID:fETI0rSq.net
>>977
初めてにしては素晴らしい乙。
だけどブルーtouch式の、電波
だから絶対に合わせられないよ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:15:25.21 ID:Pb7D1p8o.net
レベル4だの5だのただの飾りじゃねーか

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:06:06.28 ID:NFDweRSM.net
>>980
ABUS1500 270g LV3
ABUS4807 510g LV4
同じ4mmでも結構重さ違うんだね

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:36:01.57 ID:oFlpiv/Z.net
それならabus685で良くない?
あれカタログより軽いよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:17:23.18 ID:ZRzPPC9O.net
3mmと5mmって壊せるボルクリのサイズどのくらい違ってくるんだろうな
どっちも腕の長さくらいのでやられそうなイメージだけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:42:17.18 ID:pPv026I6.net
>>984
どんぐらい軽いの?750mmで850gって書いてあるけど。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 01:25:31.93 ID:jUT1/QyW.net
>>985
ボルクリのサイズというと曖昧になるけど
断面積を強度を考えれば2.8倍違う

988 : 【24.1m】 次も有るよ:2017/03/31(金) 14:40:14.01 ID:2uG9Vm5n.net
>>981
たしかに、それは優秀だよね♪

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 15:01:18.33 ID:MkkRRumk.net
すまん
1500でよくね?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 15:55:13.26 ID:juGfSMVy.net
セキュリティ3以下でいいからママチャリのサークル錠のように一瞬で施錠できるのが欲しい
コンビニで1分もかからず出てくるのに店の前で鍵ガチャガチャやってるのが最高にダサい

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 16:01:47.95 ID:zaCxac11.net
最高にダサい、そういって簡易施錠をした彼は愛車が無くなっているのを発見し後悔するのであった
めでたしめでたし

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 16:02:24.41 ID:ugL6UTRT.net
サブで巻き取り型のワイヤー錠をサドル下に固定したらいいじゃね?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 16:06:02.17 ID:wWNT1tI7.net
またリング錠くん湧いてるのか

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 16:27:07.42 ID:sfOurnDu.net
>>990
ダサいのが嫌なら鍵しなきゃいいんじゃね?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 16:36:09.10 ID:bPykv0B/.net
Altor 560gはボルクリには耐えてもドリルではやられちゃうんだな。Abus Bordo6500も。
http://thesweethome.com/reviews/best-bike-lock/

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 17:37:05.97 ID:zaCxac11.net
電動工具持ってこられたらおしまいだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 17:38:27.49 ID:wWNT1tI7.net
ドリルまで想定するならもはや盆栽にして飾っておくのが最良だな

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 17:39:51.22 ID:eDJIkAQK.net
やはりU字最強

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 17:41:56.24 ID:bPykv0B/.net
そっかそうだよね。でも逆に言うとAltorはBordo6500に匹敵するぐらい強いってことかな?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:07:25.64 ID:cs96g28Q.net
電動工具まで考慮すると18キロとかあるバイク用ロックしか無理だよね。Altorが本当に強かったらあの値段でも買いなんだけどな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:32:02.29 ID:rdKkKuCV.net
玄関の鍵穴でもドリルで壊せると聞くから高級U字でも無力かな?
電動工具に対策はここの住人ですら諦める人もいるからなんとも言えない

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200