2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert162 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:39:22.44 ID:Rp5oVo5S.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック

次スレは>>970が立てて下さい

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert161
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485860640/

関連スレ
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485177145/

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/l50

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:25:44.29 ID:jg9poKXQ.net
c3nが気になってるんだけど、もう製造終了しちゃったの?
メーカーのサイトに行こうとしてもなぜかhexloxのサイトに飛ぶし

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:30:44.52 ID:+2fV3msm.net
否定意見受け入れないなら何も言ってやることはないだろ
ほっとこう

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:42:09.19 ID:CjMVlCTs.net
>>328
hexlox立ち上げたのでc3nは終了したんでは?
どちらもIan Berrellって人のプロデュース

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:46:00.86 ID:ICuXOaDS.net
短時間駐輪用にさ
リング錠にチェーン差し込めるやつを日本で売ればいいんだよ
なんで海外でしか売ってないんだよABUS

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:57:15.74 ID:5Mc7bcNs.net
>>331
たしか前は日本HPにあった気がするけど
あまりに売れなくてカタログ落ちしたか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:01:40.82 ID:n8jCETia.net
>>327
ニッパーを想定して書き込んだけどまさか20センチ前後のボルクリがあるとは思わなかったorz

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:02:44.58 ID:wKq78CHA.net
ここに来る人は、みんな常に地球ロックしてるの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:08:36.05 ID:CjMVlCTs.net
>>331-332
ダイアテックで扱ってたのはABUS Amparo 4850だったかな?
Level9だからそこそこのセキュリティレベルだけど日本では売れないんだろうね

AXA Defenderは未だ売ってるみたい
http://www.axa-stenman.jp/defender.html

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:12:53.78 ID:Sllxgs04.net
>>333
ミゼットニッパーって100均にも売ってるんだよね
100均のは切断能力3mmと表示されてるけど下手したらそれでもいかれるかも

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:13:03.86 ID:ICuXOaDS.net
>>335
AXA Defenderって売ってんのかな
あさひのネットショップで注文してみたけどメーカーで「完売・終了」してたって返答があったのよね

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:26:11.66 ID:XbUNGDwg.net
「普段用のチェーン」ってのがどんなのかにもよるし、そもそも「普段」の定義がよくわからんな
コンビニ立ち寄りでロックするのは「普段」じゃないのか? 普段用のチェーンをいつも使えばいいんじゃないの?

ちょっとだから、短時間だから、という理由で地球ロックしなかったり防犯性能の低い鍵を使用する、
という考え方はどうかと思うがな  コンビニ駐輪という盗まれる可能性が高いシチュの時こそ防犯を意識するべきなのに
わざわざ地球ロックを放棄して、0秒で担いで持っていける鍵にしよう、というのが理解できない
極短時間の話なら、リング錠よりも1000円ワイヤーで地球ロックの方がマシかと 

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:48:26.52 ID:mO0f7Hhy.net
30万程のロードバイク
5年経っても切られようとした形跡があった事があるだけで盗まれない
都心部で5時間以上停めるのも映画観に行くのもチャリだけど、最初からU字ロックなのが良かったんだろうな

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:54:28.06 ID:CjMVlCTs.net
>>337
ふむ
Defenderは本国では販売してるけど日本にはもう入れてないみたいだね
amazonでチェーンが付かないサークルロックのみ、定価?24.95(3k弱)なAXA Solidが35k以上…

型落ちになるけどamazonでTRELOCK RS451が10k弱、RS450が12k(現行は452,453)
http://amzn.asia/26QmSoG
http://amzn.asia/1opJ5zf

100cm/O8mmのチェーンが20k以上するけど…
http://amzn.asia/8LdgOGB

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:10:46.23 ID:60RV/hkw.net
>>330
そうなんだ、知らなかったありがとうね
hexloxはこのスレだけでも紛失や破損の報告複数あがってるからなあ・・・

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:27:18.82 ID:lh9a1+wj.net
おまけでワイヤー付いてくるからエボミニ7買ったけど
エボミニ4だけセキュア認証?がゴールドなんだな
シャックルの長さも若干長い気するしこっち買えばよかったかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:34:30.40 ID:EHRabhgG.net
>338

>わざわざ地球ロックを放棄して、0秒で担いで持っていける鍵にしよう、というのが理解できない
極短時間の話なら、リング錠よりも1000円ワイヤーで地球ロックの方がマシかと 

地球ロックができるとこではチェーンロックで地球ロックするよ。
地球ロックができない場所が多い現実の中で、地球ロックができないなら、チェーンロックで前後ホイールとフレームを繋いでいても持ち運ばれてしまったらどうしようもないから、
それなら、コンビニなどにちょっと立ち寄るときに、U字ロックではなくて、リング錠でも大丈夫かと聞いてるのに、話の前提が違ってるんだよねぇ。

で、結局のところ、一部の人を除いて、リング錠を使ったことがないのでわからないけど、U字ロックにケチつけてきたから気に入らないってことですね。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:35:14.07 ID:k0e7j9lT.net
Altor 560G買った。
6500も考えたけどさすがに重すぎる。
みんなあんなの持ち歩いてるの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:37:02.57 ID:rh8O/4Rr.net
変わらないならリング錠なんて糞なもん付けずにそのチェーン付ければいいんじゃねーの?
U字アレルギーかなんかかこいつ

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:40:06.21 ID:Y20fQAyF.net
それなら、コンビニなどにちょっと立ち寄るときに、リング錠ではなくて、チェーン錠でも大丈夫だとみんな言ってるのに、話の前提が違ってるんだよねぇ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:42:53.50 ID:oUqmykqY.net
よく分からんがなんか見えない誰かと戦ってる事が分かるとこまで読んだ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:46:22.14 ID:oUqmykqY.net
ついでにチェーンロックユーザーでチェーンロックがいいって自己暗示をかけたい人だってとこまで読んだ
経験的にUロック最強です
地球ロックも出来ない状況の方がない

Uロックいぇーい

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:50:01.59 ID:ICuXOaDS.net
>>340
そこまでぼったくられると輸入した方がいいねえ
リング錠とチェーンだけじゃ送料勿体ないからU字とか多関節とかも入れてさ
気が向いたらやろうかな

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:09:38.48 ID:9OBOt4EG.net
>>343
地球ロック出来ない事が多い現実って、お前だけ別の世界で生きてんの?
それ妄想って言うんだぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:23:32.39 ID:uWvpe9im.net
>>348
何のU字使ってる?
パナミーやっぱ短くて取り回し悪いんだよね

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:27:32.76 ID:j1MofPJw.net
真性だったか
ダメだなこりゃ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:47:02.71 ID:Q8ZWQWOd.net
そう言えばこないだ深夜のウォーキング行った帰り道、公園の芝生の上にリング錠と後輪と泥除けがセットで打ち捨てられてたな
一般的なリング錠って後ろ三角の外側に付けてあるから後輪ごと外れるんだよね

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:52:40.13 ID:peOqw4re.net
>>348
これで無駄にデカイU字使って大きく隙間が開いてたら笑えるな

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:53:45.59 ID:Sd/lP1io.net
>>351
取り回し悪い方が破壊しにくいYO

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:05:58.63 ID:oUqmykqY.net
>>351
ここ最近はエボミニ7だけど、長いことパルミー使ってたよ。パナも持ってるけど、気持ちパルミーのが広くてロックしやすい

ただコイン式駐輪場の多くは前輪しか地球ロックする場所ないからスキュワロックありきで考えてる

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:10:41.67 ID:JDTFi/Sy.net
アーマードチェーンはしっかりアーマードされてますか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:16:14.72 ID:bbOiFKQq.net
DXじゃない方のHIPLOCKのU字を安く買えたのは良かった
フックがあるだけでかなり違うね
バッグ背負ってるときにストラップに掛けられるのが便利
身長的にもフレームサイズ大きくないし、U字をマウントすると窮屈になるから助かる

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:25:54.23 ID:/bx+lFU3.net
現在Amazonなんかで売っているABUS 1500は対策改良されたものですか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:36:04.68 ID:3LSxF5oO.net
アマゾンは今でも新旧どちらも売ってる  
回収やリコールしたわけじゃないので、在庫が捌けるまではどこの店でも旧型も売ってると考えた方がいい
アマゾン販売商品に限って言えば、見分ける方法として
「この商品には新しいモデルがあります」というリンクがついてるのが旧型で、リンクが無いのが(リンク先)が新型

昨年末アマで1500買ったけど、買う前にカスタマーに電話して新型かどうか確認してから買ったよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:44:19.92 ID:2oaio6SJ.net
そういうことするから、ABUSはイマイチ信用できない

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 04:48:05.14 ID:JCpIJjGR.net
丁寧に教えて頂きありがとうござます
確かにAmazonにてこちらの商品には新版がありますというリンクがありましたのでリンク先から購入しようと思います

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:53:52.61 ID:opy2jkaL.net
俺的にはマメに改善してくれる方が信用できるけどな
新旧と言ってるけど2代目と3代目かな?
去年も全国的に在庫切れになった事あるから4代目や5代目かもしれん

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:16:14.69 ID:2oaio6SJ.net
ABUSは、改善せにゃならんチョンボが多過ぎないか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:30:23.40 ID:vphcdo5o.net
>>364
なんかしたの?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:52:23.81 ID:Orhn21Ml.net
ドライバーでへし折れる1500、関節をボルクリで破壊できる6000、ぐらいだな俺が知ってるの。
他は何が有るんだろ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:34:44.47 ID:tq8caP8K.net
多関節の隙間切られるのって6000固有の問題なん?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:36:29.09 ID:rBP8tejy.net
多関節はどれも関節部の弱さがネックだよ
ボードは他に比べて強度あったけど、やっぱり関節ダメだったね、ってだけ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:38:57.00 ID:vphcdo5o.net
>>366
そんなのをチョンボと言い出したら
ボールペンでピンキング出来る、他の鍵でも開くU字出してた
クリプトナイトはどうなるんだよw

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:02:36.69 ID:2oaio6SJ.net
ABUSの南京錠、10秒でピッキングされとる。
http://youtu.be/mpdb33dFoLQ

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:05:59.79 ID:mMDY+3R7.net
くっさいabusアンチ湧いてますね

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:18:39.89 ID:ublzvf1h.net
側面補強されてない南京錠なんてスパナ2つあれば壊せるだろ

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:57:58.19 ID:Orhn21Ml.net
>>369
その辺は2oaio6SJがチョンボ例を出してくれないとなー
俺は実際の運用で出た問題をちゃんと解決した改良モデル出すメーカーは信頼できると思ってるし。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:03:59.43 ID:VsJyGk3N.net
「それ試す方がどうかしてる」ってのと「最初から考慮しとけ」ってのとあるからな。
鍵にボールペンなんて前者なんだろうけど、セキュリティ製品は破る方法って妙に広まりやすいから
ユーザーとしては後者のスタンスでやってもらいたいってのが本音だろう。
ただボルクリ等による破壊テストは「いや、その方法しか試さないの?」ってのが多い気がする。
ムービーで実演してる方法だと確かに丈夫だが、そのほかの部分をちょっとひねった使い方するともろいとか。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:59:03.65 ID:UJ+tDmld.net
また自宅下で地球チェーンロック二個つけて盗難されとるな

周り糞速い外人チャリダーが多い地域にいるんだけど、彼等がジーンズや鞄にU字ロック付けて運んでる姿よく見るから防犯観念が強いお国でもU麹ナ強って考えてb驍フかなぁと

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:03:31.62 ID:Y+wbichx.net
むしろ外人がクロスやロード乗ってると勘ぐってしまう
近くにあるんだよな外人ばかり雇ってる工場でクロスやロード乗り

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:42:04.96 ID:OehKXHsX.net
>>375
比較的軽量だからかな
チェーンで同じ太さにすると重量も値段も倍近くなるし

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:55:27.41 ID:B1oWXnXS.net
>>370
それ元の鍵を見てやってるからな

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:11:17.46 ID:ARxRIZln.net
片側ピンタンブラーの南京錠はメーカー問わず素人がクリップやヘアピン曲げたので簡単に空けられるからABUS特有の問題ではないよ
多関節も某素手で破壊できる鍵に限らず出来るだけ遊びが最小限になるように地球ロックするのが本来の使いだろう
もちろんこういった運用ノウハウが説明書に書いてないとしたらメーカーの落ち度だろうけど

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:10:08.28 ID:y52VCTd2.net
大抵のタンブラー錠は鍵屋なら簡単に開けてしまうから、玄人の手にかかればオモチャ同然なんだろう
自動車やバイク盗に解体屋が多いのと同じで、自転車盗もそっち方面の玄人が多いんじゃないか

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:34:19.72 ID:opy2jkaL.net
こっそり改善する理由はユーザー目線でちょっと考えればわかると思うがな
「今度の新製品はここを壊せないように強化しました」
なんて宣伝されたら旧製品持ってる人は二度と買わんだろw

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:40:55.78 ID:itReRTOp.net
自転車関係ないけどかてーな作ってるとこが壊された商品をこっそり改善とかじゃなく廃番にしてるの潔いなって思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:42:53.63 ID:opy2jkaL.net
>>368
6500の太さはあきらかにボルクリ対策だし
6000もこっそり改善対策したんじゃないっけ?(そっちはよく知らん、デマだったらすまん)
6050あたりは小型ボルクリでも切れると思うが、それはチョンボでも何でもなくセキュリティレベルの前提条件だろうな

破壊できるのがチョンボと言えるのは素手で壊せるFF−RやTATEだろw

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:46:12.13 ID:2oaio6SJ.net
かてーな!ぽっけに使われてるG55Pクラスじゃないと、ピッキングに無力ってことかな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:52:58.21 ID:bNUETfED.net
スポーツデポのABUS1500って新型なんだろうか?

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:04:12.12 ID:bNUETfED.net
https://www.youtube.com/watch?v=PzTPqUivJL4
このabusのチェーンは何ていう奴なんだろう?
これは最強だな。外人で無理なら日本人では無理だろう。

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:07:25.55 ID:3y+ZVcg6.net
>>374
上の方に出てた破壊ブログの人にリクエストしてみたら?

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:11:25.21 ID:itReRTOp.net
>>386
多分こいつ
http://www.diatechproducts.com/abus/granit_city_chain_x-plus1060.html

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:17:51.08 ID:ublzvf1h.net
>>386
CityChain 1010
http://www.okada-corp.com/products/?p=1725

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:24:00.50 ID:Y+wbichx.net
>>386
それ最強だけど重くて値段高いんだよなぁ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:25:00.60 ID:5p4ablTK.net
流石にここまでのは日本ではオーバースペックかなぁ
もちろん外駐めしかできない人とか高級オートバイなら別だけど、殆どの人にとっては高過ぎるし重過ぎるね

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:25:37.67 ID:bNUETfED.net
www.amazon.co.jp/dp/B000OYFQZ6
サンクス。 これか。
コメント読んで笑ったわw
LEVEL15と最強で2.7Kgあるのにメインでは心細いがサブのロックに最適ってw
メインのロックは何使ってるか教えて欲しいわ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:30:19.43 ID:37Kq7cdB.net
❯❯373
セキュリティレベル最高のロックならともかく普及価格帯やそれ以下の製品を完璧にしすぎてしまうのも商売上問題あるからある程度は意図的にやってところもありそう

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:34:49.35 ID:ublzvf1h.net
>>392
いやそれじゃない

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:11:18.09 ID:bNUETfED.net
www.amazon.co.jp/dp/B001PL9YF0
こっちかー
バイク用のカテゴリだな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:35:36.50 ID:2oaio6SJ.net
2.4`・・・

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 00:12:00.54 ID:kSsZN/Ci.net
レベル対重量対値段のコストパフォーマンスを考えてU字かボードに辿り着くと

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 01:48:28.26 ID:5iF/CaT3.net
bordoはボルドーじゃね?
https://youtu.be/XX-GzbgBnic?t=10s
この動画の10秒

それとこのチャネル見てたら6000の新型ブラケットってのがあった
https://www.youtube.com/watch?v=duopBhYH7wc
関節がフリーなのを利用してロックしてる、いいなこれ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 03:05:18.55 ID:/ks7msAI.net
おおーこのワンタッチっぷりは良いな
走行中のガタ付いたりしないかちょっと気になるけど
付け外しが面倒なのは地味に効いてくるから楽なのはありがたい

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 03:40:35.58 ID:DVkiyQRw.net
bordoのケース、ベルトがくそ短すぎて毎回の着脱でまじ難儀するからな。これはいい
これだけを日本で買えるかどうかは分からんし2~3000円するなら無駄遣いな気もするが

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:01:20.89 ID:n8rtA9Ix.net
ボルクリ対策した5700出てくれー
1kg越えはいやいや

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:29:58.77 ID:DGPwOI0b.net
2017年度版新型ボルドー6500と旧型を見分ける方法知ってるかかたおりゅ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:47:58.28 ID:DGPwOI0b.net
ごめん箱の底部に書いてあったわ。わいの2016年2月モデルやった。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 16:20:25.00 ID:DdAb9pd+.net
今日もパクられかけたけど無事だった
池袋ちゃーりー

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:05:07.06 ID:5iF/CaT3.net
>>404
kwsk

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:30:49.21 ID:DdAb9pd+.net
>>405
店から出たら警察数人がいて
俺「なんやろ…ここに停めてる事怒られるんかな…」
んで自分のチャリじゃないふりをして様子見

近くを通りがかった人をつかまえて盗難してた人間いなかったか聞いたりチャリ照会したり

いなくなる

乗って帰ろうとするとフロントブレーキのクイックリリースレバーが持ち上がってて、鍵かかった前輪だけ外して持ってこうとされてた事に気がつき、やっぱ俺のですよねすいませんとなる

尚Hexloxの芯修復バージョンがボルトの穴に入ってるとは気がつかなかった模様

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:05:23.60 ID:5iF/CaT3.net
>>406
HEXLOXの人でしたか
鍵も含めて実害も無かったわけか。よかったね
クイック外してから前輪の鍵に気づいた感じって事は目立たない&強力な鍵だった?

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:07:19.02 ID:5iF/CaT3.net
って読み落とした、フロントブレーキのリリースレバーが開いてて鍵=HEXLOXで防げたのか。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:21:48.80 ID:DdAb9pd+.net
>>407
言葉足らずだったかもごめんなさいね
前輪のみエボミニ7で地球ロックしてスキュワロックにHexlox使用
持ち上がっていたのはブレーキのリリースレバーです
「先程この自転車触っている人見ませんでしたか?」
って言ってたから誰か通報してくれたのか…?

前輪外して盗むつもりならホイールもクイックリリースかどうかぐらい見るはずだから、アーレンキー持ってたのかな?と…

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 19:32:13.00 ID:9VMOknRK.net
チャーリーなら目の前の地下駐輪場の受付の近くにとめれば良かったのに。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 21:30:03.08 ID:V6VcETHP.net
やっぱりどのy's周辺も狩猟場になってるんだな。俺も上野店前で友達待ってる間に中国人ぽい怪しいの見たわ。無施錠のロード見つけて歩み寄ろうとしてたんで俺も立ち上がって近づいてったら急に向き変えて通り過ぎてった

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:01:22.98 ID:77MAAy2c.net
>>409
泥棒はホイールもクイックだろうと思ってたってのもあるかも
「前輪で地球ってwww」とカモだと思ってブレーキをリリースしてからあれ?って見てるんで
周りが怪しく思って通報とか   なんにしても無事で良かった

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:33:25.90 ID:Uy1ZS4Y5.net
Hexlox使ってたとはいえ何故フレームではなく前輪地球ロックしたのか謎なんだが・・・

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:47:57.33 ID:I0lgnb2O.net
ググるマップで見たけどよくもまああんなゴミゴミした治安悪そうなところに店構えるなぁ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:00:43.25 ID:tRiLh1C2.net
>>413
逆だろ
hexlox使ってるから前輪地球ロックで十分になるんだから

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:03:23.71 ID:UlKHhr1E.net
>>413
鉄六角穴ボルトにHexlox使ってりゃ専用キーがないと絶対外せないからじゃね?
・・・外せないことを身を以て体験してる人だしな

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:03:26.43 ID:DdAb9pd+.net
>>412
サンクスです
>>413
フレームだと、地球ロックした対象物の方が外せたりする事を想像してしまって…
そしたらフレームに鍵ぶら下げてそのまま走り去れるから、前輪(または後輪)地球ロック+スキュワロックな事が多いかな
>>414
実際目の前はホームレスが多い広場

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:06:41.35 ID:hZ/hzyhE.net
スキュワーロックと前輪ロックは理想的だと思うよな

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:27:13.14 ID:VAGSUn9Q.net
うむ

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:33:50.18 ID:H4jXLD+4.net
スキュワーしてれば守らなきゃならない箇所が3ヵ所からどこか1ヵ所でよくなるもんな

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:45:39.12 ID:kcoe9vm2.net
過信はしていないけど、俺も結果的にロックが楽になるからスキュワーロック使ってるな
ホイールのグレードに関わらずそこは大きな利点だし、
いざパンクしたとしてもクイックと言うほど手間変わらない
まぁ、そもそもある程度の時間駐輪するであろうときに高額なホイール履かんが

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:05:14.73 ID:lx3aINsD.net
誰が何と言おうと前輪とフレーム、後輪とフレーム、地球ロックをそれぞれ最強クラスのU字かチェーンでロックを辞めません(最重量高セキュリティ至上主義派)

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:44:34.49 ID:lCkSZK3I.net
警察は盗難に遭った市民感情なんかどうでもいいんだな・・

盗難自転車を放置 警察官処分
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014392861.html
>警察によりますと、この警部補は、去年8月、京都市南区の商業施設の駐輪場を巡回している時に、
>盗難届が出されていた自転車を見つけ、盗んだ犯人を捕まえようと、その場で部下と一緒に張り込みをしました。
>しかし、夜まで待っても犯人が現れなかったため、自転車を放置したまま、その場を離れたということです。
>数日後に別の署員が確認に行ったところ、自転車はなくなっていました。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:53:19.76 ID:H4jXLD+4.net
>>423
アホすぎる
警察擁護こいやー

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 05:45:06.86 ID:ruwTU9B+.net
こういうときこそGPS使えばいいのに。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 06:24:32.84 ID:yWueZgrB.net
>>424
警察が隠匿せずに問題があったとして発表してるからまだ良心を感じるが(警察擁護)

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:06:50.65 ID:H4jXLD+4.net
発覚して隠蔽しきれなくなっただけやろこういうパターンは

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 07:10:16.21 ID:6kf0BXAj.net
その後が気になる
警察が弁償するぐらいのことはしたのかな

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200