2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国内フレームビルダーってどうよ その26

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:00:53.97 ID:nSBNyy9I.net
☆ おかげさまで26スレ ☆
  
 ※ クロモリがレースでアルミに敗退し、一流の競技選手がビルダーの元を去ってから既に30年
   ビルダーの衰退に添い従うかのように、当ビルダースレも荒廃し、2015年に約半年ほど途絶していましたが
   無いと少し寂しいので復活いたしました。既に終わった業界です、諍いは止め仲良くマターリ進行でいきましょう。
  (スレ番は初代ビルダースレからの通しになります。)
 

◆ 30年ほど前まで、まだクロモリがレースで現役だったころは、自分に合わせた競技用自転車のフレームを作る商売がけっこうありました。
  ところが1990年代までにクロモリはレースでアルミフレームに完敗し、その後の新たな素材カーボンにも全く太刀打ちができず
  ジュニアを含めた自転車競技の表舞台から、ほぼ完全に消え去ってしまいました。
 
◆ しかし今でも、公設賭博競走用のうちの主に男性選手向け賭博競走用フレームや、旧レーサー風のルック車、懐古風の色物自転車
  趣味のランドナーや小径車、低身長者用や身障者用の特殊車、変わり型自転車などの分野で、僅かながら生産が続けられています。
 
◆ 過去には心無い賭博競走車ビルダーらが安易に販売した、危険な自転車で事故が多発し、社会問題となって自転車の規制が強化されたり
  技能不足による賭博競走車フレームの接合不良で事故が相次いで起こり、賭博競争の選手が負傷したり
  心無い賭博競走車ビルダーが不正なパイプ素材を用いてフレームを製造し多くの選手や訓練生に迷惑をかけるなど悲しい事件もありましたが
 
◆ なかには歴史ある良識を持った信用するに足るビルダーも僅かにはいるはずです
  消費者として、そんなフレームビルダー達の真実の情報交換をしながら、雑誌の嘘やハッタリに騙されず、みんなで応援しましょう!
 
◆ ビルダーと称した量産量販業者、名前だけを買った老舗ブランド、オーダーと偽って量産フレームにシールを貼っただけの商品販売など
  誤認商法や詐欺にも、充分ご注意下さい。
 
 【前スレ】 国内フレームビルダーってどうよ その25 [無断転載禁止]©2ch.net
  http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465862533/

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:17:15.71 ID:xRGua9yj.net
>>日本で取り扱える人居るんだろうか?
取り扱うと言うより、そんな工作機械買って工場のライン作るより台湾中国に投げた方が安いから
他の業種なら1種の製品のために製造/工作機械を作ってる企業はいっぱいあるけど

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:18:16.04 ID:dbR9mgPz.net
ラグの削り出し? すげー高価なんだろうなw

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:53:25.01 ID:78pGlzyU.net
まぁ自動車のホイールもアルミの塊からオリジナルをデザインでデータさえあれば
作れる時代だからな
あれ中のくぼんでる部分の抜きとかどうしてんだろとは思うが…
自転車にもその技術が降りてくるのは時間の問題だったんだろう

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 15:37:24.97 ID:d9FUIkrv.net
行きつけのビルダーが忙しい時に、ロストワックスラグのエッジ出し手伝ったことならあるけどなw

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:28:40.91 ID:hNJ5b9mP.net
>>409
お前行ってきたの?

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:30:54.43 ID:tfI88+LP.net
>>416
いや3Dプリンターの発達から考えると
コストは逆転するかもしれないぞ。

でもラグってそもそも要るのかっていう疑問もある。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 11:33:56.61 ID:JHTXxea/.net
そういえばプリンタで造ったフレームの動画、ツベで見たことあるな。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 16:33:21.29 ID:NK+ZxqNQ.net
ラグの利点はガスであぶったら傷んだチューブだけ交換できると聞いた

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 16:58:37.66 ID:JHTXxea/.net
例のサムチョンも薄いダウンをそれで差し替えて使用OKになってたよな。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:43:54.90 ID:NK+ZxqNQ.net
登録抹消されても猶予期間内ギリギリまで使い続けた選手も多かったから
サムソンのフレームは良かったんだろうな

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 18:01:17.06 ID:JHTXxea/.net
世界がアルミの時代に、日本代表のピストフレームをスチールで一手に引き受けていたのがサムソン。
tigもフィレットもラグも全部出来る上に、蓋無しツライチでのケーブル内臓とか高度な技術も持っていた。

長年の顧客である爺選手達の「伸びるフレームを」という依頼を受けて、ダウンに薄いパイプを使っちゃったのがまずかった。
言い訳が立たない行為だが、残念な話だ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 06:15:35.92 ID:PseHllTd.net
もしかしてスプリッター迷彩のガンプラを持ってって
「こんな感じで塗ってちょ」って言うと、
クアリス屋さんではそのとおりにしてくれるのか

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:51:38.55 ID:jhltCuSW.net
その業者はやるかわからないけど、昔からその手の
要望のお客さんはいると聞いている。
ただその結果のもの(車)を見ないんだよね。
迷彩が効きすぎて目にはいらないのか、とにかく出合わない。
メーカー車MTBで雲形カモフラ塗装のものはけっこうあったが。

まあやってくれるとしても安くはないだろうから
そこで断念するのかもしれない。
アンカーなんかでも多色塗装は指定できるけど
色数に応じて割り増し料金という設定だったように思う。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:03:53.43 ID:M88xS5+0.net
元グラフィックデザイナーで比較的外観にも拘る人みたいだから
イメージ伝えれば、あれこれ考えてくれるんじゃないか。

http://builderslife.blogspot.jp/

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:16:44.98 ID:Zm2FRdmo.net
塗装で金がかかるのって色が増えるのよりもマスキングの手間が大きい方が料金上がりそうなイメージだけど、実際どうなんだろう。
自転車の塗り分けなんて、普通はごく単純なパターンしかないしね。
スプリッター迷彩なんて、色は増えるわ、マスキングの手間は増えるわで爆上げの要素ばっかりな感じ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:37:24.94 ID:jHr1B4ho.net
指示書がちゃんとしてればスプリッター迷彩くらいやってくれるよ
ガンプラで指示じゃ嫌がられるかもしれんが、塗り分けのイラストと
色参考の資料渡せば大丈夫だと思う

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:38:10.67 ID:jhltCuSW.net
色ごとにマスキングするわけだし、色数でだいたい
手間に比例するということなんだろ。
手間=実際掛かる時間が算定基準であって、色数は目安に過ぎない。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:50:57.39 ID:xO2iZh+F.net
ところで金属くんはどうしたの?死んだの?

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:58:26.88 ID:a47QWGdH.net
またお前か

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:00:38.32 ID:xO2iZh+F.net
登場

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:14:24.83 ID:tFd3iBVm.net
ところで金属くんはどうしたの?
ウンコ漏らしたの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:48:11.48 ID:6W6LVzEX.net
>ラグの削り出し? すげー高価なんだろうなw
 
NCならそうでもないと思う。でも需要がないだろうなあ
ロストで概ね出揃ってるから

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:12:51.56 ID:dWVmyZh2.net
今のNC凄いよね。3次元加工昔も一応あったけど
今は複雑な加工も短時間でやって、それも人の手より綺麗
本当に技術の進歩凄いと思う
だが需要がないというのが悲しい一品物でデータづくりできるなら
やってみたいけどなぁ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:23:58.19 ID:C6Y5DouU.net
人は原点を設定する必要がないのが強みだな、NCは正確だけど原点を設定してやらんといかん
その内、自身で原点を設定するようになるのかもしらんが

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:42:20.08 ID:mFM6rUr9.net
3次元加工がコンピューター任せでデザインだけひけば勝手にプレスラグから切り出してもらえる時代になったのに、ラグそのものの需要がないという悲しい現実、まぁその機械はラグ専用じゃなくて治具で色々できるってことなんだろうけどね

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:10:08.01 ID:nD9TQHD1.net
そこまでオートで出来るようになったら、というより
出来るんだろうけどyoutubeで動画上がってたし
プレスラグに切り込み線入れるだけだったのは衝撃
ただプレスラグの価値がなくなるからできてもやらない導入しないと思う
どうだろ…技術の進歩を否定するような感じだけど
実際彼らも食っていかなきゃならないわけで

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:05:01.29 ID:whl8hVS5.net
バイヤーでも、ビルダーでもない。 いち自転車乗りが見たNAHBS 2017
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/226610

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 23:21:52.73 ID:XIvgvwfi.net
サムソンでロード作ってもらって半年

需要あるかわからないけど質問あったら答えるよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 07:28:00.57 ID:RmxKjhn5.net
指定通りのパイプかどうかわかりますか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 07:46:49.11 ID:bS9v7Ico.net
どういう要望を伝えてどういうフレームが出来上がったか詳細に書いて

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 09:12:54.78 ID:wFNG2E90.net
雑誌でやってみたいな、メールでのやりとりなのか、直接工房を訪ねたのか?
どういうやり取りをして、どういうチューブになったとか聞かせてもらいたいです。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 20:17:23.47 ID:YnajAvN8.net
細山さんで作りたいけどHP見ても値段が書いてない
わかる人いたら教えてほしい

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 20:30:17.26 ID:xOZcvo68.net
>>446
それについて一番良く知ってる人は細山さんだね

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 20:31:51.11 ID:YnajAvN8.net
>>447

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 21:11:36.82 ID:vMd4pTOx.net
わかる人を教えてもらったのに不満そうだな

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 23:40:01.55 ID:wFNG2E90.net
チタンスレで荒らしにマジレスつけてる人だったか。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 00:08:50.38 ID:gUZPzlxB.net
うわ〜嫌いやこういうことする奴。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 00:46:03.57 ID:HXxSFXKA.net
ネタでもなんでもなく細山さんに聞けばいいんじゃねえかと思うのだが

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 04:16:58.87 ID:7zDyUavz.net
コミュ障なんだろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 15:48:17.33 ID:gIPi+EOM.net
>>453
実際注文するとなったら顔合わせて話するわけで・・・・

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 16:12:56.69 ID:uQAyg7gQ.net
レスアンカーだけ貼るのって何なの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 16:36:50.67 ID:of/oW7fc.net
もういいよ、ビルダー界の汚点の話さ
スレが汚れる

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 03:44:13.73 ID:/JhTnqao.net
つかビルダーが輪界の金魚の糞な
いつまで年寄りがハッタリで寄生虫してんだよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 05:46:55.88 ID:XHijVyh3.net
新しい技術を否定しないと生きていけなかったのが日本の輪界
もはや2番手、3番手でもない、現実を知った今の子達がこの業界に入ってこないのが
何よりの証拠。このスレもやっぱり5年前に消えとくべきだった自然消滅したのを
無理矢理作り直した人は反省しろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 05:55:01.30 ID:e+6NYEqL.net
ビルダーになれなかったんだねw

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 14:42:47.49 ID:SAztLuD2.net
>>446
チャレンジロードに必ず出てるからその時に聞いたほうがいいんじゃね?
俺はレースゴール直後の細山さんに聞いたよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:51:53.93 ID:0rK0wDgA.net
嘘を重ねて人を騙して
無いものをあるかのように見せかけて
日陰でやっと賭博のおこぼれ飯を食ってる業界に
真実の光を浴びせても目をつむるだけだろうさ
このスレは老いた嘘吐きビルダーには眩しすぎるんだよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:58:22.78 ID:e+6NYEqL.net
>>461
細山さんは競輪関係ないだろw

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:20:47.43 ID:SAztLuD2.net
>>462
>>461はニワカなんだから許してやってw

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 22:35:55.14 ID:IkKGXfyI.net
ニワカ相手に騙し商売してきたのはビルダーのほうなんだから
その結果がアレなんだと思うしかないわな
このスレが初心者ばかりになるのも仕方のないこと

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 02:29:43.98 ID:LmLF5+PA.net
http://i.imgur.com/gorbGoR.jpg

フレームビルダー版作ってよ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 05:40:29.76 ID:GAorO1kg.net
>>464
その結果がアレとはどういうこと?

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:11:27.54 ID:h5+6NHFe.net
もうビルダーが競輪残滓ってのは周知のことだから
いくらがんばっても、正道には届かない
色物にしては弱いし特色もない
ってなって、消えてくしかないってなってる状態だよね
鉄フレームの価値がクソ下がってるのに、技術品質そのままで値上げしてたんだから
そりゃ無理筋だったんだよ
事実若い子建だってビルダーの現実を知れば逃げ出していくでしょ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:28:37.44 ID:OjhqQPBx.net
>>467
でも鉄フレームが人気な現状が許せないんだね?

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 22:12:53.30 ID:Y4IXSYgG.net
周知の事は君の頭の中だけの事だからなぁ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 00:40:14.93 ID:cAzr77HA.net
人気は言い過ぎだと思う
原価が安いからボッタクリ業者には美味い玩具だけど
市場の主流は中級はアルミ、上位はカーボンで変らないから
もちろんやすい中華ママチャリの主流は鉄のままだけどさw

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 10:54:53.52 ID:A87rJEK1.net
>>470
大人の趣味が理解出来るようになったら君にも分かる日が来るかもね。
蛇足だがフレームメーカーが仕入れる素材の原価の比較ならクロモリ、アルミ、カーボンに大差はない。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 11:00:04.01 ID:RGIDMMW9.net
30tカーボンと90tカーボンじゃ全然違うけどな。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 13:47:52.91 ID:A87rJEK1.net
>>472
ん、プリプレグの値段は倍も違わないよ。
どっちにしてもフレームの市販価格の1/10以下。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 14:14:58.13 ID:a4HAJ0OF.net
結局は比較でしか語れないんだよな、クロモリって
大人の趣味はひとつじゃないから、クロモリはもう下火なんだろうね
細くて美しいって言ってた時代wも、ただの鉄系の規格だと知れてもう終った感じだし
この後はどうするんだろう

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 15:48:39.05 ID:lf7RVbVM.net
もみんな自分がレースなんかしないってことに気づいたから、メーカーの都合で大雑把なサイズでしか作らないカーボンは
必要無いと気づきつつあるんだよね、ハイエンドカーボンフレーム1本買うより、ジオメトリやパイプを変えた鉄フレーム3本作る方が面白いということを知ってしまった…もうカーボンは終わりです。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 16:27:51.29 ID:b4qM8wqV.net
>>474-475
1人の馬鹿なの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 16:54:34.28 ID:qa4WbGpr.net
鉄フレーム1本をオーダーする価格で中華カーボンなら3
本買えるね
用途別にロードとエアロロードとシクロの3本とかだと趣味の幅が広がるねw

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 16:55:18.62 ID:qa4WbGpr.net
変なとこに改行が… ('A`)

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 18:26:14.55 ID:lf7RVbVM.net
>>476
もうちょっ視野を広く持とう

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:29:02.10 ID:uoYYY9bi.net
メーカーの都合で大雑把なサイズでしか作られない
レース用カーボンフレームに
ジオメトリだのなんだので最適化したはずのクロモリでは決して勝てないのもまた事実
負けるのが好きなら重いクロモリをどうぞ
安物がいくつもほしいなら安いクロモリが最適です
ああそうだ、中華の吊るしクロモリなら、さらにたくさん買えますよw
安物ばかり集めてどうすんのよ、なんて思わんのかな、知らんけど
大人の趣味というか、負け犬向きのお安い趣味だわな

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:44:51.33 ID:lf7RVbVM.net
だからレースなんかやらねーってんだろ┐(´-`)┌
鉄フレームとカーボンフレームの差なんて1kgしか無いんだからツーリングでもキャノンボールでもなんの不利にもならない。

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:23:07.41 ID:Cmrcjb0Q.net
>>480
なんでレースやらなきゃいかんのだよw
根本的に頭が悪いんじゃないの?w

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:46:19.00 ID:a4HAJ0OF.net
でもさ、なぜか、ビルダーが作るのは、昔のレーサー風のルック車だよね
だよねー

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 21:56:23.27 ID:Cmrcjb0Q.net
>>483
色々あるよ
LEVELのコンフォートなんて、すごくツーリング向きだと思う
好き嫌いは分かれそうだけどw

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 00:59:29.32 ID:SUVTEdzm.net
>>480
お前みたいなクソ虫が剛脚クロモリ乗りに全く勝てないのも事実だな
脚は金じゃ買えないからなぁw

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 02:13:51.97 ID:bFYBJhVn.net
>剛脚クロモリ乗り
 
そんなのいないのよ、本当に強いのはカーボンに乗ってもっと強くなってるんだわ
それに剛脚がクロモリで本気出したらフレーム撓んでエネルギーロスハンパねえから進まねえんだわ
そう言うの知らないでインチキ派いてるお馬鹿は誰かなーw ププッ
レベル低いなあ、最低レベルじゃないか

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 08:01:47.37 ID:VUcAByPa.net
デタヨークロモリノゴウセイガヒクイトオモッチャッテルヒトー

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 13:53:25.03 ID:pSLnYCrE.net
狭い世界で生きてるアマチュアカーボン脳が人語を喋るとは世も末だな
削れた樹脂でも吸って脳が逝かれたか

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 13:57:38.26 ID:9MiXV0ur.net
俺レースをやる脚もメンタルもないけど機材にはうるさいんだよね
そんで今どきのぶっといカーボンフレームは嫌い
ナローな丸パイプやローハイトのリム、小さいローギアに拘りたい
クラシカルな上級ロードで田舎道を流すのが至福の時間

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 14:39:34.57 ID:FWiXanh7.net
>>489
そこに後ろからカーボンに乗ったラファイナゴの群れが襲来
罵声、唾、ゴミ、糞、体液、小便などなどをぶっかけ颯爽と追い抜いて行きました
あとには無残な丸パイプの古ロードの残骸と泣きっ面のブタが転がっていました

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 14:42:15.30 ID:uEHQWTxI.net
懐古趣味しかクロモリは乗らないみたいな空気は嫌なんだけどな
クロモリとカーボンの差はプロでもない限りは脚次第でどうにでもなる程度なのに

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 15:28:58.50 ID:pEha1U6m.net
ナローな丸パイプ(スチールとは言ってない)

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 15:34:50.41 ID:0LR8nNxD.net
哀れなのは機材に拘りすぎてクソ虫ペダルなんて総称を与えられ広められたカーボン信者
何を勘違いしたのかヤ軽さ自慢をこじらせてヤビツ峠でやりたい放題して追い出される寸前だって?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 15:43:42.57 ID:g/GDZRqe.net
ここはアンチカーボンスレではないぞ勘違いするな老害

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 16:03:00.99 ID:uEHQWTxI.net
細身で肉厚のカーボンパイプてことか
それもありかなあ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 16:10:15.18 ID:MXMsqFHc.net
昔のLOOKは細かったよなKGとか

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 17:17:17.53 ID:LTJp+0SW.net
乗り味はカーボンもいい
個人的にはカーボンの方がいいと思う
でも見た目の差は圧倒的で、性能の差はホビーだしまぁいいかって程度
で、乗るならクロモリってなる

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 20:10:06.74 .net
金属

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 20:15:55.36 ID:KsRNxX/l.net
>>494
クロモリアンチをなんとかしてからほざけよクソ虫

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:12:45.66 ID:XPXpgObV.net
クソ虫(笑)

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:34:09.96 .net
馬鹿ーボンパパ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 05:11:29.31 ID:gPXoeC7w.net
クソ虫ペダルって、盆栽爺と同じ人種だと思うがw
クロモリは重くてレースで勝てなくなって
ママチャリと同列の安物素材に堕ちたのに
そんな負け犬を厚化粧させて、レーサー風の格好にして、ママチャリと同列のフレームの
ルック車でございってやってるんだから
ああ、クソ虫以下か、クロモリはクソ虫以下の負け犬クソ虫かw

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 06:11:37.00 ID:arCf51gB.net
残滓なんてコトバは日帝残滓でしか使わない
ここで公営賭博をたたいてるのは斜陽の市営賭博;パチョンカス業者に違いない

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 06:33:53.38 ID:q1eGgKR4.net
クロモリに親殺されたおっさんvsカーボンに親殺されたジジイ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 09:27:11.97 .net
金属親父

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 12:42:14.96 .net
金属ウズウズ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 13:49:34.76 ID:nbrh+mP9.net
>>502
同人屋に金かけて自慢するカーボンクソ虫描かれて涙目かw
恨むならクロモリじゃない最高のカーボン素材で作られたピナレロ擬きを描いたおりもとに言うんだな

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:43:43.58 ID:+9kYGAiV.net
クロモリの無能と愚鈍を、最新素材の責任に摺り変えている、気の毒な低所得者さんも
腐った鉄のような見苦しい考えで、錆鉄と関係の無いすり替えや、泣き言、恨み節を、2段階上の最新素材にぶつけてないで
アルミにすら勝てなかった、クロモリのミジメさを恨むなり直視して身の程をわきまえるなりしようぜ
 

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:50:25.95 ID:R1EiMfZt.net
頭悪そう。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 17:54:07.61 .net
23点

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 19:43:50.44 ID:8VEtpqtY.net
サイクルストアヒロセで変速機とシフトレバーまで手作りフルオーダーが究極ですよね?
シマノは技術力が無いのでディテンションの変速機は作れない
一介の工房にすら劣るシマノ、、、、

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 04:04:47.18 ID:cMeEgXxd.net
はい、次の盆栽爺

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 04:16:02.37 .net
33点

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 06:12:55.92 ID:QyHlIQQS.net
>>442だけど、通りすがりみたいなもんだったから忘れてた。
ごめん、遅くなったけど質問答える。

>>443
コロンバスSLで組んでもらった。保証はない。
氏曰く、今コロンバスは台湾でパイプ作ってるけど
イタリア製のストックが1つあったらしくてそれ使ってもらえた。
ちなみにステッカーは「SL」って書いてるのじゃなくて
「ACCIAIO SPECIALE」とか書いてある古いの。

>>444
ロードは一生これ一台で!みたいなつもりでオーダーしたから
(多分ありえないけど)
長距離走って疲れなくて、そこそこ軽量で、
キャリアつけて荷物積める耐久性を並立できる
オールマイティなフレームにしてくださいって頼んだ。
自分の体重からして(60kg以下)最初は019を勧められたけど、
同等の性能を再現できるならSLでお願いしますって頼んだ。
(これは自分のコロンバスへの憧れ)
結果、本当に疲れないフレームになった。
前乗ってたcaad10より明らかにロングライド後の足の残りが違う。
耐久レースも出たけど、結構ダッシュしたのに最後まで足残せた。
ホイール次第で登りも遅くならずに走れてる。
キャリアに荷物積んでツーリングはまだ未経験。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 06:13:34.36 ID:QyHlIQQS.net
>>445
最初は興味本位で工房訪ねた。
アポなしで行ったのに嫌な顔一つせず丁寧に対応してもらえた。
思い返せば失礼なことしたと思います。
元々別のとこでオーダーするつもりだったけど、話しを聞いてるうちに
この人のフレームに乗りたいと思ってその場でオーダー。
その後はメールが主だけど、キャリアつけれるようにとかお願いしたから
実際にキャリア持って行ったりとか何度か工房にも行った。
SLを選んだ経緯は上見て。


決して安くはないけど、結果的にはほんと満足してる。
その内レース用にMAXフォークとか作ってもらいたいな。
何かまだ質問あったら答えられる範囲で答えるよ。
連レス&長文スマン

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200